Download 裾野 ・ 夏 ・ 夢舞台
Transcript
No.1203 2011年 (平成 23年 ) 9月15日号 裾野・夏・夢舞台 8月20日 第28回 すその阿波おどり大会 第5次裾野市行政改革大綱 (行政経営戦略プラン) 問合せ/企画部 企画政策課 ☎995-1804 http://www.city.susono.shizuoka.jp/ ma/plan/gyouseikaikaku.php 市では昭和 60 年から4回にわたり裾 これまでの行政改革の取り組みを継 野市行政改革大綱を策定し、事務事業の 続・発展させながら、現在の本市を取り 見直しや組織機構の簡素・効率化、職員 巻く課題に対応し、新総合計画の目的実 定数の適正管理、民間委託の推進など、 現のために、裾野市行政改革推進委員会 常に市民サービスの向上を念頭におき、 のご意見を伺い、新たな第5次裾野市行 健全な行財政運営のために行政改革に取 政改革大綱(行政経営戦略プラン)を策 り組んできました。 定しました。 計画期間 推進体制 本大綱の計画期間は、第 4 次裾野市総合計画実現の 本大綱の推進にあたっては、市長を中心とした行政 ための具体的な取り組みとしての位置づけから、当計 改革推進本部が、外部委員による行政改革推進委員会 画の前期基本計画の期間と整合を図り、平成 23 年度 の意見を伺いながら進行管理を行うとともに、各取り から 27 年度までの 5 年間とします。 組みの進ちょく状況を、毎年度公表します。 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 第5次裾野市行政改革大綱 行政経営戦略プラン 取 組 内 容 1 持続可能な財政運営の推進 ⑹ 給与等の適正化 ⑴ 健全な財政運営の維持 ⑺ 公立保育園の民営化 ⑵ 自主財源の確保と効率的な執行 ⑻ 公立幼稚園の民営化 ⑶ 補助金・交付金の見直し(表1) ⑼ 水道事業の見直し ⑷ 使用料・手数料の見直し ⑽ 下水道事業の見直し ⑸ 公共工事のコスト縮減 担 当 部 署 企画政策課・財政課 (表 1) 補助金・交付金の見直し 取 組 の 内 容 成 果 指 ◦前大綱より、補助金・交付金については見直しを行ってきたところであるが、引き続 き下記の視点により取り組みを継続する。 ①補助団体の経理の状況、事業目的の達成状況、公益上の必要性などを精査し、長期 的にわたり継続されている補助金の見直しを図る。 ②補助金を新設する場合は、必要性及び効果等を検討するとともに、予め終期を設定 ていげん するサンセット方式や一定期間内で段階的に補助額を縮小する逓減方式の導入を図 るほか、今後、安易に補助金の拡大をしない。 補助金額 標 (国・県の補助及び市民サービス直結事業 を除く) 現在 (H23) 目標年 (H27) 400,000 千円 380,000 千円 (5%削減) 効果額 (H27) 財 政 的 効 果 同上 ( 算定方法 ) 年 度 別 計 画 補助金・交付金の見直し・ 予算反映 2 時代の変化に対応可能な組織・職員体制の構築 20,000 千円 23 24 25 26 27 ⑸ 広域連携体制の検討・推進 ⑴ 組織機構の適正化・効率化 ⑹ 電子自治体の推進 ⑵ 定員管理と職員配置の適正化 ⑺ 第三セクターの見直し ⑶ 職員研修の実施 ⑷ 市民協働・地域活動への参加 ⑸ 人事評価制度の継続・人事考課制度の構築 また ⑹ 部署間を跨ぐ重要課題への対応 5 市民協働によるまちづくり ⑴ 市民協働の推進 ⑵ 市民活動団体や NPO 団体の育成・活用 ⑶ ボランティア支援体制の充実 3 施策目的実現のための最適手段の選択 ⑷ 審議会等の情報公開の推進 ⑴ 行政評価制度の改正・導入 ⑸ 審議会等における女性委員の積極登用 ⑵ 部局権限の拡大 ⑹ 意見聴取手続 ( パブリックコメント ) の充実 4 行政の生産性向上の推進 6 市民満足度の向上 ⑴ 戦略的広報の推進 ⑴ 市民意識調査の実施 ⑵ 市役所内の情報共有化の推進 ⑵ 総合窓口の継続及び改善 ⑶ 事務改善運動の拡充 ⑶ 証明書自動交付機の利用推進 ⑷ 市有施設管理運営手法等の改善 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 市制施行 40 周年記念事業すその子ども議会 が、市議会議場で行われました。