Download 平成26年4月号 No.957

Transcript
今月のひとコマ
新
旅立
笑顔 伝
感謝 気持
平成26年 4月号
3月17日 行
、五城目小学校 卒業式。
壇上 卒業証書 受 取
子
、
新
旅立
前 、今
育
感謝
気持
父
母
伝
。
�����������������
���������������������������
第29回国民文化祭・あきた2014
五城目町観光PR
全国朝市サミット2014 in 五城目 まであと 193日
平成26年度
予算 決
一般会計当初予算額
59億7,800万円
。
伸
社
会
情
勢
鑑
、
厳 、
多
額
状
況 財
政
続 需
要
、
総 。
。
五
城
目
町
長
渡
邉
彦
兵
衛
社
会
保
障
費
増
生 大
続
地 組 財
政 好
悩 方
健 循
財
全 環
化
少 政
目
子
指
双
高
方 、
齢
化
持
、 。 実 続
現 的
進 税
行 収
成
取 長
対 様
々
、
町
町
分
民 、 税
自
野
、 効
付 主
率
託 財
的
源
一
応 確 層
運
営 行
保
政
収
参 努 納 根 心 需
要
向 幹
上
図
成
再
生 促 国
一 、
段 財 、
政 経
進 健 済
全 再
展 化 生
寄 進 財
与 展 政
健
経 全
済 化
成 財 度 必 合
、
要 発
平
政
厳
性 展
成
、 計
26
健
緊 画
事
年
全
状
況 度 。 化 業 急
継 性 基
下
、 本
大
配 続 事
規
慮
勘 業 、
模
案 効 事
事
果 務
業
、 事
前 業
編 、 年
、
諸支出金・予備費
501万円 0.1%
議会費
1億525万円 1.8%
公債費
5億8,038万円
災害復旧費
9.7%
6,909万円 1.1%
総務費
10億428万円
16.8%
教育費
4億3,383万円
7.3%
消防費
7億3,895万円
12.4%
当平
初成
予 26
算年
度
編
成
方
針
目的別の
土木費
4億9,428万円
8.3%
商工費
2億3,942万円 4.0%
農林水産業費
3億9,728万円 6.6%
支出
民生費
14億3,082万円
23.9%
衛生費
4億5,936万円
7.7%
労働費
2,005万円 0.3%
町 支出 59億7,800万円
繰越金
4,000万円 0.7%
諸収入
1億4,042万円 2.3%
寄付金・繰入金
3億1,045万円 5.2%
利子割交付金ほか
340万円 0.1%
町債
8億4,160万円
14.1%
町税
7億7,791万円
13.0%
その他
4億9,087万円 自主財源
8.2% 8億5,238万円
14.2%
依存財源
46億3,475万円
77.6%
県支出金
4億9,547万円
8.3%
国庫支出金
5億7,328万円
9.6%
地方交付税
25億2,600万円
42.3%
分担金・負担金
778万円 0.1%
使用料・手数料
6,070万円 1.0%
財産収入
599万円 0.1%
地方譲与税
5,500万円 0.9%
地方消費税交付金
1億2,800万円
2.1%
自動車取得税交付金
1,000万円 0.2%
地方特例交付金
200万円 0.0%
町 収入 59億7,800万円
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
02
13億6,143万円
自営業 方 退職
方 医療
費 給付
使
。
後期高齢者医療特別会計
1億1,747万円
高齢者 医療費 給付
使
。
介護保険特別会計
19億
20万円
介護 必要 方 支
介護
費 給付
特別会計・企業会計 予算
国民健康保険特別会計
平成26年度 主
■
■
障害認定事業特別会計
■
収益的支出 2億1,576万円
資本的支出 1億6,423万円
03
使
水 供給
。
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
未来
(健康
事業
推進関係)
未来
(屋内温水
(
事業
改修関係)
改修)・・・・3億3,665万円
■杉 崎墓苑整備事業
(公共墓地
拡張整備)・・・・・・・・・・・ 865万円
■消防庁舎建設事業
(新
消防庁舎 建設)・・・・・4億9,810万円
■国民文化祭事業
(全国朝市
開催
)・・・・ 986万円
■地方道路整備事業(交付金)
(町道 側溝、橋 改良工事
)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1億89万円
。
安心
使
特別会計 水道 企業会計
支
。
水道事業会計
6
上水道区域以外 水道 管理運営
使
。
暮
8,962万円
、特定 目的
会計 皆
簡易水道事業特別会計
町
障害 程度 審査、認定
使
。
環境 守 公共下水道 整備 汚
水処理
使
。
事業
(町内会支援関係)
(健康
介護予防 推進)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 513万円
291万円
5億4,664万円
使
(町内会 元気 地域
支援)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4,917万円
、
。
下水道事業特別会計
未来
予算
「平成26年度一般会計予算」
39案件 可決・承認
平成26年3月議会定例会 、3月5日
13日
日程 開催
。議会
、
「平成26年度
一般会計予算」
39案件 可決・承認
。
今月号
、定例会初日 行
渡邉町長 小
松教育長 施政説明 要約
紹介
。
3月議会定例会
後演月
会1提
今
日案
後。取
講
、
組師県
雪
立
解
博
物
来館
待
県
協
開
議
催、
同
東
氏
京
行際
、
生
今講3
薬
児
童
60 春
人、
町
、内
入
学小
学
校
児
童卒
業
44
人
卒
業
生
新
学入
校生
教
育
課
会支
社部昨
龍
年
角
9
散一月
行、
東
藤
井来京
社町商
工
長
会
議
生際所
薬、千
栽株代
培式田
◆
◇
◆
教
育
長
施
政
説
明
◆
◇
◆
取生
薬
組栽
培
向
課
実盤朽
施近化
代
化著
事
。業
道
管
確
目保
的
移
住、
、
促空
生
。利進
活
活協家条環、
例境安
用議
施会
全
整保・
策﹂
制備全安
心
検
度
図
討連
携
生
、
﹁。
活
進
、
参
県設
杉
補水沢
、、。償道地
布移
協管区
設設
定
後補
支
50 償
活
締障、
年工
圃ほ
用
結
以事
場
、上以
整
外
備
布国
移
経
事
設
設
業
替生過既
活
設
実
既
施
基老水
、
管
結平
今約理
空後2
所果成
割
有 、 24
家、
者空年
適
度
不
正
明家
実
総施
管
数
増理
推
測
11 3 空
行。
戸9
、2家
想
戸調
定
査
、
改杉
良沢
整地
備区
建
設
課
簡
易
水
道
。
空
総
家
対
策
進
務行
中
課
◆
◇
◆
町
長
施
政
説
明
◆
◇
◆
施
政
説
明
類薬協
栽会
培
担
適当
地者
行
渡
邉
町
長
協栽
議培来
可町
進能
生
参薬
、
種生
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
04
3 月議会定例会
可決・承認
不動産
町
内
意会
見長
交
換、
会大
川
小
実学
施校
36 大
人川
小
、学
見今校
込後
保
平
児成
護
童 25
者
数年
学
度
減
今区
少児
後域
内
童
数
避
、
主 議案
譲与
幼保連携型認定
園「
園」 設置 伴 、五城目幼稚園 社会
福祉法人
譲与
。
指定管理者
会
指定
集会所5施設
会長 指定
指定管理者
。
、地区町内
専決処分(第1号) 承認
道路除雪
専決処分
報告
行
、2月24日付
1,000万円 補正予算
。
平成25年度一般会計補正予算
歳入歳出
5,706万円 減額補正。
補正後 予算総額 57億9,281万円。
教
育
委
員
会
施
政
説
明
学生書 初
覧
行
小
松
教
育
長
)
展覧会
五小・近藤さんが
文部科学大臣賞に輝く
、
「第2回全国書写書道伝統文化大会
学生書 初 展覧会」 毛筆 部 、五城目小
学校 近藤乃愛
(5年) 作品 、部門最
高
文部科学大臣賞 輝
。
近藤
、平成25年2月 「全国学生書
初 展覧会」
、同12月 「全国教育書道展」
文部科学大臣賞 輝
、同賞 受賞
今回 3回目
。
近藤
、
。
学
校方
針
教
育決
課定
見6
込人3
、2
幼5
稚人
。園、
中
園学
児校
数
生
32 徒
人数
叙 勲
山内)
。
平
成
26
年
度
当
初
小
学
校
児
2童
2数
者
。時
今
期地後
区
住教
民育
委
協説員
議明
会
進
方
針
参、
統保
合護
平成26年度一般会計予算
(2・3㌻
大教
川育
小委
統員
合会
合
、
大
川
小
学
方校
針
五
決城
定目
小
学
校
教
育
委
員
会
定
例
。統会
旭 日 単 光 章 伊藤
(上山内)
、昭和43年
6期24年間
町議会議員 務
、自治振興
多大 貢献
。
、昭和35年
22年間
農協
役員 務
、農業振興 貢献
、町
協会設立 、町
語 同友会 設立、町内
秋田魁新報夕刊 当日配達100%達成
、生涯
推進 地域振興
大
貢献
。
文部科学大臣賞 近藤乃愛
05
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
(五小5年)
、
入、
学五
一
中
生
徒卒
業
60
人
生
徒
。
月
27 意 。
日見
交
開換
催会
、伊藤與四郎
旭日単光章 受章
伊 藤 與四郎
69
人。
意
見
踏
、
2
(上
「第29回国民文化祭・あきた2014」
開幕は10月4日㈯
秋田県
初開催
、国内最
大 文化 祭典「第29回国民文化
祭・
2014」 、10月4日㈯
11月3日㈪ 日程 開催
。
会期中 県内各地
文
化
・行事 開催
、町
「全国朝市
2014 in 五
城目」 開催
。
魅力ある朝市づくりに向けて!
