Download 今秋最大級の おも て なし

Transcript
太田市役所は � 0276 ― 47―1111(代表)
1
2013年(平成25年)10月10日(木)
10.10
2013
5V
スポ
レク祭
今秋最大級の
おもてな
し
東金井
コンビニ
安良岡北
金山
追分
122
韮川西小
北中
交番
太田東小
富士重工業
東本町
石原南
太田
内ケ島北 市役所
10
イオン
モール太田
407
あなたのバイクもご当地ナン
バーにしてみませんか!
現在お持ちのナンバー
プレートも無料で交換で
きます。
P.7 人事行政の運営状況について
日
土
今年は元プロテニスプレーヤーの杉山愛さんのテニ
ス教室をはじめ、プロ野球OB選手による野球教室と
ドリームゲーム、上州太田スバルマラソン、ラグビー
ジャパントップリーグ公式戦など盛りだくさんです。
そ の 他「ド キ ド キ! プ リ キ ュ ア」と「獣 電 戦 隊
キョウリュウジャー」のショー、大道芸やお笑いライ
ブなどめじろ押しで皆さんをお待ちしています。ぜひ、
お出掛けください。 次ページに続く
運動
公園
富士重工業
←
上州太田スバルマラソン
交通規制(予定)
10月27日㈰
午前7時50分∼10時3分
告知看板の設置と交通規制を行うの
で、ご理解とご協力をお願いします。
7時50分 ∼10時3分
運動公園周辺
8時14分 ∼9時33分 小舞木町∼内ケ島北
8時16 ∼55分
内ケ島北∼石原南
8時20分 ∼9時7分
石原南∼東金井
8時28分 ∼9時18分 東金井∼東本町
8時37分 ∼9時33分 東本町∼内ケ島北
杉山愛
問い合わせ
P.4 エアリス寄席 圓歌・好楽二人会
26 27
ュ
シ
ッ
ニ
ト
ィ
ー
フ
タ
ス
ガソリン
スタンド
P.3
会場 ▶ 運動公園
小舞木町
BUSターミナル
おおた
毎月3回発行(1日・10日・20日)
スポレク祭実行委員会(スポーツ振興課内)
金田正一
張本勲
45−8118
浅草から電車に
乗 る。 足 利 を 通 過
すると右前方に見
える金山が心を落
ち 着 か せ る。 電 車
を降り、南口の改札口に向かう。
古ぼけた改札口で駅員に切符を
渡 す。 出 口 の そ ば に は 黒 ず ん だ
コンクリート造りのトイレがあ
る。 駅 に は 似 合 わ な い い わ ゆ る
ち の 中 心 で あ り 顔 だ。 こ ん な あ
﹃ 便 所 ﹄ で あ る。 臭 い。 駅 は ま
りさまでは泣けてくる、皆さん
* 10月16日㈬/オカリナコンサート
* 23日㈬/ピアノとフルートのコンサート
の気持ちだった。いつからか倫
理法人会の人たちがトイレ掃除
を 始 め た。
﹁偉いなあ﹂と思っ
た。 駅 を 出 る と 駅 前 広 場 は 木 々
に囲まれている。太田ロータリ
ークラブの方たちがモニュメン
トを寄贈、清掃活動までしてく
れ た。 わ が 家 は 駅 か ら 5 0 0 ㍍
第二の歌舞伎町などといわれた。
ほど、歩いて帰る。南一番街は
広い道路には車がいっぱいに置
か れ、 時 に は 駐 車 ス ペ ー ス か ら
あ ふ れ て い た。﹁ お 兄 さ ん、 寄
っ て い き ま せ ん か ﹂。 あ あ、 当
時はお兄さんだったんだ▼誰し
もが駅とその周辺はまずいと思
っていた。やっとのこと、東武
線 は 立 体 化 で き た。﹁ 久 し ぶ り
に帰ったら変わったね﹂などと
言われるとうれしくなる。とに
か く き れ い に な っ た。 コ ミ ュ ニ
ティ放送局﹃エフエム太郎﹄が
あ る。 あ る と き は 災 害 情 報 の 発
信源となる。有名人も時折立ち
寄 る。
﹃駅なか文化館﹄は高校
生向け冷暖房付きの勉強部屋だ。
ここで勉強する高校生はみんな
北口は面
的な整備をした。並行 してミス
希望大学に入れる?
トも喜んでもらえている。駅は
北口も南口周辺も大きく変える。
変 わ っ た ▼ も う ひ と 踏 ん 張 り、
市 民 が 楽 し め る 場 所 に 変 わ る。
3年後の完成を目指す。
市役所1階ロビー 正午∼ 問い合わせ:管財課 47㽎1822
こんにちは
市長です
2013年(平成25年)10月10日(木)
25
27
10
30
シャトルバスの運行
BUSターミナルおおたおよび富士重工業社員駐
車場から会場までをシャトルバスが往復します。
運行日時
26日㈯、午前7時30分∼午後5時
27日㈰、午前6時∼午後6時(7時50分∼10時3
分は交通規制のため運行休止)
P
N
富士重工業
社員駐車場
小舞木町南
内ケ島南
病院
407
P
西矢島
東中
運動公園
BUS
ターミナル
おおた
P
26
スポ
レク祭
27
30
緑化祭
28
いずれも会場はサブグラ
ウンドです。
誕生記念樹のプレゼント
モ ク セ イ、 カ エ デ、 ク ル
メツツジのいずれかの苗木
をプレゼントします。
日時
日 ㈯・ 日 ㈰、 午
前9 時∼午後3 時
対象
平 成 年4 月1 日 ∼
9 月 日に本市に出生届を
出した赤ちゃん
持参する物
送付されたは
がきまたは母子健康手帳
※当日来場できない人には、
月 日㈪の午前9 時∼午
後4 時 に 市 役 所 東 玄 関 前 で
配布します。
緑化ポスター・ガーデニン
グコンクール表彰式
日時
日 ㈰、 午 前 時
分∼
6
- 599
花と緑の課
�
32
10
2
10月26日㈯
27日㈰は
ドリームベースボール
プロ野球OBとの記念撮影とアトラクションの参加者募集
元プロ野球選手を招いて「宝くじスポーツフェアドリームベースボール」
を行います。記念撮影やアトラクションに参加しませんか。
●期日:27日㈰
●会場:野球場
●申し込み:16日㈬まで(消印有効)に、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふ
りがな)、年齢、電話番号、記念撮影かアトラクションのどちらを希望か
を明記して、スポーツ振興課(〒 373 − 0817 飯塚町 1059)へ
※応募者多数の場合は抽選して結果を郵送します。
記念撮影
●時間:午後0時45分∼
●対象:市内に在住する人
●定員:5組(家族やペアなど)
アトラクション(元プロ野球選手に挑戦!)
