Download 12月号(9.06MB)

Transcript
広報
かしわら
平成 26 年 12 月号 No.741
今月の誌面▶特集:見える政策・見せる行政へ…2 柏原シティキャンパスマラソン… 市議会だより…中とじ
今月の表紙▶ 11 月 8 日に行われた市民総合フェスティバル
見える政策・見せる行政へ
特集 柏原市の広報
広報誌
でコレが見える!
市の情報を定期的に、まと
めて見られます。大切なお
知らせの保管や、室内への
掲示にも便利です。
広報かしわら
市民の皆さんと市政を結ぶ情報誌
毎月 25 日発行
広報かしわら Q&A
(休日などの場合は直近の平日)
広報広聴課が編集して、順次各世帯
Q 誰が届けてくれているの?
にお届けしています。今年の 6 月
A 毎月気付けばポストに投函され
以降は紙の質をリニューアルし、さ
ている広報誌。各地区の町会のご
らに見やすく伝わりやすい広報誌を
協力のもと、1 軒 1 軒配付して
目指しています。
いただいています。
広報かしわら増刊号
NEW
Q どこで手に入るの?
新たな情報発信手段として今年創刊
A ご自宅への配付のほかは、図書
年 2 回発行(不定期)
館や公民館、国分合同会館、市立
毎月の広報誌で掲載しきれない情報
柏原病院、玉手浄水場(旧水道局)、
を、写真を多く使用した特集記事に
市民プラザ、市民サービスコー
してお届けします。
ナーなどの公共施設に置いていま
す。公式ウェブサイトから PDF
広報かしわらを
アプリで配信!
で閲覧・ダウンロードも可能です。
NEW
無料アプリ「i広報紙」でのテスト配信を開始しました。アプリをダウ
市では現在、市政の透明性アップを目指して
広報広聴課長より
柏原市では市民
の皆さんの声を反
映する行政運営の
確 立 を 目 指 し て、「 見 え る 政 策、 見 せ
る行政」で透明性のアップを図ってい
ます。そのために、広報誌以外にもイ
ンターネットを使った情報発信に力を
入れています。
ページ
中 で も、 柏 原 市 Facebook
は、大阪府下市町村が運営するものの
中 で 1、2 位 を 競 う 人 気。 S N S は、
普段は市政・イベント情報の掲載が中
心ですが、台風などの災害時には、防
災情報をリアルタイムでお届けしてい
ます。ぜひご登録ください。
これからの広報は、単なる「お知ら
せ」ではなく、行政活動の過程や成果
を分かりやすく説明したり、市民の営
みを顔が見える形でご紹介したりす
る、市民と行政との双方向のコミュニ
ケーションができるものにしていきた
いと考えています。
市民の皆さんへの情報発信の拡充に取り組ん
配信されます。 http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014101000096/
でいます。その発信手段をご紹介します。
ンロードして、居住地を「柏原市」に登録すると、広報かしわらが毎月
(2014・12)
2
公式ウェブサイト
10 月からより見やすく・使いやすくリニューアル!
WEB
NEW
柏原市の情報が集約された公式サイト。デザインと導線を整備し、
でコレが見える!
皆さんの見たい・知りたい情報にたどり着きやすくなりました。
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/
・・
・・
・・・・
・
・・・・
・・・・
・
・・・・
・
・
・・・・
・・
・・・・
市の最新情報をいつでも見
られます。台風時などは防
公式ウェブサイト
トップページの使い方
災情報・緊急情報の取得に
柏原市
も役立ちます。
[ 新着情報 ]
市の最新情報を表示
します。上部のカテ
[ 組織から探す ]
ゴリを切り替える
見たい・知りたい情報
と、見たい情報の絞
の関連部署が分かって
り込みが簡単にでき
いる場合は、こちらか
ます。
ら探すのがおすすめで
す。
[ 電子サービス ]
[ お役立ち情報 ]
[ イベントカレンダー ]
市民や事業主の皆さ
んがよく閲覧される
ページや、使用頻度
[ ライフイベント ]
の高い情報をトップ
「子育て」
「高齢者」
ページに集めまし
など暮らしの目的
た。
別で、必要な情報
市内で行われるさまざ
注目!
を探せます。
まなイベントを、開催
台風や災害時には、緊急
日程から探せるように
情報を表示します。避難
な り ま し た。 休 日 に
が必要な場合は迅速な情
チェックして参加して
報収集が欠かせません。
みませんか。
ぜひご確認ください。
Facebook
Twitter
ほぼ毎日更新中!
「いいね!」1,800 以上は府下市町村で 1、2 位を競う人気!
市の魅力やさまざまなニュースを、
皆さんの「いいね!」お待ちしています!
●公式アカウント
LINE http://line.me/ti/p/%40kashiwaracity
https://www.facebook.com/kashiwara.city
12 月 17 日・1 月 20 日 に、Facebook ペ ー
ジの登録・閲覧方法など、SNSの使い方が分
かる初心者向けの講習会を開催します!
詳細は p5 をご覧ください。
問合せ 広報広聴課 ☎ 972-1500
3
(2014・12)
イベント情報などを定期的にお届け。
https://twitter.com/CityKashiwara
Twitter
●公式ページ
~ Facebook・Twitter・LINE をはじめよう~
NEW
災害時は緊急情報もお知らせします。
写真中心に分かりやすく発信。
SNS の使い方教えます !
LINE@
Ustream
動画無料配信サービス
市の幹部による部長会議を公開中!
自宅にいながら、パソコンやスマホで部長会議(市
行政の基本方針、その他重要事項を審議、策定す
る会議)を視聴できます。今後
チャンネルを増やす予定です。
●公式チャンネル
http://www.ustream.tv/channel/k-session
詩人/ 72 歳
人の弟子の指導などに励ん
でいる。
田 さ ん は「 家 の 中 で 一 人 で
作っているだけではダメ。死
ぬまで続けたい」と話す。
持ち前の発信力で縁を繋
ぎ、各国の詩人らとも交流を
深めている。間もなく、自身
初となるイタリア人作家との
共同詩集『海の二重奏』が出
版される。下田さんの世界は、
ますます広がっていく。
きつねずし
はちきれんばかりに
はいりました
童話、
詩、
歌詞など幅
しいたけのみじんぎり
にんじん
大切なのは「継続力」
広い創作活
ごはんの おしくらまんじゅう
マケドニアの国際詩祭に初め
動の中でも
責任者を務める同人誌『詩と
は、自身が
はいります
まだまだ
号
ターに。結婚・子育てを経て、
百貨店で宣伝部のコピーライ
務め、卒業後は、大阪市内の
後進の育成の場も兼ねる。下
ら名付けた。
新作発表のほか、
柏原市の木・コノテガシワか
に至る。『このて』という名は、
きつねずし
きゅっ きゅっ きゅっ
かあさんの
詩集『スタートの朝』より
現在は柏原市で創作活動や約
やぶけないように
こぼれないように
号を発行し続け、現在
和
童話 このて』の発行だ。昭
年 の 発 刊 以 来、 年 に 、
それに かあさんのえがおも
かくれんぼ
いりごま
て参加し、
自選詩集『果樹園』
熱心に継続
月には、欧州
を英語で朗読するなど世界に
してきたの
生まれは堺市。中学生のこ
ろに詩を作る楽しさを知っ
振り返れば文章修業の人生
を受賞。昨年
発信する詩人だ。
度日本国際詩人協会の優秀賞
住の下田さんは、2013年
ふっと出てくる」
。山ノ井在
「心の中に、
自然などを日々
スケッチしていると、言葉が
生涯をかけた詩で柏原から世界へ発信
HERO
た。高校では文芸部の部長を
1
63
▲
- 地方自治功労 -
文能 啓志さ ん(本郷)
- 農業振興功労 -
詳細は、
▲
p8 へ
市内 4 中学校で学力向上に
塾講師を活用!
30
51
2
旭日単光章
申込み方法など詳細は、p16 をご覧ください。
下田 喜久美(しもだきくみ)さん
8
褒章・叙勲
柏原駅東自動車駐車場が
リニューアルオープン!
PICK かしわらの
UP! 秋の褒章・叙勲を受けられた方々です。
おめでとうございます。
黄綬褒章
鈴木 務さ ん(玉手町)
- 業務精励(金属熱処理工・卓越技能)-
西尾 寛一さ ん(国分本町)
4
(2014・12)
イベ
ント
子育て
子ども服・家庭用食器
リユース(再使用)フェア
教育
文化
スポ
ーツ
市民の皆さんから提供してい
ただいた子ども服と食器を、無
安全
環境
料でお持ち帰りいただけます。
と き 12 月 14 日(日)
上下
水道
12 月 14 日
同時開催!
! 注意 !
衆議院議員選挙の投開票日と重なった場
合は、12 月 21 日(日)に延期します。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
午前 10 時~正午(品物がなくなり次第終了)
ところ 教育センター
問合せ 環境保全課 ☎ 972-1534
まち
づくり
●子ども服 2 部制で開催
入場に必要な整理券は、当日午前 8 時 30 分から
地域
生活
配布します。
【第 1 部】午前 10 時~ 10 時 30 分
財政
税
スフェアと同時開催です!ぜひどちらもお立ち寄
※フェア当日も、下記のものの回収をします。
◦家庭用陶磁器製食器の新品、新品同様のもの、
古いもの、割れたり欠けたりしたもの
(ガラス製食器の古いもの、割れ欠け品は不可)
URL http://www.city.kashiwara.osaka.jp/
docs/2014051500127/
SNS の使い方講習会
学ぶ
楽しむ
りください♪
と き 12 月 14 日(日)午前9時~正午
ところ 市役所駐車場
問合せ 産業振興課 ☎ 972-1554
◦ガラス製食器の新品、新品同様のもの
募集
売する市場がやってきます! 5 月開催のときに
い)!さらに今回は子ども服・家庭用食器リユー
午前 10 時 30 分~正午
病院
健康
軽トラックに野菜や果物、食品などを載せて販
(持ち帰り用ボックスなどは各自でご持参くださ
●陶磁器製食器・ガラス製食器
人権
福祉
売!
0 個限定販
タコ飯 30
あるよ♪
ゆでダコも
大好評だった泉佐野漁港のお魚たちが再び登場
【第 2 部】午前 10 時 30 分~ 11 時
国保
年金
とくとくトラック市
柏原市商工会 ☎ 972-0881
URL http://www.city.kashiwara.osaka.jp/
docs/2014102800015/
~ Facebook・Twitter・LINE をはじめよう~
市の公式 SNS ページを閲覧するための、初心者向けの講習会です。
[第 1 回]と き 12 月 17 日(水)午後 6 時 30 分~ 8 時 30 分
動く
ところ フローラルセンター
他市からの
!
参加も OK
[第 2 回]と き 1 月 20 日(火)午後 2 時~ 4 時
その他
ところ 市民プラザ(アゼリア柏原 6 階)
※第 1 回・第 2 回ともに内容は同じです
対 象 以下の条件をすべて満たす方
相談
①柏原市公式 Facebook ページ・Twitter・LINE@ の閲覧を希望
②スマートフォンまたはタブレット PC の利用者で当日持参できる
施設
案内等
まちの
話題
③スマートフォンなどでメールを日常的に利用する
問合せ・宛先 広報広聴課
申込み 氏名・住所・電話番号を、電話・メールで広報広聴課まで。
☎ 972-1500
※パソコンからのメールを遮断している機器では登録手続きができませ
ん。講習会当日までにご確認の上、受信できる状態でお越しください。
5
(2014・12)
[email protected].
osaka.jp
学で声楽を学び、1991 年から毎年イタリア
マンライツ・コンサート」を開催している。
国保
年金
病院
健康
募集
第 回 大坂夏の陣・又兵衛と幸村の夢の跡
柏原・歴史ロマンと自然の旅 全7回シリーズ
人権
福祉
近鉄国分駅東口(午前
ウオーキングコース
時
分集合)→
本武蔵まで登場した歴史ドラマを現地を歩いてご堪能ください。
戦没者供養塔」に秘められた願いを探ります。徳川方では、伊達政宗や宮
小松山を決戦の地に選択したのか。また、陣後に建てられた「大坂夏の陣
「伝承ロマンとその史実」から、歴史の夢の世界へとご案内します。今
回は、大坂の陣400年に際して、後藤又兵衛や真田幸村らが何を夢みて
5
1~3号墳)→(昼食)→安福寺(住職・
大﨑 信宥さんによるミニ講演『安福寺
かおくしょうにん
と珂憶上人』午後 時~ 時 分)→大
時ごろ解散)
村武右衛門之碑→玉手橋→石川河川敷公
月
先着
日(日)※小雨決行
園→近鉄道明寺駅(午後
とき
定員
人(要予約)
持ち物 弁当・水筒
協力金 100円
申込み 月 日(木)までに、FAX
( 9 7 2‐ 5 6 8 0) ま た は メ ー ル
6
(2014・12)
施設
案内等
坂夏の陣戦没者供養塔→後藤又兵衛・吉
40
問合せ 柏原おいな~れガイドの会中島
さん ☎090‐8194‐6997
次回 ▶ 27 年 1 月 11 日(日) 「柏原舟ゆかりの街並み散策コース」
相談
30
大和川河川敷→小松山古戦場跡(玉手山
10
1
3
まちの
話題
特典 ▶ シリーズ全 7 回中、3 回参加すると 3 人に素敵なプレゼント!
その他
1
平成 年度 人権を考える市民の集い
たちとの文化交流から、「友情のサビーナ・
学ぶ
(
[email protected].
)で受付。
ne.jp
11
ところ リビエールホール小ホール
問合せ 人権推進課 ☎972‐1544
ら生まれる」をモットーに、各地で「ヒュー
安全
環境
●講演「音楽はヒューマンライツをどう表現しているのか?」
動く
50 14
12
とき 月 日(土)
開場 午後 時
開演 午後 時 分
30
楽しむ
12
皆さまの
コンサートを行っている。さらに、オーケス
(イタリア生活文化交流協会会長) トラのメンバー有志で、管弦楽の「アンサン
松本 城洲夫 さん
ご来場を
人文化事業などに取り組んでいる。一方、独
スポ
ーツ
お待ちして
お互いを人間として尊敬し、助け合う友情か
教育
文化
おります。
当した後、現在は、民間の立場で人権教育、
まち
づくり
オーケストラ」を 2006 年に設立し、毎年
お
ず
し
まつもと
1 1 6
[演奏]アンサンブル・サビーナ
演奏
財政
税
ブル・サビーナ」を編成し、「豊かな音楽は、
上下
水道
に渡る。その際知り合ったイタリアの音楽家
[講師プロフィール]
12
●ヒューマンライツ・コンサート
地域
生活
龍谷大学で長年にわたって「人権論」を担
子育て
26
イベ
ント
手話通訳あり
入場無料
プログラム
イベ
ント
12 月のイベント情報
申込み欄の見方 ☎…電話 直…直接
空欄…申込み不要
子育て
日(曜日)
内容
2(火) スマイルタッチ
教育
文化
4(木)
5(金)
スポ
ーツ
7(日)
9:30
☎
なかよし広場参加者は申込み不要
977-5136
ドレミファごんちゃん
10:45
直
先着 15 組
970-3900
子育てサロン「かるがも」
第二雨水ポンプ場 2 階集会場
10:00
3 歳までの親子と妊婦さん対象、施設開放
972-6760
親子 de 交通安全
ほっとステーション
11:10
柏原警察交通課の婦人警察官による交通安全教室
971-2020
ハーモニー
10:00 ☎・直 参加費 100 円(親子 1 組)、定員 15 組
クリスマス会(3 歳以下向け)
クリスマス会(4 歳以上向け)
9(火) X'mas 制作
12 月生まれの誕生会
国分図書館
10:00
タオル・水筒持参
976-0001
13:00
未就園児親子対象、お茶・着替え持参
971-4520
好きな時間にお越しください。
971-2020
ほっとステーション
国分保育所
13(土)いちごクラブのお話し会
10:00 ☎・直 12 月生まれの未就園児
978-6368
972-0885
国分図書館
14:00
絵本の読み聞かせ・手遊び・紙芝居など
972-6760
南河学園附属国分保育園
10:00
11 月・12 月生まれの未就園児
978-6825
関西女子短期大学附属幼稚園
10:30 ☎・直 満 3 歳児、受付 1 日午前 10 時~、先着 30 人
977-0602
国分図書館
10:00
3 歳までの親子と妊婦さん対象、施設開放
972-6760
ほのぼのかたしも
10:00
3 歳までの親子と妊婦さん対象、施設開放
972-6760
12 月生まれの誕生会
16(火)
アロマテラピー
法善寺保育所
10:00
ハーモニー
10:00 ☎・直 材料費 500 円、定員 10 組
976-0001
17(水)おもちつき
南河学園附属国分保育園
10:00
先着 15 組、締切 10 日
978-6825
18(木)子育てサロン「カンガルー」
ほのぼのかたしも
10:00
3 歳までの親子と妊婦さん対象、施設開放
972-6760
ハーモニー
参加費 300 円(親子 1 組)、締切 12 日、親子分の
14:00 ☎・直
976-0001
エプロン・三角巾・皿・箸・お茶・お手拭き持参
柏原図書館
10:30
国分図書館
14:00
南河学園附属国分保育園
10:00
おもちつき
20(土)
おはなし会とクリスマス会
おはなし会
人権
福祉
975-1212
14:00
11:20
子育てサロン「りばてぃ」
国保
年金
10:30
976-0001
柏原病院の医師、管理栄養士、看護師による相談
など 詳細は 27 ページ
親子で遊ぼう・クリスマス
15(月)
子育てサロン
財政
税
まどか保育園
柏原病院交流会
ほっとステーション
12(金)
「ノロウィルス・胃腸炎について」
パオちゃんお誕生会
地域
生活
連絡先
976-0001
玉手幼稚園
楽しい楽器遊び
まち
づくり
内容等
10:00 ☎・直 6 カ月~ 1 歳までの赤ちゃん、定員 10 組
親子ヨガ
8(月) ママストリート“コアストレッチ”ハーモニー
上下
水道
開始時間 申込み
親子でアドベントリース作り
伝承行事(お正月)講習会
6(土)
おせち料理のヒント
安全
環境
場所
ハーモニー
25(木)クリスマス会・誕生会
971-2612
☎
971-0335
975-1212
☎
先着 15 組、締切 16 日
978-6825
定期開催のもの(いずれも祝日はお休み)
病院
健康
☀ほっとステーション ☎ 971-2020(アゼリア柏原 5 階)
※ 12 月 27 日(土)~ 1 月 4 日(日)は冬休み。
①ひろば 月~金曜日 午前 9 時~午後 5 時(ランチタイムあり)。
0 ~ 3 歳児対象の施設開放。
募集
②みんなで Happy birthday ☆ 12 月 18 日 午前 11 時 30 分~。
12 月生まれの未就園児対象。前日までに電話か直接申込み。
学ぶ
③ 1day オープン 12 月 13 日 時間・内容はひろばと同じ(一
時預かりは不可)。
楽しむ
☁たまてばこ ☎ 977-7030(玉手浄水場跡地)
※ 12 月 26 日(金)~ 1 月 4 日(日)は冬休み。
動く
①ひろば ほっとステーションと同じ。
♥子育て支援センター「スキップ KIDS」☎ 973-5519(オアシス 2 階)
その他
①スキップ広場 火曜日 午前 9 時 30 分~ 11 時 45 分。未就園児
対象の施設開放。2 日はお誕生会。
②あかちゃんあそびの広場 火曜日 午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分。
0 歳対象の施設開放。2 日はお誕生会。
相談
③あお空保育 12 月 10 日 午前 10 時 30 分~ 11 時 30 分。手
遊び・体操など。大正公園にて。
♠子育て支援センター「ハロー KIDS」☎ 977-8111
施設
案内等
(国分保育所内・駐車場なし)
①ハロー広場 火曜日 午前 10 時~午後 3 時 30 分(ランチタイ
ムあり)。未就園児対象の施設開放。
まちの
話題
② Baby チャオ 金曜日 午前 10 時~午後 3 時 30 分(ランチタ
イムあり)。0 歳~おおむね 1 歳対象の施設開放。
7
(2014・12)
③ハッピー広場 12 月 10 日 午前 10 時~ 11 時 30 分。未就園
児対象の施設開放。国分図書館 4 階にて。
④公園ラリー in こくぶ 12 月 3 日・17 日 午前 10 時~旭ヶ丘
公園、10 時 45 分~春日台公園、11 時 30 分~国分市場緑地広場。
未就園児対象の手遊び・紙芝居など。雨 : ハロー KIDS の施設開放。
1 月 2 月は休み。
♣子育て支援センター「ハーモニー」☎ 976-0001(旭
丘まぶね保育園内・電話は火~金曜日午前 10 時~午後 3 時のみ受付)
※ 12 月 22 日(月)~ 1 月 10 日(土)は冬休み。
①つくしんぼ教室 12 月 4 日・11 日・18 日 午前 10 時~ 11
時 30 分。2 歳未満児親子対象。
②ひまわり教室 12 月 3 日・10 日 午前 10 時~ 11 時 30 分。
2 歳~未就園児親子対象。3 日は国分図書館。
③子育て個人相談会 火曜日 午前 10 時~ 11 時 30 分。
♦南河学園附属国分保育園 ☎ 978-6825
①パオちゃん広場 月曜日 午前 10 時~ 11 時 30 分。晴:園庭
遊び、雨:コーナー遊び。
✿安明寺ビハーラの家 ☎ 970-3900(太平寺 2-5-9)
①親子広場「ドレミファごんちゃん」
月・水・木曜日 午前 9 時
30 分~午後 3 時 30 分。未就園児親子対象の施設開放。利用料無料・
茶菓子代のみ有料。12 月 25 日(木)からは休み。
❖みずほ保育園 ☎ 972-0822
①みずほランチ 12 月 2 日 午前 11 時 30 分~。アレルギー・離
乳食対応可の給食体験。定員 5 人、前月 25 日までに電話か直接申
込み。平成 27 年 1 月~ 3 月は休み。
1 月~ 3 月の親子教室 お友達を作ったり、いろんな遊びを経験しませんか?
