Download カットマン AS02

Transcript
取扱説明書
製造・発売元/太陽精機株式会社ホリゾン事業部
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-6-4
TEL 0422 (48) 5119(代) FAX 0422 (48) 5009
京都事業所
〒601-8204 京都市南区久世東土川町242
TEL 075 (921) 9225 FAX 075 (921) 9217
オリジナルプリントホームページ:http://www.taiyoseiki.com
051124/CUTMANA AS02/03J/YT,YT,YT/DV
UM107092-03
まえがき
この 取 扱 い 説 明 書は「カットマン A S 0 22」
」の 高 機 能を活 用 するた め の
ガイドブックで す 。す でにプロマークで 経 験をお 持 ちの 方も、再 確 認 の
ために お 役にた つものにまとめまし た。
この 取 扱 い 説 明 書
」
を正しくお 使 い い た だくた めに、
「カットマン A S 0 22」
をよくお 読 み 下さい。万 一ご 使 用 中に 分 からないことや、具 合 の 悪 いこ
きっとお 手 元 で お 役にたちます 。
とが おきたとき、
研 究 改 良 の 結 果 、取 扱 い 説 明 書 の 中に、お 買 い 上 げ の 製 品と細 部
で 異なる場 合もあります 。製 品またはこの 取 扱 い 説 明 書 の 内 容に つ い
てご 質 問 が お ありのときは、下 記まで お 問 い 合 わ せ 下さい。
本 機に 付 属 するソフトウェア 並 びに 取 扱 い 説 明 書 、マ ニュアル 等を無
断 で 複 写 複 製 することを禁 止します 。
●操作上のご質問・ご相談は下記までご連絡下さい。
太 陽 精 機 株 式 会 社 ホリゾン 事 業 部
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-6-4
TEL 0422 (48) 5119(代表) FAX 0422 (48) 5009
京都事業所
〒601-8204 京都市南区久世東土川町242
TEL 075 (921) 9225 FAX 075 (921) 9217
オリジナルプリントホームページ:http://www.taiyoseiki.com
●技術的なご相談は下記のホリゾン事業部担当者までご連絡下さい。
太陽精機株式会社
〒520-1501 滋賀県高島市新旭町大字旭字城ノ下1600
TEL 0740(25)4567(代表)
FAX
0740(25)6301
目次
1 ..ご使用の前に
ご使用の前に
1-1
設置のご注意 .................................................................................................... 2
1-1 1-2 1-2
使用上のご注意 ................................................................................................ 3
1-3
カットマンAS02
のセット内容 ............................................................................. 5
1-3 AS02の
2 ..各部の名称とはたらき
各部の名称とはたらき
2-1
本体の名称とはたらき ....................................................................................... 8
2-1 2-1-1 本体 .................................................................................................................... 8
2-1-2 カッタ・ヘッド .......................................................................................................9
3 ..基
基本操作
3-1
準備 ................................................................................................................... 12
3-1 準備
3-2 3-2
文字入力からカットまで ..................................................................................... 14
4 ..応
応用操作 1
1
4-1
「入力」:文字の入力 .......................................................................................... 18
4-1 ■書体の設定■ .............................................................................................................18
■アルファベット入力■ .................................................................................................19
■50音入力
(日本語)
の小さい文字変換■ ..................................................................19
■カタカナ文字変換■ ...................................................................................................20
■コード入力■ ...............................................................................................................20
■記号入力■ .................................................................................................................20
4-2
「変形」:文字の変形の設定 .............................................................................. 21
4-2 ■文字方向■ .................................................................................................................21
■文字高さ■ ..................................................................................................................21
■文字幅変形率■ .........................................................................................................22
■斜体■ .........................................................................................................................22
■全長設定■ .................................................................................................................23
■文字間設定■ .............................................................................................................23
■任意設定■ .................................................................................................................24
■アーチ配列■ .............................................................................................................. 25
■アーチ配列の応用■ .................................................................................................. 25
■ひげ処理の設定([22]
セキュエル書体用)...............................................................26
◎ヒゲの種類 ..................................................................................................................26
4-3
「編集」:図形の編集 .......................................................................................... 27
4-3 ■概要■ .........................................................................................................................27
■編集画面の説明■ .....................................................................................................27
■図形に変換■ .............................................................................................................28
■図形消去■ .................................................................................................................28
■端点移動■ .................................................................................................................29
■端点消去■ .................................................................................................................30
■図形移動■ .................................................................................................................31
■図形回転■ .................................................................................................................32
■拡大縮小■ .................................................................................................................33
4-4
「環境」:カット条件の設定 ................................................................................. 34
4-4 ■枠の切断■ .................................................................................................................34
■枠の幅■ .....................................................................................................................35
■分割重ね量■ .............................................................................................................35
■ナイフの切断速度■ .................................................................................................. 36
■ナイフの補正値■ ......................................................................................................36
■ヒータの切断速度■ ...................................................................................................38
■ヒータの切断温度■ ...................................................................................................38
4-5
「切断」:カットする .............................................................................................. 39
4-5 ■切断方法■ .................................................................................................................39
■分割処理■ .................................................................................................................40
■台つけ■ .....................................................................................................................41
■台文字の種類■ .........................................................................................................42
■反転切断■ .................................................................................................................43
■島切断■ .....................................................................................................................43
■多枚数カットするとき■ ..............................................................................................44
■縦方向の切断位置のセット■ ....................................................................................44
■横方向の切断位置のセット■ ....................................................................................45
■カットの実行■ ............................................................................................................45
4-6
「保存」:カットデータの保存 .............................................................................. 47
4-6 ■カットデータの書き込み■ ..........................................................................................47
■カットデータの読み出し■ ..........................................................................................49
■保存したカットデータの削除■ ..................................................................................50
■カットデータのマージ■ 編集オプション機能 .........................................................51
5 ..応
応用操作 2
2
Windows XP ) ............................................ 54
5-1
パソコンを接続するときの準備( 5-1 インストールの設定
Windows XP ) ............................................ 55
5-2 5-2
パソコンを接続するときの準備( 印刷設定の方法 ■印刷設定の仕方■ .....................................................................................................55
Windows 2000 ) ............................................ 56
5-3
パソコンを接続するときの準備( 5-3 インストールの設定
Windows 2000 ) ............................................ 56
5-4 5-4
パソコンを接続するときの準備( 印刷設定の方法 Windows 98/me ) ............................................ 59
5-5 5-5
パソコンを接続するときの準備( プリント入力の設定
5-7 カット方法 .................................................................... 64
5-7
「シート位置決め機能」
6 ..こんなつかい方
こんなつかい方
6-1
素材をムダにしないために その1 .................................................................. 68
6-1 6-2 6-2
素材をムダにしないために その2 .................................................................. 68
■横方向の位置合わせ■ .............................................................................................68
■縦方向の位置合わせ■ .............................................................................................68
7 ..保
保守と点検
7-1
故障と思われる前に .......................................................................................... 70
7-1 ●原稿を読み取ったときに停電になった? .................................................................... 70
●インジケータが5分以上停止している?......................................................................70
●図柄の一部が消えるとき ............................................................................................70
●ところどころカットしない箇所がある...........................................................................70
●ところどころカットされる箇所がある...........................................................................70
●素材ののり部分がカットできない ...............................................................................71
●拡大カットするとき形状が階段状になる....................................................................71
●スキヤナで読み取った図形で台を作成したときに、台の角がとれる .......................71
●台の処理で、一部消える ............................................................................................71
●カット開始位置と終了位置がずれている ..................................................................72
●カット台がスムーズに移動しない ...............................................................................72
7 - 22 ナ イフ 刃 先 の 交 換 .................................................................. 7 3
■ナイフ刃先の出刃調整 ..............................................................................................74
7 - 33 ヒート刃 先 の 交 換 ................................................................... 7 5
ペン 替え 芯 交 換 ..................................................................... 7 6
7 - 44 7 - 55 ヒート刃 先 の 清 掃 ................................................................... 7 6
7 - 66 仕 様 .................................................................................... 7 7
8 ..付
付録
8 - 11 内 蔵( 標 準 )書 体 一 覧 表 ..........................................................
8 - 22 内 蔵( 標 準 )書 体 一 覧 表( 漢 字 )................................................
8 - 33 内 蔵( 標 準 )書 体 一 覧 表( 野 球 英 字 ).........................................
80
83
84
内 蔵( 標 準 )書 体 一 覧 表( 野 球 数 字 ).........................................
8 - 44 内 蔵( 標 準 )書 体 一 覧 表( サッカー 英 字 )....................................
8 - 55 8 - 66 内 蔵( 標 準 )書 体 一 覧 表( サッカー 数 字 )....................................
8 - 77 別 売 書 体 一 覧 表( 野 球 大リーグ 書 体 ).......................................
85
86
87
88
8 - 88 別 売 書 体 一 覧 表( バ スケット書 体 )............................................ 8 9
8-8-1 バスケットA書体 ...................................................................................................89
8-8-2 バスケットB書体 ....................................................................................................89
8 - 99 別 売 書 体 一 覧 表( 漢 字 ).......................................................... 9 0
8 - 1 00 編 集 例 ............................................................................... 9 1
8 - 1 11 消 耗 品 ............................................................................... 9 4
1 . ご使用の前に
1. ご使用の前に
1-1
設置のご注意 ............................................... 2
1 設置のご注意
使用上のご注意 ............................................ 3
2 使用上のご注意
1-2
3 1-3
カ ッ ト マ ン A S 0 2 の セ ッ ト 内 容 ....................... 5
(1)
1 . ご使用の前に
1-1
設置のご注意
1 設置のご注意
● 床や土台が不安定な場所への設置はしないで下
さい。
故障や切断不良の原因になります。
(平らな場所へ設置して下さい。)
● 直射日光の当たる場所、高温多湿になる場所に
設置しないで下さい。
故障の原因になります。
(ストーブなど熱器具の側は避けて下さい。
)
● テーブルタップなどによるタコ足配線はしない
で下さい。また、アースもとって下さい。
感電や火災の原因になります。
● 電源コードの上に重いものをのせないで下さ
い。火災や感電の原因になります。
● ホコリのある場所に設置しないで下さい。
ヘッドの動きが悪くなる恐れがあります。
火災や故障の原因になります。
● アルコール・シンナーなど可燃物を本機の近く
に置かないで下さい。火災の恐れがあります。
● 強い磁気を発生する器具の近くに置かないで下
さい。誤動作することがあります。
(2)
ST
OP
シ
ン
ナ
ー
ベ
ン
ジ
ン
1 . ご使用の前に
1-2
使用上のご注意
2 使用上のご注意
● ヘッドカバーやその内部、ヒート刃先は高温
ですので『やけど』に注意して下さい。
高温
『やけど』
に注意!!
● カット中には移動する部分に手を触れないで
下さい。また、移動窓にも手を入れないで下さ
い。
危険手を
入れるな!!
● 素材は、ヒート・カットまたは、ナイフ・
カットの可能な素材で、当社指定または推奨
する素材以外は使用しないで下さい。故障や
火災の原因になります。
当社の
推奨する
素材を!!
● ヘッドカバーを外しての使用は絶対にしない
で下さい。『やけど』の恐れがあります。
● タッチパネルの画面を強く押さえたり、爪や
硬いもの、先のとがったもので操作しないで
下さい。傷がつく恐れがあります。
● 本機に液体等がかかったときは、ただちに電
源プラグを抜き、ふき取って下さい。
また、内部に入ったときは、ご購入店に点検、
修理をご相談下さい。この状態で使用を続け
ると、感電や故障の原因になります。
● 清掃はタッチパネルの画面については乾いた
柔らかい布でふき、その他の部分は、中性洗
剤で行って下さい。
有機溶剤(シンナー・ベンジン等)は使わないで
下さい。ひび割れの原因になります。
● タッチパネルの画面は、ときどき乾いた柔ら
かい布で拭いて、汚れないようにして下さい。
汚れたまま使用すると傷つくことがあります。
カバーを
取り外して
使用しない!!
電源プラグ
を抜き
取って!!
シ
ン
ナ
ー
ベ
ン
ジ
ン
使用するな!!
● カット台に、のりを塗布するときは本体より
カット台をはずしてスプレーして下さい。火
災や故障の原因になります。
(3)
1 . ご使用の前に
1-2
使用上のご注意
2 使用上のご注意
● 分解や改造は絶対にしないで下さい。また、注
油の必要はありません。注油により動きが悪く
なったり、火災の原因にもなります。
分解
するな!!
注油
するな!!
●『ヒート刃先』の交換は、電源を切り、刃先が充
分冷えたことを確認してから行って下さい。
100
50
20
『ヒート刃先』
は冷えきってから
作業して下さい!!
高温
『やけど』
に注意!!
● 刃先の清掃は付属のブラシをお使い下さい。ヤ
スリや鋭利な刃物は刃先を破損します。
● カッタヘッドやカッタヘッドのついているアー
ムをもって動かさないで下さい。故障の原因に
なります。
● 使用中、本機から離れないで下さい。使わない
ときは、電源を切って下さい。
● 異常な発熱や煙が出たときはただちに電源を
切って下さい。安全を確認してから電源を入れ
て下さい。
電源を
切って!!
● 長時間ご使用にならないときは、プラグをコン
セントから抜いて下さい。
電源プラグ
を抜いて!!
● ナイフ刃先は鋭利な刃物です。取り扱いには注
意して下さい。
● ナイフ刃先は幼児の手の届かないところで管理
して下さい。古いナイフ刃先の処分は危険がな
いように捨てて下さい。
(4)
刃先は
鋭利です。
注意!!
1 . ご使用の前に
1-3
カットマン AS02 のセット内容
3 1
保証書
5
4
L
3
H
2
6
7
8
9
TAIYO-SEIKI
信頼のProシリーズ
サ
ン
マ
ー
ク
SUN-MARK
素材サンプル見本帳
11
10
12
13
14
15
16
太陽精機株式会社ホリゾン事業部
17
18
19
20
21
【セット内容】
1 カットマンAS02 …………………………1台
10
2 ナイフ・カッタヘッド………………1個
11 サンマーク見本帳……………………1冊
(ペンホルダ・ナイフホルダ用)
ヒートカット用テスト用紙……… 5枚
12 ナイフホルダ…………………………1本
3 ヒート・カッタヘッド………………1個
(ヒート刃先用)
13 ペンホルダ……………………………1本
4 取扱説明書……………………………1冊
14 ナイフ刃先……………………………2本
5 保証書…………………………………1冊
15 ヒート刃先交換ツール(レンチ)…1本
6 カット台………………………………1枚
16 ナイフ刃先交換ツール………………1本
7 スケール………………………………1本
17 清掃ブラシ……………………………1本
8 ピンセット……………………………1本
18 インストールCD-ROM
9
(Windows2000/XP用) …………………1枚
スプレーのり………………………… 1本
19 データーフロッピーディスク………1枚
20 USB通信ケーブル(Windows2000/XP用) …1本
21 RS232C通信ケーブル(Windows98/me用) …1本
(5)
1 . ご使用の前に
(6)
2 . 各部の名称とはたらき
2. 各部の名称とはたらき
2-1
本体の名称とはたらき ................................... 8
1 本体の名称とはたらき
(7)
2 . 各部の名称とはたらき
2-1
本体の名称とはたらき
1 本体の名称とはたらき
2-1-1
本体
1 ■タッチパネル
■電源スイッチ
|で電源が入ります。○で切れます。
■モニター濃度調整スイッチ
画面のコントラストを調整するスイッチです。
■ PUSH ボタン
このボタンを押しながら、カット台を前後に動
かし、カット位置を調整します。ボタンを離す
と、カット台は固定します。
■カット台
カットする素材を貼付けます。
■カッタヘッド
ヒート刃先を交換する時は外します。また、カットする素材に
より、ナイフ・カッタヘッド、ヒート・カッタヘッドを使い分
けます。
■トレイ
原稿等の小物置きにご使用下さい。
■フロッピーディスクドライブ
フロッピーディスクにカット
データを保存するときに利用し
ます。
■電源コード
■アース端子
■ RS232C コネクタ
専用ケーブル(付属)でパソ
コンと接続する場合。
Windows 98/Me 用
■ USB コネクタ
専用ケーブル(付属)でパソコンと接続
する場合。Windows 2000/XP 用
(8)
両サイドに
持ちやすい
溝があります。
2 . 各部の名称とはたらき
2-1
本体の名称とはたらき
1 本体の名称とはたらき
2-1-2
カッタ
・ヘ ッ ド
2 タ・
■ナイフ
・カッタヘッド
フ・
ナイフホルダ、ペンホルダを使うときに使用する
ヘッドです。
■筆圧切換つまみ
L(弱):サンプリントのシートを切るとき
H(強):その他の素材を切るとき
L
H
■つまみねじ
ヘッド取付けねじです。
■ホルダ
ペンホルダー、ナイフホルダを取付けます。
■ヒート
・カ ッ タ ヘ ッ ド
ト・
ヒート刃先を使うときに使用するヘッドです。
■つまみねじ
位置決めの目印です。
(9)
2 . 各部の名称とはたらき
(10)
3 . 基本操作
3. 基本操作
3-1
準 備 ........................................................... 1 2
1 文字入力からカットまで ................................ 1 4
2 文字入力からカットまで
3-2
(11)
3 . 基本操作
3-1
準備
1 1.
