Download 平成21年12月号 (PDF 4.26MB)

Transcript
 平成22年1月から新しい公共交通システム「おでかけ北設」がスタートし、
路線名やダイヤ、運賃等が一部変更します。
豊 根 東 栄 線(村営バス本郷線と東栄町営バス振草線を改変)
1日3便程度、東栄駅・東栄病院まで直通便を運行します。
豊 根 設 楽 線・津 具 線(村営バス古真立線と豊鉄バス津具線を改変)
1日5便、津具線と完全接続するとともに、朝の一便は田口高校
前まで直通運行します。
※現在の三沢線、坂宇場線、富山線については、路線・ダイヤとも変更は
ありません。
※土日祝日及び12月29日から翌年の1月3日までは、引き続き運行いたし
ません。
平成22年1月より、バス停以外の場所でも乗り降りできる「フ
リー乗降」が始まります。
詳しい内容については、回覧されているチラシをご覧ください。
お問合せ先 (代表)
事業全体について 役場総務課 敬老等乗車券について 役場住民課
バスの運行について 役場施設課
広報とよね 普 通 使 用 料 に つ い て(小児料金は半額)
00円となります。
ア 豊根村内は、1乗車につき2
イ 東栄町内は、1乗車につき100円となります。
ウ 設楽町内は初乗り200円で、ブロック毎に10
0円を加算するブロック制運賃となります。
(田口∼東大田口間(田口まちなかブロック)での利用は10
0円)
エ 町村をまたいで乗車する場合は、町村境で相手先町村の運賃が加算されます。
(例1)豊根村「石堂」バス停 東栄町「東 栄 駅 前」バス停 30
0円
(例2)豊根村「石堂」バス停 設楽町「田口高校前」バス停 500円
定 期 券 に つ い て 12月18日(金)販売開始
1か月定期と3か月定期を発行します。
定期券の料金は右表のとおりです。
※小児料金は半額
※通勤・通学の区別はありません。
新しい定期券は、役場会計室、富山支所等
において12月18日から販売を開始します。
普通運賃
1か月定期料金
3か月定期料金
1
0
0円
2
0
0円
3
0
0円
4
0
0円
5
0
0円
6
0
0円
7
0
0円
3,
0
0
0円
6,
0
0
0円
9,
0
0
0円
1
2,
0
0
0円
1
5,
0
0
0円
1
8,
0
0
0円
2
1,
0
0
0円
8,
5
5
0円
1
7,
1
0
0円
2
5,
6
5
0円
3
4,
2
0
0円
4
2,
7
5
0円
5
1,
3
0
0円
5
9,
8
5
0円
回 数 券 に つ い て 12月18日(金)販売開始
100円券11枚綴りの回数券を1,
000円で発行します(豊根村内での使用のみ有効)。
新しい回数券は、役場会計室、富山支所において12月1
8日から販売を開始します。
現在の回数券は平成2
2年1月以降は使用できなくなりますので、お早めにお使いください。
敬 老 等 乗 車 券 に つ い て 12月15日(火)申請開始
詳しくは役場住民課にお問い合わせください。
ア 交付対象者が変わります。
等乗車券
新しく敬老
す!!
が変わりま
① 豊根村に住所がある満6
5歳以上の方(←従来、満68歳以上の方)
② 身体障害者手帳、または精神障害者福祉手帳をお持ちの方
③ 児童福祉施設等に入所されている方
④ 療育手帳をお持ちの方
⑤ 生活保護を受けられている方
⑥ 上の②から④に掲げた方の介護人又は付添い人
イ 使用できる範囲が変わります。
豊根村内での使用のみ有効です。(町村をまたぐ場合は相手先運賃は現金で支払ってください。)
現在、敬老等乗車券(オレンジ)がすでに交付されている方も、改めて申請いただきます。
新しい敬老等乗車券の申請の受付は、
役場住民課及び富山支所において、1
2月
1
5日 か ら 開 始 し ま す。申 請 に 当 た っ て
は、右の書類をご持参ください。
①顔写真(縦3.
0cm×横2.
