Download "取扱説明書"

Transcript
学校給食食物アレルギー事故再発防止に向けて …2
ごみダイエット通信「継続宣言!ごみ減量
・リサイクル∼笑顔でつくる明るい未来∼」…3
住宅の耐震化を支援します ………………………3
平成25年度予算と主要な施策 ………………6・7
4月17日で開局15周年
災害情報は調布FM 83.8MHz …………12
素
晴
ら
し
い
こ
と
だ
ろ
う
。
奮
を
体
験
で
き
る
こ
と
は
ど
れ
ほ
ど
衆
で
埋
め
尽
く
さ
れ
た
開
会
式
の
興
だ
き
た
い
と
思
う
。
5
万
人
の
大
観
幸
運
を
全
市
民
に
再
認
識
し
て
い
た
が
わ
が
味
の
素
ス
タ
ジ
ア
ム
で
あ
る
ル
の
ス
ポ
ー
ツ
大
会
の
メ
イ
ン
会
場
改
め
て
、
日
本
最
大
か
つ
最
高
レ
ベ
心
か
ら
感
謝
申
し
上
げ
る
と
と
も
に
、
し
出
て
い
た
だ
い
た
市
民
の
皆
様
に
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
と
し
て
の
協
力
を
申
よ
い
よ
半
年
足
ら
ず
と
な
っ
た
︵
註
︶
。
害
者
ス
ポ
ー
ツ
大
会
の
開
催
ま
で
い
称
﹁
多
摩
国
体
﹂
︶
と
第
13
回
全
国
障
ま
た
、
第
68
回
国
民
体
育
大
会
︵
通
で
あ
る
こ
と
は
言
う
ま
で
も
な
い
。
の
骨
格
を
定
め
る
大
変
大
事
な
期
間
で
は
あ
る
が
、
今
世
紀
の
わ
が
ま
ち
ー
ト
さ
せ
た
。
厳
し
い
財
政
状
況
下
新
た
な
10
年
間
の
行
政
計
画
を
ス
タ
よ
う
に
、
こ
の
4
月
か
ら
調
布
市
は
、
こ
れ
ま
で
に
お
知
ら
せ
し
て
き
た
と
声
を
掛
け
た
く
な
っ
て
し
ま
う
。
の厳
溌はつし
剌らつい
さ場
を面
忘も
れあ
ずる
にだ
頑ろ
張う
れが
よ、
﹂今
な
気
分
に
な
る
。
思
わ
ず
﹁
こ
の
先
、
こ
ち
ら
ま
で
元
気
を
も
ら
っ
た
よ
う
は
じ
け
る
よ
う
な
笑
顔
に
接
す
る
と
、
シ
ュ
な
若
者
た
ち
が
入
っ
て
き
た
。
そ
し
て
、
入
れ
替
わ
り
に
フ
レ
ッ
傷
的
に
な
っ
て
し
ま
っ
た
。
な
出
来
事
が
思
い
出
さ
れ
、
多
少
感
先
週
も
、
こ
の
10
年
間
の
さ
ま
ざ
ま
末
の
人
と
の
別
れ
は
淋
し
い
も
の
だ
。
た
だ
、
毎
年
の
こ
と
な
が
ら
年
度
臨
ん
で
い
き
た
い
。
明
る
い
展
望
を
描
き
つ
つ
諸
事
業
に
さ
あ
新
年
度
。
気
持
ち
も
新
た
に
註=スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)は9月28日 から10月14日 まで開催される。調布市の味の素スタジアムで、開・閉会式とサッカー、陸上競技が行われる。
●春の全国交通安全運動 4月6日(土)∼15日(月)(調布警察署)
別
れ
と
出
会
い
213
No.1455
平成25
(2013)
年4月5日 【2】
風しん予防接種費用の一部助成
期 4月1日∼平成26年3月31日(対象者②は平成25年9月30日まで)
■
対 19歳以上で①または②に該当する市民(原則、過去に風しんにり患したこ
■
とがなく、風しんの予防接種を受けたことがない方に限る)①妊娠を予定ま
