Download 平成20年12月号 (PDF 2.95MB)

Transcript
員
と
な
り
ま
す
。
古
屋
地
方
裁
判
所
岡
崎
支
部
で
行
わ
れ
る
裁
判
の
裁
判
内
な
の
で
、
み
な
さ
ん
が
裁
判
員
と
な
る
場
合
は
、
名
豊
根
村
は
、
名
古
屋
地
方
裁
判
所
岡
崎
支
部
の
管
轄
に
す
る
か
﹂
を
判
断
し
ま
す
。
﹁
有
罪
か
、
無
罪
か
﹂
﹁
有
罪
の
場
合
ど
の
よ
う
な
刑
3
人
の
裁
判
官
が
刑
事
裁
判
に
立
ち
会
い
、
被
告
人
を
刑
事
裁
判
に
参
加
す
る
制
度
で
す
。
6
人
の
裁
判
員
と
危
険
運
転
致
死
罪
身
代
金
目
的
誘
拐
罪
現
住
建
造
物
等
放
火
罪
強
盗
致
死
傷
罪
殺
人
罪
す
る
裁
判
で
す
。
訟
事
件
で
す
。
次
の
よ
う
な
事
件
に
関
大
な
犯
罪
に
関
す
る
第
1
審
の
刑
事
訴
み
な
さ
ん
の
関
心
の
高
い
一
定
の
重
期
間
も
1
年
で
す
。
判
員
候
補
者
で
あ
る
れ
ま
す
。
つ
ま
り
裁
名
簿
は
毎
年
作
成
さ
裁
判
員
候
補
者
裁
判
員
制
度
と
は
、
国
民
か
ら
選
ば
れ
る
裁
判
員
が
通
知
が
届
い
た
と
思
い
ま
す
。
豊
根
村
で
も
5
人
の
方
が
該
当
し
て
い
ま
す
。
そ
こ
で
、
こ
こ
で
は
、
裁
判
員
制
度
に
つ
い
て
お
伝
え
し
ま
す
。
来
年
5
月 21
日
か
ら
新
た
に
始
ま
る
裁
判
員
制
度
。
裁
判
員
候
補
者
に
選
ば
れ
た
方
に
は
、
今
月
初
旬
に
裁
判
所
か
ら
とよね
広 報
広 報
とよね
料
も
支
払
わ
れ
ま
す
。
け
れ
ば
な
ら
な
い
方
に
は
宿
泊
遠
い
な
ど
の
理
由
で
宿
泊
し
な
ま
た
、
裁
判
所
が
自
宅
か
ら
も
あ
り
ま
す
。
た
交
通
費
と
一
致
し
な
い
場
合
さ
れ
る
の
で
、
実
際
に
か
か
っ
的
な
経
路
・
交
通
手
段
で
計
算
は
、
原
則
と
し
て
、
最
も
経
済
当
が
支
払
わ
れ
ま
す
。
旅
費
に
は
、
旅
費
︵
交
通
費
︶
と
日
し
て
、
裁
判
所
へ
来
ら
れ
た
方
裁
判
員
や
裁
判
員
候
補
者
と
な
り
ま
す
。
間
は
、
通
常
1
日
5
時
間
程
度
と
で
、
法
廷
で
裁
判
が
行
わ
れ
る
時
や
食
事
の
時
間
が
あ
り
ま
す
の
裁
判
を
す
る
場
合
で
も
、
打
合
せ
ま
た
1
日
の
時
間
は
、
丸
1
日
れ
て
い
ま
す
。
が
3
日
以
内
に
終
わ
る
と
見
込
ま
す
。
そ
の
結
果
、
約
7
割
の
事
件
み
、
審
理
も
連
続
的
に
行
い
ま
判
所
が
争
点
や
証
拠
を
絞
り
込
則
と
し
て
あ
り
ま
せ
ん
。
制
度
に
つ
い
て
、
お
電
話
す
る
こ
と
は
原
郵
送
で
届
き
ま
す
。
裁
判
所
か
ら
裁
判
員
い
。
裁
判
所
か
ら
の
お
知
ら
せ
は
、
必
ず
