Download 平成23年 - 板橋区役所

Transcript
4
平成2
3年
(2
011年)
3月19日
(土)
区役所内への郵便物は、個別郵便番号(〒1
7
3‐8
5
0
1)と
桜まつりほか
担当課・係名で届きます
桜を満喫しません
桜を満喫しませ
んか
~出かけましょう!桜まつりへ
~出かけましょう!桜まつり
へ~
今年も桜まつりの季節がやってきました。3月2
6
日土に1地区・2
7日日に4地区・4月3日日に4地
区で開催します(下表参照)
。
《桜まつり会場一覧》
■4月3日日
■3月26日土
地区・問合
時間・ところ
内 容
無料サービス
式典
(1
1時)
、
桜川中吹奏 もち・焼きいも・甘酒
1
1時~1
5時
楽、買い物コーナー、
植木 ・乳酸飲料・園芸用黒
桜川小学校校庭
桜 川 ※雨天の場合は 鉢物販売、産地直売、緑 土の配布(式典終了
☎3
9
74‐3
1
8
0 4月2日土に順 のコーナー、キッズコー 後いずれも先着1000
ナー、フリーマーケット、人)、鉢植え講習会(小
延
健康相談コーナーなど ・中学生先着150人)
■3月27日日
地区・問合
時間・ところ
1
1時~1
5時
板橋第五中学校
☎3
9
63‐5
0
4
9 校庭
※雨天中止
板 橋
9時4
0分~
1
4時3
0分
仲 町 板橋交通公園広
☎3
9
58‐1
1
0
1 場・大山小学校
校庭
※雨天中止
1
0時~1
5時
常盤台 板橋区平和公園
☎3
5
59‐6
5
6
0 ※雨天中止
1
0時30分~1
5時
城北公園
☎3
9
69‐5
7
2
3 ※雨天の場合は
蓮根地域センター
蓮 根
内 容
無料サービス
地区・問合
時間・ところ
10時~15時30分
都立浮間公園
☎3558‐4193 ※雨天の場合は
縮小実施
舟 渡
内 容
無料サービス
式 典(10時)、舟 渡 小
花小鉢(先着300人
鼓笛隊、志村五中吹奏
に整理券を配布)、
楽、鬼島太鼓、キッズ
野 点(だ て)(先
・エアロビック、キッ
着300人)、甘酒(先
ズ&ジュニアダンス、
着600人)、フォト
舟渡ラーメン、模擬店、
プレゼント(先着
産地直売、子どもコー
200人)、水ヨーヨ
ナー、ジャンボスライ
ー(先着150人)
ダー、パントマイム、
※いずれも10時。
防災・清掃リサイクル
ただし、花小鉢引
・警察・消防PRコー
き換えは12時30分
ナーなど
式 典(10時30分)、子
どもの広場、町内芸能 花鉢(10時・先着
大会、アトラクション、500人に整理券を
各種売店・物産展、フ 配 布)、甘 酒(12
リーマーケット、各種 時・先着500人)
PRコーナーなど
式 典(11時)、淑 徳 よ
さこいソーラン、子ど
わたあめ(11時・
も広場、世代交流コー
世代交流コーナー
ナー、展示・買い物広
参 加 児 童)、甘 酒
場、似顔絵、模擬店、
(11時・先 着500
三曲コーナー、花鉢コ
人)、野 点(11時
ーナー、エコポリスセ
30分・先着250人)
ンターPRコーナー、
芸能大会など
甘酒(11時・先着
式 典(11時30分)、徳
700人)、豚汁(11
丸小鼓笛隊、赤塚一中
時・先着500人)、
吹奏楽、演劇、模擬店、
記念品(12時・先
民踊、カラオケ、ゲー
着500人に整理券
ムコーナー、お茶会な
を配布。引き換え
ど
は14時30分から)
式典
(1
1時)、板橋五中吹
奏楽、
香林庵・春風華憐ダ 花鉢(11時30分・先
0人に整理券を
ンス、
模擬店、
ジュニアリ 着50
、
ケヤキのたい
ーダー・子どもの遊び場、配布)
10時~15時
警察・消防・板橋縁宿PR 肥とフウセンカズラ
3時3
0分・先 志村坂上 小豆沢公園野球
コーナー、おとしより相 の種(1
