Download * シニア向けパソコンの基礎教室 市長の縁台トークが開催されます

Transcript
平成25年
No.55
市長の縁台トークが開催されます
昨年は藪塚まつりや文化祭などの事業が盛大に開催できました
ことに深く感謝申し上げます。本年、皆様にとりまして幸多い
年となりますようお祈り申し上げます。
今年も職員一丸となって地域住民が安全、安心して暮らせる
まちづくりを目指して頑張って参りますので、皆様のご指導と
ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
藪塚本町行政センター所長
越塚
淳史
職員一同
藪塚本町地区 民生委員・児童委員のみなさんの紹介です
担当行政区
寺下
氏
名
塩月 美智子
担当行政区
氏 名
担当行政区
氏 名
山之神・寄合
森下 富子
大原六
長沼 清子
杉塚一
足立
光徳
百石
横山 千代子
杉塚二
富岡
知子
新星
沢崎 紀美子
遠坂
迪子
大原上・一
深澤 弘志
大野
陽子
大原二
鳥海 文子
六千石
台・滝之入
金井
孝夫
大原三
木村 富夫
大久保一
星野 千惠子
湯之入
角野
一惠
大原四
西場 勇八
大久保二
吉野 芳郎
三島
髙島
義子
大原五
中島 安哉子
大久保三
石原 ミヨ子
榮
大原六
半田 千代子
西ヶ原
松井 たき代
中原
西野
藤生
主任児童委員
髙澤
久子
日ごろ、市政に対して
考えていることを、この
機会に直接市長と話して
みませんか。
事前申し込みの必要はあり
ません。当日会場へお越し
ください。
◎日時 2 月 14 日(木)午前 9:00~10:00
◎会場 藪塚本町行政センター1 階ロビー
※問合せ
藪塚本町行政センター
℡ 78-2111
金城 カツ子
大原七
橋本 岩男
桒原 節子
泉
俊作
・ 桒原 和子
* シニア向けパソコンの基礎教室
・日程
・内容
・定員
・受付
パソコンなんでも相談室
●日時
2 月 25 日(月)午前 10:30~午後 2:30
●会場
藪塚本町中央公民館
パソコン室
●対象
市内に在住または在勤・在学の人
●内容
パソコンについて困っていることや疑問の相談
(できれば、パソコンや質問に関する取扱説明書等をお持ちください)
※問合せ
情報管理課
℡ 0276-47-1909
申告の時期になりました!
藪塚本町庁舎で申告ができる
日程をお知らせします。
★ 市民税・県民税の申告 ★
1月28日(月)
・受付 午前 9:00~12:00
・会場 3 階 3A 会議室
※所得税の確定申告(還付申告を含む)、消費税の申告はできません。
2 月 5(火)・6(水)・7 日(木) 午後 1:30~4:30
パソコンの基本操作をしっかり学ぶ
19 人
・テキスト代 1,000 円
1 月 23 日(水)午前 9:00~9:15 までにテキスト
代を添えて、中央公民館へ
(受付終了時に、定員を超えた場合は抽選)
※(ウインドウズ XP 使用)
* ひなまつり料理教室
・日時
・内容
・定員
・受付
2月8日(金曜日) 午前 9:30~午後 0:30
変わり巻きずし、あえ物、デザートなど
16 人
・材料代 700 円
1 月 25 日(金)午前 9:00~9:15 までに材料代
を添えて、中央公民館へ
(受付終了時に、定員を超えた場合は抽選)
「教室の予定」 ① シニア向けワード入門
・日程 3 月 5(火)・6(水)・7 日(木)午後 1:30~4:30
・受付予定日
2 月 25 日(月)午前 9:00~9:15
② 春のおもてなし料理教室
★ 所得税の確定申告、市民税・県民税の申告 ★
2月18日(月)~22日(金)
・会場 3 階 3A・3B 会議室
・受付 午前 9:00~11:00
午後 1:00~4:00
※混雑状況により、受付時間内でも受付を終了する場合があります。
※問合せ 市民税課
℡0276-47-1932
年末大掃除
ご協力ありがとうございました
年末恒例の藪塚本町中央公民館内外の大掃除が、12 月15
日(土) 登録団体の皆さんにより行われました。たいへんき
れいになり新年を迎えることができました。
ご協力ありがとうございました。
・日時 3 月 8 日(金曜日) 午前 9:30~午後 0:30
◎卒園、卒業、入園、入学のお祝いにいかがですか!
