Download お知らせ5

Transcript
 交換室につながり、その後各課に転送されます。
)
▼収集対象物
を実施します。
①農業用ポリエチレンフィルム
ご み 処 理 機 を 購 入 さ れ た 場 合、
市から購入費の一部を補助する
になり、地域農業にとって大き
な損失にもなりかねません。
農地の埋立てや盛土を行う場
合には、許可または届出が必要
に必ず地元農業委員または農業
となりますので、行為をする前
③肥料空袋
︵農ポリ︶
②マルチフィルム
制度があります。最近購入され
た方、これから購入予定の方は
どうぞご利用ください。
▼対象者=市内在住で、生ごみ
委員会事務局にご相談ください。
日㈬=谷和原
日
市谷和原庁舎農業委員会事
務局
☎ ︲ 2111
④育苗箱等
年1月
▼収集日・収集場所
・平成
なみ農協カントリーエレベー
低温倉庫
・平成 年2月 日㈭=茨城み
※コンポストなら2基
処理機を購入し、ごみの減量
化にご協力いただいている方
で、世帯内に市税などの滞納
のない方
☆一家庭に1機
▼補助額=購入金額の2分の1
ター
▼農家負担金︵1戸当たり︶
・登録料=1000円
年1月
・処理料= 500円︵1t 未
満︶
▼申込期限=平成
一体となって経費を負担し、農
県・市・農業団体・排出農家が
どを入れてしまうと復元が困難
す。そこに耕作に適さない土な
農地は、みなさんの食生活を
支えるかけがえのない財産で
つくば保健所からの
お知らせ
①医師・歯科医師・薬剤師の方
現在の氏名、従事先の名称など
の事項を厚生労働大臣に届け出
る必要があります。
▼提出期限=平成 年 月 日
へは、保健所の窓口で用紙を
能です。
・病院などへ勤務していない方
月
日における氏名
歯科衛生士ならびに歯科技工士
の方は、
や従事などの状況を届け出る必
要があります。
年 月 日
︵内線8120∼8122︶
農業委員会各種申請
受付期間
年
月
日
平成 年1月の各種申請の受
付期間は次のとおりです。
㈬∼ 日㈮
▼受付期間=平成
市谷和原庁舎農業委員会事
務局
農業委員会では、毎年1月1
日現在で農業委員会委員の選挙
年1月1日
人登載申請をしていただくこと
になっています。
▼申請資格=平成
現在で当市に住所があり、昭
和 年4月1日以前に生まれ
た方︵平成 年3月 日現在
へ届出票を配布します。
※③について
完了検査制度を
知っていますか
建築確認を受けた建築物が完
成した際には、建築基準法で完
完了検査の結果、基準に適合
していれば、﹁検査済証﹂が発行
ください。
了検査申請書﹂を行政機関また
了検査が義務付けられていま
す。工事が完了したときは、﹁完
▼提出期限=平成
㈪
▼提出先=就業地を管轄する保
は指定確認検査機関へ提出して
ださい。
その施設を通じて提出してく
設などへ届出票を配布します。
健所
▼その他=各医療・福祉関係施
③調理師の方へ
業務に従事している調理師の
方は、平成 年 月 日におけ
る氏名や従事などの状況を届け
出る必要があります。
▼提出期限=平成 年 月 日
㈪
▼提出先=茨城県調理師連合会
導課
☎029︲822︲8511
࠼‫إ‬ƭƘƹLjǒƍஉӭᲢ0QᲣ
お 知 ら せ し ま す
チャイルドシート購
入費の一部補助
市では、次の要領でチャイル
ドシートを購入した方に補助金
を交付しています。
▼対象者=市内在住の6歳未満
のお子さんのために、チャイ
ルドシートを購入した市内在
住の保護者の方で、世帯内に
市税などの滞納のない方
※子ども一人につき1回限りの
︵ただし上限2万円︶
※コンポストの場合は上限2千
円
▼時期=購入後速やかに
付・ 商 品 名 入 り ︶、 設 置 し た
︵日
▼申請に必要なもの=領収書
㈪ ※申込みの際は、印鑑と
負担金をご持参ください。
︵平成 年 ・ 月の農ビ収
集時に申込まれた方は、印鑑
☎ ︲ 2111
わかるもの︵郵便局は不可︶ ︶
︵内線8120∼8122︶
※申請書一式は生活環境課にあ と登録料は不要となります。
※梱包・申込方法などについて
ります。
市伊奈庁舎生活環境課
は、お問い合わせください。 農業委員会選挙人