場所
教室
日時
子育て支援センター「スキップ KIDS」
子育て支援センター「ハロー KIDS」
コアラ教室
こぐま教室
らっこワールド
1 月 15 日~ 3 月 19 日 1 月 14 日~ 3 月 18 日 1 月 19 日~ 3 月 16 日
の木曜日(全 10 回)
の水曜日(全8回)
の月曜日(全 8 回)
午前 9 時 30 分~ 11 時 30 分
にこにこランド
ぴっころ国分ランド
1 月 15 日~ 3 月 12 日 1 月 19 日~ 3 月 16 日
の木曜日(全 8 回)
の月曜日(全 8 回)
午前 9 時 45 分~ 11 時 30 分
子育て
教育
文化
24 年 7 月 1 日~
25 年 1 月 1 日~
24 年 7 月 1 日~
12 月 31 日生
6 月 30 日生
12 月 31 日生
の幼児と保護者(20 組) の幼児と保護者(12 組) の幼児と保護者(12 組)
25 年 1 月 1 日~ 6 月 30 日生
の幼児と保護者(各 20 組)
対象
イベ
ント
スポ
ーツ
(年齢)
1 歳半~ 2 歳
2 歳~ 2 歳半
1 歳半~ 2 歳
2 歳~ 2 歳半
郵便番号・住所・保護者名・幼児名(ふりがな)・生年月日・性別・電話番号を記入し、往復はがきで応募。
申込み
※ご兄弟が一緒に参加される場合は、そのお子さんの名前と年齢も記入してください。
〒 582-0021 国分本町 6-11-28 国分保育所内子育
〒 582-0018 大県 4-15-35 健康福祉センター内子育て支援センター「親子教室」
て支援センター「にこにこランド」「ぴっころ国分ラ
宛先
「らっこワールド」係
ンド」係
12 月 17 日(水)必着 (往復はがきの返信欄にご自宅の住所・氏名を記入してください。)
締切り
教室の選択は抽選
給食体験費 310 円を初回に徴収。車利用は不可。
その他
応募多数の場合は抽選。いずれも材料費(100 円~ 300 円)が初回に必要。
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
スキップ KIDS の教室・イベント 問合せ ☎ 973-5519
地域
生活
祝箸袋製作
親子で Happy Xmas !
と き 12 月 17 日(水)午前 10 時 30 分~ 11 時 30 分
親子で見て聞いて楽しいコンサート。
ところ スキップ KIDS
と き 12 月 16 日(火)午後 2 時~ 3 時
講 師 「おばあちゃんの知恵袋」の皆さん ところ オアシス3階地域交流ホール
対 象 未就園児親子 20 組
申込み 12 月 1 日(月)~ 12 日(金)の午後
申込み 12 月 1 日(月)~ 12 日(金)午後 1 時~ 5 時の間に
1 時~ 5 時の間に電話にて申込み
電話にて先着順(現在、
親子教室に参加の方は申込み不要)
。
定 員 30 組(先着順)
費 用 1 膳 20 円(申込み時に人数をお知らせください)
対 象 0 歳~未就園児
募集
学ぶ
楽しむ
動く
行い、指導体制や参加者につ
いて検討し、今後も生徒や学
校の学習支援の充実を図りま
16
す。
10
昨年以上の大豊作!
月中旬)
堅上中学校では、 月 日
(木)〈中間テスト最終日〉有
志により、 学期(
に苗植えをしたサツマイモの
収穫をしました。生徒たちは、
中間テストが終了して一刻も
早くクラブ活動をやりたいと
ころですが、たくさん参加し
てくれました。
気候にも恵まれ、気持ち良
く「芋掘り」ができ、しかも
昨年以上に大豊作でした。
5
病院
健康
教育・文化
4
市内4中学校で学力向上に
塾講師を活用!
10
1
国保
年金
人権
福祉
月から、市内の 中学校
で、民間の塾講師を活用した
学力向上対策事業がスタート
し ま し た。 こ れ は、 今 年 度、
教育委員会が計画する“民間
教育産業を活用した教育活動
の推進”の一環にあたるもの
3
で、モデル事業として実施す
分程度
30 1
るものです。
時間
高校受験を控えた中学 年
生を対象として、週 回、早
朝や放課後に
の数学の補習を行っていま
す。参加した生徒は、学校と
は違った雰囲気や指導者に
「楽しく学習できた」と感想
を述べています。
教育委員会では効果検証を
1
財政
税
(2014・12)
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
8
図書館からのお知らせ
イベ
ント
柏原図書館
子育て
日 月 火 水 木 金 土
7
スポ
ーツ
2
8
9
3
4
5
日 月 火 水 木 金 土
6
10 11 12 13
7
1
2
8
9
3
4
5
6
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
28 29 30 31
学習室の使えない日
柏原
上下
水道
国分
2 日・20 日午前中と 13 日と休館日
巡回場所(駐車場名)
雁多尾畑(老人集会所前)
コース
金曜日
--開館時間-柏原 【火∼土曜日】午前10時∼午後6時
【日・祝日】午前9時30分∼午後5時
国分 【月・水∼土曜日】午前10時∼午後6時
【日・祝日】午前9時30分∼午後5時
安全
環境
区分
木曜日コース
教育
文化
1
国分図書館
水曜日コース
●12月のお休みカレンダー
自動車文庫「ひまわり号」
巡回予定表
休館日
日程
青谷(コミュニティー会館前) 3:20 ~ 3:50 10・24
青谷(柏原青谷オーエンスフィールド前) 4:00 ~ 4:30
国分市場(第 8 公園前)
3:20 ~ 3:50
府営芝山住宅(プロパン保管場横) 4:00 ~ 4:30
石川町(老人会館前)
3:10 ~ 3:40
円明(ジャンボ青葉台)
3:50 ~ 4:30
柏原病院(院内 2 階)
2:00 ~ 2:30
柏翠園(老人会館前)
4:00 ~ 4:30
高井田(歴史資料館駐車場)
3:10 ~ 3:40
高井田(青山台)
3:50 ~ 4:30
3・17
11・25
4・18
12・26
※自動車文庫でも図書カード 1 枚で 10 冊貸出しできます。
図書館のイベント
柏原 ☎ 971-0335
利用時間
2:40 ~ 3:10
国分 ☎ 975-1212
●クリスマス会 要申込
●絵本の会「ロジャー・デュボアザン」さん
について
12 月 13 日(土) 1 階学習室
①午前 10 時 30 分~(定員 15 人)
12 月 4 日(木)午前 10 時~ 4 階会議室
②午後 2 時~(定員 15 人)
絵本作家について学ぶ会。絵本のすきな方な
対象 幼児(3 歳くらい)から小学生
ど、どなたでも参加できます。申込み不要。
●国分図書館開館 10 周年記念クリスマス会
申込み 12 月 2 日(火)午前 10 時から柏原図書館で受付
各回とも付き添い可
12 月 7 日(日) 国分図書館 4 階多目的室
●てんちゃんまつり
① 3 歳以下向け 午前 10 時 30 分~
12 月 20 日(土)午前 10 時 30 分~ 1 階学習室
② 4 歳以上向け 午後 2 時~
いつもよりちょっとスペシャルなてんとう虫の会の紙芝居とおはなし会 ●てんちゃんまつり
●自動車文庫「ひまわり号」を一般開放 !
12 月 20 日(土)午後 2 時~ 2 階おはなし
(貸出できます)
コーナー
☆図書展示☆
12 月 20 日(土)午前 10 時~正午、午後 1 時 30 分~ 2 時 30 分
柏原図書館裏駐車場
「10 周年記念展示・10 年前の本たち」展
☆図書展示☆
12 月 25 日(木)まで
「人権に関する本」展 12 月 10 日(水)まで
「クリスマスの本」展
「クリスマスの本」展 12 月 25 日(木)まで
12 月 25 日(木)まで
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
歴史資料館のご案内
☎976‐3430
特集展示
秋季企画展に関連して、新
田開発などつけかえ後の大和
川について紹介します。
スポット展示
「つけかえ後の大和川」
「こんなモノを
30
秋季企画展
いただきました」
30
問合せ
「なぜつけかえられたのだろ
市民から寄贈された昔の生
活道具を展示しています。
開館時間 午前9時 分~
午後4時 分(祝日を除く
う‐ほんとうの大和川つけか
月曜日休館)
え運動‐」
市内の発掘調査で出土した
考古資料、古文書・絵図、民
常設展示
一般には理解されていると思
俗資料などを展示していま
大和川のつけかえについ
て、運動が盛り上がったため
い ま す。 し か し、 実 際 は …。
す。
幕府がつけかえを決断したと
中 甚 兵 衛 の 残 し た 史 料 か ら、
※民具や古文書の情報をお寄
せください。お宅に眠ってい
る 江 戸 時 代 や 明 治 の 古 文 書、
古い写真、家庭で使われてい
決行までの過程を中心に紹介
します。
月7日(日)まで
(2014・12)
9
とき
まちの
話題
12
た昔の道具や初期の電化製品
施設
案内等
ところ 企画展示室
相談
などがありましたら、ご一報
その他
次回企画展
動く
ください。
楽しむ
「 ち ょ っ と 昔 の 道 具 た ち‐ 火
学ぶ
のあるくらし‐」
企画展示室
募集
とき 1月6日(火)~3月
8日(日)
ところ
病院
健康
◆和睦、そして破綻
慶長 年(1615)4月
5日、籠城は無意味と判断し
◆前哨戦
戦の口実を与えてしまった。
ところがその後、豊臣方は
再軍備を進め、徳川家康に開
討ちではなかった。
件であって、徳川方のだまし
るのは双方が合意した和睦条
まで破却して内堀を埋め立て
なお、当時の大名たちの文
書によると、二の丸や三の丸
籠城の後、和睦が成立した。
大坂冬の陣は豊臣方が真田
丸などで善戦し、約1カ月の
スポ
ーツ
た豊臣秀頼は、住吉や天王寺
日には、後藤又兵衛ら
を巡察して将兵の士気を高め
た。
が暗峠(東大阪市)を越えて、
郡山城(大和郡山市)を占領
するなど、先手を取ることに
成功した。
上下
水道
迎え撃つため、戦略的に重要
た。国分や玉手山は政宗らを
芝市)や亀の瀬に進撃してき
方の伊達政宗らが、関屋(香
大坂城へ撤退した。逆に徳川
大坂夏の陣のはじまり
安全
環境
歴史
コラム
第2回
な地点となったのである。
人権
福祉
歳暮茶会
とき
月 日(日)
午前 時~午後2時
ところ 柏陽庵(高井田)
四季之会
一期会(茶道裏千家)の
文化連盟加入団体行事
国保
年金
ただいた横尾の田んぼに、図
工科で制作したかかしを立て
に行きました。毎年指導して
いただいている横尾義一さん
が 立 て 方 を 教 え て く だ さ り、
無事田んぼにかかしを立てる
月あまり、普段なかなか見に
るはずです。収穫まであと半
が、鳥から稲穂を守ってくれ
着せたオリジナルかかし5体
竹を切り、針金でとめ、小
さくなった衣服や帽子などを
ことができました。
募集
平成 27 年柏原市成人式
学ぶ
と き 平成 27 年 1 月 12 日(祝)
午前 10 時開式(午前 9 時 10 分受付開始)
楽しむ
ところ リビエールホール大ホール
対 象 平成 6 年 4 月 2 日~平成 7 年 4 月 1 日に
動く
生まれた方
ができた素敵な行事でした。
病院
健康
5
月 日、堅上小学校の
年生が春に田植えをさせてい
農業体験!かかし作り
10 14
行けない田んぼの様子を観察
その他
※案内状は、12 月上旬に郵送します。
をしていない方でも参加できます。
相談
第 2 部で新成人の企画による記念ア
柏原中学校体育館の
スポーツ
案内状が届かない場合や就学・就職などで柏原市に住民登録
とき 2月 日(日)
※平日・土曜日の午後7時~
一般開放
まちの
話題
問合せ 社会教育課 ☎ 972-1688
地域
生活
し、田んぼに愛着をもつこと
●お車でのご来場はご遠慮ください。
12
3
施設
案内等
ご参加ください。
財政
税
10
教育
文化
◆柏原に迫る徳川方
玉手山展望台から大阪城を望む
子育て
しかし、徳川方が奈良に援
軍を派遣すると、又兵衛らは
トラクションがありますので、ぜひ、
問合せ スポーツ推進課
☎972‐1689
ます。
9時は登録団体にのみ開放し
22
20
26
まち
づくり
現在の大阪城
イベ
ント
(2014・12) 10
イベ
ント
2015 柏原シティキャンパスマラソン
3 月 8 日(日)大阪教育大学
子育て
受付 午前 8 時 30 分~ 開会式 午前 9 時~
教育
文化
18 歳以上の 10km コース完走者のうち、希
望者を抽選(男女各 1 人)で「大阪マラソン
2015」にご招待!
