Download 10月10日号

Transcript
1
2011年(平成23年)10月10日(月)
ポ
ス レク祭
東国原英夫さん
(前宮崎県知事)が
一緒に走ります!
東金井
コンビニ
金山
追分
韮川西小
交番
太田東小
太田
市役所
イオン
モール太田
ⒸABC・東映アニメーション
407
小舞木町
BUSターミナル
おおた
ガソリンスタンド
Ⓒ2011 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映
運動公園
スバルマラソン
交通規制時間
P.9 新コーナー「ものづくり大国おおた」
今年のスポレク祭は東国原英夫さん(前宮崎県知事)がスペシャルゲ
ストとして参加する上州太田スバルマラソンをはじめ、元日本代表選手
によるバレーボール・体操・ソフトボール教
室、ジャグリング世界チャンピオンらによる
大道芸フェスティバルなど盛りだくさんの内
容で開催されます。
その他にも子どもたちに大人気のスイー
トプリキュア♪や海賊戦隊ゴーカイジャーの
ショー、お笑いライブなどのステージも一層
充実して皆さんをお待ちしていますので、ぜ
ひお出掛けください。
次ページに続く←
石原南
内ケ島北 P.4 エアリス寄席
会場:運動公園
北中
東本町
これまでの 30㍑容量の指定袋に加え、15㍑容量の
小サイズを新たに発売しています。
●販売価格:200 円(10 枚入り)
●問い合わせ:清掃センター な31 - 8153
10月22日㈯・23日㈰
122
富士重工業
もえないごみ用指定袋
(小サイズ)販売開始
富士重工業
10月23日㈰
午前7時50分∼10時20分
大会開催に伴い交通規制が行われます。
皆さんのご理解・ご協力をお願いします。
※コースのリニューアルに伴い、交通規
制区域や時間が昨年と異なるためご注
意ください。
問い合わせ
太田スポレク祭実行委員会(運動公園内)
45−8118
伏せっているとしよう。保険
9月市議
会で「国保
税」が話題
になった。
全国どこの
市町村でも
国保会計が
厳 し い 状 況 に な っ て い る。
太田市の国保 会計は総額で
約 2 0 0 億 円。世 帯 の 保 険
税は最高額 万円になった。
「 も う、 勘 弁 し て よ 」 限 界
に達している▼要因の一つ
は低所得者が国保加入者の
大半を占める構図になった
ことだ。国保の発足当時と
社会情勢がまったく変わっ
てしまっている。発足当時
( 昭 和 年 ) は 農 業・ 自 営
業 が %、 無 職 者・ パ ー ト
など非正規は %であった。
国保会計を健全維持してい
くには十 分な環境にあった
と い え る。し か し 現 在 は 農
業・自営業が %、無職者・
パ ー ト な ど が % で あ る。
ど う 考 え て も 無 理 が あ る。
経済環境がそうさせたにも
かかわらず国は制度を変え
ずにその尻拭い を市町村に
押 し 付 け て い る。全 国 市 長
会でこの問題を取り上げて
いる▼もう一つは 滞納額が
増 え て い る こ と だ。昨 年 度
末には 億円にまで累積し
た。「 払 わ な い 人 に は 医 療
費を全額自己負担でやって
も ら え ば?」 滞 納 者 が 病 に
だいている。誰もが「納めな
料を払っていないから医者
に行けない。周りは見て見
ぬふりをする、これはでき
る話ではない。保険料が滞
納であるかどうかよりも命
が大切であることは言うま
で も な い こ と だ ▼ 所 得 割、
資 産 割、 均 等 割、 平 等 割 に
分けて一定額を納めていた
くてはならない」と思うよ
う な 制 度 に 改 善 で き れ ば、
と思っている。
70
47
75
15
23
こんにちは
市長です
36
77
太田市平日夜間急病診療所(飯塚町 1549 ― 1 総合健康センター 2 階)をご利用ください。●診療科目:内科または小児科
●診療時間:祝日を除く月〜土曜日、午後7時〜10時(受け付けは6時45分〜9時45分) ●電話番号: 60 ― 3099
PUBLIC INFORMATION OTA
24
日㈯
23 22
10
旭中
P 旭小
10
月
会場
日㈰は
P
西矢島
運動公園
スポレク祭
BUS
ターミナル
おおた
10
緑化祭
東中
23
月 日 ㈪の 午 前 9 時 か ら
午後4時まで市役所東玄関
前で配布します。
P
1
- 840
407
47
内ケ島南
10
花と緑の推進課
富士重工業
社員駐車場
小舞木町南
病院
22
23
な
N
23
30
いずれも会場は運動公園
サブグラウンドです。
BUSターミナルおおたおよび富士重工業社員駐
車場から会場までをシャトルバスが往復します。
運行日時
22 日㈯、午前7時 30 分~午後 5 時
23 日㈰、午前6時~午後 6 時
P
10
30
緑化ポスター・ガーデニン
グコンクール表彰式
日 時 月 日 ㈰、 午 前
時 分から
誕生記念樹のプレゼント
モ ク セ イ、 カ エ デ、 ク ル
メツツジのいずれかの苗木
をプレゼントします。
日時 月 日 ㈯・ 日 ㈰、
午前9時~午後3時
対象 平成 年4月1日か
ら9月 日までに本市に出
生届を出した赤ちゃん
持参する物 送付されるは
がきまたは母子健康手帳
※当日来場できない人には、
シャトルバスの運行
2
2011年(平成23年)10月10日(月)
主なイベント
期日
イ
ベ
ン
ト
名
時
間
会
場
内
容
スバル旗争奪群馬県学童軟式野球大会
午前 9時30分 ~ 11時30分 野球場
小学生タグ・ラグビー大会
午前10時 ~ 午後2時
サッカー・ラグビー場
小学校対抗リレー大会
午前10時 ~ 午後2時
陸上競技場
①午前11時30分 ~
②午後 2時30分 ~
武道館
チャレンジ・ザ・スポーツ
午後 1時 ~ 3時30分
野球場
軽スポーツゲーム体験や新体力測定、お楽しみ抽選会
元オリンピック選手による体操教室
午後 1時 ~ 4時
市民体育館
元体操日本代表田中光さんなどによる体操教室
上州太田スバルマラソン
午前 8時 ~ 10時20分
陸上競技場発着
ハーフ・10㌔・5㌔・2㌔(18 種目)で開催
※スバル「プレオ」が当たる抽選会もあります。
女子ソフトボール親善試合
午前10時 ~ 正午
野球場
太田商業高VS矢板中央高
弓道体験教室
午前10時 ~ 午後3時
弓道場
弓道連盟による教室
22
日 親子ふれあい大会
(ファミリーコンサート)
サッカー・ラグビー場 スポーツ少年団を対象としたサッカー大会
午前10時 ~ 午後4時
23 太田ジュニアサッカー大会
日 イオンモール太田こどもスポーツフェスティバル 午後 1時 ~ 3時
吉原知子バレーボール教室
午後 1時 ~ 4時
元オリンピック選手によるソフトボール教室 午後 1時 ~ 4時
SANYO 地区対抗綱引き大会
「BSおかあさんといっしょ」の初代歌と体操のお兄さん恵畑ゆうさんに
よるコンサート ※問い合わせはこども課(な 47 - 1830)へ。
武道館
スポーツ少年団員が軽スポーツ(4 種類)で競い合う
市民体育館
元バレーボール日本代表吉原知子さんによるバレーボール教室
野球場
元ソフトボール日本代表選手によるソフトボール教室
午後 1時30分 ~ 3時
陸上競技場
予選(市内12地区による地区対抗戦)
午後 3時 ~ 4時
サブグラウンド
準決勝・決勝
サブグラウンド特設ステージ
期日
イ
ベ
ン
ト
名
時
キャラクターショー:スイートプリキュア♪
22 ※各回終了後にサイン会があります。
日
お笑いライブ:ミラクルひかる、桜塚やっくん
午後 2時15分 ~ 3時15分
キャラクターショー:海賊戦隊ゴーカイジャー
※各回終了後にサイン会があります。
①午前11時 ~ 11時50分
②午後 2時 ~ 2時50分
23 お笑いライブ:原口あきまさ、2700
日
豪華商品が当たる大抽選会
※ 23日の午後1時から総合案内で抽選券を配布します。
午後 0時10分 ~ 1時
午後 4時 ~
桜塚やっくん
24
47
24
11
せんか。
総務省では行政相談制度
の利用促進を図るため、行
政 相 談 委 員・ 弁 護 士・ 司 法
書士・行政職員などによる
行 政 相 談 所 を 開 設 し ま す。
相談は無料で秘密は厳守さ
れるため、気軽にご相談く
ださい。
日 時 月 日 ㈪、 午 後 1
時 ~ 4 時( 受 け 付 け は 3 時
分まで)
会場 市 役 所 3 階 大 会 議 室
シリーズNPO
その❶
NPOの基礎知識
東日本大震災ではニュー
スや新聞で、NPOやボラ
ンティア団体の活動を見た
人も多いと思われます。N
P O 法 人 は 県 内 に 7 0 9、
市内に 団体が認証されて
い ま す が、 被 災 地 で 支 援 活
動をした団体も多くいます。
N P O と は「 民 間 非 営 利
組織」と訳しています。民
間とは「政府の支配に属さ
ないこと」、非営利とは「利
益が上がっても構成員に分
配しないで、団体の活動目
的を達成するための費用に
充てること」です。
NPO法(非営利活動促
進法)は、市民が行う自由
な社会貢献活動としての特
定非営利活動を行う団体が、
法人格を取りやすくした仕
組みです。
2