市内の小学校 5〜6年生の議員が、道路整備や防災などにつ いて一般質問をしました。 August (7月 27 日) 08 ヘルシーパーク裾野入館者 250 万 石井美千子さんの昭和のこどもたち人形展が、 人達成記念式典が行われました。7月 文化センターで行われました。昭和のなつかし 25 日㈪に、250 万人目としてヘルシー の原風景を立体化した作品を見に、市内外から パーク裾野を訪れた方に、花束や記念 多くの方が訪れました。 (7月 29 日) 品が贈呈されました。 (7月 30 日) 黄瀬川大畑橋付近で、親 子水生生物調査が行われま した。参加した皆さんは川 にすむ生物の種類や数を調 べ、黄瀬川の水質を調査し ました。 (8月4日) 生涯学習センターで夏休 み子ども消費者教室が行わ れました。子どもたちは各 メーカーのプリンを加熱し、 観察したり食べたりするこ とで、材料の違いについて 学びました。 (8月5日) 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 市民水泳大会が市立水泳場で開催さ LEGO ブロックを使った夏休み子ども体 験講座が東西公民館で行われました。参加し た子ども達は沼津工業高等専門学校の先生や れました。小学生から大人まで 111 人が参加し、声援を受けながら一生懸 命泳いでいました。 (8月6日) 生徒に教わりながら、LEGO MINDSTOR MS(自作ロボットを作るためのキット)を 組み立てながら、ロボットの仕組みなどを学 びました。 (8月9日) 市運動公園で、すその夏まつりが行われました。ア ンパンマンやゴーカイジャーのショー、特産品販売、 ふあふあランド、大道芸フェスティバル、SBS ラジ オ公開番組「ラジオイースト」など、さまざまなイベ ントが行われ、多くの人で賑わいました。 (8月 13 日) 「滝ケ窪農園のひまわり」 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 撮 影/秘書課広報室 年金相談の実施 平成 年度就学児童の健康診断 月 西小・富岡第一小 日㈭ 富岡第二小 千福が丘小 東小・向田小 日㈭ 深良小・須山小 南小 月 域のケアマネージャーを対象とした研修会などの実施。 September の生活を継続的に支援するネットワーク作り。また、地 ア活動の把握など、国や地方公共団 体の行政施策の立案などの基礎資料 として利用されます。記入していた だいた内容は統計法に基づいて厳重 社会生活基本調査に ご協力ください この調査は、皆さんの時間の過ご んのお宅に伺った際は、調査票の記 れた調査員が調査世帯となった皆さ に保護されますので、県から委託さ と こ ろ/福祉保健会館2階 (市社会福祉協議会内) し方と、過去一年間にどのような活 日 ㈭ を 基 準 日 に 実 施 さ れ ま す。 動をしていたかを調べる調査で、 月 地域における様々な社会資源を包括的に活用し、高齢者 け付けおよび手続きの仕方などのご 入・提出にご協力ください。 ④包括的・継続的ケアマネジメント支援事業/ 調査世帯は無作為に選ばれ、調査 要介護・要支援認定者になるおそれのある方に対する 分~ 要支援1または2の認定者に対する「予防給付」や、 ※時間はいずれも 時 ③予防給付・介護予防事業のケアマネジメント業務/ 相談に応じます。 防止など。 企画政策課 ☎(995) 1804 ②権利擁護業務/成年後見人制度の活用や高齢者の虐待・消費者被害の 結果は、少子高齢化対策・ボランティ ①総合相談業務/介護・健康・福祉・医療・生活などに関する相談。 市民文化センター 「介護予防事業」に関するケアプランの作成。 年度就学児童 【業務内容】 時~ 時 平成 通知/対象の方には事前に、はがき でお知らせします。転入してきた方 や通知のない方はご連絡ください。 