Download 第12次全国生協中期計画 データ集

Transcript
データ集
1.単位生協数と種別構成 ………………………………………………………………………… 131
2. 組合員数の推移 ……………………………………………………………………………… 131
3. 総事業高の推移 ……………………………………………………………………………… 131
4. 組合員数と世帯加入率の推移(地域生協) ……………………………………………… 132
5. 一人あたり出資金と月利用高の推移(地域生協) ……………………………………… 132
6. 役職員数の推移(地域生協) ……………………………………………………………… 132
7. 経常剰余率の推移(地域生協) …………………………………………………………… 132
8. 供給高の推移
(地域生協) …………………………………………………………………… 133
9. 部門別供給状況(地域生協) ……………………………………………………………… 133
10. 班供給と個配供給の推移(地域生協) …………………………………………………… 133
11. 店舗数と売場面積の推移(地域生協) …………………………………………………… 133
12. 新規出店状況 ………………………………………………………………………………… 133
13. 組合員世帯加入率(地域・居住地職域生協・都道府県別) ……………………………… 134
14. 宅配事業世帯加入率(地域・居住地職域生協・都道府県別) …………………………… 135
15. 食品小売シェア(地域・居住地職域生協・都道府県別) ………………………………… 136
16. 地域生協事業連合の状況 …………………………………………………………………… 137
17. 事業連帯・共同化の状況 …………………………………………………………………… 138
18. CO・OP商品の開発区分別供給金額の推移 ………………………………………………… 139
19. CO・OP商品品目数の推移 …………………………………………………………………… 139
20. CO・OPベーシックの品番数と供給金額の推移 …………………………………………… 140
21. テーマ開発商品の品番数と供給金額 ……………………………………………………… 140
22. 開発・再開発商品の推移 …………………………………………………………………… 140
23. 環境配慮商品の認証数と供給実績 ………………………………………………………… 141
24. CO・OP商品へのお問い合わせ受付状況 …………………………………………………… 141
25. キャロット事業の状況 ……………………………………………………………………… 143
26. カタログ事業の状況 ………………………………………………………………………… 143
27. ギフト事業の状況 …………………………………………………………………………… 143
129
28. 通販事業のインターネット販売の状況 …………………………………………………… 143
29. 通販事業へのお問い合わせ受付状況 ……………………………………………………… 143
30. 福祉事業の状況 ……………………………………………………………………………… 145
31. 生協系社会福祉法人の状況 ………………………………………………………………… 146
32. 福祉活動の状況 ……………………………………………………………………………… 146
33. 生協と行政等との地域の見守り等に関する協定などの締結状況一覧 ………………… 148
34. CO・OP共済事業の状況(2012年度) …………………………………………………… 150
35. 全国のライフプランニング活動の状況 …………………………………………………… 151
36. CO・OP共済へのご意見・ご要望の状況(2012年度) ……………………………… 151
37. インターネット活用状況 …………………………………………………………………… 152
38. 配食事業の状況 ……………………………………………………………………………… 153
39. 移動販売の状況 ……………………………………………………………………………… 154
40. 会計基準の実施状況 ………………………………………………………………………… 156
41. 全国生協の内部統制整備の取り組み状況 ………………………………………………… 157
42. 温暖化防止自主行動計画の進捗状況 ……………………………………………………… 157
43. 新聞等メディアでの報道状況(2012年度) …………………………………………… 158
44. 生協の取り組みへの社会的評価 …………………………………………………………… 159
45. 都道府県での消費者ネットワークづくりの状況 ………………………………………… 162
46. 地方消費者行政活性化基金等を活用した生協の取り組み(2012年度) …………… 163
47. 子育てひろばの実施状況 …………………………………………………………………… 165
48. アジア生協協力活動の概況 ………………………………………………………………… 165
49. ユニセフ募金の実績 ………………………………………………………………………… 166
50.「コープぼうさい塾/わがまち減災・Mapシミュレーション」の状況(2012年度) … 167
51. 緊急時における物資供給等に関する協定件数 …………………………………………… 168
52. 各都道府県審議会等への参加状況 ………………………………………………………… 169
53. 政府審議会等への参加状況(日本生協連・2012年度) ……………………………… 170
54. パブリックコメント等の提出状況(日本生協連・2012年度) ……………………… 171
55. 会員支援本部セミナー・通信教育の実施状況(2012年度) ………………………… 172
56. 各都道府県のIYC・協同組合間協同に関する主な取り組み(2012年) …………… 173
130
1.単位生協数と種別構成
医療(111生協)
19%
共済・住宅
(8生協)
1%
地域
(138生協)
24%
総数
580生協
学校
(41生協)
7%
居住地職域
(8生協)
2%
※2012年3月現在
職場職域(57生協)
10%
大学(215生協)
38%
※大学は全国大学生協連に加入している大学生協を含む
医療は医療福祉生協連に加入している医療福祉生協を含む
※事業連合を含まず
2. 組合員数の推移
3. 総事業高の推移
総事業高
(億円)
40,000
組合員数
(万人)
3,000
2,500
2,254 2,251
2,340
2,419 2,469
2,697
2,622 2,665
2,532 2,584
35,000
30,000
2,000
25,000
20,000
1,500
15,000
1,000
1,979
1,859 1,895 1,941
1,711 1,760 1,809
1,592 1,597 1,652
26,097 25,921 26,262 26,675 27,247 27,165 26,800 26,444 26,762 26,625
10,000
500
0
33,685 34,293 34,114 33,526 33,222 33,453 33,283
32,859 32,530 33,171
5,000
0
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
推計値
共済・住宅
職域
医療
大学
学校
地域
131
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
推計値
共済・住宅
医療
職域
地域
大学
学校
4. 組合員数と世帯加入率の推移
(地域生協)
5. 一人あたり出資金と
月利用高の推移(地域生協)
出資金・利用高
(円)
世帯加入率 40,000
(%)
組合員数
(万人)
2,500
40.0
2,300
36.3 35.0
35.2 35.8
34.2 34.8
33.6
1,900
32.3 33.1
30.0
31.0 31.7
35,000
32,865 33,079 32,668
31,734 31,656 31,832 31,892 31,956
31,532 32,354
30,000
2,100
1,700
20,000
1,500
25.0
15,000
1,300
1,979 20.0
1,856 1,895 1,941
1,100
1,711 1,760 1,809
1,652
1,597
1,547
900
15.0
700
500
25,000
10,000
5,000
10.0
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
推計値
組合員数
14,210 13,729 13,246 13,220 13,158 12,679
12,206 11,767 11,681 11,323
0
2003
2004
2005
2006
2007
2008
月利用高
世帯加入率
6. 役職員数の推移(地域生協)
2009
2010
2011
2012(年度)
推計値
出資金
7. 経常剰余率の推移(地域生協)
職員数(人)
剰余率
(%)
90,000
5.0
80,000 48,417
47,864 47,986 48,909 49,469 49,697 49,697 49,457 49,050
47,136
4.0
3.4
70,000
3.0
2.6
2.9
3.1
3.3
3
2.4
60,000
2.0
1.3
50,000
1.6
1.8
2.6
2.5
0.8
0.8
3.1
1.7
1.2
1.0
1.0
1.3
1.1
40,000
30,000
3,919 3,892 3,853
3,792 3,850 4,111 4,171 4,228 4,240 4,125
0
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 (年度)
推計値
-1.0
20,000
10,000
0.0
24,363 23,654 23,417 22,806 22,589 22,247 22,275 21,689 21,311 21,277
-2.0
-2.3
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012(年度)
推計値
-3.0
-2.2 -2.4
-1.7
-2.2 -2.1
-2.6
-2.8
-2.5
-4.0
正規役職員(男)
正規役職員(女)
非正規職員(正規換算)
132
総合
店舗
宅配
-2.5
8. 供給高の推移(地域生協)
供給高
(億円)
18,000
16,000
9. 部門別供給状況(地域生協)
その他(1,070)
4%
14,604 14,435 14,869
15,351
16,276
15,862 15,915 15,921 15,795 16,185
農産品(2,787)
11%
水産品
(2,344)
9%
14,000
非食品(3,907)
15%
12,000
10,000
8,000
6,000
10,241 10,166 9,993
9,959 9,974 9,853 9,547 9,309 9,147
4,000
8,811
2003
2004
2005
2006
2007
店舗供給高
2008
2009
2010
2011
※2011年度実績
ドライ食品
(6,518)
26%
2,000
0
畜産品
(2,252)
9%
供給高25,377億円
( )内は億円
2012(年度)
推計値
その他生鮮(140)
1%
日配・惣菜(5,619)
23%
宅配供給高
その他日配惣菜(96)
0%
10. 班供給と個配供給の推移
(地域生協)
11. 店舗数と売場面積の推移
(地域生協)
供給高
(億円)
㠃✚
䠄༓䟝䠅
18,000
16,000
5,540 6,069
9,996 10,267
8,473 8,783 9,237 9,457
7,007 7,716
ᗑ⯒ᩘ
䠄ᗑ䠅
1,400
14,000
1,200
1,400
1,203 1,179 1,187 1,156 1,161 1,174 1,193 1,212 1,193 1,189
1,300
12,000
1,000
1,200
10,000
800
8,000
1,123 1,110
1,100
1,093
6,000
8,726 8,002
4,000
7,662 7,295 6,927
6,765 6,366 5,994
5,962 5,683
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度) 200
推計値
班供給
1,047 1,052
1,027 1,018 1,020 1,017 1,000
400
2,000
0
1,071
600
900
2003
2004
2005
個配供給
2006
2007
2008
面積
2009
2010
店舗数
12. 新規出店状況
1000㎡未満
店舗数
1000∼1500㎡
構成比(%)
店舗数
1500㎡超
構成比
(%) 店舗数
合 計
構成比(%) 店舗数
店舗面積
(㎡)
2012年度
3店
16.7
4店
33.3
5店
50.0
12店
17,309
2011年度
1店
8.3
3店
25.0
8店
66.7
12店
18,138
2010年度
1店
4.5
6店
27.3
15店
68.2
22店
53,420
2009年度
4店
22.2
8店
44.4
6店
33.3
18店
30,291
2008年度
4店
18.2
8店
36.4
10店
45.5
22店
38,794
133
2011
800
2012(年度)
推計値
13. 組合員世帯加入率 ( 地域・居住地職域生協・都道府県別 )
2010年度
2011年度
都道府県
地域・居住地生協
総組合員数
総世帯数
対加入率
総世帯数
全 国
19,749,515
36.7%
54,171,475
20,216,185
地域生協
総組合員数
総世帯数
対加入率
37.3%
19,405,752
35.8%
52.4%
地域・居住地生協 総世帯数
総組合員数
対加入率
北
海
道
1,377,565
51.6%
2,685,761
1,406,702
52.4%
1,406,702
青
森
県
257,594
44.8%
577,351
264,565
45.8%
204,403
35.4%
岩
手
県
220,524
43.8%
506,306
227,112
44.9%
227,112
44.9%
宮
城
県
642,724
70.9%
918,304
660,059
71.9%
660,059
71.9%
秋
田
県
136,001
32.4%
421,338
139,699
33.2%
139,699
33.2%
山
形
県
152,143
38.1%
401,201
155,915
38.9%
155,915
38.9%
福
島
県
261,102
34.8%
747,619
268,592
35.9%
268,592
35.9%
422,565
37.0%
422,565
37.0%
32.5%
茨
城
県
407,944
36.0%
1,142,271
栃
木
県
242,989
32.0%
766,343
250,312
32.7%
249,443
群
馬
県
282,859
36.6%
778,481
296,033
38.0%
296,033
38.0%
1,110,194
37.7%
2,978,999
1,129,667
37.9%
1,129,667
37.9%
埼
玉
県
千
葉
県
892,542
34.3%
2,616,794
932,595
35.6%
932,595
35.6%
東
京
都
1,973,372
31.1%
6,390,020
2,031,862
31.8%
2,031,862
31.8%
神 奈 川 県
1,642,587
41.5%
3,993,565
1,673,383
41.9%
1,651,887
41.4%
859,516
516,598
60.1%
86,640
10.1%
32.3%
新
潟
県
508,471
59.5%
富
山
県
129,128
33.0%
393,868
127,318
32.3%
127,318
石
川
県
118,743
26.5%
451,929
124,383
27.5%
124,383
27.5%
47.4%
275,683
135,411
49.1%
135,411
49.1%
福
井
県
129,952
山
梨
県
100,834
29.8%
339,911
101,278
29.8%
101,278
29.8%
長
野
県
253,331
30.9%
825,012
260,920
31.6%
260,920
31.6%
岐
阜
県
209,125
27.8%
757,371
214,783
28.4%
214,783
28.4%
34.7%
1,463,726
511,334
34.9%
511,334
34.9%
16.3%
静
岡
県
503,357
愛
知
県
718,914
24.6%
2,947,483
736,590
25.0%
479,624
三
重
県
154,491
20.9%
727,521
161,709
22.2%
161,709
22.2%
滋
賀
県
143,850
27.8%
525,061
146,674
27.9%
146,674
27.9%
京
都
府
501,067
44.5%
1,132,893
508,325
44.9%
508,325
44.9%
大
阪
府
1,163,902
29.6%
3,963,932
1,191,655
30.1%
1,191,655
30.1%
兵
庫
県
1,450,057
61.3%
2,381,894
1,458,417
61.2%
1,458,417
61.2%
県
249,251
44.5%
564,867
254,756
45.1%
254,756
45.1%
22.7%
22.7%
奈
良
432,124
98,282
22.7%
98,282
21.6%
228,484
51,882
22.7%
51,882
26.1%
278,913
73,446
26.3%
73,446
26.3%
43.7%
793,664
350,269
44.1%
324,883
40.9%
和 歌 山 県
95,553
22.2%
鳥
取
県
49,107
島
根
県
72,376
344,185
岡
山
県
広
島
県
425,302
34.1%
1,239,126
429,203
34.6%
415,855
33.6%
山
口
県
205,934
31.9%
646,582
209,849
32.5%
207,601
32.1%
徳
島
県
109,695
34.1%
323,849
129,622
40.0%
129,622
40.0%
47.3%
416,706
191,360
45.9%
191,360
45.9%
香
川
県
195,666
愛
媛
県
253,034
40.0%
635,273
254,687
40.1%
254,687
40.1%
高
知
県
92,301
26.4%
350,332
88,685
25.3%
88,685
25.3%
県
612,839
27.9%
2,222,103
617,927
27.8%
617,927
27.8%
20.2%
福
岡
62,771
20.1%
314,652
63,627
20.2%
63,627
県
203,631
33.2%
616,491
210,088
34.1%
210,088
34.1%
県
209,676
28.5%
744,226
207,005
27.8%
207,005
27.8%
28.6%
514,432
180,513
35.1%
180,513
35.1%
佐
賀
県
長
崎
熊
本
大
分
県
146,231
宮
崎
県
240,496
47.7%
507,719
243,731
48.0%
243,731
48.0%
鹿 児 島 県
288,467
36.5%
792,803
293,950
37.1%
293,950
37.1%
沖
207,638
36.5%
578,976
212,847
36.8%
212,847
36.8%
縄
県
※県別総世帯数は総務省平成24年(2012年3月31日現在)統計より。
※総組合員数は2011年度、2010年度「生協の経営統計」
より。
※コープこうべは兵庫県、大阪府を区分して計上しています。
134
14. 宅配事業世帯加入率(地域 ・ 居住地職域生協・都道府県別)