5cm) ②ご印鑑
③交付手数料1,
0
0
0円 ④身体障害者手帳又は精神障害者福祉手帳
⑤療育手帳
路線図、ダイヤについては、広報とよね新春号に合わせて
回覧されているチラシをご覧ください。
広報とよね る
計
画
を
し
て
い
ま
す
。
し
い
対
策
を
来
年
春
か
ら
実
施
す
力
を
得
て
、
﹁
わ
な
﹂
に
よ
る
新
役
場
で
は
、
豊
根
村
猟
友
会
の
協
増
え
て
き
て
い
ま
す
。
そ
こ
で
、
シ
カ
に
よ
る
農
作
物
の
被
害
が
畑に出没するシカは、銃器等では人家に近い
などの制限があって、なかなか駆除できないで
いましたが、富山地区で実証実験を行ったとこ
ろ、「わ な」の 使 用 が 効 果 的 で あ る こ と が わ
かったため、活用していくこととしました。
シカの駆除を広げていくためには、猟友会だ
けの力では限界がありました。今回、役場で
は、内閣府に計画を提出し、特区の認定を受け
ることができました。これにより、
「わな」の
見回りが、農家でできることになりました。
(2
1年度鳥獣害地域モデル推進事業)
<構造改革特別区域認定の内容>
畑の中に「わな」を仕掛けて、畑を荒らす個体
のみを駆除する実証実験事業。
実施場所:富山地区約1
0か所
実験期間:平成2
1年6月∼平成2
1年10月
(5カ月間)
協 力:豊根村猟友会富山地区の皆さん
捕獲実績:シカ2
1頭
「とよね有害鳥獣被害防止特区」
2
1年7月1
7日認定(特区認定2
3号)
わなの使用により、銃器以外の方法で有害鳥獣
の捕獲を実施しようとする者が、その従事者の中
に網・わな狩猟免許所持者を含めて有害鳥獣の捕
獲を実施する場合は、その従事者の中に網・わな狩
猟免許を所持していない者が含まれる事を認める。
広報とよね 応募方法:希望する方は、役場産業課まで電
話ください。(85−1311)
(※わな数等に限りがありますので、応募多数
の場合は実施できない場合があります。)
12∼1月 農家希望者募集
2∼3月 班編成
(猟友会を監督者とした班を編成)
2∼3月 安全講習会
(講習会の受講が必須です。)
(こんな農家の方が対象者です)
シカによる農作物被害に困っている。
わなの見回りが可能である。
農地にわなを設置しても良い。
広報とよね 3∼1
0月 班ごとに設置・捕獲
有害期間のみ。猟期は、対象外。
(期間終了後、わなは役場へ返却)
平成2
1年 秋の叙勲 ∼豊根村で2名授章∼
11月3日に内閣府で発表された秋の叙勲において、豊根村でも次の2名の方が授章されました。
瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう)
荒河 熊男さん(川合)
大入川川合水位観測所に、昭
和48年8月に水位観測員として
委嘱されて以来30年有余の長期
にわたり職務に対する強い責任
感と不暁不屈の精神をもって観
測業務に専念されました。この
長期にわたる観測資料は、河川
公共事業計画の基礎となってお
り、河川事業に多大な貢献をさ
れました。
旭日双光章(きょくじつそうこうしょう)
村松 正清さん(下石堂)
昭和5
4年5月、豊根村議会
議員に初当選し、以来3期11
年余りの永きにわたり在職さ
れました。特に、昭和6
0年か
らの2年間は、副議長として
議長を補佐し、昭和6
2年から
の3年9ヵ月間は議長として、議会の円滑な運営と村
政の発展に尽力されました。また、平成3年2月には
豊根村長に初当選し、以来2期8年にわたり在職され
ました。自ら村民の先頭に立って豊根村の抱える諸問
題の解決に鋭意努力し、村政の推進に多大な貢献をさ
れました。
区長会が開催されました。
杉の子保育園で人権教室が開催されました。
11月2日に、役場で区長会が開催さ
れました。
北設楽郡総合交通システム事業や防
災、地域情報基盤整備事業について話
し合いました。
10月29日に、東栄町と豊根村の人権擁護委員が杉の子保
育園を訪問し、歌や紙芝居を活用した人権教室「うさぎと
かめ」の講演が行われました。
園児たちは、紙芝居に熱心にそして楽しみながら見入っ
ていました。
広報とよね 長年の功績が認められました
森の名手・名人が新たに誕生
10月22日に三重県伊勢市で第40回東海北陸社会
教育研究大会が行われ、熊谷一夫さん(老平)が
東海北陸社会教育委員協議会連合会長賞を受賞さ
れました。
熊谷さんは、平成14年に豊根村生涯学習推進委
員長として、
「豊根村生涯学習推進基本構想・基本
計画」をまとめ上げ、村における社会教育・生涯
学習の基礎を作りあげた功績が認められました。
国土緑化推進機構では、「もりのくに・にっ
ぽん」運動に基づき、優れた技を極め、他の技
術・技能者の模範となっている達人を「森の名
手・名人」として認定しています。このたび、
森づくり部門で清水光春さん(大間)が森の名
手・名人として認定されました。
清水さんは経験年数60年の大ベテラン。
「ばかに、大したことはしとらんが…」と微
笑んでいました。
緑のふるさと
協力隊です。
豊根村派遣:坂本美智子
だんだん本格的な寒さに
なってきましたね。こちらは
秋が北海道よりも長いので、
紅葉を毎日楽しんでいます。
先月は名古屋のイベントに役
場の人たちと行ってきまし
た。周辺町村と一緒に奥三河
を紹介しました。県の山村を
担当している方たちとも会う
機会があり、皆熱い方たちば
かりで沢山の刺激をもらって
きました!
