Download データポートF 取扱説明書(PDF)

Transcript
取扱説明書
金秀カーポート
ティーダポートF
5027
このたびは、金秀アルミの「金秀カーポート」をお買い上げいただきありがとうご
ざいます。本説明書をよくお読みいただき、正しく安全に施工して下さいますよう宜
しくお願い致します。
①姿図および施工寸法図
前枠
母屋
側枠
梁
雨樋
後枠
鋳物フレーム
柱
L=5010
615
615
D=2710
615
615
615
615
45
R1000
0
GL
550
GL
H2=2487[2767](2987)
615
H1=1870[2150](2370)
615
1755[2035](2255)
45
1075
2860
1075
155
・ロング柱は+500mmとなり、( )寸法となります。
・セミロング柱は+280mmとなり、[ ]寸法となります。
- 1 -
KCPF
金秀カーポート
②梱包組合せ表
ティーダポートF 5027
①組み合わせ表
セ ッ ト 記 号
部材名称
F( )5027
数 量
品 種
標準柱
2本入り
2FH(
)23
セミロング柱
2本入り
2FH(
)26
ロング柱
2本入り
2FH(
)28
D=27用
FD(
奥行部材
D=27用
FW27(
部品セット
D=27用
FBS27( K )
ポリカーボネート板
4枚入り
標準柱
柱
部
材
間
口
部
材
梁・側枠
標準柱
F( )5027SL F( )5027L
セミロング柱
ロング柱
1
1
1
)27
1
1
1
1
1
1
1
1
1
4FP27( W )
2
2
2
1本入り
1FH(
)23
1
セミロング柱
1本入り
1FH(
)26
ロング柱
1本入り
1FH(
)28
梁
1本入り
1FDA(
)27
1
1
1
部品セット
D=27用
FBS27C( K )
1
1
1
垂木・ポリカ押え
)50
●3本柱用
柱
部
材
間
口
1
1
②梱包明細表
品 種
柱
部
材
間
口
部
材
奥
行
部
材
部
品
セ
ッ
ト
品 名
数 量
2FH(
)23
標準柱
2本(L=2305)
2FH(
)26
セミロング柱
2本(L=2584.5)
2FH(
)28
ロング柱
2本(L=2805)
梁・側枠・垂木・ポリカ押え
梁(2本)・側枠(2本)・垂木(7本)・ポリカ押え(9本)
前枠・後枠(ポリカ受け)・母屋・雨樋
前枠(1本)・後枠(1本)・母屋(4本)・雨樋(丸形1本・八角形1本)
コーナーキャップ
前枠キャップ 左1/右1(2個)・後枠キャップ 左1/右1(2個)
梁キャップ
2個
後枠取付金具セット
後枠取付金具(2個)・M4×10トラス(4本)・平座金(4枚)
アンカー棒
2本
FD(
FW27(
)27
)50
FBS27( K )
前枠・母屋・後枠取付けネジ
φ4×13鍋テクス(24本)
垂木・側枠取付けネジ
φ4×25皿テクス(54本)
六角ボルトセット
M10×25(16本)・平座金(16枚)・バネ座金(16枚)
ポリカ押え取付けネジ(止水ワッシャー付)
M4×10トラス(99本)
グレージングビード
L=4800
シリコンシーリング材
1本
取扱説明書
2部
鋳物フレーム
2本
雨樋部品セット
パッキン(2枚)・メクラ板(1枚)・アタッチメント(1個)・丸エルボ(3個)
φ4×20鍋テクス(4本)・M4×8鍋ビス(3本)・φ4×13鍋テクス(4本)
●3本柱用
部
品
セ
ッ
ト
FBS27C( K )
梁キャップ
1個
後枠取付金具セット
後枠取付金具(1個)・M4×10トラス(2本)・平座金(2枚)