10年度末(11年度期首)
都道府県名
全 国
北 海
青 森
岩 手
宮 城
秋 田
山 形
福 島
茨 城
栃 木
群 馬
埼 玉
千 葉
東 京
神 奈 川
新 潟
富 山
石 川
福 井
山 梨
長 野
岐 阜
静 岡
愛 知
三 重
滋 賀
京 都
大 阪
兵 庫
奈 良
和 歌 山
鳥 取
島 根
岡 山
広 島
山 口
徳 島
香 川
愛 媛
高 知
福 岡
佐 賀
長 崎
熊 本
大 分
宮 崎
鹿 児 島
沖 縄
道
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
都
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
府
府
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
宅配登録
組合員数
10,351,042
284,922
62,899
69,998
179,341
48,507
56,944
91,678
340,452
178,218
167,250
705,708
717,390
1,227,239
644,446
163,319
102,229
104,475
80,982
73,755
219,737
162,182
186,516
346,703
147,746
122,245
237,778
702,894
405,750
164,787
82,267
49,107
71,265
182,204
302,956
114,957
94,276
100,755
155,131
66,592
364,045
53,857
107,561
127,835
101,940
89,253
174,092
116,859
11年度末(12年度期首)
総世帯数対
宅配組合員 個配組合員
宅配登録組合員数比率 構成比率 構成比率
19.2%
10.7%
10.9%
13.9%
19.7%
11.5%
14.3%
12.2%
30.1%
23.4%
21.6%
24.0%
27.6%
19.3%
16.3%
19.1%
26.1%
23.3%
29.5%
21.8%
26.8%
21.6%
12.8%
11.9%
20.2%
23.6%
21.1%
17.9%
17.2%
29.4%
19.1%
21.6%
25.7%
23.2%
24.6%
17.8%
29.3%
24.3%
24.5%
19.0%
16.6%
17.3%
17.5%
17.4%
19.9%
17.7%
22.1%
20.5%
53.1%
79.0%
19.4%
43.9%
35.0%
28.5%
26.3%
40.9%
55.0%
40.2%
56.3%
72.6%
65.5%
73.5%
83.2%
34.0%
51.4%
41.7%
59.9%
61.8%
34.3%
45.6%
64.7%
50.6%
49.5%
30.9%
41.0%
49.5%
46.4%
52.1%
12.2%
31.7%
15.1%
35.1%
42.4%
42.9%
43.6%
24.1%
47.0%
34.9%
46.9%
28.0%
44.8%
45.2%
34.2%
20.0%
29.9%
31.0%
52.1%
20.7%
24.3%
31.7%
27.9%
35.7%
37.4%
35.1%
83.5%
73.1%
59.1%
63.6%
80.3%
62.2%
38.4%
32.1%
79.2%
88.0%
62.3%
73.1%
86.7%
77.6%
37.1%
44.6%
95.6%
85.0%
47.5%
60.4%
28.0%
66.1%
86.1%
100.0%
98.5%
52.9%
71.2%
55.8%
85.9%
51.5%
61.3%
72.1%
59.4%
85.8%
52.8%
61.0%
57.9%
37.1%
60.4%
56.3%
宅配登録
組合員数
10,677,243
296,173
65,097
72,296
179,730
49,894
57,446
91,730
355,747
184,825
180,017
738,486
761,366
1,297,899
669,840
170,240
102,973
109,438
82,405
72,872
230,627
166,873
191,445
346,223
155,292
126,539
245,585
714,966
403,902
171,603
85,257
51,882
72,342
181,652
308,043
115,503
97,605
101,114
164,634
67,990
361,462
54,915
108,752
128,903
101,205
89,435
177,667
117,353
総世帯数対
宅配組合員 個配組合員
宅配登録組合員数比率 構成比率 構成比率
19.7%
11.0%
11.3%
14.3%
19.6%
11.8%
14.3%
12.3%
31.1%
24.1%
23.1%
24.8%
29.1%
20.3%
16.8%
19.8%
26.1%
24.2%
29.9%
21.4%
28.0%
22.0%
13.1%
11.7%
21.3%
24.1%
21.7%
18.0%
17.0%
30.4%
19.7%
22.7%
25.9%
22.9%
24.9%
17.9%
30.1%
24.3%
25.9%
19.4%
16.3%
17.5%
17.6%
17.3%
19.7%
17.6%
22.4%
20.3%
52.6%
21.1%
24.6%
31.8%
27.2%
35.7%
36.8%
34.1%
84.2%
73.8%
60.8%
65.4%
81.6%
63.9%
39.2%
33.0%
80.9%
88.0%
60.9%
72.0%
88.4%
77.7%
37.4%
43.5%
96.0%
86.3%
48.3%
60.0%
27.8%
67.4%
86.7%
100.0%
98.5%
51.9%
71.8%
55.0%
86.9%
51.1%
63.4%
72.2%
58.5%
86.3%
52.7%
62.3%
56.1%
36.7%
60.4%
55.1%
※宅配登録組合員は宅配事業を利用するために登録している組合員数。
※宅配登録組合員数は日本生協連宅配事業概況調査及び各会員総代会資料より集計。
※個配利用組合員数には、
ジョイントメイトやステーション利用者を含みます。
※県別総世帯数、
総世帯人員は総務省平成 23 年 (2011 年 3 月 31 日現在 )、
平成 24 年(2012 年 3 月 31 日現在)統計より。
2011 年 3 月 31 日現在の世帯数は、
12 年 3 月 9 日付 総務省が改訂した数値
(平成 23 年 3 月 31 日現在:未報告 22 団体反映後)
を使用。
※宅配組合員構成比率は
「宅配登録組合員数 ÷ 総組合員数」
。
※個配組合員構成比率は「個配利用組合員数 ÷ 宅配登録組合員数」
で、
データを取得できた生協の集計から推計。
135
54.5%
81.3%
21.7%
48.7%
38.8%
31.7%
29.0%
44.0%
57.7%
41.5%
56.8%
74.2%
66.9%
74.1%
84.4%
37.4%
52.0%
45.1%
61.5%
62.2%
37.7%
47.5%
67.2%
52.8%
52.2%
32.7%
40.6%
48.0%
50.6%
50.0%
12.4%
28.9%
13.6%
37.4%
41.6%
44.0%
44.6%
25.5%
49.2%
36.4%
47.8%
30.9%
45.4%
40.7%
35.1%
20.1%
31.1%
29.9%
15. 食品小売シェア(地域・居住地職域生協・都道府県別)
2010年度
都道府県
合 計
北 海 道
青 森 県
岩 手 県
宮 城 県
秋 田 県
山 形 県
福 島 県
茨 城 県
栃 木 県
群 馬 県
埼 玉 県
千 葉 県
東 京 都
神奈川県
新 潟 県
富 山 県
石 川 県
福 井 県
山 梨 県
長 野 県
岐 阜 県
静 岡 県
愛 知 県
三 重 県
滋 賀 県
京 都 府
大 阪 府
兵 庫 県
奈 良 県
和歌山県
鳥 取 県
島 根 県
岡 山 県
広 島 県
山 口 県
徳 島 県
香 川 県
愛 媛 県
高 知 県
福 岡 県
佐 賀 県
長 崎 県
熊 本 県
大 分 県
宮 崎 県
鹿児島県
沖 縄 県
食品小売高
(百万円)
36,595,461
1,734,985
384,586
333,183
640,177
272,251
265,826
473,105
749,688
524,702
518,618
2,129,487
1,882,993
4,649,152
2,858,088
588,012
280,593
309,675
205,258
208,967
501,215
497,354
995,356
2,057,412
508,401
357,637
794,579
2,661,959
1,654,385
398,423
273,852
146,350
188,097
489,329
910,970
420,707
203,558
231,077
381,446
209,817
1,299,894
201,524
366,075
465,802
311,881
299,352
466,444
293,218
食品供給高
(百万円)
2,089,576
204,265
24,331
25,401
74,630
6,537
16,265
28,227
38,752
22,864
25,989
101,198
95,226
230,089
174,930
15,298
9,981
10,139
14,438
10,782
26,239
21,742
47,960
73,737
14,872
21,306
59,670
109,104
204,683
30,828
8,258
5,162
7,071
34,254
40,549
18,812
8,509
16,993
23,889
7,899
62,780
4,330
17,945
19,208
13,390
22,385
21,796
16,863
2011年度
食品小売
シェア
(%)
5.7%
11.8%
6.3%
7.6%
11.7%
2.4%
6.1%
6.0%
5.2%
4.4%
5.0%
4.8%
5.1%
4.9%
6.1%
2.6%
3.6%
3.3%
7.0%
5.2%
5.2%
4.4%
4.8%
3.6%
2.9%
6.0%
7.5%
4.1%
12.4%
7.7%
3.0%
3.5%
3.8%
7.0%
4.5%
4.5%
4.2%
7.4%
6.3%
3.8%
4.8%
2.1%
4.9%
4.1%
4.3%
7.5%
4.7%
5.8%
食品小売高
(百万円)
36,594,445
1,689,776
385,571
354,563
578,123
274,994
271,362
463,682
768,713
498,748
517,959
2,180,711
1,917,021
4,709,937
2,861,345
577,275
261,856
331,911
190,839
210,241
540,400
443,866
1,063,458
1,954,853
480,579
359,213
811,435
2,709,431
1,646,622
379,323
290,466
142,353
173,461
462,872
859,535
420,395
185,269
252,060
391,159
250,862
1,341,535
206,316
365,816
444,103
311,033
300,968
469,270
293,166
食品供給高
(百万円)
2,084,895
206,901
24,041
26,478
73,619
6,440
15,833
28,749
40,798
23,544
26,012
95,836
95,287
229,322
172,189
15,787
10,261
10,357
14,679
10,562
25,411
21,438
47,265
76,675
14,909
21,905
60,689
115,910
196,725
31,494
8,355
5,255
7,028
34,052
39,493
18,543
8,400
16,934
23,850
8,094
61,047
4,228
17,827
17,940
13,008
23,375
21,508
16,840
食品小売
シェア
(%)
5.7%
12.2%
6.2%
7.5%
12.7%
2.3%
5.8%
6.2%
5.3%
4.7%
5.0%
4.4%
5.0%
4.9%
6.0%
2.7%
3.9%
3.1%
7.7%
5.0%
4.7%
4.8%
4.4%
3.9%
3.1%
6.1%
7.5%
4.3%
11.9%
8.3%
2.9%
3.7%
4.1%
7.4%
4.6%
4.4%
4.5%
6.7%
6.1%
3.2%
4.6%
2.0%
4.9%
4.0%
4.2%
7.8%
4.6%
5.7%
※地域生協に居住地職域生協を加えてシェアを計算したものです。
※県別食品小売高は以下の「1世帯当り年間食品支出額」×「県別世帯数」
で算出しました。
・「1世帯当り年間食品支出額」は総務省ホームページ(http://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htm)統計データ家計調査年報(家計収支偏-二人以上世帯:
農林漁業含む勤労者世帯)の「都市階級・地方・都道府県庁所在市別1世帯当たり1か月間の収入と支出」で表示されている県庁所在市の食料支出額(2011
年1月∼2012年3月合計)から外食を除いた数値です。
・「県別世帯数」は総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_01000001.html)「住民基本台帳に基づく人口・人口動態
及び世帯数(2012.3.31現在)」を用いました。
・「食品供給高」は日生協会員生協を対象に行った年次統計調査の中で、
「商品部門別供給」に回答いただいた地域生協、居住地職域生協のデータで、農産・畜
産水産・日配・惣菜などの生鮮食品と菓子・米・酒などのドライ食品供給高を県別に合計した数値です。
・コープこうべの供給高は兵庫県、大阪府を区分して計上しています。
・2010年度、2011年度どちらかの食品供給高が未記入の生協は、もう一方も0で集計しています。
136
16. 地域生協事業連合の状況
事業連合
コープ東北
サンネット
事業連合
総事業高
2,062億円
コープ北陸 コープきん
き事業連合
事業連合
コープネット ユーコープ パルシステム 生活クラブ
事業連合
事業連合
連合会
連合会
東海コープ
事業連合
4,910億円
838億円
1,019億円
416億円
2,826億円
777,332人
327,670人
1,865,598人
2,090億円
1,939億円
組合員数
1,451,577人 3,952,828人 1,891,870人 1,345,532人
310,833人
事業連合
生活連合会
きらり
コープCS
ネット
コープ自然
派事業連合
グリーン
コープ連合
コープ九州
事業連合
総事業高
64億円
1,901億円
105億円
563億円
1,832億円
20,564億円
組合員数
32,300人
1,631,039人
95,241人
381,048人
1,616,962人
15,679,830人
合 計
※「2011 年度 生協の経営統計」より作成。
※総事業高には、事業連合自体の数値は含まない。
東北サンネット
2,062億円
145万人
コープ北陸
416億円
33万人
コープきんき
2,826億円
187万人
自然派
105億円
10万人
CSネット
1,901億円
163万人
コープネット
4,910億円
395万人
東海コープ
1019億円
78万人
ユーコープ
2,090億円
189万人
きらり
64億円
3万人
グリーンコープ
563億円
38万人
コープ九州
1,832億円
162万人
137
生活クラブ
838億円
31万人
パルシステム
1,939億円
135万人
17. 事業連帯・共同化の状況
2013.03.20現在
●・・共同化済み ◎・・共同化準備中 ○・
・共同化検討中 共同化課題項目
商品事業共同化政策委員会
さっぽろ サンネット パルシステム コープネット ユーコープ 東海コープ コープきんき コープこうべ コープ北陸 CSネット コープ九州
委員
委員
委員
共同事業
契約
共同事業契約会員/共同事業トップ会
委員
共同事業
契約
●(単品)
商品事業
632/71.4
エリア共同開発
1998年
(12年4 ∼ 13年3月度実績百万円/前年対比%) PB移管
キャロット事業:媒体利用
○(オブ
ザーバー)
●
委員
委員
委員
共同事業
契約
共同事業
契約
●(販売管理・
開発管理)
●(部分
包括)
●(部分
包括)
27,198/101.1 9,169/98.1 5,381/97.7 10,126/96.6 3,157/99.0
8,848/98.1 7,589/101.5
2,458/137.3 590/93.5
40,889/99.1 17,267/101.4
-
16,787/100.3 434/94.7
2,011/94.2 7,261/100.9
2004年 2003年
12月発売 下期取組
スタート スタート
2000年
09月発売
スタート
2008年
03月発売
スタート
-
2003年 2006年
09月発売 04月発売
スタート スタート
2006年
02月発売
スタート
2005年
03月発売
スタート
幹事
幹事
○(オブ
ザーバー)
幹事
○(オブ
ザーバー)
*13年度
幹事予定
●
●
●会員生
協ごと
●(おきなわ、
みやざきは
会員生協ごと)
幹事
○(オブ
ザーバー)
幹事
*13年度オ
ブザーバ
●
●
●
キャロット事業:企画卸利用
●
キャロット事業:単品卸利用
通販事業
●会員生
協ごと
●会員生
協ごと
●
●
●
●
●
●
ドライDC
●
●
●
●
ドライSC
●
●
●
冷凍DC
●
●
●
冷凍SC
●
●
●
カタログ事業
●
●
●
ギフト総合利用
●
2012年度で終了
ギフトシステム利用
物
流
●
冷蔵SC
品質保証
ドライTC
●
NBC
要冷TC
●
●
●
○(みやぎ)
お問合せ管理
○
○
○
○(いずみ)
○
○
○
工場点検共同化タスク
○
○
○
○
○
○
○
検査機能統合・品質管理業務委託
○
○
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
商品検査共同化タスク
Web公開閲覧利用契約
●
●
●
●
お問合せ管理システム
(クイックプロ)
共同利用
●
●
インターネット
幹事
幹事
幹事
新CWS
●
●
●
新在庫限定
●
●
●
●
●
CWS幹事会
車両リース
(単位生協での契約を含む)
銀行ATM
(単位生協での契約を含む)
○
●
苦情情報データ連携
受付機能・回答機能の統合
他
委員
共同事業
契約
*13年度
一部販
売管理
●(部分
包括)
●(単品)
全国共同開発
3,452/96.2 5,457/106.8 641/80.4
(12年4 ∼ 13年3月度実績百万円/前年対比%)
(全国NB)
共同仕入れ事業幹事会
委員
●(販売管理)
業務委託契約関連
一般契約
(部分包括、単品型)
委員
●
●
●
●
●
138
●
幹事
●
●
●
●
(京都・
いずみ
おおさかパル)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●(エフ・
さが・ララ・
おおいた)
18. CO・OP 商品の開発区分別供給金額の推移
2012年度の供給高は2,823億円です。供給高の構成比は、全国共同開発29.4%、エリア共同開発32.1%で、共
同開発計は61%を超えています。2009年以降、共同開発6:卸4の構造です。
供給高(百万)
350,000
A全国共同開発
Bエリア共同開発
300,000
C日本生協連卸
250,000
20,251 28,069
1,374
200,000
51,582
63,824 74,952 78,036
41,578
78,068
83,544
23,551 28,192 44,496
91,377
101,682
61,155 83,687
94,416
103,469
91,019
12,160
150,000
100,000
34,570
83,040
90,685
165,345
182,041
139,792
118,400
178,236
152,959
132,219
114,066
125,047
116,145
108,667