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
病院
健康
募集
学ぶ
楽しむ
動く
その他
問合せ 柏原シティキャンパスマラソン実行委員会事務局 柏原市教育委員会スポーツ推進課 ☎ 972-1689
申込み 12 月 15 日~ 1 月 23 日(郵送の場合当日消印有
効)に下記の参加申込書(各申込場所、スポーツ推進課ウェ
ブサイトでも取得可)に必要事項を記入して提出すること。
※車での来場を希望する場合は、参加申込書と官製はがき
(表面に申込者の郵便番号・住所・氏名を記入)を提出する
こと。その官製はがきに「入場許可書」を印刷して後日送
付するので、当日は必ず「入場許可書」を持参すること。(応
援・観戦者を含み、入場許可書がないときは車での来場不可。
定員
一般女子
一般男子(40 歳以上)
一般男子
一般男子(40 歳以上)
一般男子
一般女子
中学男子
一般女子
中学女子
小学 4 ~ 6 年女子
小学 4 ~ 6 年男子
12 親子ジョギング
(小学 1 ~ 3 年親子)
100 人
各 150 人
各 100 人
300 人
100 人
200 人
100 人
200 人
150 組
距離
スタート 制限時間
10km
11:00
90 分
5km
10:00
50 分
3km
2km
9:30
25 分
20 分
マラソンコース 地図
各学校で申し込むこと。
申込場所 スポーツ推進課(土日祝を除く午前 9 時~午後
A
5 時 15 分)、柏原オーエンスアリーナ・柏原オーエンス第
二アリーナ(午前 9 時~午後 9 時)
B
ゴール G
郵送での宛先 〒 582-8555 柏原市安堂町 1-43 柏原市教
育委員会スポーツ推進課(92 円切手を必ず同封)
申込規約
1. 主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置
を除いて一切の責任を負いません。
2. 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレー
ニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、
自己の責任において大会に参加します。
3. 自己の都合による申込後の種目変更、キャンセルはでき
ません。
4. 大会の写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・
記録・肖像等の個人情報が広報・インターネット・パンフレッ
ト等に報道・掲載されることを承諾します。また、その掲
載権・使用権は主催者に属します。
5. 本大会(種目番号①~⑪)では ID タグ(チップ)を導
入してタイム測定を行います。(「親子ジョギング」のタイ
ム測定は行いません)ゴール後は ID タグ(チップ)を回収
いたしますので、必ず返却してください。紛失された場合は、
実費(2,200 円)をいただきます。
C
スタート S
D
3・5km折返し地点 E
ルート
【3kmコース】
S→A→B→C→A→D→E→D→C→G
【5kmコース】
S→A→B→C→A→D→E→D→C→A→
D→C→G
【10kmコース】
S→A→B→C→A→D→C→A→D→E→
F→E→D→C→A→D→E→F→E→D→
C→G
10km折返し地点 F
※ 10km コースは 2 度にわたり標高差約 100m の坂道を往復す
るハードな設定です。ご注意ください。
✂ (キリトリ)
参加申込用紙
2015 柏原シティキャンパスマラソン
氏名 ㊞ 私は申込規約に同意の上、大会に申込みます
まちの
話題
区分
※市内小中学校の児童・生徒(親子ジョギングを含む)は
施設
案内等
種目
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
駐車可能台数を超えた場合は抽選)
フリガナ
相談
※雨天決行
住所
〒 -
生年月日
電話番号
種目番号
11 (2014・12)
男・女
大・昭・平
年 月 日 歳
自宅
保護者氏名
①~⑫で記載
自動車の来場
性
別
有・無
※ 18 歳未満の
参加者のみ記入
日中連絡先
フリガナ
私は申込規約に同意の上、大会参加に承諾します
㊞
その他の施設の休館日、休所日についても同様に変更されています。
詳しくは、各担当課や当該機関にお問い合わせください。
市役所・公共施設の年末年始休館日
♣柏原オーエンスアリーナ・柏原オーエンス第二アリーナ
♣市役所(本庁・出張所)
12 月 27 日(土)~ 1 月 4 日(日)
12 月 28 日(日)~ 1 月 3 日(土)
♣柏原図書館
【12 月 28 日は館内整理のため臨時休館】
♣片山庭球場・堅下庭球場・ 柏原青谷オーエンスフィール
12 月 29 日(月)~ 1 月 3 日(土)
♣国分図書館
ド ・東山運動広場・円明運動広場・平野こどもスポーツ広場
12 月 29 日(月)~ 1 月 3 日(土)
12 月 29 日(月)~ 1 月3日(土)
♣公民館
※片山庭球場は 1 月 5 日~ 3 月末(予定)まで休場(改
12 月 29 日(月)~ 1 月 3 日(土)
修工事のため)。
♣クリーンピア 21
♣歴史資料館
12 月 29 日(月)~ 1 月 3 日(土)
12 月 30 日(火)~ 1 月 4 日(日)
♣柏原中学校屋内運動場
※ 12 月 29 日は午後 5 時閉館(最終入館:4 時)。
12 月 29 日(月)~ 1 月 5 日(月)
また、2 階フロアは終日利用できません。
柏原病院の年末年始診療 問合せ 病院総務課 ☎ 972-0885
※診療費は休日加算料金になります。また、内科・外科のみ、急病患者は時間外も診療可能です。
診療科・診療時間
内科・外科 午前 9 時~午後 4 時
(受付:午後 3 時 30 分まで)
小児科 午前 9 時~正午
(受付:午前 11 時 30 分まで)
29(月)
12 月
30(火)
31(水)
1(木)
1月
2(金)
3(土)
○
○
○
○
○
○
○
×
×
×
○
×
民間医療機関の年末年始急患診療 問合せ 各診療所へ直接お問い合わせください。
時間 午前 10 時~午後 4 時
開設日
12 月
柏原地区
岡本産婦人科
29(月)
産婦人科
やまもとクリニック
30(火)
小児・アレルギー科
※診療費は休日加算料金になります。
☎ 972-1110
☎ 970-3322
かねもと整形外科
☎ 972-4192
整形外・リウマチ・リハビリ科
藤江クリニック
☎ 971-5685
1(木)
脳神経外・神内・外・麻酔・放・リハビリ科
藤江クリニック
☎ 971-5685
2(金)
脳神経外・神内・外・麻酔・放・リハビリ科
小路医院
☎ 972-4141
3(土)
脳神経外・神内・外・麻酔・放・リハビリ科
31(水)
1月
※開設日以外や時間外、診療科目以外の受付はできません。
国分地区
にしむら小児科
小児・アレルギー科
☎ 978-6597
三浦クリニック
泌尿器科
☎ 945-5055
神田医院
内・リハビリ科
☎ 977-8117
にしむら小児科
小児・アレルギー科
☎ 978-6597
全南病院
☎ 976-2211
脳神経外・内・外・胃腸・リハビリ科
弓崎いこいクリニック
心療内・精神科
☎ 975-1322
(2014・12) 12
年末年始情報
年末年始の休日の変更のお知らせ 今年度から市役所の年末年始の休日が変わります。
昨年まで 「12 月 30 日から翌年 1 月 4 日まで」→ 変更後 「12 月 29 日から翌年 1 月 3 日まで」
ごみ収集日 問合せ 環境保全課 ☎ 972-1534
お住まいの地区と収集日をご確認ください。
年末の収集日▶ 12 月 30 日(火)まで通常どおり収集します
。
(31 日(水)の収集はありません)
最終収集日
収集ごみ
収集地区
12 月 29 日(月)
可燃ごみ
可燃ごみが月・木収集地区
12 月 30 日(火)
可燃ごみ
可燃ごみが火・金収集地区
年始の収集日▶【可燃ごみ】1 月 5 日(月)から通常どおり収集します。
【資源ごみ・不燃ごみ】1 月 7 日(水)から通常どおり収集します。
本郷 今町 大県 上市 青谷 峠 雁多尾畑 本堂 法善寺 3・4 丁目
資源ごみ:1 月 7 日
山ノ井町 石川町 片山町 旭ヶ丘2・3丁目 国分西 国分本町 2・7
不燃ごみ:1 月 28 日
丁目 国分東条町
大正 古町 清州 平野 太平寺 堂島町 河原町 法善寺 1・2 丁目
資源ごみ:1 月 14 日
玉手町 円明町 旭ヶ丘 1・4 丁目 田辺 国分本町 1・3 ~ 6 丁目
不燃ごみ:1 月 21 日
国分市場
高井田
資源ごみ:1 月 14 日 不燃ごみ:1 月 7 日
安堂町
資源ごみ:1 月 28 日 不燃ごみ:1 月 21 日
柏原警察からのお知らせ
歳末警戒実施中(12 月 1 日~ 31 日)
みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり
◆重点 ○街頭犯罪の抑止活動の強化
○金融機関およびコンビニエンスストアに
おける強盗などの犯罪の抑止活動の強化
○交通死亡事故に直結する飲酒運転を中心
とした取締りおよび薄暮対策の強化
●子ども・女性の犯罪被害防止
「地域の輪 みんなで守ろう 子どもの未来」
「振り向いて! あなたの後ろに迫る影」
●車上ねらい・部品ねらい被害防止
「鍵締めて 荷物残さず からっぽに」
●自転車の盗難被害防止
「カギ掛けて! 減らそう なくそう 自転車盗」
●特殊詐欺被害防止
「レターパック、宅配便で現金送れ」はすべて
詐欺
「家族の絆で被害ゼロ!」
13 (2014・12)
~ 年末年始の交通事故防止 ~
●「許しません 飲酒運転 許す人!」を合い言
葉に、飲酒運転を根絶しましょう。
●無事に家に帰るために
・信号は必ず守る
・夜は明るい服と反射材を身につける
・早めにライトを点灯して知らせる
・自転車は、ヘルメットをかぶり、ルールを守っ
て走る
~安まちメール配信中~
安まちメールは、ひったくりや子どもに対する
声かけ事案などの「犯罪発生情報」と「防犯対策
情報」を警察署から電子メールでリアルタイムに
お知らせする情報提供サービスです。
●詳細は、大阪府警察ウェブサイト
http://www.police.pref.osaka.jp/
をご覧ください。
に接触しないようにする。
正しい方法で使用する。
点検を行い、故障している
◆近くに紙・衣類など燃え
◆給油するときは必ず火を
場合は販売店などに修理を
やすいものを置かない。
消す。
依頼する。
◆周囲や上方に洗濯物を干
◆カートリッジタンク式の
さない。
ものは、給油後タンクのふ
◆近くでヘアスプレーを使
たを確実に締める。
安全
大和川河川事務所かわら版
大和川コンクールに、たく
さんご応募いただきありがと
周年を記念して
うございました。受賞作品の
表彰式と、
これまでの活動を振り返る催
しを行いますので、ぜひお越
しください。
とき 月 日(日)
と こ ろ 王 寺 地 域 交 流 セ ン
ター(奈良県北葛城郡王寺町
久度2‐2‐1‐501)
スポ
ーツ
問合せ 大和川クリーンキャ
ン ペ ー ン 係 ☎ 0 1 2 0‐
060‐399
人権
福祉
◆暖房シーズン前には十分
まち
づくり
過熱、使用中の給油などとなっています。
寒い時期を迎えるにあたり、これからストーブなどの暖房器具を使用する機会が多くなります。火
災を発生させないよう、特に次の点に注意するよう心掛けましょう。
病院
健康
学ぶ
楽しむ
動く
月を大気汚染防止推進月
ていても実際には処理しない
い人がいます。水や袋を持っ
ずに放置していくマナーの悪
しっこやふんをさせ、処理せ
柱・ 街 路 灯 の 周 辺 な ど で お
犬を散歩させている人の中
で、道路・公園・街路樹・電
飼い主の責任です
愛犬のふんなどの始末は
践しましょう。
な荷物を積まないなど)を実
アイドリングをしない、不要
は「 エ コ ド ラ イ ブ 」( 無 用 な
また、自動車を運転するとき
皆さんも、マイカーの使用
を で き る だ け 控 え ま し ょ う。
ます。
ことの大切さを呼びかけてい
間と定め、きれいな空を守る
年
にあります。環境省では、毎
汚染物質濃度が高くなる傾向
条件の影響などにより、大気
月は自動車交通量の増
加、ビルや家庭の暖房、気象
大気汚染防止推進月間
環境
募集
12
12
国保
年金
◆取扱説明書をよく読み、
財政
税
◆カーテンなどがストーブ
子育て
30
14
午後1時~
12
地域
生活
点検・整備
3
使用方法
2
ストーブ使用にあたって
1
教育
文化
っと大和川がき
今年で 30 回目。も
も活動します。
れいになるように、今後
安全
環境
問合せ 柏原羽曳野藤井寺消防組合
☎ 958-0119
石油ストーブの取り扱いにはご注意を!
イベ
ント
上下
水道
昨年中、ストーブによる火災は全国で 1426 件発生しています。その主な出火原因は、可燃物の
接触・落下、引火・ふく射(発生した熱で周囲のものが高温になる)、使用方法の誤り、消し忘れ、
わない。
近くに放置しない。
相談
施設
案内等
まちの
話題
問合せ 環境保全課
☎972‐1534
ます。
は、条例上の罰則規定があり
※犬のふんの放置について
ふんの後始末をしましょう。
覚を持ってきちんとペットの
みんなが快適に暮らせるま
ちにするために、飼い主は自
情が多くなっています。
人もいて、臭いや景観上の苦
その他
(2014・12) 14
イベ
ント
ゆずってください・ゆずります
今回は「ゆずってください」「ゆずります」ともにありません
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
はがき裏面見本
【ゆずります】 【ゆずってください】
品名
品名
形式
その他
使用年数
住所
その他
氏名
住所
電話番号
氏名
電話番号
財政
税
国保
年金
病院
健康
募集
学ぶ
楽しむ
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
町 1-55)まで。当選者には、提供者の連
絡先をお知らせします。
【お知らせ】
●今年度から、有料での掲載はできませ
ん(有料希望の場合はフリマやリサイクル
ショップの活用を)。
問合せ
ごみ減量対策係 ☎972-1534
寒い冬も
クリーンピアの温水プールなら泳げます
ジュニアスイミングクラブ会員募集
無料送迎
全 14 回クラス(水着はフィットすれば指定なし) バスあり
(小学生から)
週 1 コース(月~土曜日)※火曜日は除く
クリーンピア 21
☎ 975-2580 羽曳野市川向 27
水道管にも冬じたくを!
ペットボトル・牛乳パックは
回収ボックスへ
< 10 月の回収量>
牛乳パック 約 14,060 枚
ペットボトル 約 61,400 本
問合せ 水道工務課 ☎ 972-1606
気温が氷点下になると、水道管の中の水が凍って水が出なくなることや、破裂すること
がありますので、気を付けて早めに防寒対策を行うようにしてください。
こんな水道管は要注意!
低温注意報が出たときは・・・・・
◆北向きの日陰のところにある
翌日の最低気温がマイナス5℃以下と予想される
◆地上にむき出しになっている
時は、低温注意報が発表されます。天気予報にご注
◆風当たりの強いところにある
意の上、特に凍りやすい箇所を再点検してください。
こんなときはどうしたらいいの?
動く
はがきで環境保全課(〒 582-8555 安堂
上下水道
人権
福祉
◎動植物・飲食品・家電
リサイクル対象品(テレ
ビ・冷蔵庫・洗濯機・衣
類乾燥機・エアコン・パ
ソコン)は不可。
※掲載は、はがき到着の 1 ~ 2 カ月後となります。
まち
づくり
地域
生活
注意
◎市内在住者のみ。
水道管の凍結予防法
水道水が凍って出ないとき
宅内の水道管が破裂したとき
むき出しになっている水
給水栓(蛇口)にタオル
止水栓または直結止水栓
道管や給水栓(蛇口)は、
をかぶせ、その上からゆっ
(メーターボックス内)を
保温チューブや布などを巻
くりと、ぬるま湯をかけて
閉めるか、破裂したところ
きつけて保護してくださ
溶かしてください。急に熱
に布やテープを巻くなど応
い。また、保温材(発泡ス
湯をかけると管が破裂した
急処置をして、市指定給水
チロール)を取り付けた上
り、給水栓(蛇口)を傷め
装置工事事業者へ修繕の申
から防水テープで保温する
ることがあるので注意して
込みをしてください。
のも効果的です。
ください。
15 (2014・12)
{広報かしわら平成 26 年
4 月号(柏原市内)参照}
イベ
ント
子育て
教育
文化
下水道が完成した地域の皆さんへ
スポ
ーツ
~早期に接続工事をお願いします~
市では、下水道が完成した地域の皆さんにできるだけ早く接続していただき、
安全
環境
市内を流れる河川の水質をもっともっときれいにしていきたいと考えています。
完成した地域内の方で、まだ接続や水洗化の工事がお済みでない方は、
上下
水道
トイレを水洗改造し、雑排水(台所、風呂、洗濯などの排水)とともに
下水道に接続する工事(排水設備工事)を 3 年以内に実施されるようお願いします。
※排水設備工事は、必ず市の指定工事店にお申し込みください。
まち
づくり
▼ 12 月 15 日から下記の一部で下水道が使えます
排水区
地域
生活
地域
柏原西排水区(合流式)
本郷 5 丁目 2 番・8 番の一部、大正 3 丁目 3 番の一部、古町 1 丁目 5 番・
9 番・10 番の一部
柏原東排水区(分流式)
山ノ井町 9 番の一部
国分排水区(分流式)
片山町 16 番の一部、旭ヶ丘 1 丁目 1 番の一部
財政
税
国保
年金
問合せ 水洗化促進係 ☎ 972-1647
12
時間利
24 10
▼改定後の料金
駐車場名
料金(12 月 10 日~)
柏原駅東自動車駐車場
(24 時間利用可能)
30 分 100 円
24 時間以内最大 800 円
柏原駅西口自動車駐車場
(24 時間利用可能)
最初 30 分無料。以降 30 分毎 100 円
24 時間以内最大 1,000 円
※両駐車場とも回数券の販売は廃止しました。
改修工事前の柏原駅東自動車駐車場の回数券を現在もお持ちの方は、
柏原駅東自転車駐車場で返金の手続きを行っています。
まちづくり
台収容の駐
14
分から、
30
柏原駅東自動車駐車場が
再開します
時
6
柏原駅東自動車駐車場が改
修工事を終え、 月 日(水)
午前
用可能な平面式
車場としてリニューアルオー
プンします。
柏原駅西口自動車駐車場と
共に、使用料金も改定しまし
30
た。
柏原駅西口自動車駐車場に
ついては、最初の 分は無料
で す。 柏 原 駅 へ の 送 迎 や
ちょっとした用事などで来ら
れた場合は、柏原駅西口自動
車駐車場をご利用ください。
問合せ 道路水路管理課
☎972‐1598
O
P
E
N
人権
福祉
病院
健康
募集
学ぶ
楽しむ
動く
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 16
月 日(金)
午後2時~4時
●融資相談(日本政策金融公
午後2時~4時
●労働相談
(社会保険労務士)
※対象者本人が記入困難な場
願いします。
郵送します。
査対象者を決定し、調査票を
いて、都市計画法第
庫担当者)
準防火地域指定
づく案の縦覧を行います。当
合は、ご家族の方が記入して
条に基
東部大阪都市計画防火地域
および準防火地域の変更につ
拡大案の縦覧
該都市計画の変更案について
月 日(金)
本郷ふれあい朝市
と き 月 日( 日 )・ 日
(日) 午前9時~売切れ次第
終了
ところ 本郷2丁目1番
(本郷老人憩いの家前)
産業振興課
号
今月の旬作物 金時人参・白
菜などが出品予定!