広報とよね インフォメーション
連
絡
体
制
を
次
の
と
お
り
と
し
ま
す
。
あ
り
ま
す
。
そ
の
迅
速
化
を
図
る
た
め
、
○
毎 組
月 長
初 さ
旬 ん
へ
の
発
送
○
毎 広
月 報
1 と
日 よ
ね
発
行
日
す
る
苦
情
、
要
望
は
年
間
2
5
0
件
程
支
所
の
管
理
す
る
道
路
は
、
延
長
4
0
0
ほ
ど
あ
り
ま
す
。
ま
た
道
路
に
関
理
解
・
ご
協
力
を
お
願
い
致
し
ま
す
。
す
。
ご
迷
惑
を
お
掛
け
し
ま
す
が
、
ご
チ
ラ
シ
な
ど
発
送
日
も
変
更
い
た
し
ま
い
、
組
長
さ
ん
へ
お
届
け
す
る
広
報
や
日
を
変
更
し
ま
す
。
な
お
、
こ
れ
に
伴
す
る
た
め
、
﹁
広
報
と
よ
ね
﹂
の
発
行
み
な
さ
ま
の
お
手
元
に
早
く
お
届
け
︵設新
城
6楽
支設
2所楽
︶
0
建
1管設
0理事
7課務
所
愛
知
県
新
城
設
楽
建
設
事
務
所
設
楽
き
続
き
ご
利
用
い
た
だ
け
ま
す
。
す
が
、
相
談
な
ど
の
窓
口
と
し
て
引
﹁
年
金
事
務
所
﹂
と
名
称
変
更
し
ま
○
お
近
く
の
社
会
保
険
事
務
所
は
、
に絡愛
つセ知
いン県
てタ道
ー路
の緊
開急
設連
れ
変
わ
り
ま
す
。
庁
は
﹁
日
本
年
金
機
構
﹂
と
し
て
生
ま
サ
ー
ビ
ス
向
上
を
目
指
し
、
社
会
保
険
︵役
8場
総
5務
︶
1課
3
1
1
変広
わ報
りの
ま発
す行
日
が
ま 基 提 を
す づ 出 お
。 き い 願
調 た い
査 だ し
内 く ま
容 調 す
の 査 。
秘 票 な
密 は お
は 、 、
厳 統 皆
守 計 様
さ 法 か
れ に ら
村
か
ら
の
お
知
ら
せ
忙
し
い
時
期
と
存
じ
ま
す
が
、
ご
協
力
へ
、
調
査
の
お
願
い
に
伺
い
ま
す
。
お
ら を こ
、 対 の
調 象 調
査 に 査
員 行 は
が わ 製
対 れ 造
象 ま 業
す に
と 。 属
な1
2す
る 月 る
事 中 事
業 旬 業
所 か 所
み
な
さ
ま
の
信
頼
に
応
え
、
一
層
の
豊愛
0川0知
5社5県
3会2
︵社
3
︵保
2会
8険
2保
事
9務9険
︶
︶事
4所1務
0
2局
4
0
6
4
機1社
構月会
﹂1保
が日険
スに庁
タ﹁が
ー日廃
ト本止
年さ
金れ
、
最低賃金名
最 低
賃金額
最低賃金名
最 低
賃金額
愛知県最低賃金(10/24改定)
732円
製鉄業、製鋼・製鋼延鉄業、鋼材製造業
85
3円
はん用・生産用・業務用機械
831円
器具製造
電子部品・デバイス・電子回路、電
2円
気機械器具、情報通信機械器具製造 79
(旧:一般機械器具製造業)
(旧:電気機械器具など)
輸送用機械器具製造業
837円
計量器・測定器・分析機器・試験機、光学
78
5円
器械器具・レンズ、時計・同部分品製造業
各種商品小売業
781円
自動車(新車)小売業※
ご
確
認
く
だ
さ
い
81
8円
※従来の「愛知県自動車(新車)、自動車部分品・附属品小売業最低賃金」を分離して新設したもの。
従って「自動車部分品・附属品小売業」の最低賃金については平成1