195,057
50,000
0
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
区分別割合
100%
全国共同開発
共同開発計
90%
エリア共同開発
日本生協連卸
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
19. CO・OP 商品 品目数の推移
これまでCO・OP商品の商品数は品番で管理していましたが、バンドル数の違いやサンプル品増量品などを
別品番で管理していることが問題点でした。2012年度にその問題点を整理して新たに、品目でCO・OP商品の
商品数を管理することとしました。同一商品名称・同一仕様の商品は、同じ品目として扱います。
開発区分別
部門別品目数
2010年
3月
農畜産
水産
日配
冷食
加工食品
酒類
菓子飲料
家庭
合計
2011年
3月
232
251
623
362
840
223
236
628
377
849
607
505
3,420
628
484
3,425
2012年
3月
227
282
642
419
917
2
657
488
3,634
2013年
3月
247
307
698
449
954
2
704
524
3,885
区分
日生協卸
全国共同開発
エリア共同開発
ユー共同開発商品
ネット共同開発品
中四共同開発品
きんき共同開発品
九州共同開発品
パルシステム共同開発品
東北共同開発品
さっぽろ共同開発品
こうべ共同開発品
ブロック(ネット・ユー)
複数エリア
2010年
3月
1,605
697
93
205
28
285
142
16
33
24
15
311
89
2011年
3月
1,653
708
1,198
92
175
25
270
133
27
37
22
14
317
86
※ひとつの品目で開発区分をまたがる場合があるので、
部門別カウントと合計が一致しません。
139
2012年
3月
1,771
742
1,266
93
179
27
300
135
28
52
18
14
333
87
2013年
3月
1,883
794
1,354
89
184
27
326
150
26
72
16
15
353
96
20. CO・OP ベーシックの 品番数と供給金額の推移
品番数
CO・OPベーシックは、2012年度は300
品番を超え、供給実績は360億円で、支所
チルド
牛乳
パン
冷凍食品
加工食品
飲料
菓子
家庭用品
総計
供給高の12.8%に相当します。対象商品の
供給前年比は94.5%、内訳:店舗-前年比
92.0%、宅配-前年比96.0%で 推移していま
す。
供給実績(百万)
2010
年度
部門
2011
年度
2012
年度
55
80
12
7
76
51
12
41
254
14
8
79
53
12
42
288
2010
年度
92
4
14
8
97
59
12
42
328
供給構成比
2012
年度
2011
年度
10,026
12,483
2,353
1,125
9,986
7,450
723
1,436
33,099
2,340
1,370
10,400
9,006
635
1,525
37,760
12,181
259
2,174
1,344
9,592
8,480
540
1,456
36,027
11.5%
13.1%
12.8%
21. テーマ開発商品の品番数と供給金額
テーマ開発商品は、3242品番でした。全品番数の7割強に付加価値が割り当てられています。2012年4月初めか
らの品番数の増加も延べ換算で237品番、実質品番換算で205品番増加しています。
(単位:百万円、%)
2012年度 期首から
供給金額
品番数
の増減
1.美味しさの追求
343
1
18,030
104.4%
2.健康づくりへの応援
380
27
26,847
102.1%
3.楽しさ、便利さの提案
4.環境への配慮
5.食と食料への配慮
「声」と「価値・歴史」を伝える
1722
194
94,215
101.6%
252
14
17,334
99.1%
1277
16
83,384
96.6%
777
-15
64,741
94.7%
合計
4751
237
304,551
98.7%
3242
205
199,507
98.6%
実質品番数・供給金額
1.美味しさの
追求7%
「声」と
「価値・歴史」
を伝える16%
前年比
2.健康づくりへの
応援8%
※前年比は、現在テーマ登録されている商品の前年実績との比較です。
5.食と食料への
配慮27%
4.環境への配慮5%
3.楽しさ、
便利さの提案37%
22. 開発・再開発商品の推移
2012年度目標開発・再開発の品番数は、計画1100品番に対して、1314品の決済となりました。今年度目標に対
する達成率は119%です。貢献供給高(新規開発の供給高+再開発の供給増)は、年度累計計画160億円以上に
対して、貢献供給高128.9億円(達成率80.6%)です。昨年は、1279品番で貢献供給高158.9億円でしたので、品番
は+35品番ですが貢献供給高前年差は、△29.9億円となっています。
(単位 百万円)
2008年度
共同開発区分名
品番数
2009年度
供給
高実績
2010年度
2011年度
2012年度
貢献
貢献
供給
貢献
貢献
供給
貢献
供給
供給
品番数
品番数
品番数
品番数 高実績 供給高
供給高
高実績 供給高
高実績 供給高
高実績 供給高
全国共同開発
324
20,136
5,372
168
10,534
3,671
369 30,923
2,119
286 20,788
3,105
308 21,174
1,454
エリア共同開発
555
18,974 10,435
334
12,311
8,584
263
9,386
4,942
404 14,770
5,476
369 11,869
5,927
622
20,791
7,780
340
8,680
4,369
407
11,970
5,402
589 15,784
7,312
637 17,446
5,514
1,501 59,901
23,587
842
1,279 51,342 15,893
1,314 50,489
12,895
日本生協連
総計
31,525 16,625 1,039
52,279 12,463
(品番数)
1,600
1,400
324
1,200
1,000
800
286
555
168
600
400
334
0
2008
404
369
263
589
622
200
369
308
340
407
2009
2010
140
637
全国共同開発
エリア共同開発
日本生協連卸
2011
2012 (年度)
23. 環境配慮商品の認証数と供給実績
環境配慮商品は58品で認証を取得しました。
「MSC」
「特別栽培農産物」
「有機JAS」では供給高が前年比で
伸張しました。CFPは今年度新たに9品の認証を取得しました。
・環境配慮商品およびCFP商品実績
基 準
エコマーク
FSC
MSC
特別栽培農産物
有機JAS
MEL
(単位 百万円)
認証商品数
2012年度認証
141
4
28
28
56
3
260
環境配慮商品合計
認証商品数
基 準
CFP
供給金額
40
4
3
0
8
3
58
7,484
1,150
1,507
4,058
983
6
15,188
9
供給金額
3,441
2012年度認証
39
前年比
95.8%
109.6%
構成比
2.6%
0.4%
0.5%
1.4%
0.3%
0.0%
5.4%
前年比
90.2%
構成比
1.2%
106.1%
107.8%
113.8%
※エコマーク:
「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく環境保全に役立つと認められた商品です。
※有機JAS:たい肥等の有機肥料で土作りを行い、種まき又は植え付け前2年以上、禁止された農薬と科学批評を使用しないで作られた
農産物です。
※特別栽培農産物:生産された地域の観光栽培レベルに比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%
以下で栽培された農産物です。
※MSC:MSCマークのついた商品は、海の資源を枯渇させないよう、漁や漁法・漁の時期などに配慮して獲った魚を原料としています。
※FSC:FSCマークのついた商品は、環境保全の点から見て適切で、社会的な利益にかない、経済的にも持続可能な形で管理された木材
を使用しています。責任ある森林管理をしている林業者を支援し、世界の森林保全に貢献します。
※MEL:水産資源の持続的利用や生態系の保全を図るための資源管理活動を積極的に行っている漁業者を支援しかつ、消費者をはじめ
とする関係者の水産資源の持続的利用や海洋生態系保全活動への積極的参加を促進することを目的とした日本の制度です。
※CFP:商品の原材料の調達・製造から廃棄リサイクルまでの過程で排出される二酸化炭素の量を商品に表示したものです。環境への負
荷を削減したことを示すマークではありませんが、事業者や消費者のCO2削減をすすめる手がかりとなり、地球温暖化防止に役立てる
ことができます。
MSC
有機JAS
FSC
MEL
エコマーク
CFP
24. CO・OP 商品へのお問い合わせ受付状況
大震災から約2年が経過し、商品苦情・商品お問い合わせ共に、
平時の内容に戻りつつあります。
それぞれのこの1年間の特徴は以下の通りです。
①商品苦情は全体的に減少しています。その中で、
「異物混入」が最大の課題であることはこれまでの傾向
と同様です。
②商品に関する問い合わせは、東京電力福島第一原発事故による放射性物質汚染の不安による原料原産
地の問合せにより、
「仕様設計」が昨年に引き続いて最も多くなっています。しかし第4四半期では昨年の
1/3∼1/4の件数に落ち着いてきています。商品以外のお問い合わせ件数が増加したのは、キャロット商品
の回収や下請法への苦情が一時期集中したことによるものです。
・CO・OP商品苦情件数推移
・組合員サービスセンターお問い合わせ件数の推移
(件)
(件)
80,000
45,000
40,000
39,518
70,000
35,000
72,437
68,346
60,000
55,500
29,132
30,000
50,000
24,422
25,000
21,144
53,894
49,139
40,000
20,119
20,000
30,000
15,000
20,000
10,000
10,000
5,000
0
0
2008
2009
2010
2011
2012(年度)
141
2008
2009
2010
2011
2012(年度)
・CO・OP商品苦情分類別件数の推移
(件数)
12,000
10,000
8,000
(年度)
6,000
2008
2009
4,000
2010
2,000
2012
他製品不良
成型不良
状態不良
日付管理
性能機能
表示
包装容器
サイズ
量目トラブル
変色色落
破損破れ
縫製不良
味覚
異味異臭
腐敗カビ
異物混入
0
2011
・組合員サービスセンターお問い合わせ分類別件数の推移
(件数)
30,000
25,000
20,000
(年度)
15,000
2008
2009
10,000
2010
5,000
商品以外
キャンペーン
学習
商品その他
廃棄
仕様設計
意見要望
142
購入希望
価格
保存方法
賞味使用期間
使い方
栄養
アレルギー
原料安全性
誤飲誤食
表示
苦情
生協紹介
0
2011
2012
25. キャロット事業の状況
26. カタログ事業の状況
㸺౪⤥㧗ࡢ᥎⛣㸼
㸺౪⤥㧗ࡢ᥎⛣㸼
(百万円)
(百万円)
60,000
60,000
49,573
50,000
38,077 38,863
40,000
47,500 47,700
46,810
41,328
48,512 50,338
50,000
41,175
40,934
40,000
43,120 44,600 43,526 43,882
36,218
30,000 28,738 28,231
30,000
21,704 21,814
20,000
20,000
10,000
10,000
0
0
2003
2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
※会員供給高
(組価ベース)
です
※会員供給高
(組価ベース)です
28. 通販事業のインターネット販売の状況
27. ギフト事業の状況
㸺౪⤥㧗ࡢ᥎⛣㸼
㸺౪⤥㧗ࡢ᥎⛣㸼
(千円)
(千円)
5,000,000
4,456,259
4,500,000
4,371,732
4,514,034
3,500,000
4,563,254
496,986
ギフト
カタログ
3,000,000
409,205
4,000,000
2,500,000
3,500,000
317,596
3,000,000
2,000,000
2,500,000
2,000,000
1,000,000
1,000,000
500,000
500,000
0
104,839
1,500,000
1,497,525
1,500,000
2008
2009
2010
2011
0
2012(年度)
2,733,538
256,945
108,104
2005
318,920
2,202,915
1,393,624
1,702,895
1,204,804
656,517
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012(年度)
※会員供給高(組価ベース)です
29. 通販事業へのお問い合わせ受付状況
・苦情件数年度推移
(件)
4,000
(件)
600,000
・お問い合わせ件数年度推移
545,135
3,500
3,216
3,285
3,000
3,357 3,376
3,116
3,055 3,027 3,091 3,047
505,036
500,000
488,885
492,652
471,912
2,809
400,000
386,038
2,500
300,000
2,000
1,500
200,000
991
1,000
113,369 116,076 106,124
100,000
68,048
500
0
30,453
2007
2008
2009
2010
2011
2012 (年度)
くらしと生協カタログ
ギフト
0
2007
2008
2009
2010
くらしと生協カタログ
ギフト
※お問い合わせの中に苦情を含んでいます
143
2011
2012(年度)
・苦情分類別件数(2012年度)
くらしと生協カタログ
(件)
450
417
350
300
毛玉・毛羽立ち
製品不良
イメージ違い
価格
包装・容器
取扱説明書
セットくずれ・量目トラブル
変色・色落ち
腐敗・カビ
表示
購入希望
収縮・伸び
成型不良
商品仕様設計
欠品・遅配
サイズ・規格
物流
異味・異臭
異物混入
縫製不良
破損・破れ・キズ
早配︵出荷トラブル︶
日生協起因
問合せ起因
人体被害
不在置き・隣人預け
会員生協起因
配送会社態度対応苦情
パンチ入力/不備起因
未着
早配︵配送︶
誤出荷
配送会社約束不履行
遅配︵配送︶
遅配︵出荷トラブル︶
賞味期限
異物混入
配送苦情その他
漏れ・こぼれ
つぼみ
のし
外装破損・汚損
誤配
折れ
商品苦情その他
品温管理︵解凍凍結︶
商品破損・汚損
イメージ違い
味覚・匂い
商品不備
枯れ
損傷
腐敗
144
3
5
7
7
81 65 60 59 57
107
100
135 134 116
164 157
204
200
意見・要望・指摘
性能・機能
状態不良
商品トラブルその他
348
400
32 32 30 23 21 20 17 16 15 13 11 11 10
0
446
500
ギフト
(件)
700
641
0
2
2
3
4
4
27
28
30
31
51
61
50
77
110 98
100
147 134
171
150
203
232
263
200
6
0
485
400 505
250
600
300
・お問い合わせ分類別件数(2012年度)
くらしと生協カタログ
ギフト
(件)
40,000
(件)
180,000
161,946
35,167
160,000
140,000
35,000
30,000
130,617
120,000
27,552
25,000
100,000
20,000
80,000
65,302
62,555
17,566
15,000
60,000
7,998
27,699
12,966
4,669
20,000
5,000
・日本生協連加入の会員生協 福祉事業収入と損益(経常剰余金率)の推移
(億円)
250
25.0%
200
20.0%
150
15.0%
100
10.0%
50
5.0%
0
0.0%
-50
-5.0%
-100
-10.0%
-150
-15.0%
-200
2006年度
事業収入(億円)
103
事業収入前年比% 105.1%
経常剰余金率%
-13.9%
2007年度
109
105.8%
-13.4%
2008年度
115
105.5%
-9.6%
2009年度
137
119.1%
-2.5%
2010年度
(54生協)
2011年度
(50生協)
2012年度
見通し
160
116.8%
-1.0%
175
107.1%
0.7%
190
108.6%
1.0%
※2006年度∼ 2009年度は、地域購買生協と福祉生協を合わせた合計数値。
(2009年度実績の内訳:地域購買生協46、福祉生協2)
※2010年度より、地域購買生協、福祉・高齢者生協、職域生協を合わせた合計数値。
(2011年度実績の内訳:地域購買生協42、福祉・高齢者生協4、職域生協4)
145
-20.0%
商品
30. 福祉事業の状況
EC
苦情
その他問合せ
不備
受注
企画
0
3,047 2,677
2,503
配送
修理
部品注文
2,730 2,074 1,354
請求
部品交換
全体交換
その他
商品問合せ
配送
返品
受注
0
9,614
10,000
40,000
31. 生協系社会福祉法人の状況
生活クラブ生協千葉
2,886,363
●
●
4
ぱる
パルシステム埼玉
854,166
●
●
●
5
悠遊
生活クラブ生協東京
348,764
●
●
●
6
いきいき福祉会
生活クラブ生協神奈川
1,895,706
●
●
●
7
藤雪会
生活クラブ生協神奈川
204,594
●
●
●
8
コープ共生会
新潟県総合生協
266,804
●
9
協同福祉会
ならコープ
1,486,607
●
10
協同の苑
コープこうべ
1,875,585
11
グリーンコープ
グリーンコープ
2,071,352
合 計
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
32. 福祉活動の状況
・助け合い活動の年間活動時間数、利用者・活動者数の推移
(人)
介護保険改訂
(h)
1,800,000
1,600,000
70,000
1,400,000
60,000
介護保険制度施行
50,000
1,200,000
1,000,000
40,000
800,000
30,000
600,000
20,000
400,000
10,000
0
200,000
0
1990 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11(年度)
活動会員(人)
利用会員(人)
年間活動時間(h)
※1998年度に年間活動時間が大幅に伸びているのは、東京マイコープ(現パルシステム東京)、
生活クラブ生協神奈川およびグリーンコープ福祉連帯基金と連携しているワーカーズ・コレクテ
ィブ等の活動を新たに加えたため
146
●
●
13,101,561
80,000
その 他
生活クラブ風の村
配食 サ ー ビ ス ・
食事 サ ー ビ ス
保育 ・ 子 育 て
サー ビ ス
特別 養 護
老人 ホ ー ム
3
有料
老人 ホ ー ム
●
高齢 者 住 宅
●
グル ー プ
ホー ム
726,722
●
小規 模 多 機 能
とちぎコープ
●
短期 入 所
ふれあいコープ
●
地域 包 括 支 援
セン タ ー
●
診療 所
●
福祉 用 具
2
484,898
通所 介 護
みやぎ生協
訪問 看 護
こ∼ぷ福祉会
訪問 介 護
1
2011年度
事業実績
(単位千円)
居宅 介 護
母体となった生協
名称
実施サービス
●
・お食事会・配食活動の推移
生協数
お食事会(箇所)
配食活動(回)
調理食数(食)
450
450000
414661
400
400000
383
350
350000
300
300000
257
250
252
269
261
267
267
257
250000
229
215
150380
154
121
100
112988 115684
80
75822