「全国朝市サミット2014 in 五城目」
10月11日㈯∼12日㈰
町
国民文化祭 機
、500年以上 歴史 誇
「五城目朝市」 広 発
信
、魅力
朝市
全国各地 朝
市 皆
考
。
【全国朝市
?】
五城目朝市 呼
、全国 朝市団体 朝市 課題解決 振
興策 話 合 、交流 深
、昭和63(1988)年
町 初開催。
後、平成7(1995)年 町 2回目 開催 、
以来
毎年、全国 朝市
市町村 開催
。
現在 、函館朝市 気仙沼朝市、輪島朝市
15団体 加
盟
、今回 開催 19回目(町
3回目)
。
問 合
国民文化祭五城目町実行委員会(役場商工振興課内 ☎852・5222)
ク
し も む ら わ か な
野菜ソムリエ
春菜 の
「アカデミック レストランvol.4」
▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼
五城目町 採
山菜
季節 野菜 、和 料理人
調理。野菜 知
食
楽
学
、出
会
交流 場 提供
。
期 日 5月11日㈰
霜村 春菜
日 程 午前10時30分∼正午
自然散策
午後0時30分∼午後2時
会 場 和料理「
」
対 象 20歳
45歳
独身男女
参加費 3,000円
定 員 男女各9人(先着順)
※詳細 町HP
覧
。
申 込 ・ 問 合
:役場
課
(☎852・5361 e-mail:[email protected])
「出会い」や「結婚」を支援
「あきた結婚支援センター」の
入会登録料 を町 が 負担します
「
結婚支
援
」 、
県 県内全市町村
共同 設立
、結婚 希望
方 応援
団体
。
町
4月
、町民 方
入会
(10,000円・3年間有効) 代
「出会 」 「結婚」 支援
。
※入会条件 入会手続 、支援内容
結婚支援
HP
下記
。
役場
結婚支援
場合 登録料
負担 、皆
利用
。
詳細 、
問 合
先
問 合
課(☎852・5361)
(80800・800・0413)
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
06
第20回記念
みちのく
吹を感じに挑む
新緑の息な
れ
母 る流
渓流釣り大会
in馬場目川2014
山開き
雀
館
公
園「桜花爛漫 あでやかな春に酔う 桜花に見栄える 五城目城と森山」
期日 /
4 25
月
日㈮
参加者大募集!
▲
4月26日㈯ 午前9時45分 集合
午前10時 雀館公園 出発
昼 「
鍋」
員会
提供)
森 自然探検
、
。花 苗(町緑化推進委
。
▼
日 時 4月27日㈰
午前5時∼
受付
、野鳥
食
(杉沢交流
「友愛館」
)
▼ ▼
午前6時30分 競技開始
参加料 2,000円(小学生 無料)
申込期限 4月18日㈮
申 込 ・ 問 合
実行委員会事務局(役場商工振興課内 ☎852・5222)
今年
参加
申 込 ・ 問 合
町観光協会事務局(役場商工振興課内 ☎852・5222)
「
! 2014」
5月28日㈬ 午前0時∼午後9時
大
槌
町
碇
川
町
長
㊥
おおつちちょう
今年 対戦相手 岩手県大槌町 (人口:12,738人 平成26年2月1日現在)
震災 絆 忘
!
大槌町
2回目 対戦
、町 2回目 参加
平成
21年(
2009) 、大槌町 対戦
。
後、平成23年3月 東日本大震災 機 生
両町 絆 、老人
同士 交流 、
「
店
」
・町
物産販売、復興支援米
送付
、各分野 深
。
申 込 ・ 問 合
07
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
町
【参加
】
町内会 各種団体
参加 、実行委員会
。詳細
問 合
。
※
例
町 内 会
参 加……告知
、参加賞 提
供
各種団体
参加……大会開催調整、講師謝礼金 補
助
【T
・
販売】
実行委員会
T
・
販売
。
申込期間 4月11日㈮
申込窓口 生涯学習課(町民
内)
販 売 額 T
:700円 :1,700円
▼ ▼ ▼
渡
邉
町
長
㊨
、
小
林
議
長
㊧
町 目標 参加率65%(約6,800人 参加)
実行委員会(生涯学習課内 ☎852・4411)
」 募集
「学校応援
町内 小中学校
指導、環境整備
。
「子
「
時 」
支
。
、学習活動 学校行事、安全
、地域 皆
協力
」「自分
気持
、子
。皆
事
参加
」
待
▲
応援活動 内容
❶環境整備等
応援
(例:登下校
安全指導、敷地内 管理、本
修理
)
❷授業・学習活動
応援
(例:絵本読 聞
、学校授業(家庭科、水
泳、田植
)
)
※活動内容
一例
。
▲
申込方法
「学校応援団」
登録
細
、学校教育課
各学校
問 合
。
。詳
活 約
﹁
行 6 動 50
人
年
生
方
皆
見
同 送
守
行
事 会 。
中 17
﹂
、 人
、 先
出
立
席
。
全
校
児
童
食 時
五
補
助 見 城 。
守 目
小
約
20 読
分
現
野 聞 在
、
登
、 下
、 給 校
応 活 日
3
援
月
﹁
支
感
子 4
日
謝
、
五
会
城
﹂
目
﹂
開
学 小
皆 ﹁ 習 学
校
学
校 生 、
品 持 子
贈
下
校
時
込
五
城
目
小
学皆
校 ﹁
感
謝
会
﹂!
