Download 情報ガイド (ファイル名:H25-10-041 サイズ:4.34MB)

Transcript
▶
▶
参加費・受講料などの表示がないものは「無料」です。
申込方法が往復はがきの場合は、返信用にも差出人の住所・氏名を記入してください。
▶ 市役所の各部署・施設のEメールアドレスは、市ホームページをご参照ください。
イベント
講
イベント
高安悠画会「かがやき」絵画展
座
と」
その他
相
談
一時保育あり(1歳児〜小学4年生、1人500円。
定員各5人[申込順]
。申込みは10月1日〜7日)
。
924−0175
はた
月 日(日)午前9時〜午後3時
分、
歴史民俗資料館。
機織り機でテー
編「かんたんな古文書を一人で読める
時、歴史民俗資料館。テーマは①初級
1時間程度)
。参加費1000円。
4年生以上。定員6人(申込順、1人
ブルセンターを織ります。対象は小学
八尾市シルバー人材セン
☆申込み
941・3601
941・6193
月2日〜。窓口・電話。
よ う に な ろ う!」
、 ② 中 級 編「 古 文 書
人(申込順)
。資料代3000円。
18
集
※いずれも場所は文化会館。定員各150人(当日先着)。
募
歴史民俗資料館の催し
■企画展「絵画にみる農村の風景」
月 日(月)午
ち なつ
子育て
990・1
日( 日 ) 午 前
月3日(木)〜
前9時〜午後5時(入館は4時 分ま
で)
、 歴 史 民 俗 資 料 館。
「四季農耕図」
や「大和川十景」など、江戸時代から
近代の農村風景を描いた絵画を紹介し
月3日(木)〜1月
ます。観覧料必要。
■考古学体験
日(月)午前9時〜午後4時、歴史
民 俗 資 料 館。
「 へ ん し ん! 古 代 人 」 を
テーマに古代人の衣装を着て写真を撮
ゆ げ の ど う きょう
「 弓 削 道 鏡 〜 最 新 の 研 究 成 果 か ら 〜」
、
中山千夏さん。手話通訳・要約筆記あり。
月2日〜。
10月19日(土)午後1時30分〜3時。講師は作家の
■体験学習「はた織りをしよう!」
☆申込み
◆講演会「あなたの心に男女共同参画の風を」
スポーツ
日( 土 )
・
990・1017
月
012
○
998・7
時〜午後3時、太陽の広場
(緑ヶ丘5)
。
650 998・7751
☆問合せ ひばり作業所
ま たいこく
埋蔵文化財調査センターの催し
や
月2日
(水)
■企画展「やおの古墳時代『邪馬台国
時代のムラとくらし』
」
〜2月 日(金)午前9時〜午後5時
(入館は4時 分まで)
。邪馬台国時代
における八尾市域での集落の移り変わ
ります。撮影料1回100円。当日直
月5日(土)午後1時
りなどを紹介します。
■歴史講座
接会場まで。
月
■講演会「邪馬台国時代における中河
内地域の集落と役割について」
分〜3時、高安コミセン。テーマは
台国時代における八尾市域での集落の
日(日)午後1時 分〜3時。邪馬
時〜午後9時(1日は午後1時〜、8
人(当日先着)
。資料代200円。
さくら ぎ じゅん
講師は関西大学大阪都市遺産研究セン
員
■ミュージアムトーク(展示解説)
月6日(日)午後1時〜2時、歴
史民俗資料館。テーマは「四季農耕図
月
日の毎月第2・4土曜日①
回)
を読む」
。 観 覧 料 必 要。 当 日 直 接 会 場
まで。
日〜3月
■ 近 世 古 文 書 講 座( 全
文 化 会 館。 八 尾 市 シ ル バ ー 人 材 セ ン
10月18日(金)午後7時〜9時15分
992・8
分〜正午・②午後1時〜3
のはつらつフォーラム
☆申込み・問合せ 歴史民俗資料館
時
午前
レ イ ル ウ ェ イ ズ
の 内 容 を 深 く 理 解 し よ う!」
。定員各
ど。当日直接会場まで。
ター会員による作品展示や舞台発表な
月2日(水)午前 時〜午後4時、
シルバーフェスティバル
994・4700
☆問合せ 埋蔵文化財調査センター
代200円。
人( 当 日 先 着 )
。資料
移り変わりから、中河内地域の動向や
分、山城町一丁目第1公園。
学 芸 員。 定 員
日 は 5 時 ま で )、 生 涯 学 習 セ ン タ ー。
94
ター特別任用研究員の櫻木潤さん。定
月1日(火)〜8日(火)午前9
10
924−3894
人権政策課
10
10
役割を紹介します。講師は当センター
絵画や貼り絵を展示します。
☆問合せ 高安悠画会・大槻
1・4820
バザー
時
月2日〜 日の毎週水曜日午前9
※物品の提供もお願いします。
○
時〜
☆問合せ 共働作業所「風」 990・
日(日)午前 時〜午後2時、
6644 990・6645
月
☆問合せ
○
府 営 志 紀 住 宅 第 3 集 会 所( 志 紀 町 西
ター
282
924・2001
2)。 当 日 の ボ ラ ン テ ィ ア も 募 集 し て
います。
12
☆申込み・問合せ
30
10
◆映画上映「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」
(字幕)
27
25
12
30
女と男
10
11
10
27
information
☆問合せ 障がい福祉サービス「きっ
30 22
やお
10
26
21
10
30
60
10
10
30
27
27
30
10
10
10
10
10
30
10
32
30
20
30
10
10
11
10
924・0180
分〜)
、しおんじやま古墳学習館。
中学生(小学3年生以下は保護者同伴
使って動物などを作ります。
対象は小・
のこと)
。定員 人(当日先着)
。
日(土)午後2時〜3時(受付けは1
時
30
いとしま
福岡県糸島地方で発見された銅鏡や墓
月
時 分、近鉄西信貴
■八尾・高安山散策ハイキング
日(日)午前
20
60
世界人権宣言パネル展
の みちかず
10
東大阪・八尾就 職 フ ェ ス タ
月 4 日( 金 ) 午
え
20
10
な ど か ら、 銅 鏡 文 化 が 近 畿 地 方 に 伝
わった経緯を学びます。講師は福岡県
じゅうさん
ケーブル高安山駅集合(午後4時解散
10
10
月5日(土)午前 時〜午後6時、
ア リ オ 八 尾 1 階 ブ ル ー コ ー ト( 光 町
糸島市教育委員会の江野道和さん。定
27
後 1 時 〜 4 時、 東 大
阪市布施駅前市民プ
2)。 基 本 的 人 権 や 差 別 落 書 き に 関 す
▲
平成25年(2013年)
10月号
24
ラ ザ( ヴ ェ ル ノ ー ル
19
994−0996
予 定、 雨 天 中 止 )
。高安山から十三峠
994−0564
日。
〒581−0026曙町2−11リサイクルセンター学習プラザ
941・
☆申込み・問合せ
10
月2日〜
のこと。
30
人(当日先着)
。
談
レージセール」
・住所・氏名・電話番号・出品品目を記入
員
☆申込み 10月12日(必着)まで。窓口・FAX・はがき。「ガ
を歩き、周辺の史跡を見学します。定
相
催する説明会に参加のこと。
人( 申 込 順 )
。 参 加 費 2 0 0 円。
募集します。募集店舗数25店舗(抽選)。出店者は20日に開
員
用できる家庭での不用品など。出店者(市内在住・在勤)も
30
るパネル展示を行います。
◆ガレージセール
■しおんじやま遊び場〜どんぐり工作
その他
10月1日〜。
布施5階)。東大阪・
924・38
※いずれも申込順。
10月27日(日)午前9時45分〜 11時45分(雨天中止)
。使
25
☆問合せ 人権政策課
物の帯持参のこと(希望者のみ帯代500円程度必要)
。
☆申込み
八尾市域の企業約
帯を使って手提げかばんを作ります。定員15人。不用な着
20
日(日)午
10月27日(日)午後1時30分〜3時30分。
10
月
集
○帯 バッグ教室
〜
10月26日(土)午後1時30分〜3時
30分。タオルを使って室内向けの帽子を作ります。定員20人。
30 924・0175
募
○インナーキャップ教室
10
社による合同就職面接会。労働相談や
ラシを使って鍋敷きを作ります。定員20人。
弁当持参のこと。
○チラシクラフト教室 10月25日(金)午前10時〜正午。チ
後1時〜4時(受付け
定員15人。
しおんじやま古墳学習館の催し
端切れをつなぎ合わせてシュシュ(髪飾り)を作ります。
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
○パッチワーク風小物教室 10月22日(火)午前10時〜正午。
しおんじやま古墳学習館
子育て
て菜ばしを作ります。定員15人。
と こく
○竹細工教室 10月19日(土)午前10時〜正午。竹を加工し
い
で風車を作ります。定員20人。
は3時まで)
、しおん
○クラフト教室 10月18日(金)午前10時〜正午。アルミ缶
じやま古墳学習館。ど
ルミ缶で風車を作ります。定員15人。保護者同伴可。
■しおんじやま学び場〜伊都国・北部
○子どもエコ工作教室 10月13日(日)午前10時〜正午。ア
3114
廃食用油を使ってキャンドルを作ります。定員20人。
んぐりなどの木の実を
スポーツ
○ア ロマキャンドル教室 10月12日(土)午前10時〜正午。
月5
定員15人。
九州から伝わった銅鏡文化〜
1時30分〜3時30分。布切れを使ってぞうりを作ります。
職業適性診断なども受けることができ
○布ぞうり教室(全2回) 10月10日(木)・17日(木)午後
ます。面接を希望する人は履歴書持参
座
を使ってはがきやしおりを作ります。定員20人。
のこと。当日直接会場まで。
講
○紙すき教室 10月6日(日)午前10時〜正午。牛乳パック
924・38
◆各種教室
☆問合せ 産業政策課
学習プラザの催し
環境ロボット
「めぐりん」
イベント
リサイクルセンター
10
講
座
募
集
その他
相
談
歳 以 上 の 人。
。 里 山 の 枝 打 ち・ つ る 切 り・
雨決行)
下 草 刈 り な ど。 対 象 は
ポートやお。テーマは「児童虐待防止
☆申込み・問合せ 随時受付け。神立
作業道具不要。
弁当・軍手(滑り止め付)持参のこと。
、講師
に向けて私たちに出来ること」
市民の森 草刈りボランティア
92
里 山 保 全 プ ロ ジ ェ ク ト・ 野 沢
時保育あり(3カ月〜就学前児、1人
月 日(土)午
前 時〜正午、市民
の森(黒谷5、雨天
月1日〜4日)
。
八尾市人権かつら
中止)
。下草刈りや
9 924・0216
☆問合せ みどり課
924・386
作業道具不要。当日直接会場まで。
清 掃 活 動 を し ま す。
99
996・6100
☆申込み・問合せ
地域協議会
6・8466
日(土)午前9時、服部川七
神立里山保全ボランティア活動
月
20
子育て
日(金)午前8
☆問合せ
スポーツ
安中町5丁目公園(雨天時は安中小学
校体育館)
。長瀬川でのボート乗船体
日(火)〜
着200人)
。
イベント
分まで)
、市役所本館
1階市民ロビー。市内で活躍する福祉
験や水生植物を使った工作などを行い
日は午後3時
ボランティアグループの活動をパネル
秋の緑化啓発
月5日(土)午
924・38
ます。対象は小学生。当日直接会場ま
☆問合せ
月
分〜午後5時 分( 日は1時ま
92
尾の昔の風景や地図の展示、住宅相談
、 市 役 所 本 館 1 階 市 民 ロ ビ ー。 八
で)
時
「写真でつなぐ八尾」展示・相談会
67 923・2930
土木建設課
などで紹介します。
☆問合せ サポートやおボランティア
で。
時 〜 午 後 3 時、
センター
市の循環器健診が始まって 周年を記
念した①講演、②シンポジウム(公開
4・3850 924・0207
☆申込み・問合せ