86876 88747 106762
112394
172
149445
115727 129701
112988
150000
100000
56351
48256
44
44
45
37087 37357 46136
41
40
41
39
34
33
31
30
29
27
27
24 29
42
39
30
30
6142
3304
3191
2023
3159
2353
2913
2636
1135
3304
1918
3367
2748
2191
1627
3165
995 1432 1755
492
49
50
145927
135
200000
175 180
175
150
21
0
209
198
200
1991
92
93
94
95
96
97
98
99 2000
01
02
03
04
05
06
07
08
09
50000
0
11(年度)
10
配食活動(回)
お食事会・配食活動のべ調理食数(食)
お食事会・配食活動取り組みのべ生協数
お食事会(箇所)
※2011年度に食数が大幅に伸びているのは、神奈川ワーカーズコレクティブの活動を新たに加えたため。
・ふれあいサロン活動の推移
生協数
グループ数
のべ開催回数(回)
のべ参加者数(人)
200
・
「認知症キャラバン・メイト」
養成研修受講者数
45,000
185
180
160
140
39,899
170
168
152
開催数
生協数
受講者数
2008年度
3
12
50
2009年度
5
40
429
2010年度
3
21
170
25,000
2011年度
3
19
189
20,000
2012年度
3
21
269
合計
17
113
1085
40,000
35,000
150
142
141
127
30,000
124
27,578
120
100
18,937
80
15,041
60
40
16,275
15,000
12,346
12,616
12,596
12,961
(延べ生協数)
10,000
30
30
27
20
1,507
0
2003
2004
2005
21
1,401
2006
生協数
のべ開催回数
25
1,536
2007
21
1,730
2008
1,401
27
26
20
5,000
2009
1,734
0
2011(年度)
1,561
1,326
2010
グループ数
のべ参加者数
※2010年度以降のべ参加者数はコープこうべのデータが集計に加わったため大幅に増加。
※2011年度のべ参加者数は東日本大震災被災3県での取り組みが増えたため大幅に増加。
147
33. 生協と行政等との地域の見守り等に関する協定などの締結状況一覧
生協の事業を通じての地域貢献のとりくみとして、行政や社協との連携をすすめており、宅配事業のインフ
ラを活用した「安心見守り協定」を結ぶ取り組みが広がっています。2013年3月未時点では、全国42生協・都県
連が191市区町村、
11県と「安心見守り協定」などを締結しています。この内、コープさっぽろの宅配システム「ト
ドック」は、53市町村と「高齢者見守り協定」を結んでいます。また、みやぎ生協は、県内全市町村と協定を締結
しました。毎週ほぼ決まった時間に商品をお届けする生協の配達員は、
ちょっとしたことでも「いつもと違う」と
感じれば、迅速に対応することができます。例えば、配達の際にケガをして動けない状態の方を発見して、警察
や消防への連絡により、大事に至らなかったケースもあるなど、高齢者の方が安心してくらせる環境づくりに貢
献しています。
(協定先は、行政及び社会福祉協議会を対象にしています)
(2013 年 3 月末日現在)
生協名
コープさっぽろ
自治体名
協定名
札幌市など53市町村/(全道174 「高齢者見守り協定」
市町村中)
連絡先
区役所、警察、消防
みやぎ生協
宮城県
仙台市など35市町村全て
各自治体が指定するが窓口
(役所
の高齢者担当部署、社会福祉協議
会、地域包括支援センターなど)
コープふくしま
福島県
「福島県地 域の見守りの取組 単独協定(県・3生協)
に関する協定」
行政窓口、警察、消防署
福島県南生協
福島県
「福島県地 域の見守りの取組 単独協定(県・3生協)
に関する協定」
行政窓口、警察、消防署
コープあいづ
福島県
「福島県地 域の見守りの取組 単独協定(県・3生協)
に関する協定」
行政窓口、警察、消防署
とちぎコープ
栃木県
小山市など3市町
「高齢者見守りネットワーク事 ネットワーク参加型
業協力に関する協定」
市役所、警察、消防
栃木県生協連
栃木県
よつ葉生協
栃木県
筑西市
「栃木県孤立死防止見守り事 ネットワーク参加型
業(とちまる見守りネット)」
市役所、警察、消防
パルシステム群馬
群馬県
「群馬県地域見守り支援事業 合同協定
協定」
(3/29)
行政、警察、民生委員
コープぐんま
桐生市
「高齢者等の見守り活動に関 単独協定
する協定」
市町村窓口
いばらきコープ
茨城県
水戸市など26市町村
「見守り協定」、「要援護者の見 単独協定
守り活動等協力に関する協定」
市役所
パルシステム茨城
茨城県
水戸市など26市町村
高萩 市と
「災害時 協定」と「見 単独協定
守り協定」
行方市と「要 援護 者の見守り
活動等協力に関する協定」
市役所
常総生協
牛久市
「見守り活動への協力に関す 単独協定
る協定」
市役所
ちばコープ
習志野市など5市
習志野市高齢者見守り事業者 ネットワーク参加型
ネットワーク事業
合同協定
「高齢者見守りネットワーク」
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
さいたまコープ
さいたま市など、12市
15
16 パルシステム埼玉
形態
・ネットワーク参加型
・合同協定
・単独協定
「高齢者見守りの取組みに協力」 単独協定
「子ども110番の家」
単独協定
高齢者見守り「あんしん見守り ネットワーク参加型
ネットワーク」
「さいたま市要支援世帯の早
期把握のための対策事業の協
力に関する協定」
必要に応じて家庭や学校への連
絡や110番通報など
市役所
地域包括支援センターなど
蕨市
「蕨市見守りネットワーク活動」 ネットワーク参加型
蕨市役所
東京都生協連
杉並区
平日 8:30 ∼ 19:15 高齢者
在宅支援課 地域連携推進係
コープとうきょう
大田区など、5市区
「杉並区ひとり暮らし高齢者等 ネットワーク参加型
たすけあい安心ネットワーク
事業」
高齢者見守り・支え合いネッ ネットワーク参加型
トワーク
「高齢者等みまもりに関する協
定書」
三鷹市
17
18
19 パルシステム東京
地域包括支援センターに連絡
孤立死に関連する連絡・相談専
用電話「安心見守り電話」を設置
三鷹市
「見守りネットワーク事業」
協定
神奈川県
横浜市
「高齢 者等買い物サポート事 ネットワーク参加型
業」
(協働事業)
サービス利用者が登録した緊急
連絡先に連絡。
必要に応じて地域包括支援セン
ター
(地 域ケアプラザ等)や区福
祉保健センターに情報提供
(※本
人の事前同意が前提)
パ ル システム 神 奈 神奈川県
川ゆめコープ
大和市
コープしずおか
静岡県
掛川市
22
「地域の見守りと安心できるま 合同協定
ちづくりに関する協定書」
「掛川市高齢者見守りネットワ ネットワーク参加型
ーク推進事業に関する協定書」
大和市、
警察
地域包括支援センター
(明らかな緊急性の場合は消防・
警察)
コープかながわ
ネットワーク参加型
20
21
148
生協名
市民生協やまなし
山梨県
自治体名
協定名
形態
「地域見守り活動に関する協定」ネットワーク参加型
24 パルシステム山梨
北杜市
「あんきじゃんネットワーク事業」 ネットワーク参加型
新潟県
「新 潟県における地 域の見守 単独協定(県)
り活動に関する協定」
上越市高齢者見守り支援ネッ ネットワーク参加型
トワーク事業
23
コープにいがた
25
上越市
26 新潟総合生協
27
28
29
30
31
新潟市中央区社会福祉協議会
伊那市
市窓口
富山県生協
富山市
福井県民生協
越前市
「地 域見守り活動協力に関す ネットワーク参加型
る協定」
市の窓口
コープいしかわ
輪島市
輪島市地域見守り事業に関す ネットワーク参加型
る協定
市の窓口
コープぎふ
岐阜市
高齢者見守りネットワーク事 ネットワーク参加型
業の実施に関わる協定
市役所
コープあいち
名古屋市など11市
コープしが
「伊那市高齢者見守りネットワ ネットワーク参加型
ーク」
協定
「子ども110番の家」
ネットワーク参加型
「はいかい高齢 者おかえり支 ネットワーク参加型
援事業」
「はいかい・見守りSOSネット
ワーク」
「高齢者見守り支援ネットワーク」
市の窓口
電話やメールで市防災危機管理
局に情報提供。同局から担当部
局に連絡する。
京都生協
福知山市など4市町
「中丹ふるさとを守る絆ネット ネットワーク参加型
推進事業」
「高齢 者等見守り活動に関す
る協定」
支部から自治体の地域包括支援
センターに連絡
ならコープ
宇陀市
「高齢者等おしらせ隊」
ネットワーク参加型
市(健康福祉部介護福祉課)また
は関 係 機 関(市 地 域 事 務 所、市
社会福祉協議会、市地域包括支
援センター)
大阪いずみ市民生協 八尾市など、2市区
「高齢者見守りサポーターやお」 ネットワーク参加型
「堺区見守りネット」
相談機関(地域包括支援センター
・社会福祉協議会など)
大 阪よどが わ市民 豊中市など、5市
生協
豊中市社会福祉協議会
「ひとり暮らし応援事業者ネッ ネットワーク参加型
トワーク」
「認知症高齢者徘徊SOSネット
ワーク事業」
「高齢 者見守り体制作り協力
事業」
「池田市見守りもっとライン設
置事業」
市役所担当部局
社会福祉協議会
コープこうべ
神戸市など、8市
宝塚市社会福祉協議会
西宮市社会福祉協議会
「協力事業者による高齢者見 ネットワーク参加型
守り事業」
(「地 域 見守り活動
推進事業の一環」)
地域包括支援センター
あんしんすこやかセンター
(=地
域包括支援センター)
豊中市社会福祉協議会
「ひとり暮らし応援事業者ネッ ネットワーク参加型
トワーク」
「高齢消費者に対する啓発活 単独協定
動に関する協定」
を締結
35
37
38
神戸市など4市
窓口:
(市民生活部消費生活課)
篠山市
高齢者・障がい者等見守りネ ネットワーク参加型
ットワーク事業
鳥取県
「中山間集落見守り活動協定」 ネットワーク参加型
鳥取県教育委員会
「子ども110番」
生協ひろしま
広島市佐伯区
広島市中区
「包括地域連携協定」
単独協定
「地域連携協力に関する協定書」
市役所
コープえひめ
大洲市
松山市
「高齢者見守りネットワーク協定」 ネットワーク参加型
「松山市見守りネットワーク」
地域包括センターや在宅介護支
援センター
高知県
高知県における地域の見守り ネットワーク参加型
高知県民生委員児童委員協議会 活動に関する協定
(三者協定)
民生委員・児童委員、 高知県
民生委員児童委員協議会
(地域福祉部地域福祉政策課)
鳥取県生協
39
こうち生協
42
コープおおいた
43
必要に応じて家庭や学校への連
絡や110番通報など
米原市など2市
「絆で築く安心なまちづくりに ネットワーク参加型
(進行中:高島市、高島市社会 関する協定」
福祉協議会)
高島市社会福祉協議会「見守
りネットワーク事業」
34
41
地域包括支援センター
新潟市中央区社会福祉協議会 夕食宅配サービスなどで提携 単独協定
33
40
市町村窓口
コープながの
32
36
連絡先
地域包括支援センター
(明らかな緊急性の場合は消防・
警察)
市窓口
市の窓口
通常業務の中で発見した異常等
を市町村へ連絡・通報
(鳥取県企画部地域づくり支援局
とっとり暮らし支援課)
・保護者、学校(事件性が無い場
合)・警察(事件性がある場合)
豊後大野市、豊後大野市社協 買物弱者の支援と見守り活動 単独型
(3者協定)
の充実をはかる宣誓書の調印
市役所
大分県社協、
NPO法人
「きずな」「配食およびみまもりに関して」 単独型
(3者協定)
社協
・ネットワーク参加型:見守りネットワークに参加 ・合同協定:他事業者と合同で協定 ・単独協定 : 行政と単独
149
34. CO・OP 共済事業の状況(2012 年度)
2012年度末におけるCO・OP共済元受商品の加入者数は、753.6万人、CO・OP共済全体で797.4万人となりま
した。2011年9月から実施した終身共済(《ずっとあい》)の加入者数は15.4万人となりました。また、2012年度の
共済金のお支払い(元受共済)は605億円(内、東日本大震災関連で8,800万円)となりました。
・CO・OP共済の加入者の推移
900
800 117%
114% 117% 117%
700
110% 110% 109% 110% 109% 108%
107% 686
加
入
600
者
数 500
529
361
712
773
741
120%
103% 104% 104% 104% 103%
625
479
前
年
度
80% 比
100%
398
60%
)
308
231
( )
438
(
300
668
578
万 400
人
140%
797
%
264
40%
200
20%
100
0
0%
1997
1998
1999
2000
加入者数
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012 (年度)
前年度比
・共済金額の推移(コープ共済連)
7,000
123%
6,000
113% 116% 113% 111%
108% 110% 110%
122%
129%
5,296
6,004
5,603
120%
107%
100%
106%
4,113
6,069 140%
101%
80%
3,116
3,000
2,494
2,000
1,000
742
908
1,187
1,456 1,578
1,740
1,911
2,809
60%
2,153
前
年
度
比
( )
︵千万円︶
共
済 5,000
金
額 4,000
132%
131%
127%
%
40%
20%
0
0%
1997
1998
1999
共済金額
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012 (年度)
前年度比
※2008年度は2008年4月から施行された改正生協法に基づき、2008年度決算よりIBNR備金を支払備金へ計上(2008年度は繰入額のみ)を開
始したこと、2009年度は多くの共同引受会員生協がコープ共済連へ受託移行をしたことにより前年度比が一時的に増加しています。
※グラフの共済金額は
「共済金=支払共済金-受入共済金-支払備金戻入額+支払備金繰入額」
の値です。
150
35. 全国のライフプランニング活動の状況
2011年度の参加者数(合計)は85,700人で、前年度比110.1%と増加しています。一方、活動生協は92生協(前
年96生協)と前年度から4生協減少しました。
参加者内訳(下表参照)をみると、
「くらしの見直し学習会」
「子ども向け学習会・ゲーム」や「その他(生協
まつりなど)」、
「インターネットによる学習会参加(コープ共済連のライフプランニング活動専用ホームページ
へのアクセス件数)」は増加しています。一方で、
「くらしの見直し講演会」
「ライフプラン講座」
「個別相談」
「川
柳」の参加者は前年度から減っています。
・参加者数の比較
(人)
50,000
2010年度
2011年度
40,000
35,449
36,854
30,000
22,789
19,043
20,000
10,000
10,652
8,838
7,133
2,958
3,586
4,876
2,016 1,440 2,080 1,816
2,161
1,169
426 261
0
講演会
学習会
子ども向け ライフプラン 個別相談
講座
学習会・
川柳募集
企画
生協独自 インターネットによる
学習会参加
資格制度
その他
ゲーム
※上記の他には、コープ共済連の学習企画
「自転車事故防止学習会」への外部
(生協以外)団体の参加(12校5団体:17会場 4,685人)があり
ます。
36. CO・OP 共済へのご意見・ご要望の状況(2012 年度)
2012年度は、3月から加入時アンケート、7月から保全手続時アンケートを開始したことにより、
「意見・要望」
の受付件数が増加しています。2010年度10月から支払時アンケートの全件入力を開始した結果、2010年度以降
「感謝の声」を主とした受付件数が増加しています。
(年度)
2012
127,792
2011
122,666
2010
(苦情)
89,219
2009
(意見・要望)
53,552
感謝の声
54,481
2008
2007
42,316
2006
問合せ他
15,228
0
20,000
40,000
60,000
80,000
151
100,000
120,000
140,000(件)
37. インターネット活用状況
1. 会員生協のインターネット活用状況(全体)
利用システム(分野)
利用システム(分野)
導入済み
1 無店舗事業受注
2 インターネット受注:PC版
3 インターネット受注:携帯版
4 商品カタログWeb掲載
5 メールニュース・マガジン(携帯版)
6 商品検索機能
7 メールマガジン(PC版)
8 産地・メーカー情報掲載
9 アレルゲン情報掲載
10 インターネット独自商品受注
11 インターネット受注:日本生協連通販
12 トレーサビリティ情報
13 掲示板
14 店舗チラシ掲載
15 携帯対応
96.9%
93.8%
87.5%
84.4%
78.1%
75.0%
71.9%
71.9%
71.9%
71.9%
71.0%
68.8%
62.5%
60.0%
59.4%
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
導入済み
お買い物支援情報
アンケート
ギフト受注
モニター参加
サイト内検索機能
動画コンテンツ掲載
LOG解析
ブログ
生協加入受付機能
SNS
インターネットリスティング広告※1
インターネット広告(リスティング以外)
地図(WebAPI利用)掲載
電子募金機能
SEO※2 対応
54.8%
51.6%
50.0%
46.9%
46.9%
41.9%
37.9%
35.5%
32.3%
29.0%
26.7%
23.3%
22.6%
21.9%
17.9%
日本生協連システム委員会「2012年度全国生協情報処理実態調査」より
※1 検索エンジンの検索結果ページに有料でテキスト広告を表示するサービス。
※2 検索エンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らの Web サイトが表示されるように工夫すること。
2. 組合員加入促進への活用
全国の70生協が共同で取り組む「生協の宅配をはじめませんか」サイトへの訪問者数は73.3万人、資料請求
サイトへの誘導数は12.3万件以上となっています(2012年度)。
3. 購買事業への活用
宅配事業における活用は、引き続き伸長しています。インターネット登録組合員は約321万人(2012年度末、前年
比125%)で、宅配受注金額は約2,138億円(2012年度末、前年比112%)。売場・プロモーションツールとしてインター
ネットを活用する事例が一般的となりましたが、登録人数が伸びる中で、利用率を上げることが課題となっていま
す。
(日本生協連インターネット事業開発部集約数値に一部推計を加えた数値)
・インターネット登録組合員数(千人)
・インターネット経由の宅配供給金額(億円)
(千人)
3,500
(億円)
2,500
3,210
2,138
3,000
2,260
1,559
1,500
1,882
2,000
1,320
1,000
997
1,809
1,910
1,326
885
500
500
0
1,698
1,550
1,500
1,000
2,000
2,559
2,500
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012(年度)
152
0
2006
2007
2008
2009
2010
2011 2012(年度)
38. 配食事業の状況
1. 実施生協(2013 年 2 月現在)
1
コープさっぽろ
13
コープかながわ
25
大阪よどがわ市民
37
コープえひめ
2
みやぎ生協
14
新潟県総合生協
26
コープこうべ
38
こうち生協
3
共立社
15
コープいしかわ
27
おおさかパルコープ
39
エフコープ
4
コープふくしま
16
福井県民生協
28
ならコープ
40
ララコープ
5
いばらきコープ
17
コープながの
29
鳥取県生協
41
水光社
6
とちぎコープ
18
コープぎふ
30
生協しまね
42
コープおおいた
7
コープぐんま
19
コープしずおか
31
おかやまコープ
43
コープおきなわ
