Download [2][3][4][5][6]

Transcript
長住六丁目
二日市地区西鉄バス路線図
下志免
大 橋
西鉄大橋駅
板付
若久団地
月隈団地前
福岡都市高速
環状線
弓田町
高速須恵
中尾一丁目
(平成27年3月21日現在)
須恵中央
桧原三ツ角
東若久
レークヒルズ
野多目
桧原営業所
福岡都市高速
環状線
柏原
屋形原
諸岡
四角
井 尻
新生
上須恵口 この自作路線図に関するいかなる責も一切負いません。
バス利用の際は、各関係機関にお問い合わせください。
板付
七丁目
井尻駅
九州自動車道
福翔高校
笹 原
井尻
六ツ角
九州がん
センター
新 原
JR鹿児島本線
やよい坂
ひばりヶ丘
団地
九州新幹線
博多南線
老司
下宇美
桜丘第四
佐谷
西鉄天神大牟田線
桜丘第五
高速宇美
上宇美入口
雑餉隈
弥永団地
宇美営業所
福岡女学院
雑餉隈
営業所
JR南福岡駅
上宇美
宇 美
中
南福岡
乙金
山田
極楽寺
春日原駅
博多南駅
那珂川営業所
やよい
バスセンター
福岡都市高速
太宰府線
春日原
春 日
博多南
四王寺坂
イオン
大野城
現人橋
障子岳
天神山
原田橋
大土居
白木原
那珂川町
役場
大野城駅西口
大土居
公民館前
太宰府IC
大野城駅
那珂川ハイツ
太宰府インターチェンジ
大野城
下大利
只越
コットンヒルズ
那珂川ハイツ南
下大利駅
惣利南口
水 城
月の浦営業所
南ヶ丘四ツ角
都府楼前
平野ハイツ
平田
西鉄
都府楼前駅
太宰府
内山
太宰府市役所
太宰府
西鉄
五条駅
五 条
都府楼南
南山手団地
九州自動車道
西鉄二日市
西鉄二日市
東口
西鉄太宰府線
柚須原
五条台口
(まほろば号のみ)
本導寺
二日市
原営業所
吉木
高速筑紫野
(二日市温泉入口)
JR二日市駅
本導寺
二日市
紫
JR鹿児島本線
太宰府高校入口
西鉄天神大牟田線
上
こ
図
の
枠
先
内
は
へ
この路線図は、平成27年3月21日現在の情報を元に、作者自作で構成しております。
この内容に関するいかなる責も一切負いません。ダイヤ改廃の可能性も考えられます
ので、バス利用の際は各関係機関にお問い合わせください。
太宰府市役所循環線(まほろば号)
二日市線([4-1]系統)
凡例 ●:起終点設定停留所
○:停車停留所
△:一方向停車停留所(この場合↑向きの便のみ停車)
(西鉄バス二日市 原支社)
※ [4-1]系統は二日市線で、西鉄バス二日市
原支社が運行を担当していますが、まほろ
ば号ではありません。その他の二日市線は
「二日市篇」をご覧ください。
宇美
営業所
宇美
中学校
170
170
(5)
170
(3)
170
190
(2)
170
240
270
(2)
160
170
240
270
(2)
100
160
200
260
300
(5)
100
100
210
250
310
350
(4)
100
100
100
250
290
350
390
100
100
100
100
310
350
410
450
原田
都府楼前駅から電車のりかえ
西鉄電車時刻検索QRコード
都府楼南駅から電車のりかえ
JR時刻検索QRコード
日の丸
只越
松川
大原
宮前
五条
太宰府
市役所
100
(1)
100
100
100
100
160
170
(3)
二日市線([4-1]系統)
路線内運賃表(大人用/単位:円)
・バスは中乗り前降りで、運賃は後払いです。
・6歳以上12歳未満の小児(小学生)は通常運賃の
半額です。5円の端数は10円に切り上げます。
・6歳未満の幼児および乳児は無賃です。ただし
単独乗車する幼児、または同伴者1名につき2
名を超える幼児(3人目 )は小児運賃となりま
す。
・運賃表内の( )内の数字は、下り便における停
留所間の所要時分を表しています。早朝・深夜
やラッシュ時間帯、運行経路によって所要時分
は若干変わります。
・この運賃表は、平成27年3月21日現在の情報を
元に作成しております。なお、この内容に関す
るいかなる責も一切負いません。バス利用の際