ナイフ・カッタヘッドまたは、ヒート・
カッタヘッドの穴をアームの凸部に合わせて入
れ、つまみねじで締め付けます。
・ マーク素材に合わせて、
ナイフ
・カ ッ タ
マーク素材に合わせて、ナ
フ・
ヘッド、
ヒート
・ カッタヘッドのどちらかを
ヘッド、ヒ
ト・
選びます。
凸部
注意
・ナ イ フ
・カッタヘッド、
ヒート
・
フ・
、ヒ
ト・
カッタヘッドを取り付ける際に
は、
コネクター部を先に挿入して
、コネクター部を先に挿入して
下さい。
コネクターが挿入されず
。コネクターが挿入されず
につまみねじを締め付けますと、
エラー表示や動作不良が発生しま
す。
2.
(12)
Windows2000/XP用を
接続する。
2 種類の付属のケーブルを、パソコンと接続
するときは、機種に合った接続ケーブルをつな
ぎます。パソコンの接続は P51(5 応用操作 2)を
参照
・ 電源コード、
送信ケーブルコードは移動す
電源コード、送信ケーブルコードは移動す
るアームに引っ掛からないようにして下さ
い。
3.
コネクタ
電源プラグをコンセントに差し込みます。
Windows98/me用
を接続する。
3 . 基本操作
3-1
準備
1 注意
※光沢のある面を
上面にする。(感熱紙)
・ 本体にスプレーのりがかからな
いようにして下さい。
本体にスプ
いようにして下さい。本
レーのりがかかると故障の原因に
なります。
5 . カット台に付属のスプレーのりを約 20cm 離
して薄く均一にスプレーします。
紙
用
約20cm離して
スプレー
ト
ス
テ
カット台
30 秒以上時間をおいてから、素材をカット台
に貼ります。
6 . 本体の『PUSH』ボタンを押しながら、手前
『PUSH』ボタンを
押しながらカット台を
入れる。
よりカット台を入れます。
7 . 電源スイッチを「
」入にします。
注意
・ F D を入れたまま電源を入れない
でください。
誤動作の原因になり
。誤動作の原因になり
ます。
電源を I にする
入力
8 . プリント入力 文字入力 前回読込
のいずれかを押して作業方法を選択します。
変形
編集
切断
保存
環境
終了
プリント入力
文字入力
前回読込
(13)
3 . 基本操作
3-2
文字入力からカットまで
2 文字入力からカットまで
●ここでは
[ 1 ] ライトゴシックで
「 TAIYO
」 を文字高さ 120 mm でカットするときの説明をしま
●ここでは[
ライトゴシックで「
TAIYO」
す。
・ 変形条件
( 文 字 幅 変 形 率 ・ アーチ配列など)
環境条件
( 切 断 速 度 ・ 温度など)
の設定を省略
変形条件(
アーチ配列など)環境条件
環境条件(
温度など)の設定を省略
しています。
( 4-2
「 変 形 」 : 文字の変形の設定、
4-4
「 環 境 」 : カット条件の設定を参照して下
4-2「
文字の変形の設定、4-4
4-4「
さ い 。)
・ 素材に合わないカット条件でカットしたときは、
カット品質が悪くなることがあります。
素材に合わないカット条件でカットしたときは、カット品質が悪くなることがあります。
入力
1.
変形
編集
文字入力 を押します。
切断
保存
環境
終了
プリント入力
文字入力
文字入力
前回読込
前回読込
入力
2.
「書体選択アイコン」を押します。
変形
編集
切断
保存
環境
終了
書体名 〔1〕ライトゴシック Aa9 個別
一括
Q
W
A
E
S
Z
ABC
abc
R
T
D
X
戻る
F
C
Y
G
V
U
H
B
I
J
N
O
K
P
L
M
← →
スペース
全削 削除
文字入力をして下さい。
入力
変形
編集
3.
次ページ または 前ページ を押して、
[1]ライトゴシック を探します。
環境
終了
〔36〕ライトゴシック
〔30〕スタンダード
記号 code ABC
〔37〕サークルゴシック Aa9
〔31〕サークル
5
R
A S D
〔34〕スター2
Z X
〔35〕ボックス
9
abc
C
〔38〕コンチネイション Aa9
6
9
T9
F
7
9
入力
変形
0
P
H〔C〕J漢字楷書体
K L
N M広島型、
〔600〕
B
編集
書体名
9
U I O
〔B〕漢字明朝体
前ページ
戻る
8
〔A〕漢字ゴシック体
Y
9G
V
Aa9
ローマ字
9
Q
W E
〔33〕スター1
[1]ライトゴシック を押します。
保存
〔29〕丸ゴシック 9
1 〔32〕イタリック
2 3 4
4.
切断
〔1〕ライトゴシック Aa9 書体名
戻る←
次ページ確定
切断
。
保存
全削
→
環境
削除
終了
〔1〕ライトゴシック Aa9 〔1〕ライトゴシック Aa
〔2〕ストレートゴシック Aa
abc
記号 code ABC
〔8〕タイガースタンド Aa
〔9〕スタンダードスタンド Aa
ローマ字
〔3〕アングルゴシック A
〔10〕ボックススタンド A
1 〔4〕スタンダードゴシック Aa
2 3 4 5
6
〔11〕ジャイアントスタンド Aa
7
8
9
0
Q
W E R T Y 〔12〕ソーンスタンド U I O P A
〔5〕サークルゴシック Aa
戻る
(14)
A S D F G
〔6〕ストレイトスタンド Aa
H
J K L Aa
〔13〕サークルスタンド Z X C V B
〔7〕ショートスタンド A
N M 、 。
〔14〕ブロック 無変換
スペース
変換
次ページ
確定
戻る
← →
A
全削
削除
3 . 基本操作
3-2
文字入力からカットまで
2 文字入力からカットまで
5.
ABC を押します。
入力
変形
編集
切断
保存
環境
終了
〔1〕ライトゴシック Aa9 書体名
個別
一括
Q
W
A
E
S
Z
ABC
abc
R
T
D
X
F
C
戻る
Y
G
V
U
H
B
I
J
N
O
K
P
L
M
← →
スペース
全削
削除
文字入力をして下さい。
6.
入力
画面キーボードで「TAIYO」と入力します。
変形
編集
切断
保存
環境
終了
〔1〕ライトゴシック Aa9 書体名
個別
TAIYO
一括
Q
W
A
E
S
Z
ABC
abc
R
T
D
X
F
C
戻る
Y
G
V
U
H
B
I
J
N
O
K
P
L
M
← →
スペース
全削 削除
文字入力をして下さい。
入力
変形
編集
0
100
切断
保存
200
環境
300
終了
400
個別
「変形」画面を選びます。
一括
初期値
100
7.
拡大
0
縮小
8 . 文字高さの入力アイコンを押します。
文字方向
均等配列
横書き
なし
文字高さ
100.00 mm
文字間隔
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
2.00 mm
なし
0.00 度
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
保存
200
環境
終了
300
400
一括
初期値
100
す。
切断
拡大
縮小
0
9 . テンキーで 120 を入力し、 = を押しま
100
個別
横書き
文字方向
均等配列100,00
設定値
文字高さ
100.00 mm
文字間隔
100,00
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
0.00 度
増加
減少
7なし 8
9
AC
C
4
5
6
1
2
3
0
-
.
なし
=
20から280までの数値を入力して下さい。 =で確定または、戻ります
(15)
3 . 基本操作
3-2
文字入力からカットまで
2 文字入力からカットまで
入力
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
1 1 . 「切断」画面にします。
ナイフ補正値
11
切断速度
0
5
台の作成
12.
実行 を押します。
台の図形変換
切断範囲 127X288mm
分割設定
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
本番をカットします。よろしいですか。 に対して YES を押します。
ナイフ補正値
100
13.
11
切断速度
本番をカットします。
よろしいですか?
0
5
台の作成
14.
別の文字をカットするときは「入力」画面
に戻ります。
台の図形変換
YES
NO
切断範囲 127X288mm
分割設定
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
実行
OFF
ON
設定
原点
ボタンを押してください。
入力
変形
編集
切断
作業を終了するときは「終了」画面にして、
YES を押します。
保存
環境
終了
終了しますか?
YES
NO
終了しても、最後に切断した内容は、自動保存されます。
15.
最後に切断した内容は、次に電源を入れた
ときに、 前回読込 を押すと再現されます。
入力
変形
編集
プリント入力
文字入力
前回読込
(16)
切断
保存
環境
終了
4 . 応用操作 1
1
4. 応用操作 1
応用操作 1
4-1
入 力 」: 文 字 の 入 力 .........................................
「
1 変 形 」: 文字の変形の設定 ................................
「
2 4-2
3 4-3
「
編 集 」: 図 形 の 編 集 .........................................
4-4
4 「
環 境 」: カット条件の設定 ................................
5 「
4-5
切 断 」: カ ッ ト す る .........................................
6 4-6
「
保 存 」: カットデータの保存 .............................
18
21
27
34
39
47
(17)
4 . 応用操作 1
1
4-1
入 力 」: 文 字 の 入 力
「
1 ・ 書体はカットマン AS02 専 書体一覧表
( p.80 ∼ 8 99)
) で確認します。
書体一覧表(
・ 一度に入力できる文字は最大 2 0 個までです。
■書体の設定■
1.
「3-1 準備」(p.12 ∼ 13)で 文字入力 を
選択してから操作します。
入力
変形
編集
切断
保存
環境
終了
切断
保存
環境
終了
プリント入力
文字入力
前回読込
入力
変形
編集
書体名
個別
書体表示アイコンは前回の設定書体を表示しま
す。ただし、初めてお使いになる場合は空欄に
なっている場合があります。
一括
Q
W
A
E
S
Z
「書体選択アイコン」を押します。
次ページ または 前ページ を押すと書体一
覧画面が進んだり戻ったりします。
ABC
abc
R
T
D
X
戻る
2.
〔1〕ライトゴシック Aa9 F
C
Y
G
V
B
I
J
N
変形
編集
切断
〔2〕ストレートゴシック Aa
abc
記号 code ABC
5
全削
環境
削除
終了
Aa
〔8〕タイガースタンド Aa
〔9〕スタンダードスタンド Aa
ローマ字
〔3〕アングルゴシック A
4
保存
〔1〕ライトゴシック
〔1〕ライトゴシック Aa
3
P
L
← →
書体名
2
O
K
M
スペース
入力
1
U
H
〔10〕ボックススタンド A
6
〔4〕スタンダードゴシック Aa
7
8
9
0
〔11〕ジャイアントスタンド Aa
Q
W E R T Y 〔12〕ソーンスタンド U I O P A
〔5〕サークルゴシック Aa
3.
書体を選んで押します。
戻る
・ 文字入力後でも書体変更はできますが、
入
文字入力後でも書体変更はできますが、入
力した文字が選んだ書体にないときは、
「入
力」
画面から他の画面に移る際に、
エラー
」画面から他の画面に移る際に、
画面から他の画面に移る際に、エ
メッセージがでます。
書体にある文字を再入
メッセージがでます。書体にある文字を再入
力して下さい。
8]
の書体では、個別設定はでき
] の書体では、
個別設定はでき
・[
1 ] ∼[ 3 8
ません。これ以外の書体では、
これ以外の書体では、一文字毎に個
ません。
これ以外の書体では、
一文字毎に個
別に書体の設定できます。
(18)
A S D F G
〔6〕ストレイトスタンド Aa
H
J K L
〔13〕サークルスタンド Aa
Z X C V B
〔7〕ショートスタンド A
N M 、 。
〔14〕ブロック 無変換
スペース
変換
次ページ
確定
戻る
← →
A
全削 削除
4 . 応用操作 1
1
4-1
「
入 力 」: 文 字 の 入 力
1 ■アルファベット入力■
入力
変形
編集
1.
切断
書体名
個別
保存
環境
終了
〔A〕漢字ゴシック体
一括
アルファベットの大文字を入力するときは、
ABC 小文字を入力するときは、 abc を選び
ます。
code ABC
記号
1
2
Q
3
W
A
S
R
D
X
無変換
6
T
F
C
7
Y
G
V
8
9
U
H
B
スペース
5 0 音入力
ローマ字
5
E
Z
戻る
4
abc
I
J
N
変換
0
O
K
M
確定
P
L
,
.
;
:
、 。
・ ¥
・
← →
全削
削除
■ 50 音入力
( 日 本 語 ) の小さい文字変換■
力(
入力
1.
50 音(日本語)の文字の入力では、
まず 50 音入力 を選びます。
変形
1
2
Q
code ABC
3
W
A
戻る
4
R
D
X
無変換
保存
環境
C
Y
8
U
H
B
9
I
J
N
変換
切断
O
M
.
;
:
、 。
・ ¥
・
← →
全削
保存
環境
削除
終了
3
4
5
6
7
8
9
0
ー
英入力
わ
ら
や
ま
は
な
た
さ
か
あ
み
ひ
に
ち
し
き
い
む
ふ
ぬ
つ
す
く
う
り
る
。
ん
れ
、
を
ろ
無変換
ゆ
よ
スペース
め
へ
ね
て
せ
け
え
も
ほ
の
と
そ
こ
お
変換
←
確定
→
全削
削除
にっ
入力
変形
編集
個別
書体名
一括
切断
保存
環境
終了
〔A〕漢字ゴシック体
にっこう
2
3
4
5
6
7
8
わ
ら や
ま
は
な た
り
み
ひ に ち
。
促
戻る
P
L
,
〔A〕漢字ゴシック体
につ
1
-
につ
2
促
文字が打てたら 変換 ボタンを押します。
0
K
確定
編集
書体名
一括
5 0 音入力
7
G
V
変形
戻る
T
F
個別
。
4.
終了
ローマ字
6
スペース
入力
1
abc
5
E
S
Z
例として、日光(にっこう)と変換したい場
合。「つ」の文字を小さくしたい場合は、つを
入力後、促 を押します。
切断
〔A〕漢字ゴシック体
一括
記号
2.
編集
書体名
個別
る
。
ん
、
を ろ
無変換
入力
変形
ゆ
れ
む ふ ぬ
め
よ
スペース
編集
9
つ
へ ね て
も ほ の
変換
確定
切断
0
英入力
し き
す
い
く う
せ け
と そ
← →
保存
ー
さ か あ
え
こ お
全削
環境
削除
終了
〔A〕漢字ゴシック体
5.
にっこう
複数の候補が表示されますので、この中か
ら選択します。
日興
日光
日航
日鉱
日鋼
戻る
(19)
4 . 応用操作 1
1
4-1
入 力 」: 文 字 の 入 力
「
1 ■カタカナ文字に変換■
入力
1.
カタカナ文字に変換したい場合は、無変換
を選択すればカタカナに変換します。
(50 音入力/ローマ字入力で、日本語フォント
であればカタカナになります。)
変形
編集
個別
一括
1
切断
書体名
保存
環境
終了
〔A〕漢字ゴシック体
にっこう
2
3
4
5
6
7
8
わ
ら や
ま
は
な た
り
み
ひ に ち
。
促
る
。
ん
、
を ろ
戻る
ゆ
む ふ ぬ
れ
無変換
9
め
よ
スペース
す
へ ね て
変換
せ け
え
こ お
← →
にっこう
い
く う
と そ
確定
英入力
し き
つ
も ほ の
ー
0
さ か あ
全削
削除
ニッコウ
■コード入力■
シ フ ト J I S コード表による漢字を入力できます。
入力
変形
編集
個別
切断
書体名
保存
環境
終了
〔A〕漢字ゴシック体
一括
code ABC
記号
・ シフト JIS コード表は、
市販されているパ
コード表は、市販されているパ
ソコンワープロ用の漢字辞典に掲載されてい
ます。
・ 内臓書体にない文字を入力しますと、
変形
内臓書体にない文字を入力しますと、変
等の画面では、
?に置き換えて表示します。
等の画面では、?に置き換えて表示します。
1.
1
2
Q
3
W
A
S
Z
戻る
6
X
T
F
C
変形
V
8
B
I
J
N
K
確定
切断
0
O
M
変換
書体名
9
U
H
編集
個別
7
Y
G
スペース
5 0 音入力
ローマ字
5
R
D
無変換
入力
code を選択します。
4
E
abc
P
L
,
.
