Download 平成23年2月15日

Transcript
2011
平成23年
2.15
毎月1日・15日発行
通巻 第1330号
パブリックコメント
(市民意見提出制度) みなさんの意見を募集します … ❷ ページ
鳥インフルエンザについて 風評被害の防止にご協力をお願いします … ❸
3月1日㈫から任意予防接種の全額費用助成を始めます … ❹
ええじゃないか豊橋 旬彩☆楽市 大試食会を開催します … ❻
美術博物館 収蔵品展2000-2010を開催します … ❻
木造住宅耐震改修工事費補助金が30万円上乗せされ総額90万円に増額されます(期間限定)… ❿
豊橋の風物詩「 うめまつり」(向山緑地内 梅
林園)
で梅の花を楽しむ親子
パブリックコメント
(市民意見提出制度)
みなさんの意見を募集します
(市民意見提出制度)
です。市民協働による市政を進めるため、積極的に意見をお寄せください。
安全について
先 環境政策課(〒
不要☎ ・2419
・5126
8
ー 501住所
団体の場合は所在地、名称、代表者
期 間 内 に意 見、 住 所、 氏 名( 法 人・
)
lg.jp
■豊橋市廃棄物総合計画
(案)
ト形式で提出してください
由ですが、Eメールの場合はテキス
氏名)
、連絡先(電話番号やEメール
メールアドレス)を安全生活課※様式
豊橋市廃棄物総合計画は、一般廃棄
) [email protected]
意見提出 期間内に意見、住所、氏
名(法人・団体の場合は所在地、名称、
考え方について
豊橋市暴力団排除条例は、市民、事
は自由ですが、Eメールの場合はテキ
閲 覧 場 所 市 役 所 環 境 政 策 課・ 廃
棄 物 対 策 課( 西 館 階 )
・ じょう ほ
セ ン タ ー、 中 央 図 書 館、 市 民 文 化
う ひ ろ ば、 カ リ オ ン ビ ル、 各 窓 口
教育行政の指針となる教育の方向性
豊橋市教育振興基本計画は、豊橋市
問 合 先 教 育 委 員 会 総 務 課(〒
8501住所不要☎ ・2820
定するものです。
を総合的・計画的に推進するため策
および基本政策を明らかにし、施策
city.toyohashi.aichi.jp/bu_soumu/
会 館、 ホ ー ム ペ ー ジ( http://www.
■豊橋市教育振興基本計画
(案)
教育について
アドレス)を環境政策課※様式は自
業者および市が協力して暴力団の排
物と産業廃棄物の処理に関する施策
■第 次豊橋市環境基本計画
(案)
第 次豊橋市環境基本計画は、環境
の保全に関する施策を総合的に推進
するための計画です。
を総合的に推進するための計画です。
スト形式で提出してください
■豊橋市交通安全条例の一部改正の
考え方について
豊橋市交通安全条例を一部改正し、交
通安全対策をより推進するものです。
[ 安 全 についての 共 通 事 項 ]募 集 期
月 日㈮まで 閲覧場所 市
間
役 所 安 全 生 活 課( 東 館 階 )
・ じょ
階)
、 カリオ
)
gyousei/pubcome/
問 合 先 一般
廃棄物/環境政策課(☎ ・241
4)
、産業廃棄物/廃棄物対策課(☎
ー
440
kyoiku-somu@city.
51
う ほ う ひ ろ ば( 東 館
閲覧場所 市役所環境政策課(西館
階)
・じょうほうひろば、カリオン
ビル、各窓口センター、中央図書館、
・5104
)
toyohashi.lg.jp
56
51
環境について
除を推進するものです。
■豊橋市暴力団排除条例の
56
[email protected].
440
5
17
2
2
・2406)
市民文化会館、ホームページ( http://
www.city.toyohashi.aichi.jp/bu_ [環境についての共通事項]募集期間 ) 問合
月 日㈬~ 月 日㈭ 意見提出
soumu/gyousei/pubcome/
3
ンビル、 ホーム ページ( http://www.
・0123
16
city.toyohashi.aichi.jp/bu_soumu/
・2303
51
2
18
)
gyousei/pubcome/
問 合 先 安
全 生 活 課(〒 ー8 5 0 1 住 所 不 要
☎
56
440
5
2
1
2
代表者氏名)
、連絡先(電話番号やE
51
答することはありません)
。パブリックコメントは市民のみなさんの意見を市政に反映させるという大きな役割を持った制度
決定をするとともに、その意見や、それに対する市の考え方を市のホームページなどで後日公表します
(個々の意見に直接回
で公表し、広く公(パブリック)に対して意見(コメント)を求める手続きをいいます。寄せられた意見を参考にして最終的な
おおやけ
パブリックコメントとは、市民生活に広く影響を及ぼす市の基本的な計画や条例などを策定しようとする時に、素案の段階
ご意見
募集します
51
2
広報とよはし平成 23 年 2月15日
■豊橋市生涯学習推進計画
(案)
■第二次豊橋市子ども読書活動推進
習推進にあたっての基本的な方向性
画は、子ども読書活動を進めるにあ
第二次豊橋市子ども読書活動推進計
計画
(案)
を示し、施策を総合的・計画的に推
たっての基本的な方向性を示し、施
豊橋市生涯学習推進計画は、生涯学
進するため策定するものです。
策定するものです。
[email protected].
問合先 中央図書館(〒
8
ー 025
策を総合的・計画的に推進するため
ー 501
問合先 社会教育課(〒 8
・51
住所不要☎ ・2848
05
・4
)
羽根井町 ☎ ・3131
lg.jp
(案)
)
254
■とよはし子ども・若者育成プラン
[email protected]
とよはし子ども・若者育成プランは、 [教育についての共通事項]募集期間
月 日㈬~ 月 日㈭ 閲覧場所
子ども・若者の健やかな成長と自立
教育委員会総務課・社会教育課・青
を支援するにあたっての基本方針を
示し、施策を総合的・計画的に推進
31
3
17
31
8
ー 501住
ひろば、教育会館、生活家庭館、地
こにこ、 ホーム ページ( http://www.
) 意見提出 期
gyousei/pubcome
間内に計画名、意見、住所、氏名
(法
city.toyohashi.aichi.jp/bu_soumu/
的な考え方と取り組みの方針を示し、
8
ー 501
ールアドレス)を各問合先※様式は
スト形式で提出してください
自由ですが、Eメールの場合はテキ
表者氏名)
、連絡先(電話番号やEメ
人・団体の場合は所在地、名称、代
め策定するものです。
涯スポーツ社会の実現に向けた基本
ー、カリオンビル、こども未来館こ
区市民館、総合体育館、配本センタ
階)
、中央図書館、市役所じょうほう
少年課・スポーツ課(市役所東館
48
・170
するため策定するものです。
16
施策を総合的・計画的に推進するた
豊橋市生涯スポーツ推進計画は、生
)
5
[email protected]
■豊橋市生涯スポーツ推進計画
(案)
問合先 青少年課(〒
所不要☎ ・2855
11
2
・30
)
[email protected]
問合先 スポーツ課(〒
住所不要☎ ・2866
05
鳥インフルエンザについて
愛玩
鳥や死亡野鳥に関すること/農政課
(☎ ・2459)
風評被害の防止にご協力をお願いします
問合先
食品の安 全 な どに関 す る こ と / 保 健 所
生活衛生課(☎ ・9124)
月に豊橋市で鳥インフルエンザ(高病原性鳥インフルエンザ)が発生
しました。市では国、県と連携して拡散防止、監視対策を進めると
ともに、正確な情報の収集と提供に努め、市民のみなさんの不安の
解消に全力で取り組んでいます。鳥インフルエンザを正しく理解し、
風評被害の防止にご協力をお願いします。
〈こんなときは〉
Q 鶏を触ってしまったがどうしたらいいですか?
A 手洗い、うがいなどをしてください。
Q 卵や鶏肉を食べて大丈夫ですか?
A これまで鶏などの卵や肉を食べることにより鳥インフルエン
ザに感染することは世界的にも報告されていません。
Q ペットの小鳥を飼っていますが…
A ペットの健康状態の観察、衛生管理を徹底してください。また、
ペットと野鳥との接触は避けてください。
3
56
39
440
440
51
56
56
440
1
441
51
51
51
月 日㈫から任意予防接種の全額費用助成を始めます
年齢の女子も対象になります)
接
種回数 回 その他 接種時に保
護者が同伴しない場合は、保護者の
乳幼児がかかりやすいので、注意が
子宮頸がん予防のために大人になったら検診も!