問合せ
市では、市が行っている行
政サービスに対する市民の皆
市民意識調査
リックしたところ、アダルト
無料のアニメ動画を検索中
に誤ってアダルト動画をク
【事例】
てほしい
動画サイトの登録料を返金し
で
カ月を超える後払いとい
その中で分割払い・リボ払い
月定額払い)などがあります。
払い・分割払い・リボ払い(毎
組みです。支払い方法は一括
ジット会社に支払うという仕
払いをし、後日購入者がクレ
クレジットカードでの支払
いは、クレジット会社が立替
多いと思います。
などを求めるチャージバック
側のカード会社に代金の返還
ラブルの内容によっては相手
ランドカードの場合には、ト
の処理などをします。国際ブ
どが見つかるとデータや返金
いかを確認し、不正な請求な
わせて請求が不正なものでな
渉をします。カード会社は販
☎972‐1554
さんの評価などを把握し、そ
サイトから登録料を請求され
します。市民の皆さんには趣
りは無かったので、返金して
してしまった。登録するつも
ば、 販 売 店 と の ト ラ ブ ル が
う支払方法を選択していれ
のルールがあります。
売店側のカード会社に問い合
の結果をこれからの行政サー
クレジットカードで支払いを
アゼリア柏原で相談会
旨をご理解の上、ご協力をお
トラブルに気付けば、早く
カード会社に申し出ることが
あった場合に支払いを一時停
まちの
話題
ほしい。
大切です。困ったことがあれ
ばいつでもご相談ください。
施設
案内等
問合せ 産業振興課
☎972‐1554
相談
その他
止できます。
動く
【対処方法】
楽しむ
調査期間
地域
生活
●法律相談(弁護士)
学ぶ
月4日(木)
募集
カード会社からの請求が止
まっている間に、消費者と販
病院
健康
商品の購入やサービスを受
け た 代 金 の 支 払 い に、 ク レ
人権
福祉
月中旬~下旬
調査方法
国保
年金
財政
税
売店の間でトラブルの解決交
まち
づくり
ジットカードを利用する方は
上下
水道
11
12
安全
環境
月 日(木)
スポ
ーツ
午後2時~4時
●税務相談(税理士)
教育
文化
市民の皆さんの中から無作
為に約千人の方を抽出して調
願いします。
クレジットカードで支払った
ビスの向上に役立てていくた
消費生活ワンポイント講座
☎971‐1000
問合せ 企画調整課
ください。
民意識調査」へのご協力をお
※ 対 象 者 と な っ た 方 は、「 市
は、縦覧期間満了の日までに
階
午後1時~4時
※共通項目
意見書を提出することができ
ます。詳細については、都市
ところ 商工会会議室
時 分
14
め、
「市民意識調査」を実施
申込み 柏原市商工会
☎972‐0881
※日程変更の可能性あり。
アゼリア柏原
午後
28
13
12
市内商工業者のための個別
相談会です。
(無料・要予約)
地域・生活
5
12
19
12
12
17
9
計画課までお問い合わせくだ
さい。
3
問合せ 都市計画課
☎972‐1593
5
縦覧場所 都市計画課
縦覧期間
月 日(水)~
日(水)の平日午前 時~
12
15
子育て
17 (2014・12)
2
17
12
12
イベ
ント
地デジ関係のサービス・
支援の終了について
3
①ケーブルテレビのデジアナ
27
変換サービスの終了
デ ジ ア ナ 変 換 サ ー ビ ス は、
平成 年 月末に終了しま
4
す。テレビ画面の右上に「デ
年 月以降
27
ジアナ変換」と表示されてい
る場合は、平成
はテレビが視聴できなくなり
ます。該当の方は、早めに地
デジの準備をお願いします。
②地デジ難視対策のための各
3
種支援の終了
27
国が実施している地デジ難
視対策のための各種支援制度
07
は、平成 年 月末に終了し
ます。期限までに地デジ対策
月中の申込み
12
工 事 を 完 了 さ せ る た め に は、
遅くとも本年
TV
が必要です。
デジアナ
問合せ 総務省地デジコール
センター ☎0570‐ ‐
0101
ビス
変換サー
デジアナ
了
終
月末で
27 年 3
イベ
ント
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
歴史の丘展望台公園で水仙植付作業を行いました
上下
水道
秋晴れの天候に恵まれた 9 月 27 日(土)
午前 9 時から官民一体となって、多方面か
まち
づくり
ら寄付していただいた球根の植え付け作業を
行いました。
当日は、地元から地区役員をはじめこども
地域
生活
会や壮年会、女性会の方々の参加があり、地
元代表区長のあいさつの後、全員で植え付け
財政
税
作業を行いました。冬から春にかけ水仙が見
られますので、ぜひご来園ください。
水仙球根を寄付していただいた皆さん、あ
国保
年金
りがとうございました。
人権
福祉
市職員の給与・職員数の状況
問合せ 人事課 ☎ 971-5196
病院
健康
詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
(1)人件費(平成 25 年度普通会計決算)
住民基本台帳人口
(平成 26 年 3 月 31 日現在)
72,438 人
歳出額(A)
(4)特別職の報酬等(平成 26 年 4 月 1 日現在)
人件費(B)
比率
(B/A)
226 億 4,143.8 万円 37 億 2,045.3 万円 16.43%
(2)職員給与費(平成 26 年度普通会計予算)
職員数
(A)
給与費(万円)
給料
職員手当
期末・
勤勉手当
1 人あたり
計(B) (B/A)
405 人【3】15 億 9,546.0 3 億 1,756.4 5 億 7,496.7 24 億 8,799.1 614.3 万円
※職員手当には退職手当・児童手当などは含みません。※ 給与費は
当初予算に計上された額です。※【 】内は再任用職員で外書きです。
※給与は税や保険料などの控除前の額で、手取り額ではありません。
(3)職員の平均給料月額と平均年齢(平成 26 年 4 月 1 日現在)
職務
平均給料月額
一般行政職
技能労務職
(平均年齢 41 歳 3 月)
(平均年齢 47 歳 2 月)
297,254 円
313,607 円
市長
副市長
58.8 万円 63.325
万円
議長
副議長
議員
56 万円
52 万円
50 万円
募集
学ぶ
楽しむ
(5)期末・勤勉手当(支給割合)
区分
期末手当
勤勉手当
計
25 年度
2.6 月
1.35 月
3.95 月
動く
その他
(6)福利厚生
地方公務員法で職員の福利厚生を行うことが義務
付けられており、本市では職員福利厚生会が福利厚
相談
生事業を実施しています。
負担割合
1:1(市委託料:本人掛金)
施設
案内等
1 人あたりの
6,000 円/年
市負担額
主な事業内容
人間ドック補助金・レクリエーショ
ン補助・常備薬の配備など
まちの
話題
(2014・12) 18
財政・税
より、納期内に納税していた
だいた方との公平性を確保し
固定資産税・都市計画税の
第 3 期 分 は、 月 日( 木 )
納めましょう
税は納期内に
【府税について】中河内府税
‐1536・1537
【市税について】柏原市納税
●問合せ
ます。
までに納めてください。納税
事務所☎
‐ 6 7 8 9‐
車に乗るためには約5万円く
税に関する作文(柏原市長賞) ゴミだらけになったり、救急
会がなければ知ることはでき
を今頃知った。でも、この機
毎年おじいちゃんやおばあち
最後に、僕たちに一番関係
がある教育関係について調べ
ら い の 費 用 が か か る。 ま た、 なかっただろう。
ゃんにお年玉などをもらって
「税について」
柏原市立玉手中学校 う場所で過ごしてきた。この
学校の改築費であったり、教
た。僕たちは今まで学校とい
たちが暮らすための年金の一
いるが、それはおじいちゃん
部なのだと知った。もらうの
育 費 が 税 で 負 担 さ れ て い る。
3年1組 橋本 健汰
私たちは物資を買う際、「消
費税」という税が課せられて
が当り前ではなく、ちゃんと
これも税で負担されているこ
いるがそれは何に使われてい
ばならないと感じた。
に し て は い け な い と 思 っ た。
るのだろうか、疑問をもって
次に公共事業関係と教育関
係に着目した。公共事業とは
それは、学校の授業をきちん
毎年教科書をもらっているが
る。僕は引上げになる際、い
国民生活などの基盤となるも
と受けることであったり、教
いた。そして今年度には消費 「 感 謝 」 を 忘 れ ず に し な け れ
つも不満がたまらない。しか
のだ。例えば、信号機や河川
科書を大事にしたりと当たり
税が8%に引上げ、来年度に
し、今回この作文をきっかけ
の堤防など多くのところで
前の事だと思われるかもしれ
とを知った。この税金を無駄
に調べて、税というものの大
役 立 っ て い る。 信 号 機 は 約
3 0 0 万 円 以 上 す る と い う。 ないけど、改めて考えること
ができた。
めに必要だと理解した。例え
が起こり多くの人が被害を受
およそ三年前、東日本大震災
知った。これを機に、これか
が、税というものの大切さを
もちろんそれだけではない
さ ん
%になると言われてい
切さを知った。
このお金も税金から出されて
は
玉手中学校 奥野智也
▪八尾税務署長賞
税金の使い道は、医療や年
金、介護などの社会保障関係
に多く使われている。これは、 いる。河川の堤防は洪水など 税は国民の安全、生活を考
の 災 害 か ら 町 を 守 っ て い る。 え て あ る も の だ と 分 か っ た。
柏原中学校
曽根凪紗 さん ▪八尾税務署管内納税貯蓄組
ば、ゴミ処理や救急車に乗る
けた。そして今も復興中であ
らの生活の中で、税について
私たちが安心して生活するた
合連合会長賞
場合や病院での診察での自己
る。その支援金や復興費用も
賞
▪近
畿納税貯蓄組合総連合会
長賞
国分中学校
辻央夏子 さん ▪大阪府中河内府税事務所長
税についての作文
受賞者
1221
課(窓口⑫・⑬番)☎972
には、便利な口座振替をご利
用ください。
納付の相談・問合せ
納 税 課 窓 口 ⑫・ ⑬ 番、 ☎
972‐1536・1537
特別納税月間など
●特別納税月間・休日納税相
談窓口開設(市税)
月を市税の特別納税月間
とし、 日~ 日に訪問催告
スポ
ーツ
や納税相談を行います。
また、
休日納税相談窓口を開設しま
す。
と き 月6日(土)
午前9時~午後5時
負担は少ないが、それは税金
さ ん
19 (2014・12)
堅下北中学校 門村莉歩
まちの
話題
ところ 市役所納税課窓口
●税収確保重点月間(府税)
施設
案内等
考えながら過ごしていかなけ
相談
さ ん
その他
ればならないと感じた。
動く
税から出されていることを初
楽しむ
があるからで、もし無かった
学ぶ
堅上中学校 古賀光莉
▪柏原市長賞
募集
めて知った。こんな大切な事
病院
健康
場合を考えてみた。この国が
人権
福祉
さ ん
国保
年金
玉手中学校 橋本健汰
まち
づくり
月を税収確保重点月間と
し、市町村と連携して滞納者
教育
文化
10
財政
税
25
への徹底した催告・財産の差
地域
生活
12
26
子育て
06
上下
水道
1
12
押えなどを行います。これに
安全
環境
12
12
イベ
ント
実質収支の黒字を維持することができました。
予算額
243 億 4,662.1
歳入(収入)
227 億 5,754.8
歳出(支出)
226 億 4,143.8
差引
1 億 1,611.0
翌年度に繰越すべき財源
127.2
実質収支
1 億 1,483.8 (単位 万円)
歳入
イベ
ント
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
譲与税及び各種交付金 10 億 7,174 万円
市債 18 億 7,514 万円
府支出金
14 億 3,647 万円
市税
88 億 488 万円
国庫支出金
37 億 338 万円
227 億 5,755 万円
市民 1 人あたり
31 万 4,166 円
地方交付税
43 億 849 万円
その他
自主財源 8 億 6,821 万円
諸収入
6 億 8,924 万円
扶助費や介護保険特別会計などの医療
保険に対する繰出金などの社会保障経費
に係る比率は大きく、厳しい状況が続い
ています。今後も歳出抑制に取り組むこ
とが重要となります。
【主な増減・理由】
▲投資的経費 小中学校の校舎や公立保育
所の園舎の耐震化事業などの事業費の増に
より 4 億 7,215 万円の増
▲補助費等 一部事務組合への負担金の増
などにより 3 億 1,056 万円の増
▽人件費 国の要請による地方公務員の給
料減額支給措置の実施や退職手当などの減
により 2 億 6,595 万円の減
地域
生活
歳入の根幹である市税収入においては、昨年
度に引き続き徴収率は向上しましたが、収入額
は 88 億 488 万円となり前年度に比べて 841
万円、0.1% の減となりました。
歳入総額
歳出
財政事情の公表
続き財政の健全化に努め、決算においては基金を取り崩すことなく、
わがまちの家計簿
状況をお知らせします。
「柏原市行財政健全化戦略」に基づき、引き
皆 さ ん の ご 家 庭 が、 毎 月 の 給 料 で 食 費 や 光 熱 費、 学
費、ローン返済などの支払いをしながら生活しているよ
平成 25 年度の一般会計および特別会計(企業会計を除く)の決算
うに、市でも皆さんから納付いただいた税金や国・府か
一般会計
らの補助金、市債という借入金などの収入で、各種サー
ビスの提供に必要な費用の支払いをしています。
平成 25 年度決算状況
財政
税
国保
年金
【主な増減・理由】
▲国庫支出金 国の緊急経済対
策に係る交付金の増などにより 3
億 4,771 万円の増
▲市債 臨時財政対策債や学校耐
震化事業債の増などにより 3 億
115 万円の増
▽法人市民税 市内大手製造業の
業績不調により 6,890 万円の減
人権
福祉
病院
健康
募集
学ぶ
その他 5 億 5,347 万円
繰出金
33 億 2,414 万円
補助費等
35 億 1,830 万円
楽しむ
人件費
36 億 9390 万円
動く
その他
歳出総額
226 億 4,144 万円
市民 1 人あたり
31 万 2,563 円
施設
案内等
物件費
23 億 1,973 万円
投資的経費
13 億 5,478 万円
相談
扶助費
58 億 724 万円
公債費
20 億 6,988 万円
まちの
話題
(2014・12) 20
イベ
ント
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
病院
健康
募集
学ぶ
特別会計
予算額
収 入
支 出
収支差引額
(A)
(B)
(C)
(B)-(C)
国民健康保険(事業勘定)
99 億 4,117.4 87 億 621.0 97 億 4,938.6 △ 10 億 4,317.6
国民健康保険(施設勘定堅上診療所)
1,249.8
1,089.1
1,089.1
0
公共下水道
32 億 2,939.2 28 億 9,027.3 28 億 790.0
8,237.3
介護保険
52 億 3,879.6 51 億 1,466.9 50 億 2,750.7
8,716.2
後期高齢者医療
7 億 7,368.0 7 億 4,083.4 7 億 2,125.4
1,958.0
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
区分
会計別
市の財産
市の財産は、貯金にあたる積立金(基金)と市役
所の本庁舎や学校、公園などの公有財産、負の財産
である市債の大きく 3 つに分かれます。
基金名
参考
平成 26 年 3 月末
人口 72,438 人
公有財産の区分別面積 (単位 ㎡)
積立金(基金)の現在高
積立金現在高
29 億 347.2 万円
主な基金
(市民 1 人あたり 4 万 82 円)
そ の 他
7 億 6,886.7 万円
目 的 基 金(市民 1 人あたり 1 万 614 円)
区 分
土地
建物
行 公用財産
9,434 10,252
政
財 公 共 用 536,004 160,128
産
産 財
普 通 財 産 70,789 5,252
市債の現在高
会計名
市債現在高
204 億 3,819.4 万円
普通会計
(市民 1 人あたり 28 万 2,147 円)
公
共
204 億 5,197.9 万円
下 水 道(市民 1 人あたり 28 万 2,338 円)
決算から分かること
25 年度決算では一般会計の黒字を維持する
スの拡大ができる体質強化を図るために、事務
ことができましたが、依然として財源不足を補
事業の見直しや効率化、経費の削減、歳入の確
てんする基金は十分な額とは言えません。
保などに、より一層取り組んでいきます。
少子高齢化や人口減少などにより市税、地方
交付税をはじめとする歳入の増加が見込めない
中、社会保障関係費の増加、施設の耐震化など
の災害対策の必要性を考えると今後も厳しい財
政運営が見込まれます。
「柏原市行財政健全化戦略」のもと、財政の
健全化を図りながら同時にさらなる市民サービ
楽しむ
動く
(単位 万円)
平成 26 年度上半期予算執行状況
平成 26 年度上半期各会計執行状況(企業会計を除く)
区分
予算額
収 入
支 出
収支差引額
(A)
(B)
(C)
(B)-(C)
一 般 会 計
233 億 6,791.7 118 億 2,629.4 102 億 9,160.9
15 億 3,468.5
国民健康保険(事業勘定)
103 億 5,752.0 31 億 7,442.5 53 億 259.1 △ 21 億 2,816.6
1,271.6
216.5
379.2
△ 162.7
国民健康保険(施設勘定堅上診療所)
介護保険
54 億 127.6 25 億 8,006.1 21 億 6,003.9
4 億 2,002.2
後期高齢者医療
7 億 7,982.5
2 億 5,362.0
2 億 2,875.7
2,486.3
会計別
特
別
会
計
(単位 万円)
詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ 財政課 ☎ 972-1715
※ 10 月号掲載の平成 25 年度健全化判断比率等の将来負担比率暫定値【40.2】について、確定値が【40.3】となりました。
21 (2014・12)
国民健康保険
届け出は
14
日以内に
社会保険でなくなるとき
や、新たに国保に加入される
日以内に届出が必要で
14
方は、退職日や転入日の翌日
から
※平成 26 年 4 月以降に特定健康診査を受診済の方
す。遅れると保険料はさかの
負担額 10,800 円(脳検査付 16,660 円)
ぼって納めていただくことに
い方。
なり、その間にかかった医療
険料を完納していて、内臓・脳疾患の治療中ではな
費は全額自己負担となりま
対象者 本市国保加入1年以上、満 30 歳以上で保
す。
▶人間ドック(年度内1回のみ、一部助成)
問合せ 保険業務係
☎972‐1505
人間ドックで健康管理を
イベ
ント
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
は、人間ドックの受診はできません。特定健康診査
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
険適用外のものは除く)。
申請に必要なもの
被保険者証・印鑑・預金通帳
・ 医 療 費 の 領 収 書( 原 本 ) ※詳しくは被保険者証送付時
に同封の「みんなの国保ガイ
ドブック」をご覧ください。
問合せ 保険業務係
☎972‐1505
国民年金
歳未満の自営
60
国民年金保険料の
歳以上
20
納め忘れはありませんか
業者や学生、フリーター、無
号
1
職の方など、国民年金第
被保険者の皆さん、国民年金
保険料の納め忘れはありませ
んか。
因で障害の状態になったとき
全額が社会保険料控除の対象
になり所得税が軽減されます。
日までに納めた保
26
の障害基礎年金や、加入者が
月
平成 年分の所得から控除
されるのは、平成 年1月1
日~
険料に限られます。
問合せ 八尾年金事務所
☎996‐7711
31
26
国民年金保険料は、日本年
金機構から送付している納付
亡くなったときに、遺族(
歳未満の子のある配偶者、
歳未満の子)に支給される遺
族基礎年金が受けられなくな
ることがありますので忘れず
納めましょう。
● 納 め た 国 民 年 金 保 険 料 は、
12
書により銀行や郵便局、コン
ビニエンスストアで納めま
す。
納め忘れがあると将来受け
取る老齢基礎年金の額が少な
くなったり、受給できなくな
ることがあります。また国民
年金加入中のけがや病気が原
18 18
大阪市
納付は便利な口座振替で
⑥ 大野クリニック
☎ 972-1505
期限が気にならず手間が省
けます。一部金融機関の手続
大阪市
きは市役所でも可能です。
大阪市
問合せ 保険料係
で(2月末まで受付) ④ 安田クリニック
問合せ 保険業務係 ⑤ 多根クリニック
堺市
☎972‐1506
③ 鳳総合健診センター
高額療養費の申請を
持参で保険業務係ま
忘れていませんか
受診券(対象者のみ) ② 医真会八尾総合病院 八尾市
月ごとの保険適用の自己負
担限度額(所得・年齢で異な
証・印鑑・特定健診
実施機関(脳検査付きは①~③のみ)
① 市立柏原病院
柏原市
ります)を超えた場合は、そ
申 込 み 被 保 険 者
の限度額を超えた部分が申請
負担額からさらに助成があります。
により支給されます(入院時
の食事代・部屋代、その他保
の対象者で人間ドックを受診する場合は、上記本人
財政
税
国保
年金
人権
福祉
病院
健康
1 月から
70 歳未満の方の高額療養費が変わります
募集
来年 1 月から 70 歳未満の方の高額療養費の自己負担限度額など
が変わります。
所得区分
基準総所得額※ 901 万円超
年間 3 回まで
学ぶ
4 回目以降
252,600 円+(保険適用の総医療
140,100 円
費- 842,000 円)× 1%
楽しむ
167,400 円+(保険適用の総医療
基準総所得額
93,000 円
600 万円超~ 901 万円以下 費- 558,000 円)× 1%
80,100 円+(保険適用の総医療費
基準総所得額
44,400 円
210 万円超~ 600 万円以下 - 267,000 円)× 1%
基準総所得額 210 万円以下
57,600 円
44,400 円
住民税非課税世帯
35,400 円
24,600 円
動く
その他
※基準総所得金額=前年の総所得額等-基礎控除 33 万円
相談
過去 12 カ月間に同一世帯で高額医療を支給された月が 4 回以上
ある場合、4回目からは上記の表の「4回目以降」の金額が上限金