- 050
おおたNPOセンター
な
71
課後児童クラブ含む)
10
児童施設課
な ︱1924
24
藪塚 本 町児童 館(放
26
原口あきまさ
と強戸児童館の指定
管理者を募集
指定期間 藪塚本町児童館
=平成 年1月~3年間と
3カ月(同放課後児童クラ
ブは 年4月~3年間)
強戸児童館= 年4月~3
年間
申し込み 月 日㈫から
日㈬(土・日曜日は除く)
に応募書類に記入して直接、
児童施設課(市役所3階)へ
※ 詳 し く は 募 集 要 項( 同 課
で配布または市ホームペー
ジからダウンロード)をご
覧ください。
太田一日合同行政相
談所開設
市民活動支援課
な ︱1897
毎日の暮らしの中で道路
や 河 川 の 整 備、 国・ 県・ 市
の業務や特殊法人の業務に
苦情や意見・要望はありま
60
47
間
①午後 0時30分 ~ 1時15分
②午後 3時45分 ~ 4時30分
30
10
24
広報おおたは朝日・産経・上毛・東京・日経・毎日・読売の各新聞に折り込み配布されます。これらを宅配購読されていない人は広報課(な47 − 1812)へご連絡ください。
なお、市役所本庁舎および分庁舎のほか、行政センター、保健センター、図書館などにも配置されていますので、ご利用ください。
3
2011年(平成23年)10月10日(月)
年末調整や確定申告に
は証明書が必要です
BUSターミナル
おおた空きスペース
使用者を募集
申し込み 月 日㈪から
日㈪までに交通政策課(市
役所6階)にある申込書に
記 入 し 関 係 書 類 を 添 え て、
同課へ
17
振り込め詐欺に
注意しましょう
︱0110
33
太田警察署生活安全課
な
に現金を渡したり振り込ん
だりせず、相手をよく確認
する
11
10
土地開発公社
分譲地のご案内
用地管理課
な0277︱
︱2842
78
24
危機管理室
な ︱1916
振り込め詐欺は被害者の
心理を巧みに突き、手口を
変えながら繰り返し行われ
る卑劣な犯罪です。不審な
電話や訪問などを受けたら
すぐに警察に相談してくだ
さい。
47
控除証明書専用ダイヤル
47
来年3月オープン予定の「道の駅おおた」で一緒に活動できる
人を募集します。
●募集期間:10月11日㈫ ~ 11月18日㈮
※説明会など詳しくは農業政策課(新田庁舎
内)または各行政センターにある募集要項
をご覧ください。
農畜産物の出荷者募集
出荷者の皆さんの思いを込め、自慢・こだわ
りの農畜産物を販売してみませんか。
物産 ・ 加工品の出荷者募集
太田市の物産 ・ 加工品などを販売できます。
※太田の新しい特産品の開発を一緒に行える
人も募集します。
ケータリングカー募集
和・洋・中華などさまざまな料理を提供でき
るケータリングカー(移動販売車)の利点を最
市長への F A X 45 ー 5100
46
城西町の分譲地3区画の
価格を改定しました。 月
1日から先着順で申し込み
を受け付けます。
また、太田さくら工業団
地1区画、南矢島町の分譲
地3区画は、随時申し込み
を受け付けています。
※詳細は土地開発公社ホー
ムページをご覧ください。
道の駅おおた
出荷・出店者を募集!
価格 (円)
986万6 , 000
889万7 , 000
953万1 , 000
1 , 260万
1 , 277万3 , 000
1 , 355万4 , 000
3億2 , 492万4 , 000
交通政策課
な ︱1826
55
特に注意する手口
●息子など親族を装う=「携
帯電話が壊れた」
「トイレ
に落とした」などと連絡し、
新しい電話番号を告げた後
に男女関係や金融関係のト
ラブルで「金が必要になっ
た」とだまし、現金を振り
込ませる
●警察官や金融庁・銀行協
会の職員などを装う=「あ
なたの口座から現金が引き
出 さ れ て い る 」「 キ ャ ッ シ
ュカードを変更する必要が
ある」などと連絡し、暗証
番号を聞き出して自宅を訪
問し、カードや通帳をだま
し取る
●震災に便乗する=実在す
る 団 体 な ど の 名 を か た り、
自宅を訪問して義援金名目
で現金の要求や、電話で振
り込みを要求する
注意点
●「携帯電話の番号が変わ
った」などは決まり文句な
の で 、む や み に 信 用 し な い
●他人名義の口座にはむや
みに振り込まない
●キャッシュカードや通帳
は他人に渡さない。暗証番
号は誰にも教えない
●募金などを求める訪問な
どがあった場合には、直ち
土地開発公社分譲地物件表
所 在 地
面積 (㎡)
単価 (円/㎡)
城西町19番地2
263 . 81 37 , 400
城西町19番地14
252 . 78 35 , 200
城西町19番地20
263 . 30 36 , 200
南矢島町97街区3-4
240 . 93 52 , 300
南矢島町97街区3-5
244 . 24 52 , 300
南矢島町97街区3-6
259 . 16 52 , 300
太田さくら工業団地A-3区画 21 , 143 . 12 15 , 368
03
インフルエンザ
予防接種実施医療機
関の追加
自動車取得税・自動車税・不動産取得税 =
東部県税事務所 な 3 1 - 3 2 6 1
軽自動車税 = 市民税課 な 47 - 1 9 3 1
固定資産税・都市計画税 =
資産税課 な 47 - 1 9 3 3
38
太田市保健センター
な ︱5115
※これらの軽減措置を受ける
ためには手続きが必要にな
る場合があるため、詳しく
はお問い合わせください。
次の医療機関が追加にな
ります。
●秀クリニック(高林北町)
な ︱ 1 1 3 7( 要 予 約 )
●たきざわ医院(新田赤堀
町)な ︱1010(診療
時間内随時)
●固定資産税・都市計画税の軽減措置
警戒区域内の住宅用地や家屋に代わる土地・家屋を取得した場合、固定資産
税・都市計画税の軽減措置が受けられます。
な0570︱
070︱117
な ︱6700︱
●不動産取得税の軽減措置
警戒区域内の家屋やその敷地に代わる家屋・土地を取得した場合で、一定の
要件を満たす場合には、不動産取得税の軽減措置が受けられます。
1130
医療年金課
な ︱1941
●自動車税・軽自動車税等の非課税措置
警戒区域内の自動車・軽自動車について抹消登録などを行った場合、その車
両 の 自 動 車 税・軽自動車税は3月11日にさかのぼって課税されません。 ま
た、それに代わる自動車・軽自動車を取得した場合、自動車取得税と平成25年
度分までの自動車税・軽自動車税が非課税になります。
47
BUSターミナルおおた
の管理棟空きスペースで軽
食サービスなどができる事
業主を募集します。
場所 BUSターミナル管
理棟内北東スペース
応募資格 ●良質な商品ま
たは優良なサービスを提供
できる能力と実績を要する
こ と ● 国 税、 県 税、 市 税
を滞納していないこと ●
過去2年間、関係法令に基
づく行政処分を受けていな
いこと
福島第一原発事故による被害を被った人は、地方税の軽減措置などが受けられ
ます。
国民年金保険料の納付額
を証明する「社会保険料(国
民年金保険料)控除証明書」
(はがき)が日本年金機構
から 月上旬に送られます。
年末調整や確定申告には
この控除証明書や国民年金
保険料の領収書が必要にな
るため、大切に保管してく
ださい。
原子力災害の被害者に対する
地方税の軽減措置
11
大限いかしたケータリングカー・ビレッジが誕
生します。飲食スペースは 24 時間利用可能で、
昼夜問わず出店できます。
「道の駅おおた」概要
●場所:粕川町701-1
●駐車場:小型 = 130台、大型 = 40台他
●主な施設:農産物コーナー、物産・加工品
コーナー、観光交流コーナー、ケータリン
グカー・ビレッジ、多目的休憩コーナー他
※立ち寄り交通量は1日平均約2 , 000 台を
想定しています(現地交通量調査より推計)
。
NPO法人ウェイトゥーザドリーム
な56-6274
農業政策課
な20-9714
徳川大学伝統
文化講座
﹁地唄﹂
2276
▼参加費
無料
▼申し込み
月 日㈰︵必
着 ︶ ま で に 往 復 は が き に、
郵 便 番 号、 住 所、 氏 名、 電
話番号を明記して縁切寺満
徳 寺 資 料 館﹁ 地 唄 ﹂ 係︵ 〒
37 0 0 425
徳川町
385 1︶へ
※ は が き1 枚 に 付 き 二 人 ま
で申し込みできます︵全員
の氏名を明記︶。
新田図書館
2676
▼日時
月 日 ㈰、 午 前
時から
▼会場
新田図書館
▼内容
大 型 絵 本、 パ ネ ル
シアター、紙芝居など
▼参加費
無料
企画展
﹁地域
発信近代和風
建築 粋﹂
講座
韮川行政センター
6853
向
健康
時∼3時 分
▼会場
国際交流センター
▼内容
英語を母語とする
講師による少人数での英会
話を重視した教室
▼対象
英会話初級以上の人
▼定員
先着 人
▼参加費
15 0 0 円︵ 国
際交流協会会員は千円︶
▼申し込み
月 日㈫の
午前 時から電話で、国際
交流協会へ
介護教室
介護サービス課
1939
体操
み物
▼参加費
無 料︵ ∼ 歳
の人はセンター使用料 円
が必要︶
▼申し込み
月 日㈪の
午 前9 時 か ら 電 話 ま た は 直
接、同センターへ
親子 作
!