降に任意予防接種を受けた方 接種
方法 市内の指定医療機関に確認・
予 約 を し、 市 内 に 住 民 登 録 ま た は
外国人登録をしていることを証明で
き る 書 類(健 康 保 険 証・ 学 生 証・ 外
国人登録証明書など)を持参し、 受
診 し て く だ さい※ 指 定 医 療 機 関 に
ついて は ホ ーム ページ( http://www.
city.toyohashi.aichi.jp/bu_kenkou/
)または市内医療機関
kenkouseisaku/
へ直接問い合わせてください。 指定
医療機関は現在調整中のため、決定
次第ホームページに掲載します そ
の他 これら つの予防接種は任意
接種です。保護者・本人の理解と同
増しており、予防接種だけで10
で 子 宮 が ん 検 診 を 実 施 し ていま
内医療機関や集団検診会場など
回の検診を受けられるように、市
防接種の効果や副反応については指
詳 しい接種方法やスケジュール、 予
意のもと接種するようお願いします。
歳代で急
0%防ぐことはできません。また、
toyohashi.aichi.jp/bu_kenkou/
)参照。
kenkouzoushin/kenshin.html
定医療機関に相談してください
す( 検 診 開 始 は
月 か ら)
。詳細
子宮頸がんの初期は自覚症状がな
は ホ ー ム ペー ジ( http://www.city.
~
39
いため、検診を受けることで、早
子 宮 頸 が ん は、
39
[共通事項]対象 市内に住民登録ま
たは外国人登録があり、 月 日以
問合先 予
、
防接種/健康政策課(☎ ・9109)
検診/健康増進課(☎ ・9136)
る予防効果が期待されますが、全て
け い
(ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン・子宮頸がん予防ワクチン)
子宮頸がんは、さまざまな要因があ
のHPVの感染は防げないため、検
る、HPV 型とHPV 型に対す
インフルエンザ菌b型(ヒブ)は、乳
りますが、多くはヒトパピローマウ
診による早期発見も重要です。
■子宮頸がん予防ワクチン
幼児に、肺炎・髄膜炎・敗血症など
イルス(HPV)が原因で発症すると
■ヒブワクチン
重い症状を引き起こす原因菌で、冬
いわれています。このウイルスは性
助成対象 中学 ~ 年生の女子
月以降は高校 年生に該当する
ずいまくえん
季に流行するインフルエンザ(ウイル
的接触により粘膜に侵入し、女性の
す。感染してもほとんどが自然に消
同意書が必要となります※接種前に
(
ス)とは全く異なるものです。 また、
%以上は、一生のうち一回はこの
滅しますが、一部ががんを引き起こ
医療機関より予診票を受け取り、保
ます
■小児用肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌は、人間の鼻やのどにいる
身近な菌で、身体の抵抗力が落ちて
くると、肺炎・髄膜炎・中耳炎など
を引き起こします。ヒブと同様に細
ウイルスに感染するといわれていま
すといわれています。
護者が﹁本人記入欄﹂に署名した上で、
生後 か月~ 歳(特に 歳未満)の
必要です。
このワクチンを接種することにより、
接種を受けてください
3
子宮頸がんの原因として多く見られ
細菌性髄膜炎の原因として一番多く、
1
1
5
菌性髄膜炎の原因となり、生後 か
月~ 歳(特に 歳未満)の乳幼児が
かかりやすいので、注意が必要です。
い時期に異常を発見できれば、が
んになる前に治すことができます。
1
5
1
16
3
4
助成対象 生後 か月以上 歳未満
の乳幼児 接種回数 ~ 回※接
種開始年齢により接種回数が異なり
80
市では 歳以上の女性が 年に
2
3
30
4
5
4
20
2
1
1
3
1
助成対象 生後 か月以上 歳未満
の乳幼児 接種回数 ~ 回※接
種開始年齢により接種回数が異なり
ます
20
5
2
1
2
3
18
3
3
5
4
広報とよはし平成 23 年 2月15日
催し情報 楽しむ・学ぶ 情報ひろば
おはなしのへや
ボランティアはじめの一歩セミナー
日程など:下表 内容:ボランティアや図
とき:3 月 12 日㈯午後 1 時 30 分~ 4 時
書館スタッフによる紙芝居や絵本の読
30 分 ところ:あいトピア(前畑町) 対
み聞かせ 参加料:無料 申し込み:不
象:ボランティア活動に興味、関心があ
要 問合先:中央図書館
(☎31・3131)
る方 内容:ボランティア活動に関する
■校区市民館・地区市民館・市民文化会館(各40分)
対象は小学生以下と保護者
基礎的な知識の紹介と、活動中のボラ
とき
ところ
3 月 3 日㈭
午後 3 時 30 分
富士見校区市民館
(富士見台二丁目)
3 月 12 日㈯
午前 10 時 30 分
二川地区市民館
(大岩町字東郷内)
中部地区市民館
(東松山町)
3 月 12 日㈯
午前 11 時
豊城地区市民館
(今橋町)
橋市社会福祉協議会職員ほか 定員:
50 人(申込順) 受講料:無料 申し込
み:2月16日~ 3月4日に豊橋市社会福
祉協議会(☎ 52・1111)
演劇公演シングルマザーズ
とき:4 月20日㈬午後 7 時開演 内容:
厳しい社会状況の中を生きるシングル
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
催し情報
楽しむ・学ぶ
さくらピア相談事業
らくらく料理教室
3 月 14 日㈪
午後 2 時 30 分
中野校区市民館
(橋良町字向山)
マザーたちの感度の高い日々を描いた
3 月 19 日㈯
午前 11 時
東陵地区市民館
(牛川町字乗小路)
出 演:沢 口靖子、 吉田栄作ほか 入
とき:3 月5 日㈯午前 10 時 30 分~午後
3 月 19 日㈯
午後 3 時
市民文化会館
(向山大池町)
場料:全席指定。5,000 円 チケットの
1 時 30 分 ところ:あいトピア(前畑町) 発売:2 月26日から豊橋文化振興財団、
対象:障害者手帳所持者と家族、支援者 3 月 26 日㈯
午前 10 時 30 分
南稜地区市民館
(大清水町字彦坂)
豊橋丸栄プレイガイド、カルミアサー
内容:障害を持った方でも楽しくできる
ビスセンター、チケットぴあ(☎ 0570・
調理法を学びます 講師:なかよしクッ
3 月 26 日㈯
午前 11 時
青陵地区市民館
(南牛川二丁目)
02・9999[Pコード410-085]
)
キング 定員:15 人(申込順) 受講料:
■関連企画 永井愛プレトーク
無料(材料費 500 円程度必要) その
3 月 28 日㈪
午後 2 時
松葉校区市民館
(大橋通三丁目)
とき:4月19日㈫午後 7 時 内容:脚本・
他:手話通訳、要約筆記など必要な方
演出の永井愛さんが公演の見どころに
は申し出てください 申し込み:2月15
ついて話します 参加料:無料 定員:
日から住所、氏名、電話またはファッ
100 人(申込順) 申し込み:2月26日か
クス番号などを、さくらピア(東新町☎
ら往復はがきで代表者の住所・氏名・
53・3153
■中央図書館(各30分。木曜日は20分)
曜日
時間
対象
午前 11 時
1 ~ 3 歳児と
保護者
毎週火曜日
毎月最終
水曜日
午前 10 時・ 1 歳 6 か月以下
毎月第 2・4
10 時 30 分・ の子どもと保
木曜日
護者
11 時
毎月第 2
金曜日
午前 10 時
30 分
午後 1 時・
毎週土曜日
2 時・3 時
5
ンティアによる相談コーナー 講師:豊
毎月第 2
土曜日
午前 10 時
45 分、
午後 3 時
30 分
毎月第 3
土曜日
午前 11 時
毎月第 3
日曜日
午後 2 時・
3時
毎月第 4
日曜日
午後 2 時
3 歳児以下と
保護者
元気の出る物語です 作・演出:永井愛 電話番号、参加者全員の氏名を豊橋
文化振興財団(〒440-0862 向山大池町
20-1 市民文化会館内)
オレンジプラザ スキルアップ講座
プロが教える基礎からのデジカメ活用法
[共通事項]ところ:市民文化会館(向山
とき:3月5日㈯・12日㈯(全 2 回)午後
大池町) 問合先:豊橋文化振興財団
1 時~ 5 時 ところ:カリオンビル(松葉