8
さいたまコープ
20
コープあいち
32
生協ひろしま
9
パルシステム千葉
21
コープみえ
33
竹原生協
10
ちばコープ
22
コープしが
34
コープやまぐち
11
東都生協
23
京都生協
35
とくしま生協
12
コープとうきょう
24
大阪いずみ市民生協
36
コープかがわ
2. 事業規模集計(全国推計)
2011年10月度
(回答26生協)
2012年8月度
(回答25生協)
月間供給高
3.99億円
6.0億円
利用者登録数
62,100人
85,000人
利用人数
25,182人
45,000人
1日当りの食数
32,800食
57,800食
おかず:お弁当
73%:27%
72%:28%
3.食数規模構成比
3%
食数規模
(食数/日)
構成比
(%)
2011年
2012年
500食未満
39%
41%
500-999食
32%
15%
1000-1999食
13%
18%
2000-2999食
10%
10%
3000-3999食
0%
3%
4000-4999食
3%
10%
5000食以上
3%
3%
10%
500食未満
500-999食
3%
1000-1999食
10%
2000-2999食
41%
3000-3999食
18%
4000-4999食
15%
5000食以上
(2011年31生協/ 2012年39生協)
2012 年
153
39. 移動販売の状況
(2013 年 3 月 19 日現在)
1. 移動販売車導入の概括
①導入生協は 21 生協で、2013 年 3 月 19 日現在稼動車両は 97 台です。
②導入生協では、目標とする1日の供給高は 10 万円としている生協が多く、その実現の為、客単価(目標は
1500 円以上)と販売拠点での利用人数増で、供給高目標達成を目指しています。
③移動販売車の利用実績は、生鮮構成比が高く、扱いアイテム総数は 600 アイテム∼ 700 アイテムが多いで
すが、導入時の品揃えから、要望と利用実績で大きく扱い商品が変化しています。
④配達職員は正規職員、嘱託職員、パート職員と生協毎に違います。
⑤事業損益では、当面各生協直接剰余率(店舗段階剰余)の黒字化を目指しています。
2. 全国会員生協導入済生協一覧と導入状況
生協名
呼称名
導入日時
2013年3月19日現在
導入台数
販売エリア及び
拠点店舗
今後の事業計画(案)
又は、
最新取り組み
CO・OPとやま
移動店舗
2004年5月
1台
CO・OPみなみ店
から配送
三菱マテリアル
直島生協
移動店舗
2006年3月
1台
本店から配送
2010年7月から新車に変更
福井県民生協
ハーツ便
2009年10月
10台
全県
小型移動販 売車を2011年
11月から導入
(2台)
コープさっぽろ
おまかせ便カ
ケル
2010年10月
52台
34店舗で運用中
2013年度で20台増車計画
共立社
せいきょう便
2010年12月
4台
3店舗より配送
2012年7月よりコープすず
かわより4台目運行開始
いばらきコープ
移動店舗ふれ
あい便
2011年2月
2台
コ ープ 水 戸 店、 2012年5月より2台目をコー
牛久店から配送
プ牛久店で運行開始
コープおおいた
出逢いふれあ
いコープ便
2011年4月
3台
コ ープ 下 郡 店・ 2012年11月5日より軽車両
コ ープ 南 大 分 か での運行開始
(母店はコー
ら配送
プ南大分店で配達地区は
大分市内)
コープやまぐち
コープ お ひさ
ま号
2011年5月
2台
小野田店から配送
みやぎ生協
せいきょう便
2011年8月
2台
石 巻 蛇 田 店 から 2012年3月26日より2台目導
配送
入
(気仙沼・南三陸エリア)
コープこうべ
移動店舗
2011年10月
2台
コープ 西 宮 北 店 2012年7月2日より2台目を
コープ柏原より運行開始
から配送
コープふくしま
せいきょう便
2011年11月
1台
方木田店から配送
トヨタ生協
メグリア便
2011年11月
2台
藤岡店から配送
154
2012年7月より2台 目 の 運
行開始
生協名
呼称名
導入日時
2013年3月19日現在
導入台数
販売エリア及び
拠点店舗
今後の事業計画(案)又は、
最新取り組み
グ リーン コ ープ
生協ふくおか
みんなのお店
元気カー
2012年3月
4台
各店舗から配送
生協ひろしま
移動店舗
2012年4月
2台
コ ープ 五 日 市 北 2012年4月16日からスター
店・コ ープ 高 揚 ト、11月19日より2台目運
から配送
行開始
いわて生協
にこちゃん号
2012年6月
3台
ベ ルフ 西 町 店・ 10月24日から2台目釜石・
一 関COLZAか 大槌地区 運行開始、11月
ら配送
16日より3台目大船渡・陸
前高田地区運行開始
大阪いずみ市民
生協
コープのお 買
物便
2012年6月
1台
コープ城山店から 2012年6月22日からスタート
配送
コープあいづ
移動販売車せ
いきょう便
2012年7月
1台
2012年7月16日からスタート
コープながの
うごくお店コー
プながの号
2012年7月
1台
2012年7月20日からスタート
日立造船因島生協
移動販売車
2012年11月
1台
三庄店から配送
パルシステム千葉
まごころ便
2013年1月
1台
のだ 中 根 店 から 野田市との協同事業での
運行、週2回配送、2トント
配送
ラックで配送
生 協コープかご
しま
コープ号
2013年2月
1台
コープ川内店から 薩摩川内市が『買物不便地
域 支 援 モ デル 事 業』とし
配送
て、コープかごしまを事業
者としてのスタート。
合 計
97台
155
軽トラックでの巡回
2012年11月5日 か ら ス タ ー
ト、軽トラックで配送
40. 会計基準の実施状況
・調査対象:概ね組合員出資金5億円以上かつ総事業高50億円以上の68生協(地域生協を中心)を対象にし
ています。 (2011年度会計基準準拠度調査より)
1.退職給付会計基準について
対象の62生協中61生協が適用しており、導入率は98.3%(前年95.3%)でした。この内、原則法を採用して
いるのは28生協、簡便法を採用しているのは33生協でした。退職給付会計基準の対象外である確定拠出
年金を採用しているところが6生協ありました。
2.税効果会計基準について
実施しているのは64生協(前年54生協)で、導入率は94.1%(前年78.2%)でした。
3.金融商品会計基準について
有価証券の時価での把握をしているのは11生協(前年13生協)で、把握していない生協はありませんでした
(前年1生協)。
4.減損会計基準の導入状況について
実施しているのは64生協(前年56生協)で、導入率は94.1%(前年81.1%)でした。
実施生協(適用したが損失額の計上がない生協も含む)
コープさっぽろ、コープあおもり、青森県民生協、青森県庁生協、いわて生協、みやぎ生協、生協共立社、コープふくしま、
いばらきコープ、パルシステム茨城、とちぎコープ、コープぐんま、
ちばコープ、パルシステム千葉、生活クラブ(千葉)、さい
たまコープ、パルシステム埼玉、生活クラブ(埼玉)、コープとうきょう、東都生協、パルシステム東京、コープかながわ、パ
ルシステム神奈川ゆめコープ、市民生協やまなし、パルシステムやまなし、コープながの、新潟県総合生協、コープにいが
た、コープしずおか、富山県生協、COOPとやま、コープいしかわ、福井県民生協、コープあいち、
トヨタ生協、コープぎふ、
コープみえ、コープしが、ならコープ、わかやま市民生協、京都生協、大阪いずみ市民生協、大阪よどがわ市民生協、おお
さかパルコープ、コープこうべ、おかやまコープ、生協ひろしま、鳥取県生協、生協しまね、コープやまぐち、コープかがわ、
とくしま生協、コープえひめ、エフコープ、グリーンコープふくおか、コープさが、ララコープ、コープおおいた、コープみやざ
き、生協水光社、グリーンコープくまもと、コープ熊本学校生協、生協コープかごしま、コープおきなわ
※2011年度に8生協が新たに導入しました(上記の下線を引いた生協)。
5.棚卸資産会計基準について
実施しているのは54生協(前年55生協)で、導入率は79.4%(前年79.7%)でした。
6.リース会計基準について
実施しているのは66生協(前年67生協)で、導入率は97.0%(前年97.1%)でした。
7.金融商品の時価等の開示について
実施しているのは56生協(前年50生協)でした。
8.賃貸等不動産の時価等の開示について
実施しているのは35生協(前年35生協)でした。
9.資産除去債務会計基準について
実施しているのは56生協(前年39生協)で、導入率は82.3%(前年56.5%)でした。
10.連結決算書の開示について
①開示生協
開示生協数
開示率
8生協
16.3%
開示生協
みやぎ生協、コープふくしま、コープとうきょう、コープいしかわ、福井県民生協、京都生協、
大阪いずみ市民生協、コープこうべ
②2011年度に新たに開示した生協はありませんでした。
(なお、開示率の分母は連結の対象となる子会社を持っている49生協)
③子会社等の状況
100%子会社数
(直接保有)
100%子会社数
(間接保有)
その他子会社数
(保有割合50 ∼ 100%未満)
関連会社数
合計
2011年度
46
9
58
38
151
2010年度
42
11
61
41
155
※調査対象生協のうち子会社・関連会社を所有している生協は55生協で151社にのぼります。
156
41. 全国生協の内部統制整備の取り組み状況
2012年1月の内部統制整備状況調査への協力生協を対象に2013年3月に追跡調査を実施しました。その結果では132生協中78
生協、約6割が内部統制基本方針を理事会にて決議しています。そのうち事業規模100億円以上の61生協では58生協、9割超が
地域 理事会決議を完了しています。
「内部統制研究交流会」を発足させました。今後はこの
「内部統
生協 2012年度は全国の生協の実務責任者による自主研究会として
制研究交流会」
を軸にコンプライアンスの浸透とリスクマネジメントの定着に向けた実践交流を進め、内部統制整備の取組みの
継続的向上を図ります。
学校
生協
2012年度はブロック協議会の役員会等で定期的な交流を行うと共に、理事会にて内部統制基本方針を未決議の生協へ働き
かけを行いました。2013年1月の追跡調査では41生協中39生協が内部統制基本方針の決議を済ませました。理事会決議済生協
で行動計画策定済の生協は19生協で、主に規約の整備と見直し、リスクの洗出し等に着手しています。
2013年度は次のステップとして行動計画未作成生協を減らすべく、引き続きブロック協議会の役員会等で定期的な交流を働
きかけるとともに追跡調査を継続し、各会員の進捗を確認できる体制を維持していきます。
全国職域生協協議会の活動として、2012年度は職域生協全体会・全国職域生協研究会での事例報告、職域生協交流ニュー
ス等での情報提供を通じて、取組み促進を行いました。2011年度職域部調査の協力生協に対し追跡調査を行ったところ、2012
職域 年度末で48生協中13生協が内部統制基本方針を理事会にて決議しています。
生協
2013年度も引続き職域生協全体会・全国職域生協研究会での事例報告を通じて取組み意義の普及と取組み生協の拡大を図
る計画です。
大学
生協
2012年度はブロック別勉強会等で内部統制テーマを設定し、事例報告を実施しました。全国大学生協連の会員生協である
223生協のうち、2013年3月までに76生協が内部統制基本方針を理事会にて決議しました。準備中の会員生協は44生協です。
2013年度もブロック別学習会等を通じて継続的に内部統制テーマの学習を進め、取組みの普及を図る計画です。
医療
福祉
生協
医療福祉生協連では2011年10月に医療福祉生協版取組み支援資料を発行し、
HPを通じて全国の会員生協に情報提供してい
ます。2012年度は取組み検討のための組織的学習を行う生協が増加しています。2013年3月までに3生協が内部統制基本方針
を理事会にて決議しています。
2013年度も引続き内部統制テーマの学習会等を通じて取組み支援資料の普及と会員生協の取組み拡大を図る計画です。
42. 温暖化防止自主行動計画の進捗状況
1.目標数値
京都議定書第一約束期間(2008年度∼2012年度)の平均の「商品供給高1億円あたりのCO2排出量」を2002
年度比で4%削減する。
2.2011年度結果と2012年度計画および京都議定書第一約束期間の見通し
1
2011年度の商品供給高1億円あたりCO 2排出量(以下原単位CO
2 排出量)
は28.5t/億円で、2002年度比
92.5%となり、前年比は93.0%と大きく改善しました。東日本大震災を受け全国の生協で節電・省エネに積極
的に取り組んだ結果、CO2排出総量が前年比で約4万トン減少したことが大きく影響しました。原単位 CO2排出
量は、2008年度から2012年度平均2では2002年度比95.2%という状況です。
なお、2013年度から総量削減計画期が始まります。全国の生協で2020年までにCO2排出量を2005年度比で
15%削減する目標を掲げていますが、目標を達成させるためには、現状の電気やエネルギー使用に係る運用レ
ベルを維持しながら、積極的な省エネ対策の推進が求められます。
京都議定書第一約束期間
2002年度
2008年度 2009年度 2010年度
2011年度
2012年度
見込み
08-12
平均
CO2排出総量 2002年度比
71.9
100.0%
76.0
105.7%
74.0
102.9%
74.8
104.1%
70.7
98.3%
70.2
97.6%
73.1
101.7%
供給高(百億円)
2002年度比
233.1
100.0%
251.3
107.8%
246.1
105.6%
243.8
104.6%
247.6
106.2%
256.6
110.1%
249.1
106.9%
原単位CO2排出量
2002年度比
30.8
100.0%
30.2
98.0%
30.1
97.5%
30.7
99.5%
28.5
92.5%
27.3
88.6%
29.4
95.2%
単位・・・・総量:万トン 1億円あたりCO2排出量:トン
1ここではカーボン・オフセット後。
「CO2排出量」または「原単位CO2排出量」については、特別な断りがない限りカー
ボン・オフセット後の値。
22012年度については計画を達成したと想定
157
43. 新聞等メディアでの報道状況(2012 年度)
1.会員生協・日本生協連が掲載された記事件数
会員生協
日本生協連
年度の特徴的な報道内容
2012年
5,243
236
国際協同組合年・見守り協定締結など
2011年
5,960
257
被災地生協支援・放射性物質への対応など
2010年
4,653
178
移動販売・NPTの各地での取り組みなど
2.新聞・雑誌等での記事の掲載状況
2012年は国際協同組合年(IYC)について、各地での実行委員会発足やイベント開催などに関連した取り組
み記事が多数報道されました(269件・日本生協連把握分)。全国実行委員会以外に、各県ごとに他の協同組
合組織と共同した全面広告等の掲載も6県以上ありました。
また、各自治体との高齢者見守り協定の締結や、移動販売・配食事業など、地域福祉の視点で取り組まれて
いる事業の広がりについての報道も増加しています。
9月末は日本生協連が下請法違反勧告を受けたことについて、テレビニュース、全国紙・地方紙で多数報道さ
れました。
2011年度と比較して震災支援の取り組みに関する報道は少なくなりましたが、
トータルの報道件数では
5,243件となっています。
3.主なテレビ・ラジオでの登場状況
2012年3月末に日本生協連・コープふくしまが各々発表した「食事からの放射性物質摂取量調査」について、
地元福島県内での報道をはじめ、NHK(テレビ・ラジオ)
・フジテレビのニュースで取り上げられました。
11月末に神戸で開催された、国際協同組合同盟アジア太平洋地域(ICA-AP)総会のフォーラムの模様が、
NHKの全国ニュースなどで報道されました。
2013年1月の「NHKスペシャル 大都市被災 その時日本は」でコープこうべのBCP(事業継続計画)が、ま
た2月にNHKニュース「おはよう日本」の中で全国生協BCPの取り組みが紹介されました。
4.
日本生協連の活動
日本生協連広報部からは、年間71件のプレスリリースを行いました。全国生協の経営状況をマスコミに伝える
ため、2012年度から月次経営統計に基づく店舗・宅配の供給実績(速報)の毎月発信を開始しました。
「物流施設への大規模太陽光発電設備の設置」などの環境関連テーマ、買い物支援などの社会的課題に
ついての取り組み発信に加え、コープ商品の新発売リリースに引き続き力を入れました。
全国紙の論説委員等との懇談会を12月に開催し、被災地支援の取り組みや、国際協同組合年に関する情
報提供および意見交換を行いました。生協・生活・流通に関わるジャーナリストの集まる消費生活研究会のサ
ポートを継続して行い、2012年度は4回の定例会にのべ31人の記者が参加しました。
会員生協の広報担当者が参加する交流会を分野別に2回開催しました。また、SNS「生協広報担当者のひろ
ば」を運営し、広報担当者間のネットワークづくりを進めています。
158
44. 生協の取り組みへの社会的評価
テーマ
表彰生協
主 催
表彰内容
食の安全
コープいしかわ
コープたまぼこ 食品優良施設 石川県
知事表彰
農業
コープさっぽろ
「フード・アクション・ニッポン アワー
ド2012」
大賞 フード・アクション・ニッ
ポンアワード2012実行委員
会、共催農林水産省 パルシステム茨城
第18回環境保全型農業推進コンクール
「優秀賞」
全国環境保全型農業推進
会議(後援:農林水産省等)
環境
石川県
コープネット事業連合 「フード・アクション・ニッポン アワー
ド2012」商品 部 門、販 売 促 進・消 費 促
進部門入賞
フード・アクション・ニッ
ポンアワード2012実行委員
会、共催農林水産省 ユーコープ事業連合
「フード・アクション・ニッポン アワー
ド2012」
販売促進・消費促進部門入賞
フード・アクション・ニッ
ポンアワード2012実行委員
会、共催農林水産省
生協しまね
「フード・アクション・ニッポン アワー
ド2012」
商品部門入賞
フード・アクション・ニッ
ポンアワード2012実行委員
会、共催農林水産省
京都生協
第18回環境保全型農業推進コンクール
「優秀賞」
全国環境保全型農業推進
会議(後援:農林水産省等)
青森県庁生協
「もったいない・あおもり賞」
表彰
青森県
青森県民生協
「もったいない・あおもり賞」
表彰
青森県
いわて生協
「エコショップいわて」受賞
(いわて生協
全店「特別表彰」
、コープ高松
「部門別表
彰(
「廃棄物排出量削減」
部門)
」)
岩手県、いわてNPOフォー
ラム21
いばらきコープ
コープうしく店「いばらきエコチャレンジ
2012」優秀賞受賞
環 境 保 全 茨 城 県 民 会 議、
茨城 県、茨城 県地 球 温暖
化防止活動推進センター
いばらきコープ
水戸市長より「環境基金」での支援に対
する感謝状
水戸市
コープかながわ
平成24年度
「かながわ地球環境賞・節電
大賞」受賞
神奈川県
かながわ地 球環境保全推
進会議
コープかながわ
「秦野曽屋店」の環境負荷低減型店舗(エ
コストア)
をめざした取り組みで感謝状
財団法人ヒートポンプ・蓄
熱センター
コープかながわ
「瀬 谷 橋 戸店」が
「瀬 谷生き生き区 民 顕
彰」
で顕彰状
横浜市瀬谷区
新潟県総合生協
「平成24年度新潟県優良リサイクル事業
所表彰」
受賞
新潟県環境会議
コープいしかわ
石川の森林整備活動CO2吸収証書交付
石川県
コープいしかわ
レジ袋収益金寄付感謝状
社 団 法 人 いしかわ 環 境
パートナーシップ県民会議
エフコープ
エフコープ家計簿サークルがエコファミ
リーのグループ部門で優秀賞受賞
福岡県
エフコープ
第6回福岡市環境行動賞
「最優秀賞
(団体)
」
福岡市
エフコープ
チームで節電!エコ事業所コンテスト特
別賞
福岡県地 球温暖 化防止活
動推進センター
エフコープ
大野城店 大野城市ごみ減量・リサイク
ル優良事業所
大野城市
生協コープかごしま
かごしまみどりの基金理事長感謝状
公益財団法人かごしまみど
りの基金
生協コープかごしま
屋久島環境募金に対する感謝状
公益財団法人屋久島環境
文化財団
159
テーマ
福祉
表彰生協
いわて生協
主 催
表彰内容
「高齢・障害・求職者雇用支援機構理事
長表彰」受賞
独立行政法人高齢・障害・
求職者雇用支援機構
大阪いずみ市民生協 「大阪府障がい者就労支援サポートカン 大阪府
パニー」認証
男女共同参画
次世代支援対策推進
消費者支援
コープこうべ
「障害者雇用優良事業所」兵庫県知事表彰
兵庫県、兵庫障害者職業セ
ンター、一般財団法人兵庫
県雇用開発協会(兵庫労働
局、ハローワーク後援)
とくしま生協
「障害者雇用優良企業
(団体)
」表彰