可
能
性
が
高
い
で
す
。
ご
注
意
く
だ
さ
裁
判
所
を
語
る
別
の
人
か
ら
の
連
絡
の
る
よ
う
、
検
察
官
・
弁
護
士
・
裁
ス
ピ
ー
デ
ィ
ー
な
裁
判
が
行
わ
れ
し
か
し
、
裁
判
員
裁
判
で
は
、
れ
の
事
件
に
よ
り
異
な
り
ま
す
。
実
際
の
審
理
日
数
は
、
そ
れ
ぞ
ん や 不
。 家 特
族 定
に 多
話 数
す を
こ 指
と す
の
は で
問 、
題 上
あ 司
り ・
ま 同
せ 僚
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
上
で
公
表
す
る
よ
う
な
れ
て
い
ま
す
。
﹁
公
に
﹂
と
は
、
例
え
ば
た
こ
と
を
公
に
し
て
は
い
け
な
い
﹂
と
さ
法
律
上
、
﹁
裁
判
員
候
補
者
に
選
ば
れ
とよね
広 報
辞
退
で
あ
る
か
を
判
断
し
ま
す
。
と
記
入
し
、
必
ず
返
送
し
て
く
だ
さ
い
。
そ
の
後
、
裁
判
所
が
個
人
ご
と
に
正
当
な
理
由
の
い
場
合
は
、
調
査
票
や
質
問
票
に
理
由
を
し
っ
か
り
ス
が
あ
る
と
思
わ
れ
ま
す
。
で
す
の
で
、
辞
退
し
た
な
な ど 事
お
が
、
あ
辞
る
退
と
理
き
由
は
、
個
人
に
よ
り
色
々
な
ケ
ー
家
族
の
冠
婚
葬
祭
な
ど
社
会
生
活
上
の
重
要
な
用
大
き
な
損
害
が
出
て
し
ま
う
恐
れ
が
あ
る
と
き
仕
事
上
、
重
要
な
用
件
が
あ
り
、
自
分
で
な
い
と
同
居
家
族
の
介
護
や
育
児
の
あ
る
方
重
い
病
気
や
ケ
ガ
に
よ
り
裁
判
所
へ
行
け
な
い
方
ま 下 に で
す の 出 、
。 罰 頭 正
金 し 当
が な な
科 い 理
せ 場 由
ら 合 が
れ に 無
る は い
場 、 の
合 10 に
が 万 裁
あ 円 判
り 以 所
出
席
す
る
義
務
が
あ
り
ま
す
。
で
す
の
広 報
とよね
−
も
し
も
あ
選 な
ば た
れ が
た
ら
−
審 評 そ 裁
理 議 し 判
て 員
見 ∼
え 選
て ば
き れ
た 、
も
の
∼
を
認
め
な
い
限
り
、
裁
判
員
は
裁
判
に
い
問 。
合
せ
先
︵
8
5
︶
1
3 役
1 場
1 総
務
課
総
務
課
ま
で
ご
連
絡
く
だ
さ
申
込
み
・
お
問
合
せ
は
、
役
場
V
D
を
貸
出
し
て
い
ま
す
。
お
候
補
者
と
し
て
裁
判
所
に
来
た
り
し
た
方
︵
一
定
学
生
︵
通
信
制
を
除
く
︶
︵
地
た
だ 方
公
し
共
会 団
期
体
中
の
の 議
み
会
︶
議
員
由
7
0 が
歳 次
以 の
上 よ
の う
方 に
定
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
に
な
ら
な
い
よ
う
、
法
律
や
政
令
で
辞
退
で
き
る
理
務
と
な
っ
て
い
ま
す
。
し
か
し
、
み
な
さ
ん
の
負
担
法
律
上
で
は
、
裁
判
員
に
な
る
こ
と
は
国
民
の
義