皆
一
。 感
人
謝
状 感
謝
記
念 気 、
交
通
安
全
見
守
申 込 ・ 問 合
町教育委員会学校教育課 ☎852・5372 852・5370
学校応援地域
五 城 目 小 学 校(渡邉直子 ☎090・5591・5660)
大 川 小 学 校(青山征悦 ☎080・1687・4824、佐々木久美子 ☎090・7332・6329)
五城目第一中学校(荒川 滋 ☎090・7667・0361)
︵
五
小
3
年
︶
▼
3
級
▼
2
級
佐
藤
佐
川
小
松
半
田
紅
花
︵
五
小
4
年
︶
晶
哉
︵
五
小
6
年
︶
宗
明
︵
五
小
4
年
︶
彩
夏
︵
五
小
4
年
︶
五
十
嵐
月
衣
加
藤
五
十
嵐
萌
衣合
格
者
︵
五
小
6
年
︶
町
▼水
1泳
級
︵
五
一
中
1
年
︶
︵
五
小
4
年
︶
春全
▼ 10 季 国
第歳水
1 50 泳
位
m競
平技
五泳大
十 会
嵐 県
月 予
衣 選
会
潟
▼女 ▼男上
第子 第子市
3団 3団柔
位
体 位
体道
大
女天 道五 会
子王 部一
柔・
中
道五
男
部一
子
中
柔
︵
五
小
4
年
︶
白
▼
▼男神
第
第子
3男 3団
位
子 位
体
小
伊 球五 学
藤
城 生
目 卓
少男 球
岳
子 大
会
卓
県
▼女中
優
子学
団生
勝
体卓
球
球五 強
部一 化
中 練
女 習
子 会
卓
︵
敬
称
略
︶
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
08
防火・防災作文
地域
。
、一人 花火
。
消火器 粗大
捨
。
事故 防
、専門
業者 消防署 依頼
、点
検・処分
。
※点検・処分 有料
。
※ 問 合
、町消防署
(☎852・2028)
守
川
古
地域 、
、大雨
五城目小学校5年
菅生 真姫
。
私
、
古い消火器を回収します
離
、
必 火 消 。
〈4
対策〉
逃 遅
防
、住宅
用火災警報器 設置
。
寝具 衣類、
火災 防
、防炎品
使用
。
火災 小
消
、住宅用消火器
設
置
。
年寄
体 不自由 人
守
、隣近所 協力
体制
。
応
(
。
。
地震
自
・火遊
絶対
。
分 身 自分 守
最優秀賞
・出
、家 留
⋮⋮。 考
守
、
。東日本大震災
火事 原因
大
地震
、
。
、私 自分 身
私 、東日本大震災
火事
、大切
、
帰
会 、 自分 守
失
。
。
地震
教科書
学
、大切
失
、学校
訓練 真
習用具 入
、
、火事
十分気
思
。
、地 剣
思
。
私 、火事
震
。
時
気
、 4 学校 防災訓練 、大切
火事
思
。
。
、今
以上 真
水
被災地 岩手県 宮城県
剣 取 組
思
・家
人
方
対 住
。
、﹁
、
思
思
﹂ 約束
守
・夏
絶対
考
秋田県 大
訓練 取 組
。
消火器を点検しましょう
住宅防火
いのちを守る7つのポイント
︵五小3年︶
畑澤
凜
︵五小3年︶
山田 健人
︵五小4年︶
▼6級
快晴
小玉
︵五小2年︶
半田
結菜
全国書写書道伝統文化大会
・学生書 初 展覧会
毛筆自由課題 部
︵五小5年︶
▼文部科学大臣賞
乃愛
近藤
部
︵五小5年︶
硬筆規定 部
乃愛
近藤
▼特選
・年賀
毛筆規定課題
︵五小5年︶
▼中央審査委員長奨励賞
乃愛
近藤
︵五小5年︶
全国少年新春書道展
八 切 半紙部門
乃愛
▼入選
近藤
︵五小5年︶
全国年賀
▼優秀特選
乃愛
近藤
︵五小5年︶
全日本書初 大展覧会
▼日本武道館会長賞
乃愛
近藤
︵五小5年︶
全国書 初 展覧会
毛筆 部
▼全書会会長賞
乃愛
近藤
︵五小5年︶
硬筆 部
▼特選
近藤
乃愛
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
09
古
消火器 破裂事故 増
。消火器 安全栓
) 確実 装着
、容器
劣化
。
点検
習慣〉
絶対
燃
離
使 。
〈3
寝
12日㈯
4月6日㈰
。
鳴
、 注意
運動期間中、
午後7時
火災 間違
作文 書
。
春 火災予防運動
!
」
心 警報 ON
「消
健康・子育 情報
未来を担う 子どもたちのために
出産・子育て情報
妊娠 から 出産 までは?
お子さん の 誕生後 は?
特定不妊治療 費用
町
助成
誕生祝 金 支給
▲ ▲
▲ ▲
▲ ▲
▲
№ 000
住民登録
就学前乳幼児
、
購入
、
町内在住 方
補助額 購入費用 2分 1
(限度額1万2千円、1人 1台分)
手続 誕生後 、役場1階健康福祉課 申請。
必要
印鑑、振込先 口座名・番号、領収書、
製造元 商品名 確認
書類(保証書
取扱説明書
)
▲
▲
通院 買 物 際
利用
券
対 象 町 内
▲
▲ ▲
対 象 町 住民登録
妊婦 方
内 容 妊婦一般健診・歯科健診等受診券
発行。
県内医療機関 、妊娠各時期 応
健診費
用 助成 受
。
手続 役場1階健康福祉課 、母子手帳 一緒 交
付。
必要
印鑑
夜間
子
急病 困
秋田県
救急電話相談室
エンゼルタクシー券
30,000円
有効期限 まで
▲ ▲
▲
▲
子
急 高熱、嘔吐、腹
痛
、医療機関 受診
迷
、 困
際
気軽
相談
。経
験豊富 看護師
。
連 絡 先 ♯8000 ☎895・9900
開設日時 毎日、午後7時30分∼午後10時30分
▲ ▲
対 象 町 住民登録
対 象 町
妊婦 方
内 容 町内
会社 利用
券
3万円分 交付
手続 役場1階健康福祉課 、母子手帳 一緒 交
付。
必要
印鑑
申 込 ・ 問 合
▲
▲
購入費 補助
妊婦健康診査 費用 補助
秋 田 県 五 城目町
対 象 保護者 町 住民登録
、町 住民
登録
子
補助額 ・第1子 1万円
・第2子 2万円
・第3子以降 5万円
・多胎児 1人
10万円
手続 役場1階健康福祉課 、出生届 後 申請。
必要
印鑑、振込先 口座名・番号
▲
▲
県 助成事業 加
、町
特定不妊治療 費用
助成
。
対 象 町 住所 有
夫婦(県 特定不妊治療
費助成 受
方)
助成額 特定不妊治療費用
、県 助成額 引
額(限度額15万円・1年度 3回
)
助成期間 通算5年間(最大15回
)
手続 申請書、県 助成決定通知書(写)、治療費
領収書(写) 提出 必要。
※詳細 、町HP
役場健康福祉課
。
役場健康福祉課(☎852・5180)
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
10
保育園と幼稚園が一緒になりました
幼 保連携型の認定こども園
「もりやまこども園」
がスタート
新しいもりやまこども園の子どもたち
▲
園
※❷❸ 、共通時間 過
年齢
混合
。
、保護者 就
労状況 併 、利用時間
変更
。
※
給食 実施 、
行事 共通 行
。
1日
7:30
0∼2歳児
8:30
9:00
登園(随時)
(長時間)
12:00
保育時間
14:00
給食
・
昼寝
登園(随時)
登園
(短時間)
問 合
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
17:00
保育時間
降園
18:30 19:00
降園(随時)
延長
保育
教育活動・保育時間
共通時間
(年齢
給食
教育活動)
3∼5歳児
11
▲ ▲
町
、民間経営 一体化
、
質 高 教育・
保育・子育 支援 提供 期待 、五城目幼稚園 社会
福祉法人
(原田啓藏理事長) 譲
与・移管
。
4月1日
、五城目保育園 五城目幼稚園 一緒
、幼保連携型 認定
園「
園」
、就学前 子
幼児教育・保育 一
体的 提供
。
、同法人 経営
大川保育
園 併 、地域全体
子育 支援 充実 図
。
▲ ▲
一体化と民間経営で
より質の高い教育・保育・子育て支援を提供!