●時間:午後1時∼
●対象:市内に在住する18歳以上の野球経験者
●定員:投手・打者各1人
会場
旭中
P 旭小
主なイベント
期日
イ ベ ン ト 名
小学校対抗リレー大会
開始時刻
午前9時
会 場
陸上競技場
内 容
各校5・6年生によるリレー大会
杉山愛テニスフェスタ
午前10時
市民体育館
元プロテニスプレーヤーで現在テレビなどで活躍中の杉
山愛さんによるテニス教室
スバル旗争奪学童野球大会
午前10時
野球場
スバル旗争奪群馬県学童軟式野球大会決勝戦
チャレンジ・ザ・スポーツ
午前10時
サッカー・ラグビー場 軽スポーツゲームの体験やお楽しみ抽選会
①午前11時
②午後2時
武道館2階
ジャパンラグビートップリーグ
パナソニックワイルドナイツVSリコーブラックラムズ
午後1時
陸上競技場
高校野球親善試合(オープン戦)
午後1時
野球場
宝くじスポーツフェア
ドリームベースボール
午後3時
市民体育館
元プロ野球選手による野球チーム指導者を対象としたク
リニック
午前8時
陸上競技場発着
ハーフ・10㌔・5㌔・2㌔(18種目)で開催
※スバル車が当たる抽選会もあります。
午前9時50分
野球場
元プロ野球選手による小・中学生を対象とした野球教室
午前10時
午前10時
サッカー・ラグビー場 スポーツ少年団を対象としたサッカー大会
弓道場
弓道連盟による教室
日㈯
井上あずみさん
26 親子ふれあい大会
ゆーゆさん
(ファミリーコンサート)
指導者クリニック
上州太田スバルマラソン
宝くじスポーツフェア
ドリームベースボール
日㈰
27
ふれあい野球教室
少年サッカー大会
弓道体験教室
宝くじスポーツフェア
ドリームベースボール
ふれあい講演会
ドリームゲーム
イオン太田こどもスポーツフェスティバル
三洋地区対抗綱引き大会
400勝投手・金田正一さんによる楽しい講演会
午後1時30分
野球場
元プロ野球選手VS富士重工業野球部OB選抜チーム
午後1時
武道館2階
スポーツ少年団員が軽スポーツ(4種類)で競い合う
午後1時30分
陸上競技場
予選(市内12地区による地区対抗戦)
午後3時
サブグラウンド
準決勝・決勝
開始時刻
午前9時45分
①午後1時
26日 キャラクターショー:ドキドキ! プリキュア
②3時50分
スポレクエンタメライブ:響・おおたん 43・CoCoRo 午後3時
①午前11時
キャラクターショー:獣電戦隊キョウリュウジャー
②午後1時45分
27日
スポレクエンタメライブ:英明・みはる
午後0時15分
大抽選会(午後1時から総合案内で抽選券を配布)
午後4時
※キャラクターショーの各回終了後にはサイン会があります。
スポレクエンタメライブ
イ ベ ン ト 名
ドキドキ! プリキュア特別撮影会(先着100組)
有料(小・中学生、高校生には「ワイルドナイツブース」
で無料チケットを配布)
問い合わせ:ワイルドナイツ(�61 − 8652)
太田商業高校VS高崎商業高校
午前10時30分 武道館2階
サブグラウンド特設ステージ
期日
「天空の城ラピュタ」や「となりのトトロ」の主題歌の井
上あずみさんと「みんなのうた」のゆーゆさんが出演
問い合わせ:こども課(�47 − 1830)
響
(お笑いコンビ)
英明
(徳永英明公認そっくりさん)
みはる
(ものまね)
平日夜間急病診療所(飯塚町 1549 ― 1 総合健康センター 2 階)をご利用ください。 ●診療科目:内科または小児科
●診療時間:祝日を除く月∼土曜日、午後7∼10時(受け付けは6時45分∼9時45分)
●電話番号:60 ― 3099
2013年(平成25年)10月10日(木)
3
還付金詐欺に
ご注意ください
ます︵秘密厳守︶。
日時
月5 日㈫・ 日㈫、
午後5 時 分∼7 時︵事前
予約も可︶
会場
前橋地方法務局太田
支局
相談料
無料
﹁群馬県の生活環境を保
全する条例﹂により、屋外
で煙やすすが多量に発生す
る物を焼却することは禁止
されています。
稲わらや野菜残さなどを
燃やした煙は、病気の人や
乳幼児のいる家庭には大変
な迷惑を掛けることになり
ます。
環境と調和の取れた持続
的な農業生産のために作物
残さや稲わらは、堆肥や飼
料などへの再利用や田畑へ
のすき込みをお願いします。
農業政策課
� 9714
農作物の残さは燃や
さずに適正処理を
19
あなたのバイクも
ご当地ナンバーに
してみませんか!