額となります。同一世帯内で同じ月内に 21,000 円以上の自己負担
額を 2 回以上支払った場合は、合算して限度額を超えた金額が支給
されます。詳しくは「みんなの国保ガイドブック」をご覧いただく
か保険業務係(☎ 972-1505)までお問い合わせください。
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 22
フローラルセンタ ー
やビデオの貸し出し
▪ 図 書( 1 人 2 冊 / 2 週 間 )
る情報誌や講座案内など
▪国・府・他市町村が発行す
集・発信しています。
は男女共同参画の情報を収
まな差別をなくすため、業界
る差別や入居差別などさまざ
大阪府では、宅地建物取引
の場における同和地区に対す
人権推進指導員制度
宅地建物取引業
人権
休館日 毎週火曜日
開館時間 午前9時~午後9
時(月曜・祝日は午後5時まで)
ま す )。 人 権 推 進 指 導 員 を 設
この制度の運営に協力してい
団 体 と 連 携 し、「 宅 地 建 物 取
引業人権推進指導員」の養成
講座・会議室の申込み・問合せ
講座 映画や読書の時間を楽
しみましょう。
☎972‐1501(内線5301)
分
月 日(月)
に 取 り 組 ん で い ま す( 市 も、
とき 「フラガール」
交流 男女共同参画を推進す
る個人やグループの交流の場
ところ フローラルセンター
※一時保育
( 歳半~未就学)
ステッカーが
午前9時
があります。1週間前までに
掲示されてい
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
と き 12 月 14 日(日)
務所には下の
置する宅地建物取引業者の事
を自由にご利用ください。
要申込み。男性・女性ともに
柏原市人権推進課 〒 582-8555 柏原市安堂
です。情報コーナー・サロン
▪おしゃべりルーム
月
時 分
のいずれかの方法で提出してください。
1
提出方法 持参、郵送、ファックス、メール
時~
日(月)午前
(大阪市中央区大手前 1-3-49)
8
ます。
資料場所 フローラルセンター、文化セン
ご参加ください。
人権ほっと
コミュニケーション方法は様々で
す。難聴児者は補聴器を装用して
話し言葉を話します。ろう児やろ
「手話言語条例について」
を話す方がいます。最近は医学技
う者は補聴器も装用して、話し手
は な い で し ょ う か。 手 話 は 手 指 の
術の進歩によって、ろう児が人工
大阪教育大学教授 井坂行男
動きや表情などを用いて表現する
内 耳 と い う 人 工 臓 器 を 埋 め 込 み、
の口形を読話して話す方と、手話
ろ う 者 の こ と ば で す。 こ れ ま で、
話し言葉を話す子ども達も増加し
とだろうと思われた方も多いので
手話はことばとは認められず、ろ
ています。もちろん、手話も話し
「手話言語条例」って、何のこ
う児の教育の場からも排除されて
私が鳥取県の聾学校(特別支援
ろう
言葉も両方話される方もいます。
基本法にも手話が言語であると述
た、 手 話 を 話 す 子 ど も 達 の た め の
て、楽しく会話をしています。ま
も 達 同 士 で、 先 生 方 も 手 話 も 用 い
学 校 ) を 訪 れ る 時 は、 い つ も 子 ど
きた歴史があります。今年1月に
我が国が批准した国連の「障害者
の 権 利 に 関 す る 条 約 」 に も、 平 成
年8月に公布された改正障害者
べ ら れ ま し た。 現 在 は 手 話 に 関 す
集団学習の時間を設けている学校
を 制 定 し た こ と、 本 市 も 手 話 言 語
既に全国5市町村が手話言語条例
本 ろ う あ 連 盟 の ホ ー ム ペ ー ジ に は、
言 語 条 例 」 を 制 定 し ま し た。 全 日
ま え、 手 話 の 普 及 を 目 指 す「 手 話
話に興味を持つ聞こえる子ども達
に な り ま す。 目 で 見 る こ と ば の 手
友達とも豊かな交流ができるよう
信 に つ な が り ま す。 地 域 の 様 々 な
り を 持 っ て い ま す。 こ の 誇 り は 自
子ども達は手話を話せる学校に誇
まちの
話題
見を募集します。
情報 情報・図書コーナーで
る認識が大きく変わりました。
も あ り ま す。 子 ど も 達 は 手 話 で 生
法の制定を求める意見書を可決し
も増えてきています。
き生きと自分を語ります。そして、
たことが紹介されています。また、
月に手話が言語であることを踏
条 例 の 主 旨 に 基 づ い て、 鳥 取 県 で
格 を 認 め、 支 え 合 う た め の 多 様 性
手話の普及はお互いの個性や人
施設
案内等
23 (2014・12)
鳥 取 県 は 全 国 に 先 駆 け て、 昨 年
は各学校の図書館に手話に関する
相談
を認め合う教育や地域づくりを進
その他
書籍が配布されたそうです。
動く
このプラン(素案)への市民の皆さんのご意
23
める一歩になっていると思います。
楽しむ
な取り組みを進めています。新たに「かしわ
(127)
学ぶ
972-2131
町 1 番 35 号 ☎ 972-1544
10
聞こえにくい方々や子ども達の
募集
●映画「めぐみ」上映会、政府の取組み報告
国保
年金
12 月 10 日(水)~ 16 日(火)は
財政
税
備 考 参加費無料。申込不要(当日先着順)
病院
健康
[email protected]
地域
生活
ところ ドーンセンター 1 階
人権
福祉
30
問合せ・提出先
まち
づくり
午後 1 時 30 分~午後 3 時 15 分
12
ター(公民館)、国分図書館、市ウェブサイト
上下
水道
募集期間 12 月 1 日(月)~ 10 日(水)
安全
環境
かかわりなく自分らしくのびやかに暮らせる
15
30
ら男女共同参画プラン」を策定するにあたり、
スポ
ーツ
~かしわら男女共同参画プラン(素案)~
12
11
男女共同参画社会の実現に向けて、さまざま
教育
文化
10
市では、男女が互いに尊重し合い、性別に
子育て
意見募集(パブリックコメント)
イベ
ント
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
第 75 号
国保
年金
編集・発行
柏原市人権協会
人権
福祉
事務局
人権推進課内
ようやく思えるようになりま
を つ け な け れ ば い け な い と、
あたることがあったので、気
教えてもらい、自分にも思い
ん間から「いじめ」なんだと
め て ほ し い。
」と思ったしゅ
さ れ た 人 が、
「 い や だ。」「 や
りませんでした。「いじめ」は、
いました。でも、そうではあ
「いじめ」ではないと思って
その頃は、無視することや
仲間外れにすることだけなら
思います。
いう自分こそが最低だったと
になって考えてみると、そう
ことができませんでした。今
意されても、素直に話を聞く
月4日(木)~
☎ 972-1544
な。「 こ ん な、 ち ょ っ と し た
か逃れる方法はなかったのか
まったんだろう。そうするし
うして命をそまつにしてし
た人のことも考えました。ど
自分のことをふり返りなが
ら、自分の命を絶ってしまっ
なりません。
傷つけるなんて、言い訳にも
うけど、そんなことで、人を
きっと、みんなも同じだと思
い る の は、 私 だ け じ ゃ な く、
ます。苦手な人や嫌いな人が
てもはずかしいとも思ってい
たりしてしまったことを、と
で、友達をいじめたり傷つけ
出せないくらいの小さなこと
したのか、今となっては思い
日(水)にリビエールホールのロビーにて展示しますのでご覧ください。
12
ところ、多数の応募がありました。その中から作文の一部を掲載しました。出展していた
柏原市人権協会と柏原市人権擁護委員会では、市内小・中学生を対象に基本的人権を守
ることの大切さをテーマに人権啓発作品(作文・詩・ポスター・書道・標語)を募集した
人権啓発作品
財政
税
平成26年(2014年)
12月1日
だいた中の優秀作品は、
「人権啓発作品集」として発行します。また、
月
「いじめ」について
堅下南小学校6年 木ノ上亜美
私が「いじめ」について書
こうと思った理由は、テレビ
のニュースや新聞で、いじめ
られて自殺する人がいるとい
うことを知ったからです。そ
の こ と を 知 っ た 時、
「他人を
いじめる人は、人として最低
だ な。
」 と、 心 の 中 で、 強 く
感じました。
私も以前、友達を仲間外れ
にしたり、ちょっと腹が立っ
ただけで無視したりしたこと
がありました。その時は、お
した。どうしてそんなことを
募集
学ぶ
楽しむ
動く
や る べ き こ と は、「 い じ め 」
くありません。だから、私の
は、人を傷つけることはした
りさせないためにも、私自身
談に乗ってくれる人をがっか
相談することができます。相
は、何かあったら、その人に
のことをよく知っている私
イライラするだけになる自分
ちをためこんでいると、後で
幸い私には、身近に相談で
きる人がいます。いやな気持
たのかもしれません。
し、だれにも相談できなかっ
が多かったのかもしれない
関わりたくないと思う人の方
し か な か っ た 人 の 周 り に は、
とうがありました。自殺する
気持ち。二つの気持ちのかっ
関 わ り た く な い な。」 と い う
と い う 気 持 ち と、「 あ ん ま り
す。「止めなければならない。」
められなかったことがありま
の場面にそう遇した時に、止
じこと。私も、そんな「いじめ」
見て見ぬふりをするのも
「いじめ」をしているのと同
と、友達とも話をしました。
んでしまうことがあるんだ。」
ことでも、人を自殺に追いこ
病院
健康
を見たら、絶対に注意するこ
相談
優秀作品展示期間
ところ リビエールホール
階ピロティ
月4日(木)~
日(水)
人権啓発作品集
人権啓発作品展と
いです。
ない。自分の心に強く誓いた
にしない。絶対にしてはいけ
る こ と も、「 い じ め 」 も 絶 対
これからは、人をいやな気
持ちにさせたり傷つけたりす
と思います。
ためにも、絶対にそうしたい
め」で命を絶つ人を出さない
と だ と 思 っ て い ま す。「 い じ
その他
※人権啓発作品集 第
集 を 無 料 で 配 布 し て い ま す。 優
秀作品を冊子にまとめました。
ご希望の方は人権推進課まで。
問合せ 人権推進課
☎972‐1544
昨年の展示の様子
教育
文化
ん
け
ん
だ
よ
り
まちの
話題
42
10
施設
案内等
10
子育て
じ
12
母さんやいろいろな先生に注
12
1
イベ
ント
(2014・12) 24
人権啓発作品展の優秀作品に選ばれた方々(敬称 略)
イベ
ント
小学校の部
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
ポスター
書道
武藤 なるみ・樋野 祐佳(柏原東)奥埜 叶優・ 池田 佳弥・星田 拓未(柏原東)山本 莉那・川
源 樹里亜(堅下)中條 颯人・長尾 薫(堅上) 野 晴輝(堅下)川上 真佳・山下 愛夏(堅上)
阿部 恒志朗・渡邉 彩香(国分)前原 那香・山 植田 龍二・葭谷 和輝(国分)坂田 葵・南 日
口 桃奈(玉手)小野 光凜・小林 美琴(堅下北) 菜子(玉手)西村 萌・米川 葉月(堅下北)谷口
山田 汐音・松尾 美月(堅下南)小林 由乃・坂 蒼彩・野口 実優(堅下南)池田 匡駿・清水 井 結(旭ヶ丘)乾 将崇・寺元 克太(国分東) 啓太(旭ヶ丘)川渕 陸叶・乾 真緒(国分東)古
矢嶌 幸子・野沢 祐介(柏原)
江 悠晟・浅野 遥香(柏原)
作文・詩
標語
田口 こもも(柏原東)織屋 聡太(堅下)髙見 朝倉 莉世(柏原東)大槻 光(堅下)西川 和華(堅
璃子(堅上)大上 久世(国分)笹井 由佳(玉手) 上)宮本 ひなの(国分)伴 虎太朗(玉手)山口
田尻 直輝(堅下北)木ノ上 亜美・平井 春輝(堅 将矢(堅下北)内田 もも(堅下南)高野 夏希
下南)石川 美卯(旭ヶ丘)曽根 千春(国分東) (旭ヶ丘)大野 まゆき(国分東)武部 凜(柏原)
安田 楼那(柏原)
中学校の部
ポスター
書道
小﨑 奈実・迫田 雄人(堅上)森島 涼奈・松浦
涼華(国分)花元 一輝・間下 響(堅下北)寳
美鈴・杉本 育世・松岡 柚花(堅下南)奥野 明優里・北西 菜々香(玉手)藤村 菜緒・小原 健人・栗原 菜々子(柏原)
古賀 光莉・嶽 隼太(堅上)加藤 菜々子・藤本
龍喜(国分)谷尾 愉維・石井 柚葉(堅下北)
辻本 早律紀・槌野 斗馬(堅下南)東野 美希・
桶田 悠月(玉手)奥野 優花・木村 流星(柏原)
作文・詩
標語
中村 百花・古賀 光莉(堅上)本江 千春(国分) 山田 大起(堅上)岩﨑 凜(国分)沼 杏花音(堅
吉野 覚(堅下北)石橋 芙起(堅下南)楠本 夏 下北)西﨑 彩(堅下南)木下 翼(玉手)中芝 唯(玉手)坂口 唯・黒田 航(柏原)
真菜(柏原)
人権週間
12月4日(木)~ 10日(水)
第 66 回人権週間強調事項
病院
健康
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
法務省人権擁護局・全国人権擁護委員連合会
25 (2014・12)
12
10
昨年の啓発の様子
人権週間街頭啓発活動
動く
12
(木)~ 日(水)
月4日
の人権週間に伴い、街頭啓発
○女性の人権を守ろう ○犯罪被害者とその家族の人
○子どもの人権を守ろう
権に配慮しよう
○高齢者を大切にする心を育て
○インターネットを悪用した
よう
人権侵害をなくそう
○障害のある人の自立と社会参
○北朝鮮当局による人権侵害
加を進めよう
問題に対する認識を深めよう
○同和問題に関する偏見や差別
○ホームレスに対する偏見を
をなくそう
なくそう
○アイヌの人々に対する理解を
○性的指向を理由とする差別
深めよう
をなくそう
○外国人の人権を尊重しよう
○性同一性障害を理由とする
○HIV感染者やハンセン病患
差別をなくそう
者等に対する偏見をなくそう
○人身取引をなくそう
○刑を終えて出所した人に対す
○東日本大震災に起因する人
る偏見をなくそう
権問題に取り組もう
運動を行います。
学ぶ
とき 月3日(水)
午後4時~
ところ JR柏原駅前・近鉄
考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心
河内国分駅前
みんなで築こう 人権の世紀
募集
楽しむ
人 KEN
あゆみちゃん
人 KEN
まもる君
子育て
福祉
平日の午前9時~午後5
時、市役所・教育センターで
利用できます。手話・筆記通
訳者の同行もできます。学校
関係・相談・行事・病院・講
習会などにぜひどうぞ。
申込み 障害福祉課(窓口
番 ☎ 9 7 2‐ 1 5 0 8、
972‐2200)へ。
点字・音訳版
広報かしわら
ご希望の方は、障害福祉課
( ☎ 9 7 2‐ 1 5 0 8) ま た
は社会福祉協議会(☎972
‐6760)へご連絡くださ
い。
後期高齢者医療制度
保険料は納期内に
保険料は、安心して暮らせ
る 健 康 な 家 庭 を 守 る た め の、
健全な後期高齢者医療制度運
営に活用されています。必ず
手話通訳者
がいます
イベ
ント
子育て
教育
文化
手話マーク
納期内に納めていただきます
ようお願いします。
また、災害や失業などのた
め一時的に著しく所得が低下
し、保険料のお支払いにお困
りになった方は、保険料の分
納や一定期間納付を猶予また
は減額する制度がありますの
●便利な口座振替
後期高齢者医療制度の
保険料を年金からお支払
い い た だ い て い る 方 で、
口座振替でのお支払いを
希望される方は、変更で
き ま す。
(希望される方
は、手続きや基準があり
ますので、左記問い合わ
せ先までご相談くださ
い)
○世帯主または配偶者名
義の口座からの振替にす
ることにより、世帯とし
ての所得税・住民税の負
担が軽減される場合があ
ります。
1580)へ。
問合せ 高齢者医療係
( 窓 口 番 ☎ 9 7 2‐
でご相談ください。
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
ですか?
申請はお済み
“臨時福祉給付金”および
“子育て世帯臨時特例給付金”についてお知らせ
財政
税
国保
年金
注意じゃ!
申請受付期間は、
※申請の際は、必要書類の添付忘れがないようご注意ください。
厚生労働省
※申請期間を過ぎると、受付ができませんのでご注意ください。
給付金キャラクター
申請がお済みでない方は、必ず期日までに申請してください。
カクニンジャ
平成 27 年 1 月 5 日(月) (当日消印有効)まで 人権
福祉
病院
健康
募集
学ぶ
・各給付措置の対象となる方へは、申請書を6月下旬から順次発送しました。
楽しむ
・申請方法は、郵送または臨時給付金支給業務室(教育センター1階 会議室)へ持参してください。
・各給付金の振込には、申請後約1カ月ほどかかりますのであらかじめご了承ください。
お問合せ
動く
その他
「振り込め詐欺」
「個人情報の詐取」に
ご注意ください!
給付金の制度、手続きの方法などについて、
専属のオペレーターがご案内します。
臨時給付金などに関して、厚生労働省や市役所の職
柏原市臨時給付金 専用コールセンター 0120-938-532
[受付時間 平日 午前 9 時~午後 5 時 15 分]
員が次のようなことを行うことは絶対にありません。
◆ ATM(現金自動預け払い機)の操作を指導する
◆給付金支給のために手数料などの振り込みを求める
◆キャッシュカードを預かる
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 26
診療科からのお知らせ
▼内科
専門外来として金曜日午前
に神経内科の診療を行ってい
ます。頭痛やめまい、手足の
午後
する最新のALTA療法(ジ
オ ン 注 射 ) も 行 っ て い ま す。
お悩みの方はぜひ受診してく
ださい。
患者相談窓口 内線1130
時
病院職員募集(正職員)
看護師
年4月
受験資格 看護師免許を有す
るまたは平成 年3月までに
取得見込みで、昭和
2日以降に生まれた人
採用人数 若干名
採用時期 免許を有する人は
随時、取得見込みの人は 年
4月以降
助産師
年4月
受験資格 助産師免許を有す
るまたは平成 年3月までに
取得見込みで、昭和
2日以降に生まれた人
採用人数 若干名
採用時期 免許を有する人は
随時、取得見込みの人は 年
4月以降
理学療法士
年
受験資格 理学療法士免許を
有するまたは平成 年3月ま
でに取得見込みで、昭和
4月2日以降に生まれた人
採用人数 人
採用時期 免許を有する人は
随時、取得見込みの人は 年
4月以降
薬剤師
取得見込みで、昭和
年4月
2日以降に生まれた人
採用人数・時期 1人(随時)
※共通項目
面接での口頭試問
採用は定員になり次第締切り
試験方法
申込み・問合せ 病院総務課 内線2632
注 意 募 集 要 項 配 布 と 受 付
は、平日午前9時~午後5時。
病院職員募集(その他)
アルバイト看護師
病院見学は随時受付します。
医療事務職員(嘱託)
医療事務の実務経験のある方
を募集します。
※共通項目
採用人数 若干名
申込み・問合せ
病院総務課 内線2632
地域交流会
とき 月 日(金)午前
分~午後0時 分
時
医事経営課 内線2633
問合せ
講師 小児科部長 浅田 稔
内容 ノロウイルス胃腸炎に
ついて
ところ ほっとステーション
(アゼリア柏原5階)
11
しびれ、脳疾患による後遺症
月~金曜日 午前9時~
分、午後1時~3時
無償ボランティア募集
月 ~ 土 曜 日 の 時 間 程 度、
患者さんの手伝いをお願いし
ます。
30
などでお困りの方は、ぜひご
受診を。完全予約制です。
予約方法 午後3時~5時に
内科(内線1580)へ
▼外科
乳腺外来は、火曜日午前・
午後、木曜日午後に行ってい
ます。また、
いぼ痔や切れ痔・
49
まちの
話題
申込み・問合せ 病院総務課
12
施設
案内等
1
受験資格 薬剤師免許を有す
るまたは平成 年3月までに
12
相談
27 (2014・12)
1
2
27
27
54
27
動く
20
44
39
27
楽しむ
内線2631
その他
27
27
2
27
学ぶ
痔ろうの診察や、いぼ痔に対
募集
■診察受付 ◎午前 8時20分~11時15分 ◎午後 正午~3時
※乳腺…通常の診察のほか 乳腺外来を行っています。
※外科、泌尿器科、整形外科、産婦人科の午後診察は緊急手術など
9:00
~
11:30
2
3
4
科・小児科・整形外科13~16時、内科・産婦人科・泌尿器科15~17時
病院
健康
【□印】午後2時~3時のみ(予約のみ)
- - -
国保
年金
で休診の場合があります。
問合せ受付時間 眼科・皮膚科11~16時、耳鼻科12~16時、外
午後 5 時~翌朝 8 時 45 分(祝日は受付なし)
午後 1 時~翌朝 8 時 45 分(祝日は午前 9 時~)
午前 9 時~翌朝 8 時 45 分
受付なし
●
▲
■
-
人権
福祉
【△印】第2・4週のみ(耳鼻咽喉科は予約のみ)
小 児 科
17:00
~
19:30
- -
【○印】診察あり【×印】検査・手術のため診察なし
日
■
-
-
×
11
土
▲
-
-
金
-
-
-
木
●
●
●
水
-
-
●
×
×
3
火
-
-
●
○
○
救急・時間外・休日診療(年末年始は 12 ページ)
午後
耳 鼻
咽喉科
予約のみ
皮膚科
地域
生活
月
-
-
-
○
×
×
×
×
○
×
×
□
○
まち
づくり
科 別
内科・外科
整形
循環器内科
財政
税
×
○
×
×
×
フットケ
ア外来
○
×
×
□
○
○
×
×
□
○
×
×
△
△
○
午前
午後
午前
午後
午前
×
○
女性外来
14:30まで 超音波外来
×
産婦人科
×
×
検査・初診 腎不全・CAPD
外来・検査
スポ
ーツ
泌尿器科
午後
乳腺外来
外 科
超音波外来
結石破砕
(ESWL)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
内 科
午後
土
曜
科 別 区分
×
金
○
○
○
○※乳腺
○
○
○
○
○
×
○
○
○※乳腺
水
火
月
午前
午後
午前
午後
午前
教育
文化
眼 科
○
×
○
×
×
×
上下
水道
○
×
○
×
△
木
午前
○
○
○
○
○
整形外科
予約のみ
○
午後 予約のみ
午前
○
○
○
○
○
×
×
× 予約のみ
小児科 一般 ×
乳児検診 予防接種
専門外来 ○
○ 予防接種
午前
○
○
○
○
○
安全
環境
診察予定表(12月1日予定 変更になる場合あり)
子育て
30
市立柏原病院 ☎ 972-0885
イベ
ント
乳 が ん の診療を
充 実 さ せました!