【保育園】 ❶0∼2歳児
❷3∼5歳児(長時間利用)
(保育 必要
子
)
保育時間 8時間程度
保 育 料 月額 0円∼52,000円
【幼稚園】 ❸3∼5歳児(短時間利用)
保育時間 4時間程度
保 育 料 月額 10,000円
(必要 応 、
預
保育
)
園(☎852・3805)
降園(随時)
健康・子育 情報
平成26年度 乳幼児健診年間カレンダー
※対象者には個別に通知します。持ち物などをご確認のうえお越しください。
問 合
役場健康福祉課
(☎852・5180)
●乳児健康診査
健 診 日
4 月 【受付12:45∼13:15】
平成26年 4月24日㈭
5月29日㈭
6月30日㈪
7月28日㈪
8月25日㈪
9月29日㈪
10月27日㈪
11月27日㈭
12月22日㈪
平成27年 1月29日㈭
2月26日㈭
3月26日㈭
平成25年12月生
平成26年 1月生
平成26年 2月生
平成26年 3月生
平成26年 4月生
平成26年 5月生
平成26年 6月生
平成26年 7月生
平成26年 8月生
平成26年 9月生
平成26年10月生
平成26年11月生
7 月 【受付12:45∼13:15】 10 月 【受付12:45∼13:15】
平成25年 9月生
平成25年10月生
平成25年11月生
平成25年12月生
平成26年 1月生
平成26年 2月生
平成26年 3月生
平成26年 4月生
平成26年 5月生
平成26年 6月生
平成26年 7月生
平成26年 8月生
●1歳児健康相談
実 施 月 日
平成26年 4月25日㈮
6月20日㈮
8月22日㈮
10月24日㈮
12月26日㈮
平成27年 2月27日㈮
●2歳児歯科健康診査
生
年月
【受付10:00∼10:30】
平成25年 3月・ 4月
平成25年 5月・ 6月
平成25年 7月・ 8月
平成25年 9月・10月
平成25年11月・12月
平成26年 1月・ 2月
生
年月
【受付12:40∼13:10】
健 診 日
平成26年 5月22日㈭
9月25日㈭
平成27年 1月 8日㈭
2月19日㈭
平成23年
平成24年
平成24年
平成24年
9月∼12月
1月∼ 3月
4月∼ 6月
7月・ 8月
●3歳児健康診査
生
年月
【受付12:45∼13:15】
健 診 日
●1歳6 月児健康診査
健 診 日
平成25年 6月生
平成25年 7月生
平成25年 8月生
平成25年 9月生
平成25年10月生
平成25年11月生
平成25年12月生
平成26年 1月生
平成26年 2月生
平成26年 3月生
平成26年 4月生
平成26年 5月生
生
年月
【受付12:45∼13:15】
平成26年 5月26日㈪
平成24年 9月∼11月
9月11日㈭ 平成24年12月∼平成25年 3月
平成25年 4月・ 5月
12月 1日㈪
平成25年 6月∼ 8月
平成27年 3月 2日㈪
平成26年 5月12日㈪
7月17日㈭
9月 1日㈪
10月23日㈭
12月25日㈭
平成27年 3月 5日㈭
平成22年 9月・10月
平成22年11月・12月
平成23年 1月・ 2月
平成23年 3月・ 4月
平成23年 5月・ 6月
平成23年 7月・ 8月
元気な歯っていいね!
3歳児歯科健康診査 虫歯ゼロ(2月24日健診)
□□ □□
(□ □)
□□□□□
(□ □)
□□ □□
(□□□□)
□□ □□
(□ □)
□□ □□
(□□□)
□□ □□
(□□□)
□□ □□
(□ □)
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
12
平成26年度からの
後期高齢者医療保険料の
お知らせ
後期高齢者医療制度 保険料率
、2年
改定
、今回 改訂
、保険料 上限額 均等割軽減措
置対象者 変更
。
保険料
▼
平成26年度
均 等 割
39,710円(変更
所 得 割
8.07%(変更
上 限 額
57万円(
※改定後
)
※軽減措置対象者(5割・2割部分) 拡大
保険料
)
55万円)
、
7月中旬
対象者
通知
予定
▼ ▼ ▼
申 割 交
引 付
込 範 枚
囲
数
役
役 町 通
1
場
場 内 院
級
健
・
加
健
康
療 方 2
康
福申 。 福
。 級
、
場
祉
祉
合
課
課込
利
︵
、 用 限
☎・
療
印
8
育
、
鑑
5問
手 、
場 年
帳 身
2
手 合 間
[ 体
帳 、 24
・合
A 障
枚
基
5
] 害
本
1
者
持 料 交
2
持 手
金 付
8
帳
︶
割
引
。
申
問 合
県後期高齢者医療広域連合(☎853・7155)
介護認定調査員 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2人
▼
訪問調査・調査
▼ ▼ ▼ ▼
任用期間 5月1日㈭∼平成27年3月末
必要資格等 普通自動車免許
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼
▼
▼
方(平成26年5月1
、役場総務課
。
他 社会保険・雇用保険加入
問 合
役場総務課(☎852・5332)
13
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
■ 健 診 ■
24日 乳児健康診査
対象 平成25年6月、9月、12月生
受付 12時45分∼13時15分
25日 1歳児健康相談
基本賃金 6,000円(日額)
申 込 4月11日㈮
歴書 持参
。
く
だ
さ
い
場所 役場1階保健室
勤務時間 午前8時30分∼午後5時15分
任用条件 満65歳未満
日時点)
込
。
利
用
券
タ重
ク度
シ心
ー
利身
用障
券害
を者
ごの
利皆
用さ
ん
健診お知らせカレンダー
4月 健診お知らせカレンダー
町臨時的任用職員を
募集します!
仕事内容 介護認定申請者
票作成
▼ 交
交 付 役
付
場
対
健
象
康
者
福
祉
五 。 課
城
目
町
、
平
住
成
所
26
年
度
履
対象 平成25年3月、4月生
受付 10時∼10時30分
場所 役場1階保健室
■ 他 ■
8日・22日 母子手帳交付・妊婦相談
受付 9時∼15時
場所 健康福祉課
役場健康福祉課 ☎852・5180
健康・子育 情報
!