学校教育課 ☎(995) 1838 にこにこキャラバン “東地区の巻” 小体育館内) 問 合 せ/☎ 930-5800 10 開設予定日/ 10 月3日㈪ 日㈭ 市役所1階相談室 人程度(先着順) 日㈭ 事前に電話または窓口で予約して ください。 予約締切日/ 月 国保年金課 ☎ (995) 1813 民生委員児童委員(主任児童委員) と楽しいひとときを過ごしてみませ 学校開放調整会議 学 校 体 育 施 設 を 利 用 す る 場 合 は、 んか。お申し込みは必要ありません 時~ 時 必ずこの会議に出席してください。 9月 日㈬ 12 東地区コミュニティセンター(東 10 未就学児とその保護者 名 称/裾野市北部地域包括支援センター 6 手遊び・歌・簡単な工作、主任児 須山を圏域とする地域包括支援センターを増設することとしました。 13 ので、直接会場へお越しください。 月5日㈬ 生涯学習 センター に応えておりますが、超高齢化社会に対応するために、深良・富岡・ 10 童委員を交えたフリートークなど 防サービスなどの提供および高齢者本人・家族・地域住民の相談など 30 24 10 28 民生委員児童委員事務局(社会福 平成 18 年4月に「裾野市地域包括支援センター」を設置し、介護予 13 き 対象地区 と 祉課内 ) ☎(995) 1819 活していただけるよう、生活を支える役割を果たす総合機関として、 月 15 月4日㈫ 須山コミセン 19 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 13 ※時間はいずれも 時~ 須 山 東 月7日㈮ 月 日㈬ 12 月 日㈭ 13 深 良 西 富 岡 10 生涯学習課 ☎ (992) 3800 市では、高齢者の皆さんに可能な限り住み慣れた地域で安心して生 27 10 10 10 10 9 問合せ/介護保険課 ☎995-1821 10 16 20 地域包括支援センターを増設します 10 10 24 年金事務所の職員が、諸届出の受 申=申込・申込方法 ● 問=問合せ先 ● 対=対象 ● 内=内容 ● 時=日時 ● 所=会場 ● 費=参加費・使用料など 定=定員 持=持ち物 期=申込期限・期間 他=その他 ● ● ● ● ● 住宅資金・教育資金をご活用ください 成人健康診査の受診について 問合せ/労働金庫裾野支店 ☎ 993-8111 商 工 観 光 課 ☎ 995-1857 〜受けよう、成人健康診査〜 問合せ/健康推進課 ☎ 992-5711 勤労者住宅建設資金貸付制度 市内に自ら居住する住宅を新築、増改築(リフォー ムを含む)または土地・建物を購入する勤労者に対 し、市と労働金庫が協調して低利な融資を行います。 ●貸付限度額 1,000 万円 返済期間 貸付利率 5年 1.25% 10 年から 35 年までの期間で、一年を 1.5% 単位とする期間 ※ 10 年固定金利です。11 年目以降は労働金庫と貸 し付けを受けた方が契約で定める率となります。 勤労者教育資金貸付制度 市内に居住している勤労者の方、またはその子ど もの大学・高校などでの教育費用のために市と労働 金庫が協調して低利な融資を行います。 ●貸付限度額 300 万円 返済期間 5年 (在学期間中の据え置き可) 貸付利率 1.8% ※両 制度の貸付利率は、10 月以降変更になる場合 があります。 変更になった場合は市ホームページなどで公表し ます。 秋は、水稲の収穫作業や、野菜栽 培に伴う事故が発生しやすい時期に なります。農作業事故の多くが、単 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 純なミスによるものであり、十分注 ※担当課・秘書課職員が同席します。 意すれば防ぐことができます。基本 定 員/4人 (先着順) 的な注意事項を確認し、事故の原因 申し込み/秘書課 ☎995ー1800 市指定給水装置工事 事業者の追加 ところ/市役所3階市長室 を一つ一つ取り除きましょう。 ※一人45分以内でお願いします。 申込期間/10月3日㈪〜18日㈫ 新たに2事 市政への建設的なご意見をお聞かせください。 陳情・要望は、直接担当課へお願いします。 