な
っ
て
い
ま
す
。
法
律
上
、
裁
判
所
が
裁
判
員
の
辞
任
裁
判
員
制
度
期
間
中
︶
裁
判
員
や
検
察
審
査
員
に
従
事
し
た
り
、
裁
判
員
う
な
裁
判
員
制
度
に
関
す
る
D
罰 則
則 が
は 決
最 め
大 ら
50 れ
万 て
い
円 ま
以 す
下 。
の こ
罰 れ
金 ら
と の
ま
た
、
役
場
で
は
、
次
の
よ
の
申
告
を
し
た
場
合
も
同
じ
よ
う
に
罰
裁
判
所
で
の
裁
判
員
選
任
手
続
で
う
そ
罰
則
が
決
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
質
問
票
に
う
そ
を
書
い
た
場
合
は
、
※ ま 携 す て ジ
裁 す 帯 。 、 で 最
判 。 サ ぜ 詳 は 高
員
イ ひ し 裁 裁
制
ト ご く 判 判
度
で 覧 解 員 所
で
も 下 説
の
制 ホ
検
開 さ
索
設 い し 度 ー
し 。 て に ム
て ま い つ ペ
い た ま い ー
知も裁
りっ判
たと員
い詳制
あし度
なくを
た
に
愛知県が村の現状を調べるため、区長さんや
組長さんに直接インタビューをしました。区ご
とに集まってもらい、色々な話を聞きました。
「行事を行うのが大変だ。
」など区長さん・組長
さんならではの話が聞けました。
10月26日に津具中学校体育館で第1
回キンボール大会が開催されました。
北設楽郡内から小学生の部6チーム、
一般の部9チームが参加しました。
結
果は小学生の部で豊根チームが優勝、
一般の部も決勝に進出し第3位を獲得
しました。
小学生の部:
優 勝
一般の部:
第3位
優
勝
し
ま
し
た
!
教地
え区
てに
くつ
だい
さて
い
。
森
林
と
ふ
れ
あ
い
ま
し
た
。
三沢区では1
0月2
5日に美しい森林
づくり推進国民運動の一環として
「森林ふれあいの日」を三沢区新井
で行いました。あいにくの曇り空で
したが、3
0名を超える参加がありま
した。
森林組合の大原伸之さんから木の
切り方指導をうけ、子供たちはミニ
きこりに変身し、木を倒していまし
た。また、木工教室では枝を使った
動物づくりにも挑戦しました。
将来を担う子供たちに山のことを
知ってもらうよい機会となりました。
1
1月1日に富山地区で子ども村まつりが開催され
ました。
富山の子どもたちが仮装し、富山小中学校から富
山支所駐車場まで練り歩きました。そして、子ども
たちが作ったとん汁などの料理を家から持ってきた
マイお椀によそい、みんなで舌鼓を打ちました。
歩み
きん
まな
しで
た練
。り
とよね
広 報
今
年
も
お
願
い
し
ま
す
。
1
1月5日に基幹集落センターで猟友
1
1月7日から9日まで、名古
屋市にある吹上ホールでふるさ
と農林水産フェア秋と三河の山
里体感プラザ20
08が開催されま
した。そこで、豊根村の色々な
特産品を販売・PRしてきまし
た。大勢のお客さんが豊根村の
ブースを覗き、たくさんの買い
物をしてくれました。
11月1
6日に基幹集落センターで
愛知駅伝大会豊根チームの結団式
が行われました。
12月6日に行われる愛知県市町
村対抗駅伝競走大会に向けて、練
習会を行いました。
広 報
とよね
村
を
P
R
し
ま
し
た
。
力
い
っ
ぱ
い
が
ん
ば
る
ぞ
!