気に長生き
毎日
元
※掲載 希望
知
町 90歳 迎
方
紹介
方 、 祝
。
伺 際
これからもお元気で。
晩酌 楽
短歌
□□□□
(水 沢)
□□□□
(浅見内1区)
♦100歳 迎
方(3月20日現在)
3月16日 □□□□□ (広 青 苑)
♦90歳 迎
方(3月20現在)
2月20日 □□ □□ (浅見内1区)
2月25日 □□ □□ (杉 沢)
3月 5日 □□ □□ (水 沢)
3月 5日 □□ □□ (西 野)
3月 8日 □□□□□ (恋 地)
3月10日 □□ □□ (今 町)
3月14日 □□ □□ (舘 越)
3月15日 □□ □□ (浅見内1区)
3月15日 □□ □□ (杉 沢)
3月17日 □□□□□ (湯 又4区)
3月17日 □□□□□ (広 青 苑)
3月20日 □□ □□ (広 青 苑)
事 周 □
何
。
、
毎
楽 日
晩
酌
前向
□□□□□
(広青苑)
。
気
語
﹂ 、
前
向
、
元
、
語
畑 家
秘 動 生
仕
活
□ 訣
(湯 又4区)
。
家
□ 楽
族 食
秘
訣
手
料
、 理
、
感
謝
。
□
良 □
、
考
温
話 泉
入
、
友
人
。
時
歌
詠
短 、 短
歌 40 歌
年
歌 □ 詠 以 会
上
□
入
短
会
歌
集 。
果物 大好
□□□□□
長
寿
、
何
長
寿 体
良 食
﹁
何 。
事 長
寿
、
一
毎 夫 緒
何 朝
顔
入
正 居
秘 □
合 男
訣 □
楽
手 。
入 現
在
、 規
適 則
度 正
□□□□
(今 町)
夫
婦
利
用
作 、
﹁
。
法
被
﹂
用 □
□ 、
食
、
語 長
現
在 。
寿
手
裁 先
秘
縫
訣
器
、
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
果
物
大
好
14
□□□□□
(広青苑・大正3年生
、 服
花 装
育
。
好
飾 気 人
﹂
。
配
好
、
﹁
、 働
昔
者
祝
)
邉
出 露
歌 手 町
身
渡 長
。
結
好
長 同
婚
寿 苑
機 □ 、
訪
□ 当
石 □ 日 祝
、
崎
元
賞
気
詞
移
、
、 浅 歌
農 見 声 。 祝
業 内
披
金
員
祝 皆
。
1
0
、 0
町 歳
誕
生
渡 日
100歳!
0
当 歳 3
月
会 日
誕 16
開 、 生 日
入 日 、
□
居
、 先 迎 □
□
□
家 ﹁
□
族 広
青
入 苑
居 ﹂
。 満
者
、
1
職 祝
0
これからも
お元気で。
湖東総合病院改築工事がまもなく終了
地域の病院
「湖東厚生病院」
が
5月1日㈭に開院
昨年
4月
始
湖東総合病院 改築工事
終了 、新病院「湖東厚生病院」 5月1日
㈭ 開院
。
今後 開院
、次
。
】
日 程
内 容
4月08日㈫
定礎式・竣工式
4月20日㈰
一般公開(見学会)
4月28日㈪∼
30日㈬
現病院全面休診
(移転作業
)
5月01日㈭
新病院診療開始・入院病棟再開
(再来・新患
午前8時
受付)
!
病院 見
新
(見学会)
「湖東厚生病院」 一般公開
期 日 4月20日㈰
時 間 午前10時∼午後2時
。上履 (
不要
※申 込
。
持
方 、誘導
越
※ 車
。
駐車
▼ ▼
【新病院開院
問 合
湖東総合病院(☎875・2100) 病院HP http://www.koto-ghp.jp/
15
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
)
指示 従
空き店舗対策・商店リフォームを
補助します!
申 込 ・ 問 合
役場商工振興課(☎852・5222)
町
交付
、新規
。
正社員
採用
企業
!
、奨励金
▼
▼
【支 給 条 件】
従業員10人以上 、社会保険・雇用保険加入 町
内事業者
新規 常勤雇用 正社員 雇用 、
6 月以上町内
事業所 勤務
※
他 条件
、詳細
問 合
。
【奨励金 ※3年間
継続】 対象社員1人
町内 方……年額30万円
町外 方……年額15万円
▼ ▼
▼
▼
▼
補助対象区域
町中心市街地活性化計画 定
中心市街地
補助対象事業
❶空 店舗 活用
行 事業
❷既存商店
事業
補助率 限度額
・建 物 改 修 費……工事請負費 1/2
(新規出店者 3/4、上限200万円)
・建物等賃借料……賃借料 1/2
(上限5万円 ※月額)
※詳細 、町HP
役場商工振興課
。
町内 雇用拡大 応援
「雇用奨励金制度」
申 込 ・ 問 合
役場商工振興課(☎852・5222)
一緒にキイチゴをつくりませんか?
「キイチゴ研究会」
会員を募集中!
畑の学校「リユースさんない」
生 徒 を 募 集しています
需要 、年々増
。
県立大学
共同研究
生産 取 組
「五城目町
研究会」
、五城目産
生産量・生産者拡大 向 、会員(町在住者)
募集
。
栽培 商品開発
興味
持
方
、
連絡
。
問 合
役場農林振興課(☎852・5215)
災害発生
平成25年7月
全面通行止
、
復旧工事 行
町道五城目外環状線(通称:広域
農道) 馬場目∼井川町区間 、3月中 工事 終了 、
4月1日㈫
通行可能
。
問 合
役場建設課(☎852・5252)
。町農
、丁寧 野菜
参加
。
▼
畑 概要 1区画6坪程度(山内地区)
料 金 年間1,000円程度(苗代・資材費
)
▼
4月1日㈫ 通行可能
町道五城目外環状線(通称:広域農道)
町内 畑 、野菜
勉強
村生活研究
連絡会 皆
教
。
※区画 埋
問 合
次第、申 込
。
締 切
。詳細
申 込 ・ 問 合
役場農林振興課(☎852・5215)
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
16
、
︵
役問
場
相
合 談
課町
地
内
域
☎公
共
8交
5通
2協
・議
5会
3事
6務
1局
︶
。
開 深
総
催
町
会
時 要
望
、
乗
合
合
。
、
運 、
行 町
、
内 内
容 会
定
期
老
的
人
説
懇
明
談 理
会 解
伺
﹁
乗
合
詳
細
、
覧 5
月
号
懇
談
会
﹂
広
。 報
平
成
出 26
年
実
度
施
予 際 、
定
乗
粗 合
品
。
一
緒
進
呈
配
布
町
、 内
利
用
促
進
実
施
予
定
❸
❷
❶
小
﹁ 乗 ﹁ 面
要
道 合 乗 潟
事 中
合 線
。
前 学
︵
生
駅
。
町
路
﹂
学 登
教
線
校 録 利
名 ︶ 育
追 富
︵ 用
委
加 津 森
無 料
員
内 山
会 登 料 無
線 線
下 ︶
料
﹂
校
指
︵
拠
、
時
定
全
点
電 路
方
施
法 利 話 線
設
用 予 ︶
約
登
下
必
校
︹
変
更
点
︺
4乗
月合
かタ
ら
ク
運
シ
行
ー
内
全
容
を路
変線
更で
Vol.