920−2211
948−5454
前
近鉄八尾駅前噴水広
循環器健診 周年記念式典
(清水町1)
。
分、八尾商工会議所会館
月7日(月)午後1時 分〜3時
92
場。巣箱作りや花苗
5・1161
9 2 5・ 1 0 4 5
の配布、緑化園芸相
談 な ど( 雨 天 時 は 花 苗 の 配 布 の み )。
924・386
巣箱作りは材料費100円必要。
☆問合せ みどり課
9 924・0216
チャリティーコ ン サ ー ト
そして健康寿命の延伸に向けて」
、講
討論会)。内容は①「循環器病の予防、 (要予約)を行います。
師は筑波大学名誉教授の小町喜男さ
都市政策課
文化会館。歌手「チェリッシュ」によ
こ まち よし お
るコンサートや二胡の演奏など。
チケッ
12日午前10時〜、
志紀図書館で整理券配布
(先
丁目公園集合(午後3時解散予定、小
ます。1人10冊まで。持ち帰り袋持参のこと。
は児童虐待防止機構理事長の島田妙子
時〜正午、サ
図書館。皆さんから提供された本をお譲りし
10月26日(土)午後1時〜4時30分、志紀
2・6216
日(火)午前
本 のリサイクルまつり
さ ん。 定 員 1 0 0 人( 当 日 先 着 )
。一
月
いきいきネット
相談支援センター講演会
ん、②「八尾市の循環器疾患予防対策
99
月1日~。保健
9 9 3・ 8 6 0 0
分、
目500円・2人目250円・3人目
時
文化会館。美化活動功労者への感謝状
〜 無 料。 定 員
人[ 申 込 順 ]
。申込み
贈呈式と近鉄八尾駅周辺の清掃活動な
は
☆問合せ 八尾をきれいにする運動推
どを行います(雨天時は式典のみ)
。
月9日(水)午前 時〜
クリーンキャンペーン
6・1598
センター
☆申込み・問合せ
いそひろやす
トは文化会館などで販売しています
(1
カ
の こ れ か ら 」、 講 師 は 大 阪 大 学 大 学 院
ピ
人3800円、介護者とのペア券50
カ
993・1847
Pica Pica 作業所
ピ
教授の磯博康さん。
定員 人
(申込順)
。
☆問合せ
997・7475
河内音頭定期公 演
月6日(日)午後1時〜3時(踊
りの練習は0時 分〜)、
924・93
924・
分〜正午、
924・0182
進 本 部 事 務 局・ 環 境 保 全 課
9359
秋の水辺まつり
日(土)午前9時
10
桂人権コミセン。みんな
で河内音頭を踊りません
か。当日直接会場まで。
☆問合せ 魅力創造室
10
志紀図書館
30
50
00円[いずれも当日500円増]
)
。
月5日(土)午後1時 分〜4時、
15
15
19
75 924・0180
11
10
10
10
ボランティア活 動 展
50
30
19
30
10
10
18
25
30
50
25
15
10
30
月
12
月7日(月)〜 日(金)午前9
10
10
10
45
時〜午後5時(7日は午前 時〜、
11
11
10 10
30
45 10
10 10
10
10
10
八尾図書館の催 し
■読書週間講演会
月
日(土)午
後1時 分〜3時。テーマは「論語と
しぶさ わ
☆申込み・問合せ 八尾図書館 99
3・3606 923・2937
ダッチオーブン料理教室
日(日)午前 時〜午後2時、
月 日(水)〜 日(土)
桂老人福祉センターの催し
■文化祭
午前9時〜午後5時( 日は4時 分
まで)
。 生 け 花 や メ ッ シ ュ ク ラ フ ト、
絵手紙などの作品を展示します。
月 日(木)午後2時
大畑山青少年野外活動センター。ダッ
具不要。
☆問合せ
します。
☆問合せ
分。難聴について学びま
歳 以 上 の 人。
時〜 時
分、
桂老人福祉センター 99
日(木)午前
日(木)午前
時〜午後2時、
分もあり)
、 文 化 会 館。 劇 団 創
周年を記念して、
「わらしべ長者」
0時
立
を公演します。当日直接会場まで。
924・0974
☆問合せ 八尾市老人福祉センター
924・8658
NPO交流会
月 日(日)午前9時〜午後4時、
南本町第1公園
(南本町8、
雨天決行)
。
市民活動団体のPRと国際交流を図る
た め、
「八尾国際交流野遊祭」に出展
92
月2日〜。市民
しませんか。定員2組(申込順)
。
☆申込み・問合せ
活動支援ネットワークセンター
8・3848 928・3850(午
前 時〜)
SA八尾・柏原ふれあいまつり
月 日(水)午前 時〜午後3時
分、
社会福祉会館。マジックのほか、
牛乳パックやビーズを使ったおもちゃ
994・1509
シルバーアドバイザー八
作りなど。当日直接会場まで。
☆問合せ
尾・柏原・井上
女性フェスティバル
文化会館。日ごろの生涯学習の成果を
月 日(木)午前 時〜午後4時、
竹渕小学校内・八尾市教育
その他
日は午前 時〜午後
集
くらし学習館
接会場まで。
☆問合せ
談
185 993・2772
相
922・6
合いバザールなどを行います。当日直
作品展示や舞台で発表するほか、助け
研究会支援教育研究部・上田
はちろう
日( 日 ) 午 後 2
周年記念公演
709・3600
募
分(
・
日( 土 )
八老劇団創立
月
時〜4時
30
40
・6
ボランティアと体育活動を通じて交流
中学校の支援学級の児童・生徒が市民
総合体育館。市立特別支援学校や小・
月
手をつなぐ子らの会 連合運動会
994・1672
緑のボランティア・松島
除草などの清掃活動をします。作業道
本 町 第 2 公 園( 本 町 3、 雨 天 中 止 )
。
月
公園清掃ボランティア
9・0820 996・1859
☆問合せ
当日直接会場まで。
す。 対 象 は 市 内 在 住 で
分〜3時
の 知 力 〜」、 講 師 は 大 阪 経 済 法 科 大 学
人( 申 込 順 )
。参加費3〜
■健康教室
月
23
チオーブンを使って野外料理をしま
す。 定 員
6歳児500円、
7〜 歳1000円、
歳以上2000円。小学生以下は保
30
ゴ ヤク
人(申込順)。
月2日〜。
月9日(土)午前
月2日〜。大畑
940・
30
10
教授の伍躍さん。対象は 歳以上の人。
渋沢栄一〜激動の時代を生き抜く東洋
26
60
定員
☆申込み
■土曜サロン
護者同伴のこと。
☆申込み・問合せ
はぎわら
分〜正午。テーマは「女性と芸術」、
講師は大阪府立大学教授の萩 原弘子さ
山青少年野外活動センター
時
18
ん。対象は 歳以上の人。定員 人(申
子育て
平成25年(2013年)
10月号
21
10
10
10
940・2029(午前
エコカーの展示、おもしろ自転車コーナー(有料)
2028
◆アリオ八尾交通広場(光町2)
27
30
31
10
26
06
時〜)
加者同士で交換します。
30
10
10
の良い服5着を持ち寄り、参
スポーツ
サ
イズ90 〜 120㎝程度で状態
込順)。
座
「地球戦士ゼロス」ショー、太鼓
10
10
10
30
20
19
講
○子ども服のかえっこ会
11
10
10
☆問合せ 環境アニメイティッドやお事務局・
環境保全課
924−9359
924−0182
13
◆西武八尾店8階出展ブース
10
10
27
50
◆西武八尾店8階ステージ(光町2)
31
40
コ
エ
10
27
月9日〜。
「ここから始まる未来にE〜 COと」
24
24
26
30
▲地球戦士ゼロス
○巨大絵画にみんなで塗り絵
10
10
10
10
10
10月27日 日 午前10時30分〜午後4時
とき
☆申込み
イベント
※ほかにも企画や出展を行います。詳細はお問合せください。
10
演奏、講念仏踊り、音楽発表会
12
10
11
10
18
10
八尾環境フェスティバル
30
30
50
30
いきいき
講
座
募
集
相
人
(当
時〜 時
時〜)
9 2 8・ 3 8 4 8
分、
92
市民活動支援ネットワーク
講師は大阪法務局登記官。
定員
日先着)
。
☆問合せ
センター
8・3850(午前
人権学習講座
日(木)午前
次の季節の花えらび
月
でカレー作りなどを楽しみます。対象
生涯学習センター。テーマは「東北地
※いずれも午後1時
あきら
場まで。
☆問合せ
生涯学習スポーツ課
4・3893 924・5593
92
日(土)午後6時〜
やお検定試験・講習会
月
分、文化会館。受講料500円
■講習会
7時
☆申込み
月 日(土)午後
月2日(消印有効)まで。
■やお検定試験
月
日(消印有効)まで。
2時〜3時 分、文化会館。受験料5
00円。
☆申込み
☆申込み・問合せ
電話・はがき。
「講
習会」または「検定試験」
・住所・氏名・
・104NP
電話番号を記入のこと。〒581・0
006清水町1・1・
O法人やお文化協会
3(午後3時まで)
924・336
22
談
サポートやおボランティアセンター
副会長の小垣内潤子さん。当日直接会
☆申 込み・問合せ 10月7日〜 22日。
その他
30人(抽選)
日。
曜日午後1時30分〜3時30分
こ がい と
員
子育て
月1日〜
人( 当 日 先 着 )
。
定
スポーツ
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
八尾母子ホーム 922・1032
992・1243
分
分〜午後
分・2時〜4時 分・6時
日(火)午前 時
映画上映会
月
0時
絵本でつながっ
〜8時 分、文化会館。
ていく人々の絆を描いた映画「じんじ
ん」を上映します。対象は小学生以上。
定員各1200人。チケットは文化会
館で販売しています(1人1000円
[当日500円増]
、小学〜高校生80
0円[当日券のみ]
)
。
以 上 の 人。 定 員 各
みどり課 924・386
講 座 の 後 に 園 芸 相 談 会 を 実 施 し ま す。
☆問合せ
9 924・0216
法務局出前講座
月3日(木)午後3時 分〜5時、
傾聴ボランティアを始めたい人
イベント
障がい者ハイキ ン グ
月3日(祝)午前8時 分、近鉄
とり み やま
八尾駅前噴水広場集合(午後4時 分
良県)でハイキングをします。定員
。鳥見山(奈
解散予定、雨天時は 日)
日まで。ひ
090・565
☆問合せ 映画「じんじん」八尾上映
を応援する会・米澤
座
術を学びます。
テ ー マ は「 N P O 法 人 の 登 記 と は 」
、 (検定試験と同時申込み800円)
。
市 民 活 動 支 援 ネ ッ ト ワ ー ク セ ン タ ー。
925−1161
925−1045
人( 抽 選 )。 参 加 費 障 が い 者 と 小・ 中
学生700円、高
校生以上1400
円。介助が必要な
月
99
9・9141
講
月3日(木)ドングリのお話、身
緑化園芸講座・相談会
○
近にあるドングリの木ほか
11月6日〜 12月4日の火・水
き
と
人は介助者同伴の
こと。どなたでも
参加できます。
☆申込み・問合せ
ばり作業所 998・7650
8・7751
座禅体験会
月3日(祝)午前9時 分〜正午、
常 光 寺( 本 町 5)。 対 象 は 市 内 在 住 の
月1日~
日。
小学生または外国人。定員 人(申込
順)。
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
0
9 2 2・
象
26
八尾菊花ライオンズクラブ・谷岡
9 0・ 3 1 6 7・ 3 4 1 7
日(木)大根・白菜の成長とコナ
せい し せんてい
日(木)庭木の整姿剪定
対
10
16
○
ガ・ヨトウムシ対策
○
(全5回)
10
30
10
6389
日(日)午前 時〜午後3時、
わんぺあれんと・ふぁみりぃ交流会
月
日( 木 ) シ ク ラ メ ン の 植 え 替 え、