☎3969‐7577 場
0人)
談コーナー、フリーマー 着10
※雨天中止
ケット、ビンゴ大会など
式典
(9時4
0分)
、模擬店、
0人)、
ふわふわスライダー、ト 甘酒(先着50
ランポリン、カラオケ、 ポップコーン・わた
11時~15時
児童館コーナー、働く車 あめ、花鉢(9時30
前野公園
(白バイ・消防車)乗車 分に整理券を配布)
前 野 ※雨天の場合は
体験コーナーなど
☎3969‐0307 エコポリスセン
式 典(1
2時30分)
、上 板 富くじ(10時20分・
ター
橋一中和太鼓演奏、芸能 先着5
0
0人)
、教育科
大会、富くじ抽選会、神 学館プラネタリウム
田流神明ばやし、民踊、 観覧当日券(11時30
環境コーナー、遊びと工 分・子 ど も 先 着200
作のコーナー、青空実験 人)
、お し る こ(13
11時~15時
室、模擬店など
時3
0分・先着500人)
徳 丸 西徳第一公園
式典
(1
0時3
0分)
、舞台演
☎3932‐5370 ※雨天の場合は
芸、緑のコーナー、アト
きたのホール
ラクション、模擬店、輪
草花小鉢
(先着600人
投げコーナー、ちびっ子
に整理券を配布)
※詳しくは、各地区の地域センターにお問い合わせください
広場、
フリーマーケット、
※雨天の場合、変更・中止する催しもあります
各種PRコーナーなど
※式典以外は11時から
赤塚植物園 開園30周年記念
「緑のフォト展~まちは植物園!~」写真募集
赤塚植物園は1
0月に開園3
0周
年を迎えます。これを記念した
写真展「緑のフォト展」
(1
0月に
赤塚植物園で開催)などに展示
する、区内の様々な緑をテーマ
とした写真を募集します。
※応募者には、1人1点記念品
を差し上げます
テーマ 樹林地・公園・街路樹
など緑の風景や自慢のガーデニ
ング・植物写真など
※1人3点以内
規格 2L判~四つ切り程度
区の緑を写真に残しませんか
※合成写真不可
申込・問 8月1
5日(必着)まで、赤塚植物園・みどりと
公園課・区ホームページにある応募用紙に必要事項を記入
し、写真を添えて、直接または郵送で次のいずれかへ
●赤塚植物園(〒1
7
5‐0
0
9
2赤塚5ノ1
7ノ1
4)☎3
9
7
5‐9
1
2
7
〈月曜事務室休み。ただし祝日の場合は開室し翌日休み〉
●みどりと公園課緑化推進グループ
(〒1
7
3‐0
0
0
4板橋2ノ
6
5ノ8仮庁舎MSビル4階)☎3
5
7
9‐2
5
3
3
※応募写真はお返ししません
※版権・使用権など一切の権利は区に帰属します
※詳しくは区ホームページ・上記窓口にある募集ちらしを
ご覧ください
デジタルカメラ写真教室 受講者募集
赤塚植物園の草花などを被写体に撮影の基本を学びます。
とき 4月1
6日土1
3時3
0分~1
5時3
0分
※雨天の場合は1
7日日に順延
講師 社日本写真協会 木村正博
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 2
0人(抽選)
費用 一般8
5
0円、6
5歳以上の方・高校生以
下・障がいがある方4
2
0円
持物 デジタルカメラ・カメラの取扱説明書
ところ・申込・問 3月2
8日(必着)まで、往復はがき・
電子申請(区ホームページ参照)で①デジタルカメラ写真
教室申込②住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号⑥区
内在勤・在学の場合は勤務先・学校名(往復はがきの場合
は返信用にも住所・氏名)を明記のうえ、赤塚植物園〒1
7
5
‐0
0
9
2赤塚5ノ1
7ノ1
4☎3
9
7
5‐9
1
2
7
〈月曜事務室休み。ただし祝日の場合は開室し翌日休み〉