町
地
域
公
共
交
通
協
議
会
知
23
公 共建設工事等入札結果 平成25年度下半期
契約額
。
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
H25202号管路施設工事 1,190万
円 ㈲佐々木建設 佐々木廣晴
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25203号管路施設工事 860万円
羽後電設工業㈱ 七山慎一
平成25年災第62号家 沢川(左右
岸)河川災害復旧工事 940万円 ㈲今村建設 今村宏
平成25年度上山内地区農業集落排水
施設用途変更工事 684万9千円 ㈲佐藤工務店 菊地正和
平成25年度林道五秋線
1災害復
旧工事 1,666万円 ㈱菅与組五城
目支店 大森淳
平成25年災21−120号梅 木、21
−121号堤台⑵、21−122号堤台
⑶、 −123号坊井地地区揚水機災
害復旧工事 591万円 三光
㈱ 赤坂栄紀
平成25年災21−124号下川原、21
−125号向川原、21−126号上川原
⑴、21−127号上川原⑵地区揚水機
災害復旧工事 660万円 ㈱能登谷
工務所 能登谷正人
▲
▲
▲
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
▲
▲
17
▲
▲
平成25年度社会資本整備総合交付金
事業 西野矢場崎線防雪柵設置工事
1,424万円 ㈲佐藤組 佐藤健
平成25年度防犯灯LED化改良工事 534万1千円 船橋電機 船橋與
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25101号管路施設工事 867万円
㈱北勢工業 太田博之
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25201号管路施設工事 1,650万
円 ㈱高千建設 小玉清人
平成24年度(繰越)戸村地区分水
補修工事 530万円 中
村鉄工㈱ 中村順藏
平成25年度再生可能
等導
入推進臨時対策基金事業 五城目町
開発
太陽光発電設備設置工
事 2,360万円 本荘電気工業㈱ 塩谷久樹
平成24年度(繰越)稗田尻地区
揚水機場建屋補修工事 631万9千
円 ㈲城西産業 八柳博利
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25102号管路施設工事 1,178万
円 ㈲森山建設 佐藤輝夫
平成25年度五城目町消防庁舎実施設
計業務委託 1,000万円 五城目建
築設計共同企業体 小林勉
馬場目落合地区通信設備工事 1,040万円 ㈱ 星野誠
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25103号管路施設工事 2,980万
円 八重樫建設㈱秋田支店 佐藤隆
志
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25104号管路施設工事 800万円
㈲京野組 京野正敏
平成25年度五城目町公共下水道事業
H25105号管路施設工事 980万円
日本電機興業㈱ 進藤正己
平成25年度五城目町水道事業 浦横
町
場追加塩素薬注設備更新工
事 655万円 秋田東北商事㈱ 近
藤嘉之
平成25年度五城目町公共下水道事業
▲
500万円未満 工事
、役場総務課 閲覧
(工事名、契約額、落札業者)
∼協働
∼地域
活動 支援
生活環境等維持管理業務
活動支援交付金事業
活動 支援
活動 支援
地域環境 美化、清掃、維持管理、
身近 環境
活動
労力 実施
業務 、町 必要
業務委託
。
対策
、
地域 皆
経費 支援
公共性・社会貢献性・計画性
認
活
動 、審査委員会
審査 経 、対象経費 支援
。
※事業 種類 特 定
。町 元気
活動 支援
。
支援額
支援額
上限:5万円
上限:30万円
申請方法
実施予定日 1 月前
町民
皆
・道路沿線
・広場 道路
連絡
申請方法
。
事業着手 3 月前
活動実績(平成25年度)
清掃活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16団体
元気
・美化活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9団体
合計 30団体
。
資金(県事業) 活動実績
※
、 気軽
」 関
町長 主 予定
(4月)
問 合
5/町芸術文化協会定期総会(町民
)
、役場
助成
、各種助成事業
問 合
。
紹介
課(☎852・5361)
町長交際費を公開します
町
1/定期人事異動辞令交付式(役場)
3/議会臨時会(役場)
。
・五城目G級グルメまつり
第1回
鍋合戦 行
、
来場者
。
維持管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5団体
「協働
連絡
、行政運営 一層 透明性 図 、町民 開
「誇
」 進
、町長交際費 支出状況 公開
信頼
。
❖交際費 支出状況(2月)
分類
件数
内 容
大賞受賞者死亡
伴
支 出 額
香典
弔 費
1件
7/大川小学校入学式(大川小)、五
城目小学校入学式(五城目小)
祝 費
2件
五城目建設技能組合第57回定期大会懇親会、五
城目建築業協会総会懇親会
10,000円
8/湖東厚生病院竣工式・祝賀会
会 費
2件
合同新年会、「五城目・飯塚北都会」
合同新年会
12,000円
接 遇
2件 来客時
(町内)
10/新規学卒者新入社員合同入社
式(五城館)
他
18/食生活改善推進協議会総会(役
場)
合
土産
3,475円
新畑町町内会祭典、町内会長会研修会懇親会、
里冬
、町婦人会研修
会・結核予防婦人会研修会
4件 広青苑・
計 11件
24/町内会長会総会(役場)
10,000円
20,400円
55,875円
平成25年4月∼平成26年2月 合計
1,381,889円
五城目町民憲章
わたくしたちは郷土を愛し五城目町民であること
に誇りをもち、歴史と伝統をうけつぎ創造性ゆた
かな町をつくる願いをこめてこの憲章を定めます。
1、自然と親しみ美しい町をつくります
1、たがいに助けあい思いやりのある町をつくります
1、教育を進め文化の香り高い町をつくります
1、元気で働き活力に満ちた町をつくります
1、きまりを守り明るい町をつくります
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
18
千
驚
人当
選
東
超
京今
完
走
年
。。
私
2
月
再 。 23
完
挑幸日
走
一戦運
、
緒
8
、
、
自
、32回
分
万度目
6目
出離
場
思
。
方
一
緒
、
挑
戦私
。
初
女
臨
、
東
、京
無
我
夢
。
中
度
胸
﹂
、
当
日
普高
段
。
方
、
、
木
ば
っ
洩
き
れ
や
日
を
味
噌
敷
た
き
ち
つ
ま
め
ち
て
亡
行
く谷母
花地が
ロ中
蘇
る
ー
ド
斉
佐
藤
藤
本
無
丸
駄
を
骨
と
視
野
思
に
っ
一
て
本
い
釣
な
り
い
を
汗東
す
昭ぬ磯
新
里る辰ぐノ
町
町
う目
加
藤
佐
々
木
良
可
円
心
19
一
輪
栄
子
幸聞込間
、初
?
。仕
﹂
、何事
自
立宅
何終東自
地
京問
自
答
完夜
皇
10
走
間
居
㎞
、、走
以
自
隅
完上
。
自己
田
走
分流
川
未
4。
知
、
走
言
練
月
!数
。
。
東戦﹁
楽見
感
、京者東東
京
覚時感
京
、
激
、
、充
次実
景東
街
色京
感
。
目
銀
標、。
座
味
、日
真
地﹂
、
域。
出
中
、
場
方者
上普走
実々、
段
感、観
、
、
初
愛、
心
﹁
嬌
最者
長
距
離
、
自
年
、
信。
日
完
特
体走
、感
私
五
喜言
城
目欲、
在
方
是
住
非年
挑齢
方
老
戦
。
高若
男
方女
問
習
︻
川
柳
︼
軽
家
や
に
か
あ
に
ら
卵
ば
雪
溶
掻
く
く
音
刻
ひ
や
な
旅
ま
つ
上
新の上
田り畑膳樋
町
町
口
重
ね
貼
る
値
引
の
札
や
暮
の
市
︻
俳
句
︼
町
石
井
美
智
子
大
原
猿
田
ひ
ろ
子
山
平
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
本
音
、
﹁
私
走
元
東
気友
楽
人
京
、
走
沿
。
道。駆目
道
指
、
、
抜
各
所
パ
ラ
リ
ン
ピ
ッ
ク
の
熱
戦
開
新
幕
春
不
安
富
子
申確望
何皆
率者
経
込
様
憧
厳年初験
々心
増者
経東
。
験京
続無
謀
。
、
2
半、
、分倍
年
、
率
前
10
思
50
倍。
参、
立代
当
。
最
当加
選
希
但
選
、後
。
東
京
名
所再
東
京
五
城
目
会
小
森
恵
子
励
皆
楽完
走
、
仲
間
ら
と
贈
り
し
日
思
う
チ
ェ 畑
ア
ス町
キ ー
細
田
ゆ
う
子
呆
れ
終
に
は
笑
い
と
変
わ
る
老
二
人
日
々
漫
才
の
如
暮
ら
し 岡
ゐ
て本
端
々
し
か
な
や
啓
蟄
の
朝
雪
中
に
萌
ゆ
る
か
す
か
な
緑
葉 畑
の
町
大
石
伊
藤
政
子
義
成
メ
タ
ル
を
超
え
る
七
色
の
虹
ソ
チ ︻
の
空 短
涙
の 歌
雨
は ︼
霽は
れ
に
け
り
文
芸
問 合
先
生涯学習課(☎852・4411)
▲
視察研修 野外活動、学習会
、
月1回
学習
。
開催日程 4月25日㈮∼
平成27年3月
対 象 町内在住 60歳以上 方
申込期限 4月18日㈮
▲▲
介護職員初任者研修 開催
問 合
先
医療法人正和会(☎877・7110)
▲▲
研修日程 5月7日㈬∼9月19日㈮
研修会場 医療法人正和会
(潟上市昭和)
募集人数 60人
受 講 料 45,000円
(教材費含 ・口座振込)
申込場所 介護老人保健施設「
苑」(潟上市昭和)
申込期間 4月30日㈬
※申込方法 受講対象
詳細 、
医療法人正和会
HP
上
記問 合
先
。
▲▲
▲
▲
社会福祉協議会 寄
善意
問 合
先
町社会福祉協議会(☎852・5192)
▲
香典返
代
・2月24日 3万円 □□□□
昭辰町 (亡 義母 □□□□
)
・3月 4日 5万円 □□□
谷地中 (亡 父 □□□
)
・3月11日 3万円 □□□□
上田町 (亡 母 □□
)
★介護保険についてご相談ください
◇デイサービスを利用してみたい。
◇ヘルパーの助けがほしい。
◇廊下や浴室に手すりがほしい。
◇介護の悩みがある。 ……など
訪問介護員を募集中!
