Download Page12-15

Transcript
11
村長を3期つとめたんだ。
その間に神保原小学校校舎
改築(明治 年)、神保原
村役場庁舎の移転と神保館
(明治 年から大和組)の
開業(明治 年)・神保原
郵便局の開局(明治 年)
などがあり、神保原の発展
に大きく寄与したんだ。
道を東京府県知
また、神
たかとみ
事 の 千 家 尊福 に 師 事 し 大 社
教の権大輔教をつとめるま
でになった半三郎は、池上
神社神楽殿の建築(明治
へいはく
年1月)や県から幣帛(神
に奉献する物)を受ける県
社への昇格に深く関係して
いたんだ。
そんな半三郎も昭和9年
8月5日、 歳で亡くなっ
たんだ。菩提寺である忍保
の善台寺にある半三郎の墓
誌にはその功績がきざまれ
ているよ。
35
36
74
ふるさと人物伝
たけうちはんざぶろう
16
第5回
もに人馬も押し流して、今
までにない大災害となった
んだ。
この災害の防御とその後
の復旧に尽力したのが、当
時神保原村の村長だった竹
内半三郎なんだ。半三郎は
まだ災害の傷跡も残る8月
日から復旧をはじめ、決
壊した忍保と八町河原の堤
防の仮締切の応急措置を
施したんだ。その長さは
215間(約390m)に
もなったんだよ。
竹内半三郎は、万延元年
(1860年)3月7日竹
きしょう
内半蔵僖曻の長男として忍
保村に生まれたんだ。父半
きしょう
蔵僖曻と祖父半蔵僖尚はと
もに戸長や名主として村の
運営に手腕を発揮していた
んだ。また、華道や能など
の芸能文化をたしなむ風流
人でもあったんだ。そんな
影響を受けて半三郎も幼い
たんさい
ころから儒学を東條淡斉・
がくほ
詩文を福井学圃・書を市川
べいあん
し ふ
米庵に学び、字は子孚、号
うとう
を烏塘ともいったんだ。
半三郎は明治 年(18
96年)に賀美・児玉・那
珂郡が合併して児玉郡が誕
生すると、児玉郡会議員を
3期つとめ、明治 年4月
~ 年2月にかけて神保原
神保原小学校建設工事
請負契約書
29
34
33
竹内半三郎
だ。翌 日には忍保字宮西
(約160m)と八町河原
字屋敷(約126m)の2
か所で堤防が決壊し一気に
濁流が流れ込み、人家とと
竹内半三郎
の
様々な分野で活躍された郷土の偉人を紹介します。
郷土資料館【☎ ー2682】
問合せ …
16
神保原の発展に大きく貢献
10
明治 年(1910年)
は8月1日から連日の大豪
雨で、神流川と烏川沿岸の
賀美村・神保原村は堤防が
決壊しないように全村をあ
げて、村長の指揮のもと防
御につとめていたんだ。村
民は水防に必要な土俵をつ
くるための空俵を持ってか
けつけ、石神・忍保・黛・
八町河原の消防団も必至な
水防作業と警戒をしていた
んだけど、 日午前6時、
烏川の水量はついに 尺5
寸(約5m)を超え、黛村
の無堤地からの浸水がはじ
まり、午後9時には烏川沿
いの堤防を越えはじめたん
43
44
38
43
出羽三山碑
43
12
広報かみさと 2014.5
図書館・郷土資料館だより
☎34-0455
228
図書館では貸出中の本の予約のほ
か、当館にない本は県内外の図書館
から借りて貸し出すことができます。
予約や取寄せは無料です。
◆リクエストサービス
1人1回5件まで
〈貸出点数・日数〉
図書…1人10冊(15日間)
米作り体験教室 参加者募集!
AV…1人 3点(15日間)
みんなできてね!