は各関係機関にお問い合わせください。
番号 色帯 種別
平 日
→
←
区 間 概 略
土曜日
→
←
日祝日
→
←
1
普通 西鉄都府楼前駅→大佐野→吉松→西鉄都府楼前駅
14 0 12 0 11 0
2
普通 西鉄都府楼前駅←大佐野←吉松←西鉄都府楼前駅
0 15 0 13 0 11
普通 西鉄都府楼前駅→水城→西鉄都府楼前駅
3
普通 西鉄都府楼前駅→水城→国分→西鉄都府楼前駅
12 0 13 0 11 0
普通 西鉄都府楼前駅←水城←国分←西鉄都府楼前駅
0 13 0 14 0 11
普通 西鉄都府楼前駅←国分←西鉄都府楼前駅
0
3
0
0
0
0
普通 西鉄都府楼前駅─関屋─西鉄五条駅─西鉄太宰府駅─三条台公園前─上下水道事業センター─北谷(北谷口→只越) 9
9
9
9
9
9
普通 西鉄都府楼前駅─関屋─西鉄五条駅─西鉄太宰府駅─上下水道事業センター─北谷(北谷口→只越)
4
4
4
4
3
3
普通 西鉄都府楼前駅─関屋─西鉄五条駅─西鉄太宰府駅─北谷(北谷口→只越)
1
3
1
2
0
1
普通 西鉄都府楼前駅→JR都府楼南駅→西鉄都府楼前駅
5
0
5
0
5
0
普通 太宰府市役所→高雄西→太宰府高校入口→高雄→太宰府市役所
3
0
3
0
3
0
普通 太宰府市役所←高雄西←太宰府高校入口←高雄←太宰府市役所
0
3
0
3
0
3
普通 西鉄都府楼前駅─通古賀─五条台口─西鉄太宰府駅─内山
11 12 11 12 10 10
普通 西鉄都府楼前駅─関屋─五条台口─西鉄太宰府駅─内山
11 9 11 9 11 9
普通 西鉄都府楼前駅─関屋─西鉄太宰府駅─内山
2
2
5
2
4
普通 太宰府市役所─太宰府─只越─宇美営業所 (二日市線)
16 15 8
8
8
8
3
4
5
6
7
無番
4-1
まほろば号路線内運賃表(大人用/単位:円)
全区間
均一
・バスは中乗り前降りで、運賃は後払いです。
・6歳以上12歳未満の小児(小学生)は通常運賃です。
・6歳未満の幼児および乳児は無賃です。ただし単独
乗車する幼児、または保護者1名につき2名を超える
幼児(3人目 )は通常運賃となります。
・ICカード乗車券(nimoca等)・SUNQパス以外の、西鉄
が販売する各種割引乗車券・定期券等では乗車ができ
ません。
100
・この系統別運行本数および運賃表は、平成27年3月21
日現在の情報を元に作成しております。なお、この内
容に関するいかなる責も一切負いません。バス利用の
際は各関係機関にお問い合わせください。
・西鉄都府楼前駅([7]系統は太宰府市役所)にて他系統に乗り
継ぐ場合、降車時に乗務員から乗り継ぎカードを受け取り、
乗り継いだバスを降車する際に乗り継ぎカードを乗務員に手
渡します。無料での乗り継ぎが可能な系統の組み合わせを右
表に示しました。乗り継ぎ時の参考にしてください。
無:無番系統(内山・五条台口方面)
○:乗り継ぎ可 :乗り継ぎ不可
乗り継ぎ先の系統
1234567無
乗
り
継
ぎ
前
の
系
統
1
2
3
4
5
6
7
無
○○○○
○
○○○○
○
○○
○○
○
○○
○○
○
○○○○
○○
○○○○○
○
○
○
○○○○
○○
0
6
0
0
0
0
この表は、系統別の運転本数
を表したものです。
→欄は、区間概略の都心部側
(左側)から郊外側(右側)へ向
かう下りバス本数を、←欄は
区間概略の郊外側(右側)から
都心部側(左側)へ向かう上り
バス本数を意味しています。
太宰府天満宮の参拝客対策
で、正月三が日は市内中心部
で大規模な交通規制が行われ
るため、[1]大佐野回り・
[4]国分回り・[5]北谷回
り・[6]都府楼回り・[7]高
雄回り・[無番]系統は終日運
休します。
運行される[2]吉松回り・
[3]水城回り系統は、日祝日
ダイヤの第3 11便のみの運
行となり、第1便・第2便は
運休します。
二日市線[4-1]系統は、正月
三が日は正月ダイヤとして通
常より減運運行されます。
いずれも年によって運行パ
ターンが変わる場合がありま
すので、事前に各関係機関に
お問い合わせください。