;
:
、 。
・ ¥
・
← →
全削
保存
環境
削除
終了
〔A〕漢字ゴシック体
一括
code ABC
記号
2.
シフト JIS コード表を確認し、4 桁の英数字
を入力します。
例:「國」を入力するには「9AA0」を押します。
1
2
abc
5 0 音入力
ローマ字
3
4
5
6
7
8
A
B
C
D
E
F
9
0
注:内蔵書体にない文字は?に置き換えて表示します。
■記号入力■
1.
記号 を選択します。
戻る
無変換
入力
変換
スペース
変形
編集
個別
書体名
← →
確定
切断
保存
全削
環境
削除
終了
〔A〕漢字ゴシック体
一括
code ABC
記号
1
2
Q
3
W
A
S
Z
戻る
入力
5
R
D
X
無変換
F
C
6
G
8
U
H
B
N
変換
編集
書体名
7
Y
V
5 0 音入力
ローマ字
T
スペース
変形
個別
4
E
abc
9
I
J
M
確定
切断
保存
0
O
K
P
L
,
.
;
:
、 。
・ ¥
・
← →
全削
環境
削除
終了
〔A〕漢字ゴシック体
一括
2.
次項 を押すと次のページに移り、前項 を押すと前のページに戻ります。入力したい記
号を選んで押して下さい。
記号
code ABC
abc
5 0 音入力
ローマ字
次項
戻る
(20)
← →
全削
削除
4 . 応用操作 1
1
4-2
「
変 形 」: 文字の変形の設定
2 ■文字方向■
文字を横書きにするか、
縦書きにするかを選
文字を横書きにするか、縦書きにするかを選
びます。
入力
変形
編集
0
100
切断
保存
環境
200
300
終了
400
個別
一括
拡大
文字方向で 横書き か 縦書き かを選
びます。
縮小
0
1.
100
初期値
横書き
文字方向
文字間設定
文字配置
文字高さ
100 mm
文字間隔
文字幅変形率
100 %
アーチ配列
2 mm
なし
0 度
斜体
変更するボタンを押してください。
よこ書き
たて書き
■文字高さ■
文字の高さを設定します。
初期設定は 100mm
文字の高さを設定します。初
になっています。
入力
編集
0
文字高さの入力アイコンを押します。
100
切断
保存
200
環境
終了
300
400
一括
初期値
100
1.
変形
個別
拡大
0
縮小
横書き
文字方向
2.
テンキーで数値を入力します。
文字方向が縦書きのときは 10 ∼ 280mm、横書
きのときは 10 ∼ 250mm の数値が設定できま
す。
100.00 mm
文字間隔
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
文字間設定
文字配置
文字高さ
2.00 mm
なし
0.00 度
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
100
切断
保存
200
環境
終了
300
400
個別
拡大
縮小
0
・ テンキーの入力方法は数値の他に、 増 加 減 少 を押しても設定値が変えられます。
入力を間違えたときは C で 、
全ての数字
、全ての数字
を変えたいときは、 AC を押すとキャンセ
ルできます。
= を押すと、設定値が確定できます。 AC
を押してから、 = を押すと設定値を変えず
に戻ります。
100
一括
初期値
横書き
文字方向
均等配列100,00
設定値
文字高さ
100.00 mm
文字間隔
100,00
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
0.00 度
増加
減少
7なし 8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
なし
=
50から150までの数値を入力して下さい。 =で確定または、戻ります
(21)
4 . 応用操作 1
1
4-2
変 形 」: 文字の変形の設定
「
2 ■文字幅変形率■
入力
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
終了
300
400
個別
一括
初期値
100
文字を正体
、長 体
体(( 1 0 0 % ))、
体(( 9 9 % 以 下
下)) 平 体
(101% 以 上
上)) の い ず れ か に 5 0 ∼ 2 0 0 % の 間 で
設定します。
拡大
縮小
文字幅変形率の入力アイコンを押します。
0
1.
横書き
文字方向
2.
テンキーで数値を入力します。
50 ∼ 150% の範囲を設定できます。
文字間設定
文字配置
文字高さ
100.00 mm
文字間隔
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
2.00 mm
なし
0.00 度
斜体
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
終了
300
400
個別
一括
初期値
100
・ テンキーの入力方法は
「■文字高さ■」の 2
テンキーの入力方法は「
項 (p.21)
を参照して下さい。
(p.21)を参照して下さい。
・ 幅変形は、
1 文字に対して行います。
幅変形は、1
拡大
0
縮小
文字方向
100.00 mm
文字間隔
100,00
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
50%
100%
均等配列100,00
設定値
横書き
文字高さ
200%
0.00 度
増加
7なし 8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
なし
減少
=
50から200までの数値を入力して下さい。 =で確定または、戻ります
■斜体■
文字を斜めにする設定をします。
1.
斜体の入力アイコンを押します。
入力
変形
編集
0
100
切断
保存
200
環境
300
終了
400
個別
100
一括
初期値
拡大
テンキーで数値を入力します。
− 45°∼+ 45°の範囲を設定できます。
縮小
0
2.
横書き
文字方向
文字間設定
文字間隔
文字高さ
100.00 mm
文字間隔
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
2.00 mm
なし
0.00 度
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
100
切断
保存
200
環境
終了
300
400
個別
100
一括
初期値
拡大
縮小
0
・ テンキーの入力方法は
「■文字高さ■」の 2
テンキーの入力方法は「
項 (p.21)
を参照して下さい。
(p.21)を参照して下さい。
・ 文字傾き 0 °以外に設定するとアーチ配列の
設定できません。
− 45
° ∼ +45
°の間で
・ 文字の傾きの角度は
文字の傾きの角度は−
5°
+45°の間で
す。
横書き
文字方向
均等配列 0,00
設定値
文字高さ
100.00 mm
文字間隔
15,00
文字幅変形率
100.00 %
アーチ配列
斜体
0.00 度
増加
減少
7なし 8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
なし
ー45から45までの数値を入力して下さい。 =で確定または、戻ります
-45°
(22)
0°
45°
=
4 . 応用操作 1
1
4-2
「
変 形 」: 文字の変形の設定
2 ■全長設定■
・ 最初の文字の左辺から最後の文字の右辺ま
での文字列の全長を設定して、
文字の間隔を
での文字列の全長を設定して、文字の間隔を
等間隔に割り付けた配置をします。
・ 全長の設定は、
文字幅の約 1 / 2 に重なる状
全長の設定は、文字幅の約
態の全長から、
最 大 450mm で す 。
態の全長から、最
・ 文字間設定 から 全長設定 に変更し
たときには、
文字長さは、
文字間隔から算出
たときには、文字長さは、
文字長さは、文字間隔から算出
された文字長さを表示します。
1.
文字配置のアイコンを 全長設定 にしま
す。
75 mm
2.
文字長さのアイコンを押して、数値を設定
します。
150 mm
■文字間設定■
・ 文字と文字との間隔を、
文字間隔の数値を設
文字と文字との間隔を、文字間隔の数値を設
文字を配置します。
定して、
定して、文字を配置します。
・ 文字間隔は、
文字高さの約 1 / 2 ∼ 50mm の
文字間隔は、文字高さの約
範囲で設定します。
・ 文字間隔は、
書体により見た目で狭い広いが
文字間隔は、書体により見た目で狭い広いが
出る場合があります。
この時は、
任意設定
出る場合があります。この時は、
この時は、 任意設定
で調整して下さい。
・ 全長設定 から 文字間設定 に変更した
ときには、
文字間隔は、
全長設定で割り付け
ときには、文字間隔は、
文字間隔は、全長設定で割り付け
た間隔の数値を表示します。
1.
文字配置のアイコンを 文字間設定 にし
ます。
2.
文字間隔のアイコンを押して、文字の間隔
の数値を設定します。
3mm
15mm
(23)
4 . 応用操作 1
1
4-2
変 形 」: 文字の変形の設定
「
2 ■任意設定■
・ 文字と文字との配置を、
文字と文字との配置を、任意の位置に配置します。
任意の位置に配置します。
(漢字及びオプション書体のみ対応)
配置移動の対象となる文字
( 画 面 で は 白 で 表 示 ) の前の文字の大きさの約 5 0
%
配置位置は、配置移動の対象となる文字
配置移動の対象となる文字(
0%
・ 配置位置は、
まで移動できます。
左移動位置は、
文字間隔の値により異なります。
まで移動できます。左移動位置は、
左移動位置は、文字間隔の値により異なります。
・ 上下方向の配置は、
先頭文字の大きさの約 5 0
%までです。
上下方向の配置は、先頭文字の大きさの約
0%までです。
・ アーチ処理中では、
画面で配置した位置で、
アーチ処理を行い、
再配置しますので、
画面で
アーチ処理中では、画面で配置した位置で、
画面で配置した位置で、アーチ処理を行い、
アーチ処理を行い、再配置しますので、
再配置しますので、画
配置した位置や形状が異なることがあります。
・ アーチ 1 で は 、
上下の配置した位置は無視されます。
、上下の配置した位置は無視されます。
・ 文字高さ、
文字幅変形率等の変形アイコンで文字変形を行うと、
任意設定で調整した内容は
文字高さ、文字幅変形率等の変形アイコンで文字変形を行うと、
文字幅変形率等の変形アイコンで文字変形を行うと、任意設定で調整した内容は
一括 の場合は初期化されます。
・ 文字位置アイコンを押すと、
画面は文字を合成しない表示に変わります。
文字位置調整を終
文字位置アイコンを押すと、画面は文字を合成しない表示に変わります。
画面は文字を合成しない表示に変わります。文字位置調整を終
えると合成した文字の表示に画面は戻りますが、
文字配置位置によっては、
合成表示は文字の
えると合成した文字の表示に画面は戻りますが、文字配置位置によっては、
文字配置位置によっては、合成表示は文字の
形状にならない場合があります。
このときは、
文字配置位置を変更して下さい。
形状にならない場合があります。このときは、
このときは、文字配置位置を変更して下さい。
1.
文字配置のアイコンを 任意設定 にしま
す。
2.
文字間隔のアイコンを押します。画面は、2
文字以降が白く表示されます。矢印アイコンを
押して任意の位置に配置します。
3.
次文字のアイコンを押すと、次の文字の配
置ができます。戻るアイコンを押すと文字配置
調整が終わります。
文字の大きさの範囲
(24)
「A」の大きさの約50%
まで上へ移動できます。
「A」の大きさの約50%
まで左に移動できます。
「A」の大きさの約50%
まで下へ移動できます。
「A」の大きさの約50%
まで左に移動できます。
4 . 応用操作 1
1
4-2
「
変 形 」: 文字の変形の設定
2 ■アーチの配列■
・ [2 2
] セキュエル
[3 8
] コンチネイションは、
アーチ配列等の変形処理を行うと、
続き文字の
2]
セキュエル[
8]
コンチネイションは、アーチ配列等の変形処理を行うと、
アーチ配列等の変形処理を行うと、続き文字の
形状に不具合が生じます。
・ アーチ配列を選んだとき、
文字の傾き
アーチ配列を選んだとき、文字の傾き
文字の傾き(( 斜 体
体)) は設定できません。
・ アーチ配列は 3 文字以上でないと設定できません。
入力
変形
編集
0
アーチ配列の入力アイコンを押します。
初期値
保存
環境
200
300
終了
400
100
1.
切断
100
拡大
0
縮小
横書き
文字方向
mm
100 %
文字幅変形率
文字間設定
文字配置
80
文字高さ
2
文字間隔
mm
なし
アーチ配列
0 度
斜体
変更するボタンを押してください。
入力
2.
変形
編集
0
切断
100
保存
環境
200
300
終了
400
アーチの種類を選びます。
100
初期値
拡大
台なし
縮小
台L
0
アーチ処理なし
文字方向
横書き
文字高さ
mm
80
100 %
文字幅変形率
文字配置
文字間設定
文字間隔
2
アーチ処理 1
アーチ処理 2
なし
アーチ配列
アーチ処理 3
0 度
斜体
取り消し
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
アーチ高さの入力アイコンを押します。
初期値
保存
環境
200
300
終了
400
100
3.
切断
100
拡大
0
縮小
文字方向
横書き
文字配置
mm
80
文字高さ
文字幅変形率
斜体
文字間設定
2 mm
文字間隔
100 %
アーチ配列
アーチ 1
度
アーチ高さ
50
**.**
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
テンキーで数値を入力します。文字高さよ
り小さい値(プラス方向、マイナス方向とも)を
設定できます。
初期値
切断
保存
200
環境
300
終了
400
拡大
縮小
0
4.
100
100
0
文字方向
横書き
文字高さ
文字幅変形率
斜体
均等配列 50
設定値
mm
文字間隔
50
100
%
アーチ配列
**.**
度
アーチ高さ
増加
減少
80
7なし 8
4
2.0
5
アーチ 1
9
AC
6
C
1
50.0
2
3
0
-
.
=
ー80から79までの数値を入力して下さい。=で確定または、戻ります。
(25)
4 . 応用操作 1
1
4-2
変 形 」: 文字の変形の設定
「
2 ■アーチ配列の応用■
1.
「入力」画面で、文字を入力するとき(p.18
∼ 21 参照)文字の個数分スペースを空けてアー
チ配列すると、下記の変形ができます。
( 例 : ア ー チ 3 のとき)
アーチ高さ
(プラス方向)
■ひげ処理の設定
([ 2 2
] セキュエル書体用)
■ひげ処理の設定(
2]
ヒゲは
[2 2
] セキュエル書体のみ設定できま
は[
2]
ヒゲには 4 種類あります。
。ヒ
す。
入力
変形
編集
初期値
100
切断
保存
200
環境
300
終了
400
100
0
拡大
縮小
1.
0
・ アーチ配列が設定されているときは、
ひげ処
アーチ配列が設定されているときは、ひ
理の設定はできません。
横書き
文字方向
ヒゲ処理の入力アイコンを押します。
文字配置
文字間設定
文字高さ
100 mm
文字間隔
文字幅変形率
100 %
アーチ配列
なし
ひげ処理
なし
斜体
2
mm
0 度
変更するボタンを押してください。
入力
変形
編集
初期値
切断
200
保存
環境
300
終了
400
拡大
ヒゲの種類を選びます。
ヒゲなし
ヒゲ1
0
2.
100
100
0
文字方向
文字配置
横書き
文字間設定
文字高さ
100 mm
文字間隔
文字幅変形率
100 %
アーチ配列
なし
ひげ処理
なし
2
ヒゲ2
ヒゲ3
ヒゲ4
斜体
0 度
変更するボタンを押してください。
◎ ヒ ゲ の 種類
種類
ヒゲ1
ヒゲ3
ヒゲ2
ヒゲ4
ヒゲナシ
(26)
取り消し
縮小
4 . 応用操作 1
1
4-3
「
編 集 」: 図 形 の 編 集
3 ■概要■
・ 編集画面では、
文字入力された文字に対しては、
図形に変換 のアイコンを表示し、
文字
編集画面では、文字入力された文字に対しては、
文字入力された文字に対しては、 図形に変換 のアイコンを表示し、
図形に変換 のアイコンを表示し、文
を図形化します。
図形化された文字は、
文字変更や文字の属性変更はできなくなります。
を図形化します。図形化された文字は、
図形化された文字は、文字変更や文字の属性変更はできなくなります。
・ 編集では、
図形に変換 、
図形削除 、
端点削除 、
図形移動 、
端点移動 、
図形回転 、
編集では、図形に変換 、
図形に変換 、図形削除 、
図形削除 、端点削除 、
端点削除 、図形移動 、
図形移動 、端点移動 、
端点移動 、図形回転 、
拡大縮小 の編集アイコンを表示します。
これらのアイコンを操作しますと削除等の図形編集
拡大縮小 の編集アイコンを表示します。これらのアイコンを操作しますと削除等の図形編集
ができます。
(一部のアイコンはオプション)
・ 編集画面から他の画面に移る際、
図形の合成処理の有無を選択できます。
合成処置で図形どうし
編集画面から他の画面に移る際、図形の合成処理の有無を選択できます。
図形の合成処理の有無を選択できます。合成処置で図形どうし
が交差している部分は接合処理を行いますが、
合成処理後は、
元の図形の形状に戻りません。
合成処理後は、元の図形の形状に戻りません。
が交差している部分は接合処理を行いますが、合成処理後は、
・ 編集アイコンを操作しますと、
編集時点の大きさで編集を行いますので、
変形で倍率を 1 0 0
%
編集アイコンを操作しますと、編集時点の大きさで編集を行いますので、
編集時点の大きさで編集を行いますので、変形で倍率を
0%
以外に設定された場合には、
倍率は自動的に 1 0 0
%に置き換えられます。
以外に設定された場合には、倍率は自動的に
0%に置き換えられます。
■編集画面の説明■
目盛り線
拡大倍率により変化します。
表示を上に移動します
入力
変形
0
編集
切断
100
200
保存
環境
300
終了
400
表示を左に移動します
100
表示を右に移動します
拡大
0
縮小
編集アイコン
図形消去
図形移動
端点消去
端点移動
図形回転
押した位置を中心にして
表示を2倍に拡大します
最大16倍まで拡大できます
表示を1/2倍に縮小します
表示を下に移動します
拡大縮小
編集するボタンを押してください。
操作の手順を表示します
・ 編集オプションを御購入されていないお客様は、
端点消去 端点移動 以外のアイコンは
編集オプションを御購入されていないお客様は、端点消去 端点移動 以外のアイコンは
表示されません。
(27)
4 . 応用操作 1
1
4-3
編 集 」: 図 形 の 編 集
「
3 ■図形に変換■
・ 文字入力の文字を図形に変換します。
台文字やアーチ等変形文字の場合には、
そのまま図形
文字入力の文字を図形に変換します。台文字やアーチ等変形文字の場合には、
台文字やアーチ等変形文字の場合には、そのまま図形
に変換します。
・ スキャナ入力、
図形変換後図形では、
図形に変換 のアイコンは表示しません。
スキャナ入力、図形変換後図形では、
図形変換後図形では、図形に変換 のアイコンは表示しません。
・ 図形に変換を行うと、
文字入力での文字の変更や間隔等の変更ができなくなります。
図形に変換を行うと、文字入力での文字の変更や間隔等の変更ができなくなります。
・ 文字で作成した台を 図形に変換 を行うと、
台が図形になりますので、
元の文字形状
(中
元の文字形状(
文字で作成した台を 図形に変換 を行うと、台が図形になりますので、
台が図形になりますので、元の文字形状
文字)
には戻せません。
)には戻せません。
1.