農林振興課 ☎(995) 1823 市民と語る日 申込方法/電話でお申し込みください。 業者が追加さ はい!こちら市長室です! と き/ 10月20日㈭ 15時〜19時 れました。 0061 - - ㈲大 和/〒417 - 富士市伝法2853 7 ☎0545(51) 3835 2124 - 松井設備/〒410 伊豆 の国市原木446 16 ☎055(940) 2215 日 の2 カ 月 間、 31 上水道課 ☎(995) 1890 月 10 秋の農作業安全運動実施中 9 月1 日 ~ 県内全域で、春の農作業安全運動が 21 実施されています。 平成 年の農作業中の死亡事故は、 全国で408件と、前年に比べやや 増加しており、依然として高い水準 にあります。県内でも前年を上回る 人の方が亡くなっており、農業機 械によるものに加え、畑での転倒や 転落による事故が発生しています。 10 ■成人健康診査の受診はお済みですか? 裾野市の成人健康診査は 11 月 30 日㈬まで です。終了期間が近づくと、医療機関も大変混 み合いますので、早めに受診しましょう。 早期のがんは自覚症状がないことが多いため、 がんにならないような生活習慣を心がけるだけ でなく、定期的に検診を受け、早期発見・早期 治療に努めることが大切です。早く見つけるこ とができれば、治る可能性が高いだけでなく、 体に負担の少ない治療で済みます。 がん検診の結果が「要精密検査」「要再検査」 「要治療」などの場合には、検査を受けた医療 機関に受診しましょう。 ■成人歯周疾患検診はお済みですか? 実施期間は、11 月 30 日㈬までです。 働き盛りの世代は、自分の健康を後まわしに しがちです。歯周病は初期には自覚症状がなく、 知らない間に進行します。この機会にぜひ検診 を受けましょう。詳しくは、受診票をご覧くだ さい。 ※どちらの診査も、受診票がお手元にない方は、 健康推進課までご連絡ください。 秋の交通安全運動 9月になり、日の入りの時刻が早 まってきました。夕暮れ時は、ドラ イバーだけでなく、自転車利用者も、 歩行者も、危険を見落としがちにな 10 る時間帯です。普段よりも念入りに 30 安全確認を行うなど、交通安全を心 21 がけましょう。 9月 日㈬~ 日㈮の 日間 10 10 12 東日本大震災における 原子力発電所の事故による被害を受けられた方へ す。手続きが必要となる場合もありますので、詳細についてはお問い合わせください。 問合せ/管理納税課 ☎ 995-1811 共通 減 免 措 置 概 要 被害にあわれた方の状況に応じて、税の減免を受けることができます。 県税 自動車税等の 非 課 税 措 置 警戒区域内にあった自動車で、永久抹消登録された自動車には、平成 23 年 3月 11 日にさかのぼって自動車税は課されません。また、警戒区域内にあっ た自動車で永久抹消登録などされたものに代わる自動車を取得した場合、自 動車取得税および平成 25 年度分までの自動車税が非課税となります。 不動産取得税の 軽 減 措 置 警戒区域内にあった家屋やその敷地に代わる家屋・土地を取得した場合、不 動産取得税の軽減措置を受けることができます。 市(町村)税 固 定 資 産 税・ 警戒区域内にあった住宅用地や家屋に代わる土地・家屋を取得した場合、固 都市計画税の 定資産税・都市計画税の軽減措置を受けることができます。 軽 減 措 置 軽自動車税の 非 課 税 措 置 警戒区域内にあった軽自動車で自動車検査証の返納などされた軽自動車には、 平成 23 年3月 11 日にさかのぼって軽自動車税は課されません。また、警 戒区域内にあった自動車・軽自動車で、永久抹消登録されたものに代わる軽 自動車を取得した場合、平成 25 年度分までの軽自動車税が非課税となります。 なお、警戒区域・計画的避難区域・緊急時避難準備区域などのうち市町村長が指定する区域内の土地や 家屋には平成 23 年度分の固定資産税・都市計画税は課されません。また、特段の手続きは不要です。 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 9 September 大震災における原子力発電所の事故による被害を受けられた方は、地方税の軽減措置などを受けられま 税制上の措置 更します。