会の総会が行われました。
村では近年、サル・イノシシ・シカ
などの鳥獣害被害が増加しています。
この鳥獣害対策のため猟友会の方(会
員4
8名)に協力をしていただきます。
猟友会のみなさん、豊かで実りある
村を守るため、今年もよろしくおねが
いいたします。
1
1月1
6日 に と よ ね み ど り 湖
ハーフマラソンが開催されまし
た。天候はあいにくの雨模様と
な り、と て も 冷 え 込 み ま し た
が、総 勢2
0
9名 の ラ ン ナ ー が 力
いっぱい駆け抜けました。
雨
の
中
を
駆
け
抜
け
ま
し
た
。
の
重
要
な
基
礎
資
料
な
ど
に
使
わ
れ
ま
は
、
国
や
地
方
公
共
団
体
の
行
政
施
策
を
対
象
に
行
わ
れ
ま
す
。
調
査
結
果
http://www.jpki.go.jp/
−
http://www.e-tax.nta.go.jp/
︻
電
子
証
明
書
︵
公
的
個
人
認
証
サ
ー
ビ
ス
︶
︼
※
次
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
で
も
ご
覧
に
な
ソ
コ
ン
・
I
C
カ
ー
ド
リ
ー
ダ
ラ
イ
タ
イ 利
ン 用
タ に
ー 必
ネ 要
ッ な
ト も
へ の
接
続
可
能
な
パ
︵
電 住
子 基
証 カ
明 ー
書 ド
5 5
0 0
0 0
円 円
︶
裕
を
持
っ
て
お
出
か
け
下
さ
い
。
ご
理
す
。
ま
た
来
年
は
、
新
た
に
I
C
運
転
加
え
て
4
5
0
円
必
要
と
な
り
ま
す
。
号
2
種
類
を
事
前
に
決
め
て
い
た
だ
き
に
伺
い
ま
す
。
お
忙
し
い
時
期
と
存
じ
︻
e
T
a
x
︼
が
予
想
さ
れ
ま
す
。
ぜ
ひ
、
時
間
に
余
免
許
証
導
入
が
重
な
り
、
相
当
の
混
雑
問
0 合
5 せ
3 先 2
︵ 豊
5
4 橋
︶ 労
1 働
1 基
9 準
2 監
督
署
れ
ま
す
。
年
、
免
許
更
新
の
方
が
大
勢
訪
れ
ま
1 年
月 末
5 ・
日 年
始
∼ の
1 お
月 願
7 い
日
は
、
例
こ
の
調
査
は
製
造
業
に
属
す
る
事
業
所
ま
す
。
ま
た
手
数
料
が
従
来
の
手
数
料
に
計
調 今
査 年
が も
全 、 国 12
一 月 斉 31
に 日
行 現
わ 在
れ で
ま 工
す 業
。 統
き
に
、
み
な
さ
ん
自
身
で
4
桁
の
暗
証
番
ご工
協業
力統
く計
だ調
さ査
いに
入
発 手
行 後
手 、
数 電
料 子
証
1, 明
書
0 を
0 取
0 得
円 し
ま
す
。
住 電
民 子
課 証
で 明
住 書
民 の
基 取
本 得
台 方
帳 法
カ
ー
ド
を
免 何
許 が
取 変
得 わ
・ る
更 の
新 ?
手
続
き
を
行
う
と
※
設
楽
警
察
署
は
1
月
5
日
か
ら
村
の
お
知
ら
せ
で 0 告 用 税
こ 円 を し 電
の 控 行 、 子
控 除 う 平 申
除 で と 成 告
を き 、 20 ・
し ま 所 年 納
た す 得 分 税
方 。 税 の シ
は ︵ か 所 ス
対 平 ら 得 テ
税 ム
象 成
外 19 5, 確 ︶
︶ 年 0 定 を
分 0 申 利
1 い
月 つ
4 か
日 ら
始
か め
ら る
の
?
最 低 賃 金 名
ム
ー
ズ
に
し
ま
す
。
イ
バ
シ
ー
を
保
護
し
、
手
続
き
を
ス
最低賃金額
染色整理業
732円
製鉄業、製鋼・製鋼延鉄業、鋼材製造業
848円
一般機械器具製造業
828円
電気機械器具、情報通信機械器具、電子部品・デバイス製造業
792円
輸送用機械器具製造業
833円
計量器・測定器・分析機器・試験機、光学器械器具・レンズ、時計・同部分品製造業
782円
各種商品小売業
779円
自動車(新車)、自動車部分品・付属品小売業
814円
愛知県最低賃金(10/24改定)
731円
運 I
転 C
免 運
許 転
証 免
の 許
偽 証
造 の
防 利
止 点
と は
、 ?
プ
ラ
で
き
ま
す
。
特
に
、
e
−
象 す
と 12 の
な 月 で
る 中 、
事 旬 正
業 か 確
所 ら に
へ 、 記
、 統 入
調 計 し
査 調 て
の 査 く
お 員 だ
願 が さ
い 対 い
。
ま
す
が
、
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
T
a
x
︵
国
し
た
も
の
で
す
。
し認電
ま証子
せサ証
んー明
かビ書
?ス︵
︶公
を的
取個
得人
様
々
な
公
的
機
関
へ
の
電
子
申
請
が
チ
ッ
プ
を
内
蔵
し
、
個
人
情
報
を
記
録
秘
密
︵ 問 は
合
8 せ 厳
5
先 守
︶
さ
1
3 役 れ
1 場 ま
1 産 す
業 。
課
こ I
れ C
ま 運
で 転
の 免
運 許
転 証
と
免 は
許 ?
