Download 5月10日号 - 太田市役所

Transcript
(1)2005年(平成17年)
5月10日
(火曜日)
広
報
□編集発行 太田市役所 市政ニュース課 〒373 ― 8718 群馬県太田市浜町2番35号 @0276 ― 47 ― 1111(代表) J0276 ― 47 ― 1888(代表)
毎月3回発行 (1日・10日・20日)
□制作 上毛新聞社
No.5
2005
http://www.city.ota.gunma.jp
5/10号
廃指ク
止定リ
とごー
なみン
り袋チ
まのケ
し購ッ
た入ト
。方制
法に
はよ
る
合併後のもえるごみ袋は、クリーンチケットで購入する
ことになっていましたが、この購入方法は4月18日から廃
止となりました。
広
報
広
報
もえるごみ
もえるごみ袋(黄色のご
み 袋 )は、一 律(1セット )
150円で購入できます。
サイズ
容 量
枚 数
小 20リットル
20枚入り
中 30リットル
14枚入り
大 45リットル
広
報
金 額
合併前のごみ袋は、
一律
150円
10枚入り
6月30日∫
まで使用できます。
※合併前のごみ袋(旧太田
市・旧尾島町)の買い取り
は継続します。なお、超過
用(オレンジ色)のごみ袋
もえないごみ
の買い取りについては、改
めてお知らせします。
もえないごみ袋(透明ひも付き)
30リットル
10枚入り
400円
「粗大ごみ」
「資源ごみ」についての変更はありません。
パンフレットなどでもう一度確認してルールを守って出し
ましょう。
粗 大 ご み
処理シール
指定ごみ袋に入りきらない粗大ご
みについては、粗大ごみ処理シール
をはって不燃ステーションに出して
ください。また、戸別収集の方法も
ありますので、電話(地域別)で問い合わせてください。
ごみの3割減量をめざしましょう。
市民の皆さまの
ご協力をお願いします。
問い合わせ 清掃センター(@31 ― 8153)、
(尾)市民・環境課(@52 ― 1511)、
(新)環境課(@57 ― 1111)、
(藪)生活環境課(@0277 ― 78 ― 2111)へ
﹁夕
す能ごチ課さみりながかュしじいな束0ト用﹁入の効
清方で。みケ長そ袋▼く主けがばなんいし0をで一っよ果
水 に に こ 袋 ッ が う の 20 ち 婦 て 10 し い で ﹂ た 円 持 き 律 て う で
さは対れはト来な件日ゃので円ば。す﹁っとっま1しなす
んお応で6制た顔でぶ﹂心も安だ悲よ今て言てせ5ま話﹂
は店策い月な。をすりと理買けっし﹂、でわいん0っ。こ
約にをきいし﹁しがのの。いれたく何私きれかね円たごん
束徹用まっ。一て﹂市忠そ出ば。なをはてまな。っみみな
すぱ使律担と
告れし、﹁っ言市いしか昨てたのこ
を底意
し﹂いい1当申長もがに1テたっ長なたっ日本い渦と
守でて
室
だ
っきい彼使残5部し。後分行0ィこてでいよたチ当っのは
0
﹁
ッ
は
?
ら
し
長
訳
の
と
か
も
く
じ
0
。
ら
ケ
中ご
用
たたた
は可の円となご祭らの円シが通なゃ約8ッ信たにみ
﹂。。
。
広報おおたは朝日・産経・上毛・東京・日本経済・毎日・読売の各新聞に折り込まれます。
以上の新聞を宅配購読されていない人は(太)市政ニュース課(@47-1812)へご連絡ください。
俊
敏
な
行
動
に
感
謝
で
あ
っ
た
。
電
話
が
何
本
か
入
っ
た
。
職
員
の
﹁
10
年
間
で
2
0
0
億
円
の
合
併
ん
な
こ
と
は
ど
う
で
も
い
い
こ
と
。
い
た
が
、
合
併
し
て
し
ま
え
ば
そ
の
効
果
が
優
先
さ
れ
る
と
思
っ
て
職
は
敗
れ
た
。
ご
み
袋
よ
り
合
併
こ
と
が
争
点
の
一
つ
に
な
っ
て
現
感
さ
せ
た
。
前
橋
市
で
は
、
こ
の
に
さ
れ
て
し
ま
っ
た
。
苦
戦
を
予
ど
を
⋮
▼
ご
み
袋
が
選
挙
の
争
点
は
書
け
ま
せ
ん
が
、
ご
容
赦
の
ほ
年
々
衰
え
る
頭
、
た
い
し
た
こ
と
リ
ニ
ュ
ー
ア
ル
で
す
。
し
か
し
、
長
の
あ
ま
く
ち
・
か
ら
く
ち
﹂
の
タ
イ
ム
リ
ー
に
伝
え
た
い
。
﹁
市
)
-
市長です
市
民
の
皆
さ
ん
へ
え
て
い
る
こ
と
、
て
い
る
こ
と
、
考
復
活
で
す
。
思
っ
市
長
で
す
﹂
で
の
﹁
こ
ん
に
ち
は
、
古紙配合率100%再生紙と環境にやさしい
大豆インキを使用しています
2005年
(平成17年)
5月10日
(火曜日)
(2)
5月15日は「緑花祭」
「あおぞら元気市」
時
間
午前10時∼
︵ に ◇
@ 電 申
47
︱ 話 し
1 で 込
、 み
8 (太)
4 花
0 と 5
︶ 緑 月
13
へ の 日
推 ª
進 ま
課 で
緑
を
愛
す
る
心
が
育
ま
れ
る
こ
と
赤
ち
ゃ
ん
の
健
や
か
な
成
長
と
10
月
1
日
∼
同
17
年
3
月
31
日
に
◇ ◇ 時 ◇ し
対 会 ∼ 日 、
象 場 午 時 来
場
後
旧 緑 3 5 し
太 花 時 月 て
田 祭
15 く
市 会
日 だ
= 場
∂ さ
平
、 い
成
午 。
16
前
10
年
支
所
、
各
行
政
セ
ン
タ
ー
に
あ
る
31
日
∏
ま
で
に
本
庁
舎
、
各
総
合
◇
申
し
込
み
助
を
受
け
て
行
っ
て
い
る
、
国
民
プ
レ
ゼ
ン
ト
し
ま
す
誕
生
記
念
樹
︵
モ
ク
セ
イ
︶
を
◇ ◇ ◇ ◇ ま 製 な
参 定 講 時 す し ど プ
加 員 師 間 。 た の ラ
費
プ 講 ン
先 太 午
ラ 習 タ
千 着 田 後
ン 会 ー
円 20 造 1
タ を へ
人 園 時
ー 行 の
協 30
は い 花
力 分
差 ま の
会 か
し す 植
ら
あ 。 え
げ 作 方
石橋お囃子会と消防音楽隊による演奏
正午∼
大抽選会
※コチョウランなど豪華賞品あり。参加希望者は、
午前10時から抽選会の開始10分前までに、簡単
なアンケートに答えて抽選箱へ
さくらんぼの苗木無料配布(先着200人)
合併記念○×クイズ大会
※花鉢や果物など豪華賞品あり
2時∼
き
ま
た
は
母
子
健
康
手
帳
を
持
参
ま ク を
対 す セ 願
象 。 イ い
者
の 、
は
苗 誕
、
木 生
送
を 記
付
プ 念
さ
レ 樹
れ
ゼ と
た
ン し
は
ト て
が
し モ
5
月
16
日
∑
か
ら
ど
の
ガ
ー
デ
ニ
ン
グ
が
対
象
で
す
。
庭
や
、
玄
関
・
塀
・
ベ
ラ
ン
ダ
な
や
花
を
使
っ
て
工
夫
を
凝
ら
し
た
住
宅
用
建
物
の
敷
地
内
で
、
樹
木
ク
ー
ル
を
開
催
し
ま
す
。
個
人
の
環
と
し
て
、
ガ
ー
デ
ニ
ン
グ
コ
ン
き
、
潤
い
あ
る
ま
ち
づ
く
り
の
一
心
の
安
ら
ぎ
や
豊
か
さ
が
実
感
で
方
公
共
団
体
が
国
か
ら
委
任
や
補
税
・
登
記
な
ど
の
国
の
業
務
、
地
行
政
相
談
委
員
は
、
国
道
・
国
原
町
︶
も
再
委
嘱
さ
れ
ま
し
た
。
上
中
町
︶
、
神
谷
道
郎
さ
ん
︵
大
田
町
︶
、
栗
原
清
幸
さ
ん
︵
新
田
中
町
︶
、
笠
原
紀
男
さ
ん
︵
世
良
町
︶
、
天
笠
ま
さ
子
さ
ん
︵
鳥
山
た
。
ま
た
、
関
口
実
さ
ん
︵
牛
沢
行
政
相
談
委
員
に
委
嘱
さ
れ
ま
し
加
︵
下
図
参
照
平 ︶
成
23
年
度
ま
で
町
お
よ
び
茂
木
町
の
各
一
部
を
追
部
を
変
更
し
、
台
之
郷
町
、
石
原
長
岡
町
お
よ
び
下
小
林
町
の
各
一
◇
主
な
変
更
内
容
・
事
業
地
し
ま
す
。
ま
し
た
の
で
、
関
係
図
書
を
縦
覧
区
︶
の
事
業
計
画
が
変
更
に
な
り
田
市
公
共
下
水
道
︵
西
邑
楽
処
理
太
田
都
市
計
画
下
水
道
事
業
太
◇
施
行
期
間
東
緑
花
祭
コ
ン
テ
ナ
ガ
ー
デ
ン
教
室
︵ に ◇ ◇
@ 電 申 定
47
し 員
︱ 話
1 で 込
8 、 み 先
着
4 (太)
0 花 5 20
︶ と 月 人
へ 緑 13
の 日
推 ª
進 ま
課 で
さ
ら
に
、
資
源
の
有
効
利
用
の
た
はやし
11時∼
午後1時∼
◇問い合わせ:(太)花と緑の推進課(@47―1840)へ
内
容
オープニングセレモニー
リサイクル自転車の展示即売
※甘酒・らくがきせんべい無料配布(先着300人)
◇ す 花 い
時 。 鉢 に
間
、 し
風 ま
午
船 し
後
を ょ
1
プ う
時
レ 。
30
ゼ 参
分
ン 加
か
ト 者
ら
し に
ま は
さ
ん
の
花
を
植
え
て
、
花
い
っ
ぱ
皆
で
、
市
役
所
の
花
壇
に
た
く
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
︶
み
ん
な
の
花
壇
︵
花
壇
花
植
え
参
加
者
募
集
イ
ベ
ン
ト
◇ 車 ◇ 時 ◇
イ 場 会 ∼ 日
ベ
場 午 時
ン
後
ト
市 3 5
役 時 月
15
上
所
日
表
本
の
庁
∂
と
、
舎
お
午
東
り
前
側
10
駐
種
模
擬
店
な
ど
盛
り
だ
く
さ
ん
。
ふ
る
っ
て
参
加
し
て
く
だ
さ
い
。
の
販
売
、
苗
木
の
無
料
配
布
、
各
示
即
売
も
行