春風ケアセンター
五城目町大川下樋口字屋敷下72−1
TEL.854・4030/853・1782
7区域で
公共下水道を供用開始
下水道 、皆
使
汚
。多
方 下水道 接続
用開始区域 方 早
接続
水
、自然 戻 役割
役割 果
、供
。
供用開始区域(
区域 全
)
・高崎字雀舘下川原
・舘越字舘回・高田
・富津内下山内字高田
・小池字岡本下台
・野田字下台
・浦横町字家 上
・浦大町字鐙沢
▼
率浦大学 生徒 募集
※供用開始区域 「公共
」 設置
方
、5月 「受益者負担金
賦課決定通知」 「納入通知書」 送
。
※接続工事 際、金融機関
無利子
融資 受
「融資
制度(上限100万円)」
。詳細
問 合
。
問 合
役場建設課(☎852・5263)
春の全国交通安全運動は
4月6日㈰から15日㈫まで
4月10日㈭は
「交通事故死ゼロを目指す日」
飲酒運転 根絶
自転車 安全利用 推進
全
座席
正
1月 1人、酒気帯 運転 検挙
力 、飲酒運転 根絶
着用 徹底
。
。
平成26年飲酒運転等追放競争 17位(全県25市町村・平成26年2月末現在)
建 物 の 解 体 工 事 承 りま す
建物解体工事業
秋田県登録番号
(解−25)
第4−66号
貸物件あります!
・理・美容室
(大川)
・宿 舎
価格等は
ご相談に応じます。
秋田グリーン企画
理・美容師募集中!
※詳細はご相談ください。
シュン コウ
一級土木施工監理士・
澤田石 俊 行 ( 解体工事業登録済
・認定農業者)
五城目町内川湯ノ又字後田107−2 TEL.854−2280 携帯.090−7937−7311
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
20
献血
願
千代田区
問 合
先
役場健康福祉課(☎852・5180)
▲
県環境
問
文化
合
先
(☎852・2202)
問 合
先
役場建設課(☎852・5252)
町
平成26年度 、県 実施
安全安心住
推進事
業」 加
、町内業者 住宅 増
築・
工事 行 方 、工事
費 一部 補助
。
利用
。
※内容 様式
、昨年度
一部変
更
。詳
町HP
役場建設課 。
「
合併処理浄化槽
設置 補助
問 合
先
役場建設課(☎852・5263)
歌
喫茶」
in 五城館
▲
▲
▲▲
▲
町
、合併処理浄化槽 設置
際、設置費 一部 補助
。
制度
活用
。
問 合
先
五城館(☎852・5300)
対象地区 下水道計画 区域外
(詳細
問 合
)
伴奏 合
、思
出 歌 大合唱
。
補 助 額 5人槽 55万円
7人槽 54万9千円
日 時 5月3日㈯ 午後2時∼
(受付:午後1時30分∼) 10人槽 61万5千円
会 場 五城館
参加料 1,000円(
町臨時的任用職員
紅茶
付 )
募集
!
曲目例 「茶摘 」「
日旅立 」
問 合
先
役場総務課(☎852・5332)
「花 咲 」
※ 申 込 ・ 問 合
上記問
募集職種 町民
等清掃作業
合
先
。
員(
)
募集人数 1人
任用期間 5月1日㈭∼
固定資産税課税台帳 縦覧
平成27年3月末
問 合
先
役場税務課(☎852・5144)
勤務時間 午前9時∼午後3時
平成26年度 固定資産税課税台帳
基本賃金 700円(時給)
(土地・家屋 評価額) 縦覧
。
任用条件 満 6 5 歳 未 満 方 ( 平 成
26年5月1日時点)
期 間 4月1日㈫∼5月30日㈮ ※土・日・祝日 除
申 込 4月10日㈭
、役場総
務課 履歴書 持参
時 間 午前8時30分∼午後5時15分
場 所 役場1階税務課
他 雇用保険加入
「
▲
▲
▲
開催日
・4月12日㈯ 午前10時∼正午
「
植菌体験」
・4月29日㈫ 午前8時∼午前10時
「春 野鳥観察会」
会 場 環境 文化
(野鳥 森)
※参加費 無料
。 申 込 ・
問 合
上記問 合
先、
環境 文化
HP
。
町 姉妹都市千代田区 小学校高学
年児童 行 交流体験活動 、
支援
方 募集
。
活動内容 千代田区訪問時 児童引
率、町
交流体験活動
企画 支援
募集人数 若干名
活動期間 5月∼平成27年3月
申込期限 4月18日㈮
※交流事業
交通費・宿泊費
支給
。 申 込 ・ 問
合
上記問 合
先
。
▲▲▲
環境 文化
自然観察会 体験教室
町住宅
推進事業等
平成26年度 継続
問 合
先
学校教育課(☎852・5372)
▲
献血車 下記 日程 町 巡回
。
献血
協力
。
4月17日㈭
午前9時∼午前10時35分
……五城目警察署
午前11時15分∼午後0時05分
……役場
午後1時40分∼午後2時30分
……JA
湖東五城目支所
午後3時10分∼午後4時
……湖東3町商工会五城目事務所
※献血
協力
方
、粗
品 進呈
。
児童交流
支援員 募集
▲
問 合
先
秋田地域振興局建築課(☎860・3491)
▲▲▲
▲
▲
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
▲▲
21
▲
【助成制度】
❶住宅
推進事業
❷住宅用太陽光発電
普及支援
事業
❸「秋田
家」普及促進事業
※詳細 県HP
上記問 合
先
。
▲▲
住宅工事費
一部 補助
「
安全安心住
推進事業」
平成25年度環境標語
最優秀受賞作品(五城目小 一関 賢人
「一人
大丈夫」 思
2014年 5月
自分
収集日程表
収 集 町 内
可
燃
なまえ
曜日
新里町・広 野・希望 丘・田町・上田町・今町
御蔵町・小池町・川原町・新町・一番町・古川町
紀久栄町・仲町・長町・米沢町・築地町・畑町・新畑町
11日・15日・18日
12日・15日・19日
22日・26日・29日
月
・
木
馬場目地区・富津内地区・内川地区
大川地区全域
12日・19日・13日
16日・20日・23日
27日・30日
火
・
金
雀舘・昭辰町・舘町・中川原・岩城町・樋口
矢場崎・東磯 目・西磯 目・馬川地区
森山地区・
(仮称)
17日・10日・14日
17日・21日・24日
28日・31日
水
・
土
資 不
源 燃
空
類
類他
12日(月)
馬場目地区・富津内地区・内川地区
新里町・広 野・希望 丘・馬川地区
森山地区・大川(1区∼4区以外 地区)
13日(火)
空
14日(水)
築地町・畑町・新畑町・東磯 目
西磯 目・矢場崎・
(仮称)
8日(木)
田町・上田町・新町・一番町・古川町
紀久栄町・舘町・中川原・樋口・岩城町
町指定
袋 入
9日(金)
袋 入 場合 、可燃・不燃
日 出
町内会 指定収集場所 、午前8時
持
)
1.
