Download 取扱説明書 14-00610-01

Transcript
取扱説明書 14-00610-01
6 洗面台取付・設置資料
7 壁面の固定方法について
●木造壁、軽量鉄骨壁
木桟位置を下記にしたがって、確認してください。
● 搬入・搬送は必ず手運びでお願いします。
※洗面台重量
L600
43㎏
L750
45㎏
L900
50㎏
● 電気工事、管工事は関連する法令、規定に従って、必ず『有資格者』が行なってください。
L1200
60㎏
200
● 重量がある為、荷受の準備をお願いします。※車上渡しとなります。
● 据付調整時には必ず軍手を着用してください。
固定用木桟
(幅 90× 厚さ 45 以上)
(建築工事)
1. 搬入経路を確保。
2. 据付位置の床レベルが出ているか確認。
3. 設備位置は図面通りか確認してください。
付属品
500[550]
準 備
タッピングねじ 5×60㎜
◎本体の固定 ※設備図面はホームページよりダウンロードできます。
※W600・750・900は4本、W1200は6本です。
5. 背面もしくは底面にルーターまたはホルソーで配管用・配線用の穴を開けます。
※設備図面参照
組 立
6. キャビネット本体を付属ビスで壁面に固定してください。
( 参照)
※必ずキリ等で下穴を開けてからビス固定してください。
7. 付属のねじで壁に固定して下さい。
※本体に必ずキリ等で下穴を開けてからねじ固定してください。
8. 水栓を天板に取付してください。※設備図面参照
9. 扉の調整
( 参照)
※必ずねじを固定する位置に補強木(厚さ45㎜)
を入れてください。
※ブラケット取付範囲は必ず合板にしてください。
壁固定ビス位置
【W600】
100
壁固定ビス位置【W750/900/1200】
200
100
200
50
200
250
配 管
10.
給排水の接続。
(
参照)
背面板
500
[550]
750
[800]
背面板
500
[550]
750
[800]
W750/900/1200
600
[ ]内寸法:下台高さ800㎜の場合を示す。
● 取付、設置後は必ず養生してください。
● 扉がズレたりした場合は別紙の方法で調節できます。(
参照)
● 設備機器類に関するお取り扱いは、個々メーカーの取扱説明書をご確認ください。
● キズやカケのクレームに関しましては、納品後3日以内にお知らせください。
● 腐食するおそれがありますので、湿気の多い場所には設置しないでください。
● 変色するおそれがありますので、直射日光のあたる場所には設置しないでください。
● 製品を固定する壁面は平らに、かつ床面に対して垂直に仕上げてください。
幅木などがある場合は、製品側板を切欠くなどし、製品が壁面にすき間なく固定できるようにしてください。
(壁面が平らでない場合、製品が変形し、ミラー扉面に著しい段差が生じることがあります。
)
8
● 必ずキリ等で、下穴を開けてからビス固定をして下さい。
● 壁面がコンクリート・タイルの場合
固定用ねじ径に適合した市販のプラグを使用してください。
● 壁裏面に木桟がない場合
壁面前に木桟(厚さ45mm)を取り付けるか、24mm 以上の合板を貼り付けてください。
9 給排水位置
下台底板点検口または背板に必要に応じた配管の取出穴を開けてください。
※本図はW750㎜タイプです。
カウンター高さ
A
B
750
C
408
800
(特注ホワイトのみ)
458
285
335
(標準)
TAO1379A
TAO1439A
TAO1469A
D
E
700
750
298.5
323.5
● 止水栓の位置はセット水栓用となっています。他の水栓を検討される場合は任意の位置へ変更してください。
10 アフターサービス
プレーン V 引出しタイプ
お客様相談センター 受付時間:土・日・祝日、夏期休業、年末年始を除く 9:00∼17:30 TEL:0120-468-838 FAX:0120-382-096