証
に
I
C
り2
4の と 日 よ 12
な に う 月 っ 愛 に 16
て 知 改 日
い 県 定 に
ま 最 さ 産
す 低 れ 業
。 賃 ま 別
金 す 最
も 。 低
次 な 賃
の お
金
と1
0が
お 月 次
改産
正業
さ別
れ最
ま低
す賃
。金
が
I運
C転
カ免
ー許
ド証
化を
し
ま
す
。
ご
確
認
下
さ
い
!
票
は
、
統
計
法
に
基
づ
き
調
査
内
容
の
な
お
、
皆
様
か
ら
提
出
い
た
だ
く
調
査
︵ 問
8 合
5 せ
先
︶
1
3 役
1 場
1 住
民
課
設 東 問
︵ 楽 0 三 合
6 警 5 河 せ
2 察 3 免 先
︶
0 署 3
許
1 交 ︵
セ
1 通 8 ン
0 課 5
︶ タ
7 ー
1
8
1
解
・
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
とよね
広 報
環 新 問 3 万 弔
0 境 0 城 合 月
円 慰
7︶ 金
1 再 5 保 せ2
2 生 3 健 先 日 の ・
ま 請 特
0
︵ 機 6
︵ 所
で 求 別
3 構
2
延 期 葬
フ
8
2
長 限 祭
リ
9 ー ︶
さ が 料
2
︶
れ 、 ︵
9 ダ 2
ま 平 約
3 イ 0
し 成 3
1 ヤ 3
た 24 0
ル
。 年 0
広 報
とよね
の
ご
遺
族
に
支
給
さ
れ
る
特
別
遺
族
③
や 平 る
肺 成 よ
が 18 う
ん 年 に
に 3 な
か 月 り
か 26 ま
り 日 し
、 以 た
死 前 。
亡 に
し 中
た 皮
方 腫
︵
約
3
0
0
万
円
︶
の
申
請
が
で
き
特
別
遺
族
弔
慰
金
・
特
別
葬
祭
料
し
な
い
で
死
亡
し
た
方
の
ご
遺
族
も
②
や 平 な
肺 成
り
が1
8ま
ん 年 す
に 3 。
か 月
た
か2
7だ
り 日 し
、 以 3
認 降 年
定 に 前
申 中 ま
請 皮 で
を 腫 。
※
① す 給 す
既 た 当 療 。 付 る 石
に 。 を 養
に 法 綿
認
関 律 に
支 開
定
始
す が よ
給
さ
る 改 る
す 日
れ
内 正 健
る か
て
ら
容 さ 康
こ
い
医
は れ 被
と 療
る
次 ま 害
に 費
方
の し の
な ・
も
と た 救
り 療
対
お 。 済
ま 養
象
り 救 に
と
し 手
で 済 関
正救石
さ済綿
れにに
ま関よ
しする
たる健
。法康
律被
が害
改の
とよね
広 報
連 載 第 16
回
(舞庭)
) 改築前の下黒川・花祭りの舞堂(舞庭
と
い
う
タ
イ
ト
ル
で
連
載
さ
れ
ま
し
た
。
こ
の
連
載
回
に
わ
た
り
、
村
の
祭
り
に
つ
い
て
﹁
花
が
た
り
﹂
昭
和
5
4
年
1
0
月
2
0
日
発
行
の
広
報
と
よ
ね
か
ら
5
9
山 一 司(やまざき かずし)
民俗芸能研究家。19
39年1
2月6日、
富山に生まれる。現在も久原在住
で民俗芸能学会評議員、豊根村文
化財審議会委員として活躍中。
広 報
とよね
く
る
の
は
、
三
遠
南
信
地
域
の
霜
庭
の
構
造
か
ら
浮
か
び
あ
が
っ
て
の
よ
う
に
湯
釜
が
中
央
に
あ
る
舞
湯
釜
が
あ
り
湯
立
て
が
あ
る
。
こ
が
、
ど
の
祭
り
に
も
舞
庭
中
央
に
立
て
の
歌
が
歌
わ
れ
て
い
た
。
こ
と
あ
り
、
宮
中
の
神
楽
歌
で
も
湯
書
に
、
﹁
湯
立
て
の
舞
を
供
し
た
﹂
八
六
〇
年
代
の
﹃
儀
式
﹄
と
い
う
か
ら
全
国
で
行
な
わ
れ
て
い
た
。
た