(☎ 61・6145)
町二丁目)
対象:ボランティアや自治
会など市民活動をしている方および市
小学生以下と
保護者
(午後3時30分
からは外国の
絵本でどなた
でも)
民活動に興味のある方 内容:デジタ
ルカメラの基本から構図の考え方、撮
影時の注意点などをプロカメラマンが
教える、初心者向けの講座です 講師:
新村猛さん(日本写真家協会会員)
定
5 歳児~小学
生と保護者
員:15 人
(申込順)
受講料:無料 持ち
シングルマザーズの出演者たち
小学生以下と
保護者
53・3200)
物:デジタルカメラ、デジタルカメラの
取扱説明書、普段撮影している写真など 申し込み:2月28日までにオレンジプラザ
(☎ 56・5160
[email protected])
催し情報 楽しむ・学ぶ 情報ひろば
おもしろサイエンスの日
ええじゃないか豊橋
旬彩☆楽市 大試食会
とき/ところ:4月~ 8月。火曜日/つつ
とき:2月27日㈰午後 1 時~ 3 時
(随時参
じが丘地域福祉センター(佐藤五丁目)
、
加可)
ところ:視聴覚教育センター(大
とき:2月26日㈯午前10時~午後3時
(小
水曜日/八町地域福祉センター(八町
岩町字火打坂)
内容:サイエンス・ボ
雨決行)
内容:冬の野菜・地元の味覚・
通五丁目)
、木曜日/あいトピア(前畑
ランティアといっしょに、熱と化学をテ
特産品を中心とした特産市を、今回は
町)・牟呂地域福祉センター(牟呂町字
ーマに簡単な工作や科学あそびを体験
大試食会として開催します
内田)
、金曜日/大清水地域福祉セン
します 参加料:無料 申し込み:不要 ■お楽しみ抽選会
ター(大清水町字大清水)
。時間は午前
問合先:地下資源館
(☎ 41・2833)
とき:2月26日㈯午前10時30分 対象:
中(牟呂地域福祉センターは午後)の 30
ページ右上の抽選券を持参した方(先着
分程度 対象:70 歳以上の方 内容:
順。数に限りあり)
簡単な読み書き・計算をして脳を活性
[ 共通事項 ]ところ:豊橋駅南口駅前広場
化させ、認知症予防を行います 定員:
(渥美線新豊橋駅前)
問合先:㈱豊橋
各 30 人(申込順) 受講料:月1,500 円
まちなか活性化センター
(☎53・7211
2
月 日㈯旬彩☆楽市 抽選券
認知症予防 脳の健康教室
26
http://www.toyohashi-cci.or.jp/machi/
(教材代) 申し込み:3 月14 日までに
shunsairakuichi.html)
豊橋市社会福祉協議会(☎ 52・1111)
おもしろサイエンスの日のようす
普通救命講習会
勤労青少年ホーム ホーム祭
とき:3月13日㈰午後1時30分~4時30分 ところ:中消防署(東松山町)
対象:中
とき:2 月20日㈰午前 10 時~午後 3 時 学 2 年生以上 内容:事故現場などに居
ところ:勤労青少年ホーム(神野ふ頭町
合わせた時、適切な応急手当ができる
ライフポートとよはし内)
内容:教養
ように知識・技能を身に付けます 定
講座受講生による茶道・華道をはじめ
員:30 人
(申込順)
受講料:無料 その
書道や陶芸の作品展示。プチ体験講座
他:修了者には修了証を交付。受講後 2
やお茶席、誰でも参加できる抽選会な
年を経過する方も、救命技能の維持向
ど 参加料:無料(一部の体験講座は材
とき:2月19日㈯~ 3月20日㈰午前 9 時
上のため再度受講してください。駐車
~午後 5 時(月曜日休館) 内容:収蔵
場は中消防署の東側訓練場を利用して
料費必要)
その他:詳細はホームペー
ジ(http://www.tees.ne.jp/~toyohashi-
ください 申し込み:2 月15日~ 3 月4
kh/)参照 申し込み:不要(プチ体験講
この 10 年間にコレクションされた代表
日に中消防署
(☎ 52・0119)
座は必要)
問合先:勤労青少年ホーム
的な美術作品を紹介します
(☎33・0555)
ええじゃないか豊橋 旬彩☆楽市のようす
美術博物館 収蔵品展
2000-2010
品目録 2000-2010 の 発 刊 にあわ せて、
■記念講演会
美術博物館のコレクション この10年の歩み
ヤング・ジョブ・キャラバン in 豊橋
とき:2 月19日㈯午後 2 時 講師:当館
特任館長
とき:3月9日㈬午前 10 時~午後 4 時 ところ:ホテル日航豊橋(藤沢町) 対象:40
■美術講座 学芸員の選ぶこの 1 点
歳未満の若年求職者、または家族 参加料:無料 申し込み:①のみ 2月28日まで
とき:2 月26日、3 月5日・12日・19日
に工業勤労課(☎ 51・2437)
。②~④は不要
の土曜日の午後 2 時(全 4 回)
■ヤング・ジョブ・キャラバン in 豊橋
■ボランティア・ガイド
イベント名
定員/内容
①キャリア相談
就職相談員による就職に関する相談とアドバイス。保護
者からの相談にも応じます/ 10 人
(1 人約 50 分)
②職業適性診断
パソコンによる職業適性診断システムを利用し、職業適
性診断を行います
③ハローワーク相談
ハローワーク豊橋の職員による職業相談窓口を開設
<同時開催>
④合同企業説明会
平成 24 年 3 月卒業予定の大学生、短大生などを対象とし
た企業説明会。中途採用、第二新卒者の方も参加可
とき:会期中土曜日と2月20日を除く毎
日午後 1 時 30 分・2 時 30 分
[共通事項]ところ:美術博物館(豊橋公
園内) 入場料:無料 申し込み:不要 問合先:美術博物館(☎ 51・2882)
しょうしょうはっけい
こうてんぼせつ
中村正義「瀟湘八景/江天暮雪」
広報とよはし 平成 23 年 2月15日
6
どなたでも
主な対象
市民スポーツ祭
女性
男性
子ども
高齢者
障害者
事業
育児
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
申し込み:2月20日~ 3月23日に参加者全員の住所・氏名・年齢・血液型、代表者の電話番号を豊
橋市体育協会(岩田運動公園内☎ 63・3031)
イベント名
とき
集合・解散
対象/定員
(申込順)
/参加料/持ち物
湖 西 連 峰・ 座 談 山
ハイキング会(歩行
距離約 6㎞)
3 月 27 日㈰
※雨天決行
集合は午前 9 時までに葦毛湿原
入口長尾池横いこいの広場。解
散は午後 3 時頃に集合場所
市内在住の 18 歳以上/ 30 人/ 200 円(当日集金)/昼
食、雨具、あればコンパス
問合先:こども未来館(☎ 21・5525
http://www.coconico.jp/)
携帯電話用
ホームページ
QRコード
■ 2月後半のイベント 申し込み:不要
太極拳で体も心もゆったりしよう
とき:2月20日㈰午後 1 時~ 1 時 30 分 参加料:無料
大人のここにこナイト 琴&フルート
とき:2月26日㈯午後 6 時~ 7 時 ところ:ここにこ広場 参加料:無料
あやめかい
子どもたちのおひな祭り琴演奏会 菖蒲会
とき:2月27日㈰午後 1 時 30 分~ 2 時 10 分 ところ:ここにこ広場 内容:小学生から高校生による、おひな祭りにちなん
だ琴演奏会です 観覧料:無料
豊橋中央高校軽音楽コンサート
とき:2月27日㈰午後 2 時 20 分~ 2 時 40 分 ところ:ここにこ広場 内容:豊橋中央高校軽音楽部による、おひな祭りにち
なんだコンサートです 観覧料:無料
■各種プログラム
申し込み:1 ~ 9 番は、3月5日
(必着)
までに返信先明記の往復はがきで①番号・講座名(1 通に 1 つ)②とき③参加者全員
の氏名・学年(年齢)④代表者の氏名・電話番号を、こども未来館(〒440-0897 松葉町三丁目 1)
。またはホームページ
内体験プログラム募集フォームより必要事項を入力(パソコン、携帯電話ともに可)
。10・11 番は、2月17日午前 9 時 30
分から電話で、こども未来館(☎ 21・5527)
講座名
とき
参加料
対象/定員
(抽選。
協力※敬称略
10・11 番は申込順)
1
パティシエになろう
シュークリーム
3 月 21 日㈷
午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
500 円
小学4年~中学
生/ 24 人
マッターホーン
2
きみは寿司屋だ!
