Download 取扱説明書

Transcript
型式
SMZ-6501-FX
―16A×1 回路ズーム調光-
取扱説明書
■特 長■
¾当 装 置 は、DMX512 による外部信号で、1 回 路 AC 0 ~100 v 出 力 、最 大 16Aの調 光 制 御 を
行 うことができます。
¾外部動作信号にかかわらず負荷を点灯することが出来ます。
¾外 部 動 作 信 号 のない場 合 、本 体 ボリュームにて、明 るさを調 整 できます。
¾L A N ケ ー ブ ル を 挿 す だ け で 操 作 器 には電 源 が供 給 されます。電 源 は不 要 です。
¾電 源 、 負 荷 出 力 が コ ネ ク タ ー 使 用 の た め 、 ま し 締 め の メ ン テ ナ ン ス が 不 要 です。
■定格および主な仕様■
電
源
入力信号
周 波 数 50・60Hz 自動検出
重
量 約 800g
外形寸法
AC100V 2 線
DMX512
■各部の名称と働き■
消費電力 約 2W+負荷消費電力
W 85 mm×H119 mm×D 138 mm
―イラストと現品は異なる場合があります―
■ 適合電線について■
電 源
T&R相
アース
N相
電源コネクター
電
源
側
D
M
X
1 信号入力
電源接続図
VVF1.6 か 2.0 のケーブル
で入力してください。
3.5 スクエアなどのケーブルを使用
する場合は棒端子を使用して
下さい
■ ユニットの取り替え■
明るさ
信号モニター
3 下限設定
4 信号モニター
SMZ-6201FX
直点
調光
負荷側接続図
N
負荷1
出力1
5 直点スイッチ
信号線はLANケーブルの
カテゴリー5以上のものを
使用して下さい。
信号の長さは最長 50M です。
N
L
2 フェード設定
■ 信号の接続■
6 負荷モニター
⇒
負荷コネクター
出力1
予熱
★ 電源又は負荷線を外すときは
ストッパーを押しながら
コネクターを上に引き抜
いて下さい。
★ 盤に取付けたユニットを外す
にはユニットを上に引上げて
外して下さい。
N相
アース
単線の場合はそのまま電線を挿入して
下さい。(ドライバーの必要は無し)
検電穴
ドライバーの先端は2.5mm幅のものを
使用して下さい。
ドライバースロット
電線挿入穴
ドライバーをドライバースロットに押し
込み電線を挿入してドライバーを
抜いて完了です。
① 信号入力 (コネクター)
1 番=信号 5.6 番=GND 。
② フェード設定 (スイッチ)
;Òフェードイン、フェードアウトの設定ができます。 デップスイッ表 参照
③ 下限設定 (ボリューム)
このボリュームにて下限の調節が行えます。(残光調整)
右に回すと残光が残ります。右いっぱいに回すと照明が全開になり外部スイッチでの調光は出来ません。
④ 信号モニター
メーク信号が無い時は約 0.2 秒間隔で点滅しメーク信号が入った時は点灯します。
⑤ 直点スイッチ
調光側にセットすると外部動作信号により調光出力(負荷が点灯)
直点側にすると外部動作信号に関係なく、負荷は常時点灯状態になります。
⑥ 負荷モニター
各出力回路が出力状態になると、点灯します。 直点時も点灯します。
■ 電源の接続■
■ 操作器の接続■
*N に接地側を接続して下さい。
*R.T にホット側を接続して下さい(100V)
*電源には必ず保護ブレーカーを取付けて下さい。
■ 負荷線の接続■
*N と出力を接続して下さい
*蛍光灯の場合は予熱線を接続して下さい。
* 左の図のように 1 番ピンと 5&6 番ピンをショート
すると点灯します。
* オープンコレクター1番ピンにコレクター
5&6 番ピンにエミッターを接続して下さい。
* 5&6 番と 7&8 番ピンで直流の電源が取れます。
安定化はしていません。最大 150mA です。
電 源
L
アース
N
LANケーブル
電
源
側
D
M
X
端子台
本体側
N
L
1
明るさ
N相
アース
出力
予熱
信号モニター
5 6
7 8
GND
≒+13V
ON=点灯 OFF=消灯
SMZ-6201-2
直点
直点
調光
1
調光
N
負荷側接続図
負荷1
出力2
出力1
調光用蛍光灯
蛍光灯用配線
N相
アース
電球用配線
出力
端子台からモジュラー
に変換する部品も
別売で用意して
います。
品番=SK-3238
最大150mAのが
使用出来ます。
ピン番号
電源接続図
5 6
負荷2
オープコレクター
負荷側
各コネクターは送り用に同等の2極付いています。
¦設定方法¦
’注 意’
スイッチ設定後は必ず電源を再投入してください。
■ デップスイッチ■
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
on=外部動作 off=自動調光
*
*
*
*
フェードイン設定は 16 段階です。(1~4)
フェードアウトは 16 段階です。
(5~8)
外部はスイッチ ON で点灯 OFF で消灯 デップスイッチ(9) 0N
自動はズーム調光 デップスイッチ(9) OFF
立上り立下り時間はフェードイン、フェードアウトと同じです。
下限設定は消灯した時の残光を設定します。
(100%にすると明るさが最大になりコントロール出来ません)
デップスイッチ表
0sec
1sec
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
イン
アウト
フェード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
イン
アウト
フェード
イン
アウト
フェード
14sec
15sec
ON
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
13sec
ON
7sec
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
12sec
ON
6sec
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
11sec
ON
5sec
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
10sec
ON
4sec
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
9sec
ON
3sec
ON
イン
アウト
フェード
8sec
ON
2sec
ON
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
イン
アウト
フェード
■ご使用上の注意■
-装置を安全に末長くご使用して頂くために、次のことに注意下さい。
¾ ほこりなどが発生しない通風の良い場所に設置して下さい。周囲温度 35℃ 湿度 80%以下(結露しない)
¾
¾
¾
¾
¾
Í
調 光 器 は調 光 時 に多 少 の騒 音 が出 ますが異 常 ではありません。騒 音 を嫌 う場 合 は設 置 する場 所 を考 慮 して下 さい。
負 荷 を接 続 する前 に必 ず点 灯 、絶 縁 試 験 を行 なってから接 続 して下 さい。(500V以 下 の絶 縁 試 験 器 )
音 響 等 への雑 音 は考 慮 して配 線 をして下 さい。同 電 源 は使 用 しないで下 さい。
不 適 合 な器 具 を使 用 しないでください。調 光 器 を破 損 します。トランスは調 光 対 策 用 を使 用 して下 さい。
電源室からの距離が離れすぎていたり、電力の余裕が無く電源が歪んだ所ではフリッカを起こすことがあります。
製品は予告無く仕様を変更することがあります。イラストと現品は異なる場合があります。
〒175-0094 東京都板橋区成増 4-26-5 Tel.03-3938-5440 Fax.03-3939-2102
E-Mail: [email protected]
h t t p : / / w w w. w e b - s a n k o . n e t