9年12月発効の時間額8
00円が据
え置きになります。
計
調 今
査 年
が も
全 、 国 12
一 月 斉 31
に 日
行 現
わ 在
れ で
ま 工
す 業
。 統
︵役
8場
産
5業
︶
1課
3
1
1
○
※ 午 受
土 後 付
・ 5 日
日 時
時
・3
0
祝 分
日 ∼
は
翌
2
4午
時 前
間 8
対 時
応3
0
時
り1
1の と 日 よ1
2
な に う 月
っ 愛 に1
6
て 知 改 日
い 県 定 に
ま 最 さ 産
す 低 れ 業
。 賃 ま 別
金 す 最
も 。 低
次 な 賃
の お
金
と1
0が
お 月 次
ご工製
協業造
力統業
く計の
だ調皆
さ査様
いにへ
︵ 愛 ○
︵ 北 知 連
6 設 県 絡
2 楽 道 先
︶
1 郡
路
3 対
緊
1 応
急
5 ︶ 連
絡
セ
ン
タ
ー
豊
0橋
5労
3働
2
︵基
5準
4監
督
︶
1署
1
9
2
ご
理
解
・
ご
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
改産
定業
さ別
れ最
ま低
す賃
。金
が
広報とよね ○
○
新 場
相
城
0 談
ま 所 5 専
ち
3 用
な
6
︵ 電
み
話
2 ︵
情
3 無
報
︶
セ
8 料
ン
7 ︶
タ
8
ー
0
1
F
広報とよね ○ さ
火 日 い
∼
。
午 金 時
後 曜
1 日
時
∼
午
後
5
時
せ
ん
か
?
そ
ん
な
と
き
は
ご
相
談
く
だ
係
が
怖
い
な
ど
の
悩
み
を
抱
え
て
い
ま
や
っ
て
も
う
ま
く
い
か
な
い
、
対
人
関
自
分
探
し
が
止
ま
ら
な
い
、
何
を
N
0P
5O
3法
6人
︵い
2
3ま
か
︶
8ら
7
8
0
談青
を少
行年
っ自
て立
い
ま支
す援
。相
村 制 周 年 コ ラ ム
茶 臼 山 明 治38年 ご ろ の 茶 臼 山 一 体
は、2m近い熊笹が密生し、そ
の中に台状の雑木が茂り、普通
の人では入ることのできない状
態 で あ っ た と いう。大正のこ
ろ、川宇連村の医師が地元有志
に働きかけ「茶臼山保勝会」を
設立し、スキーキャンプを行っ
たのが始まりとされています。
戦時中は活動を休止していたも
のの、昭和28年には発展的解散
をし、地元の川宇連全戸で「茶
臼山観光協会保勝会」を設立し
ました。そして、バンガロー・
テント・貸スキーなどが整備さ
れました。
昭和30年には、名古屋鉄道、
愛知県観光連盟、豊橋鉄道、田
口鉄道、茶臼山観光協会保勝会
の合同出資により、「茶臼山観
光 開 発 組 合」が設立されまし
た。そ の 後、茶 臼 山 野 外 活 動
ロッジやレストラン茶臼山・茶
臼山高原国民休暇村、茶臼山高
原道路、スキー場などが次々と
整備され、オープンしました。
また、平成20年には、天空の花
回廊・芝桜の丘もオープンし、
シーズンには大勢の観光客が訪
れています。
▲天空の花回廊・芝桜の丘
広報とよね て
そ
れ
を
拝
す
る
所
作
を
繰
り
返
し
う
に
、
太
鼓
の
バ
チ
を
両
手
に
持
っ
る
。
﹁
バ
チ
の
舞
﹂
と
い
わ
れ
る
よ
舞
﹂
も
花
祭
り
の
﹁
楽
の
舞
﹂
で
あ
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