&
韮川行政センター
6853
30人
飲み物、ヨガマット(バスタオル可) 500
物
る
す
新田荘歴史資料館
2215
▼期間
月 日㈯∼ 月
日㈰︵月曜日は休館︶
▼会場
新田荘歴史資料館
▼内容
群馬県を代表する
近代和風建築で、市の重要
文化財に指定された中島知
久平邸の最新情報を紹介
※ 月 日 ㈰ の 午 後2 時 か
ら講演会﹁近代和風建築の
魅力﹂があります。申し込
み は 電 話 で、 同 資 料 館 へ。
▼日時
月 日 ∼ 月2
日︵ 毎 週 金 曜 日 ︶、 午 後 1
時 分∼3時 分
▼会場
韮川行政センター
▼内容
ヨガの基本の呼吸
法を学び心身ともにリフレ
ッシュを図る
▼対象
市内に在住または
在勤の人
▼ 定 員 人︵ 受 付 終 了 時
に定員を超えた場合は抽選︶
▼参加費
無料
▼申し込み
月 日㈮の
午 後1 時 分 か ら2 時 ま で
に直接、同センターへ
冬
体
農業政策課
9714
▼日時
月 日 ㈭・ 日
㈬・ 月 日 ㈭、 午 前 時
∼正午
▼会場
福祉会館
▼内容
負担の少ない在宅
介護の実践・最新福祉用具
の紹介、使用方法の講義など
▼対象
市内に在住で高齢
者 を 在 宅 で 介 護 し て い て3
回とも参加できる人
▼定員
先着 人
▼参加費
無料
▼申し込み
月 日㈫ま
でに電話で、介護サービス
課へ
若返
●申し込み:10月11日㈫から27日㈭までに参加
参
内 容
縁切寺満徳寺資料館
▼日時
月 日 ㈮、 午 後
5時 分から
▼会場
縁切寺満徳寺復元
本堂
▼出演
西 松 布 咏︵ 西 松 流
家元︶
、華生園
▼定員
1 20 人︵ 定 員 を
超えた場合は抽選︶
寄席
駅伝選抜大会
おおたスポーツアカ
デミー
4746
第二老人福祉センター
午後1時∼
ヨガ
2時30分
※昼食(手打ちそば)を無料で提供します。
筆
入門講座
午 後6 時 か ら6 時 分 ま で
に直接、同センターへ
※運動できる服装で来場してください。
太田行政センター
2603
30
▼日時
月 日 ∼ 月9
日︵ 毎 週 金 曜 日 ︶、 午 後 1
時 分∼3時 分
▼会場
太田行政センター
▼内容
筆ペンできれいな
字を書けるようにする
▼対象
市内に在住または
在勤の人
▼定員
人︵ 受 付 終 了 時
に定員を超えた場合は抽選︶
▼参加費
500円
▼申し込み
月 日㈮の
午前 時から 時 分まで
に 本 人 が 参 加 費 を 添 え て、
同センターへ
12
50 64
▼日時
月 日 ㈰、 午 前
9 時∼正午
日 ㈯、 午 後
1時 分∼4時 分
▼会場
韮川行政センター
▼対象
市内に在住の小学
4 年生以上の子とその親
▼定員
8 組 人︵ 定 員 を
超えた場合は抽選︶
▼参加費
千円
▼申し込み
月 日㈮の
体育館シューズ
15 28
▼日時
月 日 ㈪、 午 後
1時 分∼3時 分
▼会場
綿打行政センター
▼内容
簡単なダンスで疲
れた体をほぐし、ヤマトイ
モの落とし汁を食べながら
ヤマトイモについて学ぶ
▼定員
先着 人
▼参加費
無料
▼申し込み
月 日㈫の
午前9 時から電話で、農業
政策課へ
国際交流協会
1001
▼日時
月1日∼ 日︵毎
週火曜日︶、午後1時∼3 時
▼会場
第二老人福祉セン
ター
▼内容
日常生活を元気に
若々しく過ごすための体操
▼対象
市内に在住する
歳以上の人
▼定員
先着 人
▼持参する物
タ オ ル、 飲
15人
11
30
●対象:市内に在住または在勤する35歳以下の
300
午前11時∼ バドミントン
午後1時 (初心者)
10 10
12
21
参加費
(円)
持
11 22
勤労青少年
60
17
28
定員
(先着)
20
●会場:勤労青少年ホーム
10
26 13
30
16
時 間
30
10
青少年課
20 - 7082
●実施概要:下表のとおり
10
10
12
11 48
20
▼日時
月 4 日 ∼ 月9
日︵ 毎 週 金 曜 日 ︶、 午 後 2
60
●実施日:10月30日㈰
11 48
11
25
29
勤労青少年ホーム スポーツ交流会
30
10 30
15
10
17
30
10
20
30
30
10
30
30
15 11 47
11 25
10 57
11
30
10
31
30
18
12
8117
21
20
10
11
▼日時
月 日 ㈬、 午 前
時から︵受け付けは午前
8時 分から︶
▼会場
運動公園
▼対象
小 学 生︵1 チ ー ム
6人︶
▼参加費
1 チ ー ム5 0 0
円︵当日集金︶
▼申し込み
月 日㈮ま
でに直接、おおたスポーツア
カデミー︵市民体育館内︶へ
10
30
新田文化会館
57 - 2222
30
10 20
11 48
15
23
10
11
●日時:平成24年3月9日㈮、午後6時30分から
●会場:新田文化会館(エアリスホール)
●内容:古典落語の雄として人気を誇る小三治。
語り口調の落ち着きと人を引き付ける存在感は
芸の域を越えていると評される、売り切れ必至
の落語
●チケット(全席指定):2 , 500円(おおたん文
化倶楽部会員は2 , 000円で2枚まで割引)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
●チケット発売:会員先行(電話予約)=10月25
日㈫、午前9時から 一 般(窓口)=26日㈬、
午前9時から 一般(電話予約)=26日、午後
1時から
※藪塚本町文化ホールと駅なか文化館は27日㈭
の午前9時から発売します。
11
10 52
23
11 45
11 52
27
10
45
30
エアリス寄席
「柳家小三治 一門会」
4
2011年(平成23年)10月10日(月)
費を添えて、同ホームへ
●日時 : 10 月 17 日㈪、午前の部= 10 時∼ 11時30分 午後の部=2時∼3時30分(要事前予約)
●会場 : 市役所4階和室会議室 ●参加費 : 無料 ●申し込み : 金井さん( 48 − 1929)へ
2011年(平成23年)10月10日(月)
5
男性
料理教室
初級日本語
初級
年賀状作成
市外局番(0276)以外の地域から電話をする場合は、市外局番(0276)からお掛けください。
▼申し込み
月 日㈬の
午 前8 時 分 か ら9 時 ま で
に本人が直接︵電話不可︶、
同センターへ
初級
生品行政センター
1055
▼日時
月8 日 ㈫ ∼ 日
㈮、午後1時 分∼4時 分
▼会場
生品行政センター
▼内容
マ ウ ス の 使 い 方、
文字の入力
▼対象
市内に在住または
在勤の人
▼定員
人︵ 定 員 を 超 え
た場合は後日抽選︶
▼参加費
千円
▼申し込み
月 日㈫ま
でに電話で、同センターへ
※使用するパソコンはウインドウズビスタ、オフィス2007です。
750円
講師研修講座
28日㈪・29日㈫・ 便利な関数・グラフ作成・
名簿管理(データベース)
30日㈬
機能を学ぶ
着 ︶ ま で に 往 復 は が き に、
㈮、午後1時∼4時
希 望 講 座 名、 住 所、 氏 名、
▼内容
関 数、 デ ー タ ベ ー
年 齢、 電 話 番 号︵ 在 勤・ 在
ス、マクロの基礎︵エクセル
の基本操作ができる人対象︶ 学で市外在住の人は会社名
・ 学 校 名・ 電 話 番 号 ︶ を 明
▼参加費
500円
▼申込日時
月 日 ㈬、 記して情報管理課PC 講座
受付係︵〒37 3 87 1
午前 時∼ 時 分
8
住所不要︶へ
※複数申し込む場合は希望順
位を必ず明記してください。
デジカメ初級
▼日時
月 日 ㈫・ 日
㈬、①午前の部=9 時∼正
午 ②午後の部=1時∼4時