市民税課
� 1931
ので、ぜひご利用ください。
交付場所
市 民 税 課︵ 市 役
所2階︶
持参する物
現ナンバープ
レ ー ト、 印 鑑、 標 識 交 付 証
明書
※ナンバープレートを交換
する場合、自賠責保険など
の切り替え手続きが必要と
なることがあります。詳し
くは加入している保険会社
へ お 問 い 合 わ せ く だ さ い。
救命講習
東部消防署
� 2119
心 肺 蘇 生 法 やA E D の 取
り扱いを学ぶ救命講習を行
い ま す。 ぜ ひ、 ご 参 加 く だ
さい。
1854 . 73t
6084 . 60t
不 燃・ 粗 大 ご み 量
287 . 60t
72 . 97t
360 . 57t
資 源・ 危 険 ご み 量
265 . 24t
合
申し込み
電 話 で、 同 消 防
署へ
新田荘歴史資料館の
臨時休館
清掃センター
� 31 - 8153
不動産や会社の登記事
項証明がインターネッ
トで請求できます
-
6710 . 41t
1927 . 70t
前橋地方法務局
太田支局
� 6100
おたっしゃウオーキング教室
マシーンを使った筋力トレーニン
グ、有酸素運動、ストレッチ、自宅
で行う筋体操などを学びます。
●日時・会場:11月11日 ∼12月16
日(毎週月曜日)
、午
前10時 ∼11時30分
=総合健康センター 11月14日∼12月19
日(毎週木曜日)
、午
後1時30分 ∼ 2時30
分=カーブス太田中央
(内ケ島町)
●定員:各先着15人
(カーブス太田中央は女性限定)
ウオーキングを習慣にする方法(正
しい歩き方、記録の付け方、筋力ア
ップの体操)を学びます。
●日時・会場:11月12日㈫・19日㈫・
26日㈫、午前10時∼
11時30分=休泊行政
センター
12月3日㈫・10日㈫・
17日㈫、午後2時∼3
時30分=市民体育館
●定員:各先着30人
地域包括支援課 � 47 − 1918
介護予防のための
運動教室
市外局番(0276)以外の地域から電話をする場合は、市外局番(0276)からおかけください。
+14 g
+6 g
+20 g
(+2 . 05%) (+2 . 18%) (+2 . 04%)
前年同月との比較
979 g
281g
698g
1人1日当たりの排出量
納税課
� 1936
﹁市税などの還付金があ
るため、振り込みの手続き
をしてほしい﹂といった不
審な電話の情報が寄せられ
ています。
還付金の支払いに際して
は、納税課から通知でお知
らせするので、直接ATM
の操作をお願いすることは
ありません。
悪質な犯罪の被害に遭わ
ないように注意して、不審
に思ったら納税課︵市役所
2 階︶へお問い合わせくだ
さい。
法務局イブニング登
記相談会
4229 . 87t
土地・建物や会社などの
登 記 事 項 証 明 書︵ 登 記 簿 謄
本︶などがインターネット
で請求できます。
窓口請求︵1通600 円︶
に 比 べ て お 得 で 便 利 な﹁ か
んたん証明書請求﹂をぜひ
ご利用ください。
利用時間
午前8 時 分∼
午後9 時
手 数 料︵ 1 通 ︶ 窓口受領
=4 8 0 円
郵送受領=5
00 円
※詳しくは登記・供託オン
ライン申請システムホーム
ページの﹁かんたん証明書
請求﹂をご覧ください。
積立筋教室
●対象:市内に在住する65歳以
上の人(要介護認定を受
けている人は参加不可)
※現在治療中の人はかかりつけ
医に相談の上、参加してくだ
さい。
※介護予防教室への参加は1人
年1回のみです。
●参加費:無料
●申し込み:10月10日㈭から電
話 で、 地 域 包 括 支
援課(土・日曜日、
祝日を除く午前9
時∼午後5時)へ
量
み
ご
燃
可
4782 . 71t
265 . 24t
事 業 系
25
計
計
家 庭 系
目
項
日時
月 日 ㈰、 午 前9
新田荘歴史資料館
時∼正午
� 2215
会場
東部消防署
対象
市内に在住または在 企画展準備のため臨時休
館します。
勤・在学する中学生以上の人
日時
月 日㈪∼ 日㈮
定員
先着 人
参加費
無料
52
※各種団体による資源回収ごみやコンポスターなどによる
リサイクル処理ごみ、新田緑のリサイクルセンターでの
剪定枝などの処理量は含みません。
30
太田市の ごみ(一般廃棄物)排出量
21
32
8月の
10
10
20
11
地域性を広くアピールし、
太田市をより印象付けるも
前橋地方法務局
のとして、原動機付き自転
太田支局
車などにご当地ナンバープ
� 6100
レ ー ト を 交 付 し て い ま す。
法務局職員による不動産 現在お持ちのナンバープ
登記に関する相談会を行い
レートも無料で交換できる
40
11
15
20
47
47
32
県
・児童虐待
防止
こども課
� 1830
太田市ファミリー・
サポート・センター
5811
サポート・センターの活動
発表、講演会など
▼入場料
無料
講演会
▼時間
午前 時∼
▼演題
﹁こどものこころ
の声が聴こえていますか﹂
▼講師
福島きよのさん︵日
本赤十字社幼児安全法指導員︶
▼定員
先着200人
市民活動普及
啓発事業
﹁
﹂
2050
おおたNPOセンター
�
42453164
▼内容
歌のお姉さんとピ
エロの楽しいショー
▼入場料
無料
尾島地区文化祭
尾島行政センター
� 2341
10
▼日時
文 化 展 = 月9 日
㈯・ 日 ㈰、 午 前9 時 ∼ 午
後 5 時︵ 日 は 4 時 ま で ︶
芸能発表会= 日、午前
時∼午後5時︵予定︶
▼会場
尾島行政センター
9714
農業政策課
�
▼日時
月 日 ㈯、 午 後
6時∼
▼会場
藪塚本町文化ホー
ル︵カルトピア︶
▼内容
誰もが知っている
クラシックをテーマにした
癒やしのコンサート
▼対象
農業関係者または
市内に在住の人
▼出演
西 田 和 子︵ バ イ オ
リ ン ︶、 大 石 み ゆ き︵ ピ ア
ノ ︶、 関 根 優 子︵ チ ェ ロ ︶
▼入場料
無料
演奏会
おおた芸術学校
� 9966
▼対象
市内に在住または
在勤の人
▼定員
人︵受付終了後
に定員を超えた場合は抽選、
後日結果を連絡︶
▼参加費
800円
▼申し込み
月 日㈮の
午後5時 分までに電話で、
同センターへ
新田荘歴史資料館
� 2215
徳川大学
伝統文化講座
﹁ 琵琶 ﹂
10
使ったストラップ作りを学ぶ
▼対象
ボランティア活動
に関心がある人
▼定員
先着 人
▼持参する物
はさみ、糸、
針、手芸用目打ち、昼食
▼ 参加費
300円︵材料代︶
▼申し込み
月 日㈭の
午 前9 時 か ら 直 接 ま た は 電
話で、同センターへ