たは希望している女性②妊娠している女性の夫(児の父親) 対象ワクチン/
費 麻しん風しん混合ワ
麻しん風しん混合ワクチン、風しん単抗原ワクチン ■
クチン/自己負担額4000円(市助成額4400円) 風しん単体ワクチン/
自己負担額3000円(市助成額3300円)※生活保護受給者、中国残留邦
人等支援給付受給者、市民税非課税の方は無料(詳細はお問い合わせくださ
い)
申 直接市内指定医療機関へ※対象者②は子どもの母子健康手帳持参 ■
特定不妊治療費用の一部助成
特定不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、東京都が実施している助成に
加え、調布市独自に治療費の一部を助成します。詳細はお問い合わせください。
問合せ/健康推進課蕁441−6100
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費を補助します
不幸な猫を増やさないために、飼い主のいな
い猫の不妊・去勢手術費を補助します。
対 市内在住の方で1世帯2匹まで(飼い猫は対
■
象外)※今年度は申し込み限度が2匹となりま
すのでご注意ください※申込み後に市が決定し
耳カットは
不妊去勢手術
済みの印です
た日以降に行った手術費が対象 補助金額/不妊手術上限額=1匹1万円、去勢手術上限額=1匹5000円 申 往復はがきに住所、氏名、電話番号、猫の数(オス・メス)を明記し、4
■
月19日貊(消印有効)までに〒182−8511市役所環境政策課へ(多数抽選)
日 4月24日貉午前10時30分∼ ■
所 801会議室(市役所8階)
【公開抽選】■
他 申込み者へ結果をはがきで通知します
■
狂犬病予防定期集合注射を実施します
狂犬病予防法により、飼い犬には、生涯1回の登録と年1回の狂犬病予防
注射が義務付けられています。4月16日貂から20日貍まで市内9か所に会
場を設け、狂犬病予防注射及び事務手続きを行います(新しい犬の登録もで
きます)。お近くの会場にお越しください。
期間中に注射できない場合は動物病院で注射し、動物病院が発行した「狂
犬病予防注射済証」を環境政策課(市役所8階)へお持ちください。
費 狂犬病予防注射代/3000円
■
狂犬病予防注射済票交付手数料/550円
犬の新規登録手数料/3000円
平成25年度狂犬病予防定期集合注射日程
実施日
時 間
会 場 (所 在 地)
午前10時∼11時 明照院(入間町2−19−12)
4月16日貂
午後 2時∼ 3時 仙川第2仲よし広場(仙川町1−4)
①
死
亡
し
た
児
童
に
除
去
食
が
何
で
教
育
委
員
会
で
は
、
こ
の
報
告
を
︻
事
故
発
生
の
主
な
要
因
︼
18日貅
午後 2時∼ 3時 若宮八幡神社(下石原3−5−1)
午前10時∼11時 上ノ原公園(柴崎2−6)
19日貊
午後 2時∼ 3時 国領第2仲よし広場(国領町4ー14)
20日貍 午後 2時∼ 3時 市役所1階駐車場(小島町2−35−1)
【会場での注意】犬はリードでつなぎ、「ふん」及び「おしっこ」の始末は、
飼い主の責任でお願いします。また、会場には集合注射来場者用の駐車スペ
ースがありませんので、車での来場はご遠慮ください。
問合せ/環境政策課蕁481−7087
止
に
向
け
た
提
言
を
報
告
書
と
し
て
な
ど
、
事
故
発
生
の
要
因
と
事
故
防
の
6
項
目
が
提
言
さ
れ
ま
し
た
。
⑥
教
育
委
員
会
事
務
局
に
対
し
て
⑤
職
員
研
修
の
あ
り
方
④
緊
急
時
の
対
応
③