い
ま
す
。
植
木
市
、
色
と
り
ど
り
の
草
花
め
﹁
リ
サ
イ
ク
ル
自
転
車
﹂
の
展
所得関係証明書の発行が始まります
コ
ン
ク
ー
ル
の
開
催
美
し
い
景
観
づ
く
り
を
推
進
し
、
ん
︵
牛
沢
町
︶
が
総
務
大
臣
か
ら
4
月
1
日
付
で
、
野
口
静
子
さ
覧
し
ま
す
ガ
ー
デ
ニ
ン
グ
進
課
︵
@
47
︱
1
8
4
0
︶
へ
紹
介
し
行ま
政す
相
談
委
員
更
事
業
認
可
図
書
を
縦
都
市
計
画
下
水
道
の
変
ん
課
︵
@
47
︱
1
8
9
7
︶
へ
◇
問
い
合
わ
せ
で
お
渡
し
し
ま
す
(太) 。
花
と
緑
の
推
東
側
玄
関
前
お
よ
び
各
総
合
支
所
(藪)
生
活
環
境
課
の
い
ず
れ
か
へ
は
、
(尾)
建
設
課
、
(新)
都
市
計
画
課
、
進
課
︵
@
47
◇
問
い
合
わ
せ
守
ら
れ
ま
す
。
(太)
生
活
そ
う
だ
時
か
ら
午
後
5
時
ま
で
、
本
庁
舎
旧
新
田
町
・
旧
藪
塚
本
町
=
平
成
出
生
届
を
出
し
た
人
申
請
用
紙
に
必
要
事
項
を
記
入
し
、
ク
シ
ョ
ッ
プ
、
学
習
会
、
体
験
学
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
、
講
演
会
、
ワ
ー
促
進
す
る
も
の
で
、
フ
ォ
ー
ラ
ム
、
ア
な
ど
市
民
活
動
の
普
及
啓
発
を
◇ 集 の 団
内 し で 体
容 ま 、 な
す 次 ど
N 。 の に
と 事
P
お 業
O
り 委
・
企 託
ボ
画 を
ラ
案 す
ン
を る
テ
募 も
ィ
募
集
し
、
市
の
事
業
と
し
て
企
画
市
民
活
動
の
普
及
啓
発
の
企
画
を
動
団
体
、
N
P
O
法
人
な
ど
か
ら
る
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
団
体
、
市
民
活
年
金
・
生
活
保
護
な
ど
の
業
務
に
し
、
結
果
は
通
知
し
ま
す
。
※
委
託
事
業
は
書
類
審
査
で
選
考
P
O
セ
ン
タ
ー
に
あ
り
ま
す
。
塚
本
町
中
央
公
民
館
、
お
お
た
N
木
崎
・
生
品
・
綿
打
公
民
館
、
藪
舎
3
階
︶
へ
し
、
(太)
生
活
そ
う
だ
ん
課
︵
本
庁
に
申
請
用
紙
に
必
要
事
項
を
記
入
◇
申
し
込
み
◇ 延
縦 長
覧
場
所
1
8
9
7
︶
へ
◇
問
い
合
わ
せ
場
合
は
、
5
月
16
日
∑
の
午
前
9
※
対
象
者
で
当
日
来
場
で
き
な
い
日
ま
で
に
出
生
届
を
出
し
た
人
を
添
付
し
て
︱
各
1
担
8 (太) 当
4 花 課
0 と へ
︶ 緑
ま の
た 推
写
真
︵
全
景
1
枚
、
近
景
2
枚
︶
し
て
く
だ
さ
い
。
談
を
受
け
ま
す
の
で
気
軽
に
相
談
つ
い
て
の
苦
情
や
意
見
な
ど
の
相
︵
本
庁
舎
7
階
︶
な
お
、
相
談
は
無
料
で
秘
密
は
1
9
4
9
︶
へ
◇
問
い
合
わ
せ
◇
問
い
合
わ
せ
同
課
︵
@
47
︱
(太)市民税課(本庁舎2階)
および尾島・新田・藪塚本町各
総合支所の税務課で発行する、平成17年度の所得関係証明書
の発行開始日は次のとおりです。
◇市県民税を給与から差し引かれている人
(特別徴収):5月13日ªから
◇それ以外の人:6月1日πから
※各行政センター(太田行政センターを除く)
、東・南サービス
センターは、6月1日πから発行します。
◇問い合わせ:(太)市民税課(@47 ― 1931)または(尾)税務課、
(新)税務課、(藪)税務課のいずれかへ
(太)
下
水
道
整
備
課
16
年
4
月
1
日
∼
同
17
年
3
月
31
年金相談時間の延長と土曜日実施
太田社会保険事務所では、毎週月曜日の年金相談の受付時間
を延長します。また、毎月第2・3土曜日に年金相談を実施しま
す。ぜひ、利用してください。
毎週月曜日(午後7時まで)
毎月第2・3土曜日(午前9時30分∼午後4時)
◇問い合わせ:同社会保険事務所(@49 ― 3711)
(太)保険年金課(@47 ― 1941)へ
旧
尾
島
町
・
同
課
︵
@
47
︱
島
・
世
良
田
生
涯
学
習
セ
ン
タ
ー
、
合
支
所
、
各
行
政
セ
ン
タ
ー
、
尾
※
申
請
用
紙
は
同
課
お
よ
び
各
総
6
月
10
日
ª
ま
で
こ
の
事
業
は
、
市
内
で
活
躍
す
る
法
人
・
個
人
業
﹂
を
実
施
し
ま
す
。
の
た
め
﹁
市
民
活
動
普
及
啓
発
事
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
の
普
及
啓
発
成
員
C
そ
の
ほ
か
市
長
が
認
め
O
法
人
︶
お
よ
び
そ
の
法
人
の
構
B
特
定
非
営
利
活
動
法
人
︵
N
P
市
民
活
動
の
活
性
化
や
N
P
O
・
体
お
よ
び
そ
の
団
体
の
構
成
員
及
啓
発
の
企
画
案
募
集
な
ど
、
市
民
活
動
の
普
N
P
O
・
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
◇
対
象
︵
事
業
委
託
先
︶
◇
委
託
料
◇
募
集
件
数
ラ
ン
テ
ィ
ア
団
体
、
市
民
活
動
団
10
万
円
以
内
習
な
ど
8
件
A
ボ
各総合支所への電話は、すべて代表番号へお掛けください。
◎本庁舎には代表番号がありますが、各課へ直通でつながります。
(太)=太田市役所・本庁舎
(@47 ― 1111・代表 J47 ― 1888・代表)
(尾)=尾島総合支所
(@52 ― 1511・代表 J52 ― 4227・代表)
(新)=新田総合支所
(@57 ― 1111・代表 J57 ― 3689・代表)
(藪)=藪塚本町総合支所
(@0277 ― 78 ― 2111・代表 J0277 ― 78 ― 2168・代表)
市外局番(0276)以外の地域から電話をする場合は、市外局番(0276)からお掛けください。
(3)2005年(平成17年)
5月10日(火曜日)
2
1
0
1
︶
へ
生ごみ処理機などの購入助成制度が変わります
ごみの減量化を図るため生ごみ処理機などを購入した場合、次
のとおり、限度額はありますが購入金額の半額を助成しています。
◇注意事項:本年度から市内の販売店で購入した場合のみが対象
◇
問
い
合
わ
せ
同
課
︵
@
25
です。購入前に必ず問い合わせてください
◇申し込み:購入前に電話で、清掃センター(@31 ― 8153)または
(尾)市民・環境課、(新)環境課、(藪)生活環境課のいずれかへ
︱
生ごみ処理機など購入助成制度一覧表
事例1
架空請求はがき
美容関係関連商品や幼
児教材・通信販売などの
総合消費料金未納分請求最終通達書
場合もあります
訴訟番号(ま)003672 ― 91
この度ご通知致しましたのは、総合消費料金未納分について未だ連
絡がない状態にあります。貴殿のご利用されました「総合消費料金
未納分」についてご契約会社及び回収業者から委託を受けましたの
で当局までご連絡下さい。こちら「総合消費者民法特例法」上、法務
省認可通達書となっておりますので、連絡無きお客様につきましはや
むを得ず裁判所からの書類通達書、指定裁判所へ出廷となります。
また裁判後の措置と致しまして給料差し押さえ及び、動産物、不動産
差押さえを強行執行させて頂きますゆえ、当局と執行官による「執行
証書の交付」を承諾して頂くようお願いすると同時に、債権譲渡証明
書を一通郵送させて頂きますので承諾の上ご返送下さい。
尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、民事訴訟及
び、裁判取り下げ等のご相談に関しましては、
ご本人様からご連絡を
頂きますようお願い申し挙げます
以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。
※裁判取り下げ最終日
平成17年5月○○日(○)
03 ― 0000 ― 0000(代表)
電話受付時間 9:00∼17:00 休日(土・日・祝日)
企業弁護士
〒100 ― 0000 東京都千代田区○○町○○○
○○法律事
法務大臣認可第○○○号
務所の場合
ú○○訴訟通告センター もあります
事例2
パソコン請求画面
http://www.××××××ne.jpをクリックしただけで以下の画面が表示された。
会員登録いただき、誠にありがとうございます。
以下の情報を元に会員登録を完了させていただきました。
接続先IP
219.161.112.68
お使いのパソコン
win98
お使いのブラウザー
MSI
E 5
お使いのプロバイダー情報
P3068―xxx03xxxxxx.
xxxxx.
xxx.
xx.
j
p
登録日
2005年03月22日18時25分21秒
(プロバイダー等に利用確認を行う日時です)
あなたの固有識別番号
3375982
(会員ページへ入場する際はID、
お振り込みの
際もこの番号を使用してください)
あなたのパスワード
qnyKPsBV
(会員ページへ入場する際のパスワード)
固有識別番号って何?