初級スペイン語講座
▼日時
月4 日 ㈪、 午 後
2時∼
▼会場
縁切寺満徳寺復元
本堂
じ ん え いしゅう
▼出演
仁 恵 以 舟︵ 薩 摩 琵
琶︶、仲林利恵︵笛︶
▼定員
1 0 0 人︵ 定 員 を
超えた場合は抽選︶
▼参加費
無料
二
▼申し込み
月 日㈮ま
初級外国語講座
で︵必着︶に往復はがきに
郵 便 番 号、 住 所、 氏 名、 電
国際交流協会
話番号を明記して、歴史施
� 1001
設課琵琶係︵〒3700
426
世 良 田 町3 1 1 3 い ず れ も 会 場 は 国 際 交 流
9︶へ
セ ン タ ー で、 定 員 は 各 先 着
※ は が き1 枚 に 付 き2 人 ま
人。申し込みは各開始日
で申し込みできます︵全員
時から電話で、国際交流協
の氏名を明記︶。
会へ。
紅葉葉楓 小物
作
講座
員は1500円︶
▼申し込み開始日時
日㈭、午前 時
初級日本語
国際交流協会
� 1001
月
講師 養 成 講 座
10
▼日時
月9 ∼ 日︵ 毎
週土曜日︶
、午前 時∼正午
▼会場
国際交流センター
▼内容
外国人に日本語を
教えるための指導方法の基
礎について学ぶ
▼対象
外国人に日本語を
教える学習支援ボランティ
ア活動に興味がある人
▼定員
先着 人
▼参加費
15 0 0 円︵ 協
会会員は千円︶
▼申し込み
月 日㈮の
午前 時から電話で、国際
交流協会へ
30
強戸行政センター
� 4979
撮影
年賀状・
作
11
▼日時
月 5 ∼ 日︵ 毎
週 火・ 木 曜 日 ︶、 午 後 1 時
分∼4時 分
▼会場
強戸行政センター
▼内容
デジカメ撮影の基
礎 や ワ ー ド に よ る 年 賀 状・
ポストカード作りを学ぶ
▼対象
市内に在住または
在 勤 で、 ワ ー ド 初 級 程 度 の
知識がある人
▼定員
人︵ 受 付 終 了 時
に定員を超えた場合は抽選︶
▼参加費
千円
▼申し込み
月 日㈫の
午 後1 時 ∼ 分 に 本 人 が
参 加 費 を 添 え て、 同 セ ン タ
ーへ
21
アクト☆やまと姫
︵石沢さん︶
�090
▼日時
月 日 ㈯、 午 前
時 分∼
▼会場
尾島行政センター
▼日時
月2 日 ㈯、 午 後
6時 分∼
※6 時 か ら プ レ ト ー ク が あ
ります。
▼会場
新 田 文 化 会 館︵ エ
アリスホール︶
▼曲目
ロ ッ シ ー ニ﹁ ウ ィ
リ ア ム・ テ ル 序 曲 ﹂、 ブ ラ
ームス﹁交響曲第4 番﹂他
▼ ゲスト出演
バイオリン
/ 戸 澤 哲 夫︵ 東 京 シ テ ィ・
フィルハーモニック管弦楽
団コンサートマスター︶
▼入場料
前 売 り =15 0
0円
当日=2千円
※指定席︵限定 席︶は各
500円増しです。
▼チケット販売
おおた芸
術学校、新田文化会館
※ 自 由 席 は 駅 な か 文 化 館、
藪塚本町文化ホールでも販
売します。
・
教室
10
20
10
30 10
�
エアリス寄席
▼日時
月2 日 ㈯、 午 前
時∼正午
▼会場
ぐんまこどもの国
児童会館
▼内容
県 内 フ ァ ミ リ ー・
10
圓歌・好楽 二人会
打
11 48
11 37
17
▼日時
月 日 ∼ 月4
日︵ 毎 週 水 曜 日 ︶、 午 後 2
時∼3時 分
▼参加費
2 千 円︵ 協 会 会
員は1500円︶
▼申し込み開始日時
月
日㈮、午前 時
初級韓国語講座
10
20
▼日時
月7 日 ∼ 月
日︵ 毎 週 木 曜 日 ︶、 午 後 2
時∼3時 分
▼参加費
2 千 円︵ 協 会 会
12
17
30
11
16
尾島ボランティア
活動支援センター
� 7280
10
16
18
25
10
52
10
11 20
15
11 52
▼日時
月 日 ㈭、 午 前
時∼午後3時
▼会場
尾島ボランティア
活動支援センター
▼内容
ボランティア実践
も み じ ば ふう
に向けて、紅葉葉楓の実を
10
10
●日時:平成26年3月6日㈭、午後6時30分∼
●会場:新田文化会館(エアリスホール)
●チケット(全席指定):2800円(会員は2枚まで 300円割り引き)
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
●チケット発売:会員先行(電話予約)=10月18日㈮、午前9時∼ 一般(窓口)=19日㈯、午前9時∼
一般(電話)=19日、午後1時∼
新田文化会館
※藪塚本町文化ホール、駅なか文化館は20日㈰
57−2222 の午前9時から販売します。
11
12
紅葉葉楓
(別名アメリカフウ)
の葉と実
12
12
三遊亭 好楽
三遊亭 圓歌
60
10
10
30
10
10
10
22
20
11
30
11
10
48
10
30
11
30
48
生品行政センター
� 1055
21
10
31
30
▼日時
月7 日 ㈭・ 日
㈭、午前9時 分∼正午
▼会場
生品行政センター
▼内容
そ ば・ う ど ん 打 ち
を体験して試食する
30
60
10
11 45
11 57
30
47
11 46
4
2013年(平成25年)10月10日(木)
●日時 : 10月21日㈪、午前の部= 10時30分∼正午、午後の部=1時30分∼3時(要事前予約) ●会場 : 市役所4階和室会議室 ●参加費 : 無料 ●申し込み : 横山さん(� 090 − 3813 − 0348)へ
2013年(平成25年)10月10日(木)
5
初心者手品︵
︶講座
午前 時から本人が参加費
を添えて、同センターへ
▼持参する物
運動のでき
る服装、バスタオル、飲み物
月
講座
情報管理課
� 1813
相談室
で︵必着︶に往復はがきに
希 望 講 座 名、 住 所、 氏 名、
年 齢、 電 話 番 号︵ 在 勤・ 在
学 の 人 は 会 社 名・ 学 校 名・
電話番号︶を明記して、情
報管理課PC講座受付係︵〒
3 7 3 8 7 1 8
住所不
要︶へ
※複数申し込む場合は希望順
位を必ず明記してください。
市民
情報管理課
� 1813
ン ド ウ ズX P、 オ フ ィ ス 2
003です。
ゆっくりワード2003中級
▼日時
月 日㈬∼ 月
1 日 ㈮、 午 前 9 時 分 ∼ 午
後0時 分
▼内容
イラストや効果文
字、図形を活用したチラシ
を作成する
▼対象
市内に在住または
在 勤 の 人 で、 ワ ー ド の 基 本
操作ができる人
11
理を学ぶ
� 8243
東部保健福祉事務所
麻薬・覚
剤
乱用防止運動
実施中
▼対象
市内に在住または
在 勤 の 人 で、 エ ク セ ル の 基
本操作ができる人
11
応援講座