治 療 ま で、 一 貫 し た 診 療 を
行っています。乳がんの診断
には、マンモグラフィー検査
が非常に重要です。当院では
資格認定を受けた識影医師3
問合せ 柏原病院 外科外来 ☎972‐0885 内線1680
悩まずお気軽に
柏原病院へどうぞ!
副院長
人、
放射線技師3人に増員し、
精度の高い診断を行えるよう
食べ方講習会
になりました。また、マンモ
グラフィー検査が、祝日を除
く月曜日~金曜日にできるよ
うになりました。これを機会
に当院で検診を受けることを
お勧めします。
また、乳腺の病気は乳がん
だけでなく、乳腺症、良性の
乳腺腫瘍、乳腺炎、男性の女
性化乳房などいろいろありま
す。 乳 腺 に し こ り を 感 じ る、
痛みを感じる、乳首から液状
のものが出てくるなど、何か
異常を感じたときはあれこれ
悩まず、すぐに当院の外科外
来にお越しください。
尿病食の
仲
田 文造
乳がんは、女性では一番か
かる人数が多いがんです。毎
年7万人近くの方が乳がんと
診断され、1万2千人以上が
死亡し、その数は年々増加し
ています。また男性でも、女
性の1%の人数ですが乳がん
%程
になる方がいます。日本では
乳がん検診の対象者の
度しか検診を受けていないこ
とが、乳がんの早期発見の妨
げとなっています。
当院には乳腺専門医の資格
を持つ医師が私を含めて3人
お り、 乳 が ん 検 診 か ら 診 断、
手術、ホルモン剤・抗がん剤
糖
10
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
テーマ 麺類を食べるときの注意点
と き 12 月 16 日(火)正午~午後 1 時
国保
年金
ところ 柏原病院 会議室
定員・受講料 先着 30 人程度、1 人 300 円
糖尿病あるいは血糖値が高いと言われたとき、「日頃
申 込 み・ 問 合 せ 電 話(972-0885)・FAX
の食事をどうすればいいのか」
「どんなものをどれだけ
(970-2120)・ メ ー ル([email protected]
食べたらいいのか」などがよく分からず悩む方が多いか
ara.osaka.jp)で柏原病院 病院総務課または
と思います。この講習会では、栄養バランスの取れた食
栄養管理科へ。FAX・メールの場合は件名を「糖
事を実食し、糖尿病食の知識を深めることができますの
尿病食の食べ方講習会参加希望」とし、本文に
で、興味・関心のある方のお申込みをお待ちしています。
氏名・住所・電話番号をご記入ください。
人権
福祉
病院
健康
募集
学ぶ
院内コンサート
分~
30
大阪教育大学の学生さんとボランティアの
皆さんによるコーラスとハンドベルの演奏で
20
す。入場無料、申込みも不要ですのでお気軽
12
にお越しください♪
月の予定
検便検査(腸内細菌・寄生虫卵)1・8・15 日
水質検査(飲用水など)
午前 9 時 30 分~ 11 時 30 分
※有料
事前に検査内容などの確認を
11 日 午後 2 時~ 2 時 30 分(要予約)
C・B 型肝炎ウイルス検査
12
風しん抗体検査
4・18 日 午後 1 時~ 2 時(要予約)
4・11・18・25 日
午前 9 時 30 分~ 10 時 30 分
血液(HIV)検査(匿名可)
※藤井寺保健所(☎ 955-4181)
は即日検査可能。要問合せ。
療育相談・こころの健康相談
詳細は問合せ(要予約)
アルコール専門相談
ペット動物の相談
大阪府動物管理指導所藤井寺分室
犬や猫の引き取り
(☎ 937-1101)へ。
と き 月 日(土)午後1時
ところ 柏原病院1階ロビー
ノロウイルスにご注意! 手や調理器具は清潔にして加熱調理を
問合せ 柏原病院医事経営課
☎972‐0885 内線2633
☎994-0661
922-4965 八尾市清水町1-2-5
八尾保健所だより
イベ
ント
楽しむ
動く
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 28
イベ
ント
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
病院
健康
けんこう
ガイド
予約・問合せ 保健センター ☎ 973-5516
(受付:平日 午前 9 時~午後 5 時 15 分)
◦市民対象。車での来場はご遠慮ください。
◦手話通訳は事前に障害福祉係(
972-2200)へ。
◦暴風警報などにより事業は中止・縮小します。
おとなの健康づくりコーナー ※年齢は平成 26 年 3 月 31 日現在です
各種検診(全て無料)
対象 ◦胃がん(胃部 X 線間接撮影)…30 歳以上
◦大腸がん(便潜血検査 2 日法)肺がん(胸部 X 線)骨粗しょう症(治療中は不可)…40 歳以上
◦子宮頸がん(頸部細胞診)…20 歳以上で西暦偶数年生まれ
◦乳がん(視触診・マンモグラフィ)…30 歳以上で西暦偶数年生まれで次の項目に該当しない
【授乳中・卒乳後 6 カ月以内・妊娠中またはその可能性がある・豊胸手術を受けた・ペースメーカー装着】
◦肝炎ウイルス…40 歳以上で今まで未受診である
がん検診のクーポン券と一緒に案内が届いている方は直接医療機関を受診してください。
◆予約の必要な検診(先着順)
会場
いずれも予約は保健センターま
日程
で。12 月分は先着順で受付中。平
成 27 年 1 月・2 月分は 12 月 1 日
午前 9 時以降先着順で受け付けま
保健センター
1/28
2/13
2/22
1/19
1/27
2/16
2/20
(月)
(水)
(金)
(日)
(月)
(火)
(月)
(金)
胃 大 胃 大 胃 大 乳 子 乳 骨 胃 大 乳
午前
肺
×印がないものでも、印刷の日程
午後
上広報誌発行時点で募集が終了して
いる場合があります。
肺 乳
胃 大
※1
骨
す。定員に達している検診は×で
示しています(例:胃)
。ただし、
国分合同会館
12/15
胃 大 乳 子 乳 骨
乳
肺 乳
※1
骨
※2
凡例 大…大腸がん 肺…肺がん 乳…乳がん 胃…胃がん
骨…骨粗しょう症 子…子宮頸がん
※ 1 2/16(月)はバスで撮影中のみ乳幼児一時預かり可。要申込み。
募集
※ 2 2/13(金)午後の胃がん検診は 30 ~ 64 歳
学ぶ
▶病院で受ける検診
楽しむ
動く
その他
12 月から、柏原病院での乳がん検診を水曜日午前にも実施します。
◦乳がん…水曜日午前と木曜日午後、柏原病院で実施。
水曜日の乳がん検診を予約された方は、子宮頸がん検診も同日に受診可能です(子宮頸がん検診は当日
受付のため、外来診察の状況でお待ちいただくことがあります)。
◦肝炎ウイルス…3 月末まで市内指定医療機関で実施。
◆予約の不要な検診
◦乳がん 小路医院で実施。
名前・住所・生年月日を確認できる保険 (午前:11 時 30 分まで/午後:7 時 30 分まで)
お
知ら
まちの
話題
内に受診。
せ
施設
案内等
・岡本産婦人科医院・
証などを持って、直接医療機関を診療時間 ◦子宮頸がん 柏原病院(平日午前のみ)
29 (2014・12)
益弘産婦人科クリニックで実施。
12 月は、わいわい健康大作戦(調理実習編・運動編)がありません。
相談
次の日程は調理実習編平成 27 年 1 月 30 日、運動編 1 月 22 日です。
いずれも 1 月 6 日から予約を開始します。
こどものコーナー
イベ
ント
訪問事業
◦新生児訪問 母子健康手帳別冊についているはがきを、生後 28 日以内必着で送付してください。
◦乳児早期訪問 生後 2 ~ 3 カ月ごろの赤ちゃんを対象に、事前連絡の上、保健師などが訪問します。
子育て
教育
文化
乳幼児健診
スポ
ーツ
◦ 4 カ月児健診 12 月 5 日・17 日
◦ 1 歳 6 カ月児健診 12 月 3 日・9 日
◦ 2 歳 6 カ月児歯科健診 12 月 1 日
◦ 3 歳 6 カ月児健診 12 月 10 日・22 日
受付時間は午後 1 時~ 1 時 30 分、いずれも保健
センターで実施。対象者には個別通知します。2 カ月
以内に転入出されたり、日程変更をご希望の場合はご
連絡ください。
安全
環境
教室など
とき・内容
対象
ところ
12 月 25 日
両親教室
妊娠中の方とその家族
午後 1 時 45 分~ 3 時 30 分 助産師さんのお話
のびのびクラブ
12 月 11 日
1 歳半~ 3 歳半ごろの親子
(幼児の栄養教室)
午前 10 時 40 分~ 11 時 30 分(要予約・先着 15 人)
12 月 2 日
すくすく講座
未就園児親子
午前 10 時~ 11 時 30 分 乳幼児の歯のお話
保健センター
12 月 12 日
ゴックンクラス
4 ~ 6 カ月ごろの親子
午後 1 時 50 分~ 3 時
離乳食
12 月 18 日
モグモグクラス
7 ~ 8 カ月ごろの親子
講習会
午後 1 時 50 分~ 3 時
12 月 19 日 カミカミクラス
9 ~ 11 カ月ごろの親子
午後 1 時 50 分~ 3 時
上下
水道
教室名
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
献血実施のお知らせ
12 月は大阪府献血推進月間です
献血にご協力ください!
http://wanonaka.jp(スマホ・パソコン)
http://wanonaka.jp/mobile (携帯)
大阪府 薬務課
病院
健康
と き 12 月 17 日(水)
午前 10 時~正午、午後 1 時 30 分~ 4 時
募集
ところ リビエールホール前
持ち物 献血カードまたは身分証明書
学ぶ
(運転免許証や健康保険証など)
問合せ 献血推進協議会事務局 ☎ 973-5516
楽しむ
18 歳(男性17歳)50㎏以上の方は 400ml 献血にご協力を
動く
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
接種方法 事前に助成券発行が必要なため、必ず接種前に保健センター
(☎ 973-5516)まで。助成券受領後、医療機関にお申し込みください。
自己負担額は 3,200 円(生活保護受給者は無料)、接種期間は 3 月 31
日まで。詳しくは保健センターにお問い合わせください。
対象 ①今年度中に 65 歳以上になる市民
②身障手帳(心臓・腎臓・呼吸器・免疫不全)1級を有する 60 ~ 64 歳の市民
※過去に 1 回でも同ワクチンを接種(実費接種含む)した人は対象外
その他
インフルエンザ ・
ノロウイルス感染症などの
予防のため、 外出から帰ったら
「手洗い」
「うがい」
をしましょう!
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 30
話で。先着順、定員超過時は
②
礎知識
「かたしもフェスタ」
ところ 堅上中学校
堅下小学校区
時 分~午後4時(随時参加可)
参加費 リース作りは100
円、綿繰り・糸紡ぎは無料
と こ ろ ふ れ あ い 館 オ ガ タ
(清州1‐3‐ )
日(土)各地の災害
ボランティアセンターから見
る柏原市に求められる備え
とき 月6日(土)午前9
分~
月
初めての方優先。
介護者教室
時
日(土)柏原市にお
③1月
「 開 講! 介 護 予 防 塾 」 介 助 の
ける災害対策ボランティアの
ためのボディメカニズムと
研 究 室 ☎・
取り組み
ところ 国分合同会館2階中
講師 寺本弘伸さん(日本災
害救援ボランティアネット
人
ティアコーディネーター」の
堅上小中学校区
健全育成会地域ふれあい活動
月
日(祝)午後2時~
tyosoken@
申込み・問合せ 大教大彫刻
9 7 8‐
3 7 3 0
cc.osaka-kyoiku.ac.jp
▪動く▪
ラージボール卓球講習会
日(日)午前9
初心者・高齢者でも簡単に
できる卓球の講習会です。
とき
月
時~正午
と こ ろ 柏 原 オ ー エ ン ス ア
リーナ(市立体育館)
対象 市内在住・在勤初心者
持ち物 表ソフトラバーのラ
ケット(ない場合は貸出可)
申込み
月 日( 木 ) 午 後
3時までに、体育協会へ住所・
2014
問 合 せ 体 育 協 会 ☎・
973‐3717(受付:月・
トの要否をFAX(様式自由)
氏名・年齢・連絡先・貸出ラケッ
コットンボールや木の実を
使ったリース作りのほか、河
090‐7369‐0073
時 )、 卓 球 協 会 阪 下 さ ん ☎
時~午後4
水・木曜日午前
を行います。
日( 水 ) 午 前
内木綿の綿繰り、糸紡ぎ体験
「 河 内 か し わ ら わ た の 日 」
イエローラインプロジェクト
参加費 大人300円(コー
ヒー付き)小学生以上100
23
21
募集
昼の変更不可)
ところ 文化センター多目的室
30
ところ 堅下小学校
※共通項目
100歳まで歩く体力作り
分
おむすびころりんクリスマス
時
ワ ー ク 常 務 理 事 )、 大 阪 府 ボ
手作りゲーム・パネルシア
ター・みんなで音楽会など。
時~
とき 月 日(木)午後2
時~3時 分
ラ ン テ ィ ア・ 市 民 活 動 セ ン
いずれも午前
パーソナルカラー講座
会議室
ター、柏原市災害ボランティ
とき
と き 1 月 日( 火 )
・ 日
( 木 ) の 全 2 回、 朝 の 部( 午
対象 講座内容に興味のある
方、 ボ ラ ン テ ィ ア コ ー デ ィ
円(プレゼント付き)
講師 新谷雅史さん(作業療
法士)
申込み 前日までに問合せ先
に申込み
い方、
申込み・問合せ 前日までに、
おむすびころりん 山根さん
前 時~正午)または昼の部
問合せ 高齢者いきいき元気
センター ☎970‐3100
申込み・問合せ ボランティ
ア・市民活動センター
(☎971‐7494)へ。
分)
災害ボランティア
☎972‐6760(社会福
分~3時
コーディネーター養成講座
祉協議会)
のいずれかを選択
(途中で朝・
定員 朝・昼各 人
対象
歳以上の市内在住・
在勤・在学の方
災害時のボランティア活動
をスムーズに行えるよう、ボ
養成講座です。
「かたかみフェスタ」
戻し不可、材料費別途)
申込期間
月
日(水)
とき・テーマ
ど を 調 整 す る「 災 害 ボ ラ ン
申込み 申込期間の午前 時
時(日~火曜日・祝
~午後
12
日(水)~
ネーターとして活動してみた
参加費 600円(初回受講
時に徴収、途中退講時の払い
ランティアの活動割り振りな
▪楽しむ▪
(午後1時
問合せ 各小中学校区の青少
年健全育成会
自分に似合う色のグループ
を知って、センスアップして
対象 介助をしている方、介
護予防に興味のある方
アコーディネーター会など
ところ サロンおむすびころ
りん(平野2‐ ‐ )
みませんか。
ところ オアシス3階講座室
30
※このページ以外にも募
集記事を掲載している場
合があります。
▪学ぶ▪
20
10
30
月6日(土)午前9
12
日(土)災害ボラン
① 月
月
10
動く
13
10
楽しむ
10
学ぶ
と き まちの
話題
11
人権
福祉
時まで)に公民館
国保
年金
10
公民館講座
12
財政
税
日は午後
地域
生活
とき まち
づくり
31 (2014・12)
23
11
上下
水道
12
安全
環境
14
10
12
12
12
30
時~
スポ
ーツ
9
11
施設
案内等
29
30
教育
文化
12
30
募集
10
10
12
相談
27
30
12
子育て
ティアコーディネーターの基
病院
健康
18
8
5
( ☎ 9 7 1‐ 0 0 1 3) へ 電
その他
10
24
イベ
ント
柏原オーエンスアリーナ(体育館)
柏原オーエンス第二アリーナ(第二体育館)
スポーツ教室(第 5 期)
市民の皆さんが、スポーツに親しみ 楽しく体力増進できる教室です。
イベ
ント
子育て
☎ 977-8600
▶柏原オーエンスアリーナ(体育館)
教室名
若返りシェイプアップ教室
対象
定員 参加料
曜
時間
一般
40 3,000 円 月 9:00 ~ 10:00
高齢者
40 3,000 円 月 10:20 ~ 11:40
一般女性
40 3,000 円 月 13:30 ~ 14:30
バスケットボール Jr 教室Ⅰ
小学 1 ~ 3 年
40 3,000 円 月 17:05 ~ 18:05
バスケットボール Jr 教室Ⅱ
小学 4 ~ 6 年
40 3,000 円 月 18:10 ~ 19:10
中学生以上
40 3,000 円 月 19:40 ~ 20:50
いきいき健康教室
パワーヨガ教室
バスケットボール教室
ズンバ教室Ⅰ
一般
40 2,500 円 火
ピラティス教室Ⅰ
一般
30 3,000 円 火 10:15 ~ 11:15
ピラティス教室Ⅱ
一般
30 3,000 円 火 11:25 ~ 12:25
一般女性
40 3,000 円 火 13:00 ~ 14:00
キックエクササイズ教室
一般
40 2,500 円 水 10:30 ~ 11:20
シェイプアップエアロ教室
一般
40 3,000 円 水 11:30 ~ 12:30
フラダンス教室
ヒップホップ J r 教室Ⅰ(Ⅰ) 小学 1 ~ 3 年
受付期間
教育
文化
開催期間
スポ
ーツ
12/15~12/22
1/19 ~ 3/9
安全
環境
上下
水道
9:00 ~ 9:50
12/9 ~ 12/16
1/20 ~ 3/10
まち
づくり
地域
生活
40 3,000 円 水 17:05 ~ 18:05 12/3 ~ 12/10
財政
税
1/14 ~ 3/18
ヒップホップ J r 教室Ⅰ(Ⅱ)小学 4 年~中学 3 年 40 3,000 円 水 18:10 ~ 19:10
国保
年金
エアロビクス教室
一般
40 3,000 円 水 19:30 ~ 20:30
健康ヨガ教室
一般
40 3,000 円 木
骨盤調整ヨガ教室
一般
40 3,000 円 木 18:30 ~ 19:30 12/4 ~ 12/11
ズンバ教室Ⅱ
一般
40 2,500 円 木 19:40 ~ 20:30
体ほぐしストレッチ教室
一般
40 3,000 円 金
こどもヒップホップ教室
幼稚園児
ヒップホップ J r 教室Ⅱ(Ⅰ) 小学 1 ~ 3 年
9:00 ~ 10:00
人権
福祉
1/22 ~ 3/12
9:00 ~ 10:00
30 3,000 円 金 15:55 ~ 16:55
40 3,000 円 金 17:05 ~ 18:05
病院
健康
12/12~12/19
1/16 ~ 3/6
募集
ヒップホップ J r 教室Ⅱ(Ⅱ)小学 4 年~中学 3 年 40 3,000 円 金 18:10 ~ 19:10
学ぶ
☎ 971-5976
▶柏原オーエンス第二アリーナ(第二体育館)
教室名
対象
定員 参加料
曜
時間
受付期間
開催期間
楽しむ
12/9 ~ 12/16
1/20 ~ 3/10
動く
12/3 ~ 12/10
1/14 ~ 3/18
その他
40 3,000 円 木 16:50 ~ 17:50 12/4 ~ 12/11
1/22 ~ 3/12
キックエクササイズ教室
一般
40 2,500 円 火 9:20 ~ 10:10
ボクササイズ教室
一般
15 3,500 円 火 10:30 ~ 11:30
健康ヨガ教室
一般
40 3,000 円 水
ポルドブラ教室
一般
30 3,000 円 水 13:30 ~ 14:30
ヒップホップ J r 教室
やさしいエアロ
小学生~中学生
一般
9:20 ~ 10:20
相談
40 3,000 円 金 10:45 ~ 11:45 12/12~12/19 1/23 ~ 3/13
申込み 申込用紙に必要事項を記入し、参加料を添
できません。③申込みが 10 人未満の場合は中止し
えて各アリーナまで【午前9時~午後8時 30 分】
ます。④お子さま連れでの参加はできません。
注意 ①定員を超えた場合は締切日翌日の午前 10
問合せ 各アリーナ(電話の掛け間違いにご注意く
時から公開抽選します。②納付された参加料は返金
ださい)
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 32
トレーニング講習会
生以上・子ども連れは不可)、
人まで
申込み 当日、利用する体育館で直接申込み。
は、午前9時~午後8時
分。
介護予防サポーターズの
▪その他▪
用可能です。
いきいきサロン
サロン
※講習会終了後もそのまま利
30
○照明は有料。料金などは事務所受付まで。
回定員
※小人だけの利用時半額
※講習会終了後に修了証を発
行します。
○上履き(体育館シューズ)は各自ご持参ください。
健康・体力づくりのための
運動やトレーニング器具の安
持ち物 動きやすい服装・上
履 き( 体 育 館 シ ュ ー ズ )・ 飲
○区分途中から利用する場合、利用料の割引はありません。
受講料 500円
ついて講習会を行います。講
み物・タオル・顔写真1枚(縦
③午後3時~4時 ④午後4時~5時
全かつ効果的な使用法などに
時間程度です。具体
習会は
料金 1 コート 300 円/ 1 時間(1 時間交代制)
~若返り教室~
介護予防サポーターと一緒
に簡単な体操で若返り!