日にち
午前
第2回
7月26日㈯ かかし作り
午前
第3回 10月11日㈯ 稲刈り・天日干し
対象…小学生(3年生までは要保護者同伴)
定員…100名程度
費用…1000円(6月21日㈯に集金)
申込…小学校で配布される応募用紙に必要事項を記入し、
5月23日
㈮までに学級担任へ提出
問合せ…生涯学習課生涯学習係【☎35-1245】
20
21
22
23
24
25
27
28
30
31
2
3
4
5
6
7
6
1
開館時間…午前9時30分~午後6時30分
13 広報かみさと No.540
い
19
スコップを入口に置き悠長に寝ねしが朝の雪に驚く
18
橋爪智恵子
17
16
逃げ水の果てに父あり母のあり愛車を駆りて野の道ゆけば
15
飯塚 和一
14
13
おて玉をひとつ・ふたつと声にして昔あそびの先生となり
木村 光子
11
10
指ほどの仏像を彫りて震災に逝きし息子の供養す姉は
9
伊藤 佳子
8
横尾みよ子
7
垣島恵美子
6
島村 菊江
5
菊地 豊栄 4
3
大雪の降りまゆごもる梅の花日差しをあびて空にはじける
2
1
ふと見れば凍てつく朝の淡き月満員電車と併走している
土
金
甘露煮の栗の甘さは母の味夢でもいいよ話聞いてよ
5月
木
午後
第4回 11月29日㈯ 収穫祭
(もちつき大会) 午前
水
時間帯
6月21日㈯ 田植え
(●印は休館日)
火
内容
第1回
うねり串打たれ焼かるる若鮎の腹にかがやく塩のつぶつぶ
◆子どもシアタ-
日 時…5月10日㈯
(1回目)午後2時
(2回目)午後3時
作品名…アニメ
「10+1ぴきの
かえる」
(20分)
◆絵本の読み聞かせ
□くまさんのポケット
日 時…5月14日㈬・28日㈬
午前11時
□おはなし会(カッコ-の会)
日 時…5月17日㈯
午後2時
□のはらタイム
(のはらくらぶ)
日 時…5月24日㈯
午後2時
図書館カレンダー
日時…6月7日・21日・7月5日・19日・8月
2日の土曜日、
午後1時30分~午後3時30分
会場…長幡公民館
費用…2500円
(制作と絵付け、ねん土1kg)
定員…20人
(先着順)
講師…栗林 隆博氏
申込…5月7日㈬~23日㈮
申込先・問合せ…長幡公民館
【☎34-1725】
上里町放課後子ども教室 ちゃれんじクラブ
雑誌…1人 3冊(15日間)
月
(全5回)
「陶芸教室」
作陶、絵付け、
うわぐすりかけなど、陶芸を総合的に体験できます。初
心者にも易しい、
楽しく学べる講座です。
リクエストサービス
利用してね!
日
学びとふれあい教室
長幡
ま
ち
の
わ
だ
い
文化財説明・案内看板が設置されました
上里町内を通る中山道周辺には、歴史情緒漂う神社やお寺をはじ
め文化財が多く残っています。それらを紹介する文化財説明看板「金
久保神社」、
「金窪城趾」、
「神流川古戦場と渡し場」
と、案内看板「石神
社」、
「金窪場趾」、
「大光寺」を、埼玉県ふるさと創造資金の補助金によ
り作成し設置しました。町内には数多くの文化財や歴史を刻む名所や
旧跡が残っています。それらを巡りながら、上里の歴史をたどってみて
はいかがでしょうか。
障害者専用の駐車場
「青く」
塗装
3月19日㈬、神保原地内でボランティアの方々と車いす利用者で、障
害者用駐車スペースの青色塗装が行われました。この事業は県と障害者
団体が協働で行っており、青く塗装し障害者専用を強調することで、歩行
が困難な方々が利用しやすい障害者用駐車場の整備を促進するものです。
この場所を本当に必要としている方々が駐車できるよう、皆さんのご協力
をお願いします。
中学生剣道「こむぎっち錬成会」
3月23日㈰、
多目的スポーツホールで県内中学校9校のべ100名
以上の中学生剣士が集まり、合同練習会「こむぎっち錬成会」が開催
されました。
この錬成会は交剣知愛の精神で、
他校と交流するととも
に相手の良いところを学び、
さわやかな態度の育成を目的に行われ
ました。
練習の合間にはこむぎっちが登場し選手たちと触れあい、
ま
た午後には個人戦「こむぎっちCUP」が開催され、入賞者にはこむ
ぎっちグッズが贈呈されました。
春の全国交通安全運動出陣式
4月7日㈪、町役場町民ホールで、上里町・本庄警察署合同主催による
春の全国交通安全運動の出陣式が開催されました。出陣式終了後は、役
場前の道路で通行するドライバーに啓発品を手渡し、交通事故防止を呼
び掛けました。自動車・自転車・歩行者それぞれが互いに思いやり、事故
を未然に防ぎましょう。また、4月から各小中学校に児童・生徒が新入学
しました。通学路を通るドライバーは特に気を配り、速度の出しすぎなど
に十分注意しましょう。
広告
広報かみさと 2014.5
14
をたくさん使ってね!