かすことのできる傾聴に必要な知識や技
はひとり親家庭の親子(子どもは中学
○
サポートやお
18
大畑山青少年野外活動センター。親子
す。この講座では、家庭や地域などで生
30
方訪問の記録」
、講師は大阪府PTA
分
共感して聴くことで
10
11
(受付けは1時〜)
、
公園管理事務所
(本
分〜3時
のままに受け止め、
30
ところ
12
話を否定せず、あり
10
10
生以下)。定員 組(抽選)。参加費1
町 3)。 対 象 は 市 内 在 住・ 在 勤 で
18
10
養成講座
10
30
協議会理事の宮川玲さんと同協議会元
組500円。
30
30
傾聴とは、相手の
36
傾聴 ボランティア
10
10
10
歳
30
80
19
30
12
40
30
10
11
30
25
30
30
40
10
10
10
10
10
10 10
30
10
10
24 17
11
11
11
イベント
介護予防 の 教室
☆申込み
■家族介護教室
■10月15日(火)午後2時〜4時、
緑ヶ丘コミセン。テー
10月1日〜。
■介護予防教室
マは「自宅でも簡単に出来る、心と体のリフレッシュ
※対象は市内在住で65歳以上の人
体操」
。定員20人(申込順)
。
☆申込み・問合せ
■10月11日(金)午後2時〜4時、サポートやお。テー
マは「元気に出歩くために〜交通安全教室〜」。定員
講
とチェックしてみませんか?」。定員30人(申込順)。
座
925−1199
☆申込み・問合せ
925−1223
スローライフ八尾
■12日(土)午後2時〜4時、成法苑(南本町3)。テー
マは「自宅でできる簡単な運動」。定員15人(申込順)
。
☆申込み・問合せ 成法苑
994−8030
ンディングノートの書き方講座」。定員15人(申込順)。
スポーツ
サポートやお
※い ずれも午後2時〜4時。テーマは「うつ病〜声出
925−1199
925−1223
■19日(土)午後2時〜4時、
信貴の里(服部川5)
。テー
しでストレス解消〜」。定員各20人(申込順)。
948−8222
990−1219
☆申込み・問合せ
■16日(水)府営志紀住宅第4集会所(志紀町西2)
。
☆申込み・問合せ あおぞら
990−1220
■18日(金)午後2時〜4時、サポートやお。テーマは「エ
994−7901
■15日(火)市営大正住宅集会所(西木の本4)。
マは「なるほど納得!!介護技術の基本について」
。定
員15人(申込順)
。
948−3566
■16日(水)午後1時15分〜3時、萱振苑(萱振町5)。
テーマは「転倒・骨折予防教室〜高齢者ヨガ〜」。定
☆申込み・問合せ 信貴の里
940−5727
941−9987
■25日(金)午後1時30分〜3時30分、長生園。テー
子育て
員10人(申込順)。
マは「腰痛・関節痛のリハビリテーション」
。定員15
萱振苑
人(申込順)
。
928−7080
☆申込み・問合せ 長生園
■17日(木)午後1時30分〜3時30分、長生園(光南
991−0182
991−1523
町1)。テーマは「安心して生活するために〜八尾警
■26日(土)午後1時30分〜3時、ホーム太子堂(太
察より防犯についてのお話〜」。定員15人(申込順)
。
子堂4)
。テーマは「施設入所について〜費用と対応
☆申込み・問合せ 長生園
991−0182
内容〜」
。当日直接会場まで。
991−1523
募
■19日(土)午後2時〜4時、みよし保育園(太子堂2)
。
テーマは「プロに聞こう!転倒しない体づくり」
。定
☆問合せ
集
☆申込み・問合せ 成法苑
996−0262
996−5867
949−6670
クス(沼1)。テーマは「栄養〜介護食の作り方〜」
。
定員20人(申込順)
。
☆申込み・問合せ あおぞら
949−6703
948−8222
■ ワ ー ド 初 級( 全
30 19
回)
10
月
10
日〜
10 18
時〜
日
18
11 11
月 日の毎週火・金曜日午前
月
10
10
948−3566
時 分。対象はパソコンで文字入力
回)
10
ができる人。定員 人。教材費210
30 19
0円。
11
■ エ ク セ ル 初 級( 全
〜 月 日の毎週火・金曜日午後2時
人。教材費21
10
〜3時 分。対象はパソコンで文字入
力ができる人。定員
10
00円。
30
11
■ デ ジ タ ル カ メ ラ 編 集( 全 4 回 )
30
24
日〜 月7日の月・木曜日①午前
11
月
10
時〜 時 分・②午後2時〜3時
分。基本的な
撮影やパソコ
ンでの写真編
集、CD-R
への書き込み
などを学びま
す。対象はパソコンで文字入力ができ
平成25年(2013年)
10月号
10
人。 教 材 費 6 5 0 円。
分。
30
日〜2
23
る 人。 定 員 各
月
10
デジタルカメラ(付属機器も)持参の
回)
日の水曜日午後1時〜2時
14
こと。
■ 硬 筆 習 字( 全
月
対象は初心者。定員 人。教材費12
00円。
月9日まで。安
※いずれも対象は市内在住・在勤の人。
応募多数時は抽選。
☆申込み・問合せ
談
中人権コミセン 922・1491
相
999・4626
12
994−7901
安中人権コミセンの講座
その他
☆申込み・問合せ 緑風園
994−8030
■11月7日(木)午前10時〜正午、医真会総合クリニッ
。テーマは「笑いヨガ教室」。定員30人(申込順)
。
部3)
20
996−5867
なご
■11月7日(木)午後2時〜4時、刑部地区集会所(刑
10
996−0262
のちから〜心和むひとときを〜」。定員15人(申込順)。
☆申込み・問合せ
ホーム太子堂
ホーム太子堂
■26日(土)午後2時〜4時、成法苑。テーマは「音楽
員50人(申込順)。
23
928−7080
八尾(福栄町1)。テーマは「体力年齢と脳年齢をちょっ
☆申込み・問合せ
☆申込み・問合せ
萱振苑
■16日(水)午後1時30分〜3時30分、スローライフ
15人(申込順)。
サポートやお
※対象は市内在住で介護をしている人
座
スポーツ
子育て
集
その他
相
談
とその父親。定員各
平成 年 月〜
組(抽選)
。
日午後5時まで。電
日(木)午前 時 分〜正午。自然の
V( ド メ ス テ ィ ッ ク・ バ イ オ レ ン ス )
人(当日
の被害者支援の仕組みなどを情報提供
します。対象は女性。定員
先着)
。
ての『あったらいいな』を考えよう」
。
月1日〜。電話。
定員 人(申込順)
。子ども同伴可。
☆申込み
※ いずれも場所は男女共同参画セン
育 あ り( 3 カ 月 児 〜 小 学 4 年 生、 1 人
ター(❸は生涯学習センター)。一時保
単運動で記憶力アップ」
、講師は元プ
月1日〜各講座実施日の
日まで])。
☆申込み・問合せ 男女共同参画セン
月
日
923・4940
ター
日前まで[❸は
申込みは
〜無料。定員各5人[申込順、❸は抽選]。
目 5 0 0 円・ 2 人 目 2 5 0 円・ 3 人 目
よしたけ
月1日〜。電話。
ロ野球選手の上田好剛さん。定員
(申込順)
。
☆申込み
月
分・ ②
時
❸パパの子育て応援講座〜パパと一緒
時
にベビーキッズビクス〜
時〜
24
募
クス協会認定インストラクターの風早
かぜはや
分〜正午。講師は日本マタニティビ
す。 講 師 は 高 安 城 の 会 の 米 田 宏 さ ん。
いつみさん。対象は①平成 年 月〜
年 月生まれの幼児とその父親、②
環境アニメイティッドや
月
月7
生涯学習センター。テーマは「花と緑
人( 申 込 順 )
。材料費
月1日〜。電話。
月7日(木)午後1時 分〜3時。D
❺予約の要らないDV情報提供会
☆申込み
500円。
素材を使ったリースを作ります。対象
おさむ
生涯学習スポーツ課
日直接会場まで。
☆問合せ
4・3893 924・5593
男女共同参画講座
❶知って安心!情報講座〜家族の問題
月 日
分。
テーマは
「相
を一緒に考えませんか?〜
(火)
午後2時〜3時
日
日( 木 )
❻子連れママサロン
月1日〜。電話。
月
分。
テーマは
「簡
14
人
(水)
午後2時〜3時
月
続をめぐるトラブル」
、講師は家庭問
午前 時 分〜正午。テーマは「子育
☆申込み
は女性。定員 人(申込順)
。
さか え
題アドバイザーの上島榮枝さん。対象
10
92
の ふ し ぎ 〜 秋 を 魅 せ る 植 物 た ち 〜」
、
❹私のためのひとり時間講座
話・FAX。
年 月生まれの幼児
941・7529
さ か じょう
☆問合せ
八尾市民大学講座
23
は 女 性。 定 員
日(土)午前 時〜 時 分、
☆申込み
お・坂上
22 10
講師は甲南大学教授の田中修さん。当
月
11
11
弁当持参のこと。
参加費200円(中学生以下は無料)
。
貴山周辺を歩きながら、歴史を学びま
15
24
講
・
❷シニアのためのこころ・からだ・く
998・9979
99
・
らしのリフレッシュ講座
81・0868西山本町2・
開講座」・住所・氏名(ふりがな)
・電
*印は弁当持参のこと。
話(FAX)番号を記入のこと。〒5
ゲームをしよう/●小学生オセロ大会/●カードゲームをしよう
104自立生活センターやお
8・7979
30
11
イベント
日(金)午後1時 分〜4時、
要約筆記公開講 座
月
障害者総合福祉センター。「要約筆記っ
てなあに?」をテーマに中途失聴や難
聴の人が体験談を話します。対象は市
ぼう/●小学生将棋大会/●オリジナル下敷き&しおりを作ろう
八尾ふるさと 歴史楽校
11
10
秋の自然体験教室〜アクトパル宇治で野外炊飯!〜/●運動
16日 ◆
日(土)午前9時 分、近鉄
25 10
30
11
3歩あて〜
内在住・在勤・在学の人。定員 人(抽
月
10
10
30
10
①②/●昔の遊びをしよう〜こま回し・皿回し・けん玉等〜
信貴山口駅改札口集合(午後2時 分
23
11
10
10
20
10
ン かぼちゃの小物入れ」①②/●集団遊びをしよう〜ねこどん・
日( 必 着 )
30
22
23
15
11 26
選)。
月
19
(土)①午前
10
10
11月
。高安山から信
解 散 予 定、 雨 天 決 行 )
45
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
10
10
10月
ま で。 F A X・ は が き。「 要 約 筆 記 公
10
◆:小学4〜6年生
▲:小学1〜3年生
●:小学生
対象
11
10
10
10
●見学「海遊館」*/●料理「スイートポテト」①②/●手話で遊
9日
30
30
15
20
10
10
10
ポーツスタッキング大会/▲◆キッズテニス/●手芸「ハロウィ
30
11
30
ルダーを作ろう①②/●知恵の輪&パズルで遊ぼう
15
10
30
アホッケー」①②/▲◆ハンドボールをしよう/●プラ板キーホ
10
/▲◆ブックカバー&しおりを作ろう/●アエロビトランポリン
19
999−8115
999−8111
桂青少年会館
18
●オリジナル消しゴムを作ろう/●ボードゲームをしよう/●ス
26日
30
●ニュースポーツ「スカイクロス」をしよう/●作って遊ぼう「エ
19日
10月1日〜3日。
☆申込み・問合せ
10
2日 ●料理「簡単ホイル焼き」①②/●タグ取りおにごっこをしよう
10
桂青少年会館の 講座
日( 金 ) 午
大阪企業人権協 議 会 研 修 会
月
0
日(土)午前 時、近鉄大阪
高安の森 自然楽校
月
教育大前駅改札口集合(午後3時解散
後 2 時 〜 4 時、 八 尾
商 工 会 議 所 会 館( 清
。山の中で間伐作業
予 定、 雨 天 決 行 )
けん
しょう