アンカー棒
1本
前枠・母屋・後枠取付けネジ
φ4×13鍋テクス(12本)
六角ボルトセット
M10×25(8本)・平座金(8枚)・バネ座金(8枚)
鋳物フレーム
1本
※記号中の( )には、色記号が入ります。
※色記号は SC:ステンカラー、SB:スーパーブロンズ、K:ブラック になります。
※ポリカーボネート板の色調は W:ブルースモーク となります。
- 2 -
③お客様へのお願い
(1)本製品は一般地域向け(積雪荷重600N/㎡対応)の製品です。積雪が20cmを越える前に、必ず雪下ろしを
行って下さい。
(2)多雪地域での取り付けは避けて下さい。
(3)屋根からの落雪を避けるために、建物から間隔を取って施工して下さい。
(4)強風時に本製品があおられるのを避けるために、建物側に前枠側を向けて施工して下さい。
(5)有償付属品の補助柱をご使用になると強度が一層増します。積雪時や強風時にはご使用する
ことをお勧めします。
(6)高台や海岸沿いなど普段から風が強い地域は、補助柱で補強をして下さい。
(7)サイドパネルを取り付ける場合は、必ず補助柱を取り付けて下さい。
風
補助柱
風
④施工手順
土間
コン
離 クリ
距
ー
上
ト外
以
縁端
200
周部
50以
上
柱
1.基礎寸法
溶接金網 または鉄筋 85
柱
浮き上り
防止突起
85
縁
200 端距
以 離
上
550
550
アンカー棒
550
50以上 100以上
土間 コンクリート
50以上
1075
土
50以上
100
100
100
グリ石
以
50
間コ
上
ンク
リ
ート
外周
部
50以上
2860
1075
(単位:mm)
( 図1 )
( 図2 )
●本製品の設置場所が決まりましたら、図1∼3を参照のうえ施工作業を行って下さい。
(1)基礎の大きさは、必ず規定寸法以上にして下さい。
(2)上記の基礎参考図は、長期地耐力50kN/㎡の場合の基礎サイズ設定になっております。
(3)所定の寸法に穴を掘った後、必ずグリ石を敷き詰め十分に突き固めて下さい。
(4)雨樋の取り付け場所(柱)を決め、図3の基準線シールに従って柱の埋め込みレベルを決めて下さい。
(5)コンクリート土間がある場合とない場合では、基礎の大きさが異なりますのでご注意下さい。
(6)コンクリート土間がある場合の基礎形状は、下記の施工条件の場合のみ適用可能です。
・土間コンクリートの厚さが100mm以上あること。
GL
GL
・土間コンクリートには、鉄筋や溶接金網が配置されていること。
・浮き上がり防止の突起部の寸法は、50mm×50mm以上あること。
・基礎の縁端部から土間コンクリート外周部までの最少距離(縁端距離)
は、200mm以上あること。
(7)GLよりはみ出したシール部分は、埋め込み後切り取って下さい。
雨樋側柱
( 図3 )
(8)コンクリート施工は骨組み完了後に行い、屋根パネルは硬化後に取り付けて下さい。
- 3 -
基本柱
施工時の注意
・コンクリートおよびモルタルには、絶対に急結材を使用しないで下さい。
・海砂は塩分が含まれてるため、使用しないで下さい。やむなく使用する場合は、十分に水洗いをした
ものをご使用下さい。
・コンクリートを打設後、十分な養生期間を取って下さい。
2.柱と梁の組み立て
M4×10 トラス
平座金(M4用)
後枠取付金具
梁キャップ
鋳物フレーム
鋳物フレーム
六角ボルト(M10×25)
バネ座金(M10用)
梁
平座金(M10用)
平座金(M10用)
柱
バネ座金(M10用)
六角ボルト(M10×25)
鋳物フレーム