お客様が当サイトへ登録時に弊社が割り当てた次世代の個別識別番号です。
あなたの使用されているパソコンの情報、
プロバイダーの情報等、あなたが当番組
を利用した固有記録になり、現在インターネットに接続されている所在地情報とご利
用時間等を記録し、通話記録と同様に利用料金請求の根拠として保存させていただ
いております。
尚、
この個人情報等はお支払い確認ができましたら消去されますのでご安心ください。
お支払い期限が過ぎても入金確認ができない場合
不本意ながら、弊社で割り当てたPC個体識別個体番号をもとに、弊社顧問弁護士を
通じてプロバイダーおよびホスト管理者に、
プロバイダー、およびホスト管理者が要
求する秒単位のご利用記録を根拠に情報を開示してもらうとともに、規約に基づき
パソコンの個体識別番号をもとに登録所在地管轄の当番組管理部より事務手数料
30,000円、延滞金1日につき登録データ保守費用30,000円+人件費及び通信費
等の損害金を追加して直接請求されることがあります。
その際は、法人名義で接続されている方は法人所在地に、個人名義の方はご自宅へ
裁判所より小額訴訟としてご案内が行くこととなります。
尚、裁判所から小額訴訟にて通達が行った場合、一方的にほうっておくと期限が来た
時点で原告敗訴の判決が自動的に確定しますので、
くれぐれもご注意ください。
お振込み先
銀行:○○銀行○○支店 普通 0000000 名義 ××××
お振込み金額
30,000円(登録日より90日間利用可能)
<重 要>お振込み方法
あなたのPC端末識別番号『3375982』をお振込み人名としてお振込みください。
名前でお振込されると、確認できない場合があります。
※ご不明な点は、再度ご利用規約のページをご参照ください。
市長緑台トーク
場
合
は
、
徹
底
的
に
無
視
を
し
て
な
っ
て
い
ま
す
。
こ
れ
ら
は
す
べ
市役所
架
空
請
求
の
は
が
き
が
届
い
た
請
求
さ
れ
た
と
い
う
相
談
も
多
く
た
だ
け
で
、
登
録
料
や
入
会
金
を
ー
ム
ペ
ー
ジ
の
リ
ン
ク
先
を
開
い
ン
へ
送
ら
れ
て
来
た
メ
ー
ル
や
ホ
う
必
要
は
あ
り
ま
せ
ん
。
っ
て
い
な
い
の
で
支
払
い
も
の
は
、
契
約
に
至
リ
と
明
示
さ
れ
て
い
な
料
金
体
系
が
ハ
ッ
キ
た
り
す
る
の
は
大
変
危
ど
と
安
易
に
返
信
を
し
ン
タ
ー
︵
@
30
◇ い は ※ は 後 ◇
問 。 、 来 休 4 相
い
事 所 み 時 談
合
前 相 ︶ ︵ 時
わ
土 間
に 談
せ
・
連 を
日 午
絡 希
消
曜 前
し 望
費
日 9
て す
生
、 時
く る
活
祝 ∼
だ 場
セ
日 午
さ 合
行
っ
て
い
ま
す
。
︱
2
2
2
0
︶
へ
事
例
1
請
求
の
は
が
き
に
、
﹁
訴
不
当
請
求
携
帯
電
話
だ
け
で
は
険
で
す
の
で
一
切
無
視
架
空
請
求
送
ら
れ
て
来
た
架
空
事
例
2
し
て
く
だ
さ
い
。
つ
い
て
意
見
の
あ
る
利
害
関
係
者
計
画
を
縦
覧
し
ま
す
当
該
事
業
計
画
の
変
更
個
所
に
整
理
事
業
の
変
更
事
業
﹁
無
料
だ
と
思
っ
た
﹂
な
め
の
情
報
提
供
や
出
前
講
座
も
例
を
紹
介
し
ま
す
。
﹁
不
当
請
求
﹂
に
つ
い
て
最
新
の
事
N
R
4
0
7
相
談
の
多
か
っ
た
﹁
架
空
請
求
﹂
円
に
な
り
ま
す
。
7
億
3
千
万
円
、
平
均
金
額
66
万
の
23
%
増
で
し
た
。
被
害
総
額
は
3
2
件
で
、
前
年
度
3
3
5
5
件
平
成
16
年
度
の
相
談
件
数
は
4
1
太
田
市
消
費
生
活
セ
ン
タ
ー
の
相
談
し
て
く
だ
さ
い
。
裁
判
所
か
消
費
生
活
セ
ン
タ
ー
へ
て
を
す
る
必
要
が
あ
り
ま
す
の
で
、
合
は
、
放
置
せ
ず
に
異
議
申
し
立
送
達
﹂
と
し
て
通
知
を
受
け
た
場
い 報 は あ 絡
万 ま を ダ っ を
が す 与 メ て い
一 。 え で も た
、
る す 絶 だ
裁
こ 。 対 き
判
と 不 に ま
所
に 必 連 す
か
な 要 絡 よ
ら
っ な を う
﹁
て 個 取 に
特
し 人 っ ﹂
別
ま 情 て と
て
操
作
し
て
し
ま
っ
た
﹂
ま
せ
ん
の
で
、
﹁
間
違
っ
分
か
る
わ
け
で
は
あ
り
そ
こ
か
ら
個
人
情
報
が
情
報
が
表
示
さ
れ
て
も
、
コ
ン
や
プ
ロ
バ
イ
ダ
ー
す
る
も
の
で
す
。
録
に
な
り
料
金
を
請
求
意
図
す
る
こ
と
な
く
登
こ
と
が
で
き
る
な
ど
、
す 情 商 約 っ し
ま 。 や 品 束 た く 例
相 ・ が 、 な え
た
談 サ 果 説 い ば
、
を ー た 明 も 、
被
受 ビ さ 内 の だ
害
け ス れ 容 を ま
に
付 に な と 買 さ
遭
け 関 い は っ れ
わ
て す な 違 て て
な
い る ど っ し 、
い
た
ま 苦 の 、 ま 欲
た
い
ま
す
。
ブ
ル
解
決
の
お
手
伝
い
を
し
て
常
生
活
の
契
約
に
関
す
る
ト
ラ
左
図
の
よ
う
に
パ
ソ
5月は
消
費
者
月
間
ま
な
く
て
も
次
へ
進
む
消
費
生
活
セ
ン
タ
ー
は
、
日
12人の消費生活モニターを委嘱し、生活に関連の深い20品目の商品価格を調
査しています。
平成16年3月と同17年3月とを比較し、商品の価格とその変動率を紹介します
ので、毎日の買い物の参考にしてください。
品 名
太
田
駅
周
辺
土
地
区
画
太田駅
ど
と
書
か
れ
て
い
る
の
で
誤
解
を
な
く
、
最
近
は
パ
ソ
コ
は
、
都
市
計
画
に
定
め
ら
れ
た
事
市街地整備課
し
て
し
ま
う
人
が
多
く
い
ま
す
。
訟
番
号
﹂
や
﹁
裁
判
取
り
下
げ
﹂
な
項
以
外
に
つ
い
て
、
6
月
9
日
∫
前橋館林線
助
成
金
額
持 参 す る 物
種
類
生ごみ処理槽
購入額の1/2で4,
000円を
(コンポスター) 限度。年度に1基まで
領収書、印鑑、通帳
購入額の1/2で4,
000円を
EM処理容器
限度。年度に2基まで
購入額の1/2で35,
000円
電 気 式 生ごみ 処
領収書、印鑑、通帳、
を限度。申請日より2年間は
理機
取扱説明書、保証書
1世帯当たり1基まで
く
だ
さ
い
。
﹁
ご
本
人
か
ら
、
ご
連
◇ 時 日 ◇ を ま
縦 15 ∫ 縦 提 で
覧 分 、 覧 出 に
場
午 期 す 県
所
前 間 る 知
こ 事
8
(太)
時 5 と に
市
30 月 が 対
街
分 13 で し
地
∼ 日 き て
整
午 ª ま 意
備
後 ∼ す 見
課
5 26 。 書
規
格
単
位
牛 肉
カルビ
100Á
豚 肉
ロ−ス
100Á
鶏 肉
むね肉
100Á
牛 乳
紙容器入3.6
1Î
鶏 卵
Mサイズ10個入
1パック
ば れ いしょ
男爵(普通品)
800Á
ま ぐ ろ
赤身作切り
100Á
食 用 油
ポリ容器入
1,500Á
し ょ う ゆ
濃口ポリ容器入
1Î
砂 糖
白砂糖ポリ袋入
1Ë
マヨネ−ズ
ポリ容器入
500Á
ラ ッ プ
幅30⁄×長さ20¤
1本
アルミホイル
幅25⁄×長さ8¤
1本
洗濯用洗剤
濃縮小型タイプ
1.2Ë
台所用洗剤
中性洗剤(液状)
300È
ティッシュペーパー 400枚200組5箱組
1袋
トイレットペ−パ−
114Ÿ×ダブル30¤12個組
1袋
灯 油
詰め替え配達料込み
18Î
プロパンガス
一般家庭用
5„
ガ ソ リ ン
レギュラ−店頭現金
1Î
日時:5月17日∏、午前9時30分∼10時30分 会場:尾島生涯学習センター
日時:5月24日∏、午前9時30分∼10時30分 会場:新田文化会館エアリス
16年3月 17年3月
変動率(%)
(円)
(円)
458
372
▲18.8
188
212
12.8
88
72
▲18.2
164
177
7.9
140
194
38.6
225
208
▲7.6
255
226
▲11.4
383
377
▲1.6
230
214
▲7.0
163
166
1.8
216
213
▲1.4
173
177
2.3
78
88
12.8
470
412
▲12.3
202
168
▲16.8
392
343
▲12.5
453
388
▲14.3
935 1,117
19.5
3,313 3,074
▲7.2
91
102
12.1
に
あ
り
、
規
約
自
体
読
く
、
規
約
も
別
の
画
面
て
、
料
金
の
表
示
が
な
の契
お約
手の
伝ト
いラ
ブ
ル
解
決
商
品
価
格
調
査
物生
資活
価関
格連
表
パル通信
2005年
(平成17年)
5月10日
(火曜日)
Pal Town 城西の杜
5月20日(金)から受け付け
75 ― 7
75 ― 6
75 ― 5
75 ― 4
75 ― 8
75 ― 3
75 ― 9
75 ― 2
75 ― 10
75 ― 1
75 ― 11
74 ― 1
75 ― 12
75 ― 13
74 ― 2
76 ― 4
76 ― 5
76 ― 6
76 ― 3
76 ― 7
76 ― 2
76 ― 8
76 ― 1
78 ― 1
76 ― 9
77 ― 6
76 ― 10
77 ― 5
76 ― 11
78 ― 2
来分
客譲
用フ
駐ェ
車ア
場
P
77 ― 4
77 ― 3
77 ― 7
77 ― 2
77 ― 8
77 ― 1
77 ― 9
発電
太陽光 務所
管理事
77 ― 10
77 ― 11
77 ― 12
会場
ア
フェ
分譲
会所
販売
センター
集
商業施設予定区域等
蛇川
親水公園
太田駅
三枚橋駅
城西小学校
城西中学校
教 育
私立幼稚園
私立保育園
総合病院
医 療
各種病院
ショッピングセンター
利 便
スーパーマーケット
コンビニエンスストア
市役所
鳥之郷行政センター
鳥山郵便局
官公庁
太田警察署
太田消防署
※距離は販売センターからのものです。
太田まほろば