太巻や握りに挑戦
4 月 2 日㈯
午前 10 時~午後 0 時 30 分
500 円
小学3年~中学
生/ 16 人
江戸銀寿司
3
地元の牛乳でバターづくりに
挑戦
4 月 3 日㈰
午前 10 時~ 11 時
500 円
年少児~小学生(2
年生以下は保護者
同伴)
/ 30 人
中央製乳
4
和菓子職人になろう
さくらもち
4 月 9 日㈯
午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
300 円
小学4年~中学
生/ 25 人
お亀堂
5
アナウンサーになろう
マッターホーンのケーキのレポート
3 月 20 日㈰
午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
400 円
小学生/ 10 人
(元静岡
原田裕見子
朝日テレビアナウンサー)
6
スイーツデコ
缶デコ
3 月 20 日㈰
午後 2 時~ 3 時 30 分
1,000 円
小学生/ 16 人
pastel mary
7
カブトムシを幼虫から育てて
みよう
4 月 2 日㈯
午前 10 時~正午
700 円
年中児~小学 3 年
生と保護者/ 18 組
豊橋シルバー
人材センター
8
焼き絵でミニウェルカムボード
をつくろう
4 月 3 日㈰
午後 1 時~ 3 時
500 円
小学生(2年生以下は
保護者同伴)/20人
工房 佐和
9
おりがみで咲いた咲いた
チューリップをつくろう
4 月 9 日㈯
午後 1 時 30 分~ 3 時
無料
10
ペーパークィリング教室
すぐそこに春!桜カード
3 月 7 日㈪
午前 10 時~正午
900 円
18 歳以上/ 20 人
近藤幸枝(ペーパー
クィリングクラブ)
11
はじめてのアロマセラピー
リラックスバスソルト
3 月 10 日㈭
午前10時30分~午後0時30分
1,500 円
18 歳以上/ 16 人
前田智巳(アロマケア
スクール Mommy)
番号
しごと体験
プログラム
その他プログラム
大人向け
講座
7
年中児~小学生
(未就学児は保護
者同伴)
/ 20 人
鈴木直美(ここにこ
体験講師)ほか
催し情報 楽しむ・学ぶ 暮らし情報 支援 情報ひろば
いきいき介護者教室
ちびっ子カーニバル
とよはしボランティアネットワーク・
イヤーミーティング
日程など:下表(全 2 回。1 回のみの参加
とき:3月27日㈰午前 10 時 ところ:陸
も可)
ところ:大清水地域福祉センター
上競技場(豊橋公園内)
対象:小学生 とき:3 月 6 日㈰ 午 前 10 時 ~ 午 後 3 時 (大清水町字大清水)
対象:介護者、
内容:穂の国・豊橋ハーフマラソンのス
ところ:豊橋駅南口駅前広場(渥美線新
介護に関心のある方(介護職従事者を除
タート後に開催。1 ~ 3 年生はトラック
豊橋駅前) 内容:「ココロゲンキに!や
く)
定員:30人程度
(申込順)
受講料:
500m、4 ~ 6 年生はトラック900mを走
さしさを人から人へ」をテーマに、ボラ
無料 申し込み:2月15日から豊橋市中
ります 定員:10 部門(小学 1 ~ 4 年生
ンティアが想いを込めて作成したオリ
央地域包括支援センター
(☎54・7170)
各学年男女別、5・6 年生男女別)各 50
ジナルミニプレゼント「ゲンキダネ!」の
■いきいき介護者教室
時間は午後 1 時 15 分~ 3 時 15 分
人程度(抽選)
参加料:無料 その他:
配布、ミニボランティア体験、レクリエ
スパイクシューズは使用不可 申し込
ーションコーナー、ステージ企画など、
み:2月25日までに返信先明記の往復は
楽しんでボランティアにふれていただく
がきで住所、氏名、性別、学校名、学年、
PR 活動を行います 参加料:無料 問
保護者氏名、電話番号をスポーツ課(〒
合先:豊橋市社会福祉協議会(☎ 52・
440-8501住所不要☎51・2864)
1111
とき
内容
講師
3月
17 日㈭
お口のお手入れ
歯科医師、
をおこたると…
歯科衛生士
口腔ケアのすすめ
3月
24 日㈭
認知症を知ろう
認知症
相談窓口のご案
専門医
内など
市民スポーツ祭
52・1112)
申し込み:3月8日までに申込用紙を豊橋市体育協会(岩田運動公園内☎ 63・3031)※申込用紙は各体
育施設、豊橋市体育協会で配布中
大会名
とき
スケート大会
3 月 21 日㈷
午前 8 時 30 分
3
3
26
11
41
27
1
3
6
〈体験コーナー〉
2
22
豊橋総合動植物公園
60
のんほいパークの催し
25
2
動植物園(☎ ・2185)
2
とき
月 日㈰ 午後 時~ 時
せんかかい
■川華会展
内容 フラワーアレンジメントを作
月 日㈫~ 日㈰ とこ
とき
ります 定員
人(先着順) 参加
ろ 温室内イベントのへや 内容
料 千円
こうひつ
■どうぶつはともだち サ
ル
花をテーマに硬筆で書いた書作品
だ い り
サルデッキのサル
とき
月 日㈯午前 時~正午
や生け花を約 点展示します
ひなまつ
ところ 動物資料館講義室(西門か
■花・ロマンの雛祭り
月 日㈮~ 月 日㈭
とき
らの入園が便利です) 内容 サル
ところ 温室内憩いのへや 内容
の出てくる絵本の読み聞かせ、サル
千本の生花を使ったフラワー
31
41
41
2
の解説・見学 定員 100人(先
着順) 問合先 公園管理事務所(☎
・2186)
3
22
自然史博物館(☎ ・4747)
22 19
■平成 年度
2
約
生花を使ったお雛様とお内裏様
30
市内在住・在学・在勤で日本スケート連盟・アイスホッケー
連盟に未登録の方 /スピードの部、規定の部/ 100 人/各
200 円(当日集金)/手袋、帽子/両方の部門への参加は不可。
貸靴あり
(使用料 300 円必要※サイズは 15cm 以上)
アレンジメントのお雛様とお内裏
6
様を展示します
1
対象/部門/定員
(申込順)
/参加料/持ち物/その他
アクアリーナ豊橋
(神野新田町字メノ割)
■春のフラワーデザイン展
とき 月 日㈫~ 日㈰ とこ
新しく博物館にきた標本展
月 日 ㈯ ~ 月 日 ㈭ ろ 温室内イベントのへや 内容
と き 内容 平成 年度に新しく博物館
フラワーアレンジメントを約 点
にやってきた資料を公開します
展示します
3
ところ
20
1
3
広報とよはし 平成 23 年 2月15日
8
主な対象
どなたでも
女性
男性
子ども
マレットゴルフ講習会
高齢者
障害者
事業
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
野生鳥獣被害対策研修会
とき:3月20日㈰午前 10 時 30 分~正午 とき:3 月 22 日㈫午後 1 時 30 分~ 4 時
グリーンスポーツセンター
市民パターゴルフ大会
ところ:グリーンスポーツセンター(大岩
ところ:東三河農業普及指導センター
とき:3月20日㈰午前 8 時 30 分(小雨決
町字火打坂)
内容:マレット(木づち)の
(飯村町字高山) 内容:農作物に対
行。雨天中止決定は当日午前 7 時)
と
ようなスティックとボールを使って、少な
する鳥獣被害対策についての研修 講
ころ:グリーンスポーツセンター(大岩町
い打数でゴールホールへカップインさせ
師:小出哲哉さん(愛知県新城設楽農
字火打坂)
対象:小学 4 年生以上 内
るスポーツを学びます 定員:50 人(申
林水産事務所職員)ほか 定員:150 人
容:高校生以上の部、中学生以下の部
込順)
受講料:無料 申し込み:3月12
(先着順) 参加料:無料 その他:公
に分かれ、18 ホール・ストロークプレ
日までに豊橋市体育協会
(☎63・3031)
共交通機関を利用してください 問
ーをします 定員:20 人(申込順)
参
暮らし情報
合 先:農 政 課( ☎ 51・2472
http://
加料:無料
(会場使用料大人 300円、小・
www.city.toyohashi.aichi.jp/nousei/)
中・高校生 100円必要。当日集金)
そ
の他:パター、ボールの貸し出しあり。
朝の歩行運動と
いっせいラジオ体操のつどい
支援
あゆみの会
(神経系難病患者・
家族のつどい)
運動靴でプレーしてください。上位入賞
者には賞品あり 申し込み:3月10日ま
とき:3 月6 日㈰午前 7 時(雨天順延 13
でに豊橋市体育協会
(☎ 63・3031)
、グ
日㈰) ところ:岩田運動公園、武道館、
リーンスポーツセンター
(☎ 63・3097)
高師緑地、グリーンスポーツセンター、
とき:3月18日㈮午前 10時~11時30分 総合体育館 対象:市内在住の方 参
