Download ポ-タブル メディアスピーカー
Transcript
安全にお使 いいただくために 電気製品は正 しく取 り扱 うことによ って、 安全 に お使 いいただ けます。 間違 った使 い方は火災や感電 による人身事故 に つながることがあ りま丸 ご使用前に取扱説明書をよ くお読みの上、 正 しく 安全 にお使 い くだ さい。 SDカ ーliiス ロットイン ! ! ●SDカ ードに保存 したMP3フ ァイル 再生 ●総合5Wス テレオアンプ内蔵 △ △ ポータブル メディアスピーカー ! 生口 黎 言 注意事項は危害や損害の大きさと切迫の程度を明示する ために、誤つた取り扱いをした場合に生じると想定される 内容を「警告」と「注意」の2つ に区分しています。いずれ も安全に関する重要な事ですので、良く理解し、必ずお守 りください。 すぐに音楽を楽しめる 警告を無視して誤つた取扱いをすると、 人 が死亡または重傷を負う危険性があります。 誅尚場砧箇際又鶉璽倉 注意憑 危険性があります。 ! ●乾電池は、 充電 しないでください。 電池の破裂、 液 もれ により、 火災、けがの原因とな ります。 ゛ ●屋外使用中に雷が鳴 り出 した ら、 すくに使用を中止 し てください。 落雷の原因とな ります。 ●本機 は防滴・防塵仕様ではあ りません。湿気や ほこ り の多い所、 油煙や湯気のあたる所 には置かな いで くだ さい。故障の原因 となることがあ ります。 ●窓を開め切 った 自動車の中や直射 日光が当たる所、 暖 房器具のそばな ど、 異常 に高温 になる所 に置かな いで ください。 故障及び火災の原因となることがあ ります。 このたびは、 AudioComm ポータブル メディア スピーカーを お買上げいただき、 まことにありがとうございます。 正しく安全にご使用いただくため、 ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みください。 お読みになった後は、 いつでも見られる所に 必ず保存してください。 ●指定以外の電池 は使用 しな いで くだ さい。また、新 し い電池 と古 い電池を混ぜて使用 した り、 種類の異なる 電池 (例 :ア ルカ リとマンガ ン)を いっしょに使用 しな いで ください。電池の破裂、 液 もれ によ り火災、けが、 周囲汚損の原 因 となる ことがあ ります。 ●電池を入れ る際、プラス (+)と マイナス← )の 表示通 り に入れて くだ さい。間違 えます と電池の破裂、 液 もれ によ り火災、けが、周 囲汚損の原 因 とな る ことがあ り ます。 ●耳を刺激する様な大音量で聞き続けた り、 急に音量を 上げた りすると聴力障害などの原因となることがあ ります。 パッシブユニット 再生 / ―蒔停止 ボタン 電源 ボタン (電 源 ランプ付 ) USB接 続 コード(約 76cm) スキップボ タン φ3.5ス テレオミニ接続 コード(約 76cm) SDカ ード(別 売 ) ステレオスピーカー 接続例 SDカ ー ドスロット ストラップ対応穴 (ス トラップは別売です。市販の携帯電話用ストラップ等がご利用になれます。 ) 音量 ツマミ 1 1 パソコンの 外部スピ…カーとして o3.5ヘ ッドホン端子 へ接続 ヽ ステレオミニ接 続 コード 任 “ デジタルオーディオブレーヤーの 外部スピーカーとしてo3.5ヘ ッドホン端子へ接続 外部音声入力端子 (o3.5ス テレオミニ) 本 製 品 は 乾 電 池 で の ご使 用 以 外 に、外 部 電 源 と して ∪SB 電 源 (DC 5V)に も対 応 して お ります 。 ※本製品のUSBは 外部電源のみ対応です。 ス トレージ機能はありません。 USB機 器との接続方法 (上 図「接続例」参照 ビルドインスタンド 電 池 ボ ックス ※ビルドインスタンドを 開けた中にあります。 ご使用時にビルドインスタンド スタンドとなります。 を開くと、 本 製 品 は、SDカ ー ドに保 存 した M P3フ ァイル の再 生 が 可能 で す。 ※∼ 16GB、 SD/SDHCカ ー ドの再生 に対応 して い ます。 ) ●接続するUSB機 器 としてパ ソ コン等を準備 し、 電源が ∪SB端 子 に∪SB接 続 コ 切れていることを確認 した後、 ー ド(付 属 )の ∪SB端 子側を接続 します。 ②本製品の電源が切れていることを確認した後、 本製品 背面 にあ る ミニ ∪SB入 力端子 にUSB接 続 コー ド(付 属 ) の ミニ USB端 子側 を接続 します。以上で接続 完了です。 OUSB電 源で ご使用の際 はパ ソ コン等 の∪SB機 器の電源 を入れた後 、 本製 品の電源 を入れて ご使用 くだ さい。 市販のUSB電 源 (D C5V)ア ダプターを購入することにより、 パソコン等のUSB機 器を経由せずに直接家庭用 コンセン ト からご使用いただ くことも可能です。 SD力 … ドを聴く方法 0本 製品の電源が入 っていないこと(電 源ランプ消灯 )、 音量ツマミを (― )側 に回 して音量を絞 った状態である ことを確認 します。 ②本製品右側面にあるSDカ ー ドスロ お手持ちのSDカ ー ド(MP3 ッ トに、 ファイノ И呆存済み)を 差 し込みます。 右図を参照 してSDカ ー ドを正 しい 向きで最後 まで しっか り差 し込ん で ください (右 図参照 )。 正 面 か ら見 て 切 り欠 き部 分 が 左 上 の位 置 にあ る状 態 で 0電 源ボタンを押して電源を入れます(電 源ランプ点灯 )。 ※パソコンのUSB電 源でご使用の際は、 本製品の電源を入れる前に パソコンの電源を入れてください。 ④ >‖ 再生/一 時停止ボタンを押すとSDカ ード内に保 ■最大出力 :2.5W(r.m.s)× 2 ■スピーカー :口 径38mm、 インピーダンス4Ω ×2 存されたMP3フ ァイルを順番に再生します0頃 不同)。 0音 量ツマミを(十 )側 に回して音量を調節 します。 Oス キップボタンで、SDカ ー ド内に保存されたM P3 ■再生周波数帯域 :20∼ 20,000Hz ■電源 :DC6V単 4形 乾電池 LR03× 4本 (別 売) ファイルのスキップが可能です。>>lボ タンで前の ファイルにスキップ、:く くボタンで後のファイルに スキップします。 ●再生を止めるときは>│1再 生/一 時停止ボタンを押 します。 0ご 使用を終えるときは電源ボタンを押して電源を切 ります(電 源ランプ消灯 ■電池連続持続時間 :約 3時 間 乾電池使用で音量中程度の場合 (ア ルカリ )。 パソコンの電源を切 ります。 ※パソコンのUSB電 源で ご使用の際は、 本製品はSDカ ー ド再生専用機です。SDカ ー ド内のMP3 フ ァイルの編集や、MP3フ ァイルの作製は出来ません。 MP3フ ァイルの編集/作 製作業はお手持ちのオ ーデ ィオ 機器やパ ソコンな どで行 つて くだ さい。 ■外部電源 :USB DC5V ) ■寸法 :幅 225× 高 さ70× 奥行40mm(突 起物含まず ■質量 :約 263g(乾 電池含まず ) ) ※仕様および外観は、 改良のため予告なく変更することがあ ます。 │り お手入れ方法 汚れは柔らかい布 で乾ぶきしてください。汚れがひどい時は 薄 い中性洗剤溶液 を湿らせた布でふいてください。 シンナー、ベ ンジン、アルコール等は表面を傷 めますのでご 使用 にならないでください。 症 状 チェック項目 「音がでない」 ●スピーカーの電源が入つていますか。 外部音声入力端子が装備 されていますので、 本製品は、 φ3.5ス テ レオ ミニ接続 コー ド(付 属 )を 使用 してデジ タルオ ーデ ィオブ レーヤ ーなどの φ3.5ヘ ッ ドホン端 ス ピーカー再生が可能です。 子 と接続 し、 外部音声入力端子 と接続 して聴く方法 ●本製品と接続する機器の両方に電源が入 っていない こと、 音量を絞 った状態であることを確認 します。 ②本製品と接続する機器Ⅲ 3.5ス テレオミニ接続 コー 本製品側は外部音 ド(付 属)を 使用 して接続 します。 接続する機器側はφ3.5ヘ ッド 声入力端子に接続 し、 ホン端子に接続 します (「 各部の名称と接続 につい の図参照)。 の項 目の「接続例」 て」 0本 製品と接続 した機器の両方に電源を入れます。 ※パソコンのUSB電 源でご使用の際は、 本製品の電源を入れる前に パソコンの電源を入れてください。 本製品と接続 した ●接続 した機器を再生状態にして、 機器の両方で最適な音量に調節 します。 0ご 使用を終えるときは接続 した機器を停止状態にし て、 本製品と接続 した機器の両方の電源を切 ります。 パソコンの電源を切 ります。 ※パソコンのUSB電 源で ご使用の際は、 ■携帯電話など、 音声出力端子が φ35ヘ ッ ドホン端子でない機器は、 別途、 市販の φ35ヘ ッ ドホン端子変換アダプターをご購入の うえ、 ご使用ください。 ●乾電池が正しく入 つていますか。 ●乾電池の残量が少なくなつていませんか。 ●SDカ ードがしつかり差し込まれていますか。 ●SDカ ード内のフアイル が壊れていませんか ●プラグがしつかり接続されていますか。 ●接続機器のの音量が絞られていませんか。 ●スピーカーの音量が絞られていませんか。 ●本製品には保証書を添付 してお ま魂 ・販売店名などの記入を必ず確 かめ、 販売 お買上げ日 い てく ださ 。 店よりお受け取り、大切に保管し 必要事項 の記入漏れは、すぐに販売店 にお申し付けく ださい。 保証期間 はお買上げ日より1年 間です。 ●調子 が悪いときは修理を依頼される前に、この取扱説 明書をよくご覧 になり、正しく使われているかお調べ く ださい。それでも調子 が悪いときは、お買上店 、または 弊社修理 ご相談 センターにご相談ください。 ●保証期間中は保証書 の記載内容 に基づいて修理いた します。 修理 によって機能が維持で ●保証期間が過ぎた場合は、 きる場合 は、お客様のご要望により有料で修理させて いただきます。お買上店にご相談ください。 │り MEMO 電池 の入 れ方 0本 体背面の ビル ドインスタン ドを開き、その下にある電池 ボ ックスカバーを開きます (下 図参照)。 ②電池ボックスに単4形 乾電池4本 (別 売)を 入れます。 電池ボックス内に表示されているプラス(+)、 マイナス(― )の 極性通 りに正 しく入れてください。 0電 池ボックスカバ ーを しっか り閉めて電池セ ッ ト完了です (下 図参照)。 く ださ い。 電池ボックスカバー ビ ルドインスタンド o( AAA 1 0 0( AAA l o 電池ボックスカバーを開める際は、 パチンと 左の矢印部分を押して、 いう音がするまでしっかり閉めて 背面 ※アルカ リ乾電池 (LR03)の ご使用をお薦めします。 マンガン乾電池、 充電式乾電池では使用可能時間が短くな ります。 電池変換時期の目安】 【 音が小さくなつた りした場合は電池が ●音の歪みが大きくなった り、 消耗 しています。4本 とも新 しい電池に交換 してください(音 量を 下げれば、しばらくはご使用いただけます)。 長期間使用 しないとき 本製品を長期間ご使用にな らないときは、電池の 液もれを防ぐために電池を取 り出してください。 乾電池についてOmLO己 注意 液漏れ・観裂・発熱・発火・震飲による大けがや失明を避けるため下 EE0 注意事項を必ずお守りください。 △ 危険 ●乾電池が液漏れしたとき:ま 素手で液をさわらない。 販売店 、 弊社修理こ相談センター に連絡 くだ 液が本体内部に残ることもあるので、 す ぐにき れ い な 水 で 充 分 洗 い 、 さい 。液 が 目に入 つた ときは 、 目を こす らず 、 す ぐに 直 ちに医 師 の 治 療 を 受 けてくだ さい 。液 が 体 や 衣 服 に付 い たときも、 きれいな水で洗い、皮膚 にけがや炎症 あるときは医師に相談 してください。 △ 警告 混ぜて使わない。 △ 注意 ●人のそば 直射 日光の当たる所 炎天下の車中などの高温の場所で使用 保管・放 置 しない。 ●外装をはがしたり傷 つけたりしない。 ●指定された種類以外の電池 は使用しない。 http:〃 www.ohm… electric.co.jp 製品に関するお問い合わせは お客様相談室 へ ● フ リー ダ イ ヤ ル (無 料 )● 携帯電話 ・公衆電話か らは 0120‐ 963… 006 048¨ 992… 2735 平 日 9:00∼ 17:30 土曜 9:00∼ 17:00 話付 電受 万が一飲み込んだ ●飲み込む恐れがあるので乳幼児 の手の届 くところに置かない。 場合は、 直ちに医師に相談する。 ●機器の表示 に合わせてプラスとマイナスの極性 を正しく入れる。 ●充電 しない。人の中に入れない。 分解、 カロ熱 しない。 ●金属類と一緒 に形態 保管 しない。ショー トさせない。 ●液漏ねした電池は使わない。 ●使い切つた電池 は取り外す。長時間使用 しないときも取 り外す。 ●新 しい電池と使用 した電池 、 種類 の違う電池 (ア ル カリ電池 、マンガン電池など)を ◎ HR` 株式会社 オ ーム電機 〒342… 8502埼 玉県吉川市旭 3-8 日曜・祝日及び年末年始は除きます 修理に関する こ相談は 修理 こ相談センターヘ 7:00 憂 霜04警 Y玲 ]課黒 見 み:響 03‐ 2035B 見本