▼内容
デジカメの基本操
作を学ぶ︵マウス操作、文字
入力の基本ができる人対象︶
▼ 持 参 す る 物 デ ジ カ メ、
取扱説明書、接続キット︵U
SBケーブルなど︶
▼参加費
600円
▼申込日時
月 日 ㈬、
午後1時∼1時 分
年賀状作成
▼日時
月 日 ㈭・ 日
㈮
① 午 前 の 部 =9 時 ∼ 正
午 ②午後の部=1時∼4時
▼内容
年 賀 状 作 成︵ ワ ー
ド の 基 本 操 作、 文 書 作 成 が
できる人対象︶
▼参加費
600円
▼申込日時
月 日 ㈬、
午後2時∼2時 分
エクセル中級
8139
ワード 2003 初級
▼日時
月8 日 ㈫・9 日
㈬、午前9時∼正午
▼内容
ワードの基本操作、
文書作成︵マウス操作、文字
入力の基本ができる人対象︶
▼参加費
500円
▼申込日時
月 日 ㈬、
午前9時∼9時 分
文書作成︵ワードの基本操作、
500円
2003
ワード 2003 中級
▼日時
月8 日 ㈫・9 日
㈬、午後1時∼4時
▼内容
アクセントのある
月
講座
図・表・イラストなどを使
って自分好みの案内文書の
作り方を学ぶ
30 11
情報管理課
1813
10日㈭・11日㈮
25
文書作成ができる人対象︶
▼参加費
500円
▼申込日時
月 日 ㈬、
午前9時 分∼ 時
ワード中級
30
56
エクセル 2003 初級
▼日時
月 日 ㈭・ 日
㈮、午前9時∼正午
▼内容
エクセルの基本操
作︵ マ ウ ス 操 作、 文 字 入 力
の基本ができる人対象︶
▼参加費
500円
▼申込日時
月 日 ㈬、
午前 時 分∼ 時 分
▼講座概要
下表のとおり
▼時間
午 前9 時 分 ∼ 午
後0時 分
▼会場
市 役 所2 階 セ ミ ナ
ールーム
▼対象
市内に在住または
在勤・在学の人
▼定員
各 人︵ 定 員 を 超
えた場合は抽選︶
※参加費は講座当日に集金
します。
▼申し込み
月 日㈭︵必
1 , 000円
10
パソコン
エクセル 2003 中級
▼日時
月 日 ㈭・ 日
インターネッ
トゆっくり
11 57
16
18
参加費
内 容
実 施 日
講 座 名
19
19
19
30
パソコン
10
20
26
20
15
10
17
10
20
20
10
など検査の受けやすい物でお越しください。
10
11
南ふれあいセンター
※当日の服装はボタン・ファスナー・金具のない無地の物、ウエストがゴムのズボン
国際交流協会
1001
※検診当日は朝食、水分、薬などは取らずに、たばこも吸わないでください。
20人
29日㈫
鳥之郷行政センター
20人
綿打行政センター
20人
12月10日㈯
11
11
11
30
7日㈪・ 8日㈫・ インターネットやメールの
基本操作、安全教室をゆっ
14日㈪・15日㈫
くり学ぶ初心者向け講座
12
パソコン
17
●自己負担金:500円(70歳以上無料)
藪塚本町保健センター
ください。
40
六
▼日時
月9 日 ㈬・ 日
教室
㈭・ 日 ㈬・ 日 ㈭、 午 前
9時∼正午
木崎行政センター
▼会場
南ふれあいセンター
1053
▼内容
パソコンを使って
デジカメの基本操作と画像 いずれも会場は木崎行政
編 集、 年 賀 状 作 成︵ デ ジ カ
センターで、対象は市内に
メ写真を年賀状に貼付︶
在住または在勤の人、定員
▼対象
市内に在住または
は各 人︵受付終了時に定員
在勤の人
を超えた場合は即時抽選︶、
▼定員
人︵ 受 付 終 了 時
申し込みは参加費を添えて
に定員を超えた場合は即時
本人が直接、同センターへ
抽選 ︶ ▼参加費
1 20 0 円︵ 講
座初日に集金︶
●持参する物:郵送された受診券
10日㈭
以上無料)
11 38
17
●対象:40歳以上の人
20人
※検査の妨げになるので、金属やプラスチック類などの付いた服装 ・ 装飾品はご遠慮
11
11
47
35
10
11
16
●内容:バリウムを飲んで胃のレントゲン撮影
韮川行政センター
●自己負担金:レントゲン撮影=500円(65歳以上無料)
喀痰検査=500円(70歳
パソコン
●受付時間:午前8時30分∼9時30分
10日㈭
証など)を持参してください。
10
10
20
▼日時
月5日∼ 日︵毎
週土曜日︶、午前 時∼正午
▼会場
国際交流センター
▼内容
外国人に日本語を
教えるための指導方法︵基
礎︶を学ぶ
▼対象
外国人に日本語を
教えたいと考えている人
▼定員
人
▼参加費
15 0 0 円︵ 国
際交流協会会員は千円︶
▼申し込み
月 日㈫の
午前 時から電話で、国際
交流協会へ
ター 27日㈭・28日㈮=新田保健センター
20人
26
19
19
40 19
11
藪塚本町保健センター
九合行政センター
※該当者で受診券がない場合は、生年月日や住所が確認できる物(保険証、運転免許
12
10
10
10
10
10
10
10
会 場
10
問い合わせ
各保健センター
胃がん集団検診
11
11
40
11
20
11
会 場
11月 9日㈬
●持参する物:郵送された受診券
定 員
会 場
日
※65歳以上の人は、結核検診の対象となるため受診してください。
食生活改善推進員
協 議 会︵ 太 田 市 保
健センター内︶
5115
●検診概要:下表のとおり
11 48
太田市保健センター
30
尾島保健センター
25日㈫
午後1時30分∼3時30分
10
▼教室概要
下表のとおり
▼時間
午 前 時 ∼ 午 後1
時 分
▼内容
自分で作れる健康
メニュー
▼対象
市内に在住の男性
▼持参する物
エ プ ロ ン、
三 角 巾、 布 巾︵ 2 枚 ︶
、筆
記用具
▼参加費
5 0 0 円︵ テ キ
スト代など︶
▼申し込み
電 話 で、 食 生
活改善推進員協議会へ
今年度最終の検診です。まだ受けていない人は受診してください。
施
実
●対象:40歳以上の人(平成24年3月31日現在)
46
問い合わせ
各保健センター
胸部レントゲン
(結核・肺がん)集団検診
10
新田保健センター
10月24日㈪
午前9時30分∼正午
日
施
実
30
、太田市保健
(
52 - 5200)
、新田保健
( 0277 - 20 - 4400)
。
各保健
問 合
46 -5115)
、尾島保健
(
( 57 - 2651)
、藪塚本町保健
●内容:問診、胸部レントゲン撮影、喀 痰検査(問診の結果、対象になる人のみ)
●期日・会場:10月20日㈭・21日㈮=尾島保健センター 26日㈬=藪塚本町保健セン
市民
相談室
情報管理課
1813
秋
綿打行政センター
1041
講座
▼持参する物 パソコン、取
▼ 参 加 費 無 料︵ 教 材 費 が
扱説明書︵共に所有者のみ︶ 必要︶
▼申し込み 障がい福祉課
▼相談料 無料
▼ 相 談 方 法 電 話︵ な ︱ ︵ 市 役 所 1 階 ︶ に あ る 申 込
書に記入して提出
1 9 0 9︶ ま た は 直 接、 会
場へ
障
者
講 座︵ 後
期︶ 視覚障
者
相談
障がい福祉課
1828
成方法を学ぶ︵基本的な入
力操作ができる人対象︶
▼申し込み 月 日㈫の
午前9時 分から 時まで
に 本 人 が 参 加 費 を 添 え て、
同センターへ
ワード 2003 中級
▼日時
月 日㈪∼ 月
2日㈬、午後1時 分∼4
時 分
▼内容 ワードを活用する
︵ワードの基本的な操作が
できる人対象︶
▼申し込み
月 日㈫の
午後1時 分から2時まで
に 本 人 が 参 加 費 を 添 え て、
同センターへ
その壁面の1/2以下
かつ40㎡以下
いずれも会場は綿打行政
センターで対象は市内に在
住または在勤の人、定員は
人︵受付終了時に定員を
超えた場合は即時抽選︶