事業予定地
JA太田市
太田市
城西の杜
直売所
公園
農村環境
改善センター・
JA太田市
JA太田市
済
産
業
省
の
関
連
団
体
で
あ
る
独
城
西
の
杜
﹂
は
全
国
で
唯
一
、
経
そ
し
て
、
こ
の
﹁
パ
ル
タ
ウ
ン
か
ら
1
、
5
9
6
万
2
千
円
で
す
。
価
額
は
、
1
、
0
5
5
万
2
千
円
r
か
ら
2
9
7
・
26
平
方
r
ま
で
。
発
電
シ
ス
テ
ム
の
普
及
拡
大
に
必
を
明
ら
か
に
し
、
今
後
の
太
陽
光
ム
の
性
能
や
配
電
系
統
へ
の
影
響
収
集
・
分
析
し
こ
れ
ら
の
シ
ス
テ
設
置
し
て
、
発
電
デ
ー
タ
な
ど
を
屋
根
に
太
陽
光
発
電
シ
ス
テ
ム
を
こ
の
実
証
研
究
は
、
各
家
庭
の
と
が
で
き
ま
す
。
建
築
業
者
を
選
ぶ
こ
て
の
区
画
で
自
由
に
今
回
の
分
譲
は
す
べ
に
つ
い
て
は
、
2
0
6
・
98
平
方
分
譲
区
画
数
は
40
区
画
で
面
積
今
回
の
分
譲
場
所
は
親
水
公
園
に
も
近
く
、
ゆ
っ
く
り
と
散
策
か
ら
始
ま
り
ま
す
。
込
ま
れ
て
い
ま
す
。
て
お
り
、
今
後
急
速
な
需
要
が
見
い
エ
ネ
ル
ギ
ー
と
し
て
注
目
さ
れ
で
ク
リ
ー
ン
な
枯
れ
る
こ
と
の
無
な
ど
の
化
石
燃
料
に
替
わ
る
安
全
太
陽
光
エ
ネ
ル
ギ
ー
は
、
石
油
使
う
こ
と
が
で
き
ま
す
。
さ
ら
に
、
さ
れ
た
電
力
も
各
家
庭
で
自
由
に
を
設
置
さ
せ
て
い
た
だ
き
、
発
電
ワ
ッ
ト
の
太
陽
光
発
電
シ
ス
テ
ム
開
発
機
構
の
研
究
費
で
3
∼
5
n
け
る
家
庭
に
は
、
N
E
D
O
技
術
ウ ン い
︶ よ
の い
第 よ
6 ﹃
期 P
分 a
譲 l
の 申 T
し o
込 w
み n
受 城
け 西
付 の
け 杜
が ﹄
、 ︵
5 以
月 下
20 パ
日 ル
ª タ
研
究
地
に
選
定
さ
れ
て
い
ま
す
。
型
太
陽
光
発
電
シ
ス
テ
ム
の
実
証
O
技
術
開
発
機
構
︶
の
集
中
連
系
業
技
術
総
合
開
発
機
構
︵
N
E
D
と
す
る
も
の
で
す
。
要
な
技
術
を
構
築
す
る
事
を
目
的
親水公園
各施設までの距離
交 通
神社
公園
立
行
政
法
人
新
エ
ネ
ル
ギ
ー
・
産
な
ど
が
お
楽
し
み
い
た
だ
け
る
と
思
い
ま
す
。
約4.9‹
約1.8‹
約1.3‹
約1.8‹
約2.2‹
約0.8‹
約3.9‹
約1.5‹
約4.2‹
約1.5‹
約0.8‹
約5.2‹
約1.2‹
約1.7‹
約1.9‹
約1.9‹
販
売
区
分 譲 エ リ ア
画
数
40戸
販売
センター
太陽光発電
管理事務所
電柱
凡
例
支線
公園
支柱
公園
公園(AF)
(AF
AF)
パブリックステーション
(ごみステーション)
公園
処理場
植栽
(住宅面積に含む)
親水公園
公園
ガスガバナ
太陽光発電システムの設置は
太陽光発電システムの設置は
無
償
譲
渡
さ
れ
る
予
定
で
す
。
実
証
研
究
終
了
後
、
シ
ス
テ
ム
は
り
、
こ
の
研
究
に
ご
協
力
い
た
だ
パ
ル
タ
ウ
ン
に
お
住
ま
い
に
な
最後のチャンス!!
平成17年12月末日
が対象となります。
居住する方 が対象となります。
までに
「パルタウン城西の杜」
の集中連系型太陽光発電システムの実証研究は平成
14年12月から始まり、現在約330軒余りの屋根に太陽電池パネルが設置さ
れ協力をいただいております。この実証研究は平成17年12月末日までに、
入居される方が対象となっております。また最後の受け付けとなりますので、
お早めの申し込みをお願いします。
パル通信
2005年
(平成17年)
5月10日(火曜日)
Pal Town 城西の杜
第6期分譲
全
40
区
画
申し込み期間:5月20日ª∼27日ª
※27日は販売センターでは受け付けしません
月∼金
市役所 午前8時30分∼ 午前8時30分∼
午後5時15分
(9階) 午後7時
(1階ロビーで受け付け)
販 売 午前10時∼
センター 午後7時
入
し
て
い
た
だ
き
ま
す
。
第6期
物件番号
74
74
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
76
76
今
回
の
﹁
パ
ル
通
信
﹂
は
1
部
あ
た
り
3
・
86
円
で
8
万
3
5
0
0
部
を
作
成
し
ま
し
た
。
土・日
76
76
76
- 1
- 2
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
契
約
保
証
金
を
分
譲
代
金
に
充
当
証
金
と
し
て
10
万
円
を
納
入
し
、
契
約
の
締
結
ま
で
に
、
契
約
保
支
払
方
法
選
に
な
り
ま
す
。
が
二
人
以
上
い
る
場
合
は
公
開
抽
の
で
、
同
一
区
画
に
申
し
込
み
者
区
画
ご
と
の
受
け
付
け
と
な
る
セ
ン
タ
ー
に
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
課
︵
市
役
所
9
階
︶
ま
た
は
販
売
太
田
市
土
地
開
発
公
社
用
地
管
理
入
の
上
、
関
係
書
類
を
添
え
て
、
タ
ー
で
配
布
︶
に
必
要
事
項
を
記
各
総
合
支
所
お
よ
び
各
行
政
セ
ン
地
開
発
公
社
・
販
売
セ
ン
タ
ー
・
所
定
の
申
込
用
紙
︵
太
田
市
土
抽
選
方
法
し
て
い
る
人
ほ
か
C
市
町
村
民
税
等
の
税
金
を
完
納
に
全
額
納
入
で
き
る
人
B
分
譲
代
金
を
指
定
す
る
日
ま
で
築
し
、
生
活
の
本
拠
地
と
す
る
人
要
と
し
て
い
る
人
で
、
住
宅
を
建
A
自
ら
居
住
す
る
住
宅
用
地
を
必
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
あ
り
ま
す
。
詳
細
に
つ
い
て
は
お
べ
て
の
項
目
に
該
当
す
る
必
要
が
り
ま
す
が
、
公
社
が
指
定
す
る
す
物件番号
45,800
13,603,000
76
297.26
53,700
15,962,000
76
229.26
49,500
11,348,000
76
229.06
48,100
11,017,000
76
229.11
48,900
11,203,000
76
229.18
48,900
11,206,000
76
229.16
48,500
11,114,000
77
229.11
48,900
11,203,000
77
230.46
48,300
11,131,000
77
270.92
51,500
13,952,000
77
244.07
53,600
13,082,000
77
244.14
53,600
13,085,000
77
244.06
53,600
13,081,000
77
243.60
53,600
13,056,000
77
261.35
54,200
14,165,000
77
262.50
43,100
11,313,000
77
233.32
45,600
10,639,000
77
232.58
45,400
10,559,000
77
232.58
45,400
10,559,000
78
232.43
45,400
10,552,000
78
太田市土地開発公社 用地管理課(@0276 ― 47 ― 1851)
現
在
宅
地
を
お
持
ち
の
方
で
も
申
申
し
込
み
方
法
主
な
項
目
は
次
の
と
お
り
と
な
資
格
分譲エリア価額表
297.03
◇問い合わせ
し
込
め
ま
す
が
、
一
世
帯
一
通
に
午前10時∼
午後5時15分
面積(㎡) 価格(円/㎡) 区画価額(円)
農村環境
改善センター・
JA太田市
販売センター(K0120―33―8623)へ
し
て
、
分
譲
代
金
︵
残
金
︶
を
納
限
り
ま
す
。
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 1
- 2
分譲フェアを開催
フェア当日、
もれなく粗品の
プレゼントが
あります。
面積(㎡) 価格(円/㎡) 区画価額(円)
253.03
46,300
11,715,000
271.33
55,200
14,977,000
252.47
52,500
13,254,000
259.22
53,700
13,920,000
206.98
54,300
11,239,000
273.03
51,600
14,088,000
259.34
46,000
11,929,000
247.23
48,100
11,891,000
247.00
48,900
12,078,000
247.21
48,500
11,989,000
247.19
48,900
12,087,000
275.90
44,900
12,387,000
272.16
56,000
15,240,000
260.16
53,600
13,944,000
260.07
53,600
13,939,000
259.90
53,600
13,930,000
253.57
53,600
13,591,000
264.27
55,100
14,561,000
243.70
45,400
11,063,000
250.87
46,900
11,765,000
◇日時
5月21日(土)・22日(日) 午前10時∼午後4時
◇会場
第6期分譲エリアおよび
販売センター周辺
「パルタウン城西の杜」では第6期分譲に
合わせて分譲フェアを開催します。
また、現地で
は ス ワン ベ ー
カリ ー の パ ン
の販売(市価の
半値)などを予
定しています。
広報 おおた
▼ タ 6 ▼