徳島県
とちぎコープ
コープデリ小 山センター「第1回 小 山市 小山市
ワーク・ライフ・バランス推進業者」と
して認定
さいたまコープ
埼玉県「多様な働き方実践企業・プラチ
ナ賞」認定
埼玉県
コープいしかわ
いしかわ男女共同参画推進宣言企業認
定証
石川県
「ひまわり褒章」
受賞
パルシステム山梨
「均等・両立推進企業表彰」の
「ファミリー 厚生労働省
フレンドリー企業部門・山梨労働局長奨
励賞」
受賞
福井県民生協
「均等・両立推進企業表彰」
の「均等推進
企業部門 福井労働局長優良賞」
受賞
厚生労働省
いばらきコープ
平成24年度 茨城県子育て応援企業表彰
「優秀賞」
「奨励賞」
受賞
茨城県
群馬労働局
コープぐんま
次世代育成支援対策推進法認定事業主
(次
世代認定マーク
「くるみん」
取得
(3度目)
)
富山県生協
「富山県子育て支援とやま賞」
(とやま子
育て応援団部門)受賞
富山県
コープいしかわ
次世代育成支援対策推進法認定事業主
(次世代認定マーク「くるみん」
取得)
石川労働局
福島県生協連
消費者支援功労者表彰
「ベスト消費者サ
ポーター章」
受賞
福島県生協連
「いきいき消費者行政パートナーシップ
表彰」授賞
栃木県生協連
消費者支援功労者表彰
「ベスト消費者サ
ポーター章」
受賞
消費者庁
東京都生協連
消費者支援功労者表彰
「ベスト消費者サ
ポーター章」
受賞
消費者庁
神奈川県生協連
消費者支援功労者表彰
「内閣府特命担当
大臣賞」
受賞
消費者庁
新潟県生協連
東日本大震災
NPO法人ひまわりの会
パルシステム連合会
「いきいき消費者行政パートナ―シップ
表彰」受賞
消費者庁
全国消費者団体連絡会
全国消費者団体連絡会
全岐阜県生協連
消費者支援功労者表彰
「ベスト消費者サ
ポーター章」
受賞
消費者庁
滋賀県生協連
消費者支援功労者表彰
「ベスト消費者サ
ポーター章」
受賞
消費者庁
京都府生協連
消費者支援功労者表彰
「内閣府特命担当
大臣賞」
受賞
消費者庁
山口県生協連
消費者支援功労者表彰
「ベスト消費者サ
ポーター章」
受賞
消費者庁
サンネット事業連合
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
160
テーマ
東日本大震災
表彰生協
福島県生協連
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
いばらきコープ
東日本大震災義援金寄贈の感謝状
茨城県知事
パルシステム茨城
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
さいたまコープ
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
コープネット事業連合
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
パルシステム連合会
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
富山県生協連
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
福井県民生協
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
コープしが
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
ならコープ
遠野市社会福祉大会「大会長感謝状
(東
日本大震災支援金寄付)
」
遠野市社会福祉協議会
おおさかパルコープ
遠野市社会福祉大会「大会長感謝状
(東
日本大震災支援金寄付)
」
遠野市社会福祉協議会
大阪よどがわ市民生協
遠野市社会福祉大会「大会長感謝状
(東
日本大震災支援金寄付)
」
遠野市社会福祉協議会
コープこうべ
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
グリーンコープ連合
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
厚生労働省
日本生協連
日本生協連
地域貢献その他
主 催
表彰内容
「食べて応援しよう!」の取り組みに東北
農政局長感謝状
農林水産省東北農政局
東日本大震災に際しての多額の寄付金・ 茨城県
義援金への感謝状
日本生協連
「学校図書館げんきプロジェクト」協力へ
の感謝状
日本生協連
東日本大震災被災者支援活動等に対す
る厚生労働大臣感謝状
公益社団法人 全国学校図
書館協議会
厚生労働省
いわて生協
「もりおか暮らし物語賞」
受賞
盛岡市
生活クラブやまがた
「やまがた公益大賞」
受賞
山形県
さいたまコープ
「あしたのまち・くらしづくり活動賞」奨
励賞受賞
公益財団法人あしたの日本
を創る協会、彩の国コミュ
ニティ協議会など
コープとうきょう
東京ゼロ災害運動
「私の安全宣言」 優
秀作品表彰
厚生労働省東京労働局
新潟県生協連
豪雪災害等に係わる協力団体等に新潟
県から感謝状贈呈
新潟県
福井県民生協
協同組合地域貢献コンテスト「優秀賞」 2012国際協同組合年(IYC)
全国実行委員会
受賞
トヨタ生協
わかやま市民生協
平 成25年 愛 知 県 豊 田 警 察 署 感 謝 状
(交通安全や防犯活動を通じ安心・安全
な地域社会に貢献)
愛知県豊田警察署
台風12号「紀伊半島水害」の災害支援に
対する感謝状
和歌山県新宮市長
161
テーマ
地域貢献その他
表彰生協
主 催
表彰内容
和歌山県生協連
台風12号「紀伊半島水害」の災害支援に
対する感謝状
和歌山県新宮市長
京都生協
京都府南部豪雨災害義援金に対する感
謝状
京都府知事
京都生協
(IYC)
協同組合地域貢献コンテスト
「優秀賞」 2012国際協同組合 年
全国実行委員会
受賞
コープこうべ
地域見守り活動に対する「ひょうご地域
安全まちづくり活動賞」
受賞
兵庫県
鳥取県生協
協 同 組合 地 域 貢 献コンテスト
「最 優 秀
賞」
受賞
2012国際協同組合 年
(IYC)
とっとり実行委員会
コープおおいた
大分東警察署
「優秀安全運転事業所」
生協コープかごしま
鹿児島県統計協会 第18回鹿児島県統計大会
「感謝状」
コープおきなわ
第47回 沖 縄 県 身 体 障 害 者
福祉大会
「障害者雇用優良事業所」
表彰
コープおきなわ
協 同 組合 地 域 貢 献コンテスト
「最 優 秀
賞」受賞
2012国際協同組合 年
(IYC)
全国実行委員会
*日本生協連で把握できたものに限る
(2013 年 3 月調べ)
45. 都道府県での消費者ネットワークづくりの状況
生協や消費者団体、弁護士、消費生活相談員などによるネットワークづくりが、各都道府県で進んでいます。
このネットワークでは、自治体消費者行政への政策提言活動、消費者問題に関するシンポジウムや学習会の開
催、消費者トラブルアンケート調査など、様々な活動が展開されています。また、これらのネットワークを基盤と
して、適格消費者団体の認定を受けた団体や、認定を目指している団体もあります。
(2013年3月現在、日本生協連まとめ)
全国10の都道府県に適格消費者団体が
設立されています。
消費者支援ネット北海道
消費生活ネットワーク新潟
適格消費者団体がある
生協・消費者団体・相談員・
弁護士などで構成され、消費
者問題に取り組むネットワー
クがある
消費者ネットワーク群馬
青森県生活者ネットワーク協議会
消費者行政の充実をめざすネットワークいわて
新しい消費者行政を創る宮城ネットワーク
消費者行政の充実強化をすすめる懇談会みやぎ
消費者問題ネットワークながの
消費者ネットワーク岐阜
福島県消費者ネットワーク
消費者ネット・しが
とちぎ消費者ネットワーク
京都消費者契約ネットワーク(KCCN)
埼玉消費者被害をなくす会
消費者行政充実埼玉会議
新しい消費者行政を実現する連絡会
消費者機構日本(COJ)
ひょうご消費者ネット
全国消費生活相談員協会
消費者ネットやまぐち
TOKYO消費者行政充実ねっと
消費者支援機構福岡
消費者行政充実ネットちば
消費者被害をなくそう会
消費者会議かながわ
佐賀消費者フォーラム
消費者問題ネットワークしずおか
あいち消費者被害防止ネットワーク
消費者支援ネットくまもと
こむらいふ奈良
なら消費者ねっと
消費者ネットワークわかやま
消費者ネットワークかごしま
消費者ネットおかやま
消費者ネットワーク
沖縄
消費者ネット広島
大分県消費者問題ネットワーク
※ カコミ は適格消費者団体
162
46. 地方消費者行政活性化基金等を活用した生協の取り組み(2012年度)
消費者庁は、地方消費者行政の育成・強化の目的で地方消費者行政活性化基金を2009年度に創設しまし
た。この基金を活用して、消費生活センター・消費生活相談窓口の機能・体制強化や消費者問題解決力の高い
地域社会づくりなどがすすめられてきました。各地の生協や消費者ネットワークも、消費者啓発の取り組みな
どに地方消費者行政活性化基金を活用しています。
(2013年3月現在 日本生協連把握分)
会員生協等
青森県生協連・コープ
あおもり・青 森 県 庁
生協・青森県民生協
実施時期
取り組み(開催場所)
2012/12∼2013/3
学習会「最近の悪質商法の手口について(くらしの豆知識 2013 を活用して)」
(青森市で 2 回、ほか県内 2∼3 ヶ所)
2013/2/19
学習会「食の安全・安心∼あなたの食卓が地球を救う」
2013/3/1
学習会「食卓の安全学∼氾濫する情報を見極めるために」
2012/10∼11
消費者問題をテーマにした講演会(米沢市、山形市、新庄市、鶴岡市)
2012/10∼2013/2
食の安全安心とちぎ消費者セミナー(県内 20 ヶ所)
埼玉 県 生協 連
(埼玉
消団連)
2012/6/1
県内消費者団体交流会(さいたま市)
2013/1∼2
県内消費者団体地区別交流会(熊谷市、春日部市、川越市)
千葉県生協連(消費者
行政充実ネットちば)
2013/1∼2
市町村消費者行政活性化シンポジウム(白井市、南房総市、東金市)
ちばコープ
2012/10/25
消費者力育成セミナー「放射性物質と私たちのくらし」
(船橋市)
なのはな生協
2012/12/1
講演会「安全で安心な食卓を守るために」(千葉市)
東京都生協連
2012 年度
e ラーニング「クイズで学ぶ消費者力」 長 野県 生協連(長 野
県消団連)
2012/10/13
消費者力向上学習会(長野市)
2012/12/6
長野県消費者大会(長野市)
長 野県 生協 連
(消費
者問題ネットワーク
ながの)
2012
11/24・25
消費者問題学習会(長野市、松本市)
コープながの
2013/2/6
食の安全シンポジウム(長野市)
2013/2/26
食の安全学習会(松本市)
山形県生協連
栃木県生協連・とち
ぎコープ・よつ葉生
協・生活クラブ生協
(とちぎ食の安全ネッ
トワーク)
新潟県生協連
2012/6∼9
「にいがた食の安全・安心を考える」講演会(長岡市、新潟市、上越市)
2012/1∼11
地域生協機関紙における県行政からの広告掲載〈全 6 回〉
2012/10/28
食の安全・安心消費者広報事業(新潟市)
新潟県生協連
(消費生
活ネットワーク新潟)
2012/10/18
にいがた消費者グループ・フォーラム(新潟市)
2012/9∼11
市町村行政との地域懇談会(県内 5 ヶ所)
全 岐 阜 県 生 協 連・
コ ープ ぎふ
(消 費 者
ネットワーク岐阜)
2012 年度
定期講演会開催
民生委員研修会用のテキスト・ツール等の作成
富山県生協連
2012/8∼2013/1
消費者力を高めよう!消費者力養成講座※1〈全 5 回〉
富山県生協
2012/9∼10
CO・OPとやま
2012 年度
〈全 2 回〉
「私たちの 商品の消費 と 環境 とのつながり」講座※1(富山市)
高齢者を対象にした消費者トラブルの実態調査※1
163
会員生協等
石川県生協連
実施時期
2012/11∼12
2013/2/9
取り組み(開催場所)
「生活じょーず・消費者力向上セミナー」
(野々市市、七尾市、津幡町、小松市、
金沢市)
石川県主催「消費生活向上フォーラム」
(金沢市)
滋 賀 県 生 協 連・コー 2012/12/8∼31
プ し が(消 費 者 ネ ッ
ト・しが)
不当公告 110 番
京都府生協連
2012 年度
消費者力向上セミナー(福知山市・長岡京市・宇治市)
2013/1/15
放射性物質と食品の安全学習会
京都府生協連・京都 2012 年度
生協
(京都消費者力向
上委員会)
「放射性物質と食品の安全・安心」、「高齢者被害を防ぐための消費生活講座
&テキスト作成」、「若い世代を対象にした消費者被害防止・ラジオトーク番
組の提供」、「シンポジウム・新しい消費者被害の救済方法∼集団的消費者
被害回復制度」の企画・実施。教材(「エンディングノートを書きましょう」
など全 5 種類)の発行
コープこうべ
2012/7∼2013/3
「ひょうごくらしの大学」(神戸市、加古川市)
2012 年度
「ひょうご くらしの親子塾」
消費者ネットおかやま
2012/9∼2013/3
岡山県消費者被害未然防止事業※2(県内 20 ヶ所)
2013/1∼2
消費生活サポーター講座(岡山市、津山市、倉敷市)
広 島 県 生 協 連(広 島 2012/8∼9
県消費者団体連絡協
議会)
消費者「意識調査」の拡大実施
消費者ネット広島
2012 年度
消費生活相談員養成講座・講師派遣(2 会場各 8 回)
2012 年度
消費生活相談員等レベルアップ研修・講師派遣〈全 11 回〉
2012 年度
高齢消費者等見守りサポーター養成研修会(13 市町、15 ヶ所)
2013/2/25
高齢者の消費者被害防止シンポジウム(広島市)
消費者ネットやまぐち
2012/8∼2013/3
消費生活相談員等レベルアップ研修
①消費生活相談基礎講座〈40 時間〉
②消費生活相談実務応用講座〈40 時間〉
③消費生活専門相談員資格取得講座〈20 時間〉
愛媛県生協連
2013/2/16
消費者団体交流フォーラム in えひめ(新居浜市)
高知県生協連
2012/11/27
消費者被害啓発講演会「だます心理だまされる心理」(高知市)
2013/2/16
食の安全講演会「『安全な食品』をどう選ぶ?∼かしこい消費者になるために」
2012 年度
悪質商法に係る広報・啓発委託事業〈生協機関誌への掲載、チラシの訪
問配布、学習会、講演会(日田市、臼杵市)
〉
大分県生協連
大 分 県 消 費 者 問 題 2012 年度
ネットワーク
2013/3/14
消費生活相談員養成研修
「適格消費者団体 特別講演会」の開催
大分大学生協
2012 年度
学生対象の啓発事業(チラシ・パンフレット作成)
鹿児島県生協連
2012/12∼2013/3
消費者被害防止啓発チラシ 40 万枚配布、アンケート収集(県内 3 ヶ所)
※1 富山県の県民提案型消費生活向上事業は、2012年度は「住民生活に光をそそぐ交付金」
も活用
※2 岡山県消費者被害未然防止事業は「住民生活に光をそそぐ交付金」を活用した取り組み
164
47. 子育てひろばの実施状況
○2011年度は全国54生協で子育てひろばを実施しました。開催箇所は438ヶ所になり、
11万組以上の親子が参
加しました。子育てひろば活動実態調査をはじめて5年間、毎年参加者数が伸びています。
○児童福祉法の規定に基づく地域子育て支援拠点事業による行政の委託を受けてひろばを開催する生協は、
6生協18箇所となっています。
○行政の委託を受けずに週1回∼6回のひろばを開催している生協が増え、参加者への認知が進むことで参加
者数が伸びました。
年 度
2007年度
開催箇所(ヶ所) 2008年度
2009年度
2010年度
2011年度(前年比)
357
390
409
418
438(105%)
年間延べ開催数(回) 7,307
8,397
10,451
10,574
11,629(110%)
年間参加者数(組) 68,515
90,419
98,547
103,176
113,198 (110%)
1,932
2,245
2,178
2,250
2,385(106%)
22,840
31,940
37,598
33,327
42,576(128%)
スタッフ人数(人)
スタッフのべ活動人数(人)
48. アジア生協協力活動の概況
1.アジア生協協力基金の積み立てと協力活動
1987年に会員生協と日本生協連の寄付によって設立された「アジア生協協力基金」の基本財産は、2013年
3月31日現在、879,688,241円になっています。2012年度、この基金から助成を受け、アジアの協同組合発展のた
めに、以下の企画を行いました。
・2012年度アジア生協協力基金 日本生協連・国際活動委員会企画
(助成総額:4,672千円)
対象国
実施組織
企画内容
インド
インドネシア
スリランカ
みやぎ生協
コープネット事業連合
日本生協連
ICA-APアジア生協マネジャー研修受入れ①
シンガポール
ベトナム
コープこうべ
コープネット事業連合
日本生協連
ICA-APアジア生協マネジャー研修受入れ②
スリランカ
日本生協連
ICA-AP協同組合開発ワークショップへの講師派遣
シンガポール
日本生協連
ICA-AP生協経営ワークショップへの講師派遣
マレーシア
全国大学生協連
ICA-APキャンパスコープ・ワークショップの開催
ネパール
医療福祉生協連
ネパールにおけるネパール人による健康づくり活動と医療活動
研修
2.ICAアジア太平洋地域(ICA-AP)総会・協同組合フォーラムの事務局対応
2012年11月26日から30日のあいだ、神戸市内でICAアジア太平洋地域総会および関連会議・行事が開催されま
した。日本生協連は受入れ事務局として対応、地域総会には約200名が参加、ICA-AP地域事務局・日本協同組合
連絡協議会(JJC)、IYC全国実行委員会と共催した『第7回協同組合フォーラム』には約500名が参加しました。
3.ICAアジア太平洋地域(ICA-AP)への資金協力と活動の推進
日本生協連は、1988年より、ICAアジア太平洋地域における生活協同組合の活動や男女共同参画の推進
のための活動を支援しています。2012年度は、57,638フラン(約5,307千円)のICA年会費とは別に、83,500ドル
(約6,716千円)の資金協力を行いました。
アジア太平洋地域における協同組合運動の発展のために、ICAアジア太平洋地域の生協委員会では、アジ
ア生協マネジャー研修、協同組合開発ワークショップや生協経営ワークショップを実施したほか、アジア太平洋
地域内の加盟各国の生協調査報告書を作成しました。また、女性委員会では、女性能力開発のためのワーク
ショップを開催しました。
165
49. ユニセフ募金の実績
2012年度に、全国の生協が組合員に協力を呼びかけて集約されたユニセフ募金は、一般募金、緊急募
金、指定募金を合わせて約1億8千万円となりました。指定募金は、コープネット事業連合やユーコープ事業
連合の牛乳(コープ牛乳)の購入を通した募金や、地域ごとに取り組まれているラオス・ネパール・ブータン・モル
ディブへの募金、CO・OPコアノンロールの購入を通したアンゴラへの募金等で、約9,400万円が寄せられました。
全国の生協の募金額集計を開始した1983年からの累計総額は、約74億8千万円となりました。
(単位:円)
2012年度
募金種別
2011年度
①一般募金計
78,751,510
79,479,643
②指定募金計
94,156,325
95,185,485
ネパール女性と子どものための地域開発※1
12,308,068
23,424,710
ラオス女の子と女性の立場の向上
19,375,885
19,170,010
モザンビーク栄養プログラム
20,641,651
18,684,430
4,295,397
4,664,694
モルディブ栄養と環境改善
16,671,694
10,306,118
ブータン水と衛生
11,720,563
9,302,231
9,128,901
9,607,697
2,672
15,699
-
9,896
11,494
-
5,765,901
44,887,358
553,121
9,188,946
マラウイ教育支援プロジェクト
アンゴラ教育
ブルキナファソ衛生※2
マダガスカル水と衛生※2
マリ水と衛生※3
③緊急募金計
東日本大震災緊急
ソマリア干ばつ緊急(アフリカ緊急募金を含む)
アフリカ干ばつ緊急
シリア緊急
自然災害
80,000
32,715,205
987,533
1,388,998
3,627,730
-
517,517
1,035,736
中東・北アフリカ緊急
-
504,244
アフガニスタン人道支援
-
1,818
パキスタン人道支援
-
1,818
178,673,736
50,593
219,552,486
ハイチ地震
総合計(①+②+③)
*4 月 1 日∼3 月 31 日までの日本ユニセフ協会入金分を集計