なお、 月〜 月の月曜 日分は 月1日㈯から受け付けます。 休館日/●変更前▼毎週㈪➡●変更 後▼第2月曜日(祝日にあたる場合 は翌日) 市民体育館 ☎(993) 0303 2011市民の ふれあいフェスタすその 市 内 事 務 所 の 紹 介、 製 品 の 展 示、 う“すそのブランド”広めよう支援 販売および特別イベントが『高めよ て 事故ゼロへ の輪』をサブテーマとして開催され スローガン/安全を つなげて広げ 運動の基本/子どもと高齢者の交通 16 ます。 15 10 事故防止 10 月1日㈯、 時~ 時 10 運動の重点/●夕暮れ時と夜間の歩 2日㈰、 時~ 時 ※雨天決行 市民文化センター 行中・自転車乗用中の交通事故防止 ●すべての座席のシートベルトと 企業紹介、工業製品の展示・即売 会、建設業の紹介、観光物産品の展 チャイルドシートの正しい着用の徹 底●飲酒運転の根絶 示・ 即 売、 す そ の ブ ラ ン ド 認 定 品、 ジ ャ ン ボ パ チ ン コ、 ビ ザ 作 り 体 験、 押し花体験、似顔絵コーナー、富士 沼津地区における重点目標/交差点 での交通事故防止 環境防災課 ☎ (995) 1817 山を世界文化遺産登録推進キャン 市商工会 ☎(992) 0057 市民体育館の月曜 日 開 館 市民体育館の休館日を、試行とし 商工観光課 ☎(995) 1857 ペーンなど て 月から6カ月間、次のとおり変 10 申=申込・申込方法 ● 問=問合せ先 ● 対=対象 ● 内=内容 ● 時=日時 ● 所=会場 ● 費=参加費・使用料など 定=定員 持=持ち物 期=申込期限・期間 他=その他 ● ● ● ● ● だく所定の様式内容により判断とな ります。 人(定員を超える場合は抽選) 歩行時に足を上げる筋肉「大腰筋」 しかし、古い機種の携帯電話の場 一 組 一 種 目 1 5 0 0 円・ 二 種 目 市民体育館窓口に置いてある申込 3000円 ものや、受信機能があっても初期設 用 紙 を 郵 送、 持 参、F A X す る か、 合は、緊急地震速報を受信できない 定がOFFになっていることがあり 込みください。 申込用紙の内容をメールしてお申し 地震の発生を事前に知り、身を守 9月 日㈯~ 日㈮ 時必着 ます。 ング指導やマシントレーニングなど るためにも、お手持ちの携帯電話が のトレーニングを中心に、ウォーキ 新東名高速道路建設に伴い、愛鷹 を行い、歩行に必要な筋力や柔軟性 特別展「愛鷹山の 古 代 遺 跡 」 山で発掘された遺跡や遺物を紹介し 市民体育館 〒410 緊急地震速報を受信できるのかにつ いて、取扱説明書を読むか販売店で ☎(993) 0303 1107 稲荷 聞いてみてはいかがでしょうか。 バドミントン協会事務局 (993) 8543 気通信事業課 ☎(994) 0045 東海総合通信局 情報通信部 電 ☎052(971) 9401 市民ソフトボール大会 種目/Aクラ 日㈰ 8時~ 月2日㈰厳守 でお申し込みください。 市民体育館にある所定の申込用紙 成は原則として行政区単位とする) 市内に在住している方(チーム編 市総合グランド他 月 [email protected] 裾野市オープン バドミントン「ダブルス」大会 体力づくりと健康づくりを目的に、 日㈯ 9時~ 時 いい汗流しませんか? 月 市民体育館 高校生以上 テレビ・ラジオ・防災行政無線・専 ス・Bクラス の方 用受信端末および携帯電話で見聞き 気象庁が発表する緊急地震速報は、 を受信できますか? あなたの携帯電話は緊急地震速報 緊急地震速報の 利用推進について ☎ (992) 5711 健康推進課 を提出してください。 主 治 医 の 意 見 書( 費 用 は 自 己 負 担 ) 参加決定者は参加同意書、問診表、 9月 日㈫~9月 日㈮ でお申し込みください。 電話かメール、もしくは直接窓口 を身につけます。 日㈰ ます。 