じ
午、 顕 証 寺( 久 宝 寺 4)
。河内音頭を
☆問合せ 環境アニメイティッドやお
びや人形作りの基
会館ほか。作品選
回)
人(抽選)
。
体験しながら学びます。対象は小学生
(保護者同伴可)
。定員
■にんぎょうげき講習会(全
月1日〜2月
日の金曜日午前
924・935
時〜正午、文化
て も! ス ー パ ー 主 夫
事務局・環境保全課
を体験します。弁当持参のこと。
の ワ ー ク・ ラ イ フ・
八尾」
催の「演劇フェス
3月1日・2日開
礎、
演じ方を学び、
9 924・0182
「仕事も遊びも子育
水 町 1)。 テ ー マ は
分。対象は市内在住・在勤・在学で簡単な指文字が
バ ラ ン ス 提 案 」、 講
文化会館の講座
ティバル
月
定員 人(抽選、ただし初講者優先)
。
材料費必要。
■ よ み き か せ 講 習 会( 全 9 回 )
9日〜2月 日の土曜日午後1時
分
分、総合体育館。体を使って
八
人( 抽 選、 た だ し 初 講 者 優 先 )
。教
の池下雅子さん。対象は初心者。定員
いけした
尾」に出演します。講師は劇団「潮流」
2日開催の「演劇フェスティバル
表現する読み聞かせを学び、
3月1日・
〜3時
30 11
in
材費必要。
※いずれも就学前児の同伴不可(こど
も河内音頭講座は見学可)
。
日。
924・99
月1日〜
99 924・5010
16
資料代2500円。
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
相
924・3860
日の毎週火・木曜
談
人( 選 考 )
。
日( 必 着 )
924・0180
八尾商工会議所会館内・産業政策課
〒581・0006清水町1・1・6
望 動 機・ 就 職 活 動 状 況 を 記 入 の こ と。
所・氏名・年齢・性別・電話番号・志
まで。郵送。
「パソコン会計講座」
・住
月
講した人は不可)
。定員
る就職活動中の人(過去に同講座を受
市内在住でパソコンの基本操作ができ
ソフトの操作技術を学びます。対象は
工会議所会館。簿記の基本と弥生会計
、八尾商
日 午 後 1 時 〜 4 時( 全 9 回 )
月 日〜 月
就職するためのパソコン会計講座
その他
11
■踊ろう!歌おう!打ち鳴らそう!こ
22
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
集
X・郵送、または必要事項を記入の上、FAX・はがき。
に出演します。講師は人形劇団「クラ
☆申込み 10月18日(必着)まで。所定の申込書をFA
募
平成25年(2013年)
10月号
25
10
15
in
をめざす人。定員30人(抽選)。教材費1,470円。
Eメール可。文化会館
話奉仕員養成講座の基礎コースを修了し、手話通訳者
月
❸手話レベルアップ講座(全11回)
ルテ」
の松本則子さん。対象は初心者。
11月5日〜1月28日の火曜日午後6時30分〜8時30
27
時〜正
X・郵送、または必要事項を記入の上、FAX・はがき。
子育て
分、社会福祉会館。対象は市内在住・在勤・在学で手
10
10
☆申込み 10月18日(必着)まで。所定の申込書をFA
回)
で同講座の入門コースを修了した人。定員30人(抽選)。
30
29
りょう
10月21日〜2月3日の月曜日午後1時30分〜3時30
20
10
10
障害者総合福祉センター。対象は市内在住・在勤・在学
ん。定員 人(申込順)。
会場まで。
ど も 河 内 音 頭 講 座( 全
10月31日〜3月20日の木曜日午後2時〜3時30分、
師は家事ジャーナリストの山田亮さ
みち お
10
日〜3月2日の日曜日午前
スポーツ
❷手話奉仕員養成講座(基礎[全20回])
月1日〜。八尾
学校教諭の稲葉通太さん。手話通訳あり。当日直接
10
26
10
922−4900
924−3838
のこと。障がい福祉課
924・018
日の水曜日午後6時30分〜8時30分、②昼コース…
座
参加の人は講演会にも参加のこと。
☆申込み・問合せ
そしてバリアフリー」、講師は大阪府立生野聴覚支援
13
☆申込み・問合せ 「講座名(❶は希望コースも)」
・住所・
氏名(ふりがな)・年齢・電話(FAX)番号を記入
10
※いずれも場所は障害者総合福祉センター。学習会に
市企業人権協議会事務局・産業政策課
テーマは「これからどうなる?ろう者の教育、生活、
20
市ホームページからもダウンロードできます。
26
10月2日(必着)まで。FAX・はがき。
☆申込み
924・3860
◆学 習会(全10回) ①夜コース…10月16日〜1月15
講
できる人。定員各50人(抽選)。
10
80
10月12日(土)午後1時30分〜3時30分。
◆講 演会
イベント
※申 込書は市役所本館1階障がい福祉課にあります。
25
❶手話公開講座
20
11
10 28
10
手話 に関 する講座
スポーツ
子育て
募
万葉集講座
月2日(土)
集
その他
談
日〜。窓口・
日は正午まで、全
人
(抽
・4
26
相
月
定員 人(申込順)
。
☆申込み・問合せ
電話。志紀図書館 948・5454
920・2211
文化財に関する講座
月4日(休)午後2時〜3時 分、
安中新田会所跡旧植田家住宅。紙資料
の修復について学びます。講師は文化
月4日〜。
Eメー
人( 申 込 順 )
。資料
財修復専門家「工房レストア」の平田
正 和 さ ん。 定 員
代200円。
☆申込み・問合せ
ル可。安中新田会所跡旧植田家住宅
992・5311
おおさかふみんネット
(生涯学習広域講座)
月6日・ 日・ 日の水曜日午前
選)
。
枚につき2
・4309・3279
309・3835
課
市荒本北1・1・1東大阪市社会教育
入のこと。〒577・8521東大阪
名( ふ り が な )
・ 年 齢・ 電 話 番 号 を 記
人まで)
。
「ふみんネット」
・ 住 所・ 氏
効)まで。往復はがき(
☆申込み・問合せ
月 日(消印有
史などについて学びます。
定員
再発見」をテーマに、中河内地域の歴
3市(東大阪・八尾・柏原)の歴史の
市 永 和 2) ほ か。
「JR沿線で中河内
、 東 大 阪 市 立 市 民 会 館( 東 大 阪
3回)
時〜 時 分(
20
座
日(水)
・
午後2時〜3時
分、志紀図書
館。テーマは
「万
葉集の大阪」
、
講師は近畿大学
10
10
40
13
30
講
み教材費必要。
月
人( 抽 選 )
。材料
月 日(水)午後1時〜3時。対象
■陶芸体験(全2回)
は 障 が い 者。 定 員
費500円。
日。
※いずれも対象は市内在住・在勤・在
学の人。
月1日〜
名誉教授の村瀬
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
Eメール可。障害者総合福祉センター
憲夫さん。対象
は 中 学 生 以 上。
993・033
993・0294
4
11
イベント
月6日の毎週
月1日
障害者総合福祉 セ ン タ ー の 講 座
◆脳のいきいき健康教室〜脳のアンチエイジング〜(全5回)
■ パ ソ コ ン 講 座( 全 6 回 )
〜
分・
金曜日①午後1時
分〜4時
②6時〜9時。対
象は①視覚障がい
者、 ② 障 が い 者
(児)
。定員各5人
(抽選)
。希望者の
30
11
10
924−3981
924−3837
高齢福祉課
☆申込み・問合せ
万葉集の
大阪
30
90
06
○定 員
☆申込み
11月15日(金)午後1時〜4時(雨天時は22日)
久宝寺緑地修景広場集合
2本のポールを使った北欧生まれの歩行方
法。使用するポールには下肢への負担を減
らす役割があります。
100人(申込順) ※ポールの貸し出しあり。
10月1日〜。電話。
○と き
○ところ
○内 容
1,000円
員 20人(申込順) ○参加費
☆申込み 10月1日〜 11日。電話。
12
1 25
20
20
10
◆ノルディックウォーキング教室
11
○ところ
10
11
06
○定 員
○参加費
☆申込み
10
30
容
○内
11
き
○と
龍華コミセン
認 知症について学んだり、脳を活性化させる
運動などをして認知症の予防を図ります。
○定
①11月12日〜2月4日の火曜日
②11月13日〜2月5日の水曜日
※いずれも午後1時30分〜3時
①八尾アスレチックセンター(弓削町南2)
②社会福祉会館
いすに座って行う筋力アップの体操やストレッチなど、
自宅でも続けられる運動を行います。
①20人、②30人(申込順、ただし初講者優先)
2,400円
10月1日〜 11日。電話。
10
○と
き
11月5日〜 12月3日の毎週火曜日午後1時30分〜3時30分
○ところ
○内 容
11
◆元気アップ運動教室〜筋力アップで転倒予防〜(全12回)
11
※い ずれも対象は市内在住で65歳以上の人(要支援・要介護認定
を受けている人や医師から運動を止められている人を除く)
。
30
12
高齢者の 健康 づくり教室
12
30
イベント
❽ネ イティブ講師と楽しく英会話(全15回) 10月23
生涯学習
センターの講座
日〜3月26日の水曜日①午後6時30分〜7時30分・
②7時45分〜8時45分。対象は①中学1・2年生程
度の基本文法が分かる人、②中学校修了程度の基本
文法が分かる人。定員①6人、②若干名(抽選)
。
受講料22,500円(教材費別途必要)
。
講
❶かがやきパソコンプチ講座 10月12日(土)午後1
座
時〜2時。ホームページ閲覧時の疑問や画像が表示
されないときの対処法など。定員20人(申込順)
。
☆申込み
10月4日午前9時〜。窓口・電話。
❷簡 単!撮ったままになっているデジカメ写真の管
スポーツ
理・保存パソコン講座
10月17日(木)午後1時〜
4時。対象はパソコンの基本操作・文字入力ができ
る人。定員15人(申込順)。受講料2,100円(教材費
別途必要)。デジタルカメラ(取扱説明書・付属機
器も)持参のこと。
☆申込み
10月2日午前9時〜。窓口・電話。
❸第3土曜パソコン
10月19日(土)午後1時〜4時。
子育て
ワード・エクセル2010の入力やレイアウト、印刷に
ついて学びます。定員15人(申込順)。受講料2,000
円(教材費別途必要)。
☆申込み
10月3日午前9時〜。窓口・電話。
❹あ きらめない英会話(全16回) 10月22日〜3月18
日の火曜日午前9時30分〜 10時40分。対象は簡単
募
な英単語を使って会話ができる人。定員12人(抽選)
。
集
受講料16,000円(教材費別途必要)。
☆申込み
曜日午前9時30分〜 10時30分。定員3人(抽選)。
受講料17,000円。ヨガマット持参のこと。
その他
10月3日(必着)まで。
❻パ ワーヨガ(全17回) ①10月22日〜3月25日の火
曜日午前11時〜正午、②10月23日〜3月26日の水曜
日午後7時15分〜8時15分。対象は①初心者、②経
験者。定員①7人、②3人(抽選)
。受講料17,000円。
ヨガマット持参のこと。
相
☆申込み
談
①10月22日
(火)・②29日(火)午後2時50分〜3時50分。対象
は運動に自信のない人または65歳以上の人。定員各
14人(抽選)。受講料1,000円。
☆申 込み
①10月10日(必着)まで、②22日(必着)
まで。
27
平成25年(2013年)
10月号
❾は がき書画(全9回) 10月24日〜3月13日の木曜
日①午前9時15分〜 10時35分・②10時45分〜午後
0時5分。対象は①中級者、
②初級者。定員各3人
(抽
選)
。受講料7,200円(教材費別途必要)
。
☆申込み
10月5日(必着)まで。