次
第
だ
。
次
の
﹁
が
く
清
浄
に
な
っ
た
と
神
仏
に
宣
言
す
る
で
、
祭
場
を
囃
し
讃
え
、
神
楽
宿
が
堂
を
囃
す
﹂
﹁
堂
の
囃
し
﹂
の
意
味
の
だ
ろ
う
。
﹁
堂
の
は
や
し
﹂
は
﹁
舞
た
ち
と
掛
け
合
い
で
神
歌
を
歌
っ
た
太
鼓
を
打
ち
鳴
ら
し
、
禰
宜
や
宮
人
あ
る
。
大
神
楽
で
は
、
神
楽
太
夫
が
は
花
祭
り
の
﹁
と
う
ご
ば
や
し
﹂
で
次
第
で
あ
る
。
﹁
堂
の
は
や
し
﹂
神
楽
か
ら
花
祭
り
に
引
き
継
が
れ
た
れ
る
。
今
回
の
次
第
5
番
も
全
部
大
て
同
じ
内
容
の
次
第
が
何
度
も
行
わ
次
第
﹂
で
構
成
さ
れ
て
い
る
。
そ
し
後
に
﹁
神
仏
を
舞
庭
に
招
き
降
ろ
す
の
の
祭
場
侵
入
を
防
ぐ
次
第
﹂
、
最
め
る
次
第
﹂
、
﹁
祭
り
に
災
い
す
る
も
次
第
﹂
、
﹁
そ
の
祭
場
︵
舞
庭
︶
を
清
に
、
﹁
祭
り
の
場
︵
舞
庭
︶
を
作
る
る
。
そ
れ
に
続
く
﹁
し
き
さ
ん
ば
清
め
る
舞
、
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
舞
で
あ
を
踏
み
固
め
る
舞
に
よ
っ
て
舞
庭
を
う
。
次
第
名
が
示
す
よ
う
に
、
舞
庭
み
し
め
、
廻
っ
て
は
廻
り
返
し
て
舞
舞
手
が
舞
庭
を
力
強
い
足
踏
み
で
踏
舞
わ
れ
た
。
新
調
の
草
鞋
を
履
い
た
舞
﹂
で
、
大
神
楽
で
も
同
じ
よ
う
に
花
祭
り
で
お
な
じ
み
の
﹁
地
固
め
の
の
で
あ
る
。
次
の
﹁
地
堅
メ
﹂
は
た
ぐ
ら
﹂
で
歌
っ
て
神
仏
に
告
げ
る
な
湯
釜
が
完
成
し
た
こ
と
を
、
﹁
う
て
歌
い
上
げ
て
ゆ
く
。
舞
庭
に
神
聖
を
﹁
う
た
ぐ
ら
﹂
︵
神
歌
︶
に
よ
っ
の
中
心
に
あ
る
釜
が
完
成
す
る
ま
で
と
を
云
う
﹂
と
あ
る
よ
う
に
、
舞
庭
之
次
第
﹄
に
、
﹁
是
は
釜
戸
を
作
る
こ
ろ
い
﹂
の
こ
と
。
﹃
神
楽
手
引
順
達
木
ひ
ろ
ひ
﹂
は
花
祭
り
の
﹁
こ
ぎ
ひ
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
一
次
第
に
な
る
。
﹁
小
え
て
祓
い
清
め
る
祭
具
の
清
浄
化
、
か
ら
使
用
さ
れ
る
太
鼓
の
バ
チ
を
讃
て
舞
う
。
祭
り
に
先
立
っ
て
、
こ
れ
白
蓋
に
宿
ら
れ
た
の
で
あ
る
。
神
諸
仏
が
降
臨
し
、
梵
天
・
湯
蓋
・
に
よ
っ
て
、
神
楽
宿
の
舞
庭
に
は
諸
ま
で
の
数
々
の
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
次
第
り
は
始
め
ら
れ
な
い
か
ら
だ
。
こ
れ
で
も
、
神
仏
の
降
臨
が
な
く
て
は
祭
わ