※1 生協の送金時期の関係で、当該数値になっています。
※2 生協だけでなく一般にも公開されている分野・地域指定募金です。
※3 ダノンウォーターズオブジャパン社が取り組む Volvic 1L for 10L プログラムを通じたマリの水と衛生プロジェク
トへのご協力分です。
(大学生協東海事業連合によるご協力)
累計(百万円)
各年度(百万円)
500
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0
1983
8,000
指定募金
7,000
緊急募金
6,000
一般募金
5,000
累計
4,000
3,000
2,000
1,000
85
87
89
1991
93
95
97
99
2001
03
05
07
09
2011
0
(年度)
※1983∼1994年までの内訳は不明
166
50.「コープぼうさい塾/わがまち減災・Map シミュレーション」
の状況(2012 年度)
生協名
開催企画数
参加組合員数
北 海 道 生 協 連
1
50
秋 田 県 生 協 連
1
93
東 京 都 生 協 連
6
133
長 野 県 生 協 連
2
43
静 岡 県 生 協 連
1
80
滋 賀 県 生 協 連
1
36
長 崎 県 生 協 連
1
50
い ば ら き コ ー プ
5
113
埼玉県勤労者生協
1
11
プ
30
531
生 活 ク ラ ブ 東 京
45
637
コ ー プ か な が わ
28
745
コ ー プ と や ま
1
246
コ ー プ い し か わ
6
178
コ
ふ
9
144
コ−プ し ず お か
7
510
コ
ー
プ
み
え
2
25
コ
ー
プ
し
が
1
240
協
4
101
大阪いずみ市民生協
13
378
コ ー プ こ う べ
5
195
お か や ま コ ー プ
10
157
コ ー プ お き な わ
2
190
ち
京
合
ば
ー
都
コ
プ
ー
ぎ
生
計
182
4886
※参加者人数は2013年3月20日現在で会員生協より報告のあったものを記載しています。
Mapシミュレーションのほか「防災教室」
のような組合員参加の話し合い活動なども主なものを入れています。
尚、ボランティア活動を除き主催者が会員生協であるものとしました。
167
51. 緊急時における物資供給等に関する協定件数
2013年4月10日現在
県名
都道府県別合計
都道府県との協定
区市町村行政との協定
行政以外との協定
協定数
協定数
協定数
協定数
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
1
1
28
1
1
8
2
24
4
31
6
4
7
25
5
16
1
0
12
4
5
13
13
11
35
0
5
0
22
29
33
0
10
0
5
7
2
4
1
10
12
5
1
2
2
3
2
3
3
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
46
417
11
沖
縄
29
2
2
9
3
25
5
33
7
6
8
27
6
17
2
1
13
5
6
14
14
12
36
1
6
1
23
30
34
1
11
1
6
8
5
6
7
11
13
6
2
3
3
4
2
4
4
合
計
474
北 海 道
青
森
岩
手
宮
城
秋
田
山
形
福
島
茨
城
栃
木
群
馬
埼
玉
千
葉
東
京
神 奈 川
新
潟
富
山
石
川
福
井
山
梨
長
野
岐
阜
静
岡
愛
知
三
重
滋
賀
京
都
大
阪
兵
庫
奈
良
和 歌 山
鳥
取
島
根
岡
山
広
島
山
口
徳
島
香
川
愛
媛
高
知
福
岡
佐
賀
長
崎
熊
本
大
分
宮
崎
鹿 児 島
この協定一覧表は、各会員生協からの報告に基づき記載しています。
注)
1つの協定書で複数の生協が締結する場合などは、
「協定数」
は
「1」としています。
168
52. 各都道府県審議会等への参加状況
2013年2月現在
2012年度参加件数内訳
年度別参加件数合計
北海道*
青
森
秋 田 *
岩 手 *
宮 城 *
山 形 *
福 島 *
茨
城
栃
木
群 馬 *
千
葉
埼
玉
東
京
神 奈 川
山 梨 *
長 野 *
新 潟 *
静
岡
富
山
石 川 *
福 井 *
愛 知 *
全岐阜*
三 重 *
滋
賀
奈 良 *
和歌山*
京 都 *
大 阪 *
兵
庫
岡
山
広 島 *
鳥 取 *
島 根 *
山 口 *
香 川 *
徳
島
愛 媛 *
高 知 *
福 岡 *
佐 賀 *
長 崎 *
大 分 *
宮 崎 *
熊 本 *
鹿児島*
沖 縄 *
合
計
08年度 09年度 10年度 11年度 12年度
12
10
9
13
14
15
20
20
18
15
5
5
4
4
4
31
34
33
29
29
63
53
54
55
53
13
14
14
11
10
70
83
81
72
69
2
2
2
2
12
3
3
3
12
6
29
51
56
50
52
25
25
25
25
28
30
46
44
28
27
14
4
4
4
4
14
37
9
13
13
12
12
7
10
10
11
9
10
12
12
10
10
10
10
10
3
12
12
10
7
7
7
10
9
9
10
10
10
13
15
27
28
28
28
28
8
8
9
8
8
31
32
28
29
29
7
7
6
9
8
13
11
12
10
12
22
39
20
37
33
6
6
5
5
5
9
9
8
10
11
12
12
8
12
11
20
21
25
22
22
2
2
2
2
2
30
23
29
18
22
4
5
5
5
5
7
8
6
7
9
3
2
10
6
6
18
19
19
18
17
4
4
4
4
2
21
23
22
22
22
7
7
8
6
6
8
12
12
13
13
12
12
8
8
5
3
3
3
4
4
4
6
6
6
6
2
2
2
2
2
4
6
8
6
6
7
3
3
3
3
25
21
26
22
26
695
778
739
722
722
介護・
男女
食生活・ 環境・
福祉ボラン
省エネ
共同
食の
ティア・
参画等
安全等 省資源等 健康等
消費者
行政等
県
1
2
1
2
1
1
2
1
1
3
3
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
2
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
2
60
のべ参加人数
農業・
地域
経済等
その他
男性
女性
5
4
2
9
14
1
11
7
1
14
9
6
7
8
1
15
8
4
1
5
17
5
42
12
0
46
21
19
2
10
5
4
5
4
8
5
20
6
18
4
5
10
3
2
6
23
2
10
5
5
2
12
0
11
3
3
3
1
3
1
6
2
16
405
6
12
3
24
36
5
33
1
6
12
7
25
2
3
5
8
5
5
1
12
9
2
11
4
7
23
2
9
5
7
0
11
0
4
4
6
2
11
3
11
2
3
2
1
0
1
10
361
市
3
5
3
6
9
2
8
1
2
5
2
6
2
1
3
1
2
3
2
3
4
3
2
6
1
2
5
3
1
1
5
1
2
1
4
2
1
1
2
1
3
2
1
1
1
2
1
1
2
1
4
127
9
2
1
1
2
5
12
4
10
3
8
1
19
7
5
4
6
2
6
2
1
3
1
12
3
5
1
2
10
1
6
4
5
1
12
4
2
1
3
1
1
1
1
1
6
2
1
7
4
5
6
1
8
1
1
1
1
2
6
2
3
2
1
8
3
2
11
4
7
1
1
1
2
6
9
1
9
8
2
1
3
1
10
8
1
1
1
3
5
3
4
2
1
1
2
1
3
151
1
1
11
184
1
1
3
10
1
2
1
1
1
3
65
1
15
1
1
2
2
111
【資料】各年度データは日本生協連による聞き取り調査
(毎年8月実施)によります。上表は、2012年8月時点の会員生協の参加状況
(医療福祉
生協含む)
です。
注:都道府県名の後に
「*」が表示されている場合は、道府県生協連および単位生協の参加状況の合計値を表記しています。
「*」
が表示されていない場合は都県連のみの参加状況です。
169
53. 政府審議会等への参加状況(日本生協連・2012 年度)
2013年3月現在
審議会等名
所属部会名等
委員名
独占禁止懇話会
芳賀唯史(専務理事)
食育推進会議
山内明子(執行役員)
企画等専門調査会
鬼武一夫(安全政策推進室長)
調査・研究企画調整会議
鬼武一夫(安全政策推進室長)
食品安全委員会
男女共同参画推進連携会議
消費者委員会
内閣府
河野恵美子(理事)
食品表示部会
鬼武一夫(安全政策推進室長)
消費者教育推進会議
薬事・食品衛生審議会
所管
河野恵美子(理事)
食品衛生分科会
山内明子(執行役員)
食品衛生分科会添加物部会
山内明子(執行役員)
食品衛生分科会食品規格部会
山内明子(執行役員)
食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会
山内明子(執行役員)
薬事分科会動物用医薬品等部会
鬼武一夫(安全政策推進室長)
食品用器具・容器包装のあり方検討作業部会
早川敏幸(安全政策推進室)
家庭用品確保マニュアル検討会
鹿庭正昭(安全政策推進室)
家庭用品専門家会議吸入事故等分科会
鹿庭正昭(安全政策推進室)
社会保障審議会
介護給付費分科会
民間介護事業推進委員会
山際淳(福祉事業推進部長)
食料・農業・農村政策審議会
企画部会地球環境小委員会
小倉寿子(理事)
消費者庁
厚生労働省
山内明子(執行役員)
食料・農業・農村政策審議会
企画部会
山内明子(執行役員)
畜産部会
山内明子(執行役員)
飼料分科会
農業資材審議会
*農業資材審議会飼料分科会並びに中央環境
鬼武一夫(安全政策推進室長)
農林水産省
審議会合同会合(ペットフード関連)
を含む。
リスク管理検討会
鬼武一夫(安全政策推進室長)
レギュラトリーサイエンス新技術開発事業審査委員会
鬼武一夫(安全政策推進室長)
「国産大豆」
に関する情報交換会
大久保敦(商品本部日配商品部長)
日本農林規格の確認等の原案作成委員会
小倉寿子(理事)
コーデックス連絡協議会
鬼武一夫(安全政策推進室長)
総合資源エネルギー調査会
石油分科会
青竹豊(執行役員)
環境・資源循環専門委員会
二村睦子(環境事業推進室長)
高齢者・障害者支援専門委員会
山際淳(福祉事業推進部長)
農林水産省/
厚生労働省
経済産業省
日本工業標準調査会標準部会
化学物質と環境に関する政策対話
二村睦子(環境事業推進室長)
170
環境省
54. パブリックコメント等の提出状況(日本生協連・2012 年度)
・行政機関に提出したパブリックコメント
提出先
内閣府食品安全委員会事務局評
価課
(2012年3月21日∼2013年4月20日)
提出月日
パブリックコメントの内容
2012/07/17
「タイロシンに係る食品健康影響評価に関する審議結果」
に対する意見書
2012/07/17
「ツラスロマイシンを有効成分とする豚の注射剤
(ドラクシン)
の承認に係る薬
剤耐性菌に係る食品健康影響評価に関する審議結果」
に対する意見書
2012/10/01
「牛海綿状脳症
(BSE)
対策の見直しに係る食品健康影響評価に関する審議結
果
(案)
」
について
2013/03/05
「平成25年度食品安全委員会運営計画
(案)
」
に対する意見
消費者庁消費者制度課
2012/09/04
「集団的消費者被害回復に係る訴訟制度案」
への意見
消費者庁食品表示課
2012/11/29
「新食品表示制度について」
厚生労働省医薬食品局食品安全
部監視安全課
2012/12/19
「と畜場施行規則等の改正案」
に関する意見
2012/12/19
「BSE発生国からの牛肉等の輸入に関する措置の見直し
(案)
」
に関する意見
厚生労働省医薬食品局食品安全
部 監視安全課 輸入食品安全対
策室
2013/2/19
平成 25 年度輸入食品監視指導計画
(案)
に対する意見について
厚生労働省社会援護局地域福
祉課消費生活協同組合業務室
2013/03/05
消費生活協同組合法施行規則の一部を改正する省令
(案)
に対する意見
2013/03/05
「共済事業向けの総合的な監督指針」
、
「共済事業実施組合に係る検査マニ
ュアル」
及び
「貸付事業向けの総合的な監督指針」
の一部改正
(案)
に関する
意見
経済産業省資源エネルギー庁省
エネルギー・新エネルギー部新
エネルギー対策課再生可能エネ
ルギー推進室
2012/05/29
「再生可能エネルギー特別措置法の施行に向けた主要論点」
に対する意見
経済産業省資源エネルギー庁
2013/01/16
関西電力および九州電力による電気料金値上げ認可申請に対する意見
2013/04/12
東北電力および四国電力による電気料金値上げ認可申請に対する意見
・パブリックコメント以外の要請事項等
提出先
提出月日
要請事項等の内容
野田 佳彦内閣総理大臣
枝野 幸男経済産業大臣
細野 豪志内閣特命担当大臣(原
子力行政担当大臣)
2012/03/30
原子力発電所事故に係る政府の施策に対する意見、並びに電気料金値上げ
に係る意見
2012/04/16
原子力発電所の再稼動について慎重な対応を求める意見
野田 佳彦内閣総理大臣
2012/06/07
「社会保障・税一体改革」
の議論に係る要望
2012/07/05
「社会保障・税一体改革」
における消費税増税法案に関する意見書
安倍晋三内閣総理大臣
2013/2/14
「社会保障・税一体改革」
と消費税増税対応に関する要望書
安倍晋三内閣総理大臣
2013/04/18
消費者庁消費者政策課
2012/05/16
「消費者基本計画」
の
「検証・評価」
(平成23 年度)
及び計画の見直しに対
する意見
消費者庁地方協力課
2012/06/29
「地方消費者行政の充実・強化のための指針」
(原案)に対する意見
東京電力株式会社による電気料
金値上げ申請に係る公聴会
2012/06/07
エネルギー・環境会議
(事務局:
国家戦略室)
2012/07/09
「エネルギー・環境に関する選択肢」
に対する意見書
アメリカ合衆国
バラク・オバマ大統領
2012/10/01
アメリカ合衆国における核実験の実施に抗議します
2012/12/14
未臨界核実験の実施に抗議します
2013/03/18
アメリカ合衆国における核実験の実施に抗議します
2013/02/14
地下核実験の強行に抗議します
朝鮮民主主義人民共和国
金 正恩国防委員会第一委員長
TPP
(環太平洋パートナーシップ協定)
参加に関する要請
東京電力株式会社による電気料金値上げ申請に対する意見
171
55. 会員支援本部セミナー ・ 通信教育の実施状況(2012 年度)
1.セミナー(参加者総数:1,723人)
(2013年3月20日現在)
セミナー名
1
宅配事業コンタクトセンター交流会
2
「適正流通規範」点検者養成セミナー
3
4
5
6
会 場
開催日程
生協ビジネススクール(第1回)
「青果版・適正農業規範」点検者養成セミナー
初級経理実務学校
「米版・適正農業規範」点検者養成セミナー
参加 参加
者数 生協数
2012/4/11
コーププラザ
29
17
2012/4/25-26
三井ガーデンホテル柏
32
21*
2012/5/8-11
日本生産性本部
41
32
2012/5/22-24
チサンホテル新大阪
26
16*
2012/5/28-6/1
コープこうべ協同学苑
31
25
2012/6/5-7
かでる2・7(北海道札幌市)
29
21*
7
鈴木哲男の店舗活性化セミナー
2012/6/27-28
相模原第一ホテル
31
7
8
全国仲間づくり交流会
2012/6/27-28
ホテル大阪ベイタワー
69
30
9
中級経理実務学校
2012/7/5-6
ホテルグリーンタワー幕張
33
24
10
店長育成学校(第1回)
2012/7/10-11
上尾東武ホテル
25
16
11
生協ビジネススクール(第2回)
2012/7/18-21
名古屋クラウンホテル
41
32
12
アメリカ流通視察セミナー<トップコース>
2012/7/31-8/6
アメリカ東海岸
13
店長育成学校(第2回)
2012/9/4-5
14
生協ビジネススクール(第3回)
15
16
8
8
ホテルライフォート札幌
25
16
2012/9/13-16
コスモスクエア国際交流センター(大阪)
41
32
監事基礎研修会
2012/9/26-27
ホテル大阪ベイタワー
70
39
重要会計基準の解説セミナー
2012/10/9
コープブラザ
30
21
17
宅配事業政策セミナー
2012/10/10-11
ホテル大阪ベイタワー
67
26
18
人事労務政策セミナー
2012/10/18
コーププラザ
47
34
19
全国配食事業交流会
2012/10/24-25
ホテルグリーンタワー幕張
64
39
20
ヨークベニマル・クリニック
2012/11/1-2
ホテルパールシティ仙台
32
11
21
経営課題討論集会
2012/11/6
コーププラザ
108
51
22
全国経理研究交流会
2012/11/8-9
ホテルグリーンタワー幕張
37
30
23
店長育成学校(第3回)
2012/11/13-14
道後温泉にぎたつ会館
25
16
24
生協ビジネススクール(第4回)
2012/11/15-18
日本生産性本部
41
32
25
監事監査研究交流会
2012/11/28-29
ホテルベルクラシック東京
135
51
26
人材育成担当者学習交流会
2012/12/4
コーププラザ
46
25
27
生協ビジネススクール(第5回)
2013/1/10-13
ホテルベルエア仙台
41
32
28
店長育成学校(第4回)
2013/1/22-23
上尾東武ホテル
24
16
29
アメリカ流通視察セミナー<基本コース>
2013/1/31-2-6
アメリカ西海岸
67
17
30
税務経理講習会・東日本会場
2013/2/5-6
クロス・ウェーブ幕張
24
15
31
第29回全国産直研究交流会
2013/2/8-9
ホテルラフォーレ東京
310
135*
32
税務経理講習会・西日本会場
2013/2/13-14
コープイン京都
30
23
33
生協ビジネススクール(第6回)
2013/3/6-9
クロスウェーブ船橋
41
32
34
店長育成学校(第5回)
2013/3/13-14
ホテル東日本盛岡
23
15
(注意)*印の参加生協数・参加者数は参加生産者団体を含む。
2.通信教育(受講者総数:5,766人)
コース名
(2013年3月20日現在)
受講者数
受講生協数
新版・生協入門コース
1,178
79
新版・初級コース
1,266
84
新版・中級コース
751
75
商品基礎知識コース
353
49
現場の計数基礎コース
521
69
経営管理基礎コース
360
78
新版・マネジメント基本コース
420
75
チーフのための店舗実践力向上コース
145
32
よくわかる共済基礎知識コース
363
46
よくわかるライフプランと保険コース
249
47
新版・理事/監事コース
160
42
合 計
5,766
172
56. 各都道府県のIYC・協同組合間協同に関する主な取り組み(2012年)
すべての都道府県で県単位の IYC 実行委員会や、従来からの協同組合間連携協議会にて様々な取り組
みが進められました(計 44 都道府県にて IYC 実行委員会・協同組合連絡協議会などの協同組合間協同の
枠組みが作られました)。生協単独でも、学習会などの取り組みが進められました。
開催県
開催日
行事概要
12/1/19
北海道生協連・拡大役員新年会
12/5/22
国際協同組合年記念フォーラム実行委員会「2012 国際協同組合年記念フォーラム」
12/7/14
札幌駅地下歩行空間にブース出展(北海道生協連、コープさっぽろ、JA グループ、
森林組合)
12/8/26
北海道新聞夕刊に「北海道と協同組合」が特集され(学校教材用)
、各協同組合
が制作に協力
12/8/27
2012 国際協同組合年(IYC)北海道学習会
12/12/6
IYC 青森県実行委員会「青森県記念集会」
12/12/10
青森県生協連・2011 年度協同組合講座
秋田
12/8/19
県内 11 協同組合共催「協同組合フェスティバル in あきた」
岩手
12/7/2
IYC 岩手県実行委員会「2012 国際協同組合年 岩手県シンポジウム 協同組合の
源流を探る」
12/8 ∼
IYC 岩手県実行委員会で、県内食材を利用したレトルトカレー「いわてを食べよう!