❿はがき書画体験(全2回) 10月24日(木)
・11月14
日(木)午後1時30分〜2時50分。定員16人(抽選)
。
受講料1,600円(教材費別途必要)
。
☆申込み
10月5日(必着)まで。
⓫中 国を感じる二胡(全10回) 10月26日〜3月22日
の土曜日①初級…午前9時30分〜 10時30分、②入
門…11時〜正午。対象は①1年程度の経験者、②弾
いたことがある人。定員各5人(抽選)。受講料①
16,000円、②15,000円(教材費別途必要[②のみ希
望者は二胡レンタル料1カ月2,000円も]
)
。
☆申込み
10月10日(必着)まで。
⓬初 心者のパワーポイント2010入門 10月26日(土)
午前9時30分〜午後4時30分。基礎知識や表・図形・
写真の挿入、スライドショーの実行など。対象はパ
(抽選)
。受講料5,700円(教材費別途必要)
。
☆申込み
10月10日(必着)まで。
⓭エクセル2010応用(全2回) 10月27日(日)
・11月
3日(祝)午前9時30分〜午後4時30分。マクロや
グラフの作成、関数、ピボットテーブルなどを学び
ます。対象はエクセル2010の基礎ができる人。定員
15人(抽選)
。受講料12,000円(教材費別途必要)
。
☆申込み
10月10日(必着)まで。
☆申 込み・問合せ
10月3日(必着)まで。
❼体 験!初めての経絡ストレッチヨガ
10月2日(必着)まで。
ソコンの基本操作・文字入力ができる人。定員15人
10月1日(必着)まで。
❺初 心者のヨガ(全17回) 10月22日〜3月25日の火
☆申込み
☆申込み
❶❷❸以外は街頭端末機・F
AX・はがき・ホームページ。講座名(❻❼❽
❾⓫は①②の別も)
・住所・氏名(ふりがな)
・
生年月日・性別・電話(FAX)番号・⓫の②
はレンタルの有無を記入のこと。〒581−0833
旭ヶ丘5−85−16生涯学習センター
3876
924−1267
924−
防犯の専門家から、街頭犯罪・侵入窃
盗 の 手 口 や 対 策 方 法 な ど を 学 び ま す。
対象は市内在住の人。定員 人(申込
順)。
☆申込み・問合せ
月1日〜。電話・
F A X・ E メ ー ル。 八 尾 青 年 会 議 所・
なかうえ
11月12日〜 22日の毎週火・水・金曜日午後6時30分〜8
定員10人。受講料2,000円。
(❷は60歳以上)の人。応募多数時は抽選。
時
月
・
日( 日 )
日。
92
募
集
スポーツ
合氣道教室
相
談
日( 木 ) 午 前 9
92
0 人( 当 日 先 着 )
。詳細はお問合せく
用具の貸し出しも行います。定員10
場を無料開放します。ニュースポーツ
時〜正午。南木の本防災公園の運動広
・
月 9 日( 水 )
南木の本防災公園
運動広場の自由開放
その他
月3日〜の毎週木曜日①午後6時
分 〜 9 時、
ださい。
分・ ② 7 時
総合体育館。対象は市内在住・在勤・
☆問合せ
分〜7時
在学の①小学生、②中学生〜一般。入
4・6657 924・6659
日( 月 ) 〜
日( 金 )
925・02
の間、山本球場は使用できません。
め、 来 年 1 月
グラウンドのメンテナンス実施のた
山本球場の使用休止
南木の本防災体育館
会金5000円、受講料1カ月小・中
学 生 2 0 0 0 円、 高 校 生 3 0 0 0 円、
一般4000円、年間保険料小・中学
月 3 日 〜 の 毎 週 木 曜 日、
生800円、高校生以上1900円。
☆申込み
練習会場。
☆問合せ
総合体育館
☆問合せ
20 925・0230
八尾市合氣道協会・杉野
080・2440・4861
28
子育て
日( 日 ) 午 後 1
分〜4時 分、
生涯学習センター。
タンザニアで生まれた絵画「ティンガ
ティンガ」を描きます。定員各 人
(申
月1日〜
込 順 )。 受 講 料 3 0 0 0 円( 申 込 時 納
入)。
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
窓口。八尾市国際交流センター
10
スポーツ
❸エクセル初級(全6回)
YIC多文化教室
〜ティンガティンガ〜
できる人。定員10人。受講料2,000円。
4・3331 924・3332
(月・
31
座
日(日)午後1時 分〜3時
分、生涯学習センター。元刑事など
月
曜日午前9時30分〜 11時30分。対象
中上(中上税理士事務所内) 920・
はパソコンの基本操作・文字入力が
土曜日、祝日休み)
20
講
11月11日〜 27日の毎週月・水・金
イベント
❷ワード初級ゆっくり(全8回)
街頭犯罪・侵入 窃 盗 対 策 勉 強 会
16人。受講料1,300円。絵手紙用はがき、筆、水彩絵の具な
[email protected]
10
10
☆申 込み・問合せ 10月1日(必着)まで。
電話・FAX・はがき。「キッズダンス」・
クラス・コース名・住所・氏名(ふりがな)
・
年齢・学年・電話番号を記入のこと。〒581­−
0833旭ヶ丘5­−85­−16ウェルネスかがや
き
924−1306
991­−6221
❶はがき書画(全6回)
4540 992・8219、Eメー
ル
30
999−4624
922−1826
ル可。桂人権コミセン
30
10
■
H IP・HOP(①②全9回、③全10回)
10月8日〜 12月17日の火曜日①午後4
時30分 〜5 時15分・②5時30分〜6時15
分、③10月9日〜 12月11日の毎週水曜日
午後5時〜5時45分。対象は①初心者、②
中級者、③上級者。
■
ス トリートダンス(全10回) ①10月10日
〜 12月12日の毎週木曜日午後5時〜5時
45分、②10月11日〜 12月13日の毎週金曜
日午後5時〜5時45分。対象は①上級者、
②初・中級者。
※いずれも場所は生涯学習センター。対象は
小・中学生。定員各20人(抽選)。受講料5,000
円(HIP・HOPの①②は4,500円)。
☆申込み・問合せ 10月25日まで(❶は23日まで)
。Eメー
25
31
30
キッズ ダン ス
※いずれも対象は市内在住・在勤(❶は在学も)で15歳以上
17
10
10
時30分。対象はパソコンの基本操作・文字入力ができる人。
30
ど持参のこと。
30
50
10
11月7日〜1月23日の木曜日午後7時〜8時30分。定員
10
30 11
桂人権コミセンの講座
11
45
イベント
各種
スポーツ大会
●とき 10月26日(土)
■体操
男子…床・跳び箱・
●競技
総合体育
11月10日
(日)午前9時30分〜
館
鉄棒、女子…床・跳び箱・平均台
競技場
座
●ところ
●とき
講
午前9時〜
■陸上
●対象 小学生以上
部(100m・800m・ 走 り 幅
☆申込み 当日大会会場
跳 び )、 中 学 生 の 部(100m・200m・400m・800m・
☆問合せ 曙川中学校・北側
●とき
■少林寺拳法
●ところ
スポーツ
総合体育館
●競技
組演
武の部(年少・中学生・一般)
少
●対象
小学生以上
●参加費
1組
400円
☆申込み 10月11日(必着)まで。窓口・
FAX・郵送。
子育て
☆問合せ
八尾市少林寺拳法協会・中
992−5500
矢
■バスケットボール
●とき
●競技
小学生の
1,500m・3,000m・走り幅跳び・走り高跳び・砲丸投
090−6970−9292
10月27日(日)午前9時〜
●ところ
久宝寺緑地陸上
げ)、一般の部(100m・200m・400m・800m・1,500m・
5,000m・走り幅跳び・走り高跳び・砲丸投げ)
●対象
小学5年生以上
(中学生は無料)
☆申込み
10月25日(必着)まで。窓口・FAX・郵送。
☆問合せ
八尾市陸上競技協会・柏山
5229
■レディース2人団体卓球
●とき
午前9時〜
合体育館
11月
090−1026−
11月15日(金)
●ところ
●競技
●対象
男女別トーナメント戦(男
市外の人も参加可
募
集
●参加費
1組2,000円
☆申込み
10月16日まで。窓口・FAX。
時納入。抽選会は10月25日午後7時〜、総合体育館)。
☆問合せ
八尾市卓球協会・富沢
☆申込み 10月18日(必着)まで。窓口・FAX・郵送。
■空手道
子32チーム・女子16チーム[抽選])
☆問合せ
1チーム3,000円(抽選会
090
八尾市バスケットボール協会・小川
その他
●ところ
11月4日(休)午前9時〜
総合体育館
●競技
予選
リーグ・決勝トーナメント戦。クラス・
男女別ダブルス個人戦(1部・1.5部[上
級者]
、2部・2.5部[一般・高校生]、
933−2612
11月17日(日)
小・中学生…午前10時〜、高校生・
総合体育館
●競技
●ところ
形試合・組手
試合(小学生は学年別、高校生・一
般は有段・段外別) ●参加費
1
種目…1,500円、2種目(形・組手)
…2,500円
☆申込み
11月1日まで。窓口・FAX。
中学生]、3.5部[初心者。学生不可])。
☆問合せ
八尾市空手道協会・新居
●参加費
※対 象は市内在住・在勤・在学の人。未成年者は保護
3部[市内のクラブで活動している人・
相
1人1,500円(中学・高校生
談
は500円、バドミントン協会登録者は800
円)
☆申 込み・問合せ
10月18日(必着)まで。FAX・
郵送・Eメール。〒581−0003本町6−7−16八尾市
バ ド ミ ン ト ン 協 会・ 時 野
1609、 Eメール
29
●とき
一般…午後1時30分〜
−1248−0640
■バドミントン ●とき
団体戦
ス・3シングルス)
午前9時〜 ●ところ 総合体育館
●参加費
総
(1ダブルス・2シングル
3 日( 祝 )
・10日( 日 )・17日( 日 )
●競技
●参加費 15歳以上500円
991−1590
991−
[email protected]
平成25年(2013年)
10月号
996−2366
者の承諾書が必要。
※申込書は市役所本館3階生涯学習スポーツ課にあり
ます。市ホームページからもダウンロードできます。
☆申 込み・問合せ
所定の申込書。指定されている大
会以外は、八尾市体育連盟事務局・生涯学習スポー
ツ課
924−3875
924−5593
竹渕小学校
永畑小学校
用
和
用和小学校
ス。対象は市内在住・在勤・在学の小
学5年生以上(小学生は保護者同伴の
こと、未成年者は保護者の承諾書が必
要 )。 弁 当 持 参 の こ と。 申 込 書 は 市 役
所本館3階生涯学習スポーツ課にあり
北山本
北山本小学校
部
刑部小学校
同日体育館および
地区集会所
龍
華
龍華小学校
20日(日)
山
本
山本小学校
26日(土)
美
園
美園小学校
長
池
長池小学校
大正北小学校
安中小学校
同日体育館
集
大正小学校
11月3日(祝)
[ウェルネスかがやきは5時まで]
)
。
歳以上の人は健康診断
対象は中学生以上。印鑑・写真(学生
は学生証も、
日まで。総
書[1年以内のもの]も)持参のこと。
詳細はお問合せください。
月
99
○9月末まで……午前9時〜午後6時
○10月から………午前10時〜午後5時
相
924・130
日の日
障がい者スポーツ
ボッチャきずなリーグ大会
月 日・ 月8日・1月
曜日、障害者総合福祉センター。対象
は 市 内 在 住・ 在 勤・ 在 学 の 障 が い 者
993・0
月 2 日 〜 9 日。
(児)
。1チーム3人構成。
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
障害者総合福祉センター
294 993・0334
30
談
ウェルネスかがやき
■日曜日・祝日の営業時間が変わります!