行 ー 月 期
先 ミ 17 日
ナ 日 ︵
B ル ª 出
u お ︵ 発
n お 午 時
k た 前 間
a ︶ 8 ・
時 場
m
・ 所
u
バ ︶
r
ス
a
く
だ
さ
い
。
︵
無
料
託
児
サ
ー
ビ
ス
※
未
就
学
児
の
入
場
は
遠
慮
し
て
で
販
売
中
▼
チ
ケ
ッ
ト
同
文
化
会
館
な
ど
︵ A ▼
で
学 席 入 ス
販
ホ
生
場
売
席 = 料 ー
︶
3
ル
は
千
、
S
同 円 席
、
文 学 =
化 生 3
会
= 5
館
2 0
の
千 0
み
円 円
、
教
師
を
受
け
入
れ
る
、
ボ
ラ
ン
テ
ィ
エ
ッ
ト
︵
米
国
︶
か
ら
の
交
換
在
学
す
る
人
で
、
定
員
は
各
講
座
ず
れ
も
、
会
場
は
情
報
セ
ン
タ
ー
パ
ソ
コ
ン
講
座
を
行
い
ま
す
。
い
初
・
中
級
者
を
対
象
に
6
月
期
▼ エ 書 ▼
日 ク 入 内
時 セ 力 容
ル と
6 初 編 ワ
月 級 集 ー
22
ド
日
基
π
本
・
操
23
作
日
、
∫
文
、
時
30
分
∼
午
後
4
時
30
分
▼ も C ª
会 午 11 場 前 月 B
9 17 9
消 時 日
防 ∼ ∫ 月
本 午 ・ 15
部 後 18 日
︵ 5 日 ∫
鳥 時 ª ・
山
い 16
下
ず 日
町
れ ª
︶
▼
日
時
協
議
会
︵
@
46
︱
6
0
2
8
︶
へ
対
象
は
市
内
に
在
住
ま
た
は
在
勤
・
前
9
時
か
ら
電
話
で
、
社
会
福
祉
休
日
当
番
医
セ
ミ
ナ
ー
ル
ー
ム
︵
本
庁
舎
2
階
︶
、
▼
申
し
込
み
5
月
13
日
ª
の
午
▼
持
参
す
る
物
筆
記
用
具
A
6
月
2
日
∫
・
3
日
﹁
銀
河
鉄
道
の
夜
﹂
︱
わ
ら
び
座
ミ
ュ
ー
ジ
カ
ル
議
所
内
@
45
ホ
ス
ト
フ
ァ
ミ
リ
ー
募
集
姉
妹
都
市
の
グ
レ
イ
タ
ー
ラ
フ
﹁
バ
桜
ス
姫
で
﹂
行
く
鑑
賞
ツ
ア
ー
︱
2
1
2
1
︶
へ
8
2
9
1
︶
へ
進
協
議
会
事
務
局
︵
太
田
商
工
会
▼
問
い
合
わ
せ
市
民
会
館
︵
@
45
ら
せ
し
ま
す
。
※
定
員
を
超
え
た
場
合
は
抽
選
と
で
販
売
中
▼ 売 生 席 ▼ ▼
チ ︶ 席 = 入 指
ケ
は 2 場 揮
ッ
、 千 料
ト
佐
同 円
文 、 S 渡
同
化 学 席 裕
文
会 生 = さ
化
館 = 3 ん
会
の 千 千
館
み 円 円
な
で ︵ 、
ど
販 学 A
な
り
ま
す
。
項
の
記
載
が
な
い
も
の
は
無
効
と
族
で
2
通
以
上
の
応
募
や
必
要
事
▼ 実 学 春 ▼ レ
問 施 校 卒 内 ス
い
生 業 容 ︵
合
細
を 予
わ
対 定 市 谷
せ
象 の 内 町
に 大 企 ︶
市
合 学 業
労
同 ・
短 53
政
面 大 社
対
接 ・ が
策
会 専 、
推
を 門 来
▼ ワ へ ▼ 基 ▼ 午 ▼
日 ー
申 本 内 前 日
時 ド
し 操 容 10 時
初
込 作
時
み
6 級
マ ∼ 6
月
ウ 午 月
18
当
ス 後 7
日
日
と 1 日
、
キ 時 ∏
º
・
、
直
ー
8
午
接
ボ
日
前
会
ー
π
9
場
ド
、
︵ ▼ へ ▼ ▼ ▼
防 @
申 参 対
火 48 問
し 加 象
管 ︱ い
込 費
合
9
理
み
中
0
わ
者
無 学
資 9 せ
当 料 生
格 0
以
日
︶
取
同
上
、
得 へ セ
直
講
ン
接
習
タ
会
会
場
ー
参
加
す
る
た
め
の
朗
読
技
術
を
身
パ
ソ
コ
ン
初
級
介
助
を
体
験
す
る
▼ ▼ ∼ ︵ ▼
内 会 4 毎 日
容 場 時 週 時
土
曜
ボ 福
日 6
ラ 祉
︶ 月
ン 会
、 11
テ 館
午 日
ィ
後 ∼
ア
1 7
活
時 月
30 9
動
に
分 日
内科・小児科
▼ 時 ▼ ソ
内 30 日 コ
容 分 時 ン
∼
パ 午 6
ソ 後 月
コ 4 4
ン 時 日
操 30 º
作 分 、
初
午
歩
前
9
ち
と
プ
ー
ル
で
一
緒
に
過
ご
し
、
ゼ
ロ
か
ら
始
め
る
は
じ
め
て
の
パ
▼ ▼ 土 ▼
内 会 曜 日
容 場 日 時
、
障 総 午 11
害 合 前 月
を 健 9 ま
持 康 時 で
つ セ 30 の
子 ン 分 毎
ど タ ∼ 月
も ー 正 第
午 4
た
朗
読
奉
仕
者
養
成
講
座
▼
問
い
合
︱ わ
0 せ
2
0 消
2 防
︶ 本
へ 部
予
防
課
︵
@
33
料
を
添
え
て
提
出
▼
問
い
合
へ わ
せ
1
8
1
3
紙
に
必
要
事
項
を
記
入
し
、
受
講
塚
・
大
泉
消
防
署
に
あ
る
申
請
用
4
万
円
い
ま
す
。
加
者
を
優
先
し
、
公
開
抽
選
を
行
ー
ル
の
基
本
操
作
▼ 午 ▼ イ
内 前 日 ン
容 10 時 タ
ー
時
イ ∼ 6 ネ
ン 午 月 ッ
タ 後 27 ト
ー 1 日 と
ネ 時 ∑ メ
・ ー
ッ
28 ル
ト
日 初
と
∏ 級
メ
、
間
に
太
田
・
尾
島
・
新
田
・
藪
皮膚科・泌尿器科
▼
申
し
込
み
い
ず
れ
も
受
付
期
▼ ス ▼ 時
内 ホ 会 か
容 ー 場 ら
ル
L
新
・
田
バ
文
ー
化
ン
会
ス
館
タ
エ
イ
ア
ン
リ
▼
日
時
6
月
18
日
º
、
午
後
7
オシ
ーエ
ケナ
ス・
トウ
ライ
演ン
奏ド
会・
お
お
た
︵
@
46
▼
問
い
合
わ
せ
管
内
の
事
業
主
︱
▼ ー ▼ 時
対 会 30
象
場 分
か
ハ
社 ら
ロ
会
ー
教
ワ
育
ー
総
ク
合
お
セ
お
ン
た
タ
▼
日
時
6
月
6
日
∑
、
午
後
2
▼ 以 ▼ ▼ シ
定 上 対 内 ア
員
象 容 タ
ー
30
市 歌 コ
人
内 舞 ク
に 伎 ー
在 ﹁ ン
住 桜 ︵
の 姫 渋
小 ﹂ 谷
学 鑑 区
生 賞 ︶
8
6
0
9
︶
へ
ハ
ロ
ー
ワ
ー
ク
※
定
員
を
超
え
た
場
合
は
、
初
参
▼ 学 ▼ ほ テ 最 ▼ ▼
定 3 対 か ィ 北 内 場
員 年 象
ー 端 容 所
生
、 宗
1
市
利 谷 ソ 北
5
内
尻 岬 ー 海
0
の
島 見 ラ 道
人
小
サ 学 ン 稚
学
イ 、 交 内
5
ク 交 流 市
年
リ 流 、 ほ
∼
ン パ 日 か
中
グ ー 本
︵
4
泊
5
日
︶
ス
ト
代
含
む
︶
表
・
グ
ラ
フ
作
成
▼ 午
内 前
容 10
時
エ ∼
ク 午
セ 後
ル 1
基 時
本
操
作
と
(桐生市仲町)
@0277-44-3040
8
月
22
日
∑
∼
26
日
ª
▼ ▼ π 25 ▼
受 定 日 受
講 員 C π 付
料
11 期
各 月 B 間
3 先 1 9
5 着 日 月 A
0 1 ∏ 1 5
0 2 ∼ 日 月
円 0 7 ∫ 18
︵ 人 日 ∼ 日
テ
∑ 7 π
キ
日 ∼
月
診療受付時間
午後7時∼9時30分 ○
午後5時∼7時30分
シ青
ッ少
プ年
2交
0流
0事
5業
﹂﹁
団フ
員レ
募ン
集ド
48 に
︱ 必
1 要
0 事
0 項
1 を
︶ 記
へ 入
し
、
同
係
︵
@
庁
舎
3
階
︶
に
あ
る
所
定
の
用
紙
▼
申
し
込
み
(太)
国
際
交
流
係
︵
本
▼ の ▼
定 人 対
員
象
先
着
2
家
族
原
則
と
し
て
市
内
在
住
内科・小児科
(桐生市東) (大間々町大間々)
@0277-47-3014
火
○
水
木
○
金
○
土
○
日
注
注A日曜日は、本島総合病院(診療時間午前9時∼午後4時)お
よび太田市医師会の休日当番医で診療を行っています。診療
時間内に受診してください。
注B祝日の場合は、太田市医師会のみ休日当番医で診療を行っ
ています。診療時間内に受診してください。
※小児夜間救急診療について
総合太田病院の小児科医と、太田市医師会の小児を診療して
いる医師が、交代で診療を行います。患者の対象年齢は14歳
までです。
◇問い合わせ:総合太田病院(@22―6631)へ
太
(笠懸町阿左美)
▼
期
間
総合太田病院は、太田市医師会と協力し、夜間の小児救急医療の
充実を図るため、小児診療医による救急診療を行っています。
詳しくは、総合太田病院のホームページをご覧ください。 (http://www.ota-hosp.or.jp)
◇診療日:週5日(月・火・木・金・土曜日)
※日曜日、祝日や年末年始、開院記念日(6月第3木曜日)は休診と
なります。
田口医院
星野内科胃腸科医院
5 田 清村医院
(新田大根町)
(小舞木町)
(東矢島町)
月
@57−2718
@46−1384
@48−5525
15
内科・外科・整形外科 小児科
内科
内科
日
桐
疋田小児科医院 石川内科クリニック 矢野医院
(日) 生 東邦病院
@0277-76-6311
︵ ▼ 有
@ 問 。
57
︱ い 1
2 合 週
2 わ 間
2 せ 前
ま
2
︶ 同 で
に
へ
文 要
化 予
会 約
館 ︶
求平
人成
説 18
明年
会3
月
新
卒
者
で 30
※ い 住 受 で 記 は 番 で 受
定 。 所 付 に し 、 号 ︶
、 講 申 、 人
員
不 係 、 、 会 ︵ 住 希 し 講 。
を
要 ︵ (太) 5 社 在 所 望 込 座 参
超
︶ 〒 I 月 名 勤 、 講 み 当 加
え
へ 3 T 21 、 ・ 氏 座 は 日 費
た
郵 7 推 日 電 在 名 ︵ 、 に は
場
送 3 進 º 話 学 、 1 往 集 1
合
し ︱ 課 ︵ 番 で 年 人 復 金 人
は
て 8 P 必 号 市 齢 2 は し 5
抽
く 7 C 着 ︶ 外 、 講 が ま 0
選
だ 1 講 ︶ を の 電 座 き す 0
と
さ 8 座 ま 明 人 話 ま に 。 円
し
、
結
果
は
返
信
は
が
き
で
お
知
︱
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
体
験
講
座
▼
参
加
費
合
同
企
業
面
接
会
ら
せ
し
ま
す
。
同
課
︵
@
47
﹁
ス
ラ
ヴ
ァ
!