2.
3.
文字を入力します。
「変形」で文字を変形します。
「編集」で 図形に変換 のアイコンを押します。
端点消去 端点移動 図形消去 図形移動 図形回転 拡大縮小 のアイコンが表示し
ます。
編集オプションを御購入されていない場合は、 端点消去 端点移動 以外のアイコンは表示しませ
ん。
■図形消去■
・ 図形を消去します。
編集前の図形では、
線分が連続した一筆書きで表す単位を図形と言いこ
図形を消去します。編集前の図形では、
編集前の図形では、線分が連続した一筆書きで表す単位を図形と言いこ
の図形毎に消去します。
1.
(28)
図形消去 アイコンを押します。
2.
消去される図形が白くなりますので、 前
後 アイコンで消去する図形を選びます。
3.
消去 アイコンを押します。選択した消去
図形が消えます。
4.
取消 アイコンを押すと、消去した順で、
消去が復元します。100 図形まで復元できます
が、 戻る アイコンを押すと、復元はできな
くなります。
5.
戻る アイコンを押して、図形消去を終え
ます。
4 . 応用操作 1
1
4-3
「
編 集 」: 図 形 の 編 集
3 ■端点移動■
・ 図形の端点を移動アイコンで移動します。
端点を移動することにより、
図形の形状が変わり
図形の端点を移動アイコンで移動します。端点を移動することにより、
端点を移動することにより、図形の形状が変わり
ます。
・ 端点を移動できる図形は、
白く表示し、
端点はX印、
その両端の線分は黒く表示します。
端点を移動できる図形は、白く表示し、
白く表示し、端点はX印、
端点はX印、その両端の線分は黒く表示します。
線分が短い場合には。
線分は表示しない場合があります。
線分が短い場合には。線分は表示しない場合があります。
・ 端点移動により、
島図形と他の図形とが交差した場合には、
編集画面中は合成しょちを行わ
端点移動により、島図形と他の図形とが交差した場合には、
島図形と他の図形とが交差した場合には、編集画面中は合成しょちを行わ
ずに表示します。
編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。
合成処理で、
ずに表示します。編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。
編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。合成処理で、
島図形との交差や複雑な交差の場合には、
操作した形状にならない場合や図形が消去する場合
島図形との交差や複雑な交差の場合には、操作した形状にならない場合や図形が消去する場合
があります。
・ 継続無 アイコンを押して 継 続 中 の表示にし、
次端点アイコンを押して端点を選択すると、
の表示にし、次端点アイコンを押して端点を選択すると、
移動できる端点は、 継 続 無 アイコンを押した時の時点からX印までの端点が対象となりま
す。
・ 移 動 量 アイコンで、
移動量が 0 . 1 ∼ 20mm まで設定できます。
アイコンで、移動量が
・ 取 消 アイコンを押すと、
移動した端点は移動前の位置に戻ります。
移動アイコン以外を押す
アイコンを押すと、移動した端点は移動前の位置に戻ります。
移動した端点は移動前の位置に戻ります。移動アイコン以外を押す
と 取 消 アイコンは無効になります。
1.
2.
3.
4.
5.
端点移動 のアイコンを押します。
前図形 次図形 のアイコンを押して、目的の図形を選びます。
前端点 次端点 のアイコンを押して、移動する端点を選びます。
移動 アイコンを押して、端点を移動します。
取消 アイコンを押すと、移動した端点が移動前に戻ります。取消 アイコンは他の図形に移った
り、再び 移動 アイコンを押すと無効になります。
編集例
: 「 A 」 の足の端点を移動して形状を変更
例:
継続アイコンを利用した端点移動にて変形
「継続無」アイコン押し位置
編集例
: 台処理するスキャナ入力図形の修正
例:
この部分が欠けたように読み取った
図形に台処理をすると、欠けた部分
が大きくなるので、修正します。
左図を角半径を 0 で
台処理した場合
端点を上に移動し
て欠けを修正
端点移動後、台処
理した場合
(29)
4 . 応用操作 1
1
4-3
編 集 」: 図 形 の 編 集
「
3 ■端点消去■
・ 図形の端点を消去します。
図形の端点を消去します。端点を消去することにより、
端点を消去することにより、端点の両端が線分で結ばれます。
端点を消去することにより、
端点の両端が線分で結ばれます。
白く表示し、
端点はX印、
その両端の線分は黒く表示します。
端点を消去する図形は、白く表示し、
白く表示し、端点はX印、
端点はX印、その両端の線分は黒く表示します。
・ 端点を消去する図形は、
・ 線分が短い場合には、
線分は表示しない場合があります。
線分が短い場合には、線分は表示しない場合があります。
・ 取消 アイコンを押すと消去端点は消去前の形状に戻ります。
取 消 は 1 0 0 消去までさかのぼって復元できます。
1.
端点消去 のアイコンを押します。
2.
前図形 次図形 のアイコンを押して、
目的の図形を選びます。
3.
前端点 次端点 のアイコンを押して、
消去する端点を選びます。
4.
消去 アイコンを押して、端点を消去しま
す。
5.
取消 アイコンを押すと、消去した端点が
100 個まで逆上がって復元できます。取消は他
の図形に移ったり、戻る アイコンを押すと復
元できなくなります。
編集例
:「A」の 足 部 を 削 除
例:
編集例
: スキャナ入力図形の不要な端点を削除
例:
(30)
4 . 応用操作 1
1
4-3
「
編 集 」: 図 形 の 編 集
3 ■図形移動■
・ 図形移動します。
移動することにより、
図形の配置調整ができます。
図形移動します。移動することにより、
移動することにより、図形の配置調整ができます。
・ 移動できる図形は、
白く表示し、
移動アイコンにより移動します。
移動できる図形は、白く表示し、
白く表示し、移動アイコンにより移動します。
・ 図形移動により、
島図形と他の図形とが交差した場合には、
編集画面中は合成処理を行わずに
図形移動により、島図形と他の図形とが交差した場合には、
島図形と他の図形とが交差した場合には、編集画面中は合成処理を行わずに
表示をしますが、
編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。
表示をしますが、編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。
合成処理では、
島図形の交差や複雑な交差の場合には、
操作した形状にならない場合や図形が
合成処理では、島図形の交差や複雑な交差の場合には、
島図形の交差や複雑な交差の場合には、操作した形状にならない場合や図形が
消去する場合があります。
・ 文字から変換した図形では、
一文字毎に集団の設定がされます。
他の画面に移る際に合成によ
文字から変換した図形では、一文字毎に集団の設定がされます。
一文字毎に集団の設定がされます。他の画面に移る際に合成によ
り、
他の集団と結合された場合には、
集団は変更されます。
集団有 アイコンを押して、
、他の集団と結合された場合には、
他の集団と結合された場合には、集団は変更されます。
集団は変更されます。 集団有 アイコンを押して、
集団有 アイコンを押して、 集団無 にすれば、
一文字の一部の図形を移動することができます。
この場合、
継続アイコン
集団無 にすれば、一文字の一部の図形を移動することができます。
一文字の一部の図形を移動することができます。この場合、
この場合、継続アイコン
は、
*** になります。
、 *** になります。
・ 継続無 アイコンを押して、
継続中 アイコンにすると、
現在選択している図形以降が白
継続無 アイコンを押して、 継続中 アイコンにすると、
継続中 アイコンにすると、現在選択している図形以降が白
く表示します。
白く表示した図形が移動対象になります。
文字からの図形の移動に便利です。
く表示します。白く表示した図形が移動対象になります。
白く表示した図形が移動対象になります。文字からの図形の移動に便利です。
・ 移動量 アイコンで、
移動量が 0 . 1 ∼ 20mm まで設定できます。
移動量 アイコンで、移動量が
・ 取消 アイコンは、
移動アイコン以外の操作で無効になります。
取消 アイコンは、移動アイコン以外の操作で無効になります。
・ 合成処理で図形が結合した場合は、
それまでの集団内容は維持しません。
合成処理で図形が結合した場合は、それまでの集団内容は維持しません。
1.
2.
3.
図形移動 のアイコンを押します。
前図形 次図形 のアイコンを押して、目的の図形を選びます。必要に応じて、集団、継続ア
イコンを使用します。
移動アイコンを押して図形を移動します。
4 . 消去 アイコンを押すと、移動した図形が移動前に戻ります。
編集例
: 集団有 継続中 で B C を 移 動 す る
例:
編集例
: 集団無 *** で移動する
例:
(31)
4 . 応用操作 1
1
4-3
編 集 」: 図 形 の 編 集
「
3 ■図形回転■
・ 図形を回転移動します。
回転移動を組み合わせると、
材料の節約もできます。
図形を回転移動します。回転移動を組み合わせると、
回転移動を組み合わせると、材料の節約もできます。
・ 回転移動できる図形は、
白く表示し、
回転移動は移動アイコンで行います。
回転移動できる図形は、白く表示し、
白く表示し、回転移動は移動アイコンで行います。
・文字入力から変換した図形は、文字毎に集団の設定がされます。 集 団 有 アイコンを押して、
集 団 無 にすれば、
文字の一部の図形を移動することができます。
この場合、
継続アイコンは、
にすれば、文字の一部の図形を移動することができます。
文字の一部の図形を移動することができます。この場合、
この場合、継続アイコンは、
* * * を表紙しします。
現在選択している図形以降が白く
・ 継続無 アイコンを押して、
「 継 続 中 」 アイコンにすると、
アイコンにすると、現在選択している図形以降が白く
表示します。
白く表示した図形が移動対象になります。
文字からの図形の移動に便利です。
表示します。白く表示した図形が移動対象になります。
白く表示した図形が移動対象になります。文字からの図形の移動に便利です。
・ 移動量 アイコンで、
移動量が 0 . 1 ∼ 2 0 度まで設定できます。
アイコンで、移動量が
・ 取 消 アイコンを押すと移動図形は元の位置に戻ります。
移動アイコン以外を押すと取消は無
アイコンを押すと移動図形は元の位置に戻ります。移動アイコン以外を押すと取消は無
効になります。
・回転は、
選択された図形の中央を中心に移動します。 継 続 有 で回転移動後、
継続無 で 回 転
回転は、選択された図形の中央を中心に移動します。
で回転移動後、 継続無
を実行した場合には、
回転中心は、
前図形の中心で行います。
を実行した場合には、回転中心は、
回転中心は、前図形の中心で行います。
・ 図形移動により、
島図形と他の図形とが交差した場合には、
編集画面中は合成処理を行わずに
図形移動により、島図形と他の図形とが交差した場合には、
島図形と他の図形とが交差した場合には、編集画面中は合成処理を行わずに
表示しますが、
編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。
表示しますが、編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無を選択できます。
合成処理では島図形や複雑な交差の場合には、
操作した形状にならない場合があります。
合成処理では島図形や複雑な交差の場合には、操作した形状にならない場合があります。
1.
2.
3.
図形回転 のアイコンを押します。
前図形 次図形 のアイコンを押して、目的の図形を選びます。必要に応じて、集団、継続ア
イコンを使用します。
移動アイコンを押して図形を回転移動します。
編集例
:集 団 有
例:
継続中 で B C を移動する
編集例
: 集団無 *** で移動する
例:
(32)
4 . 応用操作 1
1
4-3
「
編 集 」: 図 形 の 編 集
3 ■拡大縮小■
・ 図形を拡大縮小します。
変形画面ではできない個々の図形に対しても拡大縮小ができます。
図形を拡大縮小します。変形画面ではできない個々の図形に対しても拡大縮小ができます。
・ 拡大縮小できる図形は、
白く表示し、
拡大縮小は各 拡 大 縮 小 アイコンで行います。
拡大縮小できる図形は、白く表示し、
白く表示し、拡大縮小は各
拡大 縮小 アイコンは、
横、
縦、
全体のグループに個々にあります。
横、
縦は横、
縦方向
アイコンは、横
、縦
、全体のグループに個々にあります。
全体のグループに個々にあります。横
、縦は横、
縦は横、縦
のみに作用し、
全体は横、
縦同時に作用します。
のみに作用し、全体は横、
全体は横、縦同時に作用します。
文字毎に集団の設定がされます。 集 団 有 アイコンを押して、
・ 文字入力から変換した図形は、
文字入力から変換した図形は、文字毎に集団の設定がされます。
この場合、
継続アイコン
集 団 無 にすれば、
文字の一部の図形を拡大縮小することができます。
この場合、継続アイコン
にすれば、文字の一部の図形を拡大縮小することができます。
文字の一部の図形を拡大縮小することができます。この場合、
合成により結合した図形では、
文字毎の集団は解除され
は 、 * * * を表示します。
編集後、
合成により結合した図形では、文字毎の集団は解除され
を表示します。編集後、
編集後、合成により結合した図形では、
ます。
・ 継続無 アイコンを押して、 継 続 中 アイコンにすると、現在選択している図形以降が白く表
示します。
白く表示した図形が拡大縮小の対象となります。
示します。白く表示した図形が拡大縮小の対象となります。
・ 拡大縮小は、
1 0 ∼ 300% で 、
最 小 0.1% まで設定できます。
拡大縮小は、1
、最
・ 取 消 アイコンを押すと図形は元の倍率に戻ります、 拡 大 縮 小 アイコン以外を押すと取消
は無効になります。
・ 拡大縮小により、
島図形と交差した場合には、
編集画面中は合成処理を行わずに表示をします
拡大縮小により、島図形と交差した場合には、
島図形と交差した場合には、編集画面中は合成処理を行わずに表示をします
が、
編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無の選択ができます。
、編集画面以外の画面に移る際に合成処理の有無の選択ができます。
合成処理では、
島図形や複雑な交差の場合には、
操作した形状にならない場合があります。
合成処理では、島図形や複雑な交差の場合には、
島図形や複雑な交差の場合には、操作した形状にならない場合があります。
1.
2.
3.
拡大縮小 のアイコンを押します。
前図形 次図形 のアイコンを押して、目的の図形を選びます。必要に応じて、集団、継続ア
イコンを使用します。
拡大 縮小 アイコンを押して図形を拡大縮小します。
編集例
: 集団有 継続中 で B C を全体拡大
%)す る 。
を全体拡大(( 1 5 0
0%
例:
編集例
: 集団無 *** でBの外側のみ縦 1 2 0
%拡大する。
例:
0%
(33)
4 . 応用操作 1
1
4-4
環 境 」: カット条件の設定
「
4 カット条件を設定するときは
「 環 境 」 画面にします。
カット条件を設定するときは「
・ カットする素材により、
温度
・ 速度の調整が必要です。
カットする素材により、温
度・
■枠の切断■
不要部分を取り除きやすくするために、
外枠
不要部分を取り除きやすくするために、外
を切断するかどうか設定します。
1.
枠の切断の入力アイコンを押します。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
保存
環境
終了
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
2.