ところ:保健所・保健センター(中野町
加料:無料 申し込み:不要 問合先:
字中原「ほいっぷ」内) 対象:パーキン
豊橋市体育協会(☎ 63・3031)
ソン病や重症筋無力症などの神経系難
病の方と家族 内容:
「あゆみの会報づ
くり」と座談会「1 年間の振り返り」 参
加料:無料 申し込み:前日までに健康
増進課(☎ 39・9136)
2
26
■ビデオ上映会 くじら
30
と き 月 日 ㈯ 午 後 時 分
(約 分) 内容 海にすむ巨大な
ほ乳類クジラのなかまを100イ
3
ンチスクリーンの映像で紹介します
■自然史講座 汐川干潟の今
2
2
10
のんほいパーク
からこんにちは
「カイウサギ」
のルーツ
のんほいパークのなかよし牧場
には「ウサ ギ」がいま す。 この
ウサギは「カイウサギ」といって、
「ヨーロッパアナウサギ」という
野生の種から家畜化されたも
の で す。 ペット ショップや 学 校
にいるのもこの「カイウサギ」で
1
す。 世紀ころから改良が始ま
り、現在までの 千年の間に1
50種類ともいわれる品種がつ
くりだされています。耳の垂れ
たものや、毛の長いもの、大き
なものから小さなものまで多種
9
多様な品種がいる「カイウサギ」
カイウサギ
ですが、元をたどれば「ヨーロッ
パアナウサギ」
ただ 種です。
1
11
4 13
汐川干潟
月 日㈰午後 時~ 時
とき
対象 小学 年生以上 内容 汐
川干潟で見られる貝類をはじめと
する生物の現状を紹介します 講
師 当館学芸員 定員
人(申
込順) 入園料 無料 申込先
自然史博物館
参加料 明記していないものは無
料( 総 合 動 植 物 公 園 入 園 料 必 要 )
申し込み 明記していないものは
不要
40
3
暮らし情報 支援・相談 情報ひろば
当証書)
、印鑑、振込先の預金通帳
(保護
者名義)※書類がないと申請できません 問合先:学校教育課
(☎51・2825)
とき/定員(申込順)
/担当※敬称略
月~金曜日
(祝・休日を除く)
午前 10 時~正午、午後 1 時~ 4 時 30 分
消費生活相談
(消費者苦情、架空請求など)
23
3
51
25
ところ
市役所安全生活課
(東館 2 階)
30
問合先
(申込期間)
安全生活課☎ 51・2305
※電話相談も可
月~金曜日
(祝・休日を除く)
午前 9 時~午後 4 時 30 分
愛知県東三河県民生活
プラザ(愛知県東三河
総合庁舎 1 階)
愛知県東三河県民生活プ
ラザ☎ 52・0999
※電話相談も可
土・日曜日
(祝・休日を除く)
午前 9 時~午後 4 時
愛知県中央県民生活プ
ラザ(愛知県自治セン
ター 1 階)
愛知県中央県民生活プラザ
☎ 052・962・0999
※電話相談も可
市民相談
(生活上の悩み事など)
月~金曜日(祝・休日を除く)午前 9 時~
午後5時
(受け付けは午後4時30分まで)
市役所安全生活課
(東館 2 階)
安全生活課☎ 51・2300
※電話相談も可
行政相談委員による行政相談
(国や特殊法人などに対する苦
情・不満・要望などの相談)
第 1 ~ 4 木曜日
(祝・休日を除く)
午後 1 時~ 3 時
市役所安全生活課
(東館 2 階)
安全生活課☎ 51・2304
電話警察安全相談
(生活の安全に関わる相談)
月~金曜日
(祝・休日を除く)
午前 9 時~午後 5 時
-
情 報 ピック アップ
証明書は不可。児童扶養手当受給者は手
14
・2581)
3
の源泉徴収票・確定申告書控など。所得
3
木造住宅耐震改修工事費補助金が 万円上乗せされ
(期間限定)
総額 万円に増額されます
書類(所得がある住民票の世帯員全員分
23
90
問合先 建
築指導課(☎
に必要なもの:平成22年分所得が分かる
60
平成 年 月 日~平成 年 月 日
/市役所学校教育課(東館 11 階)
申請
豊橋市では、木造住宅の所有者に 万
日を除く)午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分
に認印、診断済の場合は耐震診断報告
階)
、3月14日以降(土・日曜日、祝・休
相談内容(対象など)
30
合わせてください
は午前9時~正午)
/市役所講堂
(東館13
円を限度として、耐震改修工事費の一
30
書を対象住宅の所有者が直接、市役所
8 時 30 分~午後 5 時(3月5日㈯・6日㈰
90
部を補助していますが、国の緊急総合
申請日時/場所:3月2日㈬~11日㈮午前
12
31
建築指導課(東館 階)※詳しくは問い
る場合は改めて申請手続きが必要です。
5
経済対策に基づき 万円の上乗せ補助
している方も、平成 23 年度分を希望す
23
56
を実施します。
なお、平成 22 年度に就学援助を受給
対象 次の全てを満たす耐震改修工事
①昭和 年 月 日以前に建てられた
給食・学用品費などを援助しています。
木造住宅②耐震診断の判定値が1・0
55
未満のもの③所定の基準を満たす耐震
度の認定基準にあてはまる方を対象に
改修工事を行い平成 年 月末までに
工 事 完 了 す る も の 補 助 金 額 万
円(通 常 補 助 と あ わ せ て 上 限 万 円)
棟( 申 込 順 )
申 し 込 み 市立小・中学校への就学にあたり、制
補 助 棟 数 市立小・中学校就学に対する
就学援助制度を利用してください
警察本部相談コーナー
プッシュホン☎♯ 9110
ダ イ ヤ ル 回 線 ☎ 052・
953・9110
■弁護士による無料相談「多重債務相談窓口」
を開設します
とき:2月27日㈰午前 9 時~正午、午後 1 時~ 3 時 ところ:市役所国保年金課(西館 1 階) 対象:国民健康保険加入者で、消費
者金融やクレジットなどの返済に困っている方 定員:10 人程度(申込順) 申込先:国保年金課(☎ 51・2288)
広報とよはし 平成 23 年 2月15日 10
主な対象
どなたでも
女性
男性
子ども
高齢者
障害者
事業
育児
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
相 談
相談内容は秘密厳守。気軽に相談してください。
※記載のない相談費用は無料。申し込みが必要な場合は申込期間が明記してあります
相談内容(対象など)
とき/定員(申込順)
/担当※敬称略
問合先
(申込期間)
こころの健康相談
(気分が沈み、眠れないなどの
こころの問題で悩んでいる方)
3 月 1 日・8 日・15 日・22 日・29 日の火
曜日午前 10 時~正午、午後 1 時~ 3 時/
各 4 人/臨床心理士
保健所・保健センター
(中野町字中原「ほいっ
ぷ」
内)
健康増進課☎ 39・9145
(予約制。前日まで)
精神保健福祉相談
(心の病で悩んでいる方と家族)
3 月 4 日㈮午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分/
3 人/精神科医
保健所・保健センター
(中野町字中原「ほいっ
ぷ」
内)
健康増進課☎ 39・9145
(予約制。3 月 2 日まで)
薬物相談(薬物関連の問題を
抱える方の家族)
3 月 9 日㈬午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分/
2 人/同じ境遇にある家族相談員
保健所・保健センター
(中野町字中原「ほいっ
ぷ」
内)
健康増進課☎ 39・9145
(予約制。3 月 7 日まで)
歯科健康相談
3 月 10 日㈭午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分/
8 人/歯科医師
休日夜間歯科診療所
(中野町字中原「ほいっ
ぷ」
内)
健康増進課☎ 39・9145
(予約制。3 月 8 日まで)
3 月 16 日㈬午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分/
4 人/精神科医
保健所・保健センター
(中野町字中原「ほいっ
ぷ」
内)
健康増進課☎ 39・9145
(予約制。3 月 14 日まで)
心の相談(女性)
3 月 9 日㈬午後 1 時 30 分~ 3 時 40 分/
2 人/心理カウンセラー
男女共同参画センター
「パルモ」
(神野ふ頭町
ライフポートとよはし内)
男女共同参画センター
☎ 33・2822(予約制。2 月
23 日からの月~土曜日午
前 9 時~午後 3 時)
法律相談(女性)
3 月 18 日㈮午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分/
4 人/弁護士
