Download H26年8月裏 - 公益財団法人広島市文化財団

Transcript
◆東野公民館だより
平成 26 年(2014 年) 8 月
子育てオープンスペース
●あかちゃんひろば
申込不要
10:00~11:30
◆場所/東野公民館 児童室
◆対象/0 歳児とその保護者限定
◆協力/中筋地区民児協・中筋保育園
※21 日は中筋保育園の保育士さんより
遊びの指導や相談が受けられます。
(9 月の遊びの指導はありません)
申込不要
◆日時/8 月 9 日(土)10:00~12:00
◆場 所/東野公民館 ホール
◆内 容/ミニテニス
◆対 象/小学 3 年生以上
◆持参物/体育館用シューズ、
タオル、飲み物
お問合せは、直接各施設・団体などにお願いします。
●笑顔満開!つどいの広場要申込
●中筋児童館
☎870-0852
◆日時/8 月 20 日(水)10:00~11:30
◆内容/落語で笑って介護予防!
◆上 演/落語家 ジャンボ衣笠さん
◆場 所/東野公民館 研修室 1
◆対 象/おおむね 65 歳以上の方 30 人
◆申込み/東原・祇園東地域包括支援センター
へ(電話:850-2220)
この事業は、東原・祇園東地域包
括支援センターと共催で、偶数月
に開催しています。介護予防のポ
イントを様々な視点からお伝えし
ています。
申込不要
◆日時/8 月 4 日(月)・18 日(月)
●大人のスポーツ広場
10:00~11:30
◆場所/東野公民館 児童室
◆対象/未就園児とその保護者
◆共催/中筋母親クラブ・子育て支援スタッフ
申込不要
絵本の世界であそぼう!手遊びなどもあります。
◆日時/8 月 28 日(木)
10:30~11:00
◆場 所/東野公民館 図書室
◆テーマ/あか
◆対 象/幼児とその保護者
◆話し手/おはなしどんどんたからばこの皆さん
申込不要
初心者対象のなんでも相談室。インターネット体
験可。申込み不要で時間中出入り自由です。
◆日時/8 月 9 日(土)・23 日(土)
9:30~11:30
◆場 所/東野公民館 会議室 2
◆持参物/パソコン、ソフト、
取扱説明書(あれば)
※パソコンは、公民館のもの、持ち込み、どちらも可
◆共催/東野 ICT 救援隊
●軽スポーツ教室
いつまでも、このまち、この家で過ごすために
◆主催/中筋・東野学区スポーツ推進委員
◆協力/中筋ソフトテニス部
●子育ておしゃべりルーム
●パソコン相談室
地域で生涯スポーツ
家族やお友達を誘って思いきり体を動かそう!
◆日時/8 月 7 日(木)・21 日(木)
●おはなし会
◆地域の情報コーナー◆
第 245 号
◆日時/8 月 9 日(土)19:00~21:00
◆場 所/東野公民館 ホール
◆内 容/卓球・バドミントンなどの体験会
◆持参物/体育館用シューズ、
タオル、ラケット(貸出有)
◆主催/中筋・東野学区体育協会
申込不要
公民館でおもいっきり体を動かそう!
いろいろな遊びを用意して待っています。
運動が苦手な子も気軽に来てね。
◆日時/8 月 24 日(日)10:00~12:00
◆場 所/東野公民館 ホール
◆内 容/【前半】早く走れる方法、
【後半】ゲーム他
◆対 象/小学生以上
(低学年は保護者同伴)
◆持参物/体育館用シューズ、
タオル、飲み物
◆講 師/安佐南区スポーツセンター
スポーツコーディネーター
◆主催/中筋・東野学区体育協会
◆協力/東野グランドゴルフ部
※数に限りがあります。できない日もあります。
みんなでサンフレッチェ広島を応援しよう!
8月のホームゲーム
8 月 9 日(土)19:00~vs.サガン鳥栖
8 月 23 日(土)19:00~vs.セレッソ大阪
会場/エディオンスタジアム広島
広島市学区体育団体連合会と公益財団法人広
島市スポーツ協会は、地元広島のトップスポーツ
を応援することで、広島のスポーツ振興及び地域
の活性化を図ることを目的として「トップスポーツチ
ーム応援事業」を実施しています。
申込不要
日ごろの運動不足が気になるあなたに。
一人でも親子でも参加できます。初心者大歓迎!
●あそびの広場
●安佐南保健センター
☎831-4944
◆健康相談室
◆夏休み工作月間
8 月は
8 月 1 日(金)~28 日(木)
お休みです。
小学生
事務室よりお知らせ
7月から夜間受付の曜日を変更します
変更前
水・金曜日
→
→
変更後
木・金曜日
取扱業務 予約受付、使用料納入、印刷サービ
ス、学習相談・活動相談
終了時間 21:00 まで
※休館日、開館時間、予約が完了している部屋の利用方
法などは変わりません。
※他の曜日の受付時間は 17:00 までです。
暑い夏は図書室へ
東野公民館の図書室には机や畳があり、毎日、
小さな親子連れ、学生、高齢者など幅広い人達
の学習とくつろぎの場所になっています。
そんな図書室を支えているのが図書ボランティ
アさん達です。毎月、あまり動きがない図書を
選んで区の図書館に返し、
新たな図書を受け入れたら
目立つ位置に配架するなど
利用者目線で整理されてい
ます。
この夏は、涼を求めて図書
室へ足を運んでみてはいか
がでしょうか?
図書ボランティア活動日/第 3 金曜日午前中
東野公民館だよりは次の各新聞販売所のご厚意により新聞折り込みしていただいています。 ◆中国新聞古市販売所(日本経済新聞・産経新聞含む)
◆中国新聞祇園東販売所 ◆中国新聞古市東販売所 ◆朝日新聞祗園販売所 ◆朝日新聞サービスアンカーASA佐東町 ◆読売センター安芸古市
お隣との土地協会のトラブル等なんでもご相談くださ
い。土地家屋調査士及び法務局職員がお答えします。
境界問題無料相談会
◆日時/8 月 31 日(日)10:00~17:00
◆場所/広島県土地家屋調査士会館
(東区二葉の里一丁目 2-44)
◆申込/広島県土地家屋調査士会境界問題
センターひろしま☎ 082-506-1171
広島市文化財団と県立広島大学との連携講座
「吉川元春とその息子たち」
◆内容/毛利元就の次男・吉川元春とその三人
の息子たちの個性的な生き方を学ぶ
◆日時/9 月 30 日(火)~11 月 4 日(火)の
毎週火曜日 18:00~20:00 全 6 回
◆場所/まちづくり市民交流プラザ(中区袋町 6-36)
◆対象/市内に在住か通勤・通学の人
◆受講料/3,000 円 ◆定員:100 名(抽選)
◆申込み/はがき(一人1枚)に、講座名、郵便番号、住
所、氏名(フリガナ)、電話番号を記入し、(公財)広島市
文化財団ひと・まちネットワーク部管理課(〒730-0036
中区袋町 6-36)へ。
◆受付期間/8 月 1 日~9 月 1 日(必着)。
◆問合せ/同課 TEL(082)541-5335
エリア内の世帯・人口(平成 26 年 6 月末)
8,056 世帯
19,427 人
合計
東野小学校区
中筋小学校区
3,577 世帯
4,479 世帯
8,819 人
10,608 人
前年同月比
up↑
up↑
up↑