に定員を超えた場合は抽選︶
▼参加費
2千円
▼申し込み
月 日㈬の
午 前8 時 分 ∼9 時 に 本 人
が参加費を添えて、同セン
ターへ
21
▼講座概要
左表のとおり
※参加費は講座初日に集金
します。
▼会場
市 役 所2 階 セ ミ ナ
ールーム
▼対象
市内に在住または
在勤・在学の人
▼定員
各 人︵ 定 員 を 超
えた場合は抽選︶
▼申し込み
月 日㈪ま
30
ゆっくりエクセル 2003
中級
▼日時
月 日㈬∼ 月
1 日 ㈮、 午 後 1 時 分 ∼ 4
時 分
▼内容
住所録の作成と管
30
30
子育
▼参加費
無料
▼申し込み
月 日㈪の
午 前9 時 分 ∼ 時 分 に
電話で、同センターへ
駅伝選
30
30
親子
月 市民献血
抜大会
おおたスポーツアカ
デミー
� 8117
47
▼ 期 日・ 会 場
月∼金曜日
︵祝日を除く︶=情報セン
タ ー︵ 市 役 所 2 階 ︶ 出張
相談= 月 日㈪︵藪塚本
町文化ホール︶
▼時間
午前 時 分∼午
後2時 分
▼内容
パソコンについて
困っていることや疑問の相談
▼対象
市内に在住または
在勤・在学の人
▼持参する物
パ ソ コ ン・
取扱説明書︵共に所有者のみ︶
▼相談料
無料
▼相談方法
パソコン相談
室︵� 19 0 9︶ ま た
は直接、各会場へ
30
35
10
鳥之郷行政センター
� 6854
とおおむね1歳までの子ども
▼定員
組︵ 定 員 を 超 え
た場合は初参加者を優先し
て抽選、結果は郵送︶
太田YOU愛
0120
 5 8 7 2
社会支援課
� 1827
1000円
10
日時
月1 日 ㈮、 午 前
時∼正午
▼会場
鳥之郷行政センター
▼内容
オイルを使ったマ
ッ サ ー ジ や 簡 単 な ヨ ガ で、
親子のスキンシップやリフ
レッシュを図る
▼対象
市内に在住する親
10
献血者には市から粗品を
差し上げます。
▼日時
日 ㈬、 午 前 時
▼日時
月 日 ㈰、 午 前
時∼︵受け付けは8 時
分∼︶
▼会場
運動公園
▼対象
小 学 生︵1 チ ー ム
6人︶
▼ 参 加 費︵ 1 チ ー ム ︶ 5
00円
※当日集金します。
▼申し込み
月 日㈮ま
でに直接、おおたスポーツア
カ デ ミ ー︵ 市 民 体 育 館 内 ︶ へ
30
11
数式入力や表・グラフ作成、印刷設
定などをゆっくり学ぶ
10
10
�027
263 1156
こころの健康センター
31
∼午後1時
2 時∼5 時
教室
分︵ 成分 献 血 の 受 け 付 け は
各 分前に終了︶
▼会場
献 血 ル ー ム 太 田Y
OU愛
作
10
21
11
毛里田行政センター
� 1059
30
11
尾島ボランティア
活動支援センター
� 7280
12
47
写真をパソコンに取り込んで整理・
11月14日 ㈭・15日 ㈮・21日 ㈭・22
デジカメゆっくり
編集・保存(CD−R)
・印刷する 1000円
日㈮、午前9時30分∼午後0時30分
方法などを学ぶ
画面切り替えやアニメーション効果
パワーポイント2007
11月27日㈬ ∼ 29日㈮、午後7 ∼ 9時 を使って、より説得力のあるスライ
500円
中級(夜間)
ドショーの実行方法を学ぶ
※使用するパソコンはウインドウズビスタ、オフィス2007です。
麻 薬・ 覚 せ い 剤・ 大 麻・
二
向 精 神 薬・ シ ン ナ ー・ 違 法
教室
ドラッグなどの乱用は個人
の健康上の問題にとどまら
綿打行政センター
ず、 各 種 犯 罪 を 誘 因 す る な
� 1041
どの計り知れない危害をも
いずれも会場は綿打行政
たらします。
センターで、定員は各 人 特に﹁合法ハーブ﹂など
︵受付終了時に定員を超え
と称して流通している﹁違
た 場 合 は 抽 選 ︶。 参 加 費 は
法ドラッグ﹂は、麻薬や覚
各千円で、申し込みは 月
せ
い剤と同様の健康被害を
日 ㈬ で ワ ー ド は 午 前9 時
生じさせる恐れがあります。
分 ∼ 時 に、 エ ク セ ル は 麻 薬 や 覚 せ い 剤 な ど の 乱
午 後1 時 分 ∼2 時 に 参 加
用を根絶するために、市民
費 を 添 え て 同 セ ン タ ー へ。 一体になって立ち向かって
※使用するパソコンはウイ
いきましょう。
12
10
30
月 日 ㈬、 午 前
▼日時
時∼正午
▼会場
毛里田行政センター
▼内容
モミの木やヒムロ
スギ、クジャクヒバを使っ
てクリスマスリースを作る
▼対象
市内に在住または
在勤の人
▼定員
人︵ 受 付 終 了 時
10
23
25
28
57
10
24
10
10
30
47
10
40
23
パソコン
参 加 費
はじめてのエクセル2007 10月31日 ㈭、11月1日 ㈮・7日 ㈭・
ゆっくり
8日㈮、午前9時30分∼午後0時30分
40
11 45
30
10
32
15
パソコン
パソコン
40 23
10
●日時:11月29 日㈮、午後2時∼
●会場:金山地域交流センター
●対象:市内に在住または在勤する15歳以上の人
●定員:100人(定員を超えた場合は抽選、結果
は郵送)
●参加費:500 円
●申し込み:10月24日㈭まで(消印有効)に往
復はがきに参加者全員(2人まで)の郵便番号、
住所(在勤の人は勤務先・所在地)
、氏名(ふ
りがな)、年齢、電話番号を明記して、金山地
域交流センター(〒373−0027 金山町40−3
0)へ
※1人で2通以上の応募や必要事項の記載が無
い物は無効です。
10
80
30
内 容
実 施 日 時
講 座 名
30
10
10
▼日時
月6 日 ∼ 月 4
日︵ 毎 週 水 曜 日 ︶
、午前
時∼正午
▼会場
尾島ボランティア
活動支援センター
▼内容
世 代 間・ 地 域 交 流
などのボランティア実践に
向けて、手品の基礎を学ぶ
▼対象
市内に在住するボ
ランティア活動に関心があ
る人
▼定員
先着 人
▼ 参加費
600円︵材料代︶
▼申し込み
月 日㈬の
金山地域交流センター 25−1067
20
60
11
鈴々舎馬るこ講演・落語会 10
47
23
10 37
16
ま
ゃ
し
い
れ
い
れ
30
訂正 社協だより9月20日号の「子育てサロン日程」記事中、沢野地区子育てサロン「あひるの子」の会場「南ふれあいセンター」は、正しくは「沢野行政センター」
の誤りでした。訂正します。 ●問い合わせ:社会福祉協議会(�46 − 6208)
2013年(平成25年)10月10日(木)
6
▼内容
口 腔 内 診 査、 歯 周
実践を学ぶ
※全講習を受
病予防のアドバイス
講 す る と、 フ ァ ミ リ ー・ サ