なお、1 3月の土.日.祝日
は、道路渋滞による遅延対策
のため[7]高雄回り系統のみ
運休します。
停留所間所要時分
[1] 大佐野回り
西鉄都府楼前駅
9↑
↓8
大佐野公民館前
8↑
↓7
平
田
3↑
↓3
青
葉
台
5↑
↓5
吉
松
8↑
↓ 10
西鉄都府楼前駅
[2] 吉松回り
西鉄都府楼前駅
1│
│
7│
│
関
西鉄都府楼前駅
↑↑6
↓6
↑
水城の里郵便局
5 ↑ ↑ 10
↓ 11
↑ 特別史跡水城跡東門前
↑↑3
2↓↓
国分共同利用施設
↓
13 ↑
13 ↓ ↓ 6
水 城 交 番 前
↓
4↑
4↓↓
西鉄都府楼前駅
屋
[6] 都府楼回り
10 ↓
JR都府楼南駅
8↓
西鉄都府楼前駅
●バーコードの読み取りには多少時間がかかる場合
があります。詳しくは携帯電話の取扱説明書をご参
照ください。
太 宰 府 市 役 所
10 ↑
↓7
雄
一
丁
目
5↑
↓6
太宰府高校入口
8↑
↓7
高
雄
一
丁
携帯電話を利用して、バスの運行
情報※をお手軽に、かつリアルタイ
ムに検索できるにしてつバスナビ
サービス。対照表は、このサービ
スを活用するための補助的資料で
す。
※「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。
[7] 高雄右回り
高
接近情報
●携帯電話のカメラを起動し、サブメニュー等から
「バーコードリーダー」を選びます。接写モードを
確認した上でQRコード※を撮影すると、バス停
コード入力ページにアクセスすることができます。
なお、バーコード非対応の携帯電話からは
http://jik.nishitetsu.jp/am/busroute?f=navis
と入力してアクセスしても同様の結果が得られま
す。
│3
太 宰 府 市 役 所
│
│
│6
│
6│西鉄五条駅
3│
│
│
│
五 条 台 口
│6
│
9│
│
西 鉄 太 宰 府 駅
8│
││
内 山
21 │ │
│ │ 13
上下水道事業センター │
5││
松
川
口
1↑
↓ 13
只
越
にしてつバス
※ 現在のバスの位置やバス停への到着予測など
西鉄都府楼前駅
│
│4
│
通 古 賀 中 央
[3] 水城回り
[4] 国分回り
[5] 北谷回り
バス停名
運行経路によって所要時分は若干変わ
ります。
目
5↑
↓6
西 鉄 五 条 駅 横
2↑
↓4
太 宰 府 市 役 所
[7] 高雄左回り
●発着するバスが多い場合は、検索後ページの画面
最下段「目的地指定表示」に降車停留所名を入力す
ると、指定の降車停留所を通るバスだけを検索する
ことができます。
●グレー色のバス停名・バス停コードは、この系統
が停車しないものです。また、バス停名の続きに記
載している名称は、3ヶ所以上ある同名バス停※の
およその位置目安です。乗り換え等にご活用くださ
い。
※西鉄バスと西鉄バス運行のコミュニティバスは、同名バス停で
あっても別のものとして区分しています。
●この対照表は、西日本鉄道株式会社が運営する時
刻検索サイトの平成27年3月21日現在の情報を元に
作成しました。この対照表は個人が作成したもので
あり、西日本鉄道およびその関連会社とは全く関わ
りはありません。対照表を使用したことで受けた損
害等、全ての責は一切負いません。バス利用の際や
バスに関する詳細な情報については、予め各関係機
関にお問い合わせください。
あ 青葉台
青葉台入口
洗出(坂本一丁目) ※1
いきいき情報センター
内山(竈門神社)
宇美営業所
宇美中学校前
宇美町役場入口・福岡銀行前
宇美町役場入口・郵便局前
梅大路
梅ヶ丘公民館前
大佐野公園前
大佐野公民館前
大佐野台入口
大佐野西
大佐野東
大谷
大原
大原
大原第二公園下
大原団地入口
大原団地西
大原団地東
大原団地前
か 勝田
観世音寺前
北谷運動公園前
北谷口
北谷公民館前
北谷集会所前
君畑
国分共同利用施設
国分小
国分台口
国分寺入口 ※1
五条(郵便局前)
五条
西鉄五条駅
西鉄五条駅横
五条台口
さ 栄町