6 991・6221
■土・日曜日、祝日はビニールプールを設置します!
その他
歳以上・学生4200円)のみで利
用できます。利用時間は午前9時 分
務 局・ 生 涯 学 習 ス ポ ー ツ 課
3875 924・5593
八尾市サイクリング協会・
090・9861・5915
☆問合せ
西峯
1カ月体験会員募集
☆申込み・問合せ
合体育館フィットネスコーナー
総合体育館フィットネスコーナーと
ウェルネスかがやきのマシンジムとス
9 9 9・ 8 6 6 0、
0・ 0 1 3 0
正午〜午後4時は、25mプールの自由コースで浮き輪が使用
募
大正北
書。窓口・FAX。八尾市体育連盟事
日まで。所定の申込
成法中学校
子育て
刑
で1カ月間の利用料
(一般5300円、
同日体育館
〜午後9時(日曜日・祝日は6時まで
月
ロードできます。
曙川東小学校
924・
☆申込み
桂小学校
スポーツ
久宝寺中学校
久宝寺
999−6034
999­−6230
屋内プール
南高安中学校
南高安
座
日(日)午前7時 分、安中
秋のサイクリン グ 大 会
月
月 3 日 )。 法
第2公園集合(安中町9、午後2時
畑
講
竹
イベント
曙川中学校
隆寺(奈良県)までの往復約 ㎞のコー
分 解 散 予 定、 雨 天 時 は
永
タジオが、登録料(2000円)なし
おむつの外れていない子どもの利用が可能に(水着着用のこと)。
26
高安西小学校
ま す。 市 ホ ー ム ペ ー ジ か ら も ダ ウ ン
できます(幼児プールは平日も含めて終日使用可能)
。
10
30
■日曜日・祝日は浮き輪が使用できます!
12
大正南
30
24
同日体育館
10
11
高美小学校
高
高美南小学校
高美南
高安中学校
安
高
曙川小学校
川
曙
中
安
50
☆問合せ
!
屋内プールへ行こう
・
日曜日
祝日も
美
27日(日)
郡
60
高安西
27日(日)
八尾小学校区
20日(日)
西
14日(祝)
上之島小学校
14日(祝)
・20日(日)
曙川東小学校区
24
南山本
40
10
上之島
13日(日)
東山本小学校
14日(祝)
亀井小学校
亀井小学校区
予備日など
場
区
地
27
渕
会
10
13日(日)
志紀中学校
45
924−5593
開催日
東山本
10月6日(日)
924­−3875
生涯学習スポーツ課
☆問合せ
紀
志
11
30
地 区 市 民 ス ポ ーツ 祭
子 育 て
スマイル・パフ ェ
時〜
時( 全 4 回 )、 千 塚 保 育 園( 大
4産 後のエアロビクス(全10回) 11月28日〜2月6日の木曜日午前11
年・学校名・電話番号・3で保育利用の場合は「保育希望」と記入の
1・3455
わんわん教室
時〜
時( 全 2
回)
、ふじ第二保
育園(山城町2)
。
子育て出会い広場
月 日〜 月5日の木曜日午前
時〜
時
、マリア保育
分( 全 8 回 )
園( 若 林 町 1)
。 リ ズ ム 遊 び と 製 作。
かばん製作と散
歩。 対 象 は 1 歳
対象は2〜4歳児とその保護者。定員
組
(申込順、
ただし初めての人優先)
。
参加費1600円。
9
月7日〜。電話。
920・2300
員7組(申込順)
。
②
・
① 月 日(木)
子育て支援教室
20・3700
(午前9時 分〜正午)
マリア保育園
☆申込み・問合せ
996・2783(正
日・ 日の水曜日午前
日( 木 ) 午 前
時 〜 正 午、 マ リ
ア 高 安 保 育 園( 黒
、 弓 削 保 育 所。
時( 全 3 回 )
ふれあい遊びや絵本、紙芝居など。対
谷 1)
。内容は①運
象は平成
分、久宝寺保育園(南
日( 木 ) 午
94
月1日〜。電話。
生まれの乳幼児とその保護者。定員
組(申込順)
。
時
日( 木 )
・②
時〜)
949・3194
☆申込み・問合せ
弓削保育所
8・8177(午前
月
時〜
①
にこにこぐみ
前
組( 申 込 順 )
。①は当日直接
月 日〜。マリ
9
日( 土 ) 午 後 1
940・2222
・
日( 土 )
誕生会と発育測定。対象は5歳児以下
その他
定員各 組(当日先着)
。
☆問合せ
1161
ゆめの子保育園
談
948・3138
相
948・
時 分〜2時 分、
西武八尾店4階
(光
月1日〜。電話。
町 2)
。親子で楽しめる紙芝居や製作
集
943・0
な ど。 対 象 は 就 学 前 児 と そ の 保 護 者。
場まで。
☆問合せ
募
270 943・0271
久宝寺保育園
とその保護者。傷害保険料子ども1人
月
出前保育
40・2211
ア高安保育園
☆申込み・問合せ
会場まで。
は定員
定。対象は就学前児とその保護者。②
動遊び、②お話劇場や試食会、発育測
年4月2日〜 年4月1日
時〜
月9日・
ゆげっこクラブ
午〜午後5時)
第二保育園
☆申込み・問合せ
参加費300円。
そ の 保 護 者。 定
3カ月児以上と
月1日〜。ふじ
10
2 0 0 円( 1 年 間 有 効 )
。当日直接会
久 宝 寺 3)
。 内 容 は ① ミ ニ 運 動 会、 ②
10
94
子育て
日( 火 ) 午 前
千塚保育園 941・1380
☆申込み・問合せ
順)。
の幼児とその保護者。定員6組(申込
対象は平成 年4月〜 年3月生まれ
分〜2時45分。対象は50歳以上の人。定員40人(抽選)。受講料5,000円。
・
月 8 日( 火 )
20
10
30
21
25
24
10
26
講料6,000円。
スポーツ
12
30
2小学生バドミントン(全10回) 11月15日〜2月7日の金曜日午後7時
月8日〜 日の毎週火曜日午前
3ママのエアロビクス(全10回) 11月28日〜2月6日の木曜日午前10時
座
10
30
10
10
20
12
〜8時30分。対象は小学4〜6年生。定員40人(抽選)。受講料5,000円。
講
30 10
925−0230
10
〜 11時。対象は5歳児〜小学4年生。定員40人(抽選)。受講料5,000円。
一時保育あり(1歳〜就学前児、1人10回分3,000円。定員10人[抽選]
)
。
字千塚150)。発育測定と運動遊び。
イベント
平成25年(2013年)
10月号
31
10
11
10
20
24
10
23
30
15
24
11 10
925−0220
こと。〒581−0018青山町3−5−24総合体育館
11
11
10
10
まで。往復はがき。教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・学生は学
24
10
10
5高 齢者3B体操(全10回) 11月29日〜2月7日の金曜日午後1時30
22
10
10
〜 10時45分。対象は1〜3歳児の母親。定員40人
(抽選)
。受講料6,000円。
10
1210月31日(必着)まで、34511月16日(必着)
☆申込み・問合せ
10
22
1子どもトランポリン(全10回) 11月9日〜2月1日の土曜日午前10時
29
時〜 11時45分。対象は1カ月〜1歳児の母親。定員40人(抽選)。受
10
総合体育館 の スポーツ教室
10
11
座
月
スポーツ
日( 水 )
・
子育て
日( 水 ) 親 子 で
子ミニトランポリン教室。
定員各 組。
○
か ん た ん ク ッ キ ン グ「 お や つ パ ン 」
。
組。
時。対象は1
月 6 日( 水 ) 親 子 3 B 体 操 教 室。
定員各 組。参加費120円。
○
定員
※いずれも午前 時〜
歳〜就学前児とその保護者。応募多数
時は抽選(親子でかんたんクッキング
は重複申込み不可)
。
日(土)午後2時
集
その他
相
にこにこ広場
談
月 日(木)午前 時〜
時、ゆ
。
運動遊び。
う安中東保育園
(南本町8)
祉型児童発達支援センター。園庭遊び
と簡単なイベント。対象は就学前児と
その家族。当日直接会場まで。
日( 月 )
・②
日( 月 ) 午
996・0
福祉型児童発達支援セン
996・0008
☆問合せ
ター
009
月
にこにこくらぶ
①
前 時〜 時、荘内保育所。ふれあい
年4月2日〜
年
年4月1日生
遊びや子育ての情報交換など。対象は
①平成
年4
① 月 日〜、②
まれの幼児とその保護者、②平成
4月2日〜
☆申込み・問合せ
日〜。荘内保育所
時〜)
992・695
0 923・5155(午前
32
募
94・6709
あいあい広場
時〜 時、あ
対象は就学前児とその保護者。定員
日(火)午前
組(申込順)
。
月
。
ゲームや紙芝居、
い桂保育園
(桂町2)
電話。ゆう安中東保育園
月 日(土)午後2時〜3時、福
園庭開放
〜)
470 995・3613(午前9時
994・7
月 1 日 〜 8 日。
絵本など。対象は1歳〜就学前児とそ
日。
998・711
月1日〜
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
電話。あい桂保育園
時〜 時、ふ
5 923・3513(午前9時〜)
日(火)午前
ゆりかご
月
じ第二保育園
0歳児クラス
( 山 城 町 2)
。
のお友達との
ふれあいや離
乳食の試食会
など。対象は6カ月〜1歳2カ月児と
そ の 保 護 者。 定 員 8 組( 申 込 順 )
。参
加費100円。
月1日〜。ふじ
996・2783(正
☆申込み・問合せ
第二保育園
午〜午後5時)
サーキット遊び
月1日生まれの乳
幼児とその保護
日(火)午前 時〜 時 分、
龍 華 保 育 園。 す べ り 台 や マ ッ ト の 山、
者。定員各
月
〜3時。人形劇団「クレヨン」による
トンネルなどのコース。対象は就学前
組
(申
人 形 劇「 へ び の か ん ご ふ さ ん 」 ほ か。
991・
月7日〜。龍華
時〜)
991・2286
2381(午前
保育園
☆申込み・問合せ
込順)
。
当日直接会場まで。
月2日まで。安
11
の保護者。定員 組(申込順)
。
11
児とその保護者。定員 組(申込順)
。
月
15
講
日( 木 )・
員8組(申込順)
。
対 象 は 1 歳 児 〜 小 学 生 と そ の 保 護 者。
■絵本の会
10
イベント
月
安中青少年会館 の 各 種 教 室
■ウイズっこ広場
日(火)
・
日( 金 ) 午 前
時 〜 正 午。
就学前児とそ
者。定員各5組(申込順)
。
☆申込み・問合せ
9
28
〜就学前児とその保護者。定
994・6708
10
10
24
2・3・4・5歳児とその保護
中青少年会館
24
の保護者を対
象に遊戯室を
日(木)午
開放します。当日直接会場まで。
月
分〜 時。絵本の読み聞かせ
■おはなしランド
時
日( 水 ) 親
25
10
前
月
17
19
11 21
23
前10時〜 11時。対象は0・1・
や手遊び、大型紙芝居など。対象は1
日( 水 )・
15
10
15
10
りゅう か
■龍華保育園(南太子堂2) 10月8日(火)午
歳児以上とその保護者。当日直接会場
まで。
月
16
15
10
■親子幼児教室
○
10
10
10
10
15
10
10
30
25
10
11
11
992-1243
922-1033
二保育園