9月 日㈯~ 月 富士山資料館 ●大人▼200円●小・中学生▼ 100円● ※団体料金 ( 人以上) ●大人▼150円●小・中学生▼ 円 富士山資料館 ☎ (998) 1325 日㈫、 日㈮、 30 登録選手●監督▼1人●選手▼ 生涯学習課 ☎(992) 3800 市民体育館 ☎(993) 0303 にしてください。 合計が常に350歳以上になるよう 人以内 ※試合中、出場者の年齢の 18 筋力向上トレーニ ン グ 教 室 (夜間コース) 月7日㈮、 日㈫、 日㈮、 時 分~ 時 分 女・混合) (どちらも男・ 外出時や深夜などテレビを消して ※Bクラスは することができます。 いるときは、携帯電話で地震の発生 競技暦5年未満または 歳以上の方。 マシンルーム分室(旧勤労青少年 を知り、適切な行動を取ることが重 市内に在住している ~ 歳の方 で、 全5 回 を 通 し て 参 加 で き る 方。 昨年度優勝者は除く。 要です。 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 17 24 17 - 16 20 ただし、参加の可否は提出していた ホーム1階集会室) 17 50 8 10 10 80 30 18 20 14 20 59 10 16 30 20 30 10 18 11 20 17 21 10 申=申込・申込方法 ● 問=問合せ先 ● 対=対象 ● 内=内容 ● 時=日時 ● 所=会場 ● 費=参加費・使用料など 定=定員 持=持ち物 期=申込期限・期間 他=その他 ● ● ● ● ● 日㈭ 6 30 「法の日」週間行 事 裁判員制度説明会 ・ 模 擬 裁 判 月 15 10 分 分~ 時~ 10 12 時 ※ た だ し、 毎月 日 ●偶数月▼ 時~ 時 ●奇数月▼ 20 10 15 10 9 September 用、道路など、国の仕事やその手続 き、サービスについて「困っている 日が休日の場合は次の平日に開催 20 福祉保健会館1階健康ホール ことがある」「こうしてほしい」「ど たけよし 土屋 桓良さん 市内に在住している 歳~ 歳の方 こ 74 市役所4階402会議室 し 18 こに相談してよいか分からない」と 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 き 湯山 貴志子さん 各時間4人 月 ●1日㈯・2日㈰ 2011 市民のふれあいフェ スタすその ●9日㈰ 出張!なんでも鑑定団in裾野 ●11日㈫ 市立小・中学校後期開始 ●15日㈯ 姉妹都市提携 30 周年記念 式典 オーストラリアン フェア ●16日㈰ 市制施行 40 周年記念式典 いったことはありませんか。 このような国の行政に対する住民 の皆さんの苦情・要望・問い合わせ などを聞き、解決の促進を図るのが 行政相談委員 カレンダー 生活習慣病予防のためにこれから 運動を始めたい方、今の運動効果を 知 り た い 方 に 対 し て、 測 定 機 器 を 使っての体力測定および個別の運動 総務省の「行政相談」です。 住民の皆さんが国の行政に関する 10 相談をする際、身近な窓口になるの ◦市県民税 (第3期分) ◦国民健康保険税・介護保険料 (第4期分) ◦水道料金・下水道料金 (第4期分) ◦後期高齢保険料 (第3期分) が「 行 政 相 談 委 員 」 で す。「 行 政 相 納付期限:10月31日㈪ 談委員」は、総務大臣に依頼された、 月 税金・料金 皆さんの身近にお住まいの民間のボ 10 ランティアの方です。 30 日㈰ 設しますので、お気軽にご相談くだ 29 日㈯ さい。 23 日㈰ また、左記のとおり相談窓口を開 22 日㈯ 指導を行います。 16 日㈰ 無料 15 日㈯ 3 直接または電話でお申し込みくだ 10 日㈷ 23 さい。 9日㈰ 17 10 日㈪ 8日㈯ 10 月 2日㈰ ㈲M・Kアクアサービス ☎ 992-6599 ㈱ 中 川 商 店 ☎ 993-1555 パ イ ピ ン グ 横 山 ☎ 992-3329 ㈲ 古 谷 設 備 工 業 ☎ 992-5379 ㈲杉本住宅設備機器 ☎ 997-0983 丸 伸 設 備 工 業 ☎ 997-3463 ㈲ 細 野 設 備 ☎ 992-2465 小 川 設 備 工 事 店 ☎ 993-2074 ㈱ 小 島 屋 商 会 ☎ 998-0019 駿 東 管 工 ☎ 992-5728 田 央 設 備 ㈲ ☎ 997-5175 健康推進課 ☎ (992) 5711 1日㈯ 月 日㈪~ 日㈰は 行政相談週間です ※工事、修理は有料です。 