外枠を設定するときは、 外枠のみ また
は 格子枠 を押します。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
切断
枠なし
外枠のみ
・ 文字列を多枚数切断するときは、
格子枠
文字列を多枚数切断するときは、 格子枠
にすると文字列 1 つ 1 つに対して枠の切断
を行います。
外枠のみ は文字列全体の外枠
を行います。外枠のみ は文字列全体の外枠
になります。
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 格子枠
取り消し
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
(34)
枠なし
ABC ABC
ABC ABC
ABC ABC
外枠のみ
ABC ABC
ABC ABC
ABC ABC
格子枠
ABC ABC
ABC ABC
ABC ABC
4 . 応用操作 1
1
4-4
「
環 境 」: カット条件の設定
4 ■枠の幅■
文字の端から外枠までの幅を設定します。
入力
1.
枠の幅の入力アイコンを押します。
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
2.
テンキーで数値を入力します。
1 ∼ 20mm の範囲を設定できます。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
切断
保存
設定値
2
2
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 増加
減少
環境
終了
7
8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
=
1から20までの数値を入力してください。 =で確定または、戻ります
■分割重ね量■
前開きユニホームに使用する文字列など、
文
前開きユニホームに使用する文字列など、文
字 列 を 2 つに分割するときの重ね量を設定し
ます。
1.
分割重ね量の入力アイコンを押します。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
入力
2.
テンキーで数値を入力します。1 ∼ 100mm
の範囲を設定できます。
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
切断
保存
設定値
5
5
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 増加
減少
環境
終了
7
8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
=
1から100までの数値を入力してください。 =で確定または、戻ります
(35)
4 . 応用操作 1
1
4-4
環 境 」: カット条件の設定
「
4 ■ナイフの切断速度■
ナイフで切断する速度を設定します。
1.
ナイフの切断速度の入力アイコンを押しま
す。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
保存
環境
終了
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
2.
テンキーで 1 ∼ 5 までの数値を入力します。
数字を増やすと速度は速くなります。
・ 高速で切ると切断品質が悪くなることがあり
ます。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
切断
設定値
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 増加
7
8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
5
5
減少
=
1から5までの数値を入力してください。 =で確定または、戻ります
■ナイフの補正値■
ナイフでカットするときに、
角などが正しく
ナイフでカットするときに、角
「ナイフの補正値」 を 変 更 し ま
切れなければ、
す。
入力
1.
2.
ナイフ・カッタヘッドを取り付けて、ペン
ホルダをセットして下さい。
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
保存
環境
終了
ナイフの補正値の入力アイコンを押します。
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
3.
増加 または 減少 を押して、設定値を
設定します。
・ 標準値は 1 1 で す 。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
切断
設定値
11
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 増加
← →
確認
確定
減少
1から30までの設定ができます。標準値=11
(36)
原点
4 . 応用操作 1
1
4-4
「
環 境 」: カット条件の設定
4 4.
確認 を押すと、設定値を確認するために
カッタヘッドが正方形を書きます。
入力
・ ナイフ補正の目安は以下の通りです。
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
切断
設定値
保存
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 増加
終了
11
11
設定値は
正しいです。
環境
原点
← →
確認
確定
減少
1から30までの設定ができます。標準値=11
数値を上げて
下さい。
数値を下げて
下さい。
文字や図形の一部が
切れてない。
数値を上げて下さい。
・ 数回、
設定値を確認するときはカッタヘッ
数回、設定値を確認するときはカッタヘッ
ドが同じ位置に正方形を書かないように、
矢
ドが同じ位置に正方形を書かないように、矢
印キーを押して、
カッタヘッドの位置を変え
印キーを押して、カッタヘッドの位置を変え
てから、 確 認 を押して下さい。 原 点 を
押すと、
カッタヘッドが原点に戻ります。
押すと、カッタヘッドが原点に戻ります。
5.
正しい設定値になれば、 確定 を押しま
す。
(37)
4 . 応用操作 1
1
4-4
環 境 」: カット条件の設定
「
4 ■ヒータの切断速度■
ヒータで切断する速度を設定します。
入力
1.
ヒータの切断速度の入力アイコンを押しま
す。
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
2.
テンキーで 1 ∼ 5 までの数値を入力します。
数字を増やすと速度は速くなります。
・ ナイフ切断と違って速度を遅くすると材料
がとけすぎたり、
こげるときがあります。
ま
がとけすぎたり、こげるときがあります。
こげるときがあります。ま
た、
速くしすぎると、
切れ残りがおこるとき
、速くしすぎると、
速くしすぎると、切れ残りがおこるとき
があります。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
切断
保存
設定値
3
3
ヒータの切断速度
ヒータの切断温度
3
420℃ 増加
減少
環境
終了
7
8
9
AC
4
5
6
C
1
2
3
0
-
.
=
1から5までの数値を入力してください。 =で確定または、戻ります
■ヒータの切断温度■
ヒータの温度を設定します。
1.
ヒータの切断温度の入力アイコンを押しま
す。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
分割重ね量
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
ヒータの切断速度
3
ヒータの切断温度
420℃ 切断
保存
環境
終了
保存
環境
終了
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
2.
温度を選択します。
300 ∼ 500℃の範囲を 20℃間隔で設定できます。
入力
変形
編集
枠の切断
なし
枠の幅
2mm
切断
300
・ ヒータの切断温度は、
切断速度と関係して
ヒータの切断温度は、切断速度と関係して
います。
例えば、
切断速度 3 のときの標
います。例えば、
例えば、切断速度 切断速度 3
準切断温度は 4 2 0
℃です。
標準切断温度をこ
0℃です。
℃です。標準切断温度をこ
えた温度で切断すると、
材料がこげて変色し
えた温度で切断すると、材料がこげて変色し
再融着がおこります。
たり、
、再融着がおこります。
分割重ね量
440
340
460
30mm
ナイフの切断速度
5
ナイフの補正値
11
360
480
ヒータの切断速度
3
380
500
ヒータの切断温度
420℃ 400
取り消し
設定内容は、ボタンを押すと変更できます。
(38)
420
320
4 . 応用操作 1
1
4-5
「
切 断 」: カ ッ ト す る
5 カットを行うときは、
「切断」画面にします。
この画面では、
黒く塗りつぶされた表示になります。
図形の結合が出来なかった場合や内外変
、黒く塗りつぶされた表示になります。
黒く塗りつぶされた表示になります。図形の結合が出来なかった場合や内外変
換で操作された図形では、
黒く塗りつぶされなかったり等の表示になる場合があります。
換で操作された図形では、黒く塗りつぶされなかったり等の表示になる場合があります。
台 の 処 理 は「
切 断 」 以外の画面に移動すると、
初期化されますので、
台を切断する場合は、
以外の画面に移動すると、初期化されますので、
初期化されますので、台を切断する場合は、
台の処理 を再実行して下さい。
・
・
・
・
・
素材をカットする前に テスト で試し書きをします。
カットする素材に合わせて、
ヒート
・ カッタヘッド、
ナイフ
・ カッタヘッドを使い分けます。
カットする素材に合わせて、ヒート
ヒート・
カッタヘッド、ナイフ
ナイフ・
カット台に素材を密着させます。
実行 ボタンを押す前にスケールでカット台の位置合わせをします。
台文字にするときは、
台からカットします。
台文字にするときは、台からカットします。
■切断方法■
1.
切断方法の入力アイコンを押して本番か、
テストかを選びます。
入力
変形
0
ナイフ補正値
編集
保存
200
環境
300
終了
400
11
切断速度
テストカットします。
よろしいですか?
0
5
台の作成
・ テストのときは、
カット台にテスト用紙
テストのときは、カット台にテスト用紙
(ナ イ フ
・ カッタヘッドのときは普通紙、
フ・
ヒート
・ カッタヘッドのときは感熱紙
ト・
カッタヘッドのときは感熱紙)) を 貼
り付けて下さい。
ナイフカッタヘッドでは、
り付けて下さい。ナイフカッタヘッドでは、
ペンホルダをセットして下さい。
切断
100
100
本番切断がテスト書きかを選びます。
材料を無駄にしないためにテスト書きをして
から本番切断して下さい。
台の図形変換
YES
分割設定
台切断 する
しない 分割切断 左側
右側
島切断 する
しない 反転切断 する
しない
NO
切断範囲 105X444 mm
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
実行
OFF
ON
設定
原点
ボタンを押してください。
(39)
4 . 応用操作 1
1
4-5
切 断 」: カ ッ ト す る
「
5 ・ 分 割
しての切断を行うときは、
あらかじめ 分割設定 で分割位置等を設定しておきます。
割しての切断を行うときは、
しての切断を行うときは、あらかじめ
・ 分割設定 後 は 、
分割切断の 左 側 右 側 アイコンで切断方向を切り換えます。
、分割切断の
■分割処理■
1.
分割設定アイコンを押します。
入力
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
終了
300
400
100
前開きユニホームに使用する文字列など、
文
前開きユニホームに使用する文字列など、文
字 列 を 2 つに分割する設定を行います。
ナイフ補正値
11
切断速度
0
5
台の作成
台の図形変換
切断範囲 105X444 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断 左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
入力
変形
編集
0
保存
200
環境
終了
300
400
ナイフ補正値
100
左側 を押します。
左側 右側 は、文字列が分割されるときの
範囲を表示します。 左側 で表示されている
破線は 右側 と重なっている位置を表してい
ます。
11
切断速度
5
0
2.
切断
100
台の作成
台の図形変換
台切断 する
しない
分割位置
221mm
島切断 する
しない
分割設定
分割切断
左
しない
→
する
反転切断
切断範囲 105X444 mm
縦の個数 1個
+
キャンセル
初期値
横の個数 1個
+
右
←
分割角度
0.0°
←
送信
本番
分割位置
テスト
←
テスト
実行
しない
→
表示
原点
ON 左側設定 右側
原点
→
OFF
実行
確 定
←
→
ボタンを押してください。
分割位置アイコン ← → を押すと分
割される位置を調整できます。
分割角度アイコン ← → を押すと、分割
角度が傾きます。-45 ∼ +45 度。
入力
変形
0
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
3.
11
切断速度
0
5
台の作成
4.
(40)
台切断 する
重ね量(左側の文字列と右側の文字列が重な
る量)を変更するときは、重ね量の入力アイコ
ン ← → を押し、重ね量を増減します。
5.
確定 を押すと設定が確定できます。分割
処理を途中でやめるときは、キャンセル を押
して下さい。
6.
分割での切断方向の切り換えは、分割切断
アイコン 左側 右側 しない を押して下さ
い。
分割位置
島切断 する
分割角度
送信
本番
分割位置
台の図形変換
テスト
30
mm
本番
実行
←
テスト
ボタンを押してください。
切断範囲 105X444 mm
分割設定
しない 分割切断
左
右
←
→
221mm
しない 反転切断 する しない
←
→
20.0°
→
実行
OFF
しない 縦の個数 1個 +
キャンセル
初期値
横の個数 1個
+
表示
右側 原点
←
ON 左側設定 原点
確 定
←→
→
4 . 応用操作 1
1
4-5
「
切 断 」: カ ッ ト す る
5 ■台つけ■
・ 文字または図形に対して台をつけます。
・ 台の幅は、
0 ∼ 20mm 丸み量は、
0 から台の幅までの寸法で 0.5mm 単位の設定ができます。
台の幅は、0
丸み量は、0
・ 漢字書体以前
([ 3 8
] コンチネーションまで)
の文字には、
台の幅寸法値以外に旧機種の台
漢字書体以前(
8]
コンチネーションまで)の文字には、
の文字には、台の幅寸法値以外に旧機種の台
「 S 」「 L 」 も設定できます。
( 文 字 の 書 体 に よ っ て 異 な り ま す 。)
・ 台つけは、
台の作成 により台の処理を行い、
台の作成 を実行後、
台切断の する 台つけは、 台の作成 により台の処理を行い、
台の作成 により台の処理を行い、 台の作成 を実行後、
台の作成 を実行後、台切断の する しない のアイコンの操作で台つけをしないでの切断、
しての切断が選択できます。
しない のアイコンの操作で台つけをしないでの切断、しての切断が選択できます。
文字を台つけし、
台の図形変換 を行うと、
台つけ文字が図形に変換されますので元の文字
文字を台つけし、 台の図形変換 を行うと、
台の図形変換 を行うと、台つけ文字が図形に変換されますので元の文字
形状
( 中 文 字 ) や文字内容の変更はできなくなります。
状(
・ 鋭角な部分は、
自動的に角が面取されます。
鋭角な部分は、自動的に角が面取されます。
・ 台つけは、
「 切 断 」 画面になるごとに
「 台 の 作 成 」 が必要です。
画面になるごとに「
入力
変形
編集
0
台の作成 を押します。
切断
100
保存
環境
200
終了
300
400
100
1.
ナイフ補正値
11
切断速度
0
5
台の作成
台の図形変換
分割設定
切断範囲
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
2.
台の幅、丸め量を + - アイコンで増
入力
変形
0
編集
切断
100
保存
環境
200
終了
300
400
台つけの処理が開始し、終われば、台を付けた
ナイフ補正値
100
減し、実行 を押します。
11
切断速度
5
0
図形を表示します。
台の作成
台の図形変換
切断範囲 57X284 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左
右
島切断台の幅
する
4 mm反転切断
+
しない
する
しない
丸め量
4 mm
縦の個数 1個
しない
-
+
+
キャンセル
横の個数 1個
+
実行
送信
本番
テスト
OFF
ON
丸め量は台の幅以下に設定してください。
原点
設定
実 行
←
→
ボタンを押してください。
入力
変形
台切断の する しない アイコンで切
断内容を選択し、切断を行います。
ナイフ補正値
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
11
切断速度
5
0
3.
編集
100
0
台の作成
台の図形変換
切断範囲 105X292 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
実行
OFF
ON
設定
原点
ボタンを押してください。
(41)
4 . 応用操作 1
1
4-5
切 断 」: カ ッ ト す る
「
5 ■台文字の種類■
◎台を文字より小さくカットする書体。(台Lを選択時)
[10]ボックススタンド [14]ブロック [15]ライン [17]アルゼンチン [23]ブロック [24]ライン [26]アルゼンチン1 [27]アルゼンチン2 [35]ボックス
[10] [14] [15] [17] [23] [24] [26] [27] [35]
◎台(ダイL、ダイS)の2種類がカットできる書体。(台L、Sを選択時)
[28]ゴシック [29]マルゴシック [30]スタンダード [31]サークル [32]イタリック [33]スター1 [34]スター2
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
※『ダイL』は文字高さ100mmに対して、
オフセット4.5mmです。(小さい文字用)
※『ダイS』は文字高さ100mmに対して、
オフセット2.5mmです。(大きい文字用)
◎台がカットできない書体。
[16]ペアー [25]ペアー
◎上記以外は全てダイLのみ
カットできる書体。
(例)
(42)
4 . 応用操作 1
1
4-5
「
切 断 」: カ ッ ト す る
5 ■反転切断■
反転切断の入力アイコン する しない
を押して選びます。
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
終了
300
400
100
1.
入力
ナイフ補正値
11
切断速度
5
0
図柄を反転
( 裏 書 き ) してカットするかどう
転(
かを選びます。
転写シートをカットするとき
。転写シートをカットするとき
は、
反転にして下さい。
、反転にして下さい。
台の作成
台の図形変換
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
■注記■
・ カットは左右を逆にカットします。
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
入力
変形
編集
切断
100
保存
環境
200
300
終了
400
100
0
ナイフ補正値
11
切断速度
しない
5
0
する 台の作成
台の図形変換
分割設定
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
■島切断■
島 ( 下 記 参 照 ) を切るかどうかを選びます。
入力
変形
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
0
11
切断速度
5
0
・ 島は切断方向により判定しますので、
島の
島は切断方向により判定しますので、島
切断方向と一致する図形は、
島として扱われ
切断方向と一致する図形は、島として扱われ
ます。
台の作成
台の図形変換
切断範囲 97X284 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
テスト
本番
島切断のアイコン、する か しない か
を押して選びます。
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
入力
変形
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
0
・ 島とは、
例 え ば 0 の中を島と呼び、
島
島とは、例
の中を島と呼び、島
のカットを なし にすれば下記のよ
うに切れます。
島
実行
11
切断速度
5
0
1.
送信
台の作成
台の図形変換
切断範囲 97X284 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
実行
OFF
ON
設定
原点
ボタンを押してください。
あり なし
(43)
4 . 応用操作 1
1
4-5
切 断 」: カ ッ ト す る
「
5 ■多枚数カットするとき■
切断できる範囲内で、
個数を設定できます。
切断できる範囲内で、個数を設定できます。
入力
変形
編集
1.
縦の個数および横の個数を + または − アイコンを押して設定します。
ナイフ補正値
切断
100
保存
環境
200
終了
300
400
100
0
11
切断速度
0
5
台の作成
縦は 250mm 以内、横は 450mm 以内で切断でき
る個数が設定できます。
台の図形変換
切断範囲 192X284 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 2個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
■縦方向の切断位置のセット■
カット台の縦方向の位置合わせを行います。
本体の「PUSH」ボタンを押しながら、画面
に表示されている縦の切断範囲に合わせてス
ケールでカット台の位置を決めます。
入力
変形
0
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
1.
