Download 2月8日(水曜日)

Transcript
JTDNA製品安全(PL対策)セミナー
2012年1月〜3月仙台
後援:消費者庁、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite)(予定)、
取扱説明書ガイドラインや最新!PL対策策定を民間で行っている、内閣府認証NPO法
人日本テクニカルデザイナーズ協会(略称JTDNA)の開催する「製品事故」特に「誤
使用防止」をテーマにした無料セミナーのご案内です。
■福島原子力発電所事故も初期対応を失敗、拡大損害は世界経済にまで及び、生牛肉の食中毒事
件は4名の命を奪いました。しかし報道からは国と事業者の責任転嫁だけが目立ち、被害者救
済の進捗は不明です。安全に対する投資ができない、その事がマニュアルの資質に現われます。
■既に消費者庁にて消費者保護の法律や監視監督体制も整備され、「知らなかった」という事業
者の言い訳は通用しません。正しいPL対策は、あらゆる事業者が社会的責任として行わなけれ
ばなりません。国や古い基準に依存すると上記の二の舞いになります。
■誤使用対策を重視した正しいPL対策を実施する事で、健全な事業活動が可能になり、事業者、
消費者双方に不利益な製品事故リスクを軽減し、初期対応力を高めることができます。
■内容について
製品事故のうち、誤使用についての見識を高めていただき、製品事故の事例を元にその原因再発防
止策などについて、意見交換を含めた情報交換を行います。
※1:このセミナーは、誤使用による製品事故について、具体的な事例などとともに、前半は主に講師
による「誤使用と表示、表記の関係」、そして製品事故のリスクアセスメントを行います。このア
セスメントは「前節」と「後節」の2部構成ですが、どちらから受講されてもかまいません。
※2:講師は25年間、生活協同組合にて消費者運動に携わり、当協会設立に当初より参加し製品安全
文化の醸成に尽力している理事の山岸義彦が担当します。都合により協会のスーパーバイザーが担当
する場合があります。
2月8日(水曜日)
受付開始13:00
アセスメント(前節)13:30〜15:00
取扱説明書ガイドライン解説 15:10〜16:10
定員30名(無料)
定員30名(無料)
※参加希望の□にレを記入してください。
※検定を受けられる方は協会の
「最新!PL対策解説書2011」
を持参ください。会場でも一部800円で販売します。
※次回PL検定は平成24年2月19日で、会場は東京都板橋グリーンホールです。詳しくは検定のご案内パンフレ
ット、協会ホームページに掲載しています。
※平成24年度は4月12日
(木)
に、東京都板橋グリーンホールにてシンポジウムを開催し、
セミナーはその後5
月から毎月開催し、年8回を予定しています。
サ
ン
モ
ー
ル
一
番
町
藤崎
東
二
番
町
通
クリスロード
ダイエー
青葉通
七十七銀行
南町通
東北工業大学
一番町ロビー
お申し込みは:
さくら野
仙
台
駅
■会場:
東北工業大学 一番町ロビー4階ホール
■所在地:仙台市青葉区一番町1-3-1
(ニッセイ仙台ビル)
■参加費:無料です。
お申し込みは下記にご記入の上 FAX してください。
受付後、確認メールを事務局よりお送りします。
■申し込みはホームページからもできます。
jtdna
検索
2011.12.18