▼対象
歳以上の人
ポート・センターのまかせ
※年1回のみ受診可能です。 て会員に登録されて活動で
▼定員
各先着 人
きます
定員/ 人
申し
▼持参する物
歯ブラシ
込 み / 太 田 市 フ ァ ミ リ ー・
▼受診料
無料
サポート・センター︵�
▼申し込み
電 話 で、 太 田
5811︶へ
市保健センターへ
上州太田おもと展
日時/ 月 日㈯=午前
時 分 ∼ 午 後5 時
日㈰
= 午 前9 時 ∼ 午 後3 時
会
最低賃金ワン・ストップ
場/農村環境改善センター
無料相談を実施中
内 容 / 観 葉 植 物﹁ お も と ﹂
会場/群馬県最低賃金総合
約 1 2 0 点 の 展 示、 培 養・
相談支援センター︵高崎市︶ 植え替え相談など
入場料
内容/経営課題︵販路開拓、 /無料
問い合わせ/上州
新 規 事 業、 資 金 調 達 な ど ︶ 太 田 お も と 会︵ 田 中 さ ん
や労務管理︵最低賃金制度、 � 0830︶
賃 金・ 退 職 金 制 度、 労 働 時
月 母乳相談
間制度の見直しなど︶の課
群馬県母親大会
題についての無料相談
対
日時/ 月 日㈰、分科会
新田保健センター
象/中小企業事業主
問い
= 午 前9 時 分 ∼
全体会
� 2651
合わせ/群馬県最低賃金総
=
午
後
1 時∼︵講演会は2
合相談支援センター︵�0
▼受付日時
日 ㈫、 午 後
時 ∼ ︶ 会場/藪塚本町文
2 7  3 5 3  4 8 2 8︶ 化 ホ ー ル︵ カ ル ト ピ ア ︶、
1∼3時
▼会場
新田保健センター
行 ︶ 会場/日野自動車㈱
藪塚本町行政センター、藪
心の病気勉強会
▼内容
助産師による母乳
新 田 工 場︵ 新 田 早 川 町 ︶
塚本町保健センター
内容
日時/ 月9 日㈯、午後1
の相談
/ 子 育 て・ 教 育・ く ら し・ 内 容 / 超 速 戦 士 G  F I V
∼3 時
会場/福祉会館
▼対象
出 産 後3 カ 月 未 満
E シ ョ ー︵ ① 午 前 時 ∼
人権などについてのシンポ
テーマ/回復につながる家
の産婦と乳児
② 午 後 1 時 分 ∼︶、 群 馬
ジウムや講座、講演会など
講師/藤倉弘
▼定員
先着 人︵初回優先︶ 族の接し方
ご当地アイドル﹁あかぎ団﹂
入場料/7 00 円︵高校生
正さん︵群馬SST交流会︶ 以 下 は 無 料 ▼持参する物
母子健康手
コンサート︵午後0 時 分
︶ ※託児あり
参加費/無料
問い合わせ ︵要予約 帳、バスタオル、おむつ
∼︶、 福 島 県 産 や 太 田 市 産
︶ 問い合わせ/同
/ひまわりの会︵太田精神
▼参加費
無料
の物産即売会、工場見学ツ
大会現地実行委員会︵嶋津
障害者を守る家族の会
荒
▼申し込み
日㈭から電
アー、からくりゲームコー
さん
� 6790︶
木さん
�  1 8 1 4︶
話で、同センターへ
ナ
ーなど
入場料/無料
問い合わせ/新田工場秋まつ
伝統芸能﹁能﹂を学ぼう
太田市ファミリー・サポー
り 事 務 局︵�  5 1 1 1︶
日時/ 月 日㈰、午後2
ト・センター講習会
∼4 時
会場/縁切寺満徳
歯周疾患検診
フ ァ ミ リ ー・ サ ポ ー ト・ 寺復元本堂
内容/能楽師
センターとは、育児の援助
による能の演目﹁羽衣﹂の
太田市保健センター
を受けたい人︵おねがい会
紹介や装束の説明など
定
� 5115
員︶と援助を行いたい人︵ま
太田市などへ
員/先着 人
参加費/無
かせて会員︶が一時的な子
料
問い合わせ/国井さん からっ風おじさん︵世良
育ての助け合いを有料で行 ︵� 1987︶
田町︶から5千円
うシステムです。
尾島町子さん︵世良田町︶
日時/ 月 日㈪∼ 日㈮
から3千円
新田工場秋まつり
会場/浜町勤労会館ほか
新 道 町 交 通 対 策 部 か ら5
日時/ 月 日㈰、午前
内容/育児に必要な知識と
403円
時∼午後2 時 分︵小雨決
▼日時
月 日 ㈭・ 月
日 ㈭ = 午 前9 時 分 ∼
時
月 日 ㈭・ 月 日
㈰ = 午 後 1 時 分 ∼3 時
▼会場
太田新田歯科医師
会館︵新井町︶
21
各保健センターの
問い合わせ先
10
10 46
31
15
10
17
30
10
57
太田市保健センター
� 46 - 5115
尾島保健センター � 52 - 5200
新田保健センター � 57 - 2651
藪塚本町保健センター
� 0277 - 20 - 4400
22
11 30
11
17
11
11
11
40
46
15
15
46
38
26
10
11
30
20
10
10
30 27
26
45
10
30
30
30
27
10
10
骨密度検診
●検診概要:下表のとおり
●検査内容:かかとの骨を超音波で測定
※タイツやストッキングなどは着用せずにお越しください。
●対象:30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
●持参する物:郵送された受診券・バーコードシール
●自己負担金:500円(70歳以上は無料)
※生活保護・市民税非課税世帯の人は受診時の申請(印鑑が必要)により
免除になります。
(10 / 15 ∼ 25 実施分)
30
56
11
40
10月15日㈫
番 組 内 容
大 鹿 博 文 さ ん︵ 大 阪 市 ︶
から1万円
社会福祉協議会へ
㈱ウエタケから5千円
民ミ子さんから5千円
P・S ブ ラ ン ド 太 田 店 か
らお菓子3ケース
時 間 ・ 会 場
午前10 ∼ 11時
午後1時30分∼2時30分
尾島保健センター
南ふれあいセンター
実 施 日
午前6時∼6時20分
問い合わせ
各保健センター
エフエム太郎(76 . 7MHz)
16日㈬
新田保健センター
新田保健センター
休泊行政センター
17日㈭
太田市保健センター
月曜日=警察・消防からのお知らせ 18日㈮
藪塚本町保健センター
藪塚本町保健センター
火曜日=音楽リクエストデ― 21日㈪
韮川行政センター
太田市保健センター
23日㈬
鳥之郷行政センター
強戸行政センター
24日㈭
毛里田行政センター
宝泉行政センター
25日㈮
太田行政センター
九合行政センター
水曜日=市長いまどきトーク 木曜日=ドクター健康手帳 金曜日=市長縁台トーク、団体・クラブ紹介
※最初の5分はラジオ体操です。
※放送内容は変更する場合があります。
休
月 日
太田市行政情報番組
10 内科
13 小林クリニック
(世良田町)�
◆午後0時30∼45分、6時15∼30分(再放送)
日
10日㈭ 農業集落排水事業について
14
11日㈮ 建築確認申請ってどんなこと?