30 年金、河川・海岸などの管理、雇 10月 水道工事当番店 15 30 分~ 時 861人 +7世帯 13 時 内、外国人登録 静岡地方裁判所沼津支部刑事棟 世 帯 21,153世帯 30 人(先着順) 女 26,585人 (+29人) 13 (+13人) 30 (+3世帯) 時 分~、 時 男 27,814人 静岡地方裁判所沼津支部裁判員 (+42人) 係 ☎ (931) 6007 人 口 54,399人 健康運動相談 9月1日現在 10 月6日㈭ データーバンク 10月[前期]の 救急協力医 日 内 1 2 土 日 科 救急協力医は変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。 救急協力医テレフォンサービス ☎935-0119 内科・外科・小児科の下表時間以外(急患)は、こちらへ 20時30分〜翌朝7時 (土・日曜・祝日は18時〜翌朝7時) 平 日:17時〜21時 土曜日:12時〜18時 日・祝日:8時〜18時 外 科 三島メディカルセンター ☎972-0711 内科・外科・小児科 平日:18時〜22時 土曜:14時〜21時 日・祝日:9 時〜21時 平 日:17時〜21時 土曜日:12時〜18時 日・祝日:8時〜18時 池田病院 986-1212 長 本宿 池田病院 986-1212 長 本宿 大沢医院 931-1019 沼 御幸町 勝呂医院 962-3083 沼 千本中町 境医院 975-8021 長 竹原 須山診療所 998-0006 裾 須山 沼津整形外科医院 921-3791 沼 共栄町 小児科 平 日:17時〜21時 土曜日:12時〜18時 日・祝日:8時〜18時 まるやま小児科医院 981-8577 清 堂庭 田中医院 921-2053 沼 高島町 3 月 旭医院 966-0031 沼東 鈴木医院 993-0430 裾 佐野 白十字小児科医院 933-5111 沼 下香貫 馬場 4 火 おおい神経内科 922-8886 沼 北高島町 萩野クリニック 966-7111 沼 根古屋 杉谷小児科医院 923-6543 沼 筒井町 5 水 村岡内科クリニック 954-2000 沼 大岡 池田病院 986-1212 長 本宿 よざ小児科医院 967-5722 沼原 6 木 あめみや内科 沼 吉田町 守重医院 931-2511 沼 我入道 江川町 坂小児科医院 931-3233 沼 下香貫 前原 7 金 薬袋内科クリニック 933-148 清 徳倉 西島病院 922-8235 沼 大岡 星野医院 962-0782 沼 山王台 8 土 望星第一クリニック 922-0222 沼 柳町 聖隷沼津病院 952-1000 沼 松下 杉谷小児科医院 923-6543 沼 筒井町 森本神経内科 クリニック 976-5221 長 竹原 西方外科医院 921-1333 沼 共栄町 望月内科医院 931-5362 沼 下香貫 宮脇 原小児科医院 962-0636 沼 八幡町 東名裾野病院 997-0200 裾 御宿 五十嵐クリニック 934-6700 沼 志下 武藤医院 931-0088 沼 三園町 遠藤クリニック 975-8801 清 久米田 つかだ医院 983-1577 清 堂庭 西村医院 971-6510 長 下土狩 新井内科クリニック 992-0811 裾 久根 駿東整形外科医院 922-8855 沼 高沢町 11 火 高桑医院岩波診療所 997-0486 裾 岩波 香貫医院 931-2465 沼 本郷町 大橋内科・小児科 医院 992-2800 裾 佐野 12 水 本村クリニック 969-0001 沼 大塚 池田病院 986-1212 長 本宿 まるやま小児科医院 981-8577 清 堂庭 13 木 愛鷹クリニック 967-3711 沼 今沢 山本整形外科 循環器科 989-8111 長 南一色 星野医院 