呪
法
だ
。
そ
の
た
め
古
い
時
代
湯
立
て
は
中
国
か
ら
伝
え
ら
れ
そ
れ
は
現
在
の
よ
う
な
祭
り
で
は
で
村
に
伝
え
ら
れ
た
の
だ
。
が
、
湯
立
て
の
祭
り
も
そ
う
し
た
な
か
神
仏
の
祭
祀
法
な
ど
も
教
え
た
。
ち
寄
り
、
村
人
を
祈
祷
し
た
り
、
修
行
路
付
近
に
あ
る
村
々
に
も
立
な
の
だ
。
原
形
を
今
に
伝
え
る
重
要
な
設
え
の
舞
庭
に
あ
る
湯
釜
も
、
祭
り
の
中
央
に
あ
っ
た
湯
釜
も
、
花
祭
り
点
だ
っ
た
の
だ
。
大
神
楽
の
舞
庭
る
。
し
か
し
規
模
の
差
は
あ
る
形
の
舞
は
全
く
な
い
祭
り
も
あ
鬼
が
出
る
祭
り
が
あ
る
一
方
、
面
る
と
こ
ろ
と
、
花
祭
り
の
よ
う
に
り
の
よ
う
に
盛
大
な
湯
立
て
が
あ
の
霜
月
神
楽
を
み
る
と
、
霜
月
祭
湯
立
て
を
す
る
。
三
遠
南
信
地
域
二
つ
も
の
湯
釜
を
か
け
て
盛
大
な
る
。
霜
月
祭
り
の
舞
庭
は
中
央
に
霜
月
祭
り
が
集
中
し
て
行
な
わ
れ
市 だ も
の 。 含
南 と め
信 く て
濃 に 霜
地 12 月
区 月
、 は 神
上 長 楽
村 野 の
地 県 最
区 飯 盛
で 田 期
三
遠
南
信
地
域
で
は
、
花
祭
り
い
た
こ
と
が
知
ら
れ
る
。
う
に
白
蓋
と
湯
蓋
が
下
げ
ら
れ
て
釜
の
上
に
は
、
花
祭
り
と
同
じ
よ
神
楽
宿
の
舞
庭
中
央
に
作
ら
れ
た
翁
が
言
わ
れ
て
い
る
こ
と
か
ら
、
祭
の
飾
り
つ
け
と
同
じ
﹂
と
紋
平
つ
け
、
湯
蓋
等
の
飾
り
つ
け
は
花
中
心
に
展
開
し
た
。
ま
た
﹁
び
や
が
行
わ
れ
、
他
の
祭
事
も
こ
こ
を
も
中
央
に
湯
釜
が
あ
り
、
湯
立
て
だ
。
大
神
楽
の
神
楽
宿
の
舞
庭
に
楽
宿
の
舞
庭
を
継
承
し
た
も
の
舞
庭
は
大
神
楽
の
行
な
わ
れ
た
神
前
号
で
み
た
よ
う
に
、
花
祭
り
の
路
を
行
き
来
し
た
の
だ
。
そ
し
て
者
た
ち
は
修
行
の
た
め
に
こ
の
遠
ち
ら
も
修
験
者
の
拠
点
で
、
修
験
の
路
だ
っ
た
。
熊
野
と
諏
訪
は
ど
か
ら
諏
訪
へ
と
往
来
す
る
修
験
者
に
か
け
て
、
和
歌
山
県
の
熊
野
山
龍
川
沿
い
は
鎌
倉
か
ら
室
町
時
代
集
落
に
点
在
し
て
い
る
。
実
は
天
れ
る
天
龍
川
と
そ
の
支
流
沿
い
の
楽
の
分
布
を
み
る
と
、
中
央
を
流
う
か
。
三
遠
南
信
地
域
の
霜
月
神
は
ど
こ
か
ら
伝
え
ら
れ
た
の
だ
ろ
と
い
え
よ
う
。
で
は
そ
の
湯
立
て
域
の
霜
月
神
楽
の
原
形
で
あ
っ
た
神
楽
で
、
湯
立
て
が
三
遠
南
信
地
楽
と
い
う
。
当
然
花
祭
り
も
湯
立
神
楽
は
、
別
の
呼
び
名
を
湯
立
神
で
あ
る
。
三
遠
南
信
地
域
の
霜
月
の
が
湯
立
て
の
祭
り
、
湯
立
神
楽
の
湯
立
て
を
祭
り
に
採
り
入
れ
た
伝
え
ら
れ
た
湯
立
て
の
祭
り
が
原
を
行
き
来
し
た
修
験
者
に
よ
っ
て
か
ら
室
町
時
代
に
、
天
龍
川
沿
い