☎ ︲2111︵内線1122︶ 市谷和原庁舎農政課
名簿登載申請受付
☎ ︲2111
︵内線8153︶
状態の写真、印鑑、補助金を
受け取る際の銀行口座番号の
10
申請
▼補助額=購入金額の2分の1
︵ただし上限1万円︶
▼期限=購入日から1年以内
︵日
▼申請に必要なもの=領収書
付・ 商 品 名 入 り ︶
、品質保証
書︵取扱説明書の裏側︶
※原本を持参してください。コ
便局は不可︶
ピーはこちらでします。
印鑑、補助金を受け取る際の
銀行口座番号のわかるもの
︵郵
市伊奈庁舎生活環境課
☎ ︲2111︵内線1122︶
農業用使用済ポリエ
チレンの収集
農地の埋立て・盛土
について
市では、ごみの減量化や資源
化を推進しています。
業用使用済ポリエチレンの収集
31
▼その他=各集団給食施設など
19
農業用使用済ポリエチレンを 安 全 か つ 適 正 に 処 理 す る た め、
その一環として、ご家庭で生
上の農地を耕作している経営
ジ︶をご確認のうえ、決めら
58
㈳茨城県調理師連合会
②保健師・助産師・看護師・准
れた日に出してください。
☎029︲226︲0727
看護師・歯科衛生士・歯科技
市伊奈庁舎生活環境課
〒310︲0025
☎ ︲2111︵内線1121︶ 工士の方へ
水戸市天王町2︲
業務に従事している保健師・ 助産師・看護師および准看護師、
ても、ごみカレンダー︵ ペー
※不燃・粗大・資源ごみについ
で 歳以上︶で、 アール以
主および同居の親族︵親族の
範囲は、6親等内の血族と配
お渡しします。インターネ ッ
トからのダウンロードも可能
です。
19
25
偶者および3親等内姻族︶で
年間おおむね 日以上の耕作
に従事している方
▼提出期限=申請書は行政協力
日㈮
58
問
58
問
生ごみ処理機購入費
の一部補助
15
※①、②について
されます。﹁検査済証﹂は、建築
㈪
▼提出先=住所地を管轄する保
物の安全性などが確認された適
つくば保健所地域保健推進
健 所︵ 従 事 先 経 由 の 場 合 は、
合建築物の証です。
室
従事先の所在地を管轄する保
☎
0
2
9
︲
8
5
1
︲
9
2
8
7
ご不明な点は、お問い合わせ
健所︶
ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/
▼その他
県南地方総合事務所建築指
bukyoku/hoken/tsukuhc
設に従事している方について
年 月
1
員を通し配布・回収を行いま
す。平成 年1月7日㈰まで
登録されている医師、歯科医師、
へ
日本に住所があって、日本の
医籍、歯科医籍、薬剤師名簿に
明の点は、農業委員会までお
薬剤師の方はすべて、 月 日
市谷和原庁舎農業委員会事
問い合わせください。
に申請用紙に必要事項を記入
し、行政協力員に提出してく
ださい。
※申請書が届かない場合やご不
務局
☎ ︲2111
︵内線8120∼8122︶
年末年始の可燃ごみ
の収集
年末年始の可燃ごみの収集日
程は、次のとおりです。
年末=
・届出票は、病院等医療関係施
年始=平成 年 月 日㈮
●谷井田・三島・東地区
月 日㈮
年始=平成
年末=
年末= 月 日㈭
年始=平成 年 月 日㈭
●板橋・小張・豊地区
健所へ直接提出、従事する施
設を通じて提出のいずれも可
は、その施設を通じて配布し
ます。本人の希望により、保
●谷和原地区
31
15
15
15
33
12
1
31
12
月 日㈮
19
19
31
1
࠯঺࠰உଐႆᘍ
1
17
11
19
15
19
1
10
19
12
19
18
58
問
19
19
5
4
5
18
20
62
申
問
58
申
問
58
問
58
10
1
1
1
12
60
19 29
19 28
19 29
問
19
12
12
12
問
申
問
58
問
58
情報
※旧谷和原村役場の番号
(☎ 52 - 3141)
にかけてもつながりますが、
−Information −
問 ・・・ 問い合わせ先
谷和原庁舎への直通電話ではありません。
(最初に伊奈庁舎の電話
お 知らせ
申 ・・・ 申し込み先
◇◆市役所代表番号◆◇
☎ 58 - 2111(伊奈庁舎・谷和原庁舎共通)