11
切断速度
0
5
台の作成
・ 素材または、
テスト用紙が目盛りの範囲に
素材または、テスト用紙が目盛りの範囲に
入るようにカット台の位置を決めて下さい。
台の図形変換
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
本番
テスト
実行
ヒート・カッタヘッド
のとき
(44)
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
ボタンを押してください。
刃先位置
の目印
分割設定
台切断 する
『PUSH』ボタンを
押しながらカット台を
入れる。
OFF
ON
設定
原点
4 . 応用操作 1
1
4-5
「
切 断 」: カ ッ ト す る
5 ■横方向の切断位置のセット■
入力
変形
ナイフ補正値
← → を押して刃先をカットしたい位
置まで移動します。 原点 を押すと、元の待
機位置に戻ります。
切断
100
保存
環境
200
終了
300
400
11
切断速度
5
0
1.
編集
0
100
切断できる範囲内で刃先を横方向に移動でき
ます。
台の作成
台の図形変換
分割設定
切断範囲 97X284 mm
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
実行
テスト
本番
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
■カットの実行■
カットを実行します。
入力
変形
編集
0
保存
環境
200
300
終了
400
実行 を押します。
100
1.
切断
100
ナイフ補正値
11
切断速度
本番をカットします。
よろしいですか?
5
「本番カットします。よろしいですか?」ま
たは、「テストカットします。よろしいです
か?」に対して YES を押します。
0
2.
台の作成
YES
台の図形変換
NO
分割設定
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
テスト
本番
実行
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
入力
変形
0
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
・ ヒートカットのときは画面に刃先温度の表
示があります。
あらかじめ環境設定した温度
示があります。あらかじめ環境設定した温度
に刃先温度が達すると実行が開始されます。
11
切断速度
0
5
3.
途中でカットを中断したいときは 停止 を押します。その時点でカットしている部分の
くぎりがつくと停止します。
台の作成
台の図形変換
切断範囲 97X284 mm
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
停止
OFF
ON
設定
原点
ボタンを押してください。
(45)
4 . 応用操作 1
1
4-5
切断」カットする
「
5 入力
変形
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
0
11
切断速度
5
0
・ ナイフカットの途中では
「 切 断 速 度 」「 ナ
ナイフカットの途中では「
イフ補正値」
の変更ができます。
ヒートカッ
イフ補正値」の変更ができます。
の変更ができます。ヒートカッ
トの途中では
「 切 断 温 度 」「 切 断 速 度 」 の 変
トの途中では「
更ができます。
上記以外の環境を変更したい
更ができます。上記以外の環境を変更したい
ときは、
中止を押して
「 環 境 」 画面で設定を
ときは、中止を押して
中止を押して「
やり直して下さい。
台の作成
台の図形変換
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
再開
ボタンを押してください。
4.
(46)
カットを再開するときは 再開 を押すと
中断したところからカットがはじまります。
中止
OFF
ON
設定
原点
4 . 応用操作 1
1
4-6
「
保 存 」: カットデータの保存
6 カットデータをフロッピーや本体記憶装置に保存したり、
保存したデータを読み出すときは、
カットデータをフロッピーや本体記憶装置に保存したり、保存したデータを読み出すときは、
「保存」画面にします。
■カットデータの書き込み■
・ カットデータの書き込みができる最大個数は、
以下のとおりです。
カットデータの書き込みができる最大個数は、以下のとおりです。
フロッピーディスク
本体記憶装置
32 個
合計 100 個
・ フロッピーディスクは、
3 . 5 インチの 2 H D タイプで DOS/ V 用
[ DOS18
] のフォーマット済
フロッピーディスクは、3
用[
DOS18]
のものを使用して下さい。
・ フロッピーディスクへの保存は、
データの大きさにより、
書き込み数は減少する場合がありま
フロッピーディスクへの保存は、データの大きさにより、
データの大きさにより、書き込み数は減少する場合がありま
す。
1.
カットデータをフロッピーディスクに保存
するときは、本体にフロッピーディスクを入れ
ます。
フロッピーディスク
2.
フロッピー装置または本体記憶装置の 書き込み を押します。
入力
変形
ABC
編集
切断
保存
環境
終了
フロッピー装置
0.3%
書き込み
ABC
読み出し
マージ
削 除
フォーマット
本体記憶装置
書き込み
読み出し
マージ
削 除
全削除
ボタンを押して下さい。
(47)
4 . 応用操作 1
1
4-6
保 存 」: カットデータの保存
「
6 3.
カットデータの名前を入力します。
入力
変形
編集
切断
保存
環境
終了
ABC
code ABC
記号
・ 文字入力のとき、
名前は入力した文字が表
文字入力のとき、名前は入力した文字が表
示されます。
この文字は、
変更できます。
示されます。この文字は、
この文字は、変更できます。
・ 文字の入力方法は
『 4-1
「
入力」:文 字 の
文字の入力方法は『
4-1 入力』
の章を参照して下さい。
』の章を参照して下さい。
1
2
Q
A
S
6
T
F
C
7
Y
G
V
8
U
H
B
スペース
5 0 音入力
ローマ字
9
I
J
N
K
M
変換
0
O
確定
P
L
,
.
;
:
、 。
・ ¥
・
← →
全削
削除
確定 を押します。
「この名前で書き込みます。よろしいです
か?」に対して YES を押すとカットデータ
が書き込まれます。
NO を押すと、書き込まれません。
変形
記号
1
2
Q
戻る
カットデータをフロッピーディスクに保存
したときは、本体からフロッピーディスクを取
り出して下さい。
注意
・ 本体記憶装置に保存した場合に
は、
万一本体記憶装置が故障した
、万一本体記憶装置が故障した
場合、
保存された図形は読み込む
、保存された図形は読み込む
ことができなくなる場合がありま
すので、
フロッピーディスクにも
、フロッピーディスクにも
保存して下さい。
編集
切断
保存
環境
終了
ABC
code ABC
A3 B 4C
ABC
W
E
S
Z
(48)
D
無変換
A
6.
5
R
X
入力
5.
4
E
Z
戻る
4.
3
W
abc
無変換
5 0 音入力
ローマ字
5この名前で書き込みます。
6 7 8 9
0
よろしいですか?
R
D
X
abc
F
C
スペース
T
Y
YES
G
V
B
変換
U
NO
H
N
I
J
M
確定
O
K
P
L
,
.
;
:
、 。
・ ¥
・
← →
全削
削除
4 . 応用操作 1
1
4-6
「
保 存 」: カットデータの保存
6 ■カットデータの読み出し■
1.
フロッピーディスクに保存したカットデー
タを読み出すときは、本体にフロッピーディス
クを入れます。
2.
フロッピー装置または、本体記憶装置の 読み出し を押します。
入力
変形
ABC
編集
切断
保存
環境
終了
フロッピー装置
1.9%
書き込み
ABC
読み出し
マージ
削 除
フォーマット
本体記憶装置
書き込み
3.
読み出すカットデータを選びます。
・ 次ページ 前ページ を押すと、
ページが
次ページ 前ページ を押すと、ページが
進んだり、
戻ったりします。
進んだり、戻ったりします。
・ 戻る を押すと、
前の画面に戻ります。
戻る を押すと、前の画面に戻ります。
・ 別のフロッピーディスクのカットデータを
前の
読み出したいときは、
戻る を押して、
読み出したいときは、戻る を押して、
戻る を押して、前
画面に戻ってからフロッピーディスクを換え
て下さい。
読み出し
マージ
削 除
全削除
ボタンを押して下さい。
入力
変形
AAA
編集
切断
ABC
保存
ACS
環境
終了
AX
NCS
戻る
読み込みたい図形のボタンを押して下さい。
4.
「切断」画面になります。
・ フロッピーディスクから読み出したカット
データが
「 切 断 」 画面になると、
本体からフ
データが「
画面になると、本体からフ
ロッピーディスクを抜き取ってもかまいませ
ん。
(49)
4 . 応用操作 1
1
4-6
保 存 」: カットデータの保存
「
6 ■保存したカットデータの削除■
1.
フロッピーディスクに保存したカットデー
タを削除するときは、本体にフロッピーディス
クを入れます。
2.
フロッピー装置または、本体記憶装置の 削除 を押します。
入力
変形
編集
切断
保存
環境
終了
フロッピー装置
ABC
読み出し
マージ
削 除
フォーマット
本体記憶装置
3.
削除するカットデータを選びます。
変形
AAA
「この図形をを削除します。よろしいです
か?」に対して YES を押すと削除されま
す。
NO を押すと削除されません。
マージ
削 除
全削除
ボタンを押して下さい。
入力
4.
読み出し
NCS
編集
切断
ABC
ABC
保存
ACS
環境
終了
AX
この図形を削除します。
よろしいですか?
ABC
YES
NO
戻る
削除したい図形の、ボタンを押して下さい。
・ 削除したいカットデータが数個あるときは
続けて選び、
削除して下さい。
続けて選び、削除して下さい。
・ すべての内容を削除するには、
フロッピー
すべての内容を削除するには、フロッピー
ディスクの場合には、
フォーマット を、
ディスクの場合には、 フォーマット を、
全削除 を押し
本体記憶装置の場合には、
本体記憶装置の場合には、 全削除 を押し
ます。
これらを実行すると、
全ての図形が削
。これらを実行すると、
これらを実行すると、全ての図形が削
除されもとには戻せませんので注意が必要で
す。
5.
(50)
戻る を押します。
4 . 応用操作 1
1
4-6
「
保 存 」: カットデータの合成
6 ■カットデータのマージ■
編集オプション機能
・ 現在のカットデータに、
保存してあるカットデータを合成します。
現在のカットデータに、保存してあるカットデータを合成します。
・ 合成できるデータは、
現在のカットデータの容量が多い場合には合成できません。
合成できるデータは、現在のカットデータの容量が多い場合には合成できません。
容量表示の約 3 0 % 以内を目安にします。
また、
保存データの容量が大きい場合にも合成できま
以内を目安にします。ま
、保存データの容量が大きい場合にも合成できま
せん。
・ カットデータの合成により、
文字の変形ができなくなります。
カットデータの合成により、文字の変形ができなくなります。
・ 同じ図形を合成する場合は、
現在のカットデータを図形移動で位置をずらしてから行います。
同じ図形を合成する場合は、現在のカットデータを図形移動で位置をずらしてから行います。
同じ位置で合成を行うと、
図形の選択やカットの際の障害が出る場合があります。
同じ位置で合成を行うと、図形の選択やカットの際の障害が出る場合があります。
・ マージの実行により、
変形画面の縦横倍率は 100% に変更されます。
マージの実行により、変形画面の縦横倍率は
1.
合成する元のデータを入力または保存から読み込みます。
2.
保存 アイコンを押し、 マージ アイコンを押します。合成する図形を押します。編集画面になり
ます。
3.
合成位置を移動するために、 図形移動 で移動します。移動方法は、別項の「図形移動」を参照し
て下さい。
4.
移動位置等が定まれば、 切断 アイコンを押し、合成処理をしますと、重なり部分が消去された図
形になります。
合成例
合成する元データを入力します
合成するデータを保存の「マージ」で読込みます。
合成位置を移動する
編集画面に元データと読込みデータが表示します。
(51)
4 . 応用操作 1
1
(52)
5. 応用操作 2
応用操作 2
5. 応用操作 2
応用操作 2
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-7
XP
パソコンを接続するときの準備 ( Windows
) .... 54
インストールの設定
XP ) ..... 55
パソコンを接続するときの準備 ( Windows
印刷設定の方法 2000 ) .... 56
パソコンを接続するときの準備 ( Windows
インストールの設定
2000 ) ..... 56
パソコンを接続するときの準備 ( Windows
印刷設定の方法 98/me ) .... 59
パソコンを接続するときの準備 ( Windows
プリント入力の設定
「シート位置決め機能」 カット方法 ............... 64
(53)
5. 応用操作 2
応用操作 2
Windows XP
5-1 パソコンを接続するときの準備 ( )
インストールの設定 )
「プリント入力」
を用いてパソコンで作成した画像(文字等)をカットマンAS02に取り込む為には、パ
ソコン側の設定を行わないと正常に動作しません。パソコンの設定は下記の手順で設定をします。
手順1.
手順
1.
カットマンAS02とお客様で準備されているパソコンを接続するためのケーブルとCD-ROMを付属
品より準備してください。
下 記 の 使 用 に 見 合うケ ーブ ル を 使 用します 。
USB 送信ケーブル:セット内容の付属ケーブル 20 番
手順2.
手順
2.
カットマンAS02とパソコンの電源を切ってから、両者を上記のケーブルで接続します。パソコン側
は、後部のプリンタ接続コネクターにコードの一端を接続し、カットマンAS02側は、USBコネクタに接
続します。(取説P8参照)
手順3.
手順
3.
カットマンAS02とパソコンの電源を入れます。
付属のCD-ROMを入れWindowsを起動させます。
手順4.
手順
4.
「一覧または特定の場所からインストールする」
にチェックし
「次へ」
をクリックします。
手順5.
手順
5.
「次の場所で最適のドライバを検索する」に
チェック
「リムバブルメディア(フロッピー、C D R O Mなど)
を検索」
を選択し、
「次へ」
をクリックし
ます。
手順6.
手順
6. 「続行」にクリックします。
(54)
手順7.
手順
7. 「完了」にクリックすれば完了です。
5. 応用操作 2
応用操作 2
Windows
XP
5-2 パソコンを接続するときの準備 ( )
印刷設定の方法
■印刷設定の仕方■
手順1.
手順
1.
手順2.
手順
2.
スタートボタンからプリンタとFAXを選びます。 次にプロパティを選びます。
手順3.
手順
3.
手順4.
手順
4.
全般から印刷設定を選びます。
A4
又はA3
MainメニューからA4
A4又
A3の用紙設定を選び
ます。
手順5.
手順
5.
手順6.
手順
6.
Graphicsの解像度を300dpiに設定します。他の
設定ボタンは通常は使用しない。
手順2.で用紙を横Landscapeを選択していれば
Landscape Rotateメニューで90度と270度の回転
が選択できます。
(55)
5. 応用操作 2
応用操作 2
手順
7.
手順7.
ポートメニューでは、USBポートが複数あるパソ
コンではUSBポート番号の選択が必要となる場合
があります。OKを選択し設定は完了です。
2000
5-3 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
インストールの設定
「プリント入力」
を用いてパソコンで作成した画像(文字等)をカットマンAS02に取り込む為には、パ
ソコン側の設定を行わないと正常に動作しません。パソコンの設定は下記の手順で設定をします。
手順1.
手順
1.
カットマンAS02とお客様で準備されているパソコンを接続するためのケーブルとCD-ROMを付属
品より準備してください。
下 記 の 使 用 に 見 合うケ ーブ ル を 使 用します 。
USB 通信ケーブル:セット内容の付属ケーブル 20 番
手順2.
手順
2.
カットマンAS02とパソコンの電源を切ってから、両者を上記のケーブルで接続します。パソコン側
は、後部のプリンタ接続コネクターにコードの一端を接続し、カットマンAS02側は、USBコネクタに接
続します。(取説P8参照)
手順3.
手順
3. カットマンAS02とパソコンの電源を入
れ、付属のCD-ROMを入れWindowsを起動させま
す。
手順4.
手順
4.
「次へ」
にクリックします。
(56)
5. 応用操作 2
応用操作 2
手順5.
手順
5.
「ディバイスに最適なドライバを検索する」
を選
択し、
「次へ」
をクリックします。
手順6.
手順
6.
「CD-ROM ドライブ」
にチェックします。
手順7.
手順
7.
「次へ」
にクリックします。
手順8.
手順
8.
「はい」
にチェックします。
手順9.
手順
9.
「完了」
にクリックすれば完了です。
(57)
5. 応用操作 2
応用操作 2
2000
5-4 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
印刷設定の方法
手順1.
手順
1.
手順2.
手順
2.
スタートボタンの設定からプリンタを選びます。
Horizon Cutmanよりプロパティを選びます。
手順3.
手順
3.
手順4.
手順
4.
全般から印刷設定を選びます。
Mainメニューから用紙設定のA4又はA3を選びます。
用紙を横に使用した時は、手順6で回転が選べます。
手順5.
手順
5.
300dpiの解像度を選択します。
手順
6.
手順6.
手順4.で用紙を横Landscapeの場合Landscape
Rotateで90度と270度の回転が選択できます。
手順
7.
手順7.
ポートメニューでは、USBポートが複数あるパソ
コンではUSBポート番号の選択が必要となる場合
があります。OKを選択し設定は完了です。
(58)
5. 応用操作 2
応用操作 2
98/me
5-5 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
プリント入力の設定
「プリント入力」
を用いてパソコンで作成した画像(文字等)をカットマンAS02に取り込む為には、パ
ソコン側の設定を行わないと正常に動作しません。パソコンの設定は下記の手順で設定をします。
手順
1. カットマンAS02専とお客様で準備されているパソコンを接続するケーブルを付属品より
手順1.