れ
て
い
る
。
大
神
楽
で
も
花
祭
り
次
第
は
、
ほ
と
ん
ど
が
花
祭
り
で
行
終
っ
た
。
大
神
楽
の
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
楽
前
の
日
の
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
次
第
は
た
の
か
も
し
れ
な
い
。
以
上
で
大
神
ば
﹂
の
名
前
を
も
つ
舞
が
用
意
さ
れ
に
舞
庭
を
寿
ぐ
舞
と
し
て
﹁
式
さ
ん
採
り
入
れ
ら
れ
て
い
る
か
ら
、
最
初
能
で
あ
る
。
大
神
楽
に
は
猿
楽
能
が
寿
芸
能
で
、
翁
・
三
番
叟
の
原
形
芸
時
代
の
猿
楽
で
演
じ
ら
れ
て
い
た
祝
キ
リ
し
な
い
。
﹁
式
三
番
﹂
は
鎌
倉
考
え
ら
れ
る
が
、
そ
の
意
味
は
ハ
ッ
的
な
舞
だ
か
ら
﹁
神
招
ぎ
﹂
の
舞
と
の
新
筵
の
上
だ
け
で
舞
わ
れ
る
儀
礼
あ
る
。
舞
の
所
作
は
簡
単
で
、
本
座
す
﹂
も
花
祭
り
の
﹁
式
さ
ん
ば
﹂
で
広報とよね の
祭
事
は
こ
れ
ま
で
み
て
き
た
よ
う
招お は か
ぎ 神 ら
﹂ 仏 花
の を 祭
祭 祭 り
事 場 で
が に も
続 お 大
く 招 神
。 き 楽
﹁
神 す で
招 る も
ぎ ﹁かみ 前
﹂ 神 半
け
れ
ば
祭
り
が
始
め
ら
れ
な
い
。
だ
は
舞
庭
に
神
仏
が
来
て
く
だ
さ
ら
な
し
て
花
祭
り
が
行
わ
れ
る
。
花
祭
り
早
々
舞
庭
を
設
え
、
神
仏
を
お
招
き
坂
上
黒
川
と
下
黒
川
で
は
新
年
し
き
さ
ん
ば
す
地
堅
メ
小
木
ひ
ろ
ひ
が
く
舞
堂
の
は
や
し
﹃
御天
神正
楽九
日年
︵
記1
﹄
の5
次8
第1
︶
四
季
三
番
地
堅
メ
コ
ギ
楽
の
舞
ト
ウ
ノ
カ
ヤ
シ
﹃
神明
楽治
手五
引年
︵
順
達1
之8
次7
第2
﹄︶
是
は
釜
戸
を
作
る
こ
と
を
云
う
是
は
太
鼓
の
棒
を
持
っ
て
ま
う
︵
正明次
本治
にの第
従次の
っ第番
て順号
並がは
び前筆
か後者
えしが
たて仮
たいに
め 付
でるけ
あのた
るもも
︶、の
筆
者で
があ
る
天。
宇
場
の
花
祭
り
は
終
っ
た
が
、
大
神
楽
の
次
第
「あいち森と緑づくり税」による間伐事業の測量調査が進められています。この事業は、間伐
推進を図るため、今年度、愛知県が独自に制度をつくったものです。
豊根村では、茶臼山周辺から順次調査を進めており、今年度は、坂宇場区の森林を中心に調
査を行っております。
対象となる森林所有者の方へは、順番にお知らせを郵送させていただいておりますのでご理
解とご協力をお願いいたします。なお、他の区の森林を所有されている方につきましては、来
年度以降順次お知らせいたします。
問合せ
豊根村役場産業課
053
6−8
5−13
11
(代表)
1
5
1
1
21
4
211130
セ
ー
ジ
が
届
け
ら
れ
ま
し
た
。
み
な
さ
ん
も
、
交
通
安
全
に
心
掛
け
ま
し
ょ
う
!