南
信
地
域
の
霜
月
神
楽
は
、
鎌
倉
れ
た
こ
と
だ
。
こ
の
よ
う
に
三
遠
を
祓
い
に
行
く
湯
祓
い
が
行
な
わ
れ
た
お
湯
を
小
桶
に
入
れ
、
各
戸
だ
っ
た
の
は
最
後
に
神
仏
の
召
さ
で
構
成
さ
れ
て
い
た
。
印
象
的
は
、
祭
り
全
体
が
一
つ
の
湯
立
て
小
畑
、
諏
訪
神
社
の
霜
月
祭
り
る
。
一
昨
年
に
拝
見
し
た
水
窪
町
松
市
水
窪
町
に
伝
承
さ
れ
て
い
村
と
天
龍
川
を
挟
ん
だ
対
岸
、
浜
た
湯
立
て
中
心
の
祭
り
が
、
豊
根
た
に
ち
が
い
な
い
。
今
も
そ
う
し
し
て
舞
う
舞
も
一
舞
く
ら
い
だ
っ
の
も
の
で
あ
っ
た
ろ
う
。
湯
を
囃
立
て
て
献
じ
る
だ
け
の
素
朴
な
形
な
く
、
勧
請
し
た
神
仏
に
お
湯
を
に
つ
づ
き
、
山
一
司
さ
ん
に
花
祭
り
に
つ
い
て
親
月
神
楽
が
、
そ
の
出
発
時
点
か
ら
し
み
や
す
く
解
説
し
て
い
た
だ
き
ま
す
。
同
じ
祭
り
だ
っ
た
と
い
う
こ
と
。
花祭りの資料を探しています!。お宅で花祭りが行なわれた時の写真や資料がありましたら、広報担当までお知
らせください。役場総務課 広報担当 85-1311 85-1164 e-mail:[email protected]
地球温暖化防止に一役
今シーズン、新聞やテレビでも注目を集めているペレット。
今年は、原油高の影響もあったのか?地球温暖化防止に一役買
いたいという方も多く、ストーブを替えた方が多かったようです。
村では、
「きりん君」とういうペレットグリルヒーターをイ
ベント用に貸していただきました。このペレットストーブは、
野外で使用するタイプで組立式となっているので持ち運びがで
きます。また、安定燃焼が持続するので、バーべキューができ
るほか、オーブン機能もあるので、ピザを焼く事もできます。
村民のみなさんのイベントにも一役買うこと間違いなしです。
イベント用として貸し出しも行いますので、
希望の方は、役場産業課
までご連絡ください。
とよね
広 報
今月の保健師だよりは、スマイルアップとよね推進委員会から
のお知らせ、
「スマイルアップだより」です。
スマイルアップだより
お問合せ先
豊根村保健センター 8
5−5
05
5
診療所の先生より一言アドバイス
今年は例年より寒そうですので風邪などに気をつけてください。
やはり手洗いとマスクは地味ですが、非常に有効です。
インフルエンザ予防接種は年内までです。12月21日
(日)も行ないます。
今年は26日が役場の仕事納めになるので、年末の診察や薬の処方に関しては気をつ
けてください。
広 報
とよね
かけ事案が後を絶ちません。
警察、学校、父兄、ボランティアなど地域が一体と
なって「見守り活動」を行いましょう。
振り込め詐欺の被害防止
設楽警察署は、12月1日から来年1月10日までの
間、「年末年始の特別警戒」を実施します。また、12
月1日から2
0日までの間、
「年末の安全なまちづくり
県民運動」も行われます。この機会にもう一度、防犯
について、家庭や地域で話し合い、自分たちで出来る
ことから防犯活動を実践しましょう。
侵入犯の防止
新聞、テレビ等で連日のように報道されている振り
込め詐欺被害。北設楽郡でも多くの被害や未遂事件が
発生しています。最近の手口は
・携帯電話を落として番号が変わったなどと予め電話
をかけてくる
・郵便や宅配業者をつかって現金を送らせる
・架空請求では、債務取立て会社などを装っ
てはがきや封書を送りつけてきます ?