・受付予定日
2 月 22 日(金)午前 9:00~9:15
※詳しくは、センターだより2月号をご覧ください。
*教室の問合せ
中央公民館
℡78-5411
・・・訂正とお詫び・・・
センターだより 12 月号の人権標語作品のなかで、「手をつなご
う 一人じゃないよ みんないる」
藪塚本町南小 5 年 海老沼
りうる とありましたが、正しくは海老原 りうるさんです。
訂正してお詫びいたします。
◆行政、人権・悩みごと相談◆
◆中央公民館
床清掃のお知らせ◆
中央公民館にて、毎月第 4 木曜日
午前 9:30~11:30
1月31日(木)は午前・午後の部屋の利用はできません。夜間は通常どおりです。
平成25年
第 44 回元旦マラソンの結果 1 月 1 日(火)実施
◆小学生・3 歳以上の親子
各種団体(体協支部長をはじめボランティア協議会、スポーツ少年団、
陸上部、交通指導員、スポーツボランティア)の皆様のご協力感謝
いたします。
上位入賞者
男 子
女 子
時間 午後 2:00~
◎2/2(土) 卓球大会
◎2/9(土) バレンタインチョコ作り
・参加費:100円 持ち物:エプロン、三角巾、タオル
◎2/16(土) 風船バレー
2 月の行事
予約受付中
第1位
小林 祐也
加藤 茜子
◎2/23(土) プラパン製作
第2位
山田 和斗
加藤 紫世
◆くすのび広場(1 歳児向け)
5Km:140 人
第3位
山田 久斗
渡邊 真依
合計 744 人
第1位
新井 拓也
天川 こころ
第2位
青山 大志
田中 一子
◎2/4(月) リズム・ふれあい遊び
第3位
江黒 雅樹
大川 まなみ
◆お話広場(0~3 歳児) 自由参加
参加者(走者人数)
2Km
2Km:604 人
5Km
No.55
時間 午前 10:30~
10:30~
◎2/25(月)親子で遊ぼう&みんなで話そう
◆赤ちゃん広場(0・1 歳児)
1/17、午前
時間 午前 10:30~
時間 午前 10:30~
◎2/19(火) 絵本やパネルシアター等
◆赤ちゃんクラブ・登録制
★ 図書館臨時休館のお知らせ ★
休館日
◎2/26(火) ひな祭り
1 月 28 日(月)~2 月 7 日(木)
◆親子クラブ・登録制
◎2/15(金) 楽器製作
◎2/22(金) リズム・室内遊び
★未就学児の来館、行事参加は必ず保護者が付添ってください。
★参加費の必要な行事に限り、直接児童館へ申込んでください。
★開館時間
【 乳幼児向けのおはなし会 】
★問 合 せ
日時
2 月 20 日(水) 午前 11:00~11:30
読み聞かせグループ「ぽこ・あ・ぽこ」による
おはなし会です。気軽にお越しください!
藪塚本町図書館
℡ 78‐0512
時間 午前 10:30~
◎2/1(金) 鬼のお面製作
機器入替のため、太田市内 4 図書館が臨時休館となります。
休館中の図書の返却は入口の「返却ポスト」へお願いします。
ただし、ビデオ ・ CD ・ DVD は壊れやすいため、開館日に
返却してください。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願
いいたします。
問合せ
時間 午前 10:30~
午前 9:30~午後 6:15
日曜日
℡ 78-3577(太田市大原町 571-8)
※2/20(水) 館内清掃(午前中は館内の使用はできません)
・・・ 納税課からのお知らせ ・・・
今月の納税
国民健康保険税 7 期 ・ 市、県民税 4 期
納期限
1 月 31 日(木曜日)
※問合せ 納税課
2月19日(火)
【時 間】午前10時~11時45分
【内 容】講話、筋肉トレーニング、
ストレッチ等
【持ち物】汗拭きタオル、飲み物、帽子
【服 装】運動しやすい服装、運動靴
【対象者】太田市在住の方
*現在治療中の方は、かかりつけ医に
相談の上、ご参加ください。
★休館日
まだ接種していない人は、
期限内に受けてください。
◇対象…
2期:年長児(H18.4.2~H19.4.1 生)
3期:中学校1年生(H11.4.2~H12.4.1 生)
4期:高校3年生相当年齢(H6.4.2~H7.4.1 生)
※3期と4期は、24 年度までの時限措置です。
◇接種方法…すでに郵送済みの予診票を持参
し、実施医療機関で個別接種
℡ 0276-47-1820
4か月児健診
2月28日(木)
1歳6か月児健診
2月15日(金)
3歳児健診
2月 5日(火)
【受 付】 午後1時~2時
*身長・体重測定、育児の相談*
2月13日(水)
【受 付】午前9時30分~10時30分
【持ち物】母子健康手帳・バスタオル
◇接種期限…平成25年3月31日(日)まで
それ以降は全額自己負担
※ 実施医療機関など詳しくは市ホームページ
をご覧ください。
*保健師による健康相談・血圧測定*
2月12日(火)
【受 付】午前9時30分~10時30分
*歯科衛生士による歯のチェック*
*歯みがきの練習、歯科相談*
2月25日(月)
【受 付】午前9時30分~10時30分
【持ち物】母子健康手帳
歯ブラシ・歯のぴかぴか帳
発行:藪塚本町行政センター 太田市大原町459-1 ℡ 0277-78-2111