三条公民館前
三条台
三条台入口
三条台公園前
三条台公民館前
JR都府楼南駅
JA筑紫 向佐野支店前
四王寺坂入口
市民プール前
上下水道事業センター
都心方面コード
77097002
77150001
77260006
77064507
77145001
59001001
59053001
59003006
59003002
77007507
77174006
77076706
77086306
77085007
77086406
77086506
59055001
77012006
77012001
77011806
77011906
77011606
77011706
77011506
59061001
77005506
77013801
77013601
77013706
77014101
─────
77270006
77271001
77272006
77003506
77007007
77007006
77065002
77172006
77064306
59057001
77141001
77011406
77011106
77011306
77011206
77155501
77154001
59056001
77154301
77012701
郊外方面コード
77097007
77150006
77260001
77064502
─────
59001006
59053006
59003001
59003007
77007502
77174001
77076701
77086301
77085001
77086401
77086501
59055006
77012002
77012001
77011801
77011901
77011601
77011701
77011501
59061006
77005501
─────
─────
─────
─────
77214506
77270001
77271001
77272001
77003501
77007002
77007001
77065002
77172001
─────
59057001
77141006
77011401
77011101
77011301
77011201
─────
77154006
59056001
77154306
77012701
バス停名
少年スポーツ公園
菅谷(九州情報大学前)
関屋
た 高雄
高雄一丁目
高雄公民館前
高雄台入口
高雄中央
高雄中央公園
高雄西
高雄南公園
太宰府
西鉄太宰府駅
太宰府高校入口
太宰府市役所
太宰府市役所
大宰府政庁跡
只越
只越
只越口
只越集会所前
筑紫医師会館前 ※1
筑前国分寺
つつじヶ丘
通古賀近隣公園
通古賀中央
通古賀南
特別史跡水城跡西門前
特別史跡水城跡東門前
都府楼公民館前
都府楼団地入口
都府楼団地中央
都府楼団地西
都府楼団地東
西鉄都府楼前駅
都府楼南
JR都府楼南駅
な 長浦台
長浦台西
長浦台東
西小前
西鉄五条駅
西鉄五条駅横
西鉄太宰府駅
西鉄都府楼前駅
西日本ヘルスセンター前
は 梅香苑一丁目
梅林アスレチックスポーツ公園前
原田
原田橋
日の丸
都心方面コード
77266001
77142001
77004006
77173006
77212501
─────
77177006
77179001
77176006
77180001
77175001
77008001
77008106
77059701
77006007
─────
77005007
77014007
77014006
59064501
77013401
77261006
77273006
77085506
77154502
77154701
77155102
77151501
77269001
77155701
77155202
77155302
77155401
77155601
77216006 ※2
77087006
77155501
77095002
77085801
77095301
77096002
77065002
77172006
77008106
77216006 ※2