② ①
給 方 除 情 事
食 法 去 報 故
指
食 共 防
導
の 有 止
に
調
つ
理
い
及
て
び
は
配
、
食
・
配
膳
応
を
各
学
校
で
再
点
検
し
ま
し
た
。
先
立
ち
、
食
物
ア
レ
ル
ギ
ー
へ
の
対
成
24
年
度
第
3
学
期
の
給
食
開
始
に
教
育
委
員
会
で
は
、
事
故
後
、
平
開
設
︵
現
在
消
防
署
と
協
議
中
︶
④
救
急
搬
送
時
の
ホ
ッ
ト
ラ
イ
ン
の
③
緊
急
時
の
対
応
訓
練
を
実
施
②
緊
急
対
応
の
モ
デ
ル
の
提
供
︵ ■
他 月
け 役
ま 所 市 計 に
す 4 役 画 改
階 所 ︵ 定
︶ 8 改 し
、 階
市 ︶ 定 ま
︶ し
の 、
公
HP
は た
■
文
で 書 、 。
ご 資 建
覧 料 築
い 室 指
た ︵ 導
だ 市 課
改
修
促
進
計
画
﹂
を
3
す
る
こ
と
と
し
ま
し
た
。
今
後
、
実
図
る
検
討
を
行
い
、
今
月
か
ら
実
施
二
度
と
起
こ
さ
な
い
よ
う
努
め
ま
す
。
物
ア
レ
ル
ギ
ー
に
よ
る
死
亡
事
故
を
こ
の
よ
う
な
対
策
を
実
施
し
、
食
問
合
せ
/
蕁建
481 築
7 指
5 導
1 課
6
ま
た
、
各
学
校
の
対
応
の
共
通
化
を
と
い
う
も
の
で
す
。
催
し
て
、
関
係
者
か
ら
事
情
を
聴
く
緊
急
対
応
ギ
ー
の
研
修
を
実
施
ま
え
、
﹁
調
布
市
耐
震
・
中
学
校
を
対
象
に
食
物
ア
レ
ル
こ
れ
ら
の
結
果
を
踏
1
月
10
日
か
ら
9
回
の
会
議
を
開
行
い
ま
し
た
。
係
を
明
ら
か
に
し
、
事
故
の
検
証
を
故
検
証
委
員
会
﹂
で
事
故
の
事
実
関
︻
事
故
防
止
へ
の
主
な
提
言
︼
す
る
﹁
調
布
市
立
学
校
児
童
死
亡
事
初
期
対
応
を
誤
っ
た
ま
い
り
ま
す
。
対
策
を
6
月
末
を
目
途
に
ま
と
め
て
ル
ギ
ー
事
故
防
止
へ
の
市
と
し
て
の
討
委
員
会
﹂
を
設
置
し
、
食
物
ア
レ
食
物
ア
レ
ル
ギ
ー
事
故
再
発
防
止
検
①
同
病
院
が
保
育
園
、
幼
稚
園
、
小
を
開
始
し
ま
し
た
。
内
容
は
、
と
食
物
ア
レ
ル
ギ
ー
に
つ
い
て
連
携
京
慈
恵
会
医
科
大
学
付
属
第
三
病
院
教
育
委
員
会
で
は
、
今
月
か
ら
東
た
だ
き
ま
し
た
。
3
人
の
方
か
ら
計
16
件
の
意
見
を
い
ブ
リ
ッ
ク
・
コ
メ
ン
ト
を
実
施
し
、
月
21
日
∼
平
成
25
年
1
月
18
日
に
パ
こ
の
件
に
つ
い
て
、
平
成
24
年
12
表
、
教
育
委
員
会
職
員
な
ど
で
構
成
③
担
任
及
び
養
護
教
諭
が
緊
急
時
の
校
関
係
者
を
委
員
と
す
る
﹁
︵
仮
称
︶
て
、
弁
護
士
、
医
師
、
P
T
A
の
代
ず
、
お
か
わ
り
を
さ
せ
た
福
祉
施
設
担
当
部
署
の
職
員
及
び
学
第
三
病
院
と
の
連
携
及
び
目
標
の
見
直
し
を
行
い
ま
し
た
。
で
の
給
食
に
よ
る
死
亡
事
故
に
つ
い
昨
年
12
月
に
起
き
た
市
立
小
学
校
②
担
任
が
除
去
食
一
覧
表
を