男女共同参画センター
「パルモ」
(神野ふ頭町
ライフポートとよはし内)
男女共同参画センター
☎ 33・2822(予約制。3 月
4 日からの月~土曜日午
前 9 時~午後 3 時)
女性のための悩みごと電話相談
月~土曜日
(祝・休日、
第3月曜日を除く)
午前 9 時~午後 3 時
-
男女共同参画センター
相談室☎ 33・3098
面接・電話による女性相談
(女性特有の病気や体に関する悩み)
水・木・金曜日(祝・休日を除く)
午前 9 時~午後 3 時/女性看護師
市民病院患者総合支援
センター(青竹町字八間
西)
市民病院患者総合支援セ
ンター☎ 33・6232(面談
のみ予約制。月~金曜日
午前 9 時~午後 3 時)
住宅・建築相談
(建 築全般、現住居の不具合・
増改築・耐震・測量・登記相
談など)
3 月 2 日㈬・9 日㈬午後 1 時 30 分~ 4 時/
各 3 組/一級建築士相談
思春期精神保健相談
(ひきこもりや摂食障害などの
心の問題を抱える方と家族)
農家(農事)相談
弁護士による法律相談
3月16日㈬午後1時30分~4時/一級建
築士相談3組、土地家屋調査士相談3組
市役所農業委員会室
(西館 3 階)
水曜日
(祝・休日を除く)
午後 1 時~ 4 時/各 6 組
市役所安全生活課
(東館 2 階)
3 月 5 日㈯・9 日㈬・16 日㈬・19 日㈯
午後 1 時~ 4 時/各 6 組
カリオンビル
(松葉町二丁目)
月~金曜日(祝・休日を除く)
午前 10 時~正午、午後 1 時~ 4 時 30 分
多重債務者相談
(債務整理の相談など)
市役所東 128 会議室
(東館 12 階)
3 月 7 日㈪・22 日㈫
午後 1 時 30 分~ 3 時 30 分
木曜日(第 4 木曜日、祝・休日を除く)
午後 1 時~ 3 時
月~金曜日午前 9 時~午後 5 時 15 分
[弁護士相談]第 2・4 水曜日(祝・休日
を除く)午後 1 時~ 4 時
(予約可)
11
ところ
愛知県東三河県民生活
プラザ(愛知県東三河
総合庁舎 1 階)
市役所安全生活課
(東館 2 階)
愛知県東三河県民生活
プラザ(愛知県東三河
総合庁舎 1 階)
住宅課☎ 51・2602
(予約制。前日の午後 3 時
まで)
農業委員会☎ 51・2956
安全生活課☎ 51・2304
(予約制。希望日の 2 週
間 前 の 午 前 8 時 30 分 か
ら※土曜日、祝日の場合
はその前日から)
※土曜日の相談は直接、
安全生活課窓口で申し込
み
(所得制限あり)
愛知県東三河県民生活プ
ラザ☎ 52・7337
(予約制)
安全生活課☎ 51・2305
※電話相談も可
愛知県東三河県民生活プ
ラザ☎ 52・7337
※電話相談も可
暮らし情報 支援・募集 情報あれこれ 情報ひろば
子育て支援とよはしファミリー・
サポート・センター会員
募集
高校生海外派遣事業参加者
アメリカ トリード市の各姉妹都市から
子育ての援助を受けたい方(依頼会員)
青少年が参加する交流事業「トリード
と援助のできる方(援助会員)を募集し
インターナショナル ユース アカデミー
穂の国・豊橋ハーフマラソンの
ボランティア
ています。仕事と育児の両立をめざす
2011」
に派遣する高校生を募集します。
活動内容:①給水の補助②救護チーム
方、ボランティア活動に関心のある方
とき:7月21日㈭~8月7日㈰ ところ:オ
の活動補助 定員:各 100 人(申込順) は、ぜひ会員登録をしてください。
ハイオ州トリード市(本市姉妹都市)
定
申込条件:当日(3 月27日)の集合から
対象:依頼会員/市内在住・在学・在勤
員:6 人 応募資格:市内在住で応募時
大会終了まで活動が可能な高校生以上
の方、援助会員/市内在住の方 対象
に高校 1・2 年生の方など※詳細は募集
の方※②の希望者は説明会(日程など
となる子:小学生以下 費用:依頼会員
要項参照 参加料:19 万円程度(旅費・
詳細は後日連絡)に参加 その他:スタ
は活動終了時に援助会員へ報酬を支払
授業料などの1/2)
同行者:高等学校
ッフウェアを支給(予定)
。報酬、食事、
います その他:会員になるには登録申
の英語教諭 選考方法:①書類審査②作
交通費などの支給はありません 申し
し込み後に講習を受けることが必要です
文審査(テーマ「トリード派遣をどう生か
込み:3 月 4 日まで に、 は がきで 住 所、
■会員講習会
すか」
)③日本語と英語による面接(3月
氏名、年齢、連絡先、希望活動内容(①
とき:3 月 6 日 ㈰ 午 後 1 時 ~ 4 時 30 分 27日予定)
参加者の決定:4月上旬本
または②)をスポーツ課(〒440-8501
ところ:あいトピア
(前畑町) 内容:子ど
人あてに通知 申し込み:3月14日午後
住所不要☎ 51・2864)
もの心身の発達や食生活、安全と事故
5時(必着)
までに申込書、作文、在学証
防止、 遊びなどについて学びます そ
明書を豊橋市国際交流協会
(〒440-0888
の他:託児あり(予約制。 定員 50 人) 駅前大通二丁目33-1開発ビル3階)※募
申込先:とよはしファミリー・サポート・
集要項は東三河の各高等学校、豊橋市
センター
(☎ 56・7500)
国際交流協会、市役所多文化共生・国
[共通事項]問合先:とよはしファミリー・
際課(東館 3 館)
、ホームページ(http://
サポート・センター、子育て支援課(☎
www.toyohashi-tia.or.jp)で配布 問合
51・2325)
先:豊橋市国際交流協会
(☎55・3671)
■妊娠・出産に関する相談
とき 日㈪午前 時 分~ 時 ■外国人母子保健相談
9
7
9
3
ふれあい・子育て情報
とき 月~金曜日午前 時~午後
4
5
月の
時 対象 市内在住の女性とパ
ートナーなど 内容 助産師など
が妊娠・出産に関係する内容の相
対 象 外 国 人 の 乳 幼 児 と 保 護 者 内容 妊娠・出産・育児について
の相談、乳幼児の身体測定 定員
組(申込順) 持ち物 母子健康
談に応じます
■新生児訪問指導
30
手帳 その他 ポルトガル語・英
語の通訳がいます
11
1
か月以
10
■大きくなあれ
25
対 象 出 産 後 お お よ そ
とき
日㈮午前 時~ 時 分
4
内の方 内容 育児や授乳方法な
どについて助産師などが家庭訪問
30
対象 低出生体重児・双子・三つ
子の子どもと保護者、多胎の妊婦
1
を行い、相談に応じます その他
詳しくは母子健康手帳と同時配布
とき 日㈫午後 時 分~ 時 対 象 歳 未 満 の 妊 産 婦 内 容 妊婦の食事と簡単調理実習、妊産
組(申
20
20 15
の
「パパとママへ」
を見てください
4
■パパママ教室
30
婦の生 活、 交 流 定 員 込順)
ところ 明記していない場合は保
健所・保健センター(中野町字中
原「ほいっぷ」内) 参加料 無料
申込先 こども保健課(☎ ・9
153)※定員のないものは直接
現地
39
1
内容 親子あそびと話し合い 持
ち物 母子健康手帳
■ティーンズマタニティクラス
0
1
〈前期コース〉
30
20
とき
日㈫午後 時 分~ 時
対象 妊娠前期から中期頃の妊婦と
夫 内容 妊娠中の栄養と歯科の話、
乳房ケアの方法、お父さんの妊婦疑
9
似体験、グループワークによる仲間
13
づくり 定員
組
(申込順)
〈休日コース〉
とき
日㈰午前 時 分~午後
時 分 対 象 平日 参 加 が 困 難 な
妊 婦 と 夫 内 容 妊 娠 中の栄 養の
話、出産と育児の話、赤ちゃんの抱
き方やおむつ交換などの実技、グル
ープワーク 定員
組
(申込順)
20
30
穂の国・豊橋ハーフマラソンのようす
30
11
広報とよはし 平成 23 年 2月15日 12
主な対象
どなたでも
女性
男性
子ども
高齢者
障害者
事業
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
平成23年度広報モニター
募集人員:10人 応募資格:市内に1年
以上在住の 20 歳以上の方(公務員・公
職選挙法による公職者を除く)
仕事:ボ
問合先:環境政策課
(☎ 51・2419)
ランティアで広報とよはしの感想・意見
報告などをしていただきます 任期:4
ご存知ですか?省エネタップ
月上旬~来年3月末 申し込み:3月4日
までに申込用紙で市役所広報広聴課(東
みなさん、携帯電話の充電は、どのように
館6階 56・5711)※申込用紙は広報広
さ
してますか?当然コンセントにコードを挿し
聴課、各窓口センター、ホームページ
て充電しますよね。でも、ちょっと待って!