77275006
─────
77143001
59059001
59063001
77211001
郊外方面コード
77266006
77142006
77004001
77173001
77212506
77178001
77177001
77179001
77176001
77180001
─────
77008006
77008101
─────
77006002
77006001
77005002
─────
77014001
59064506
─────
77261001
77273001
77085501
77154507
77154706
77155101
77151506
77269006
─────
77155201
77155301
─────
─────
77216001 ※3
77087001
─────
77095007
77085806
77095306
77096007
77065002
77172001
77008101
77216001 ※3
77275001
77056506
77143006
59059006
59063006
77211006
バス停名
都心方面コード
郊外方面コード
ひまわり台
77085706 77085701
平田
77083003 77083008
双葉老人ホーム前
77010007 77010002
文化ふれあい館
77274001 77274001
星ヶ丘入口
77061501 77061506
ま 松川
77013007 77013002
松川
77013006 77013001
松川口
77013507 77013502
松川口
77013506 77013501
松川運動公園入口
77012501 77012502
松川公民館前
77012801 ※4 77012802 ※5
豆塚山前
77144001 77144006
水城ヶ丘入口
77263001 77263006
水城ヶ丘中央公園
77265001 77265006
水城交番前
62005006 62005001
水城五丁目
77264001 77264006
水城台北
77266501 77266506
水城台中央
77267001 77267006
水城台南
77268001 77268006
水城の里郵便局
77001501 77001506
みどり公園
77264501 77264506
宮前
77009007 77009002
宮前
77009006 77009001
向佐野公園前
77153001 77153006
や 山浦口
77013901
─────
山浦集会所前
77014101
─────
吉松
77152001 77152006
吉松共同利用施設前
77151001 77151006
ら 歴史スポーツ公園前
77149002 77149001
連歌屋
77008501 77008502
老人ホーム前
77010006 77010001
◎ 薄緑地のバス停は[4-1]系統(二日市線)のものです。
◎ 以下の系統に関しての表中「都心方面向け」「郊外方面向け」の区分
は、次に例示するように、始発地から指定停留所までに通過するバス
停を「郊外方面向け」、指定停留所から終着地までに通過するバス停
を「都心方面向け」としています。
西鉄
都府楼前駅
郊外方面向け
平 田
都心方面向け
(指定停留所)
都心方面向け
郊外方面向け
西鉄
都府楼前駅
系統 [1][2]
[3][4]
[5]
[6]
[7] [4-1]
指定
都府楼 太宰府
平田 特別史跡水城跡東門前
北谷口
只越
(※1のバス停を除く)
停留所
団地西 高校入口
なお、同一路線上を複数系統で運行している[1][2]/[3][4]系統
については、判別しやすいように系統色で表しています。
※1:西鉄都府楼前駅ゆきを都心方面向け、西鉄都府楼前駅発を郊外方
面向けとして記載
※2:[1]大佐野回り・[3]国分非経由の水城回りのみ
※3:[1]大佐野回り・[3]国分非経由の水城回り以外の全便
※4:松川浄水場側
※5:松川公民館側