着ぐるみの貸出し
デザイン使用について
町のイメージの向上、産業の振興、コミュニティの増進
につながるイベント等で使用できます。使用する際は、
「着
ぐるみ取扱説明書」をよく読んで、大切に扱ってください。
※営利目的で開催される行事や参加できる方が限られる
行事には貸出しをお断りする場合があります。
◆個人で楽しむ方
個人で「こむぎっち」のデザインをお楽しみいただく場
合は、申請は不要です。使用するときは、デザインの改
変、
アレンジ等はしないで正しく使用してください。
また、使用の際は、次のいずれかを表記してください。
【着ぐるみ貸出しの流れ】
上里町マスコットキャラクター
上里町マスコットキャラクター
こむぎっち
仮予約
使用日の3か月前から7日前まで予約を受付けま
す。
貸出し状況を確認の上、
仮予約をしてください。
Ⓒ上里町2011
◆仕事で使う方
仕事で使用される方は、事前の申請が必要となる場
合があります。申請書は、総務課庶務係または町ホーム
ページにあります。
使用申請
仮予約後、
「申請書」を提出してください。申請書は、
総務課庶務係または町ホームページにあります。貸
出しできる場合は
「承認書」を交付します。
町ホームページにはこむぎっち情報が満載!
町ホームページに「こむぎっち」のページがありま
す。デザインやイベント、グッズ情報、
こむぎっち体操
の動画などが掲載されています。ぜひご覧ください。
貸出し
着ぐるみの貸出しから返却までの運搬は、ご自身で
お願いします。
着ぐるみは大きいものですので、ワゴ
ン車などの車両でお越しください。運搬の際は破損
等しないよう十分注意してください。
返 却
クリックしてね!
使用後決められた日に、
「使用状況報告書」
と使用状
況写真(データ可)
と一緒に返却してください。
問合せ…総務課庶務係【☎35-1234・Eメール [email protected]】
ス
ポ
ー
第38回会長杯争奪
小学生バレーボール新人大会
3月2日㈰
[富士見東中学校体育館]
埼玉県ベスト8 上里ジュニアバレー
ツ
大
会
の
結
果
ビッグタートルカップ兼第9回深谷市
ジュニアバドミントン大会『さくらカップ』
3月15日㈯
[深谷市総合体育館]
◆混合小学1・2年生の部
3位 渡辺結妃
◆男子小学5年生の部
優勝 郡 浩史
2位 郡 奏志
北部地区新人戦
決勝リーグ(ミニバス)
3月8日㈯・
9日㈰
[吹上コスモスアリーナ]
3位 上里ミニバス
15 広報かみさと No.540
第37回
深谷市民空手道大会
3月9日㈰
[深谷市総合体育館]
◆高校・一般男子の部・形の部
優勝 新井元気
◆小学4年女子・形の部
敢闘賞 内間 郷
Related documents