﹂
ほ
か
︵
効 明 生 番 加 ▼ 0 ▼
※ 係 町
1 へ 8 〒 ︶ 記 年 号 者 申 円 参
1 3 ま し 月 、 全 し ︵ 加
人
8 7 で 、 日 住 員 込 1 費
で
所
3
み 等
︶
2
﹁ ︱ に 5 、 、 ︵
席 1
郵
月
職
2
通
氏
鑑 0
20 業 名 人 往 チ 人
送
以
賞 8
ケ
上
バ 5 で 日 、 ︵ 以 復 ッ =
、
電
内
は
ふ
1
ま
ª
ス 1
ト 万
市
︵
話
︶
が
り
た
ツ 民 消 番 が の き ︶ 5
は
ア
飯
会 印 号 な 郵 に
5
1
ー
便
参
0
田 館 有 を ︶
家
、
﹂
▼ 時 ▼
会 ∼ 日
場 4 時
時
テ
5
ィ
月
13
ア
ラ
日
グ
ª
リ
、
ー
午
ン
後
パ
1
︵ ▼ 記 に ▼
@ 問 入 各 申
47
し
︱ い し 学
1 合 、 校 込
8 わ 各 に み
4 せ 学 あ
校 る 5
7
︶ (太) へ 参 月
加 27
へ 青
申 日
少
込 ª
年
書 ま
に で
課
パ
ソ
コ
ン
講
座
▼ ン ▼ に
定 テ 対 つ
員 ィ 象 け
ア
る
先 活 視
着 動 覚
20 に 障
人 参 害
加 者
で へ
き の
る ボ
人 ラ
し
、
結
果
は
返
信
は
が
き
で
お
知
2005年
(平成17年)
5月10日(火曜日)
(4)
※
未
就
学
児
の
入
場
は
遠
慮
し
て
)
日 ▼ 集 ィ
∑ 受 し ア
入 ま ・
期 す ホ
間 。 ス
ト
6
フ
月
ァ
13
ミ
日
リ
ー
∑
∼
を
20
募
▼ 時 ▼
会 30 日
場 分 時
か
新 ら 7
月
田
9
文
日
化
会
º
館
、
エ
午
ア
後
リ
6
︵ ▼ 有
く
@ 問 。 だ
57
1 さ
︱ い
2 合 週 い
2 わ 間 。
︵
2 せ 前
ま 無
2
で 料
︶ 同 に 託
へ 文 要 児
サ
化 予 ー
約
会
ビ
館 ︶ ス
@0277-72-2618
日曜診療している救急指定病院
本島総合病院(金曜日休診)…@22−7131
日曜急患のみ診療する救急指定病院
総合太田病院……………………@22−6631
堀江病院…………………………@38−1215
太田福島総合病院………………@37−2378
城山病院…………………………@46−0311
宏愛会第一病院…………@0277−78−1555
●歯科日曜診療 診療時間=午前10時∼午後1時
太田新田歯科医師会……………@45−7320
救急病院案内テレホンサービス… @45−7799
各総合支所への電話は、すべて代表番号へお掛けください。◎本庁舎には代表番号がありますが、各課へ直通でつながります。(尾)=尾島総合支所(@52 ― 1511・代表 J52 ―
4227・代表)(新)=新田総合支所(@57 ― 1111・代表 J57 ― 3689・代表)(藪)=藪塚本町総合支所(@0277 ― 78 ― 2111・代表 J0277 ― 78 ― 2168・代表)
広報 おおた
(5)2005年(平成17年)
5月10日(火曜日)
︱
3
2
6
1
︶
軽
自
動
車
税
た
は
太
田
県
税
事
務
所
︵
@
31
7 県
︱ 自
2 動
6 車
3 税
︱
事
4 務
3 所
4 ︵
3 @
︶ 0
ま 2
▼
問
い
合
わ
せ
自
動
車
税
=
∏
ま
で
に
申
請
し
て
く
だ
さ
い
。
︵ ▼
務 (尾)
で も
課 税 @ 問 き 5
い ま 月
の 務 47
︱
合 す 末
い 課
ず 、 1 わ 。 の
れ (新) 9 せ
納
か 税 3
期
へ 務 1 (太)
分
課 ︶ 市
か
、 ま 民
ら
(藪) た 税
納
税 は 課
税
0 ▼ 果 月 を
2 問 を 上 超
7 い 通 旬 え
︱
合 知 に た
2 わ し 応 場
2 せ ま 募 合
6
す 者 は
︱
2 県 。 全 抽
員 選
1 国
に と
8 際
選 し
6 課
考 、
︶ ︵
へ @
結 6
日
程
場
合
が
あ
る
の
で
、
5
月
31
日
東
・
南
サ
ー
ビ
ス
セ
ン
タ
ー
で
※
1
人
1
通
に
限
り
ま
す
。
定
員
地
車
・
軽
自
動
車
は
、
減
免
さ
れ
る
田
行
政
セ
ン
タ
ー
を
除
く
︶
、
診
日
7月19日(火)
20日(水)
21日(木)
22日(金)
26日(火)
27日(水)
28日(木)
29日(金)
8月 1日(月)
2日(火)
ま
た
、
各
行
政
セ
ン
タ
ー
︵
太
な
お
、
身
体
な
ど
に
障
害
が
な
り
ま
し
た
。
ま
で
に
納
め
て
く
だ
さ
い
。
取
得
税
が
納
税
で
き
る
よ
う
に
手 3 年 群
町 7 野 馬
1 1 球 県
︱ ︱ 大
総
1 8 会 務
︱
5 推 局
1 7 進 国
︶ 0 グ
へ ル 際
課
前 ー ﹁
プ
橋
世
市 ﹂
︵ 界
大 〒 少
区
6月1日(水)
2日(木)
3日(金) 尾 島 ・
6日(月) 世 良 田
7日(火)
9日(木)
10日(金)
13日(月)
14日(火) 藪塚東部・
15日(水) 藪 塚 西 部
16日(木)
17日(金)
20日(月)
21日(火) 木 崎
22日(水)
23日(木)
24日(金) 生 品
27日(月)
28日(火) 綿 打・生 品
29日(水)
30日(木) 綿 打
7月1日(金)
検
あ
る
人
が
所
有
し
て
い
る
自
動
融
機
関
な
ど
で
、
5
月
31
日
∏
税
、
個
人
の
事
業
税
、
不
動
産
月
24
日
∏
︵
消
印
有
効
︶
ま
で
に
納
税
通
知
書
が
届
い
た
ら
金
4
月
1
日
か
ら
県
税
の
自
動
車
号
、
住
所
、
氏
名
を
明
記
し
、
5
有
者
が
納
め
る
税
金
で
す
。
所
に
登
録
さ
れ
て
い
る
車
の
所
本
庁
舎
、
総
合
支
所
で
は
、
返
信
は
が
き
に
参
加
者
の
郵
便
番
場
こ
れ
ら
は
、
そ
の
年
の
4
月
で県
も税
納は
税行
で政
きセ
まン
すタ
ー
な
ど
イ
ズ
︵
身
長
、
体
重
、
頭
囲
、
靴
︶
、
会
午前9時30分∼11時30分
尾島保健センター
世良田生涯学習センター
大舘区民会館
尾島第2体育館
前小屋会館
尾島生涯学習センター
神明宮
大原七公民館
大久保公民館
杉塚公民館
大原四公民館
大原二公民館
中江田・原会館
木崎公民館
木崎公民館
市野倉会館
生品公民館
市野井北集会所
金井会館
上中(下)会館
綿打公民館
上江田会館
会
1
日
現
在
で
運
輸
支
局
や
市
役
話
番
号
、
野
球
経
験
の
程
度
、
サ
︵
ふ
り
が
な
︶
、
参
加
承
諾
印
、
電
(藪)
税
務
課
の
い
ず
れ
か
へ
性
別
、
生
年
月
日
、
保
護
者
氏
名
今
月
は
、
自
動
車
税
・
軽
自
ま
た
は
(尾)
税
務
課
、
(新)
税
務
課
、
便
番
号
、
住
所
、
氏
名
︵
ふ
り
が
な
︶
、
午前10時
∼11時
尾島保健センター
前
立
せ
ん
が
ん
検
診
藪塚本町中央公民館
太田市行政情報番組
OTA City Information
おおたシティーインフォメーション
午後0時30分∼0時45分、午後6時15分∼6時30分(再放送)
10日(火)市長いまどきトーク
11日(水)お早めに! 自動車税・固定資産税の納期です
12日(木)参加してみませんか! 母親クラブフェスティバル
13日(金)緑花祭とあおぞら元気市
16日(月)ご存じですか? 生活習慣病
17日(火)新生! 太田っ子まつりに遊びにきませんか! 19日(木)行くぞ日本最北端! フレンドシップ2005
Information
wave ota
20日(金)
健康のために各種けんしんを受けませんか?