、参
加費は千円です。
※使用するパソコンはウイ
ンドウズXPです。
その壁面の1/3以下
かつ20㎡以下
1時︶=藪塚本町中央公民館
非自家広告物
(自家以外)
47
▼実施日 申し込み後決定
▼ 会 場 市 役 所、 市 内 障 が
い 者 入 所・ 通 所 施 設、 障 が
い者宅のいずれか
▼内容 障がい者の社会参
加、就労支援の一環とした
パソコン講習と相談
▼ 対 象 身 体 障 が い 者︵ 肢
体・ 視 覚・ 聴 覚 障 が い 者 ︶
=先着5人 知的障がい者
=先着2人 精神障がい者
=先着2人 各保健
問 合
、太 田
市保健
︵
5 1 1 5︶、 尾
島保健
︵
5200︶、 新田保健
︵
2 6 5 1︶、
藪塚本町保健
︵
0277
4 4 0 0︶
。
月
母乳相談
その壁面の1/2以下
かつ50㎡以下
11
太田市保健センター
その壁面の1/3以下
かつ25㎡以下
壁面広告物の面積 = A×B + C×D + E×F
自家広告物
(自分の店用)
10
31
5115
許可基準
●表示方法=建築物の2階以上にある窓や開口部を(一部でも)ふさぐこと
がないように表示すること
●表示面積=一壁面内の表示面積の合計が下表の表示面積を満たすこと 40
▼受付日時
月 日 ㈪、
午後1時∼3時
▼ 会 場 太田市保健センター
▼内容 助産師による母乳
の相談
▼対象 出産後3カ月未満
の 産 婦 と 乳 児︵ 初 回 優 先 ︶
▼定員 人
▼参加費 無料
▼持参する物 母子健康手
帳、 バ ス タ オ ル、 オ ム ツ ▼申し込み 月 日㈫か
ら電話で、同センターへ
建築物などの壁面に表示・設置される広告物をいいます。壁面に板やシール
などを貼り付ける物や文字などをはめ込む物、直接描くものなどがあります。
面積の計算
●板やシールなどを貼り付ける物は、板やシールなどの面積を広告物の面積
とする
●文字などをはめ込む物や直接描く物は、一つの意味を成す文字の固まりを
一つの広告物として取り扱う
※一つの壁面に下図のような表示をする場合は3個の広告物として取り扱
います。
「壁面広告物」とは?
▼日時・会場 月∼金曜日、
午前 時 分∼午後2時
分=情報センター︵市役所
2 階 ︶ 出 張 相 談︵ 月
日㈭、午前 時 分∼午後
▼内容 パソコンについて
困っている事や疑問の相談
▼ 対 象 市 内 に 在 住 ま た は
在勤・在学の人
初心者ゆっくりパソコン入門
▼日時 月 日㈫∼ 日
㈭、午前9時 分∼午後0
時 分
▼内容 マウスや日本語入
力などパソコンの基本操作
を学ぶ︵入力操作を基礎か
ら学びたい人対象︶
▼申し込み 月 日㈫の
午前9時 分から 時まで
に 本 人 が 参 加 費 を 添 え て、
同センターへ
エクセル 2003 初級
▼日時
月 日㈫∼ 日
㈭、午後1時 分∼4時 分
▼内容 エクセルの基本操
作、 表 の 作 成・ 編 集︵ キ ー
ボードの操作など基本的なパ
ソコン操作ができる人対象︶
▼申し込み 月 日㈫の
午後1時 分から2時まで
に 本 人 が 参 加 費 を 添 え て、
同センターへ
ワード 2003 初級
▼日時 月 日㈪∼ 月
2日㈬、午前9時 分∼午
後0時 分
▼内容 基本的な文書の作
第2種許可地域
第1種許可地域
区 分
都巿計画課
47 - 1839
∼壁面広告物∼
シリーズ
屋外広告物⑦
10 18
30
18
24
11
パソコン
12
30
10
57
30
20
(10 / 17 ∼ 27実施分)
40
46
10
10
30
52
30
10
10
27
30 27
11
20
10
10 18
18
30
10
31
46
15
30 25
10
25
30
47
57
10
40
10
40
10
30
30
10
47
会 場
尾島保健センター
太田行政センター
南ふれあいセンター
新田保健センター
宝泉行政センター
藪塚本町保健センター
毛里田行政センター
休泊行政センター
韮川行政センター
施
実
パソコン
問い合わせ
●検診概要:下表のとおり
●内容:かかとの骨を超音波を使って測定
各保健センター
※ストッキングなどは着用せずにお越しください。
● 対 象:30・35・40・45・50・55・60・65・70歳 の 女 性 と31歳
以上で希望する女性
●持参する物:郵送された受診券
●自己負担金:1 , 000円(70歳以上は無料)
パソコン
会 場
尾島保健センター
鳥之郷行政センター
新田保健センター
新田保健センター
太田市保健センター
藪塚本町保健センター
強戸行政センター
九合行政センター
太田市保健センター
10月17日㈪
18日㈫
19日㈬
20日㈭
21日㈮
24日㈪
25日㈫
26日㈬
27日㈭
午後1時30分∼2時30分
日
午前9時30分∼ 10時30分
10
骨密度検診
6
2011年(平成23年)10月10日(月)
PUBLIC INFORMATION OTA
「広報おおた」は有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課( 47 − 1812)へ
広 告
広 告
広告 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。
7
2cの時↓ 2011.5.20号より変更
2011年(平成23年)10月10日(月)
※休日当番医は変更になることがあります。変更の有無と救急指定病院の診療科目は、救急病院案内テレフォンサービス( 45 − 7799)へ
歯科日曜診療
日曜診療している救急指定病院
平日夜間急病診療所(内科または小児科)
診療時間=午前10時∼午後1時
受付時間=午後6時45分∼9時45分
太田新田歯科医師会
休 45
日− 7320
当 番 医 ・ 接 骨 日曜日、祝日を除く(土曜日も診療しています) 院
日曜急患のみ診療する救急指定病院
群馬こども救急相談
60 − 3099 10総合太田病院
#8000(通話は有料)
外科・内科・整形外科
内科・外科・整形外科
休日当番接骨院
小児科 太田福島総合病院
※休日当番医は急患のために待機しています。それ以
月∼土曜日=午後6時∼翌午前8時
22 − 6631 37 − 2378
日曜日、祝日、年末年始=午前9時
新井町−
城山病院
10堀江病院
山口外科医院 − 西本町− 新井診療所− 外の患者は平日に受診してください。
市川接骨院 − 新井町−
まゆずみこどもクリニック
∼翌午前8時
38 − 1215 46 − 0311
※市ホームページに「お医者さんマップ」が掲載されていま
− 大原町− 宏愛会第一病院
0277 − 32 − 6522
31 − 3561
46 − 1850
49 − 3421
※医療機関のかかり方や家庭での対処方法につ
すので、併せて利用してください。
いて、保健師または看護師が相談に応じます。
0277 − 78 − 1555
本島総合病院(金曜日休診)
22 − 7131
太田市行政情報番組
月
日
◆午後0時30分∼0時45分、6時15分∼6時30分(再放送)
10日㈪ ご存じですか 秋の花粉症
日
16
11日㈫ 市長いまどきトーク
13日㈭ イルミネーション 2011 と緑化祭
14日㈮ プラスチックごみが公園ベンチに
日曜急患のみ診療する救急指定病院
19日㈬ U35 勤労青少年集合 冬季教養講座
30
※休日当番医は急患のために待機しています。それ以
外の患者は平日に受診してください。
※市ホームページに「お医者さんマップ」が掲載されていま
すので、併せて利用してください。
10
11
31
47
13
10
40
10
14
!!