15日㈫ 戸籍の届け出
16日㈬ 緑化祭に行ってみませんか
17日㈭ 知っていますか? 消防団のこと
18日㈮ 水道のお話
◆突撃リポート! おおた
【日曜日】午前10時15分∼、午後8時∼ 各15分間
◆太田市からのお知らせ
【月∼金曜日】午前7時55分∼、午後1時55分∼、6時55分∼、8時55分∼ 各5分間
【土・日曜日】午前7時55分∼、10時∼、午後6時∼ 各5分間
当
番
外科・内科・小児科
医 ・ 接
婦人科
骨
院
接骨院
高沢胃腸科外科
ときざわレディスクリニック 関口接骨院(東本町)
(小舞木町)
60 − 7560
� 45 − 1133
� 60 − 2580
� 22 − 8815
(新井町)
泌尿器科・内科・皮膚科
内科・小児科
耳鼻咽喉科
接骨院
土屋クリニック
服部・えびすさまクリニック 浜町耳鼻咽喉科医院 さいとう接骨院
(飯塚町)
� 33 − 7250
� 55 − 3111 (浜町) � 46 − 2821 (新田木崎町)� 56 − 8500
(細谷町)
日
14日㈪ 実りの秋です! イノシシ被害に備えよう
日
20
内科・小児科
内科・小児科
眼科
接骨院
太田西部診療所
中野医院(成塚町)
城西眼科(新野町)
小林鍼灸接骨院
(由良町)
� 32 − 0301
� 37 − 5800
� 30 − 4177
� 31 − 4871
(米沢町)
※休日当番医は変更になることがあります。変更の有無と救急指定病院の診療科目は、救急病院案内テレホンサービス( 45 − 7799)へ
急患のみ診察可能な救急指定病院
太田記念病院
55 − 2200
本島総合病院
22 − 7131
堀江病院
38 − 1215
太田福島総合病院
37 − 2378
城山病院
46 − 0311
宏愛会第一病院
0277 − 78 − 1555
歯科日曜診療
診療時間=午前10時∼午後1時
太田新田歯科医師会
45 − 7320
群馬こども救急相談
#8000(通話は有料)
月∼土曜日=午後6時∼翌午前8時
日曜日、祝日、年末年始=午前9時
∼翌午前8時
※医療機関のかかり方や家庭での対処方法につ
いて、保健師または看護師が相談に応じます。
平日夜間急病診療所(内科または小児科)
受付時間=午後6時45分∼9時45分
祝日を除く月∼土曜日
60−3099
※休日当番医は急患のために待機しています。それ以外
の患者は平日に受診してください。
※市ホームページに「お医者さんマップ」が掲載されていま
すので、併せて利用してください。
市外局番(0276)以外の地域から電話をする場合は、市外局番(0276)からおかけください。
こうくう
11
7
2013年(平成25年)10月10日(木)
住民基本台帳人口
(平成25年3月31日)
歳 出 額 ( A )
実 質 収 支
人 件 費 率
( B / A )
人 件 費 ( B )
前年度人件費率
22万407人
702億7814万円
15億9601万円
138億2405万円
19 . 7%
18 . 7%
※人件費には職員の給与だけではなく、職員の共済費や年度内に退職した職員に支給される退職手当、議員および特別職などへの報酬や共
済費なども含みます。さらに投資的経費(建設事業)に関わる職員の人件費分も含んでいます。
2 職員1人当たり人件費の状況 (平成24年度決算)
人 件 費 額
1 人当たり
人 件 費 ( B / A)
給 料
手 当
共 済 費
計 ( B )
1603人
65億6097万円
37億1885万円
21億484万円
123億8466万円
773万円
※手当には期末勤勉手当を含み、退職手当、児童手当を含みません。また、職員数は平成24年4月1日現在の人数です。
職 員 数
( A )
3 職員の平均給料月額などおよび平均年齢の状況 (平成24年4月1日現在)
一
般
行
政
職
技 能 労 務 職
平 均給料月額
平均給与月額
平均年齢
平均給料月額
平均給与月額
太 田 市
35万2100円
41万8780円
45 . 6歳
35万1600円
39万3683円
群 馬 県
34万5600円
41万4510円
43 . 5歳
33万円
36万5805円
国
32万9917円
―
42 . 8歳
28万5030円
―
※「平均給与月額」は給料月額と扶養手当、地域手当、住居手当、時間外勤務手当などの諸手当を合計したものです。
区 分
4 職員の初任給の状況 区 分
大学卒
一般行政職
高校卒
大学卒
消防職
高校卒
(平成25年4月1日現在)
群 馬 県
国
17万7300円 17万2200円
14万3400円 14万100円
―
―
―
―
太 田 市
17万7300円
14万3400円
20万4500円
16万4700円
5 職員の採用状況 (平成25年4月1日付)
区 分
採用者数
6 職員の離職状況 区 分
退職者数
定 年 退 職
58人
勧 奨 退 職
0人
普 通 退 職
7人
1級
標準的な
職務名
2級
主 事
主 事 補
主 事
一般事務
17人
保健師
3人
消防職
4人
合 計
24人
(平成24年4月1日∼ 25年3月31日)
懲 戒 免 職
死 亡 退 職
合 計
0人
3人
68人
分 限 免 職
0人
7 一般行政職の級別職員数の状況 区 分
平均年齢
52 . 0歳
49 . 5歳
49 . 7歳
(平成25年4月1日現在)
3級
4級
5級
6級
7級
8級
主 任
課長補佐
係 長
係長代理
主 査
課 長
課長補佐
参 事
副 部 長
部 長
職員数
37人
59人
203人
437人
114人
33人
19人
12人
構成比
4 . 0%
6 . 5%
22 . 2%
47 . 8%
12 . 5%
3 . 6%
2 . 1%
1 . 3%
※標準的な職務名はそれぞれの級に該当する代表的な職名です。
※職員数は太田市給与条例(企業職員、消防職員および教員などを除く)に基づく給料表の級区分による人数です。
合 計
914人
100 . 0%
8 職員手当の状況
市職員の給与費などの人事行政
について、市民の皆さんにより一
層のご理解をいただくため、平成
24年度における人事行政の運営
状況をお知らせします。
詳しくは市ホームページをご覧
ください。
①期末勤勉手当の支給割合 (平成25年4月1日現在) ②時間外勤務手当の支給状況 (平成24年度実績)
区 分
期末手当
勤勉手当
6月期
1 . 225月分
0 . 675月分
12月期
1 . 375月分
0 . 675月分
計
2 . 600月分
1 . 350月分
※職制上の階段、職務の級などによる加算措置があります。
※支給率は国と同じです。
支給総額
職員1人当たり
平均支給年額
1億9388万円
21万3千円
7万2千円
太田市=14種類 上下水道局=4種類
手当の種類
代表的な
手当の名称
支給職員数の多い手当
深夜特殊業務手当
清掃作業手当
道路上作業手当
1人当たり平均支給額
(平成24年度)
自己都合
23 . 03月分
32 . 83月分
46 . 55月分
55 . 86月分
勧奨・定年
28 . 7875月分
38 . 955月分
55 . 86月分
55 . 86月分
1700万円
2466万円
※定年前早期退職特例措置(2∼ 20%加算)があります。
区 分
(平成25年4月1日現在)
月 額
期末手当
市 長
90万円
副市長
76万円
教育長
66万円
議 長
56万円
副議長
51万5千円
議 員
48万5千円
報 酬
深夜特殊業務手当
清掃作業手当
道路上作業手当
支給額の多い手当
区 分
勤続20年
勤続25年
勤続35年
最高限度額
(平成25年4月1日現在)
給 料
支給対象職員 1 人当たり平均支給年額
支給率
24 . 0 %
問い合わせ
人事課 47 − 1810
9 特別職の報酬などの状況
③特殊勤務手当の状況 (平成24年度実績) ④退職手当の状況 職員全体に占める手当支給職員の割合
お知らせします!