情報WAVE OTA(日曜日)
午前10時15分∼10時30分、午後9時∼9時15分
Information from Ota city
太田市からのお知らせ(月∼金曜日)
午前7時55分∼、午後1時55分∼、6時55分∼、8時55分∼ 各5分間
太田市からのお知らせ(土・日曜日)
午前7時55分∼、10時∼、午後6時∼、8時55分∼ 各5分間
きものの着付け教室
市
民
税
課
︵
@
47
︱
1
9
3
1
︶
︵
バ
イ
ク
、
軽
自
動
車
︶
=
(太)
▼
問
い
合
わ
せ
/
室
内
用
運
動
靴
●
申
し
込
み
参
加
費
/
無
料
●
持
参
す
る
物
8
3
午
後
7
時
以
降
︶
好
会
︵
遠
藤
さ
ん
@
31
17
日
ª
ま
で
に
電
話
で
、
太
田
市
▼
申
し
込
み
上
は
無
料
︶
6
月
1
日
π
か
ら
会
場
/
鳥
之
郷
行
政
セ
ン
タ
ー
午
後
7
時
30
分
∼
9
時
30
分
●
1
8
8
1
︶
へ
︱
▼ 勤 ▼ ▼
定 ・ 対 会
員 在 象 場
学
先 す 市 運
着 る 内 動
30 小 に 公
人 学 在 園
生 住
以 ま
上 た
は
在
午
前
10
時
∼
正
午
▼
日
時
5
月
22
日
∂
・
29
日
∂
、
▼ ▼ 査 ▼ ▼
受 対 ︶ 内 日
診 象
容 時
・
料
50
血 会
液 場
7 歳
検
0 以
査 左
0 上
︵ 表
円 の
P の
︵ 男
70 性
S と
歳
A お
以
検 り
●
活
動
日
時
/
月
3
回
水
曜
日
、
時
30
分
∼
正
午
●
会
場
/
太
田
●
日
時
/
6
月
5
日
∂
、
午
前
8
イ
ン
ラ
イ
ン
ス
ケ
ー
ト
教
室
に
、
住
所
、
氏
名
、
年
齢
、
電
話
▼
申
し
込
み
0 市 前 ▼
︶ 民 8 申
へ ゴ 時 し
ル か 込
フ ら み
場 電
︵ 話 5
@ ま 月
37 た 12
︱
は 日
2 直 ∫
9 接 の
9 、 午
ー
費
、
昼
食
代
含
む
︶
ァ
ク
ス
で
(太)
工
業
政
策
課
︵
J
47
講
習
会
受
講
希
望
と
明
記
し
、
フ
▼ で ※ か ▼ 日 ▼
対 す 宿
会 ª 期
象 。 泊
場
間
は
県
、
前
7
内
赤
橋
月
28
在
城
総
住
少
合
日
の
年
運
∫
平
自
動
∼
成
然
公
8
5
の
園
月
年
家
ほ
5
西野公民館
山之神公民館
中原公民館
滝之入公民館
湯之入公民館
木崎・神明会館
木崎・下町会館
中江田・矢抜神社
市公民館
反町集会所
市野井南集会所
小金井集会所
上田中・太奈荷神社
下田中会館
花香塚会館
校 B 極 市
生 カ 拳 武
︶ ン ︵ 道
フ 小 館
● ー 学 定 体 生 ●
員 操 か 対
ら 象
/ ︵
小
各 ・ 高 /
40 中 齢 A
人 学 者 入
・ ま 門
● 高 で 太
︶
●
問
い
合
わ
せ
/
水
曜
ダ
︱ ン
2 ス
2 愛
︱
同
課
︵
@
47
▼ 担 ▼ ▼ 生 7
申
参 定 ま 月
し
加 員 れ 29
込
費
の 日
み
40 男 ∼
交 人 女 平
往
成
通
復
費
7
は
の
年
が
み
7
き
自
月
28
に
己
郵
負
日
三島公民館
百石公民館
寺下公民館
六千石公民館
大原上公民館
木崎・上町南区倉庫地
木崎・上田島会館
赤堀会館
村田東集会所
村田・呑嶺会館
村田・第10区区民会館
小金井公会堂
大集会所
上田中・六供会館
早川・いずみ会館
受 付 時 間
18日(水)パルタウン城西の杜∼第6期分譲始まります∼
1
8
3
4
︶
へ
納自
期動
限車
は税
5・
月軽
31自
日動
車
税
の
場
午後1時∼2時
午後3時∼4時
世 良 田 生 涯 学 習 セ ン タ ー
尾 島 生 涯 学 習 セ ン タ ー
南前小屋集会所
徳川会館
押切会館
尾島生涯学習センター
尾 島 生 涯 学 習 セ ン タ ー
尾 島 保 健 セ ン タ ー
太 田 市 保 健 センター
新田保健センター
動
車
税
の
納
期
で
す
。
太
極
拳
体
験
教
室
結
核
︵
胸
部
レ
ン
ト
ゲ
ン
︶
検
診
前
立
せ
ん
が
ん
検
診
︵ せ
者
@
30 / ケ
︱ 群 ア
2 馬 を
9 松 考
4 嶺 え
る
1
︶ 福 祉 ●
短 問
期 い
大 合
学 わ
社 8 ︵ は /
交 ︶ 諏 フ 5
訪 ァ 月
ダ
さ ッ 25
ン
ん ク 日
ス
ス π
会
@ で ま
員
J 、 で
募
26 協 に
集
︱ 会 電
0 事 話
2 務 ま
1 局 た
象
年
齢
が
65
歳
以
上
に
な
り
ま
し
る
の
で
、
金
属
類
・
プ
ラ
ス
チ
ッ
結
核
予
防
法
が
改
正
さ
れ
、
対
▼
注
意
事
項
番
号
、
勤
務
先
、
ガ
ー
デ
ニ
ン
グ
5
月
20
日
ª
ま
で
▼
参
加
費
場
合
は
抽
選
千 ︶
円
︵
当
日
集
金
︶
▼ 勤 ▼ ▼ ド ▼ 時 ▼
定 す 対 講
会 か 日
員 る 象 師
場 ら 時
人
15
市 太
サ
5
人
内 田
ン
月
29
︵
に 造
・
定
在 園
ス
日
員
住 協
ポ
∂
を
ま 力
ー
、
超
た 会
ツ
午
え
は
ラ
前
た
在
ン
9
▼ ▼ ー ▼ ▼ 時
参 定 ク 競 会 30
加 員 プ 技 場 分
費
レ 方
か
先 ー 法 市 ら
民
1 着
36 パ
5 72
0 人
ホ ー
0
ー ク
円
ル ゴ
︵
ス ル
プ
ト フ
レ
ロ 場
▼
日
時
群世
馬界
県少
大年
会野
﹁球
野大
球会
教
室
﹂
へ 0 ス ▼ 体
7 ケ 問 育
0 ー い 館
︱
ト 合 内
5 協 わ
5 会 せ @
9 ︵
45
︱
7
岩
太
︱
8
2 田 田 1
1 さ ロ 1
7 ん ー 8
9 ラ ︶
︶ @ ー へ
接
、
(太)
ス
ポ
ー
ツ
事
業
課
︵
市
民
前
8
時
30
分
か
ら
電
話
ま
た
は
直
▼
申
し
込
み
5
月
11
日
π
の
午
▼ 防 ケ ▼
参 具 ー 持
加
ト 参
費
靴 す
、 る
無
ヘ 物
料
ル
メ イ
ッ ン
ト ラ
な イ
ど ン
の ス
診結
核
︵
胸
部
レ
ン
ト
ゲ
ン
︶
検
す 1 課 57 0
。 ︶ ︵ ︱ ︶
の @ 2 、
い 0 6 新
ず 2 5 田
れ 7 1 保
か 7 ︶ 健
へ ︱ 、 セ
お 78(藪)ン
願 ︱ 保 タ
い 2 健 ー
し 1 福 ︵
ま 1 祉 @
保
健
セ
ン
タ
ー
︵
@
52
タ
ー
︵
@
46
5
1
1
5
︱
5 ︶
、
2 尾
0 島
い
合
わ
せ
は
、
太
田
市
保
健
セ
ン
特
別
に
表
示
の
な
い
行
事
の
問
※
病
院
や
診
療
所
な
ど
で
検
診
を
3
月
31
日
現
在
︶
▼ す ︵ ▼ た
対 ︶ ど 日 。
こ 程
象
の ・
会 会
65
場 場
歳
で
以
も 左
上
受 表
︵
診 の
平
で と
成
き お
18
ま り
年
▼
持
参
す
る
物
だ
さ
い
。
な
ど
︶
を
持
っ
て
、
来
場
し
て
く
で
き
る
も
の
︵
保
険
証
・
免
許
証
5 保 ▼ ▼
︶ 健 申 受
へ セ し 診
ン 込 料
タ み
無
ー
︵ 電 料
@ 話
46 で
︱ 、
5 太
1 田
1 市
▼
持
参
す
る
物
▼ ▼ 予 ▼ 館
定 対 防 内 ︵
員 象 の 容 新
井
ア
15 40 ド 口こう町
く
人 歳 バ 腔う︶
以 イ 内
上 ス 診
査
・
歯
周
病
●
日
時
/
5
月
20
日
ª
、
午
後
1
高
齢
者
ケ
ア
質
の
向
上
に
向
け
て
ネ
ル
デ
ィ
ス
カ
ッ
シ
ョ
ン
で
高
齢
セ
ン
タ
ー
●
内
容
/
講
演
と
パ
検
査
の
妨
げ
に
な
時
∼
●
会
場
/
社
会
教
育
総
合
勤
労
者
ガ
ー
デ
ニ
ン
グ
講
習
会
歯
ブ
ラ
シ
は
、
生
年
月
日
と
住
所
の
確
認
が
※
該
当
者
で
受
診
券
が
な
い
場
合