。
。
対 象 地 区 (町内名)
収 集 日
4月 1日㈫
4月 3日㈭
4月 4日㈮
4月 7日㈪
4月15日㈫
4月17日㈭
4月18日㈮
4月21日㈪
直接受 付
。 ※票
会場 販売
。書
守
、
午
前
8
時
。
※❷
❶
◆
民集藤丸
処
生
商
理
関
活
事内
㈱
課
依
︵
頼
☎
8問
5
☎☎
2合88
・
54
5
25
1
1、・・。
27
2
90
︶
69
09
量
22日(木)
23日(金)
出
場
合
、
町
許
可
業
注 意
馬川地区・森山地区
富津内地区・内川地区
馬場目地区
大川地区
仲町・長町・米沢町・雀舘・昭辰町・舘町・中川原・樋口・岩城町
築地町・畑町・新畑町・田町・上田町
今町・御蔵町・小池町・川原町・新町・一番町・古川町・紀久栄町
新里町・広 野・希望 丘・東磯 目・西磯 目・矢場崎・
(仮称)
全町【午前9時∼午後4時 町
(小倉)
】
会場 粗大
、
必
28日(水) 住 収
加㈲者大
24日(土)
収集
袋
名必
前
27日(火)
馬場目地区・富津内地区・内川地区・大川地区・森山地区
収集
出
26日(月)
10日(土)
大
次
金属類他
五城目地区・馬川地区
4月 粗大
▼◆
類
7日・21日(水) (全町)
古紙類 新聞・雑誌類
・段
・紙
▼
▼◆
5収
燃5
月休
月
5
3集
日
日 日日
収㈪
㈯
集
。振憲
替 法注
休 記意
行
日念
日
日
、
可
。、
祝
燃5
月
日
6。
日
収㈫
集
可
今町・御蔵町・小池町・川原町・仲町・長町
米沢町・雀舘・昭辰町・大川(1区∼4区)
(
なまえ
収 集 日
収 集 町 内
資
源
)
4月27日㈰
寸法
大
収集
。
可燃
場合 幅1.2m、長 2.0m、高 1.0m以内
不燃
場合 幅1.2m、長 1.2m、高 2.0m以内
2.
処理手数料
、粗大
書
緑色
一品
一枚
。
票
−例外
−
❶
出
良
板
(
靴 可燃
)、
❷同一品目 10㎏以内
、煙突、 、
、波
、座布団、雪
雨
3.
緑色 票
付
、名前 書
、
包
収集
。
※青色 票
使用
。
4.
粗大
中 他
入
。
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
22
※
載
待
」担当
日
月
火
水
木
3 31 4 1 2
月
日
月 日
○定期人事異動辞
令交付式
(役場・
10:00∼)
○子 育
(
五城目・
10:00∼)
6 7 8
○子育
(
五城
目・10:00∼)
○春 全国交通安
○五城目第一中学
全運動
(15日
校入学式
)
(13:30∼)
○春 火災予防運
○五城目高校入学式
動
(12日
) ○大川小学校入学
(13:30∼)
○消 防 団 火 災 防
式
(10:00∼) ○町火災予防組合
訓練
(全町・ ○五城目小学校入
総会
(五城館・
13:30∼) 学式
(13:30∼)
15:00∼)
金
楽
写真
。
「広報
土
4 5
○町内小・中学校
1学期始業式
C M 1 0:3 0
(秋田朝日放送)
だ
●
10 11
○合同入社式(五
城館・10:00∼)
○朝市健康相談室
(朝市
館・10:00∼)
13
15 16 17 18 19
○春 一 斉 清 掃
(全町・6:00∼)
○子 育
(
五城目・
10:00∼)
21 22
○子 育
(
五城目・
10:00∼)
○五 一 中 授 業 参
○五城目小授業参
観、
PTA・部活動
観、
PTA総会
後援会総会
(13:30∼)
(13:25∼)
○人権・困
○町食生活改善推
相談室
進協議会総会
(朝市
(役場・
館・15:00∼)
13:30∼) ○食育 日 24 25 26
○率浦大学入学式
(町民
・
10:00∼)
○朝市健康相談室
(朝市
○
館・10:00∼)
○雀館公園「山開 (雀館運動公園
出発・10:00∼)
(
」13:30∼)
○町観光協会通常 ○潟上南秋中学校
C M 5:2 2
春季体育大会
総会(町民
(秋田朝日放送)
)
・14:30∼) (27日
だ
●
27 28 29 30 5 1
月 日
渓流釣
大会in馬場目
川2014(友愛
館・6:00∼)
3
○
23
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
○昭和 日
○憲法記念日
広報
『わらしだ』とは五城目弁で、『子どもたち』の意味です
No.217
平成26年4月1日発行(毎月1日発行)No.957 編集・発行/五城目町役場まちづくり課 〒018‐1792 秋田県南秋田郡五城目町西磯ノ目1丁目1番地1 1018(852)5342 6018(852)3151 印刷/湖東印刷所
参考資料:
「別冊太陽」
子
おくやみ申し上げます
遊 集
おたんじょうおめでとうございます
□ □ □ □さん 96歳 2月 4日 上 田 町
はじめまして
□ □ □ □さん 82歳 2月11日 小 川 口
□□ □□ です
よろしくネ!
□ □ □ □さん 88歳 2月15日 高 崎
□ □ □ □さん 94歳 2月16日 昭 辰 町
□ □ □ □さん 93歳 2月22日 築 地 町
□ □ □ □さん 94歳 2月27日 八 田
□ □ □ □さん 91歳 2月27日 畑 町
※「おくやみ・おたんじょうびコーナー」への掲載を希望
しない方は、届け出の際にお知らせください。
「お兄ちゃんたちと、
いっぱい遊んでネ♥」パパ、ママより
□ □ □ □ちゃん
2月14日
□ ・ □ □
蓬 内 台
□ □ □ □ちゃん
2月18日
□□・□□□
上 高 崎
□ □ □ □ちゃん
2月18日
□ ・□□□
下 高 崎
﹁
町の人口と世帯(平成26年2月末現在)
人 口
(男)
(女)
世 帯
10,400
4,840
5,560
4,174
前月比
昨年比
(−08)(−207)
(−03)(−087)
(−05)(−120)
(+03)(−012)
印刷には環境にやさしい大豆油型インキ
を使用しています。
導 ▼
新
願
、
広
報
担
、
当 。
。
次
広 変 号
勝
報
﹂
町 験 人
様
子
協
力
、
本 皆
当
指
。
間
、 、
出 場
会 所
。
、 出
広
以
報 、
行 来
変
事
通
、
算
多
知
6
年
経
来 町
事 ﹂ ﹁
天
皇
・
、 2 皇
夢
后
両
中
大 陛
取
下
材
出 来
町 ▼
私
﹁ 広
秋 報
田 担
当
杉
国
体 年
﹂ 、
KOHO GOJOME No.957 2014.4.1
24