とき
月 日(金)午後2
時~3時 分
持ち物
飲み物・タオル
ところ 市民交流ひろば4階
(柏原駅北西線路沿い)
服装 動きやすい服装
いきいきサロン
介護予防サポーターと楽し
く童謡や唱歌を歌おう!
とき
月 日(金)午後2
時~3時 分
ところ オアシス3階地域交
流ホール
物忘れ予防サロン
会場まで自分で来られる人
費用 1回100円
申込み 随時、当日参加も可
問合せ 高齢者いきいき元気
センター ☎970‐3100
やすらぎの園の
介護予防講座など
手芸教室
月8日(月)午前
干支のミニ色紙を作ります
(要申込み)。
時
人程度
分~正午
とき 定員
お手ふきまたはタオル
持ち物
費用 150円
踊って楽しい介護予防と口
もと笑顔で健康教室
河内音頭や炭坑節を習いま
す。
とき 月8日(月)午後1
分~2時 分
レクリエーション教室
時
とき 月1日(月)午後2
時~3時 分
レーニング。
※共通項目
とき 月3日・ 日のいず
れも水曜日、午後1時 分~
なじみの曲に合わせて体
操・踊りなどを楽しみます。
2時
ところ オアシス3階地域交
流ホール
介護予防サポーターとキャ
ラバンメイトによる脳のト
10
3㎝×横2・5㎝)
種目 バドミントン、ソフトバレーボール、卓球
1
※共通項目
分
17
ところ・問合せ 老人福祉セ
ンター ☎976‐1666
33 (2014・12)
12
20
12
12
的な日時はお電話でご相談の
とき 12 月 14 日(日)午後 1 時~ 5 時
1
30
2
30
3
上、決定します。
※他日程でも空きに応じて利用できる場合があります。
12
19
申込み・問合せ 前日までに
柏原オーエンスアリーナに電
1 柏原オーエンスアリーナ ☎ 977-8600
話(☎977‐8600)ま
バスケットボール
と こ ろ 柏 原 オ ー エ ン ス ア
体育館のアリーナは通常 10 人以上の団体が利用できま
12
30
12
10
たは窓口で申込み。受付時間
○用具の貸し出しもあります。(有料)
人権
福祉
リーナ トレーニング室
対象 歳以上の男女(高校
その他
国保
年金
30
まちの
話題
1 卓球台 200 円/ 1 時間(1 時間交代制)
まち
づくり
30
施設
案内等
①午後1時~2時 ②午後2時~3時
財政
税
2
※共通項目
上下
水道
30
相談
歳以上で各
その他
(12 月 14 日・21 日のみの区分)
1
2 柏原オーエンス第二アリーナ ☎ 971-5976
安全
環境
2
対象 おおむね
動く
60
楽しむ
種目 バドミントン、ソフトバレーボール、
スポ
ーツ
10
学ぶ
とき 12 月 21 日(日)午後 1 時~ 5 時
教育
文化
12
募集
すが、次の日は個人でも利用できます。
子育て
3
病院
健康
利用時間区分
地域
生活
1
15
体育館の個人開放
イベ
ント
ボランティアなどの案内です。詳しくは各
市および教育委員会で募集している職員・
市職員 などの募集
上下
水道
まち
づくり
問合せ 人事課
☎971‐5196
分~午後5時(所定
勤務形態 平日および指定す
る 土 曜 日( 月 1 回 程 度 )、 午
嘱託職員(保育士)
に個別通知
※2次試験は1次試験合格者
1次試験 1月 日(日)午
前 時~、K・Iホール
する書類
はこれらの取得見込みを証明
格・免許を証明する書類また
は卒業・修了見込証明書④資
業・修了証書の写し可)また
提出書類 ①試験申込書②受
験票③卒業・修了証明書(卒
ンロード可。
問合せ先までお尋ねください。
正職員(技術職員)
職種 土木職(上級)
応募資格 昭和 年 月 日
以降生まれで、学校教育法によ
る大学(短期大学を除く)にお
年3月に卒
いて土木課程を専攻・卒業した
方もしくは平成
業見込みの方、または1級土木
年3月まで
施工管理技士の資格を有する
方もしくは平成
に同資格取得見込みの方
募集人数 4人程度
申込書交付・受付期限
1月5日(月)午後5時
※郵送受付の場合当日必着
申込み 市役所開庁日の午前
9時~午後5時に、問合せ先
まで直接または郵送。申込書
前8時
財政
税
人権
福祉
雇用期間 平成 年4月1日
から1年以内(更新あり)
募集人数 6人程度
勤務場所 市立保育所または
子育て支援施設
の勤務経験がある方
子育て支援施設などの現場で
応募資格 保育士資格登録を
しており、保育所・幼稚園・
保険に加入
により補助、各保険法による
報酬など 月額 万9260
円、通勤手当は市職員の規定
外勤務の可能性あり)
地域
生活
受付期間
月1日(月)~
日(金)のうち、平日の午
前9時~午後5時
※郵送受付の場合最終日必着
申込み 履歴書・保育士証の
写しを問合せ先まで直接また
は郵送。
募集
学ぶ
楽しむ
動く
17
‐
☎972‐1581
問 合 せ 子 育 て 支 援 係
〒582‐8555安堂町1
記述試験
試験日 1月 日(土)
試験方法 面接および簡単な
病院
健康
応募すると、指導者人材バ
ンクに登録されます。その後
ませんか?
能を中学校の部活動に生かし
す。あなたの優れた知識や技
していただく方を募集しま
中学校で行われる部活動
( 運 動 部・ 文 化 部 ) の 補 助 を
外部指導者)
ボランティア(中学校部活動
問合せ 保健センター
☎973‐5516
も大丈夫です)
応募資格 保健師の資格を有
する方(ブランクがある方で
勤務形態 応相談
業務内容 保健センターでの
乳幼児健診や訪問など
アルバイト職員(保健師)
55
スポ
ーツ
2
その他
相談
施設
案内等
940‐
gakumu@city.
kashiwara.osaka.jp
6120
972‐1697
問 合 せ 学 務 課 〒 5 8 2‐
8 5 5 5 安 堂 町 1‐
☎
ください)。
送しますので、お問い合わせ
ロードできない方は様式を郵
AX・メールで提出(ダウン
必要事項を記入して郵送・F
)
docs/2014092400042/
か ら 様 式 を ダ ウ ン ロ ー ド し、
city.kashiwara.osaka.jp/
申込み 学務課のサイトの募
集 ペ ー ジ( http://www.
若干の謝礼があります。
活 動 条 件 1 回 2 時 間 程 度
で、原則ボランティアですが、
指導ができる方
育的意義を十分理解し適切な
識・技能を有し、部活動の教
◦指導種目に関して専門的知
力できる方
遣される学校の教育方針に協
◦学校教育に理解があり、派
求める人材
際の活動となります。
動条件の確認などを経て、実
調整・校長や顧問の面接・活
中学校から連絡が入り、日程
外部指導者の派遣を希望する
まちの
話題
43
18
27
教育
文化
4
国保
年金
12
子育て
は市ウェブサイトからもダウ
45
19
安全
環境
10
54
27
27
18
イベ
ント
(2014・12) 34
登録試験があります。
登 録 手 話 通 訳 者 以 外 の 方 は、
お、手話通訳士および大阪府
ける方を募集しています。な
柏原市登録手話通訳者とし
て手話通訳活動をしていただ
登録手話通訳者募集
休日は土日祝日に限らない)
②週5日勤務、日勤のみ(週
変則的な勤務
る、日勤・夜勤を交互に行う
①4日を1つのサイクルとす
勤務形態
に関することなど
ところ リビエールホール
同日開催:柏原ふれあい広場
時~(正午から受付)
時 ~ 正 午、
とき 2月 日(祝)午前9
時 分~(受付9時 分~)
雇用期間 平成 年4月1日
~ 年3月 日(再任の可能
みの方
平成 年3月までに卒業見込
1カ月以上常温保存可能な
食品をご寄付ください。緊急
③ひとり一品運動ブース
発表と展示 午前 時~午後
2時、リビエールホール
②ボランティア連絡会による
① 模 擬 店 午 前
市役所玄関前
地 域 住 民 の 交 流・ 福 祉 意 識
向上などを目的に実施します。
●登録試験
応募資格 学校教育法による
高等学校を卒業した方または
ところ オアシス
内容 読み取り・聞き取り試
験および面接
申込期限 1月 日(月)
登録および試験の申込み・問
合 せ 障 害 福 祉 課 ☎ 9 7 2
‐1508
柏羽藤環境事業組合
申込み 月1日(月)から
配 布 す る「 嘱 託 員 募 集 要 項 」
性あり)
エールホール前
午前
の食糧支援が必要な方などに
時 ~ 午 後 1 時、 リ ビ
無償提供します。
をご覧ください。
ブサイトをご覧ください。
分
受付期間 月8日(月)~
日(金)のうち、平日の午
前9時~午後4時
試験方法 書類選考と面接
嘱託員募集
職種・募集人数
問合せ 柏羽藤環境事業組合
総務課 円明町666 ☎976
‐ 3 3 3 3
①技術職(変則勤務) 4人
②技術職 5人
業務内容
柏原市社会福祉大会
URL http://
www.kashihafuji.jp/
ることなど(広い工場内の移
※詳細は社会福祉協議会ウェ
問合せ 社会福祉協議会
☎972‐6786
河内作品展
絵 画・ 写 真・ 俳 句・ 書 道・
陶芸・彫刻などの展示。
とき 月 日(金)~ 日
(日)午前 時~午後6時(最
終日は4時まで)
21
① 焼 却 施 設( 附 帯 設 備 含 む )
動や重い機械部品を運ぶ業務
柏原市社会福祉協議会の社
会福祉法人格取得 周年を記
の運転および保守管理に関す
もあり)
念し、
式典と講演を行います。
35 (2014・12)
10
ところ 八尾市文化会館
問合せ 同作品展事務局
☎949‐0117
◦法令等に違反する広告
②お知らせハガキ…18,000 部
◦市の市税に滞納がある法人または市の市税に滞
③納入通知書…36,000 部
納がある者が代表者を務める法人に関する広告
④窓開き封筒…4,000 部
◦風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関す
発送期間 平成 27 年 4 月~ 28 年 3 月
る法律(昭和 23 年法律第 122 号)第 2 条各
サイズ・位置 縦 50mm ×横 50mm、裏面に掲載
項の適用を受ける業種およびこれに類すると判
使用色数 1 色刷り
断されるものに関わる広告
広告料 4 種一括で 50,000 円(1 広告主の募集)
◦柏原市指定給水装置工事事業者及び柏原市排
募集期間 12 月 1 日~ 26 日
水設備工事指定工事店のほか、上下水道事業に
問合せ 経営総務課お客様サービス係 ☎ 972-1605
かかわる収益事業を営む業種又は事業者の広告
まちの
話題
①使用水量のお知らせ(検針票)…150,000 部
施設
案内等
※掲載できない広告(一例)
相談
10
10
人権
福祉
発送部数(いずれも使用者数により変動)
その他
19
10
国保
年金
②プラットフォームの管理に
まち
づくり
12
財政
税
40
月7日(日)午後1
地域
生活
とき 上下
水道
12
安全
環境
ます。
動く
27
30
関すること、施設の環境美化
スポ
ーツ
量のお知らせ(検針票)
」
「お知らせハガキ」「納入通
知書」
「窓開き封筒」の 4 種へ掲載する広告を募集し
楽しむ
15
教育
文化
上下水道料金などのお知らせに利用する、「使用水
学ぶ
11
子育て
上下水道料金 検針票・納入通知書などへの広告募集
募集
31
12
12
19
27
28
19
30
イベ
ント
病院
健康
イベ
ント
ご意見・ご提案を募集します。住所・氏名・連絡先を明記し(様式自由)
、各送付先まで
持参・郵送・ファックス・メールでご提出ください(電話受付不可)
。
子育て
※いただいた内容は、
個人情報を除き公表することがあります。また、ご意見などへの個別の回答はできません。
自然体験学習施設使用料など
教育
文化
平成 27 年度にオープン予定の自然体験学習施設
の使用料などについて、次のように考えています。
スポ
ーツ
①自然体験学習施設について
竜田古道の里山公園内に、子どもからお年寄りまで気軽に野外活動
安全
環境
などを楽しめる自然体験学習施設を、平成 27 年度にオープンします。
施設内容
◦セミナーハウス(平屋・建物面積 147.42 ㎡、冷暖房・シャワー 3・
男女トイレ各 1)
テントサイトイメージ
◦テントサイト(10 区画、屋根付き炊事場 1 棟)
4 人用テント・タープでおよそ 1 区画。
◦ミニグラウンドゴルフ場
②セミナーハウスの使用料 会議・講演会などで利用できます。利用には事前申込みが必要です。
料金表
貸出期間 4 月 1 日~ 3 月 31 日(12
時間帯
市民料金
市外料金
月 29 日~ 1 月 3 日を除く)
受付時間 午前 9 時~午後 5 時(利
用の 3 カ月前から申込み受付)
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
9 ~ 11 時 11 ~ 13 時 13 ~ 15 時 15 ~ 17 時 17 ~翌日 9 時
1,000 円
1,000 円
1,000 円
1,000 円 10,000 円
1,500 円
1,500 円
1,500 円
1,500 円 15,000 円
財政
税
※シャワー料金別途:4 分 100 円
※ペット同伴不可、室内飲食は原則不可。
定員 日帰り 30 人、宿泊 20 人
国保
年金
③テントサイトの使用料 宿泊・日帰りのいずれも利用できます。利用には事前申込みが必要です。
料金表
貸出期間 【日帰り】4 月 1 日~ 3 月
31 日
(12 月 29 日~ 1 月 3 日を除く)
【宿泊】5 月 1 日~ 10 月 31 日
受付時間 午前 9 時~午後 5 時(利
時間帯
市民料金
市外料金
人権
福祉
9 ~ 11 時 11 ~ 13 時 13 ~ 15 時 15 ~ 17 時 17 ~翌日 9 時
500 円
500 円
500 円
500 円
1,500 円
750 円
750 円
750 円
750 円
2,250 円
病院
健康
※ 1 区画 4.5 m× 7.5 m
※ペット同伴の場合はテントの貸出不可。
※テントサイト内の直火調理不可。
用の 3 カ月前から申込み受付)
定員 日帰り 8 人、宿泊 5 人
募集
※他にも物品の使用料などがあります。詳しくは市ウェブサイトまたは下記送付先でご確認ください。
学ぶ
●自然体験学習施設使用料などについて
送付先 〒 582-8555 安堂町 1-43 柏原市
期間 12 月 1 日(月)~ 15 日(月)※当日必着
教育委員会社会教育課
問合せ 社会教育課 ☎ 972-1688
[email protected]
その他
障がいのある方のための
20
動く
ピアセンター講座
30
12
パーカッションクラブ
30
クリスマス会
とき 月 日(土)午後1
分~3時 分(登録者対
時
象・要申込み)
自立支援センター
12
12
ところ
参加費 400円
締切り 月 日(金)
申 込 み・ 問 合 せ ピ ア セ ン
ターかしわら(自立支援セン
ター内)☎971‐2035
971‐6801
10
ヘルスMかしわらの
13
料理教室
12
1
子どもの料理入門教室
15
クリスマスケーキを作ろう
とき
月 日(土)午前
時~午後1時
10
対象 市内在住の小学1年~
3年生、 人
24
男の栄養教室
人
簡単クッキング
とき
月 日(水)午前
時~午後1時
対象 市内在住の男性、
※共通項目
ところ オアシス
材料費 500円
15
12
2
楽しむ
940-6120
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 36
イベ
ント
意見募集(パブリックコメント)
子育て
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
病院
健康
募集
ています。
①改定の経緯 赤字運営が続く火葬場の収入を改善し、安定した管理運営を図る必要があります。
火葬場使用料は、火葬場施設管理費として施設の
続き、平成 25 年度では、使用料収入が約 1,000
修繕費や空調・電気・消防設備などの維持管理費、
万円、施設管理運営費等の支出が約 3,300 万円で、
火葬清掃業務委託料、施設管理職員の人件費などに
差引約 2,300 万円の赤字の状態となっています。
使わせていただいています。しかし、現状の火葬場
施設の老朽化に伴う補修費などの増加が見込まれ
使用料収入は、これらの必要な費用より大きく下
る中、施設の性質上、一定基準の維持管理の下、安
回っています。
定した運営が必要です。
柏原市の火葬場は昭和 63 年 6 月に開設して以来、
そのため、使用料を平成 27 年 4 月から下記のと
平成 17 年 6 月に市外の方の使用料の改定(45,000
おり改定し、この状況に対応したいと考えています。
円→ 60,000 円)をさせていただき、現在に至っ
なお、この改定による増収は年間約 400 万円と見
ております。現行の火葬場運営は毎年の赤字運営が
込んでいます。
②改定内容 大人 1 体の料金を下記の表のとおり改定します。
国保
年金
人権
福祉
火葬場の使用料について、次のように改定を考え
火葬場使用料の改定について
区分
市民料金
15,000 円
大人 1 体(満 12 歳以上)
※以下の料金は現行のとおり変更ありません。
区分
小人 1 体
死産児 1 胎
市民料金
10,000 円
5,000 円
市外料金
40,000 円
20,000 円
現行
改定後
市民料金
市外料金
20,000 円
100,000 円
市外料金
60,000 円
区分
切断された体の一部
安置 1 日
市民料金
3,000 円
2,000 円
市外料金
12,000 円
8,000 円
◦「市民料金」は、死亡者が死亡当時柏原市に居住していた、または使用申請者が現に柏原市に居住してい