師
走
を
迎
え
、
交
通
事
故
防
止
の
た
め
、
愛
知
県
知
事
か
ら
村
へ
次
の
メ
ッ
愛
知
県
次知
の事
メよ
ッり
セ
ー
ジ
が
届
き
ま
し
た
。
広報とよね す
。
好
き
な
も
の
を
好
き
な
だ
け
食
べ
物
で
満
ち
あ
ふ
れ
て
い
ま
−
豊
根
85 村
保
5健
0セ
5ン
5タ
ー
謝
私と
たい
ちい
のま
回す
り。
は
、
魅
力
的
な
し
て
み
ま
し
ょ
う
。
と
い
う
こ
と
で
す
。
ま
っ
て
い
く
エ
ネ
ル
ギ
ー
が
違
う
ム
食
べ
る
の
と
で
は
体
内
に
溜
ム
食
べ
る
の
と
、
脂
肪
を
1
グ
ラ
つあ
脂ラ
た
また油肪ム肉ん
あ、ぱ
りりな
た魚く
、 9 ど
りな質
炭 kcal が
4 ど
水にあ
kcal が
化なり
に あ
物り、
な り
をま1
り 、
す
1
グ
ま 1
グ。ラ
す
ラ
ム
。 グ
費
し
て
い
ま
す
。
こ
れ
を
基
礎
代
て
い
る
だ
け
で
も
カ
ロ
リ
ー
を
消
も
、
人
は
生
き
て
い
る
限
り
、
寝
す
。
特
別
な
運
動
を
し
な
く
て
使
わ
れ
る
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
事
で
謝
︵
生
命
維
持
︶
や
運
動
な
ど
で
る
働
き
が
あ
り
ま
す
。
で
な
く
、
塩
分
を
体
外
へ
排
出
す
⑤
野 野
菜 菜
は を
カ た
ロ く
リ さ
ー ん
が 食
低 べ
い る
だ
け
を
と
り
す
ぎ
て
い
な
い
か
、
見
直
普
段
の
食
生
活
で
、
カ
ロ
リ
ー
消
費
カ
ロ
リ
ー
と
は
、
基
礎
代
消
費
カ
ロ
リ
ー
と
は
動
す
る
か
ご
飯
の
量
を
減
ら
し
て
。
質
、
脂
肪
の
3
つ
だ
け
で
す
。
つ
の
は
、
炭
水
化
物
、
た
ん
ぱ
く
食
べ
物
の
中
で
カ
ロ
リ
ー
を
持
摂
取
カ
ロ
リ
ー
と
は
消
費
カ
ロ
リ
ー
が
あ
り
ま
す
。
と
、
運
動
な
ど
で
使
わ
れ
て
い
く
て
体
内
に
入
る
摂
取
カ
ロ
リ
ー
な
カ っ
ロ て
リ し
ー ま
に い
は ま
、 す
食
べ 。
物
に
よ
っ
ま
す
か
?
ごはん1杯分(200kcal)より
多 い
ど
う
し
て
も
食
べ
た
け
れ
ば
、
運
なり
炭
り、ご水
ま1は化
すグん物
。ラ、
ムパ
あン
たな
り
4 ど
kcal が
にあ
④
お
や
つ
は
買
わ
な
い
努
力
を
少 な い
メロンパン
1/2個 217kcal
まんじゅう
1個
140kcal
カップラーメン
1個
364kcal
鶏のからあげ
2個(50g)
100kcal
カップ焼きそば
1個
600kcal
牛乳
(200ml)
150kcal
避
け
ま
し
ょ
う
。
ち
。
高
カ
ロ
リ
ー
の
お
つ
ま
み
は
③
おつ
酒い
をつ
飲い
むの
とつ
気ま
がみ
ゆに
る注
み意
が
フ ml
②
飲でオジ
料約レュ
で1ンー
も 0 ジ ス
20
0 ジ よ
kcal kcal ュ り
あ。ーお
りカス茶
まロはを
すリ2
。ー0
オ0
と
少
量
で
満
腹
感
が
得
ら
れ
ま
す
。
①
ゆよ
っく
くか
りん
よで
く食
かべ
んる
で
食
べ
る
カこ
ロん
リな
ー工
を夫
カで
ッ
ト
と
り
す
ぎ
る
と
肥
満
の
原
因
に
な
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
こ
と
で
す
が
、
は
、
人
間
に
と
っ
て
必
要
不
可
欠
リ
ー
の
お
話
で
す
。
カ
ロ
リ
ー
と
ま
し
た
