Download かんたんセットアップ

Transcript
クルマメバイカムDRE-200 かんたん設定マニュアル
3、使用する前に、日時を設定しましょう
1、箱に入っているものを確認しましょう
クルマメバイカム
DRE-200 本体×1
スライダーマウント×1
※本体に接続済
専用ニッケル
水素電池×1
※日時を設定しないと、保存データがいつのものか分からなくなります。
※日時の設定は、「年」→「月日」→「時間」の順に設定します。
※時間は、24時間表示になっています。
①「電源ボタン」を押して電源を入れます。
※緑LED点灯
バイクマウント×1
すきまゴム×1
※バイクマウント内側に同
梱
②「メニューボタン」を押して設定画面にします。
③「決定ボタン」を7回押すと、年設定画面が
表示されます。
※時間の部分2桁が点滅します。
※例:「14時30分」に設定してみます。
USBケーブル×1
※年(西暦)の下2桁が点滅します。
⑩「録画(選択)ボタン」を押して時間を14時に
設定します。
※ボタン長押しで早送りできます。
AVケーブル×1
保証書×1
取扱説明書×1
電源ケーブル×1
⑪「決定ボタン」を押して設定した時間(14時)を
決定します。
④「録画(選択)ボタン」を何度か押して年を
設定します。
⑤「決定ボタン」を押して設定した年を
決定します。
※分の部分2桁が点滅します。
※自動で月日設定の画面へ進みます。
2、各ボタンの名前と役割を覚えましょう
※月の部分2桁が点滅します。
※例:「10月20日」に設定してみます。
⑫「録画(選択)ボタン」を押して分を30分に
設定します。
※ボタン長押しで早送りできます。
⑬「決定ボタン」を押して設定した分(30分)を
決定します。
LED(緑)
LED(赤)
液晶表示部
⑥「録画(選択)ボタン」を押して月を10月に
設定します。
※ボタン長押しで早送りできます。
電源ボタン
録画(選択)ボタン
決定ボタン
⑦「決定ボタン」を押して設定した月(10月)を
決定します。
メニューボタン
※日の部分2桁が点滅します。
①電源ボタン
本機の電源をON/OFFするボタンです。
②メニューボタン
設定作業の開始・終了を切り替えるボタンです。
③決定ボタン
各種設定を決定(実行)、および設定項目の切り替えをするボタンです。
⑧「録画(選択)ボタン」を押して日を20日に
設定します。
※このボタンを押す毎に、「解像度設定」→「音設定」→「セグメント時間設定」→
「ファイル削除」→「ファイル全削除」→「年月日設定」→「フレームレート設定」→
「解像度設定」と切り替わります。
※ボタン長押しで早送りできます。
④録画(選択)ボタン
手動で録画を実行/停止するボタンです。
設定作業時は設定内容の選択に使用します。
※自動で時間設定の画面へ進みます。
⑨「決定ボタン」を押して設定した日(20日)を
決定します。
これで日時の設定は終了です
4、解像度の設定
6、セグメント時間の設定
記録する画像ファイルの解像度を設定します(VGAまたはQVGA)。
VGA:画質優先(画像サイズ:640×480)
QVGA:録画時間優先(画像サイズ:320×240)
※お買い上げ時の初期設定は「VGA」に設定されています。
7、フレームレートの設定
画像ファイルを設定した時間(15分、30分、60分、120分)ごとに分割して
保存することができます。
※お買い上げ時の初期設定は「15分」に設定されています。
①「電源ボタン」を押して電源を入れます。
1秒間に撮影する画像の枚数を設定します(30FPS、15FPS、5FPS)。
フレームレート大=動画の滑らかさ:○ 長時間録画:×
フレームレート小=動画の滑らかさ:× 長時間録画:○
※お買い上げ時の初期設定は「5FPS」に設定されています。
※フレームレートの設定は、日時の設定の次に設定できます
①「電源ボタン」を押して電源を入れます。
※緑LED点灯
※緑LED点灯
※この時点で解像度設定の画面になります。
②「メニューボタン」を押して設定画面にします。
③「決定ボタン」を2回押すと、セグメント時間
設定画面が表示されます。
③「録画(選択)ボタン」を押して解像度
(VGAかQVGA)を選択します。
④「録画(選択)ボタン」を押して設定する時間
を選択します。
※ボタンを押す度、交互に表示されます(下図)
※ボタンを押す度、順番に表示されます(下図)
④「決定ボタン」を押して選択した解像度を
決定します。
⑤「決定ボタン」を押して選択した時間を決定
します。
※ボタンを押す度、順番に表示されます(下図)
※「決定ボタン」を押すと音の設定に進みます
※「決定ボタン」を押すとファイルの削除に
進みます
⑤「決定ボタン」を押して選択したフレーム