962-0782 沼 山王台 14 金 柿田川医院 973-3601 清 柿田 西島病院 922-8235 沼 大岡 古屋小児科医院 963-0407 沼 西条町 15 土 杉山病院 963-4114 沼 錦町 池田病院 986-1212 長 本宿 原小児科医院 962-0636 沼 八幡町 9 日 10 月 日 耳鼻科 2 日 935-1159 8時〜17時 わたなべ耳鼻咽喉科医院 0545-65-6787 内藤耳鼻咽喉科 9 日 クリニック 987-1717 10 月 沼津夜間救急医療センター▷▷☎926-8699 本橋耳鼻咽喉科医院 972-1133 眼 科 8時〜17時 産婦人科 8時〜17時 歯 科 9時〜15時 富 松岡 なめり牧野眼科 999-1113 長 納米里 静岡医療センター 975-2000 清 長沢 さなだ歯科医院 997-2100 裾 御宿 長 桜堤 静岡医療センター 975-2000 清 長沢 沼津市立病院 924-5100 沼 東椎路 さきかわ歯科医院 976-8241 清 伏見 三 東本町 中ノ森眼科内科 921-3217 沼 緑ヶ丘 小島レディースクリニック 952-1133 沼 大岡 杉沢歯科医院 975-4618 清 柿田 11 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 清 清水町 長 長泉町 沼 沼津市 裾 裾野市 三 三島市 富 富士市 市 民 憲 章 働くことに喜びをもち、明るく健康なまちをつくります 市内在住の3歳0カ月までの“スター”をご紹介します。 ゆ ら 石橋優空 ちゃん St ar (2歳8カ月・御宿) in my ゆめ か House 成田夢香 ちゃん (3歳・伊豆島田) こころ 竹内優心 ちゃん (2歳 11 カ月・平松) たい が 髙橋大雅 くん ゆう き 津嶋優喜くん (2歳 10 カ月・金沢) (3歳・深良) ※紙面の都合上、掲載枠が限られていますので、希望される方はお早めに秘書課広報室へお申し込みください。 10月の 3日㈪、11日㈫、17日㈪、24日㈪、 休館日 31日㈪、27日㈭(館内整理日) 親子おはなし広場▶ 4日㈫ 10 時 30 分〜(展示室) 10月の 行事予定 新 刊 紹 介 親子おはなしの会▶ 25 日㈫ 10 時 30 分(文化センター図書室) お は な し の 会 ▶ 1日㈯ 14 時〜(おはなしの部屋) 8日㈯ 11 時〜(文化センター図書室) ファーストブック▶ 19 日㈬ 9 時〜 12 時(展示室) 26 日㈬ 13 時〜 16 時(展示室) お薦め! 『 日本全国妖怪スポット3 変の巻』 著:村上健司 汐文社 『食物連鎖の大研究 いのちはつながっている! 』 監修:目黒伸一 PHP 研究所 『珍獣病院 ちっぽけだけど同じ命』 著:田向健一 講談社 『花のお江戸の金魚芝居』 「ほまれ」 作:岩崎京子 絵:堀田あきお 佼成出版社 15 歳で代表入りして以来、日本 『四龍海城』 女子サッカー界をけん引してきた 著:乾ルカ 新潮社 澤穂希が、選手として、人間とし 『まぐだら屋のマリア』 て、女性アスリートとしての歩み 著:原田マハ 幻冬舎 『恋かたみ 狸穴あいあい坂』 を 自 身 の 文 章 で 語 り、「 な で し こ 著:諸田玲子 集英社 ジャパン」の栄光の軌跡をたどる。 『ヒロシマ1 歩きだした日』 著 :澤 穂希 作:那須正幹 出版社:河出書房新社 装画:長谷川知子 ポプラ社 今月の2冊 「ハリー・ポッターへの旅」 イギリス全土の「ハリー・ポッ ター」ゆかりの地を巡り、隠された 作品の秘密に迫る。物語のすべてを 永遠に胸に焼きつける、永久保存版 ガイドブック。月刊『MOE』掲載 記事を再構成し書籍化。 著 :MOE編集部、山内史子 出版社:白泉社 企画部秘書課広報室 〒 410-1192 静岡県裾野市佐野 1059 ☎ 055-992-111 1㈹ h t t p : / / w w w . c i t y . s u s o n o . s h i z u o k a . j p / ■ 印 刷/(株) 耕文社 広報すその 平成 23 年9月 15 日号 12