準備してください。
RS232C 通信ケーブル:セット内容の付属ケーブル 21 番
手順2.
手順
2. カットマンAS02、パソコンの電源を切ってから、両者を上記のケーブルで接続します。パ
ソコン側は、後部のプリンタ接続コネクターにコードの一端を接続し、カットマン AS02に
は、RS232Cコネクタ(取説P8参照)に接続します。
手順
3. 先にカットマンAS02、次ぎにパソコンの電源を入れ、Windowsを起動させます。起動後、
手順3.
「マ
イコンピュータ」
をクリックし、
「プリンタ」
をクリックします。
「プリンタの追加」
をダブルクリッ
クします。
注:下 記 の 印 刷 の 表 示アイコンや 数は パソコンにより異なります。
手順
4. 「次へ」
「ローカルプリンタ」
にチェックし
「次へ」
をクリックします。
手順4.
手順5.
手順
5.
プリンタの製造元「HP」
の名前をクリックし、
プリンタを
「HPDesk Jet 600 (Monochrome)」
をクリックし、
「次へ」
をクリックします。
上記のアイコンが表示しないで、文字のみが出ている場合
には、
「表示」
をクリックして大きいアイコンをクリックします。
(59)
5. 応用操作 2
応用操作 2
98/me
5-5 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
プリント入力の設定
手順6.
手順
6.
「現在のドライバーを使う」
をチェックし、
「次へ」
をクリックします。
手順7.
手順
7.
プリンタで使用できるポートを「 C O M 1:通信
ポート」
をクリックし、
「ポートの設定」
をクリックしま
す。
手順8.
手順
8.
ポートの設定を入力選択します。
ビ ッ ト / 秒 (B) → [38400]
デ ー タビット(D) → [8]
パ リ テ ィ (P) → [偶数]
ストップビット(S) → [1]
フ ロ ー 制 御(F) → [なし]を選択してから、
OKを
クリックします。手順7.の画面に戻りますので、
「次
へ」
をクリックします。
手順9.
手順
9.
通常のプリンタとして使用するの項目の
「はい」
にチェックをし、必要であればプリンタ名を変更し
てから、
「次へ」
をクリックします。
手順10.
手順
10.
印字テストを行いますか?の項目を
「いいえ」
に
チェックをし、
「完了」
をクリックします。
(60)
5. 応用操作 2
応用操作 2
98/me
5-5 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
プリント入力の設定
手順10.
手順
10.
プリンタのウインドウに新しく
「HP Desk Jet 600
(Monochrome)」のアイコンができたのを確認して
ください。手順8で名前を変更された場合には、変
更された名前で表示されます。
手順11.
手順
11.
新しくできたアイコンを右ボタンでクリックし、
「プロパティ(R)」
をクリックします。上部の「用紙」
タブ
をクリックします。
手順12.
手順
12.
「A4」
」
用紙サイズを
、印刷の向きを
「横」
、給紙方法を
「自動用紙送り」
に設定します。そのまま、上部タ
ブの「グラフィックス」
をクリックし、解像度を
「300×300dpi」
、ディザリングを
「なし」
に設定します。
(61)
5. 応用操作 2
応用操作 2
98/me
5-5 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
プリント入力の設定
手順13.
手順
13.
上部タブの
「デバイス オプション」
をクリックし、
印刷品質を
「標準モード」
にし、
「更新」
をクリックし
ます。
手順14.
手順
14.
カットマンAS02の
「プリント入力」
アイコンを押し、
「受信」
アイコンを押して受信状態にします。パソコ
ンは上部タブの
「情報」
をクリックし、
「印字テスト(T)」
アイコンをクリックします。カットマンAS02の画面
にテスト印字の絵柄が表示します。表示しない場合には、以前の設定項目が正しく設定できているか、
または、接続ケーブルが正しく接続されているかをご確認ください。
入力
変形
編集
切断
保存
環境
終了
プリント入力
受信
プリント入力
100
クリア
200
戻る
300
200
0
文字入力
0
100
前回読込
プリント入力
受信中止
100
200
200
0
Windows
Printer Test Page
0
100
受信が完了しました。
(62)
OK
300
5. 応用操作 2
応用操作 2
98/me
5-5 パソコンを接続するときの準備 ( Windows
)
プリント入力の設定
手順15.
カットマンAS02に印刷テストの画面が表示できましたら、正しく動作していますので、
「OK]アイコンを
クリックして、プリンタのプロパティを閉じます。続いて、マイコンピュータ窓の右上
「×」
印をクリックし、
マイコンピュータも閉じます。
後は、パソコン側のソフト(お客様準備品)で絵柄を作成し、プリントアイコンもしくは、
ファイルの印
刷を実行していただければ、パソコンの絵柄をカットマンAS02に取り込むことができます。
カットマンAS02の操作としては、その後、
「 OK] を押して、
「戻る」
アイコンを押し、プリント入力を終え
るかの問いかけがありますので、
「YES」アイコンを押すと、戻る処理が開始され、正常に処理が終わ
れば「変形」画面が表示します。
参考
: パソコン側のソフトがまだ準備されていない場合には、
Windows 付属の
「ペイン
考:
パソコン側のソフトがまだ準備されていない場合には、Windows
付属の「
ト」
ソフトでも出力の確認はできます。「 ペ イ ン ト 」 ソフトは、「 ス タ ー ト 」 アイコンをク
ト」ソフトでも出力の確認はできます。
リックし、「 プ ロ グ ラ ム 」 内の
「 ア ク セ サ リ 」 にあります。
ただし、
印刷密度が荒い為に
内の「
にあります。ただし、
ただし、印刷密度が荒い為に
変形画面では階段状のガタツキが発生します。
注:プリント入 力 で は 次 の 制 約 が あります。
1 . 入 力される図 形 数 に 制 限 があります。入 力 図 形 数を 超える絵 柄 の 場 合には、エラー表 示 が
でます。エラー表 示 が でるようでしたら、パソコン 側 の 絵 柄 の 図 形 数 ( 黒 で 連 続した 図 形 が 1 図
形 ) を減らす 様にします。
mm) まで で す が、パソコンから出 力されます 範 囲は、
2 . 入 力 範 囲は、A 4 版 ( 縦 2 1 0 × 横 2 9 77m
2 0 7 × 2 7 1 mmで す の で 印 刷 出 力 の 際には、プレビュー画 面 等 で 位 置 の 確 認をしてください。
な お 、プリント入 力 画 面 で 必 要 な 絵 柄 が 画 面 内 に 表 示 できて お れ ば、変 形 画 面 で は 自 動 で 原
点 に 吸 い 寄 せます の で 、パ ソコン 側 で の 位 置 の 移 動 等 の 必 要 はありませ ん。
3 . パソコン で 使 用 する色 は 白 地に 黒 が 最 適 で す。他 の 色 で は、カットマン A S 0 2 で 表 示 できな
い 場 合 が あります 。
(63)
5. 応用操作 2
応用操作 2
5-6
「シート位置決め機能」 カット方法
5-6 ■操作方法■
絵柄や文字の輪郭をカットするすることがで
きます。
1. パソコンを使用し、切り取りたい図形や文字を
図形の大きさは Windows98/me:A4
用意します。図形の大きさは
サイズ以内 Windows2000/XP:A3 サイズ以内と
して下さい。
注意
・ カラー印刷を切り取る場合は、
カラー用と白黒データーの 2 種類
を作成しなければいけません。
基準マーク1
2. パソコン側のソフト(お客様準備品)で絵柄を作成
し、基準マークを書き込みます。
基準マーク2
・ 基準マークの大きさは最小直径 2mm
、最大
2mm、
直径 5mm の黒ベタ円●を 2 個作成して下さい。
基準マークの位置は、
切断したい絵柄や文字の
基準マークの位置は、切断したい絵柄や文字の
対角線を基準に●円を作成して下さい。もし基
対角線を基準に●円を作成して下さい。
もし基
準マークを認識しなければ、基準マークを少し
準マークを認識しなければ、
基準マークを少し
外側に作成し直して下さい。
3. 転写紙等カラーの絵柄や文字をカットする場合、
2. の基準マーク付きの図形データーを作成した
物を印刷します。
4.
(64)
2.の基準マーク付きの図形をモノクロを2値化
し、カットマン AS02 に送信します。
5. 応用操作 2
応用操作 2
5-6
「シート位置決め機能」カット方法
5-6「
5.
カットマンのカット台に印刷済みの3.のシート
を貼付けます。
入力
変形
編集
6.
位置合わせボタンの ON を押し、 設定 を
押します。
切断
100
保存
環境
200
終了
300
400
100
0
ナイフ補正値
11
切断速度
0
3
台の作成
台の図形変換
分割設定
171X204 mm
切断範囲
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
しない
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
実行
テスト
本番
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
入力
変形
編集
ナイフ補正値
環境
300
終了
400
11
切断速度
0
3
台の作成
台の図形変換
分割設定
台切断位置合わせ
する しない
分割切断
島切断 するP1 しない
反転切断
←
←
P1
送信
本番
テスト
左側
右側
する
しない
ペン
停止
←
基準マークの基準位置の入力。カットマンの移
動ボタン P1 ボタンを押し、 ↑ ↓ →
← で基準マーク 1 の●の中央部にペン
先が来るようにヘッドを移動し、 登録 を押し
ます。
保存
200
←
7.
切断
100
100
0
切断範囲
171X204 mm
+
-
←
→
+
縦の個数 1個
しない
戻る
横の個数 1個
位置あわせ
OFF
登録
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
・ 矢印ボタンの中央にある ペン ボタンを押
すとペン先が用紙を押さえますので、●円の中
すとペン先が用紙を押さえますので、
●円の中
央にペン先がきているか目視し、
基準マークの
央にペン先がきているか目視し、基準マークの
位置を合わせ、
ナイフホルダに取り替えます。
位置を合わせ、ナイフホルダに取り替えます。
*黒丸の+は印刷されていません。
入力
変形
編集
ナイフ補正値
環境
300
終了
400
11
0
3
台の図形変換
分割設定
台切断位置合わせ
する しない 分割切断
←
島切断 するP1 しない 反転切断
←
送信
P2
本番
テスト
左側
右側
する
しない
ペン
停止
←
カットを実行します。
カットシートの絵柄に
重なるように切り取って行きます。位置合わせ
を ON にし 設定 していれば、入力した基準
位置は、
切断画面から変更しない限り、
有効です。
保存
200
切断速度
台の作成
10.
切断
100
100
0
さらに、 P2 ボタンを押し、
カットマンの移動
ボタン ↑ ↓ → ← で基準マーク
2 の●の中央部にペン先が来るようにヘッドを
移動し、 登録 を押します。
←
9.
切断範囲
171X204 mm
縦の個数 1個
しない
+
-
←
→
+
戻る
横の個数 1個
位置あわせ
OFF
登録
ON
設定
原点
ボタンを押してください。
(65)
5. 応用操作 2
応用操作 2
(66)
6 . こんなつかい方
6. こんなつかい方
6-1
素材をムダにしないために その 1 ................. 6 8
1 素材をムダにしないために その
素材をムダにしないために その 2 ................. 6 8
2 素材をムダにしないために その
6-2
(67)
6 . こんなつかい方
6-1
素材をムダにしないために その 1
1 素材をムダにしないために その
テスト書きで確認してから、
カットすると素
テスト書きで確認してから、カ
材を無駄にしません。
(詳細 p . 3 9 参 照 )
「切断」画面で、 テスト アイコンを押し
ます。
入力
変形
編集
0
切断
100
保存
200
環境
終了
300
400
100
1.
ナイフ補正値
11
切断速度
テストカットします。
よろしいですか?
0
5
・ ナイフ
・ カッタヘッドを使うときは、
ペン
ナイフ・
カッタヘッドを使うときは、ペ
ホルダを使ってテスト書きをして下さい。
・ ヒート
・ カッタヘッドを使うときはテスト
ト・
用紙
( 感 熱 紙 ) を使って下さい。
紙(
2.
台の図形変換 YES
分割設定 NO
台の作成
台切断 する
しない
分割切断
左側
右側
島切断 する
しない
反転切断
する
しない
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
実行
テスト
本番
OFF
ON
原点
設定
ボタンを押してください。
実行 アイコンを押します。
6-2
素材をムダにしないために その 2
2 素材をムダにしないために その
素材を無駄にしないために、
カットの位置合
素材を無駄にしないために、カ
わせができます。
(詳細 p . 4 4 ∼ 4 5 参 照 )
「切断」画面で、 ← → を押して刃先
を移動します。
原点 を押すと元の待機位置に戻ります。
変形
0
ナイフ補正値
編集
切断
100
保存
200
環境
300
終了
400
100
1.
入力
11
切断速度
5
0
■横方向の位置合わせ■
台の作成
台の図形変換
分割設定
台切断 する
しない 分割切断
左側
右側
島切断 する
しない 反転切断
する
しない
切断範囲
しない
97X284 mm
縦の個数 1個
+
横の個数 1個
+
-
←
→
位置あわせ
送信
本番
テスト
実行
ボタンを押してください。
■縦方向の位置合わせ■
(p.44 参照)
(68)
OFF
ON
設定
原点
7 . 保守と点検
7. 保守と点検
7-1
故障と思われる前に ......................................
1 故障と思われる前に
ナイフ刃先の交換 .........................................
2 ナイフ刃先の交換
7-2
3 ヒート刃先の交換
7-3
ヒート刃先の交換 .........................................
4 ペン替え芯交換
7-4
ペン替え芯交換 ............................................
5 ヒート刃先の清掃
ヒート刃先の清掃 .........................................
7-5
6 7-6
仕 様 ...........................................................
70
73
75
76
76
77
(69)
7 . 保守と点検
7-1
故障と思われる前に
1 故障と思われる前に
●原稿を読み取ったときに停電になった?
読み取った図柄は消えますので、もう一度
読み取って下さい。また、カット条件の設定
も消えます。
●インジケータが 5 分以上停止している?
入力
インジケータが 5 分以上停止しているとき
は、内部の処理が停止しています。電源ス
イッチを入れ直して、もう一度最初からやり
直して下さい。
変形
編集
切断
保存
環境
終了
インジケータ
●図柄の一部が消えるとき
原稿の濃度のコントラスト調整が悪いとき
に起こります。
●ところどころカットしない箇所がある。
原稿が薄いとカットしないことがあります。
スキャナの『コントラスト』ツマミを高い側に
設定して再度読取りをして下さい。
あまり高く設定すると、
カットしなくても
あまり高く設定すると、カットしなくても
よい部分までもカットします。
原稿
●ところどころカットされる箇所がある。
原稿の印刷が濃いとカットすることがあり
ます。
『コントラスト』を低くめに設定して下
い。
あまり低く設定をすると、
カットする部分
あまり低く設定をすると、カットする部分
もカットしないことがあります。
(70)
7 . 保守と点検
7-1
故障と思われる前に
1 故障と思われる前に
●素材ののり部分がカットできない。
のりの部分が
カットされない。
のりは、布地よりカットしにくい材料です。
速いスピードでカットしたときや、刃先の温度
を低くしたときにもおこりますので、カット条
件を変えて切断して下さい。
●拡大カットするとき形状が階段状になる。
スキャナ等で読み取った図柄は点の集合で
記憶しています。これを拡大しますと点と点と
の段差がより大きくなるために起こります。
原稿を 100%に近い大きさになるように複
写機等で拡大してから読み取りをして下さい。
また、スキャナの読み取り幅以内に原稿を
複写機で拡大して、「変形」画面の倍率で縮小
すれば改善できます。
●スキャナで読み取った図形で台を作成し
たときに、
台の角がとれる。
●スキャナで読み取った図形で台を作成した
、台の角がとれる。
原稿の角の輪郭を左のような点の集合で認
識したとき、台の角が欠けます。変形画面の平
滑度合いの数値を増やすか、もう一度原稿を読
み取り直して下さい。
●台の処理で、
一部が消える。
●台の処理で、一部が消える。
台の処理で台の幅が大きすぎたりすると、
台の処理ができなかった部分が消えます。
台の幅を少なくしたり、平滑度合いを変えて下
さい。
(71)
7 . 保守と点検
7-1
故障と思われる前に
1 故障と思われる前に
●カット開始位置と終了位置がずれている。
刃先の固定がゆるんでいませんか。
ヘッドを外して、刃先ナットを付属の工具で締
付けて下さい。
【ヒート】
刃先は高温ですから必ず電源スイッチを切っ
て、
刃先が充分に冷えてから行って下さい。
、刃先が充分に冷えてから行って下さい。
【ナイフ】
ナイフの補正が十分ではありません。
( p.36 参照)
●カット台がスムーズに移動しない。
カット台の両側や底面、および本体のスラ
イド部に「のり」等が付着していませんか。
アルコールで汚れを取って下さい。
有機溶剤
( シ ン ナ ー ・ ベンジン
・ ガソリン
有機溶剤(
ベンジン・
等)
はカット台を傷めますので使用しないで
)はカット台を傷めますので使用しないで
下さい。
(72)
7 . 保守と点検
7-2
ナイフ刃先の交換
2 ナイフ刃先の交換
刃先調整ツマミ
注意
・ ナイフホルダから出ている刃先
がフイルムの厚みに対して大きす
ぎると、
正確にカットできません。
ぎると、正確にカットできません。
刃先や、
カット台の破損の原因に
、カット台の破損の原因に
もなります。
・ ナイフ刃先は鋭利な刃物です。
交換の際は充分注意して下さい。
1 . ナイフホルダの刃先調整ツマミをゆるめナイ
フ刃先を取り出します。
ナイフ交換ツール
2 . ナイフ交換ツール(レンチ)に新しいナイフ刃
先を取付けて、ナイフホルダに入れます。
ナイフ刃先
・ このとき、
ホルダから出た刃先を指で押さ
このとき、ホルダから出た刃先を指で押さ
えるようにして、
交換ツールを抜いて下さ
えるようにして、交換ツールを抜いて下さ
い。
3 . 刃先の長さ調整をして下さい。
(73)
7 . 保守と点検
7-2
ナイフ刃先の交換
2 ナイフ刃先の交換
■ナイフ刃先の出刃調整
1.