(http://www.city.toyohashi.aichi.jp/bu_
もしかして、充電が終わって携帯電話をはず
kikaku/kohokocho/)で配布中 問合先:
しても、充電器はコンセントに挿しっぱなし
じゃあ、ありませんか??
広報広聴課
(☎51・2165)
コンセントに挿してあるACアダプター(四角い箱がついている電源プラグ)
情報あれこれ
は、使ってない間もず~っと電気を消費してるって、知ってました?だから、
ACアダプターって、ほんのり暖かいんです。ですから、電化製品を使わな
いときは ACアダプターを抜いておきましょう!
地区市民館PRポスターを
展示します
そうは言っても、いちいち抜くのは面倒くさい…そこで、お勧めするのは「省
エネタップ」です。差込口にスイッチが付いている延長コードです。いちい
とき:2 月 28 日㈪午前 8 時 30 分~ 3 月
ちコンセントを抜かなくても、スイッチひとつで電源オフ!
11 日㈮午後 4 時(土・日曜日を除く) ほかにも、電気ポットなどの電源を夜間に切っておくのも、これなら、超簡単!
ところ:市役所市民ギャラリー(東館 1
電気ポットは電気を多く消費するので、節電効果がすごいです!
階) 内容:地域の身近な生涯学習の
「省エネタップ」
、意外に使えるので、ぜひ使ってみてください。
拠点「地区市民館」の活動内容を見るこ
<効果>年間約 72kg の CO2 の削減 年間で約 3,400 円の節約
とができます 問合先:社会教育課(☎
51・2850)
ぼうえいたい
うちゅうじん
と
く
い
む
たたか
ちきゅう
ず
きかんちゅう
いど
ぼうえいたい
問合先 視聴
(☎ ・3330)
覚教育センター
まも
い じ わ る
わくせい
41
プ ラネタリウム春の新番組
へ い わ
つうしん
たいようけい
„
クレヨンしんちゃん
かすかべ防衛隊宇宙クイズで勝負だゾ!
うちゅう
なぞ
ま
宇宙の平和を守る かすかべ防衛隊”は地球へ向けて帰還中。そこ
たたか
に謎の通信が!意地悪な宇宙人が、クイズで戦いを挑んできたゾ!
1 11
しょうぶ
1
うちゅう
3
29
まも
3
5
へ い わ
1
5
うちゅう
3
3
戦いに負けたら、太陽系の惑星が盗られちゃう!?かすかべ防衛隊、
30
宇宙の平和を守るため、宇宙クイズで勝負だゾ!
13
22
1
月 日㈯~ 月 日㈰(月曜日休館。ただし祝・休日の場
とき
合は開館し翌平日休館)
。時間は土・日曜日、祝・休日/午前 時、
30
15
午後 時 分・ 時
( 日 回)
、火~金曜日/午後 時
( 日 回)
30
※ 月 日・ 日は投映休み ところ 視聴覚教育センター(大岩
町字火打坂)
料金 大人150円、中学生以下 円 その他 人以上の団体は、予約により右記以外の時間(火~金曜日のみ)に
も投映します。投映開始時間を過ぎてからの入場はできません
情 報 ピック アップ
Ⓒ臼井儀人/双葉社・シンエイ動画・
テレビ朝日・ADK
3
情報あれこれ 市民のひろば 情報ひろば
情 報 ピック アップ
春季全国火災予防運動
月 日~ 日
22
問合先 予
、中消防署(☎ ・0119)
、
防課 (☎ ・3115)
南消防署(☎ ・0119)
46 51
52
防火の習慣を身に付けよう
ない場所は寝室、台所および階
りました。設置しなければなら
段(
放火されにくい環境をつくろう
してください
悪質な訪問販売・点検に注意
点検を行うことはありません。 す。廃棄する場合、処理困難物
※ 市 の 職 員、 消 防 署 員 が 販 売、 は危険なので交換をお願いしま
火災を減らすため、防火の習慣を身に付けることや、防火の対策、放火されにくい環境づくりなどを心がけましょう。
こんろ 使用中に離れる時は、必
に必要)です。 また、 高齢者や
ず火を消す
階以上に寝室がある場合
たばこ 灰皿には水を入れ、寝た
障害者を対象にした支援制度が
所東館地下 1 階☎ 51・2960)
ばこは絶対にしない
建物周囲には、燃えやすい物を
後 5 時 ところ:選挙管理委員会(市役
あります。詳しくは問い合わせ
いたり、 レバーを握ったりしな
31
とき:3 月3日~ 7日午前 8 時 30 分~午
ストーブ 燃えやすいものを近く
のため、市では処理できません。 とき 月 日㈰午前 時~午後
時(雨天中止) ところ うめま
処分に困っている方は次の期間
つり会場内(向山緑地内 梅林園)
中に持参してください。※持参
内容 防火号と写真撮影コーナー、
するときは、絶対に安全栓を抜
消防音楽隊とホワイトシーガルズ
置かない
てください
1
の膝の高さぐらいまでのもの。大
5
永久選挙人名簿・在外選挙人名簿を
縦覧します
今年度
回目となる「ええじゃな
出かけましょう
まちなかへ
・消防訓練、防火査察
8
かかでしょうか。 (田村)
ているお店を食べ歩いてみてはい
会」として開催されます。 出店し
締めくくりとなる今回は、
「大試食
。 今 年 度の
いか豊橋 旬彩☆楽市」
17
10
に置かない
による演奏・演技など
3
中毎日午後 時)
込み不可 ところ 消防本部予防
・ 火災予防用横断幕・懸垂幕の設置
課(市役所西館 階)
、各消防署所
・市内路面電車内防火ポスター掲示
対象 持ち運び可能な粉末消火器
・高齢者世帯など防火診断
で 型以下のもの(おおむね大人
■その他
いでください
住 宅 用 消 火 器 火 災の初 期 消 火
20
ごみは決められた日の朝に決め
防火の対策を行おう
2
られた場所に出す
税課(☎ 51・2236)
に効果を発揮します
3
・市内一斉にサイレン吹鳴(期間
火災による被害を最小限に食い止
ジ ャ パ ン
ー
フ
ヤ
とき
月 日㈫~ 日㈭※予防
課は土・日曜日、祝・休日は持ち
防 炎 品( カーテン、 じゅう た ん、 物置、車庫には、きちんと施錠する
庁オークションサイト(http:// koubai.
め る た めに、 次の住 宅 用 防 災 機
入札期間:3 月4日午後 1 時~ 6日午後
主な事業
bu_zaimu/nouzei/)参照 問合先:納
器などを積極的に活用しましょう。 ふとんなど)火が触れても燃え
り公売します。
■老朽化した消火器を回収します
(http://www.city.toyohashi.aichi.jp/
前予約が必要)
。詳細はホームページ
にくい特長をもっています
動産をインターネットオークションによ
(今回が最後です)
消火器の破裂事故が発生してい
city/)※公売物件の下見ができます(事
市役所東 85・86 会議室(東館 8 階) 問
ます。さびや腐食のある消火器
auctions.yahoo.co.jp/aic_toyohashi_
住 宅 用 火 災 警 報 器 火 災の発 生
28 日午後 11 時に Yahoo! JAPAN 官公
全装置がついている
安全器具 安
11 時 申し込み:2 月16 日午後 1 時~
暖房器具と調理器具で火災を未
とき:3月5日㈯午後 1 時 30 分 ところ:
型は不可) 費用
本700円
■わいわい消防広場
昨年、市内では129件の火災が発生し、そのうち 件が住宅を含む建物火災でした。出火原因をみると、放火
(疑いを含む)
、こんろ、たばこが上位を占めています。
なたを守る 合
言葉(平成 年度全国統一防火標語)
「消したかな」あ
7
57
をいち 早 く キャッチし て、 知 ら
市税などの滞納により差し押さえをした
1
ます。
1
1
2
差押財産の公売を行います
6
手続きや選挙運動などの説明会を行い
然に防ぐことができます
合先:選挙管理委員会(☎ 51・2960)
20
挙の立候補予定者に対して、立候補の
10
3
せます。平成 年 月 日から
4月24日に行われる豊橋市議会議員選
すべての住宅に設置が必要にな
市議会議員選挙の
立候補予定者説明会
広報とよはし 平成 23 年 2月15日 14
~サークル編~
わがまち元 気 印 !