人事行政の
運営状況について
1 人件費の状況 (平成24年度普通会計決算)
6月期 1 . 90月分
12月期
2 . 05月分
計 3 . 95月分
一般職に準じ
20%の加算
措置
10 定員適正化の取り組み状況
①定員適正化目標
計画期間
始 期
終 期
平成17年
3月28日
平成27年
4月1日
②定員適正化計画の年次別 進 捗 状況の概要
数値目標
消防本部を
除く職員を
400人減員
区 分 平成17年
計画前年
部 門
―
減 員
―
全部門
増 員
―
(消防本部除く)差し引き
1573
職員数
17年
18年
19年
20年
21年
22年
23年
24年
計
33
17
▲ 16
1557
43
19
▲ 24
1533
68
18
▲ 50
1483
61
21
▲ 40
1443
68
25
▲ 43
1400
77
24
▲ 53
1347
53
19
▲ 34
1313
68
14
▲ 54
1259
471
157
▲ 314
1259
(参考)
数値目標
―
▲ 400
1173
「広報おおた」は有料広告を掲載しています。問い合わせ 広報課( 47 − 1812)へ
広 告
広 告
広告 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。
インターネットで同時放送中! 詳しくはエフエム太郎ホームページをご覧ください
2013年(平成25年)10月10日(木)
10.10 No . 300
2013
P U B L I C I N F O R M AT I O N O TA
QRコードから太田市
ホームページ携帯版
にアクセスできます
天然希少原料であるカシミヤ100%製品の「風合い」
と「製品寸法」を管理する技術は極めて難しく、編み立
て時の温度管理や仕上げ時の水温、乾燥速度などに細心
の注意を払う必要があります。それらの課題に独自の技
術で取り組み、他社がまねできない多色展開の製品を製
造しています。
人
︻主要製品︼ニット製品
︻設立︼昭和
年
めずに加工するのはとても
難 し い ん だ。 そ れ を 長 年 の
経験と新しい技術で克服し
て、カシミヤ製品を専門に
作っているんだよ。
50
問い合わせ
スポーツ振興課 45㽎8118
FC新田88
︻事業所名︼株式会社ニットイシカワ
︻所在地︼西矢島町
1月
︻従業員︼
自慢の
技術は?
みんなは太田が全
国でも有数のニット
練習場所:尾島公園、世
良田公園
活動種目:野球
ひとことコメント:
市内有数のグラウンド
で土・日曜日、祝日に練
習に励んでいます。「強
いチームより良いチー
ム」をモットーに感謝の
心と礼儀を大切に活動し
ています。小学1∼4年
生の皆さん大歓迎。
4
ん
テッく
軽くて柔らかい
カシミヤ製品加工
ロボち
たく さん の衣 料会 社か ら注 文が く
るよ
ビバ!! ス
ポー ツ少 年 団
尾島ビガーズ
工業のまち・太田市
のすごい技術を
紹介します。
これからの
展望は?
10
[制作] 上毛新聞社
おおた
産業のまちだって知ってた?
テレビなどで見るニット
製品の多くは太田で作られ
ているんだよ。洗練された
デザインと着心地の良さで、
太田のニットは高く評価さ
れているんだ。
でもそんなニット産業も
中国などから安い製品が入
ってきたり、外国に工場を
移転したりして競争が大変
なんだって。そこでニット
イシカワは他社がまねでき
ないカシミヤの加工技術を
生かして本当に良い物だけ
を作ってきたんだ。
つも次の流行を研究しなけれ
11
月 に 2 、3 回 は 東
京 に 行 っ て、 今 ど ん
なニットがはやっているか
を調べているんだって。い
ばならないから大変なんだ。
製品は技術とデザインの
良さを認めてくれた全国の
衣料会社からの注文で作る
だけで、普段は直接買うこ
と は で き な い ん だ。 で も、
月 日㈮∼ 日㈰に県庁
で開かれる﹁太田ニットフ
ェスタ20 13 ﹂や 月
日㈰に新田文化会館で開催
される﹁産業環境フェステ
ィバル﹂で販売されるから
行ってみてね!
27
TEL. 0276 ‒ 47 ‒ 1111(代表)
FAX.0276 ‒ 47 ‒ 1888(代表)
今月は、コレだっち
こ ん な お しゃ れ な セ ー
ターができるんだ
カシミヤはカシミヤヤギ
からとれる毛で、軽くて柔
らかくて暖かいんだよ。だ
けど、生産量が少ないから
高級品なんだって。しかも、
そのデリケートな繊維を傷
25
〒373㽎8718 群馬県太田市浜町2番35号
高級天然素材カシミヤ加工の技術
さまざまな色に加工できるんだよ
10
太田市役所 広報課
[編集発行] 8
2
1
3
練習場所:新田サッカー場
活動種目:サッカー
ひとことコメント:
約100人 の 団 員 を 各
学年のチームや少女チー
ムに編成し、基本技術を
中心に指導しています。
チームワークを大切にし
て「人に優しく、自分に
厳しく」をモットーに活
動しています。低学年募
集中です。
広
告
広
告
今回の﹁広報おおた﹂は1 部あたり ・
12
円で作製しました。
89
広告 広告内容については広告主に問い合わせてください。広告と市業務とは直接関係ありません。
古紙パルプ配合率 70%再生紙と環境に
やさしい大豆インキを使用しています