??
こんな時は、あわてずに直ぐ
に振り込まず家族や警察に相談
しましょう。
侵入盗被害が幹線道路沿いを中心に多発しています。
侵入等被害を防ぐためにカギ掛けの徹底や見知らぬ
人への声かけを行いましょう。
子どもの安全確保
子どもを対象とした事件や声
寒い時期を迎え、これからストーブなどの暖房
器具を使用する機会が多くなります。
火災にならないよう、特に次の点に
注意するように心がけましょう。
ストーブの近くに紙、衣類など
燃えやすい物を置かないこと。
ストーブの近くで、ヘアースプ
レーなどの引火の危険があるも
のは使用しないこと。
カーテンなどがストーブに接触
しないようにすること。
ストーブの上に洗濯物を干さな
いこと。
取扱説明書を読んで正しい使用
方法で使用すること。
石油ストーブなどに灯油を補給
する場合は、石油ストーブなど
の火は必ず消し、あふれ出さな
いように注意しながら、給油中
はその場を絶対に離れないこと。
カートリッジタンク式のものは
給油後、タンクのフタを確実に締
め、漏れの無いことを確認する事。
ストーブは耐震性自動消火装置
付きのものを使用すること。
点火後は炎の調節を行い、正常
に燃焼していることを確認する
こと。
就寝時、外出時には必ず消火し
ていることを確認すること。
地震時の振動により転倒しない
よう、固 定 す る 必 要 の あ る ス
トーブは、きちんと固定するこ
と。また、煙突がついているも
のは、金属や支線などを使用し
て固定すること。
暖房シーズン前には、十分な点
検・整備を行い、安全装置など
が故障している場合には、販売
店などに修理を依頼すること。
灯油などの容器は金属製のも
の、またはポリエチレン製で安
全性に係る推奨マーク及び認定
証が貼付されているものを使用
するとともに、必ず栓をしっか
り締めて密閉すること。
保管場所は火気を使う場所から
遠ざけるとともに、直射日光を
避けた冷暗所とすること。
地震時に容器が転倒したり、落
下物によって容器が破損したり
しないようにすること。
とよね
広 報
月
茶の実
運動教室
(富山地区)
にこにこ広場
巡回健康相談
(大沢)
転ばぬ先の
運動教室
富山文化
芸能発表会
県境域
文化交流会
とよねやまびこ
音楽祭
(村民ホール)
2学期終業式
年末消防夜警
乳幼児健診
(富山地区以外)
にこにこ広場
にこにこ広場
広報とよね
新春号発行
納期限
天皇誕生日
すっきり!!
エアロビ教室
大晦日
ゴミ収集なし
元旦
転ばぬ先の
運動教室
スキー場
開場式
官公庁
仕事納め
豊根村成人式
御 神 楽 ま つ り(富山)
(村民ホール)
下 黒 川 花 祭 り
上 黒 川 花 祭 り
月
広 報
とよね
今月の納期限のお知らせ
固定資産税・国保税・介護保険料・
後期高齢者医療保険料………………………………… 住民課
納期限 12月25日(木)
保育料…………杉の子保育園 住宅料…………… 建設課
水道使用料……施設課
※
こ
の
コ
ー
ナ
ー
は
届
出
人
の
承
諾
を
得
て
掲
載
し
て
お
り
ま
す
。
年末消防夜警
氏
名
年
齢
組
月
・
日
平
成
2
0
年
1
1
月
分
受
付