10月1日〜 11日。キリン第
☆申 込み・問合せ
10
10
10
10
午前10時〜 11時。対象は2歳
30
11
15
15
■キリン第二保育園(南本町3) 10月17日(木)
10
10
10
前10時〜)
10
948-3138
948-1161
ゆめの子保育園
991-2381(午
991-2286
龍華保育園
10月2日〜。
☆申 込み・問合せ
23
前週の金曜日まで。電話。
☆申 込み・問合せ
10
10
13
30
2歳児以下とその保護者。要申込み。
10
10
30
28日の月曜日午前10時〜 11時。対象は在宅の
11
10
■ゆめの子保育園(志紀町2) 10月7日・21日・
25
11
26
10
30
16
11
15
10
10
10
桂青少年会館の 各 種 教 室
日( 土 ) ア エ ロ ビ ト ラ ン ポ リ ン。
人。
月2日(土)親子体操教室。定員
■ファミリー教室
●
●
人。参加費 円。
組。 参 加 費 5
日(土)親子でおやつ作り「クリ
定員
●
ス マ ス ケ ー キ 」。 定 員
00円。
時( 日は
分 ま で )。 対 象 は 3 歳 〜 就 学 前 児
※いずれも午前 時〜
時
とその保護者。定員は 日以外は子ど
月1日〜3日。
もの人数(応募多数時は抽選)。
☆申込み
月5日(火)おはなしなあに?の
■親子幼児教室
○
定員
時〜
時(
組。参加費300円。
日は
日以外は
分まで)。対象は1歳〜就学前
※いずれも午前
時
児 と そ の 保 護 者。 定 員 は
分、 桂
日、○
子どもの人数(応募多数時は抽選)
。
☆申込み ●印は 月8日〜
印は当日直接会場まで。
■館外親子幼児教室
月 9 日( 土 ) 午 前 8 時
分解散
予 定 )。 神 戸 市 立 王 子 動 物 園( 雨 天 時
青 少 年 会 館 集 合( 午 後 4 時
は同市立須磨海浜水族園)を見学し
ま す。 対 象 は 1 歳 〜
就学前児とその保護
者。定員 人(抽選)
。
参加費保護者540円
(雨天時は1170円)
。
月1日〜3日。
☆申込み
月
日( 水 )
・②
日( 水 ) 午 前
27
時
分
〜正午。対象は①平成 年4月〜7月
30
月〜
年3月生まれの乳児とその
生まれの乳児とその保護者、②平成
年
保護者。定員① 組、② 組(抽選)
。
月1日〜3日。
参加費300円。
☆申込み
桂青少年会館 9
時〜 時、龍
999・8115
☆申込み・問合せ
99・8111
子育て講演会
月5日(火)午前
華保育園。テーマは「絵本の読み届け
組(申
。対象は
〜 子 ど も の 心 に 届 け た い 〜」
就学前児とその保護者。定員
込順)
。
991・
月 日〜。龍華
時〜)
991・2286
☆申込み・問合せ
保育園
2381(午前
集
その他
−9543(午前10時〜正午)
日。
①
募
[広告]
10
11
☆申込み 10月30日・31日。
28
15組(申込順)
。参加費500円。
■ベビーマッサージ教室
12
24
25
10
10
10
年8月生まれの乳幼児とその保護者。定員
●6日(水)親子 リズム遊び。定員
人。
子育て
10時〜 11時(全3回)
、ふじ保育園。親
告
相
談
広
25
11月14日・21日・28日 の 木 曜 日 午 前
10
30 45
12
10
りしませんか。対象は平成24年7月〜 25
○ 7 日( 木 ) 親 子
日( 火 ) 親 子
体操教室。
●
リ ト ミ ッ ク 教 室。
人。
日(木)作ってあそぼう「じたば
定員
●
たくん」。定員 人。参加費 円。
日(火)起き上がりにゃんこ。定
人。参加費100円。
日(木)親子ダンス教室。
日(火)作ってあそぼう「ざりが
スポーツ
11月6日・13日・20日の水曜日午前10
30
998
ふじ保育園
☆申込み・問合せ
●
員
○
●
日(木)簡単おやつ作り「りんご
座
時〜 11時(全3回)
、ふじ保育園(山城町
11
すきっぷベビー
11
16
30
10
10
すきっぷフレンズ
10
06−6222−6888)
広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。広告のお問合せは、(株)宣成社(
33
にバンド」。定員 人。参加費100円。
●
講
と さ つ ま い も の フ ラ イ パ ン ケ ー キ 」。
イベント
☆申込み 10月28日・29日。
11
10
子でふれあい遊びをしたり、情報交換した
13
順)
。参加費500円。
30
50
28
れの幼児とその保護者。定員15組(申込
16
11
30
11
フレンズ
&ベビー
すきっぷ
20
20
11
ど。対象は平成23年4月〜 24年6月生ま
50
10
de
80
20
25
28
5)。クッキングやリフレッシュダンスな
10
11
11
25
16
30
30
11
30
12
14
26 21 20 19
28
八尾市立保育所地域子育て支援センター
イベント
10
子育て援助会員 養 成 講 座
元気っ子くらぶ
❖てとてとランド
〜コーナー遊びや体操、ふれあい遊び、お話など〜
安中保育所……10月7日(月)
。定員50組。
堤保育所………10月28日・11月25日・12月16日の月曜日。定員各30組。
山本南保育所…11月18日(月)
。定員60組。
講
西郡保育所……12月9日(月)
。定員60組。
※い ずれも午前10時〜 11時30分(受付けは9時45分〜)。対象は在宅
❖マタニティー&ベビー
〜絵本や手作りおもちゃの紹介など〜
西郡保育所……10月21日・11月18日・12月16日の月曜日。
山本南保育所…10月21日・11月25日・12月16日の月曜日。
安中保育所……10月28日・11月11日・12月9日の月曜日。
※いずれも午後2時30分〜4時。対象は妊娠中の人または生後6カ月
☆申込み 前月実施日の翌日〜(10月実施分は10月1日〜)、希望する保育所。
集
☆申込み
西郡保育所
山本南保育所
安中保育所
保育課
999−2376
998−9431
991−7249
924−3840
995−2896
923−6606
923−2262
924−9548
子育て
元気っ子運動会
11月14日(木)
・15日(金)午前10時〜
募
11時30分、総合体育館。対象は1歳〜就学
前児(11月1日現在)とその保護者。定員各150組(抽選)
。
☆申込み
集
10月21日(消印有効)まで。往復はがき。
「元気っ子
運動会」
・希望日・住所・保護者と子どもの氏名・子どもの性別・
生年月日・電話番号を記入のこと。市役所内・保育課
−3840
924−9548
☆問合せ
山本南保育所
998−9431
924
923−6606
その他
日。
内在住でほかの農園に入園していない
月7日〜
922・1
人。 募 集 区 画 は 2 区 画( 抽 選 )
。水道
代が必要。
☆ 申 込 み・ 問 合 せ
窓口。安中人権コミセン
491 999・4626
15
スポーツ
募
ふれあい農園入園者
農作業を通じて生きがいづくりや仲
間づくりを図るふれあい農園(安中町
8)の入園者を募集します。対象は市
(午前9時〜)
の4カ月〜就学前児とその保護者。当日先着。
までの乳児とその保護者
(兄弟姉妹の同伴可)
。定員各15組
(申込順)
。
10
座
月7日(木)午前 時〜正午、サ
ポートやお。テーマは「子どもの社会
40
性〜そんな時どうする?子どもの気に
。一
なる行動〜」。定員 人(申込順)
日〜。やお
時保育あり(3カ月〜就学前児、1人
月
10
200円。定員 人[申込順])。
☆申込み・問合せ
9
9 2 5・ 1 1 6 1
ファミリー・サポート・センター
2 4・ 3 6 5 7
10
15
11
[広告]
告
談
広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。広告のお問合せは、(株)宣成社(
相
広
06−6222−6888)
34
大阪府高齢者大 学 校 受 講 生
来年4月〜平成
年 3 月、 大 阪 市
教 育 会 館。 募 集 要
その他
[広告]
相
広
談
35
告
広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。広告のお問合せは、(株)宣成社(
06−6222−6888)
924・0974
コミセンの備品をご活用ください
宝くじ収益金の一部を利用した助成
事業により、㈶自治総合センターから
その他
924・
まで開館しています(中学生以下のみの場合は5時まで)。
一部のコミセンにビルトインコンロや
○八尾・山本・志紀図書館は、水・木・金曜日は午後7時
27
赤い羽根共同募金
3:20∼4:30 26 美 園 小 学 校 3:30∼4:30
項と申込書は市役
1:10∼2:00 12 高安西小学校 1:10∼2:00
2:20∼3:00 ・ 山本町北第1公園 2:20∼3:10
1
音響機器などの備品が設置されまし
3:35∼4:35 19 大 竹 会 館 3:40∼4:20
10
日から赤い羽
た。詳細はお問合せください。
1:20∼2:00 5 郡 川 会 館 前 1:20∼2:00
2:30∼3:20 ・ 服部川七丁目公園 2:20∼3:20
19
月
市民ふれあい課
3:20∼4:20 18
12
所本館1階高齢福祉課にあります。詳
根共同募金が始まりま
☆問合せ
1:20∼2:00 4 高美南小学校 2:20∼3:10
2:15∼3:10 ・ 刑 部 公 園 3:30∼4:30
月1日〜 月
3:40∼4:30 25 コスモ八尾前 3:40∼4:30
10
細はお問合せください。
すので、募金にご協力
992・1021
駐車時間
☆申込み・問合せ
3827
集
をお願いします。
募
10
・
24
駐車場所
日(消印有効)。所定の申込書。郵送。
3
・
17
日程
1:10∼1:50 11 南高安中学校北側 1:20∼2:00
2:10∼3:20 ・ 天 王 の 森 2:20∼3:10
991・1161
2
・
16
駐車時間
923−2937
八尾市社会福祉協議会内・
子育て
9
・
23
駐車場所
南木の本公園
西木の本二丁目公園南側
竹渕小学校
沼
公
園
太田第1公園
大正小学校
福万寺公民館
桂青少年会館
長池小学校
久宝寺グリーンマンション前
跡部本町公園
龍華小学校
☆問合せ
スポーツ
日程
993−3606
八尾地区募金会
06
月の移動図書館
☆問合せ 八尾図書館
〒540・0006大阪市中央区法円
35
・63
座
☆申込み・問合せ 10月8日〜 20日。窓口・郵送。〒581
924−9999
924
−0803光 町 2 −40文 化 会 館
−5010
坂1・1・ 大阪市教育会館内・NP
06
・6360・45
講
文化会館1階光のプラザに展示するハロウィンにまつわ
るイラスト(A4サイズ)や立体作品を募集します。展示
期間は10月24日(木)午前9時〜 31日(木)午後5時。
対象は中学生以下。応募者にはお菓子の詰め合わせをプレ
ゼント。
O法人大阪府高齢者大学校
プリズム DE ハロウィン!