わら
10 16
休泊行政センター
0
­201
26
40
在勤の人
10
10
定員
人︵受付終了時に
定員を超えた場合は抽選︶
参加費
無料
申し込み
月 日㈬の
午 前 9時 分 か ら 時 ま
で に 本 人 が 直 接、 同 セ ン
ターへ
40
49
南サービスセンター(ショッピングセンターラブ内 30 ― 5122)・ 東サービスセンター(イオンモール太田内 40 ― 1122)・ 西サービスセンター(ジョイフル本田・
ニコモール内 57 ― 4922)は年末年始を除く土・日曜日、祝日も戸籍の届け出受け付けや、証明書の発行、税証明および市税の収納などを行っています。
募集
11
ラフター︵笑い︶
ヨガ教室
劇場
い
こきゅうほう
コチョ
コチョ
ウヘヘ
ヘヘ∼
♥
コチョ
くん
と
を取り入れたのが
ヨガの呼吸法に﹁笑い﹂
・・・
やりすぎ
ちゃいました
3
17
46
日時
月 2日∼ 日︵毎
週 水 曜 日 ︶、 午 前 時 ∼
正午
会場
休泊行政センター
内容
﹁ 笑 い ﹂ と﹁ ヨ ガ
の 呼 吸 法﹂ を 組 み 合 わ せ
た新しい健康体操
対象
市内に在住または
カナちゃん
ヤマ
ア ハハ ハ ハ ハ
10
行政書士無料相談会
10
日時/ 月 日㈪、午後6
時 ∼9 時
会場/九合行政
センター、宝泉行政センタ
ー、 木 崎 行 政 セ ン タ ー
内
容/行政書士による相談︵相
続、 遺 言、 開 発 許 可、 農 地
転用、払い下げ手続きなど︶
問い合わせ/県行政書士会
太田支部︵
8757︶
30
講 演 会﹁ 日 本 の 未 来
す
てたもんじゃない ﹂
090 3146 1220︶
日時/ 月 日㈮、午後6
時 分∼
会場/学習文化
センター
内容/島田晴雄
さ ん︵ 元 内 閣 特 命 顧 問 ︶ に
よる講演会
申し込み/事
前に太田青年会議所︵商工
会議所内︶または工業政策
課︵市役所5 階︶で優先入
場券を入手
問い合わせ/
青 年 会 議 所︵ 渡 辺 さ ん
会員・仲間募集
ん
∼
ょ
に
う
ひつよう
からだ
からだ
※セクハラにならないようにね。
ハア
1
ラフターヨガです。
ぷん
ハ
さんそ
ハア
フラダンス
20
むずか
15
分
い
ハ…
アハ
26
30
∼
あたら
新しい酸素を体に
かっせいか
と
取り入れて体を
活性化させます。
っと
あらよ
ア ハ ハ ハハ
30
難しいポーズをとる必要もなく、
わら
いじょう
以上
つづ
続ける
笑い
ことで
2
日 時 / 木 曜 日︵ 月 3 回 ︶、
午 後1 時 分 ∼2 時 分
会場/強戸行政センター
月 会 費 /2 千 円
問い合わ
せ / フ ラ オ ハ ナ︵ 0 9 0
6509 7215︶
31
17
受付時間=午後6時45分∼9時45分
日曜日、祝日を除く(土曜日も診療しています) 60 − 3099
日時/ 月 日㈰、午前
時 ∼ 午 後3 時
集 合 時 間・
場所/午前 時・世良田駅
前
※徒歩のため雨天の場
合は中止
定 員 /10 0 人
持参する物/昼食、飲み物
参加費/100 円︵傷害保
険 料 な ど を 含 む ︶ 申し込
み / 月 日 ㈪ ま で にはが
きまたはファクスで、住所、
電話番号、参加者全員の氏
名、年齢、性別を明記して、
築 比 地 規 雄 さ ん︵ 〒 3 7 3
0033
西本町 5 9
18
なぎなた教室
31
37
日時/毎週金曜日、午後7
時 ∼9 時
会場/武道館
月会費/千円
問い合わせ
/太田市なぎなた連盟︵小
熊さん
4 1 2 7︶
10
水墨画教室
日 時 / 毎 月 第 1・ 第3 火 曜
日、 午 後7 時 ∼9 時
会場
/社会教育総合センター
参 加 費 /5 0 0 円
申し込
み/ 月 日㈪までに電話
で、 墨 隆 会︵ 原 名 さ ん
0887︶へ
31
11
0645︶へ
46
30
4
※市ホームページに「お医者さんマップ」が掲載されていま
すので、併せて利用してください。
太田新田歯科医師会
45 − 7320
13
群馬こども救急相談
#8000(通話は有料)
月∼土曜日=午後6時∼翌午前8時
日曜日、祝日、年末年始=午前9時
∼翌午前8時
※医療機関のかかり方や家庭での対処方法につ
いて、保健師または看護師が相談に応じます。
太田福島総合病院
37 − 2378
城山病院
46 − 0311
宏愛会第一病院
0277 − 78 − 1555
太 田 市 長 杯・ 市 議 会 議 長
杯・ 社 協 会 長 杯 争 奪 チ ャ
リティーゴルフ大会参加
者募集
総合太田病院
22 − 6631
堀江病院
38 − 1215
期日/ 月 日㈭
会場/
太田双葉カントリークラブ
競技方法/ ホール・スト
ロークプレー︵新ぺリア方
式 ︶ 参加費/8 450 円
∼1 万27 00 円︵詳細は
問 い 合 わ せ ︶ ※参加者全
員に賞品あり、益金は全額
チャリティー基金へ募金
申し込み/電話で、同ゴル
フ 場︵
1 5 1 1︶ へ
問い合わせ/社会福祉協議
会︵
6208︶
23
ゆうゆう倶楽部写真展
日時/ 月 日㈮∼ 日㈰、
午 前9 時 分 ∼ 午 後6 時
分︵ 日 は 4 時 ま で ︶ 会
場/学習文化センター
問
い 合 わ せ / 大 関 さ ん︵ 0
90 4943 1804︶
21
※休日当番医は急患のために待機しています。それ以
外の患者は平日に受診してください。
習 が 別 に2 日 間 あ り
時間
月
/ 午 後 2 時 ∼5 時
会場/
福祉会館他
定員/ 人
参 加 費 /3 千 円
申し込み
尾島保健センター
/電話で、NPO法人ほほえ
5200
みの会︵
3009︶へ
▼受付日時
日 ㈭、 午 後
1 時∼1 時 分︵3 時 分
太田良いとこ歩くかい
に終了︶
﹁世良田の史跡と祇園屋
▼会場
尾島保健センター
台をめぐる﹂参加者募集
▼内容
助産師によるお産
の経過と母乳の話
▼対象
妊婦︵夫の参加も可︶
▼定員
人
▼参加費
無料
▼持参する物
母子健康手
帳、 筆 記 用 具、 バ ス タ オ ル
▼申し込み
月 日㈭か
ら電話で、同センターへ
15
30
日曜急患のみ診療する救急指定病院
46
27
10
歯周疾患検診
本島総合病院(金曜日休診)
22 − 7131
11
23
受付時間=午後6時45分∼9時45分
日曜日、祝日を除く(土曜日も診療しています) 60 − 3099
10
15 40
40
11 ます。変更の有無と救急指定病院の診療科目は、救急病院案内テレフォ
※休日当番医は変更になることがあり
ンサービス( 4552
− 7799)へ
11
30
歯科日曜診療
日曜診療している救急指定病院
平日夜間急病診療所(内科または小児科)
10
10
27
診療時間=午前10時∼午後1時
・
11
30
問い合わせ
各保健センター
▼日時
月 日 ㈭、 午 前
9時 分∼ 時
▼会場
太田新田歯科医師
会館︵新井町︶
▼内容
口 腔 内 診 査、 歯 周
病予防のアドバイス
※年1回のみ受診可能です。
▼対象
歳以上の人
▼定員
人
▼持参する物
歯ブラシ
▼受診料
無料
▼申し込み
電 話 で、 太 田
市 保 健 セ ン タ ー︵
5
115︶へ
催
傾聴ボランティア養成講座
期日/ 月 日・ 月 日・
月 日・平成 年1 月
日・2月 日・3月 日︵日
曜 日 ︶ ※施設での傾聴実
2cの時=秋9∼↓
23
23
太田福島総合病院
37 − 2378
城山病院
46 − 0311
宏愛会第一病院
0277 − 78 − 1555
総合太田病院
22 − 6631
堀江病院
38 − 1215
◆突撃リポート! おおた
【日曜日】午前10時15分∼、午後8時∼ 各15分間
◆太田市からのお知らせ
【月∼金曜日】午前7時55分∼、午後1時55分∼、6時55分∼、8時55分∼ 各5分間
【土・日曜日】午前7時55分∼、10時∼、午後6時∼ 各5分間
12
診療時間=午前10時∼午後1時
太田新田歯科医師会
45 − 7320
群馬こども救急相談
#8000(通話は有料)
月∼土曜日=午後6時∼翌午前8時
日曜日、祝日、年末年始=午前9時
∼翌午前8時
※医療機関のかかり方や家庭での対処方法につ
いて、保健師または看護師が相談に応じます。
本島総合病院(金曜日休診)
22 − 7131
18日㈫ 交流都市物産市 イン スポレク祭
10
休日当番接骨院
内科
※休日当番医は変更になることがあります。変更の有無と救急指定病院の診療科目は、救急病院案内テレフォンサービス( 45 − 7799)へ
歯科日曜診療
日曜診療している救急指定病院
平日夜間急病診療所(内科または小児科)
17日㈪ 水道の話
18
内科・外科
石井整形外科医院
くつなクリニック
さいとう接骨院
金子クリニック
−
藪塚町−
−
由良町−
−
岩瀬川町−
0277 − 78 − 0211
60 − 4475
30 − 2626 − 新田木崎町− 56 − 8500
4cの時↓
12日㈬ カーブミラーの補強について
12
整形外科
6 , 152 . 02
5 , 498 . 92
1 , 084 . 71
1 , 117 . 13
1 , 013 . 26
■ 資源ごみ
4 , 488 . 77
4 , 124 . 48
3 , 903 . 59
■ 不燃・粗大ごみ
4 , 541 . 84
4 , 340 . 87
4 , 155 . 79
71 , 556 . 57
68 , 403 . 54
68 , 442 . 67
61 . 0%
容器リサイクル協会の
指定先に搬入
ボールペン
その他のプラスチックリサイクル例
分別排出
リサイクルプラザ
パレット
プランター
22
ごみの排出量
39 . 0%
収 集
一般的なペットボトルのリサイクル例
生ごみの水切りを徹底
しましょう!