石神井川お花見ツアー 参加者募集
いたばし観光ボランティアガイド「もてなし
たい」が
「板橋」
から飛鳥山公園までのコースを
案内します。
とき 3月3
0日水
※9時3
0分に
「板橋」
(仲宿4
9)集合(1
2
時解散予定)
定員 4
0人
(申込順)
石神井川沿いの桜並木
費用 5
0円
申込・問 3月2
0日日朝9時から、電話でいた
ばし観光センター☎3
9
6
3‐5
0
7
8〈火曜休館〉
「板橋」桜ライトアップ
板橋十景にも選出された旧中山道と石神井川
が交差する「板橋」付近でライトアップを行い
夜桜を鮮やかに映し出します。
期間 3月下旬
~4月上旬
時間 1
8時頃~
2
2時
ところ 仲宿4
9
問 産業振興課
商工振興係
☎3
5
7
9‐2
1
7
1
夜桜をお楽しみください
ニリンソウが
ニリンソウが
見頃を迎えます
見頃を迎えま
す
今年は3月1
8日~4月1
7日を
「ニリンソウ月間」
と定め、区の花「ニリンソウ」をPRしています。
※開花状況など、区ホームページをご覧ください
○ニリンソウの見られる公園
①都立赤塚公園(赤塚諏訪神社
北側の斜面下・都営三田線
「新
高島平」下車1
0分)…崖線樹
林沿いに残された都内最大級
の自生地です
②赤塚植物園…最盛期(4月上
旬~中旬頃)には約3万輪の
ニリンソウを間近で見ること
ができ、写真撮影にも適して
います
※にりんそう公園・薬師の泉庭
園・小豆沢公園・清水町みどり
の公園などでも見られます
問
●①について…都立赤塚公園サ
ービスセンター☎3
9
3
8‐5
7
1
5
●②について…赤塚植物園
☎3
9
7
5‐9
1
2
7
〈月曜事務室休み。ただし祝日
の場合は開室し翌日休み〉
●全般について…みどりと公園
課緑化推進グループ
☎3
5
7
9‐2
5
3
3
○区の花ニリンソウ展
ニリンソウの保護活動と赤塚
植物園3
0年の歩みを紹介します。
とき 4月5日火~1
7日日(1
1
日月を除く)
、9時~1
6時3
0分
都立赤塚公園の自生地
都立赤塚公園の自生
地
※最終日は1
2時まで
ところ・問 赤塚植物園
☎3
9
7
5‐9
1
2
7
〈月曜事務室休み。ただし祝日
の場合は開室し翌日休み〉
○緑のガイドツアー
都立赤塚公園のニリンソウ群
落やまちの緑を観察しながら散
策します。
とき 4月6日水
※1
0時に都営三田線
「新高島平」
改札集合(1
2時3
0分に赤塚植物
園解散予定)
※雨天の場合は7日木に順延
定員 3
0人(申込順)
費用 5
0円
申込・問 3月2
2日火朝9時か
ら、電話でみどりと公園課緑化
推進グループ☎3
5
7
9‐2
5
3
3
○都立赤塚公園
「ニリンソウ観察Day」
大門地区のニリンソウ自生地
を中心に、ボランティアガイド
が案内・解説します。
※先着1
0
0人に冊子
「武蔵野崖線
の四季」を差し上げます
とき 4月1
0日日
1
0時~1
5時(荒天中止)
※当日、都立赤塚公園高島大門
広場
(大門1
6)
で受付
費用 無料
問 都立赤塚公園サ
ービスセンター
☎3
9
3
8‐5
7
1
5
区の花「ニリンソウ」
ニリンソウは、白い花を2輪ずつ
咲かせる春の花で、桜が咲く頃から
2週間くらいが見頃です。
かつては区内の雑木林でごく普通
に見ることができましたが、都市化
による樹林の減少とともに少なくな
りました。平成2
2年版「東京都の保
護上重要な野生生物種」
リストでは、
ニリンソウが区部における準絶滅危
惧種に指定されています。
区では、昭和5
5年に緑の保全と緑
化推進のシンボルとしてニリンソウ
を区の花に指定しました。また、板
橋観光キャラクター「りんりんちゃ
ん」はニリンソウの妖精をイメージ
しています。
ニ
リ
ン
ソ
ウ