る場合に適用されます。
学ぶ
楽しむ
動く
役所環境保全課
問合せ 環境保全課 ☎ 972-1534
city.kashiwara.osaka.jp
972-3163
kankyo@
柏原
35
申込み 往復はがきに住所・
氏名・年齢または学年・電話
‐
15
番 号 を 記 入 し、 〒 5 8 2‐
0018大県4‐
市ボランティア・市民活動セ
ンター ボランティアグルー
プヘルスMかしわら「子ども
月4日必着で送付。
12
の 料 理 入 門 教 室 」「 男 の 栄 養
教室」へ
応募多数時は抽選。はがき1
枚につき1人のみ応募可。
問合せ ヘルスMかしわら
☎972‐6760(社会福
祉協議会)
一日里親募集
市内養護施設で暮らす幼児
~中学生くらいの子どもたち
を 家 庭 に 受 け 入 れ、 食 事 や
ゲームで楽しい時間を過ごし
ていただくものです。初めて
の方も大歓迎ですので、多数
のご家庭のご協力をお願いし
ま す。( 参 加 家 庭 の 方 は、 1
10
時からオ
37 (2014・12)
10
日(土)午前
19
日(日)
12
月
1月
18
アシスで交流会を実施)
とき
まちの
話題
期間 12 月 1 日(月)~ 22 日(月)※当日必着
申 込 み・ 問 合 せ 月 日
( 金 ) ま で に、 電 話 で 社 会 福
施設
案内等
送付先 〒 582-8555 安堂町 1-43 柏原市
祉 協 議 会( ☎ 9 7 2‐
相談
6786)へ。
その他
●火葬場使用料について
平成 27・28 年度
入札参加資格申請
●
柏原羽曳野藤井寺消防組合
下記の各組合が発注する物品の買入れや業務の
受注を希望される方は、2 年に 1 回入札参加資
格審査申請を行い、各組合に業者の登録をしてい
子育て
ただく必要があります。(入札に付さない案件で
も登録が必要です)
●
教育
文化
スポ
ーツ
柏羽藤環境事業組合
登録有効期間
登録有効期間
平成 27 年 4 月 1 日~ 29 年 3 月 31 日
平成 27 年 4 月 1 日~ 29 年 3 月 31 日
業種
業種
物品の買入れ等業務、ビル環境衛生管理等業務
建設工事、測量・建設コンサルタント等、建物保守
申請書など配布期間
管理委託業務、物品調達、物品売払い
平成 26 年 12 月 16 日(火)~ 27 年 1 月 29 日(木)
申請書など配布期間
受付期間
平成 27 年 1 月 6 日(火)~ 2 月 6 日(金)
平成 27 年 1 月 19 日(月)~ 29 日(木)
受付期間
申請書など配布・受付時間および方法
平成 27 年 1 月 26 日(月)~ 2 月 6 日(金)
平日午前 10 時~午後 5 時(正午~午後 1 時を除く)
申請書など配布・受付時間および方法
に問合せ先まで直接。書類はウェブサイトからもダ
平日午前 9 時 30 分~午後 4 時(正午~午後 1 時
ウンロード可能。郵送受付不可。
を除く)に問合せ先まで直接。書類はウェブサイト
申請先・問合せ
からもダウンロード可能。郵送受付不可。
柏原羽曳野藤井寺消防組合 消防本部総務課企画財
申請先・問合せ
政係 ☎ 958-9926 藤井寺市青山 3-613-8 URL
柏羽藤環境事業組合 総務課管財係 ☎ 976-3333 柏
http://www.khf119-osaka.jp/
原市円明町 666 URL http://www.kashihafuji.jp/
広告欄
イベ
ント
安全
環境
上下
水道
まち
づくり
地域
生活
財政
税
国保
年金
人権
福祉
病院
健康
広告掲載のお申込み・お問合せは、株式会社ホープ(☎ 092-716-1401)まで。※ 広告および広告の内容に関する一
切の責任は広告主に帰属します。また、これらの事業者および内容について市が推奨等をするものではありません。
募集
学ぶ
楽しむ
動く
その他
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 38
イベ
ント
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
相談名
法律相談
行政相談
消費者相談
とき
水曜日(祝日の場合翌日)
午後 1 時~ 4 時
※いずれも各施設の開館日に限る。市内
施設の年末年始の休館日は 12 ページ。
ところ
市役所本館 2 階
予約
随時電話で受付
☎ 972-1500
1・4・11・18・25 日
教育センター 1 階
午前 10 時 30 分~午後 4 時
随時電話で受付
☎ 972-1554
随時電話で受付
☎ 972-5573・
5586・5595
障害者の方は障害福祉課(☎ 972-1508)でも可
安全・安心相談室
月・火・木・金曜日(祝日除く)
市役所本館 1 階ロビー
午前 10 時~午後 3 時
予約不要。不当な要求・脅しで困ったときや、
事件を目撃して不安な場合に。
税理士による税務相談
第 3 火曜日 午後 1 時~ 4 時 教育センター 1 階
平日午前 9 時~午後 3 時 ☎ 991-5000
に電話で受付
(近畿税理士会)
行政書士相談
第 3 木曜日 午後 1 時~ 4 時 市役所別館 2 階
平日 午前 9 時~午後 5 時
人権いろいろ相談
人権擁護委員による相談 11・25 日 午後 2 時~ 4 時
女性のための相談
1・15 日
午前 10 時~午後 3 時
フローラルセンター
予約不要
☎ 988-4686
(受付は午後 3 時まで) (大阪府行政書士会)
予約不要
☎ 972-6100
予約不要
☎ 972-1544
随時電話で受付
☎ 972-1501
(面談および電話相談可) 内線 5301
女性・子ども電話相談
女性の悩み電話相談
火~金曜日 午後 5 時~ 8 時/土・日曜日 午前 10 時~午後 4 時
地域
生活
男性のための電話相談
平日 午前 10 時~午後 4 時
福祉
まち
づくり
財政
税
平日 午前 9 時~午後 5 時 ☎ 972-0110 /午後 5 時~ 9 時 ☎ 090-4030-4844
平日 午前 9 時~午後 5 時
福祉全般の相談
水曜日 午後 2 時~ 4 時
25 日 午後 2 時~ 4 時
国保
年金
障害者就労相談
人権
福祉
障害者相談
病院
健康
ピアカウンセリング
障害者随時相談
(電話または FAX)
募集
知的障害者相談
学ぶ
精神障害者相談
楽しむ
心配ごと相談
ボランティア相談
健康 (子ども・成人) 子育て
動く
社会福祉協議会
予約不要
国分合同会館
予約不要
ふれあい館オガタ
(清州 1-3-21)
相談
施設
案内等
まちの
話題
子どもの健康相談
小児救急電話相談
子育て相談
自立支援センター
平日 午前 9 時~午後 5 時
障 害 者 就 業・ 生 活 支 援 セ ン
随時電話で受付
ター(八尾市楽音寺 1-84)
平日 午前 9 時~午後 5 時
自立支援センター
火曜日(祝日除く)午後 2 時~ 4 時 オアシス 2 階
金曜日(祝日除く)午前 10 時~正午 国分図書館 4 階
①肢体 8 日 ②視覚 11 日
自立支援センター
③聴覚 10 日 午前 10 時~午後 5 時
月~金曜日
午前 10 時~午後 5 時
☎ 972-6760
970-3200
(社会福祉協議会)
☎ 940-1215
( 障 害 者 就 業・ 生
活支援センター)
予約不要
随時電話・FAX 等で受付 ☎ 971-2039
971-6801
随時電話・FAX 等で受付
(ピアセンターかしわら)
随時電話・FAX 等で受付
生活支援センターさんねっと
随時電話で受付
(国分本町 1-3-33)
地域生活支援センター
月~水・金・土曜日(祝日除く)
かしわら「くまのいえ」
午前 9 時~午後 5 時
(田辺 1-2-21)
平日 午前 9 時~午後 5 時
予約不要
市役所本館 1 階(障害福祉係)随時電話で受付
金曜日(祝日除く)午後 1 時~ 4 時 社会福祉協議会
随時電話で受付
12 日
オアシス 3 階
午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
予約不要
12・26 日
午後 1 時 30 分~ 3 時
予約不要
保健センター
予約時に調整します
19 日 午前 9 時 30 分~ 10 時 30 分 保健センター
26 日午前 10 時~ 11 時
予約不要
随時受付
国分図書館
☎ 978-1880
☎ 978-6073
☎ 972-1508
☎ 972-6786
☎ 972-6760
(社会福祉協議会)
☎ 973-5516
(保健センター)
予約不要
(計測のみの参加可)
毎日 午後 8 時~翌朝 8 時 ☎ 06-6765-3650(NTT プッシュ回線は# 8000)救急病院に行くべきか迷う場合に。
平日 午前 9 時~午後 5 時
家庭児童相談室
(オアシス内)
平日(学費相談は金曜日除く)
教育研究所
午前 9 時~午後 5 時
(大正 1-9-53)
12・26
日
午前
9
時~午後
5
時
教育カウンセラーによる相談
平日 午前 9 時~午後 4 時 30 分
子どもの悩み相談ダイヤル 24 時間 365 日対応
39 (2014・12)
随時電話で受付
☎ 972-6676
970-3200
(いきいきネット相
談支援センター)
肢体:大石紘嗣郎 ☎ 977-0413・永田利雄 ☎ 971-7045 視覚:大野幸子 ☎ 971-7052
976-0087 知的:曽奈京子 ☎ 974-6591・横山泰直 ☎ 975-2200
聴覚:石村幸雄
教育相談
いじめ 110 番
予約不要
26 日 時間は予約時に調整
こころとからだの健康相談 平日 午前 9 時~午後 5 時
栄養相談
☎ 06-6937-7800
(ドーンセンター)
☎ 972-6100
健康相談(血圧測定など)
その他
連絡先
相談日前週の水曜日午前
☎ 972-1501
9 時以降に電話で受付
第 3 水曜日 午後 1 時~ 3 時 市役所本館 2 階
就労困難者のための相談 月・火・木・金曜日(祝日除く)地域就労支援センター
午前 9 時~午後 5 時
(K・I ホール)
(障害者の方も可)
人権
上下
水道
暮らし
子育て
12 月の相談 市民対象、相談料は無料です。(秘密厳守)
予約不要
☎ 973-5130
(面談および電話相談可)
予約不要
随時電話で受付
☎ 970-3123
☎ 0120-79-0110
☎ 0120-728-525
イベ
ント
おかげさまで五周年 ・ 年末年始も休まず営業
サンヒル柏原だより
ご予約・お問合せは ☎ 972-3377 まで
2 つの新プランが登場!
冬 は 鍋と で決まり!
カニ
鍋
5周年記念
ゴ ー ゴ ー
55コース
2 時間飲み放題付き
5,500 円(税込)
子育て
忘年会・新年会の
蟹
総料理長おすすめ
カニ蟹コース 8,000 円(税込)
コース内容
先付け、山海鍋、
うどん、シャーベット
2 時間飲み放題
コース内容
先付け、お造り、蟹宝楽焼き、
蟹ちり鍋、蟹寿司、シャーベット
※飲み物は含まれません
10 名様から個室宴会場。2 日前までに要予約。
※ 12/31 ~ 1/3 はご利用いただけません。
2 名様から受付。3 日前までに要予約。
※くわしくはお問い合わせください。
教育
文化
ご予約受付中!
スポ
ーツ
安全
環境
上下
水道
平日限定 1 泊 2 食付きで 6,800 円(税込)の「ひだまりプラン」も好評実施中! ※70 歳以上の市民対象
市内施設のご案内
市役所(教育センター)
☎ 972-1501 安堂駅南西 300 m
市立柏原病院
国分合同会館
☎ 978-6001 国分駅南東 300 m
柏原オーエンスアリーナ(体育館) ☎ 977-8600 国分駅西 900m
堅下合同会館
☎ 971-6800 堅下駅東 150 m
堅上合同会館
☎ 979-0572 堅上小学校北 300 m
歴史資料館
公民館(文化センター)
☎ 971-0013 柏原駅東 250m
K・Iホール(勤労者センター) ☎ 972-5557 柏原駅南西 600m
柏原図書館
☎ 971-0335 柏原駅東 250m
地域就労支援センター
☎ 972-5573 勤労者センター内
国分図書館
☎ 975-1212 国分駅南東 600m
自立支援センター
☎ 971-2035 柏原オーエンス第二アリーナ
(第二体育館)
☎ 972-0885 法善寺駅南西 400m
まち
づくり
地域
生活
☎ 971-5976 安堂駅北東 600m
☎ 976-3430 高井田駅北 350 m
財政
税
国保
年金
971-6801
保健センター(オアシス内) ☎ 973-5516 大県南交差点東 200m ピアセンターかしわら
☎ 971-2039 自立支援センター内
社会福祉協議会(オアシス内) ☎ 972-6786 大県南交差点東 200m シルバー人材センター
☎ 972-1583 市役所南 150m
老人福祉センター(やすらぎの園) ☎ 976-1666 国分駅西 800m
柏原警察署
☎ 970-1234 柏原南口駅西 400m
市民サービスコーナー
☎ 972-6322 柏原駅西口1階
柏羽藤環境事業組合
☎ 976-3333
市民プラザ
☎ 973-5211 柏原駅西口
クリーンピア 21
☎ 975-2580
ほっとステーション
☎ 971-2020 柏原駅西口
玉手浄水場
☎ 978-6195 道明寺駅東 400 m
たまてばこ
☎ 977-7030 玉手浄水場跡地
サンヒル柏原
☎ 972-3377
人権
福祉
病院
健康
募集
市民の動き 10 月末 人口 72,197 人(-44)男 34,773 人(-15)女 37,424 人(-29)世帯数 31,074 世帯(2)(前月比)
広報 かしわら 12 月号
2014 年 12 月 1 日発行 No.741
学ぶ
発行 柏原市
〒 582-8555 大阪府柏原市安堂町 1 番 55 号 ☎ 072-972-1501
編集 広報広聴課 URL http://www.city.kashiwara.osaka.jp [email protected]
楽しむ
動く
広告欄
広告掲載のお申込み・お問合せは、株式会社ホープ(☎ 092-716-1401)まで。※ 広告および広告の内容に関する一
その他
切の責任は広告主に帰属します。また、これらの事業者および内容について市が推奨等をするものではありません。
相談
施設
案内等
まちの
話題
(2014・12) 40
10
教育
文化
スポ
ーツ
安全
環境
月 日「かし わ ら 歴 史 ま つ り 」 開 催
子育て
~渡辺健太君(河原町在住・柏原東小 6 年生)~
上下
水道
地域
生活
財政
税
現。リビエールホールでは、
日本古武道の演舞披露、大
阪教育大学剣道部、関西福
祉科学大学高等学校なぎな
た部・日本拳法部、東大阪
大学柏原高等学校空手道部
による日本古武道演武祭な
国際交流も行われました。
国 分 本 町 の 祭 り に 参 加 し、
歴 史 ま つ り 終 了 後 に は、
フランスから来た武術家が
どが行われました。
国保
年金
80
大和川河川敷で、総勢
人が大坂夏の陣の合戦を再
まち
づくり
ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い
人権
福祉
国際ソロプチミスト大阪‐柏原が寄付
~よりよい柏原をつくるために~
病院
健康
10
相談
24
施設
案内等
す。
万円
際に活用させていただきま
魅力あるまちづくりを行う
今回いただいた寄付金に
ついては、今後、柏原市が
い」と話されました。
ちづくりに役立ててほし
代表の大崎さんは、市長
と対談した際に「柏原のま
た。
を柏原市に寄付されまし
が市長室に来られ、
月 日、国際ソロプチ
ミスト大阪‐柏原の皆さん
その他
募集
パパにそっくり♡
元気に育ってね!
笑顔にみんなが
女の子になってね
癒されます。
神山 奏海
あいり
小学 年生から空手を
習っている渡辺健太君(極
真館 大阪南支部 柏原道
場所属)が、 月 日・
た。
出場することが決まりまし
青少年空手道選手権大会に
催される、2014全世界
日にロシアのモスクワで開
21
現在は、大会に勝ち抜く
ために日々厳しい練習を積
元気いっぱい
いつまでも健康でいてね♪
毎日笑顔で
たくさん飲んで、
武村 愛莉
まえだ
な な
み
たけむら
前田 奈々実
20
んで頑張っています。
笑顔が素敵な
山田 菜月
か
や
さ
ながの
かなみ
こうやま
なつき
やまだ
永野 沙郁香
掲載について、詳しくは
市ウェブサイト参照。
問合せ 広報広聴課
☎ 972-1500
12
1
大会での活躍が期待され
ます。
Ciao ♥
赤ちゃん
学ぶ
楽しむ
動く
ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い ● ま ち の わ だ い
~大坂夏の陣へタイムスリップ~
11
まちの
話題
10
イベ
ント
全世界青少年空手道選手権大会に出場!
(2014・12) 42
国分市場
秋祭り
高井田
今年の
市内の秋祭りの風景です。
国分本町(昭和町)
11
日~
国分本町(東町)
月
10
青谷(北町)
旭ヶ丘
円明町
日に行われた
19
平野
青谷(南町)
広告欄
広告掲載のお申込み・お問合せは、株式会社ホープ(☎092‐716‐1401)まで。
※広告および広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。また、これらの事業者および内容について市が推奨等をするものではありません。
広報かしわら 発行 柏原市 〒 582-8555 大阪府柏原市安堂町 1 番 55 号 ☎ 072-972-1501 編集 広報広聴課