一般的に家庭から排出さ
れるもえるごみの約 %(重
量ベース)が生ごみで、そ
のうちの約 ~ %が水分
で す。 ま た、 こ の 水 分 が 生
ごみの悪臭や腐敗の主な原
因になっています。
1日1世帯当たり大さじ
3 杯 分( 約 ㏄) の 水 切 り
ができれば、市全体で年間
約1400㌧のごみ減量が
70
40
なメリットが考えられます。
①ごみステーションに排出
されるごみの悪臭が少なく
なる
②ごみの重量が軽くなるた
め収集効率が上がり、収集
車の燃費が良くなる
③ごみを燃やすための燃料
( エ ネ ル ギ ー) 使 用 量 が 減
り二酸化炭素排出量が縮減
される。また焼却設備への
負担が軽減される
見込まれます。また次のよう
80
すっきり太田
平成 年度ごみ処理に
係る費用の内訳
リサイクル推進事業費
(報償費など)
8%
45
そこで、日常生活の少し
の工夫で実践できる生ごみ
の水切り方法を紹介します。
①ぬらさない=調理中に出
る野菜の皮などは流し台の
三角コーナーや排出口の水
切 り か ご( ネ ッ ト ) に は な
るべく入れない
②乾かす=野菜の皮などの
他、 お 茶 が ら や テ ィ ー バ ッ
グ な ど は 水 分 を 絞 り、 ざ る
や紙の上で乾かす
③絞る=三角コーナーや排
出口の水切りかご(ネット)
に入れてしまった生ごみは、
水分をよく絞ってから捨てる
買い物は
マイバッグで!
レジ袋の年間消費枚数は
国全体で約300億枚とも
いわれています。レジ袋の
原料のほとんどが石油資源
であり、その製造から焼却
処分に至るまでの過程では
多くのエネルギー消費や二
酸化炭素の発生が伴います。
そこで、地球温暖化防止
と資源循環型社会の構築に
向け、私たち一人一人のラ
イフスタイル見直しのきっ
かけとしてマイバッグ運動
を実践し、レジ袋の削減を
目指しましょう。
具体的な行動として次の
ようなことが挙げられます。
①買い物ではマイバッグや
マイバスケット、風呂敷な
どを持参する
②マイバッグを持参せずに
外出した先で、ごく少量の
商品を購入する場合はレジ
袋を断る
③すでに受け取っているレ
ジ袋を繰り返し使用する(バ
ッグなどに折り畳んで携帯
する)
清掃センター
な
8
-153
31
作業用手袋
スクール
かばん
ケミカル
リサイクル
37 . 65
6%, 000
52 . 3%
60 , 000
回収
ボックス
ごみ袋
スーツ
フロア
マット
材料
リサイクル
単位 : トン
22
ごみ処理経費
( 光熱水費など)
36%
その他プラスチック
ペットボトル
成形品 4 . 1%
その他 0 . 2%
90 , 000
ボトル類
85 , 000
5 . 8%
80 , 000
75 , 000
シート類
70 , 000繊維類
10 14
ごみ処理に
係る費用
22 億 9 , 111 万円
しっかり減量
6 , 480 . 63
■ せんてい枝
や魚介くずなど) ・0%、
資源ごみのリサイクル
木・ 竹・ わ ら 類 ・ 2 %、
不 燃 物 類 1・ 6 %、 そ の 他
分別排出される「ペット
ボトル」や「その他プラス
1・ 0 % で、 紙・ 布 類 が 半
チック」はリサイクルプラ
分近くを占めています。
ザに搬入されます。排出量
また、可燃ごみを燃やす
は 年度実績でペットボト
と主灰(燃え殻)と飛灰(排
ガ ス 中 に 含 ま れ る ダ ス ト ) ルが約470㌧、その他プ
ラスチックが約376㌧で、
が 年度は約7700㌧発
そのほとんどが専門業者など
生しましたが、市内には最
でリサイクルされています。
終処分場がないため、長野
県や山形県、草津町にある
リ サ イ ク ル 方 法 は 、リ サ
イクル製品を作る材料にす
民間の最終処分場に委託して
埋め立て処分をしています。 る「 材 料 リ サ イ ク ル 」 と、
燃料として再生利用する「ケ
これらの一般廃棄物の処
ミカルリサイクル」があり、
理には約 億円( 年度決
ペットボトルやその他プラ
算)もの費用が掛かってい
スチックのリサイ クル内容
ま す( 図 2)。 費 用 の 約 4
分の1は市民の皆さんに直 ( 全 国 平 均 値 ) は 、 グ ラ フ
接負担していただいている ( 左 図 ) の よ う に な っ て い
ます。
廃棄物処理手数料などで賄
っていますが、残りは税金
から支出されています。
■ 集団回収など
23
22
施設管理運営費
(修繕費など)
21%
一般廃棄物(ごみ)排
出量と処理経費の実態
90 , 000
85 , 000
80 , 000
75 , 000
70 , 000
65 , 000
単位 : トン 60 , 000
22
人件費など
(職員の給料など)
12%
ごみ収集経費
(ごみ収集業務
委託費など)
23%
図2
平成 年度の市内の一般
廃棄物排出総量は約8万3
千㌧で、市民一人当たり年
間約380㌔ものごみを排
出している計算になります。
そのうち約9割が清掃セ
ンターやリサイクルプラザ、
新田緑のリサイクルセンタ
ーへ(藪塚本町地域分の可
燃ごみは桐生市清掃センタ
ーへ)搬入されます。なお、
過去3年間の排出量は図1
のとおりです。
可燃ごみとして太田市清
掃センターに搬入された量
は約6万3600㌧で、水
分を除いた状態での可燃ご
み の 組 成 割 合 は、 紙・ 布 類
・ 7 %、 ビ ニ ー ル・ 合 成
樹脂・ゴム皮革類 ・5%、
ちゅうかい
厨芥類(台所から出る野菜
22 年度
83 , 014 . 23
22
ごみの排出量
21 年度
84 , 138 . 04
■ 可燃ごみ
成 年度ごみ処理に
る費用の内訳
ごみ処理に
係る費用
22 億 9 , 111 万円
46
図1
8
2011年(平成23年)10月10日(月)
PUBLIC INFORMATION OTA
リサイクル推進事業費
(報償費など)
8%
ごみ処理経費
( 光熱水費など)
36%
施設管理運営費
(修繕費など)
21%
26
平成 20 年度
88 , 152 . 52
合 計
22
12%
(ごみ収集業務
委託費など)
23%
ペットボトル・その他プラスチックのリサイクル
選別作業(異物や汚れのあるものを除去)
6 月5 日 ㈰ 勤 労
青少年ホームにお
いて、日本語教室
あゆみの会主催の
﹁世界の料理教室﹂
を 開 催 し ま し た。
当 日 は9 カ 国 人
の受講生が参加し、
日頃から手料理を
食 す る と み え て、
手 際 も よ く慣れた
手 つ き で 調理 を し
ていました。
会場は各国の香辛料の香
り に 包 ま れ、 異 国 の 雰 囲 気
が漂いました。日頃見慣れ
た食材も各国の調味料や調
理法によって、普段味わう
ことのできない料理に生ま
れ変わり、テーブルをいっ
ぱいにしていました。
会食会ではブラジル・イ
ン ド ネ シ ア・ タ イ・ フ ィ リ
ピ ン・ 中 国・ パ キ ス タ ン・
日本の料理を食するととも
に会話も
弾 み、 交
流を深め
るよい機
会となり
ま し た。
20
20
議論を継続していく必要があ
発行 太田市国際交流協会
太田市浜町2−35
0276 48 1001
だより
ca
Amerribank 平成
u
B
22年度
14
60
国際姉妹都市
バーバンク市交換学生派遣
59
キッズ・イングリッシュ・
スクール 2011開催
デビット・バーバンク氏(この町の起源となった牧
場をつくった歯科医・企業家)のモニュメント前
よかった
●えいごのゲームとかできて、 ABCの歌も歌えるよう
になって、とってもたのしかった。
● 先 生 が 楽 し く 教 え て く れ た り 笑 わ せ て く れ た り し て、
楽しかった。来年も参加したい。
● 外 国 の 先 生 と 遊 べ て 楽 し か っ た。 新 し い 友 達 も で き て
子供たちの声