60・4400
ぷらっとプリズム
00
イベント
イラス
ト
など募
集
点字広報
声の市政だより
目の不自由な人に「市政だより」の抜粋を点訳した「点
デイジー
字広報」や録音テープ・D AISY(デジタル録音図書)に
吹き込んだ「声の市政だより」をお届けしています。希望
談
する人は市政情報課まで申し込んでください。
924−0135
座
総合相談
スポーツ
☆申込み・問合せ 市政情報課
9時〜午後3時)
無料公証相談
市民の
講
また、ご家族やお知り合いで必要な人がおられましたら
教えてあげてください。
10
イベント
ご利用
ください
相
税理士による税 務 相 談 会
924−3811
10月5日(土)午後1時〜3時(受付けは0時30分〜)、市役所本館6
階会議室。行政、法律、人権、年金、税務、住宅、消費生活、交通事故、
教育、身体障がい者、女性の悩み、ボランティアなど。
子育て
分まで)
、市役所本館
10
31
月4日(金)午後1時〜4時(受
付けは3時
30
月3日〜 日の毎週木曜日午前9
階
階市民相談室。遺言、離婚に伴う養育
※団体による相談や裁判係争中のもの、政治的な相談は除きます。
☆問合せ
総合案内室
924−8521
923−2936
一人で悩み、苦しんでいる子どもたちへ
9月30日〜 10月4日は「子どもの人権110番」強化週間
0120‒007‒110
(相談無料・秘密厳守)
子どもの人権110番は、いじめや体
子どもたちのための相談窓口です。
9月30日(月)
〜 10月4日
(金)
午前8時30分〜午後7時
※大人も利用できます。
☆問合せ
大阪法務局人権擁護部
その他
罰、虐待などさまざまな悩みを持つ
●相談時間
集
☎子どもの人権110番
募
日( 金 ) 午 後
11
行政書士による無料相談会
10
月
1 時 〜 4 時( 受 付 け は
階 市 民 相 談 室。 許
3時まで)
、市役所本
館
大阪府行政書士会東大阪支
認可手続き、各種契約、
☆問合せ
988・4686
帰化、遺言、相続など。
部・細川
10
時 〜 正 午( 予 約 制 )、 市 役 所 本 館
市民相談室。税理士または税理士法人
後見などの公正証書に関する相談。
・676
費の支払い、年金分割の合意書、任意
した税務相談。
☆問合せ
が関与していない一般納税者を対象と
☆申込み・問合せ 近畿税理士会八尾
3・3649
上六公証役場
支部事務局 991・5000(午前
06
10
10
06−6942−9496
[広告]
告
談
広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。広告のお問合せは、(株)宣成社(
相
広
06−6222−6888)
36
イベント
一人で悩まないで!抱え込まずに相談してみませんか。
4 4 4
4 4 4
八尾市こころといのちの相談
「毎日の生活に充実感がない」
「訳もなく疲れた感じ
がする」
「これまで楽しんでやれていたことが、楽
しめなくなった」
「気分がひどく落ち込んで、
講
自殺について考えることがある」など、一
■対象
市内在住・在勤・在学の人
■相談方法
○電 話: 949−5260
○対 面:電話にて要予約
○メール:[email protected]
■受付時間
月〜金曜日午前9時〜午後5時(祝日除く。電
話相談は、金曜日のみ翌日[土曜日]午前9時
まで受付け)
※この相談は、本市が委託する専門事業者が行います。
人で頑張ろうと無理をしたり考え込んだり
座
☆問合せ 保健センター
せず、まずはご相談ください。
993−8600
996−1598
談
37
告
広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。広告のお問合せは、(株)宣成社(
06−6222−6888)
不動産無料相談会
相
広
NPO・市民活動団体のための
専門家による相談
[広告]
日(日)午後2時〜4時、市
20
19
日( 土 )
10
10
月
10
月
民活動支援ネットワークセンター。N
30
午前 時〜午後4
時(受付けは3時
談に応じます。定員3組(申込順)
。
月2日〜。市民
PO法人格の取得・運営方法などの相
会館。不動産価格水準、賃貸借、不動
☆申込み・問合せ
10
分 ま で )、 文 化
産の有効活用など。
92
活動支援ネットワークセンター
8・3848 928・3850(午
その他
☆問合せ ㈳大阪府不動産鑑定士協会
・62
10
時〜)
集
■한국・조선어
• 수요일 오전9시~오후5시,카츠라 인권
072 922 3232
코뮤니티센터. 예약제
06
前
募
■韓国・朝鮮語
• 水 曜 日 午 前 9 時∼午 後 5
時、桂人権コミセン。予約
制。 922−3232。
■Tiếng Việt Nam
• Từ thứ hai∼đến thứ sáu Từ 9 giờ sáng∼đến 5
giờ chiều, Phòng hướng dẫn tổng hợp
Cần hẹn trước. Điện thoại : 080 2454
9149 .
• Từ thứ hai∼đến thứ sáu (Ngoại trừ ngày thứ
tư) Từ 9 giờ sáng∼đến 5 giờ chiều, Phòng Tư
vấn Trung tâm cộng đồng nhân quyền
Yasunaka
Cần hẹn trước . Điện thoại : 072 922 3232
• Trên nguyên tắc tuần lễ thứ hai・thứ tư của
ngày thứ tư . Từ 10 giờ sáng∼đến 4 giờ chiều .
Phòng tư vấn Thị dân .
Cần hẹn trước. (Đăng ký tại Văn phòng chi bộ
Kansai Bản bộ tị nạn Tài đoàn giáo dục phúc
lợi Châu Á Điện thoại : 078 361 1700.)
06
・6203・2100
子育て
■ベトナム語
• 月∼金 曜 日 午 前 9 時∼午
後 5 時、総 合 案 内 室。予
約制。 080−2454−9149。
• 月∼金曜日(水曜日除く)
午前9時∼午後5時、安中
人権コミセン相談室。予約
制。 922−3232。
• 原則第2・4水曜日午前10
時∼午後4時、市民相談室。
予約制(アジア福祉教育財
団難民事業本部関西支部
078−361−1700)。
■中文
• 星期一~星期五,上午9点~下午5点,综
合问讯处,预约制, 080−2454−7069
• 星期三,上午9点~下午5点,桂人权交流
中心,预约制, 072−922−3232
03・0505
スポーツ
咨询 / Tư vấn /ꩶ鲩
■中国語
• 月∼金 曜 日 午 前 9 時∼午
後 5 時、総 合 案 内 室。予
約制。 080−2454−7069。
• 水 曜 日 午 前 9 時∼午 後 5
時、桂 人 権 コ ミ セ ン。予
約制。 922−3232。
かけがえのない
命を大切に
情
※原則として祝日は休み
■総合案内室
○法 律
10
月
924−8521
月・木曜日午後1時〜5時30分(祝日は翌日)。予
約制。相談日の前週の金曜日午前8時45分〜、1週間分を
月・火・木曜日午後1時〜4時(木曜日は電話
991−9871)
。
相談もあり
○身体障がい者 金曜日午後1時〜4時(身障相談室 924−
8652)
、月〜木曜日午前10時〜午後4時(電話受付けのみ)
。
談室
木曜日午前10時〜午後4時(聾者相
993−9740)
、月・火・水・金曜日午前10時〜午後4
時(FAX受付けのみ 996−1791)
。
○視覚障がい者 月〜金曜日午前10時〜午後4時(八尾盲人
福祉協会相談室 924−8653)
。
○高齢者介護 月・水・金曜日午前10時〜午後4時(電話相
924−8654)
。
。
ター 080−2488­−0855)
○障がい者雇用 10日午後1時〜5時。予約制(八尾・柏原障
940−1213)。
害者就業・生活支援センター 940−1215
○児童家庭 月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分。予約
総合支援ネットワークセンター 924−7560)
。
○児童虐待 月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分(子育
て総合支援ネットワークセンター 924−9862)
。
○ひとり親家庭 月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分。予
○教育相談(不登校・いじめ・発達・しつけ・学習など)
月〜金曜日午前9時〜午後5時。予約制 924−3892。
○就園・就学(障がいや言葉の遅れ、発達に心配があるなど、
市立学校園への就園・就学前の相談) 月〜金曜日午前9
月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分(桂人
権コミセン 922−1826、安中人権コミセン 922−1491)。
○消費生活・多重債務 月〜金曜日午前9時〜午後5時。予
約優先(産業政策課 924−8531)。
○女性 2日・26日午後1時〜5時、8日・22日午前10時〜
午後1時、12日正午〜午後4時。予約制(男女共同参画セ
ンター 923−4940)。
○育児 月〜土曜日午前8時45分〜午後5時15分、各市立保
育所。
○児童虐待
時〜5時)
。
○いじめ(電話相談) 24時間いじめ相談ダイヤル
−78310。
0570−0
922−6185
月〜土曜日午前10時〜午後3時(土曜
祝日は終日(夜間・休日虐待通告専用電話
8737)。
○高齢者電話相談
(高齢福祉課
072−295−
月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分
924−9306)。
○職業 水曜日午後1時〜4時(桂人権コミセン 922−1826)。
○勤労者法律 2日・16日・26日午後1時〜4時。予約優先
(八尾市ワークサポートセンター
○就労・生活相談
929−0040)。
⃝4日午前10時〜正午、市民相談室。予約優先(八尾市人
権協会 924−0016)。
⃝月〜金曜日午前9時〜午後5時(相談時間外や土・日曜
日、祝日は予約制)。
龍 華・竹渕相談室
922−2911、志紀・大正相談室
−8191、高安・山本相談室
談室
941−0131、西郡・久宝寺相
922−1827、曙川・南高安相談室
尾市人権協会
○地域就労
949
922−3661、八
924−0016
⃝月〜金曜日午前9時〜午後5時(桂人権コミセン相談室
922−1827、安中人権コミセン相談室 922−1892)。
⃝月〜金曜日午前10時〜午後6時。予約優先(八尾市ワー
クサポートセンター 929−0040)。
○建築士・弁護士による住宅相談 8日・22日午後1時〜3時
談
○青少年(進路含む) 月〜金曜日午前9時〜午後5時 923
−0110(進路は火曜日午前9時〜午後5時、木曜日午後1
大阪子ども家庭センター 06−6721−5336)。
⃝ 月〜金曜日午後5時45分〜翌日午前9時、土・日曜日、
相
924−3892。
日は正午まで[土曜日のみ予約制]
)
。
○生活相談
その他
924−9892)。
■教育サポートセンター
○消費生活・子育て
月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分(人権政策課
⃝
924−9863)。
集
。電話相談もあり。
談 924−8655)
○子育て 月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分(子育て
■くらし学習館
924−9863)。
募
制(子育て総合支援ネットワークセンター内・児童家庭相
時〜午後5時。予約制
⃝16日午後2時30分〜4時30分。予約制(前日まで。人権
⃝月〜金曜日午前9時〜午後5時45分、児童虐待110番(東
17日午前10時〜午後4時。予約制 991­−1161。
⃝
⃝月〜金曜日午前10時〜午後4時(更生保護サポートセン
約制(子育て総合支援ネットワークセンター
○人権
子育て
談もあり
○更生保護
■その他の相談
スポーツ
○聴覚・言語障がい者
924−3657)。
座
○心配ごと
リー・サポート・センター
政策課
■社会福祉会館
月〜金曜日午前8時45分〜午後5時(ボラ
ンティアセンター 925−1045)。
○子育て 月〜金曜日午前8時45分〜午後5時(やおファミ
講
総合案内室で電話受付け。定員18人(申込順)
。
○ボランティア
イベント
相
■サポートやお
(22日は建築士のみ)。予約制(都市政策課 924−3850)。
○福祉などさまざまな生活相談 月〜金曜日午前9時〜午後
5時(桂人権コミセン内・八尾市人権かつら地域協議会
996−6100、安中人権コミセン相談室
市社会福祉協議会
924−4575、八尾
991−1161)。
38