(1)鋳物フレームの上部に、M4×10トラスと平座金M4用で後枠取付金具を取り付て下さい。
(2)鋳物フレームを柱に差し込み、六角ボルトM10×25、バネ座金M10用、平座金M10用で
取り付けて下さい。
(3)柱と組み合わさった鋳物フレームの先端に梁を差し込み、六角ボルトM10×25、バネ
座金M10用、平座金M10用で固定して下さい。
(4)柱側、梁側とも六角ボルトは確実に締め付けて下さい。
(5)梁の先端に梁キャップを差し込んで下さい。
(6)梁キャップは前枠と一緒にビス止めをします。
- 4 -
柱
3.前枠・母屋・後枠の取り付け
(1)鋳物フレームに取り付けた後枠固定金具に後枠を差し込み、φ4×13鍋テクスで固定して下さい。
(2)前枠を梁の先端部にφ4×13鍋テクスで取り付けて下さい。この時、梁キャップも固定されます。
(3)母屋(4本)を梁にφ4×13鍋テクスで取り付けて下さい。
φ4×13 鍋テクス
母屋
前枠
梁キャップ
梁
φ4×13 鍋テクス
φ4×13 鍋テクス
後枠固定金具
後枠固定金具
後枠
鋳物フレーム
後枠
鋳物フレーム
柱
- 5 -
4.側枠・垂木の取り付け
(1)側枠の両端にコーナーキャップ(前枠用・後枠用)を取り付けて下さい。
(2)側枠に取り付けたコーナーキャップを前枠と後枠にそれぞれ差し込んで下さい。その時、コーナーキャッ
プのジョイント部には、コーキングを充分に施して下さい。
(3)側枠を前枠、母屋および後枠にφ4×25皿テクスで取り付けて下さい。
(4)(3)と同様に垂木を前枠、母屋および後枠にφ4×25皿テクスで取り付けて下さい。
φ4×25 皿テクス
前枠
母屋
φ4×25 皿テクス
垂木
前枠コーナーキャップ
側枠
( 側 枠 )
後枠
前枠コーナーキャップ
後枠コーナーキャップ
シーリング
( 側 枠 )
後枠コーナーキャップ
- 6 -
5.屋根材の取り付け
(1)ポリカーボネート板が左右均等になっているか確認後、後枠についているポリカ受けに差し込みます。
その後、M4×10トラス(止水ワッシャー付)を使いポリカ押えで上から固定します。ポリカ押えは、前枠
の突き当て部に当てる様にしてから固定して下さい。
ポリカ押え
M4×10トラス
止水ワッシャー
ポリカ押え
前枠
ポリカーボネート板
垂木
ポリカ-ボネート板
※ポリカーボネート板は外側・内側
がありますので、ご注意下さい。
突き当て部
ポリカ押え
前枠
ポリカーボネート板
後枠
ポリカ受け
(2)前枠とポリカーボネート板の隙間にグレージング
ビードを差し込んで下さい。この時、ビードは1
スパンごとに切断して下さい
グレージングビード
前枠
ポリカーボネート板
(3)漏水防止のため、ポリカ押えと前枠ジョイント部には
必ずシーリングを施して下さい。
シーリング
前枠
ポリカ押え
ポリカーボネート板
- 7 -
6.雨樋の取り付け
(1)下図を参照の上、雨樋セットを取り付け下さい。たて樋(八角形)および横樋(丸形)は現場での切断と
なります。また、樋と丸エルボの各ジョイント部にはシーリングを施して下さい。
パッキン
後枠
アタッチメント
φ4×20 鍋テクス
M4×8 鍋ビス
横樋
丸エルボ
シーリング
φ4×13 鍋テクス
後枠
パッキン
メクラ板
φ4×20 鍋テクス
※雨樋を使わない側は、パッキン(穴なし)
およびメクラ板でふさいで下さい。
柱
※たて樋(八角形)は上部側を切断し、
切欠部が下に来る様にして下さい。
お問合せは
製造元
金秀アルミ工業株式会社
沖縄県中頭郡西原町字掛保久217番地
●改良のため、製品仕様を予告なしに変更する場合がございます。
- 8 -
柱