中 学 生 6 人、 高 校 生 7 人、
﹁外国人市民との共生
引 率 者2 人 の 合 計 人 が バ
は必要ですか﹂を議論
ーバンク市を訪問しました。
する懇談会を開催
現地では、到着初日に市
議 会 を 訪 問 し、 派 遣 者 一 人
太田市国際交流協会設立
外での研修を通してグロー
一人が自己紹介を兼ねて英
周年記念事業の一つとし
バルな視野を身に付け、国
語でスピーチをし、フェア
て8 月 日㈯太田市役所で、
際理解と国際親善に貢献で
外国人市民との共生を考え
ウェルパーティーでは南中
きる積極的で行動力のある
ソーラン節を披露しました。
る 懇 談 会 を 開 催 し ま し た。
学生の育成を目的としてい またバーバンク高校やジ
市 長 ほ か 企 業 関 係 者、 ボ ラ
ます。
ョン・バローズ高校を訪問
ン テ ィ ア 団 体 、 区 長 な ど7
今年は 回目の派遣事業
し、太田市の代表として現
人の発言者が参加しました。
で、7 月 日㈫から8 月9
職場で外国人がすでに責任
地の高校生と親交を深めま
日㈫までの 日間の日程で、 した。
の あ る 立 場 に あ る こ と や、
介護の分野で必要とされて
い る 等 の 意 見、 ま た 地 域 生
活でのマナーが守られない
こ と、 生 活 習 慣 や 言 葉 の 違
いによるコミュニケーショ 太田市と米国カリフォル
ニア州バーバンク市は昭和
ンの課題などの指摘があり
年2 月 日 に 国 際 姉 妹 都
ま し た。
市提携をし、翌 年より学
日本は人口減少と急速に
進 む 少 子 高 齢 化 に よ っ て、 生 の 派 遣 と 受 け 入 れ の 事 業
を隔年で実施してきました。
労働力人口が急激に減少し
ていき、 その影響で消費の この交換学生派遣事業は、
本市の次代を担う青少年を
低迷や一部の産業で労働力
不足が深刻化してきました。 交換学生として派遣し、海
こ の 懇 談 会 で は、 こ れ か
ら の 日 本 の 将 来 を 考 え、 外
国人市民とどのように向き
合い共生を進めていくかを
短い時間でしたが真剣に議
論 し ま し た。
今後もこの問題について
John Burroughs High Schoolで英語の勉強
7 月 日㈬から 日㈮の
3日間、福祉会館にて、キッ
ズ・イングリッシュ・スクー
ルを開催しました。 人の
小学生が参加し、 人のA
L T︵ 外 国 語 指 導 助 手 ︶ と
一緒に楽しく英語を学びま
した。
学年ごとにグループに分
かれてゲームをしたり、み
んなで歌を歌ったり、元気
いっぱい楽しく英語にふれ
ることができました。
太田市国際交流協会のホームページ http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0020-007kikaku-kouryu/
バーバンク市議会前でホストファミリーと
ホームパーティーでの様子
72
バーバンク市
交換学生受け入れ
るとあらためて感じました。
BC
A
29
53
17
15
今回の﹁国際交流だより﹂は1部あたり1・ 円で作製しました。
38
15
26 14
27
2011.10.10
日本語教室で
「世界の料理教室」
2011年(平成23年)10月10日(月)
10.10
2011
No . 230
PUBLIC INFORMATION OTA
QRコードから太田市
ホームページ携帯版
にアクセスできます
太田市役所 広報課
[編集発行] 〒373 8718 群馬県太田市浜町2番35号
今月は、コレだっち
CFRP プレス成形加工技術
2011
4.10
No . 212
PUBLIC INFORMATION OTA
ビバ!! ス
ポー ツ少 年 団
休泊剣道会
練習場所:休泊小学校
体育館
活動種目:剣道
ひとことコメント:
毎週水・土曜日を基本
に稽古しています。今年
は初めて日本武道館で行
われた大会に参加でき、
子どもたちは技術のみな
らず、精神面も成長した
ようです。一度稽古を見
に来てください。いつで
も入会受付中。
問い合わせ
スポーツ振興課 45
リトル雄飛
年1月
10
︻会社名︼ 矢 島 工 業 ㈱ ︻所在地︼新野町
︻従業員︼186人 ︻主要製品︼ 車 両 用 プ レ ス 部 品
部
技術の
1/ 4分 割ボ ンネ ット
品(赤の点線部分)
26
2010.02.04 上毛新聞社 事業局出版部 _ 担当 戸部
器
、来
生活
品 ま で、 い ず れ
未
は用?
世界中のあらゆるものづく
りにこの技術が生かされる
に違いないね。可能性は無
限大なんだよ。
イン
何に使われ
ているの?
上の写真で女性が手に持
っているのは正式には「エ
ン ジ ン フ ー ド 」 と 言 っ て、
左の写真のように車のボン
ネットに使われるんだって。
とにかく鉄と比べて約4分
の の 軽 さ で、 強 さ は 約
倍! 塗 装 が い ら な い ほ ど
キレイな表面だったよ。
1
︻設立年月︼昭和
10
何が
すごいの?
どんな製品も作る
手間が掛かるほど高
価になるのは知っているよ
ね。 C F R P( 炭 素 繊 維 強
化プラスチック)は、自動
車
の術
ボデ
技
のィーや飛行機など
の部品として、特に軽量化
未来は?
が求められる分野で利用さ
れているんだけど、今まで
は部品が作られるまで約7
時間という長い時間が必要
で、 大 量 生 産 す る こ と は難
しいと言われてたんだ。
何に使われ
そこで、これまで得意と
してきた
属?
のプレス成形
て
い
る金の
加
工が
技術を生かして、CF
何
RPの短時間成形を可能に
すごいの?
する技術の開発に矢島工業
が挑み、国内で初めて 分
以内の成形加工に成功。世
界最先端の技術を生み出し
たんだ。すごいでしょ!
スポーツ少年団フレーム案 _A 案 _01
1/ 4分 割ボ ンネ ット
ナー(内部)だよ。
おおた
最先端のプレ何ス
が
すごいの?
加工技術だよ!
準の
[制作] 上毛新聞社
自動車用のプレス加工部品を製造してきた矢島工
業㈱は、エコや省エネに対応した世界でも最先端を
工業のまち・太田市
いく「CFRP(炭素繊維強化プラスチック)プレス成
QRコードから太田市
TEL. 0276 ‒ 47 ‒ 1111(代表)
[制作] 上毛新聞社
太田市役所 広報課
[編集発行] のすごい技術を
形加工技術」というものすごい技術を持っています。
〒373 8718 群馬県太田市浜町2番35号 FAX.0276 ‒ 47 ‒ 1888(代表)
ホームページ携帯版
紹介します。
自動車や航空機はもちろん、将来確実に世界のもの
ん
にアクセスできます
テッく
づくりの現場で活躍する技術です。
ロボち
技術の
未来は?
この技術によって、
1
短時間で連続して同じ
1
物を大量に作れるようにな
ったんだ。さらに ㍈(10
00分の ㍉)単位の精度
何に使われ
も実現できる超精密な金型
て
るレの
技
術い
とプ
ス?
加工技術を持
っているから、自動車や航
空機に限らず家電や電子機
これは車のボンネット見本。標
1/4の大きさだよ。
TEL. 0276 ‒ 47 ‒ 1111(代表)
FAX.0276 ‒ 47 ‒ 1888(代表)
9
8118
2
1
3
練習場所:太田小学校
活動種目:野球(冬は駅
伝)
ひとことコメント:
創部 36 周年を迎えま
した。団員は小学2年生
から6年生までの 27 人
で、全国大会出場を目指
して日々練習に取り組ん
でいます。野球以外にも
高山神社の清掃活動など
を行っています。野球に
興味がある人は見学に来
てください。
広 告
広 告
今回の「広報おおた」は1部あたり ・
14
円で作製しました。
27
広告 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。
古紙パルプ配合率 70%再生紙と環境に
やさしい大豆インキを使用しています