。
み
な
さ
ん
は
、
わ
か
り
な
い
か
を
当
て
る
ク
イ
ズ
を
行
い
食
品
の
カ
ロ
リ
ー
が
多
い
か
、
少
は 、1
1
ご 月 は1
5
ん日
1の
杯文
と
比化
べ福
て祉
他展
ので
う
に
し
ま
し
ょ
う
。
た
食
品
・
メ
ニ
ュ
ー
を
選
べ
る
よ
カ
ロ
リ
ー
を
控
え
、
自
分
に
あ
っ
り
過
ぎ
て
し
ま
い
ま
す
。
余
分
な
今
月
の
保
健
師
だ
よ
り
は
カ
ロ
食
べ
て
い
て
は
、
カ
ロ
リ
ー
を
と
これが掲載されるころにも、新型インフルエンザの接種の混乱があると思いますが、冷静な対応お願いします。
先回の記述ですが 印刷されたものを見てビックリしてしまいました。
「予防接種はもんでも揉まなくても大して変わらない。ただ、採血の後に間違っ
てもむと血管から血が出るので混乱しないように“もまないと答えます”」
という内容で書いたのですが、何故か校正の段階で「採血前にもむと血が出る」
という記載になっていました。
ですので、訂正しておきます。申し訳ありませんでした。
広報とよね 寒い時期を迎え、これからストーブなどの暖房器具
を使用する機会が多くなります。
火災にならないよう、特に次の点
に注意するように心がけましょう。
1、設 置 場所
ストーブの近くに紙、衣類など燃えやすい物を置か
ないこと。
ストーブの近くで、ヘアースプレーなどの引火の危
険があるものは使用しないこと。
カーテンなどがストーブに接触しないようにすること。
ストーブの上に洗濯物を干さないこと。
2、使 用 方法
取扱説明書を読んで正しい使用方法で使用すること。
石油ストーブなどに灯油を補給する場合は、石油ス
トーブなどの火は必ず消し、あふれ出さないように注
意しながら、給油中はその場を絶対に離れないこと。
カートリッジタンク式のものは給油後、タンクのフ
タを確実に締め、漏れの無いことを確認すること。
ストーブは耐震性自動消火装置付きのものを使用し
ましょう。
3、点 火 および消火の確認
点火後は炎の調節を行い、正常に燃焼していること
を確認すること。
就寝時、外出時には必ず消火していることを確認す
ること。
4、設 置 方法
地震時の振動により転倒しないよう、固定する必要
のあるストーブは、きちんと固定すること。
また、煙突がついているものは、金属や支線などを
使用して固定すること。
5、点 検・整 備
暖房シーズン前には、十分な点検・整備を行い、安
全装置などが故障している場合には、販売店などに
修理を依頼すること。
6、危 険 物の保管
12月1日(火)から20日(日)までの20日間
自動車のドアロック・鍵は必ずかけましょう。
家の戸締りは大丈夫ですか。細心の注意が皆さ
んを守ります。
振り込め詐欺に遭わないために、慌てず冷静に
なって考えましょう。
まだいるの 飲んで乗る人 飲ます人
飲酒運転は酒を飲んだ人も、酒を飲ませた人も
犯罪です。
飲酒運転による事故は、危険運転致死罪に問わ
れる場合がある。
厳しい運転免許の取り消し、停止などの処
分がある。
損害賠償金が全額支払われない場合がある
など、厳しい責任が科せられます。
免許更新のご案内
優良講習(ゴールド)の方…
更新手続きの後、警察署内で30分程の講習後交付
高齢者講習済の方…更新手続き後交付
一般・違反運転者講習の方…
手続きした日の次の講習日に交付
(講習日:
1
2月10日、
1月14日、
2月1
8日)
灯油などの容器は金属製のもの、またはポリエチレ
ン製で安全性に係る推奨マーク及び認定証が貼付さ
れているものを使用するとともに、必ず栓をしっか
り締めて密閉すること。
保管場所は火気を使う場所から遠ざけるとともに、
直射日光を避けた冷暗所とすること。
地震時に容器が転倒したり、落下物によって容器が
破損したりしないようにすること。
広報とよね 広報とよね