刃先の出刃は刃先調整ツマミをまわして調
整します。
A 方向にまわすと、刃が出ます。
B 方向にまわすと、刃が引っ込みます。
入
る
B
出
る
A
刃先調整ツマミ
・ 最初は刃先がホルダーの先端と同じになる
ようにしておきます。
刃先の出刃
ナイフ
2.
刃先をわずかに出します。
・わずかとは約 0.1mm くらいのことです。普
通の紙の厚みが 0.1mm です。
ナイフ
3.
0.1mm
出代の確認をします。
・2 枚重ねた普通の用紙(このマニュアルの用
紙程度)の上にナイフホルダーを垂直に立て
て、用紙の方を引っぱります。
・1 枚目の用紙に切れ目ができていれば、出代
は約 0.1mm です。
引っ張る
切れていればOK
4.
素材に合わせて出代を調整します。
・実際にカットする素材を貼り付けてテスト
カットを行い、素材に合わせて出代を調整
してください。
(74)
7 . 保守と点検
7-3
ヒート刃先の交換
3 ヒート刃先の交換
注意
・
刃先を交換するときやけど防止
の た め に 2 5 分以上刃先を冷やし
てから行って下さい。
なお、
刃先
てから行って下さい。な
、刃
を水等で冷却することは、
やめて
を水等で冷却することは、や
下さい。
ヒータが破損します。
。ヒータが破損します。
1 . 電源スイッチを切り、電源プラグをコンセ
電源を にする
ントから抜きます。
2 . ヘッドを外します。
ヒート・カッタヘッドのツマミネジをゆるめ
て、手前に引きます。
3 . 刃先をはずし、新しい刃先と交換します。
付属の工具を刃先から入れて、ナットをはず
します。
新しい刃先と交換してナットを締めます。
ヒート刃先交換ツール
4 . ヘッドを付けます。
ヘッドの穴を凸部に入れて、ツマミネジを締
めます。
凸部
コネクタ
(75)
7 . 保守と点検
7-4
ペン替え芯交換
4 ペン替え芯交換
1 . ペンホルダを外して、新しいペン替え芯と交
換します。
バネ
ペンの替え芯
ペンホルダ
7-5
ヒート刃先の清掃
5 ヒート刃先の清掃
注意
・
刃先の清掃はやけど防止のため
2 5 分以上刃先を冷やしてから
行って下さい。
・ 刃先を水等で冷却することはや
ヒータが破損しま
めて下さい。
。ヒータが破損しま
す。
1 . ヒート・カッタヘッドを外した上で付属のブ
ラシにてヒート刃先の清掃を行って下さい。
凸部
コネクタ
・ 清掃せずにカットをつづけていると刃先に
酸化物がたまり切れ味が悪くなります。
特に
酸化物がたまり切れ味が悪くなります。特
淡い色の生地をカットするときは、
清掃を十
淡い色の生地をカットするときは、清掃を十
分行って下さい。
(76)
7 . 保守と点検
7-6
仕様
6 名
称
カットマン AS02
カ ッ ト 文 字 高
2 ∼ 28 cm (横書きのときは 2 ∼ 25cm)
カット可能範囲
横 45 cm 縦 25 cm
カ ッ ト 誤 差
移動距離の 3%または± 0.3 mm のどちらか大きい方
カットスピード
最大 3 cm/ 秒
カ ッ ト 温 度
300 ∼ 500℃
ナイフ圧力カット
強弱 2 段切換
素
材
熱・ナイフ切断可能なマーク素材で当社指定の素材
法
(本体) 横幅 75 cm /奥行 19 cm /高さ 26 cm
外
形
寸
据 付 け 寸 法
(使用時) 横幅 90 cm /奥行 76 cm
質
量
(本体) 約 15 kg (カット台) 約 1.5 kg
消
費
電
力
65 W
動
作
温
度
5 ∼ 35 ℃
動
作
湿
度
35 ∼ 80 %
(77)
7 . 保守と点検
(78)
8. 付録
8. 付 録
8 - 1 内 蔵
( 標 準 ) 書 体 一 覧 表 ................................
蔵(
(標準)書体一覧表
( 漢 字 ).....................
蔵(
表(
8 - 2 内 蔵
蔵(
表(
)..............
8 - 3 内 蔵
(標準)書体一覧表
(野球 英 字 )
..............
蔵(
表(
)..............
8 - 4 内 蔵
(標準)書体一覧表
(野球 数 字 )
..............
書体一覧表(
8-5 蔵(
8-5
内蔵
( 標 準 ) 書体一覧表
( サ ッ カ ー 英 字 ) ........
8-6 蔵(
書体一覧表(
8-6
内蔵
( 標 準 ) 書体一覧表
( サ ッ カ ー 数 字 ) ........
8 - 7 別売書体一覧表
別売書体一覧表(
( 野 球 大リーグ書体)...............
8-8 別売書体一覧表
別売書体一覧表(
8-8
別売書体一覧表
( バ ス ケ ッ ト 書 体 ) ..................
別売書体一覧表(
8 - 9 別売書体一覧表
( 漢 字 ).................................
0 8-10
編 集 例 ......................................................
1 8-11
消 耗 品 ......................................................
80
83
84
85
86
87
88
89
90
91
94
(79)
8. 付録
8-1
内蔵
(標準)書体一覧表
1 蔵(
表 示(表示の意味)
書 体 見 本
[1]ライトゴシック Aa
(ライトゴシック体の大文字、小文字)
[2]ストレイトゴシック
Aa
(ストレイトゴシック体の大文字、小文字)
[3]アングルゴシック
A
(アングルゴシック体の大文字)
[4]スタンダードゴシック Aa
(スタンダードゴシック体の大文字、小文字)
[5]サークルゴシック
Aa
(サ-クルゴシック体の大文字、小文字)
[6]ストレイトスタンド
Aa
(ストレイトスタンド体の大文字、小文字)
[7]ショットスタンド
A
(ショットスタンド体の大文字)
[8]タイガースタンド
Aa
(タイガースタンド体の大文字、小文字)
[9]スタンダ-ドスタンド
Aa
(スタンダードスタンド体の大文字、小文字)
[10]ボックススタンド
A
(ボックススタンド体の大文字)
[11]ジャイアントスタンド
A
(ジャイアントスタンド体の大文字)
[12]ソ-ンスタンド
(ソーンスタンド体の大文字)
(80)
A
8. 付録
8-1
内蔵
(標準)書体一覧表
1 蔵(
表 示 (表示の意味)
書 体 見 本
[13]サ-クルスタンド Aa
(サークルスタンド体の大文字、小文字)
[14]ブロック A
(ブロック体の大文字)
[15]ライン A
(ライン体の大文字)
[16]ペア-
A
(ペアー体の大文字)
[17]アルゼンチン
A
(アルゼンチン体の大文字)
[18]クラシック
Aa
(クラシック体の大文字、小文字)
[19]ウエイブ
Aa
(ウエイブ体の大文字、小文字)
[20]ホ-ク
Aa
(ホーク体の大文字、小文字)
[21]シリ-ズ
Aa
(シリーズ体の大文字、小文字)
[22]セキュエル
Aa
(セキュエル体の大文字、小文字)
[23]ブロック 1
ブロック数字
[24]ライン
1
ライン数字
(81)
8. 付録
8-1
内蔵
(標準)書体一覧表
1 蔵(
表 示 (表示の意味)
[25]ペア-
1
ペアー数字
[26]アルゼンチン1
1
アルゼンチン1
数字
[27]アルゼンチン2
1
アルゼンチン2
数字
[28]ゴシック
1
ゴシック数字
1
マルゴシック
数字
[29]マルゴシック
[30]スタンダ-ド
1
スタンダード
数字
[31]サ-クル
1
サークル
数字
[32]イタリック
1
イタリック
数字
[33]スタ-1
1
スタ-1
数字
[34]スタ-2
1
スタ-2
数字
[35]ボックス
1
[36]ライトゴシック
Aa1キ
[37]サ-クルゴシック
Aa1キ
[38]コンチネイション
(82)
Aa
ボックス
数字
ライトゴシック体
大文字、小文字
数字、記号
マルゴシック体
大文字、小文字
数字、記号
コンチネイ
ション体
大文字、小文字
書 体 見 本
8. 付録
8-2
内蔵
(標準)書体一覧表
(漢字)
2 蔵(
表(
表 示 (表示の意味)
[A]漢字ゴシック体
[B]漢字明朝体
[C]漢字楷書体
書 体 見 本
漢字書体
大文字、小文字
数字、記号
漢字書体
大文字、小文字
数字、記号
漢字書体
大文字、小文字
数字、記号
(83)
8. 付録
8-3
内蔵
(標準)書体一覧表
(野球 英 字 )
3 蔵(
表(
表 示(表示の意味)
書 体 見 本
[600]広島型 Aa
(野球書体の大文字、小文字)
[601]東京丸型
A
(野球書体の大文字)
[602]神宮型 Aa
(野球書体の大文字、小文字)
[603]東京F型
Aa
(野球書体の大文字、小文字)
[604]横浜型
Aa
(野球書体の大文字、小文字)
[605]千葉型
Aa
(野球書体の大文字、小文字)
[606]千葉M型
Aa
(野球書体の大文字、小文字)
[607]ケイオー型
A
(野球書体の大文字)
[608]早稲田型
A
(野球書体の大文字)
[609]花文字型 (84)
(野球書体の大文字)
A
8. 付録
8-4
内蔵
(標準)書体一覧表
(野球 数 字 )
4 蔵(
表(
表 示(表示の意味)
書 体 見 本
[650]広島型 1
[651]東京丸型 1
[652]神宮型 1
[653]東京F型 1
[654]横浜型 1
[655]千葉型 1
[656]千葉M型 1
[657]ケイオー型 1
[658]早稲田型 1
(85)
8. 付録
8-5
内蔵
( 標 準 ) 書体一覧表
( サ ッ カ ー 英字)
5 内蔵
内蔵(
書体一覧表(
表 示(表示の意味)
書 体 見 本
[700]福岡型 Aa
(サッカー書体の大文字、小文字)
[701]鹿島型 Aa
(サッカー書体の大文字、小文字)
[702]清水型 A
(サッカー書体の大文字)
[703]名古屋型 Aa
(サッカー書体の大文字、小文字)
[704]広島S型 A
(サッカー書体の大文字)
[705]磐田型 Aa
(サッカー書体の大文字、小文字)
[706]市原型 A
(サッカー書体の大文字)
[707]京都型 Aa
(サッカー書体の大文字、小文字)
[708]横浜F型 A
(サッカー書体の大文字)
[709]平塚型 Aa
(サッカー書体の大文字、小文字)
[710]浦和型 (サッカー書体の大文字)
(86)
A
8. 付録
8-6
内蔵
( 標 準 ) 書体一覧表
( サ ッ カ ー 数字)
6 内蔵
内蔵(
書体一覧表(
表 示(表示の意味)
書 体 見 本
[750]福岡型 1
[751]鹿島型 1
[752]清水型 1
[753]名古屋型 1
[754]広島S型 1
[755]磐田型 1
[756]市原型 1
[757]京都型 1
[758]横浜F型 1
[759]平塚型 1
[760]浦和型 1
[761]ユベントス型 1
[780]94Wイタリヤ型1
[781]94Wスペイン型1
[782]94Wブラジル型1
(87)
8. 付録
8-7
別売書体一覧表
( 野 球 大リーグ書体)
7 別売書体一覧表
別売書体一覧表(
表 示(表示の意味)
[800]フラッシュ
書 体 見 本
Aa
(大リーグ書体の大文字)
[801]ブラッシュ・スクリプト
Aa
(大リーグ書体の大文字、小文字)
[802]プレイヴィル
Aa
(大リーグ書体の大文字、小文字)
[813]シアトルマリナーズ型
A
(大リーグ書体の大文字)
[814]テキサスレンジャーズ型
(大リーグ書体の大文字)
(88)
A
8. 付録
8-8
別売書体一覧表
(バスケット書体)
8 別売書体一覧表
別売書体一覧表(
8-8-1 バスケットA書体
表 示(表示の意味)
書 体 見 本
[803]フェニックスサンズ A
(バスケットA書体の大文字)
[805]オーランド
Aa
(バスケットA書体の大文字、小文字)
[806]ニュージャージー
A
(バスケットA書体の大文字)
[808]ヒューストン
A
(バスケットA書体の大文字)
[809]インディアナ
Aa
(バスケットA書体の大文字、小文字)
8-8-1 バスケット B書体
表 示(表示の意味)
[804]ユタ・ジャズ
書 体 見 本
A
(バスケットB書体の大文字)
[807]フォートランドトレイブレイザーズ A
(バスケットB書体の大文字)
[810]アトランタ
A
(バスケットB書体の大文字)
[811]U.S.A
A
(バスケットB書体の大文字)
[812]サンアントニオスパーズ A
(バスケットB書体の大文字)
(89)
8. 付録
8-9
別売書体一覧表
(漢字)
9 別売書体一覧表
別売書体一覧表(
表 示 (表示の意味)
[D]漢字丸ゴシック体
[E]漢字行書体
[F]漢字勘亭流
(90)
漢字書体
大文字、小文字
数字、記号
漢字書体
大文字、小文字
数字、記号
漢字書体
大文字、小文字
数字、記号
書 体 見 本
8. 付録
8-10
編集例
0 文字間隔
文字高さ20mm 文字間隔2mm 台文字アリ (文字間設定p.32参照)
均等配列
文字高さ20mm 均等配列110mm 台文字アリ (全長設定p.32参照)
平体
文字高さ20mm 幅変形率140% 台文字アリ (文字幅の変形率p.31参照)
長体
文字高さ20mm 幅変形率70% 台文字アリ (文字幅の変形率p.31参照)
反転
文字高さ20mm 幅変形率70% 反転 台文字アリ (反転切断p.53参照)
プリントシートをカットするとき使用
(91)
8. 付録
8-10
編集例
0 斜体
文字高さ20mm 傾き+20°
(斜体p.31参照) 文字高さ20mm 傾きー20°
台文字
(台文字の種類p.52参照)
ヒゲ2 台付き
文字の色を変えてカットします。
プレスのときにずらして、
シャドウを付けます。
(92)
たて書き
(文字方向p.30参照)
たて書き 文字高さ20mm
たて書き 文字高さ20mm 傾き +45°
8. 付録
8-10
編集例
0 アーチ配列
アーチ1
(アーチ配列p.34参照)
アーチ高さプラス
アーチ高さプラス スペースを入力文字数分
アーチ高さマイナス
アーチ2
アーチ高さプラス
スペースを入力文字数分
アーチ高さプラス
アーチ高さマイナス
アーチ高さプラス
スペースを入力文字数分
アーチ3
アーチ高さプラス
アーチ高さマイナス
※この他に漢字書体及び別売書体ではアーチA、アーチBの形状があります。
ヒゲ書体
[22]セキュエル書体のみ設定できます。 (p.36参照)
ヒゲ1
ヒゲ3
ヒゲ2
ヒゲ4
(93)
8. 付録
8-11
消耗品
1 ヒート刃先
ナイフ刃先
(3枚)
(94)
スプレーのり
Related documents
マーク倶楽部操作ガイド
マーク倶楽部操作ガイド