はじめ、豊橋市民はとても優しく、い
した。生徒たちや保護者のみなさまを
予想以上の成果をあげることができま
み な さ ま の 心 遣 いや 指 導 の お か げ で、
大会では隊形を変えながら行う「ドリ
のリーダーを中心に練習しています。
ボランティアのコーチとともに、中学生
加と定期演奏会の開催のため、週1回、
ら集まった 人。マーチング大会への参
現在のメンバーは、4つの小・中学校か
の で、 心 か ら 厚 く お 礼 申 し 上 げ ま す。
重な経験は一生忘れられないものです
表せない程大きなものです。今回の貴
この感謝の気持ちは、一枚の手紙では
られて感謝しています。
かげです。みなさま全員に温かく迎え
技が高く評価されています。
ドからも招待され、私たちの演奏・演
きました。また、東京ディズニーラン
や豊橋まつりなどで演奏させていただ
も連続出場をしたほか、ナゴヤドーム
県教育委員会賞を受賞し、東海大会に
ティバルで豊田市教育委員会賞と愛知
問合先:納税課(☎ 51・2235)
~お便りいただきました~
私たちと一緒に演奏しませんか
「つつじが丘ジュニアマーチングバンド」
つも私を温かく見守ってくれました。
ル演奏」をします。今までに三河フェス
みなさまの成功と幸運を祈っています。
小学3年~中学3年生なら誰でも参加
で き ま す。 興 味 が あ る 方 は、 ぜ ひ 見
学・体験練習に参加してください。ま
た、3月5日㈯につつじが丘小学校で
行う定期演奏会のほか、3月 日㈰に、
こども未来館ここにこでも行う私たち
です。
まちのこえ
海外協力交流研修員として勤務して
豊橋市から頂いた支援、経験と友情に
は、つつじが丘小学校の音楽部を母体に
「つつじが丘ジュニアマーチングバンド」
心からお礼申し上げます。こちらで学
子どもたちと保護者の声を受けて、平
「マーチングバンドを続けたい」という
みなさまへの感謝
んだことは、自分にとって一生の宝です。
成 年度に結成されました。
たのも、素敵な方々とめぐり会えたお
■情報提供
つつじが丘ジュニアマーチングバンド
代表 成田文男さん
日本で人間として成長することができ
づか
ル の 方 た ち と 働 く こ と が で き ま し た。
研修期間中は、親切で非常に高いレベ
■情報提供
ブラジル パラナヴァイ市体育教員
アンジェラ・ピコリさん
(平成22年度 海外協力交流研修員)
昨年6~11月まで岩田小学校に勤務
どうもありがとうございました。
※豊橋市は、「平和・交流・共生の都
市宣言推進計画」事業の一環として、
海外協力交流研修員の受け入れを行
っています。
の演奏を、ぜひ聴きに来てください。
問合先 つつじが丘ジュニアマーチングバ
ンド 星野
(☎080・1626・0332)
15
●世帯 150,089 世帯(前月比 11 世帯増)
(納期限までのもの)またはコンビニエンスストア
早めにお近くの金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局
※このうち外国人は 16,517 人/ 10,059 世帯
(バーコード印字のある納付書のみ)
で納めましょう。
●傷者 391 人[400 人]
(3,990 人)
●人口 382,461 人(前月比 86 人減)
●件数 307 件[335 件]
(3,316 件)
[男 191,532 人/女 190,929 人]
11 人)
0 人[ 2
人]
(
(平成 23 年 1月1日現在)
[ ]は前年同月、
( )は今年の合計
41
固定資産税 第 4 期分
国民健康保険税 第 8 期分
納期限 2月28日㈪
●死者
13
今月の納税
豊橋市の人口と世帯
豊橋市内の12月の交通事故(人身)
21
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
事業
障害者
高齢者
子ども
男性
女性
どなたでも
主な対象
●このコーナーに、あなたのご意見・情報をお寄せください●
見どころ、イベント、ちょっといい話など身近な話題をお寄せください。※住所・氏名・電話番号を明記してください
広報広聴課(〒440−8501 住所不要 56・5711 [email protected])
納税には手間のかからない口座振替の制度が便利
豊橋市では、みなさんからの寄附などによるトヨッキー基金(市民協働推進基金)から、社会に役立つ活動
に市民協働推進補助金を交付しています。この補助金によるNPO や自治会などの活動を紹介します。
伊古部町笹百合保存会
豊橋市子ども会連絡協議会
平成 22 年の 6月、「ささゆりの里」には大勢の方々が訪れ
市制施行 100 周年記念事業として、親子・地域のつなが
賑わいました。園内を散策されたみなさんは「心が和みま
りの強化や子ども会活動の活性化を目的に始めた「キッズ
した」
と言ってお帰りになりました。
ジャムinとよはし」を、今年度は昨年 11月7日、加盟する
にぎ
小さな里山ですが、木々の緑と、そこに咲く多くのささゆ
地域子ども会の子どもや育成者など約 2,000 人の参加によ
りの姿と香り、時には心地よい海風に乗って鶯の鳴き声も
り、豊橋球場を中心に開催しました。
うぐいす
聞こえます。
「森林セラピー」と言う言葉がありますが、ま
「子どももおとなも一緒に『遊んじゃお~国』
」をテーマに、
さにこの里山には私たちの心を癒してくれる力が備わって
5 回目の今年度はより充実した内容で行うことができまし
いるようです。
た。オープニングの「豊橋ものしりクイズ」をはじめ、さま
ここには、高齢の方、体の不自由な方もおいでになります。
ざまな遊びや体験のコーナーでは、子どもたちが元気に
園内には滑りやすい坂道もありましたが、安心してささゆ
チャレンジする姿が見られました。また、キッズワールド
りを楽しんでいただけるように、平成 22 年度市民協働推
で行われた 5 つのゲームは、いずれも子どもたちが企画・
進補助金の交付を受け階段を造りました。おかげで、み
運営したもの。そこでは子どもたちが参加者を遊ばせたり
なさんから歩き易くなったと好評でした。
面倒を見たりと、私たちの子ども会活動が目指す「子ども
里山の維持、管理には多くの人手が必要です、笹百合保
同士のつながり」が感じられました。さらに、今回は老人
存会の会員の努力、高豊中学校の生徒や先生方の協力も
クラブと消防団の協力により、体験ゾーンで子どもたちが
いただいております。私たちは、咲く花と、おいでいた
これらの地域団体とふれあい、理解する機会を得られた
だいたみなさんとの会話を楽しみに、作業に励んでいます。
ことが大きな成果でした。
いや
市民のみなさん、6月初旬のささゆりの花の時期には「さ
「すべて子どもたちが企画・運営するイベント」というのが
さゆりの里」へ、ぜひおこしください。
私たちの描く将来像。その時が、大きく、たくましく成長
問合先 伊古部町笹百合保存会 田中(☎ 21・2017)
した子どもたちの姿を見られる時だと思っています。
問合先 豊橋市子ども会連絡協議会(☎ 48・0610)
整備された階段
ささゆり
「キッズジャム inとよはし」のようす
トヨッキー基金への寄附は、随時受け付けしています。この基金への寄附は税金の優遇措置があります。
詳しくは市民協働推進課(☎ 51・2482
http://www.city.toyohashi.aichi.jp/shiminkyodo/)
豊橋市役所
点字広報・声の広報を発行しています
〒440−8501 今橋町 1 番地 代表 ☎(0532)51・2111
目の不自由な方のために、広報とよはしの点字版と
編集・発行(毎月1日・15日)広報広聴課 ☎ 51・2165
56・5711
豊橋市ホームページ http://www.city.toyohashi.aichi.jp/
広報とよはしのバックナンバー(平成 16 年 1月1日号から)もご覧に
カセットテープ版を月2回発行しています。
ご希望の方は、広報広聴課(☎ 51・2166
56・5711
[email protected])へ連絡してください。
なれます
広報とよはしはカラーユニバーサルデザインに対応しています
広報とよはし 平成 23 年 2月15日 16