ビーフカレー」を開発・販売
12/9/6、8
IYC 岩手県実行委員会・ミュージカル「おもいひでぽろぽろ」公演
13/1
IYC 岩手県実行委員会・記念誌発行
13/2/12
IYC 岩手県実行委員会 レトルトカレー「いわてを食べよう!ビーフカレー」の収益
金からの岩手県への義援金贈呈式、実行委員会解散式
12/3/7
宮城県・宮城県生協連 2011 年度消費生活協同組合役職員研修会
12/7/6
IYC 宮城県実行委員会「設立委員会」
「2012 国際協同組合年(IYC)宮城県記念イ
ベント」
12/11/23
宮城県協同組合こんわ会「おもてなし大収穫感謝祭」
12/7/7
IYC 山形県実行委員会「2012 国際協同組合年キックオフイベント」
12/9/4
山形県生協連・第 43 回山形県生協大会
12/9/15
12/11/27
わらび座ミュージカル「おもひでぽろぽろ」山形市公演
わらび座ミュージカル「おもひでぽろぽろ」鶴岡市公演
福島
12/7/7
IYC 福島県実行委員会「ふくしま復興!七夕マルシェ」
(福島県・福島大学との共催)
茨城
12/4 ∼
茨城県生協連・JA 茨城県連「JA・COOP 再生可能エネルギー活用研究会」を発足
12/5/15 ∼
12/7/7
IYC 茨城県実行委員会「協同組合キャラバン(二宮金次郎隊)
」
12/4、7 月
IYC 茨城県実行委員会・福島子ども保養プロジェクト
12/10/20・21
IYC 茨城県実行委員会「協同組合・秋の収穫祭 2012」
北海道
青森
宮城
山形
173
開催県
茨城
栃木
群馬
埼玉
開催日
行事概要
12/11/13
IYC 茨城県実行委員会「協同組合シンポジウム」
12/10 月∼
13/1 月
茨城大学にて IYC 茨城県実行委員会が「協同組合論」講座を開講(JA・生協・労
金が講師対応)
12/6/23
IYC 栃木県実行委員会「協同組合まつり」
12/12/5
IYC 栃木県実行委員会「協同組合交流会」
12/10/29 ∼ 30
IYC 群馬県実行委員会「国際協同組合年記念視察研修会」
12/11/19
IYC 群馬県実行委員会「国際協同組合年記念集会」
12/3/15
埼玉県生協連 研修会
12/7/19
IYC 埼玉県実行委員会「2012 国際協同組合年記念イベント」
12/11/3 ∼ 4
IYC 埼玉県実行委員会「埼玉フェスティバル」
12/11/17 ∼ 18
「協同組合フェスティバル」
(IYC 全国実行委員会)に、IYC 埼玉県実行委員会でブー
ス出展
12/4/19
コープとうきょう 活動推進会議・IYC 学習会
12/7/6
パルシステム東京 国際協同組合年職員学習会
12/7/11 ∼
JA 東京中央会・東京都生協連「あぐりフレンズ東京・連続講座」
12/10/15
IYC 東京都実行委員会・ミュージカル「おもいひでぽろぽろ」公演
12/2/25
協同組合間提携による食育学校「森(みどり)の学校」
12/3/2
全農ちば・ちばコープ「わが協同組合を語る会」
12/3/24
協同組合間提携による食育学校「海(さかな)の学校」
12/9/22
協同組合間提携による食育学校「はたけの学校 たまねぎコース」種まき(11/17
に定植)
12/10/29
千葉県協同組合提携推進協議会(JA・生協・漁協・森林組合)で森田健作千葉県
知事との座談会を行い、千葉日報紙に掲載
12/11/4
第 23 回千葉県協同組合フェスティバル「協同組合がよりよい社会を築きます」
12/11/19
千葉県協同組合提携推進協議会「国際協同組合年千葉県セミナー」
コープ
ネット
12/9/28
ちばコープ・さいたまコープ・コープとうきょう・コープネット 国際協同組合年シ
ンポジウム「協同組合が未来を創る」
神奈川
12/3/12
2012 国際協同組合年キックオフイベント「協同組合のつどい」
12/6/16 ∼ 17
神奈川県協同組合提携推進協議会として「第 7 回食育推進全国大会」に出展
12/7/6
第 90 回国際協同組合デー研修会
12/8/14 ∼ 16
県内協同組合間協同で「夏休み・福島の子ども保養プロジェクト」に取り組む
12 年 6 月∼
13 年 2 月
IYC 神奈川県実行委員会「協同組合体験・交流学校」
12/3/24
山梨県生協連・役職員学習会
12/11/4
パルシステム山梨「国際協同組合年記念講演会」
東京
千葉
山梨
174
開催県
開催日
行事概要
山梨
12/12/15
IYC 山梨県実行委員会「国際協同組合年記念講演会」
長野
12/1/28
IYC 長野県実行委員会「2012 国際協同組合年オープニングイベント」
12/2/11
12/2/18
IYC 長野県実行委員会として、第 9 回長野灯明まつりにて国際協同組合年の PR 活
動を実施
12/7/10
IYC 長野県実行委員会「2012 国際協同組合年 長野県協同シンポジウム」
12/9/9
IYC 長野県実行委員会「長野県協同組合フェスティバル」
12/11/28 ∼
IYC 長野県実行委員会 信州大学経済学部にて「協同組合講座」を開講
12/7/12
IYC 新潟県実行委員会「2012 国際協同組合年 in 新潟 記念講演会」
12/10/28
新潟県協同組合間提携推進協議会「第 14 回新潟県協同組合まつり」
12/12/3
IYC 新潟県実行委員会「新潟県における協同組合の源流を探るツアー」
* IYC 新潟県実行委員会で、あなたの見つけた
「協同」フォトコンテストなども実施。
12/1/24
IYC 静岡県実行委員会「2012 国際協同組合年 開幕記念講演会」
12/5/12
IYC 静岡県実行委員会・植樹活動
12/8/24
IYC 静岡県実行委員会・ミュージカル「おもいひでぽろぽろ」公演
12/10/27
IYC 静岡県実行委員会 オリジナル商品(メンチコロッケ)
「静岡発 さばじゃが君」
を開発・販売
12/11/18
IYC 静岡県実行委員会・地域清掃活動「安倍川流木クリーンまつり」に参加
12/11/24 ∼25
IYC 静岡県実行委員会・地域イベント「産業フェアーしずおか 2012」にブース出展
12/11/27 ∼28
静岡県生協連・国際協同組合年役員研修会
12/6/24
富山県生協連「国際協同組合年記念・海岸クリーン作戦」
12/7/4
2012 国際協同組合年 富山県記念シンポジウム
12/9/30
富山県生協連「2012 国際協同組合年記念 生協フェスティバル in とやま」
12/8/30
石川県生協連「国際協同組合年(IYC)役職員研修会」
12/10/3
IYC 石川県実行委員会「2012 国際協同組合年石川県記念大会」
12/7/9
福井県立大学大学院生の現場見学を生協・農協・森林組合で受け入れ(農協直売所、
生協店舗・介護福祉施設・子育て支援施設)
また、農協・生協・漁協・森林組合で分担し、福井県立大学で出前講義を実施。
12/9/30
福井県協同組合連絡協議会として、日本協同組合学会・福井大会に協力し、地域
シンポジウムで各協同組合が実践報告を実施
愛知
12/6/22
東海 4 生協学習会
岐阜
12/10/20
2012 年国際協同組合年記念「岐阜県の豊かな自然環境を守る植樹活動」
三重
12/3/15
IYC 三重県実行委員会「2012 国際協同組合年フォーラム∼絆社会と私たちの役割」
12/7/14
IYC 三重県実行委員会「2012 国際協同組合年フェスティバル in みえ」
12/12/19
IYC 三重県実行委員会・ファイナルイベント「三重からつなげる協同の輪」
新潟
静岡
富山
石川
福井
愛知・
岐阜・
三重
12/7/7
「2012 国際協同組合年・記念シンポジウム in 岐阜・愛知・三重 −協同組合がより
よい社会を築く−」
175
開催県
滋賀
京都
開催日
12/7/31
IYC 滋賀県実行委員会「国際協同組合デー記念講演会」
12/8/29
コープしが・中之郷生産森林組合は、連帯して森林環境保全に取り組む「琵琶湖
森林づくりパートナー協定」の協定書を締結
12/10/6
コープしが・JA おうみ冨士主催 「地場産業提携に関する協同組合間協同の協定
書」調印式と「食料農業体験研修」
12/3/8
京都府協同組合連絡協議会「月曜会(在洛新聞放送編集責任者会議)と京都府協
同組合連絡協議会役職員との意見交換会」
12/5/31
京都生協職員研修
12/7/12
京都府協同組合連絡協議会「国際協同組合デー第 23 回京都集会
12/8/28 ∼ 9/1
大学生協寄付講座:同志社大学商学部「協同組合論−ひと・絆・社会連帯をもと
めて−」
(全 15 回)
12/9/13 ∼ 14
京都府協同組合連絡協議会「第 12 回京都府協同組合体験・交流学校」
12/11/24
生協総合研究所・くらしと協同の研究所主催「国際協同組合年記念・国際シンポ
ジウム(京都)」
12/11/29
京都生協「国際協同組合年記念企画『日本のくらし 京都からの伝えごと』講演会」
12/12/8
京都府協同組合連絡協議会「国際協同組合年記念事業・体験型食育活動『宇治茶
で茶・チャ・チャ』
」
12/12/13
奈良
大阪
和歌山
兵庫
行事概要
京都府「国際協同組合年 記念講演会」
(京都府生協連などが構成する「京都消費者力向上委員会」が企画運営)
12/3/8
奈良県生協連学習会
12/7/20
奈良県協同組合連絡協議会「2012 年国際協同組合年・第 20 回協同組合デーのつ
どい」
12/11/10
奈良県生協連「2012 国際協同組合年記念 奈良県生協大会」
12/11/27
奈良県生協連「国際協同組合年企画・再生可能エネルギー講演会」
12/1/30
大阪府生協連「政策討論集会」
12/5/26
大阪府生協連「能勢の田んぼで田植え体験」
12/9/8
大阪府生協連「国際協同組合年記念シンポジウム」
12/10/6
大阪府生協連「大阪の農業を知ろう!能勢の田んぼで稲刈り体験」
12/10/25
大阪府生協連「理事・監事研修会」
12/2/16
IYC 和歌山県実行委員会キックオフイベント・
「和歌山の元気は、協同組合から」
12/7/3
IYC 和歌山県実行委員会「第 7 回国際協同組合デー in 和歌山」
12/12/4
和歌山県生協連「第 22 回和歌山県生協大会」
12/1/12
兵庫 JCC「2012 国際協同組合年宣言イベントキックオフ大会」
12/6/4 など
コープこうべ・国際協同組合年記念講演会(3 会場で開催)
「みんなで描こう、これからのコープこうべ∼国際協同組合年によせて∼」
12/7/6
兵庫 JCC「2012 国際協同組合年 第 90 回国際協同組合デー・兵庫県記念大会」
12/9/8
コア 100 賀川「環境・エネルギー問題と協同組合」
12/11/27
兵庫 JCC・コープこうべ「ICA-AP 女性委員会メンバーとの交流会」
176
開催県
開催日
行事概要
12/3/25
IYC とっとり実行委員会「国際協同組合年・鳥取県キックオフイベント」
12/8/4
鳥取県協同組合連絡協議会・IYC とっとり実行委員会「第 90 回国際協同組合デー
記念集会『鳥取県のつどい』&協同組合まつり」
12/9/12 ∼ 13
IYC とっとり実行委員会「協同組合の源流を学ぶ 視察研修」
12/12/15
IYC とっとり実行委員会「2012 国際協同組合年記念フォーラム」
12/5/28
IYC 島根県実行委員会「協同組合学習会」
12/7/8
IYC 島根県実行委員会「2012 国際協同組合年 IYC 記念フェスティバル」
12/11/15
島根県生協連「国際協同組合年記念講演会」
12/7/28
IYC 岡山県実行委員会「記念講演会」
12/9/29
IYC 岡山県実行委員会「2012 国際協同組合年フェスティバル in おかやま」
*「IYC 記念作品コンクール」として、作文・論文・実践報告を募集した。
12/1/6
広島県生協連「新春学習会」
12/3/14
IYC ひろしま実行委員会・全体研究会(分科会・特別研究会レポート中間報告会)
12/4/27
生協ひろしま「国際協同組合年学習会」
12/6/18
生協ひろしま「2012 年度ブロック長、コープ委員長会代表・副代表研修交流会」
12/6/22
広島県生協連「2012 国際協同組合年第 1 回リーダー研修会」
12/7/6
IYC ひろしま実行委員会「2012 国際協同組合年ひろしま記念大会 ∼協同と地域
コミュニティの再生∼」
12/10/25
広島県生協連「国際協同組合年・県連創立 45 周年記念 第 41 回広島県生協大会」
12/7/6
IYC 山口県実行委員会「認知症サポーター養成講座」
12/8/1 ∼2
IYC 山口県実行委員会「クッキングフェスタ」
*山口県独自の取り組みとして、山口県萩市出身で協同組合の設立に奔走した「品
川弥二郎」伝記小説を山口新聞に連載。下関出身の直木賞作家・古川 薫氏に
よる「志士 品川弥二郎の風雪∼吉田松陰の愛弟子が押した近代の扉∼」を、
2012 年 1 月 1 日より 8 月 19 日まで、毎週日曜日 山口新聞へ 34 回掲載。
12/10/26
IYC 山口県実行委員会「2012 国際協同組合年記念講演会」
12/7/28
IYC 香川県実行委員会「協同組合学習会」
12/8/6 ∼ 12
IYC 香川県実行委員会「協同組合パネル展」
12/10/21
IYC 香川県実行委員会「協同組合フェスティバル」
徳島
12/10/28
IYC とくしま実行委員会「2012 国際協同組合年 協同組合まつり」
愛媛
12/7/3
IYC 愛媛県実行委員会「2012 国際協同組合年記念 協同組合学習会」
12/7/5 ∼
愛媛県生協連 2012 くらしの講座
「愛媛の元気は協同組合から」
(県内 3 カ所で開催)
12/7/18
IYC こうち実行委員会「2012 年国際協同組合デー高知県集会」
12/11/17
高知県生協連「国際協同組合年記念企画・生協(コープ)フェア in ひろめ」
鳥取
島根
岡山
広島
山口
香川
高知
CSネット 12/7
「国際協同組合年」をテーマにテレビ番組を制作。中国 5 生協の各単協の取り組
み紹介。
177
開催県
行事概要
開催日
12/2/3
IYC 福岡実行委員会「第 3 回協同組合講座」
12/4/7
IYC 福岡実行委員会「第 4 回協同組合講座」
12/4/26
コープ九州職員学習会
12/7/28
IYC 福岡実行委員会「2012 年国際協同組合年 IYC 福岡記念式典・記念講演」
12/12/11
IYC 福岡実行委員会「IYC 福岡記念フォーラム」
* IYC 福岡実行委員会では、
「IYC 福岡協同組合懸賞論文」を募集。
12/3/25
IYC 佐賀県実行委員会「国際協同組合年シンポジウム アジアにおける協同組合の
今日的役割」
(佐賀大学農学部との共催)
12/12/2
IYC 佐賀県実行委員会「2012 国際協同組合年さが交流フェスタ」
「IYC 記念講演会」
12/5/25
IYC 長崎県実行委員会「IYC 記念講演会」
12/7/10
IYC 長崎県実行委員会「2012 国際協同組合年 長崎県民の集い」
12/11/20
2012 国際協同組合年・長崎県協同組合女性交流会
大分
12/9/12
IYC 大分県実行委員会「2012 国際協同組合年 大分県記念集会」
熊本
12/3/17
水光社 3 月度地区委員会
12/7/7
IYC 熊本県実行委員会「2012 国際協同組合年くまもと記念祭」
12/3/5
JA 宮崎中央会主催の「第 10 回 食・農・環境 宮崎県民フォーラム」に IYC 宮崎
県実行委員会としてブースを出展
12/4/5
宮崎県生協連講演会(後援:IYC 宮崎県実行委員会)
12/7/11
鹿児島県協同組合協議会「第 90 回国際協同組合デー記念集会」
12/7/17
生協コープかごしま幹部職員学習会
12/10/4 ∼ 6
生協コープかごしま職員学習会
12/11/14 ∼ 16
鹿児島県生協連「国際協同組合年記念学習講演会」
12/12/9 ∼ 10
鹿児島県協同組合協議会「2012 鹿児島県協同組合まつり」
12/2/4 ∼ 5
沖縄花と食のフェスティバルに協同組合間提携ブースを出展
12/7/13
IYC 沖縄実行委員会「キックオフ集会」
13/2/2 ∼ 3
IYC 沖縄実行委員会「協同組合まつり(奥武山運動公園)
」
13/2/14
IYC 記念「沖縄県協同組合間提携推進協議会女性部交流会」
13/2/27
IYC 沖縄実行委員会「IYC 記念講演会」
13/3/8 ∼ 10
IYC 沖縄実行委員会・ミュージカル「おもいひでぽろぽろ」公演
福岡
佐賀
長崎
宮崎
鹿児島
沖縄
178