Download GF601A 取扱説明書

Transcript
G F 601A
取扱説明書
● 調整手順
A
R ev 09427
B
C
③
②
①
1
ツ マ ミ ①を 左か ら 右へ 押し た 時の ス ト ロ ー ク (遊び )を ネ ジ ②で 合わ せ ま す
2
ツ マ ミ を 右か ら 左へ 押し た 時も 同様に 合わ せ ま す (キ ー の 構造は 左右対称で す )
3
こ の ス ト ロ ー ク を 更に 狭く し た い 時は ネ ジ ③を 締め 付け ま す
(左右の ネ ジ で レ バ ー が 中央に な る よ う バ ラ ン ス を と っ て 下さ い )
4
各調整が 終わ り ま し た ら ロ ッ ク ナ ッ ト を キ チ ン と 締め ま す
●複式キ ー と し て 使う 時は 左右の タ ー ミ ナ ル を 線で ジ ュ ン パ ー (シ ョ ー ト )し て 下さ い
●エ レ キ ー の パ ド ル と し て 使う 時は 通常の 右手操作の 時は タ ー ミ ナ ル A が 長点, タ ー ミ ナ ル C が 短点
と なり ま す
タ ーミ ナル B は
ア ースです
●主な 特徴
1
ツ マ ミ を 軽く し
を 弾い た 時の あ の
2
板バ ネ の
3
上記 1 と 3
尚
し なり
フ ェ ルト のダ ン パー
も 付け ま し た の で
板バ ネ キ ー
特有の ツ マ ミ
“ビ ョ ー ン ” と い う 振動が あ り ま せ ん
の 強さ を 変え ら れ ま す
に よ り 接点間隔も か な り
狭く 出来ま す
( 高速操作も O K )
デ ザ イ ン 及び 仕様は 予告無く 変更に な る 場合が あ り ま す
2009/4/25 以降出荷の 製品は 下記の 変更を し て い ま す
① ヨ ー ク (屋根の 部分)が 2 ピ ー ス の ネ ジ 止め 構造か ら 削り だ し 1 体化に し ま し た
② レ バ ー を 操作性の 向上と 安全面へ の 配慮に よ り ノ コ 刃よ り 高性能の 板バ ネ に 変更し ま し
た
(株) G H D キ ー
〒981-3326 宮城県黒川郡富谷町明石字下向田 24-14
Tel 022-779-0681
F a x 022-779-0682
U R L :h ttp //:w w w.g h d k ey.com