レートを決定します。
②「メニューボタン」を押して設定画面にします。
15分
B:QVGA設定
A:VGA(初期)設定
①「電源ボタン」を押して電源を入れます。
※緑LED点灯
②「メニューボタン」を押して設定画面にします。
③「決定ボタン」を13回押すと、フレームレート
設定画面が表示されます。
④「録画(選択)ボタン」を押して設定するフレ
ームレート(30、15、5)を選択します。
※「決定ボタン」を押すと解像度の設定に戻ります
セグメント時間設定画面
フレームレート設定画面
「録画(選択)ボタン」を
押す度交互に表示
120分
※「録画(選択)ボタン」を押す度、上図の赤丸
部分が右図のように順番に表示されます
30分
60分
※「録画(選択)ボタン」を押す度、上図の赤丸
部分が右図のように順番に表示されます
5、音の設定
ボタン操作時の音、警告音等をONまたはOFFに設定できます。
ON:音が出ます OFF:音が出ません
※お買い上げ時の初期設定は「OFF」に設定されています。
※ 設定のリセット方法 ※
設定した内容がお買い上げ時の設定(初期設定値)に戻ります。
①「電源ボタン」を押して電源を入れます。
※緑LED点灯
①「電源ボタン」を押して電源を切ります。
②「メニューボタン」を押して設定画面にします。
③「決定ボタン」を1回押すと、音設定画面が
表示されます。
※緑LED消灯
④「録画(選択)ボタン」を押して音のON/OFF
を選択します。
※緑LED、液晶表示部点灯
※ボタンを押す度、交互に表示されます(下図)
②「録画(選択)ボタン」を押したまま、
「電源ボタン」を1度押します。
※「録画(選択)ボタン」は約6秒間
押し続けます。
⑤「決定ボタン」を押して選択した設定を決定
します。
※「決定ボタン」を押すとセグメント時間の設定に
進みます
A:音ON設定
B:音OFF設定
「録画(選択)ボタン」を
押す度交互に表示
※液晶表示が瞬間的に消えて
再点灯します。
※表示内容が切り替わります。
※この動作を確認した後で、
「録画(選択)ボタン」を放します。
※設定のリセット完了※
※初期設定値※
解像度:VGA、音:OFF、セグメント時間:15分、フレームレート:5FPS
注意衝撃加速度:1.0G、警告衝撃加速度:3.0G、加速度サンプリング:3 8、衝撃加速度の設定
「注意衝撃加速度」→「警告衝撃加速度」→「加速度サンプリング」
の順に設定できます。
※お買い上げ時の初期設定は
「注意衝撃加速度」=1.0G 「警告衝撃加速度」=3.0G
「加速度サンプリング」=3
に設定されています。
※設定時の注意事項
・「警告衝撃加速度」は、「注意衝撃加速度」よりも大きい値にしか
設定できません。
・これらの一連の設定は、バイカムを車輌に取付て撮影角度を調整
した後、車輌を直立させた状態で行ってください。
車輌が傾いた状態で設定すると、オフセット等に誤差が生じます。
※「A3:06」と表示されます
※「:」=小数点、「6」=Gを表しますので
「A3.0G」を意味します
※小数点下1桁が点滅します
⑦「録画(選択)ボタン」を押して閾値を変更
・設定します。
※0∼9までの値で設定可能です。
⑧「決定ボタン」を押して設定した閾値を決定
します。
①「電源ボタン」を押して電源を入れます。
※緑LED点灯
②「決定ボタン」を3秒以上押すと、「注意
衝撃加速度」設定画面が表示されます。
※実数部分が点滅します
※この操作でオフセットを「0」としますので
①、②は必ず実施してください。
※「C1:06」と表示されます
※「:」=小数点、「6」=Gを表しますので
「C1.0G」を意味します
※小数点下1桁が点滅します
⑨「録画(選択)ボタン」を押して閾値を変更
・設定します。
※0∼6までの値で設定可能です。
⑩「決定ボタン」を押して設定した閾値を決定
します。
③「録画(選択)ボタン」を押して閾値を変更
・設定します。
※自動的に「加速度サンプリング」設定の画面へ
進みます
※0∼9までの値で設定可能です。
④「決定ボタン」を押して設定した閾値を決定
します。
※「65:3」と表示されます
※「6」=G、「5」=Sを表しますので、
「GS:3」を意味します
※実数部分が点滅します
※実数部分が点滅します
⑪「録画(選択)ボタン」を押してサンプリング数
を変更・設定します。
※1∼9までの値で設定可能です。
⑤「録画(選択)ボタン」を押して閾値を変更
・設定します。
※0∼6までの値で設定可能です。
⑥「決定ボタン」を押して設定した閾値を決定
します。
※自動的に「警告衝撃加速度」設定の画面へ
進みます
⑫「決定ボタン」を押して設定したサンプリング
数を決定します。
⑬「メニューボタン」を押して衝撃加速度の
設定を終了します。