す
る
受
診
券
掲
示
板
受
け
る
人
を
除
き
5 ま
月 す
末 。
に
郵
送
5
月
26
日
∫
、
午
前
8
︱
▼ 時 ▼
会 30 日
場 分 時
∼
太 3 5
田 時 月
新 15
田
日
歯
∂
科
、
医
午
師
後
会
1
月
上
旬
に
受
診
券
を
郵
送
し
ま
す
。
愛
好
者
パ
ー
ク
ゴ
ル
フ
大
会
歯
周
疾
患
検
診
▼
受
診
料
品
に
は
注
意
無 し
料 て
く
だ
さ
い
※ す 保 尾 ※ 5 保
申 。 健 島 電 ︶ 健
し
福 ・ 話 へ セ
込
ン
祉 新 が
つ
み
タ
課 田 な
を
ー
で 保 が
し
健
︵
も セ ら
た
@
受 ン な
人
46
い
け
︱
に
タ
場
付 ー
5
は
け 、 合
1
、
7
1
ま (藪) は
、
献血に協力してください
献血に協力してください
献血ルーム「太田YOU愛」では、
月曜日を除く毎日、
献
血を実施しています。
◇受付時間:午前10時∼午後1時、
午後2時∼5時30分
(成分献血は30分前に終了)
5月25日πは、
市民献血の日です。献血に協力してくだ
さい。献血者には市から粗品を差しあげます。
◇問い合わせ:太田YOU愛(@60 ― 3300)
(太)社会福祉課(@47 ― 1827)へ
◇日時:5月16日∑ 午前の部=10時∼正午 午後の部=2時∼4時(事前に予約をしてください)
◇会場:本庁舎4階和室会議室 ◇参加費:無料 ◇申し込み:金井さん(@48-1929)へ
ク
類
な
ど
の
付
い
た
服
装
・
装
飾
広報 おおた
広
報
No.5
2005 5/10号
富田 操さん
広
報
動開を会年生校 を発歴会東活卒1
展に任長部研。9
開携。、生究県4
中わヤ昨活グ農1
。りマ年研ル村年
地ト、究ー生生
元イ同グプ活ま
特モ協ルなアれ
産の議ーどド。
品生会プでバ熊
の産県連活イ谷
宣、副絡躍ザ女
伝料会協。ー子
活理長議 ’03 、 高
広
報
今
回
の
﹁
広
報
お
お
た
﹂
は
1
部
あ
た
り
9
・
45
円
で
8
万
3
5
0
0
部
を
作
製
し
ま
し
た
。
(新田反町町)
広報 おおた
プ
ロ
フ
ィ
ー
ル
広報 おおた
の
人
で
に
ぎ
わ
い
ま
す
。
と
レ
シ
ピ
の
パ
ン
フ
レ
ッ
ト
を
誰
で
も
簡
単
に
作
れ
る
よ
う
に
類
。
十
数
年
前
か
ら
研
究
し
、
す
。
レ
パ
ー
ト
リ
ー
は
約
30
種
を
考
え
る
き
っ
か
け
を
話
し
ま
食
べ
て
ほ
し
い
﹂
と
、
調
理
法
変
化
を
つ
け
る
こ
と
で
残
さ
ず
だ
け
で
は
飽
き
て
し
ま
い
ま
す
。
た バ 方 加 ろ
お 手
﹁ 。 バ
﹁ い に ヤ
が 工 ろ
飽
ヤ
し か マ
ロ で す 汁
食
ア き れ を マ い か ト
の
を る ば 思 ト お れ イ
時
作 ん い い イ 菓 ば モ
代
っ で ろ 浮 モ 子 、 も
、
て す い か と に お 富
単
く よ ろ べ い 大 し 田
調
れ ﹂ な ま え 変 ゃ さ
な
ま と 食 す ば 身 れ ん
し 、 べ が と 。 で の
味
、
す に さ
。 力 ら
を な
注 る
ぎ 飛
ま 躍
ヤ
マ
ト
イ
モ
の
の
で
す
﹂
と
、
切
に
し
た
い
も
れ
る
特
産
品
。
こ
れ
か
ら
も
大
す
。
ヤ
マ
ト
イ
モ
は
全
国
に
誇
で
き
な
い
味
だ
と
思
っ
て
い
ま
い
の
が
特
徴
で
、
こ
こ
で
し
か
は
甘
み
が
深
く
、
ね
ば
り
が
強
境
で
す
。
こ
こ
の
ヤ
マ
ト
イ
モ
介
護
ワ
ン
ポ
イ
ン
ト
は
け
の
よ
い
砂
地
な
の
で
、
ヤ
が
あ
り
ま
す
が
、
こ
の
辺
は
水
は
﹁
﹃
畑
8
割
﹄
と
い
う
言
葉
生
産
者
で
も
あ
る
富
田
さ
ん
動
を
し
て
い
ま
す
。
地
元
特
産
品
の
販
売
と
宣
伝
活
天
下
の
店
﹂
を
開
き
、
新
鮮
な
週
土
曜
日
の
早
朝
に
﹁
か
か
あ
ちょっとしたコツや、やり
方が分かれば介護はとても簡
単になり、介護される人も楽
になります。
ワンポイントの介護方法を
覚えていきましょう。
簡単に蒸しタオルができます
ふ
ま
た
、
照
明
寺
は
、
1
月
4
い
う
言
い
伝
え
が
あ
り
ま
す
。
広報 おおた
ー
ー
ロ
ロ
ロ
ク
Close-up
ク
ク
マ
ト
イ
モ
の
生
産
に
最
適
な
環
日
に
大
縁
日
が
行
わ
れ
、
多
く
顔や手、体を拭くのに便利な蒸しタオル。熱いお湯でタオ
ルを絞るのは大変ですが電子レンジを使うと、水で絞ったタ
オルがすぐに蒸しタ
オルになるのでとて
も便利です。
また、蒸しタオル
はすぐに冷めてしま
うので、古くなった
炊飯ジャーを保温器
がわりにして使って
みると、これもまた
便利です。
い 重
う の
厄やく堀
除よけと
け 本
薬 丸
師 跡
と に
し 照
て 明
親 寺
し と
村田
反町薬師
入口
新田
ショッピング
センター
プ
ッ
プ
ア
ッ
ズア
ーズ
People
新
田
総
合
支
所
作
製
し
、
ヤ
マ
ト
イ
モ
の
活
用
を
広
く
紹
介
し
て
い
ま
す
。
ま
反 町 館 跡
(二ツ小屋町)
広
報
た
協
議
会
の
メ
ン
バ
ー
ら
で
毎
2005年
(平成17年)
5月10日
(火曜日)
(6)
カ
エ
ル
が
鳴
か
な
く
な
っ
た
と
反町館跡
喝
し
た
ら
鳴
き
や
み
、
そ
の
後
の
鳴
き
声
が
う
る
さ
い
の
で
一
い
る
と
き
、
あ
ま
り
に
カ
エ
ル
義
貞
が
鎌
倉
攻
め
を
思
案
し
て
と
呼
ば
れ
る
池
が
あ
り
、
新
田
の
庭
に
は
、
﹁
鳴
か
ず
の
池
﹂
咲
か
せ
て
い
ま
す
。
照
明
寺
内
4
、
5
月
に
は
鮮
や
か
な
花
を
境
内
に
は
、
桜
と
藤
棚
が
あ
り
、
平
城
で
し
た
が
、
現
在
は
、
一
三 わ
重 れ
の て
塁るいい
濠ごうま
に す
囲 。
ま か
れ つ
強 て
固 は
な
、
成
人
後
に
居
住
し
て
い
た
と
言
つ で
こ で あ 反
の す る 町
館 。 ﹁ 館
新 跡
跡
田 は
は
荘 、
、
遺 国
新
跡 指
田
﹂ 定
義
の 史
貞
一 跡
が
ま
れ
て
い
る
お
寺
が
あ
り
ま
す
。
施設紹介
東毛歴史資料館
太田市世良田町3113 ― 9
@52 ― 2215 J52 ― 2208
東毛地域の貴重な資料を展
示。郷土の歴史と自然を再
発見してください。
至大間々
至前橋
世良田駅
東武伊勢崎線
R354
至伊勢崎
世良田
長楽寺
東照宮
東毛歴史
資料館
至館林
R
17
世良田小
利根川
至深谷
至熊谷
午前9時30分∼午後5時
◇開館時間:午前
午前9時30
30分∼午後
分∼午後5時
(入館は午後4時30分まで)
◇休館日:月曜日、祝日の翌日(月曜
日が祝日の場合は翌日)、毎月最終
木曜日、年末年始
◇入館料:一般=200円、学生(高校
◇入館料:
生以上)=100円、児童・生徒=50
円 大光院
高山彦九郎記念館
太田市細谷町1324 ― 7
@32 ― 5632 J32 ― 5634
幕末の志士たちに多くの影
響を与え明治維新を導いた
先駆者、高山彦九郎の記念
館です。
◇問い合わせ:(太)介護サービス課(@47 ― 1939)へ
「広報おおた」へのご意見ご感想は、Eメール[email protected] または、J47-1866へ
金山
高山
神社
大
門
通
り
至伊勢崎
本町通り
東武伊勢崎線 細谷駅
市役所
太田駅
西部
工業
団地
ラフィエット通り
R
高山彦九郎記念館 4 バスターミナル
0 おおた
冠稲荷神社
7
R354
至熊谷
◇開館時間:午前9時30分∼午後5時
(入館は午後4時30分まで)
◇休館日:月曜日(休日の場合は翌
日)
・年末年始
◇入館料:大人=100円、中学生以下
=無料