確
認
せ
あ
る
か
が
伝
わ
っ
て
い
な
か
っ
た
危
機
管
理
な
ど
の
専
門
家
、
保
育
園
、
受
け
、
ア
レ
ル
ギ
ー
の
専 問合せ/
門
医 学務課
師
蕁481−7475
、
東
京
慈
恵
会
医
科
大
学
付
属
る
た
め
、
計
画
の
進
捗
状
況
の
検
証
し
、
こ
の
た
び
、
本
計
画
を
推
進
す
ま
い
り
ま
す
。
布
市
耐
震
改
修
促
進
計
画
﹂
を
策
定
講
効
果
を
一
層
向
上
さ
せ
実
施
し
て
研
修
の
内
容
や
方
法
を
見
直
し
、
受
ナ
リ
ン
自
己
注
射
薬
に
関
す
る
研
修
併
せ
て
、
模
擬
使
用
な
ど
ア
ド
レ
止
策
と
し
て
実
施
し
ま
す
。
市
で
は
、
平
成
20
年
3
月
に
﹁
調
生活習慣病対策による健康増進を主な目的とする「調布市民健康づくりプラン」(平成17年度∼平成24年
選挙区)の立候補手続などの説明会を次の通り行います。
度)を改定し、平成25年度を初年度とする「調布市民健康づくりプラン(第2次)」を策定し
日 5月9日貅午前10時∼ ■
所 特別会議室(市役所5階)
■
持 書類を受領する方の印鑑、筆記用具
■
ました。
問合せ/選挙管理委員会事務局蕁481−7381
を
実
施
し
ま
し
た
。
平
成
25
年
度
は
狢調布市民健康づくりプランの改定
東京都議会議員選挙立候補手続等説明会
6月23日豸に執行される東京都議会議員選挙(北多摩第三
調
布
市
立
学
校
児
童
死
亡
事
︵
仮
称
︶
食
物
ア
レ
ル
ギ
ー
効
性
な
ど
を
検
証
し
つ
つ
、
再
発
防
あお い
午後 2時∼ 3時 青渭神社(深大寺元町5−17−10)
午前10時∼11時 石原小前公園(富士見町2−19)
ま
と
め
、
3
月
12
日
に
教
育
長
に
提
事
故
再
発
防
止
検
討
委
員
会
午前10時∼11時 すわくぼ児童遊園(深大寺東町8−4)
17日貉
出
し
ま
し
た
。
故
検
証
委
員
会
か
ら
の
報
告
基本理念/「健康づくり 始める 続ける 楽しんで」
基本目標/①元気でいきいきとした生涯②人とつながり、ぬくもりを感じる生涯 内容/基本目標の達成のため、健康づくり3分野(①健康を培う生活習慣②家族や地域の人を
育む力③こころの健康)を6つの目標と8つの方向性に基づき推進 4月から
市役所の組織が変わりました
位置づけ/健康増進法に基づく市町村健康増進計画 狠調布市食育推進基本計画の改定
市では、新基本計画を着実に推進するとともに、市民の皆さ
んに分かりやすい市役所づくりを進めるため、組織改正を実施
食育を通じた心身の健康の増進を目的とした「調布市食育推進基本計画」(平成21年度∼平成25年度)を
しました。
改定し、平成25年度を初年度とする「調布市食育推進基本計画(第2次)」を策定しました。
子ども発達センターの所管部の移管
基本理念/食を通じたこころとからだの健康づくり 障害児への対応に関して、発見・療育・福祉サービスといっ
た総合的なサービスの提供や児童から成人に至るまでの一貫し
た支援などの推進を図るため、子ども生活部から福祉健康部へ
基本目標/「心」①食べ物を大切にする心を育む②楽しく食事をする
「体」①生活のリズムを整える②五感を使っておいしく、安全に味わって食べる
「技」①食を選択する力を育む②望ましい食習慣の実践 こころ
からだ
わざ
移管しました。
内容/蘆武道の精神である心技体にならい、「食で育む、心・体・技」を切り口に、食育を
交通安全関係業務の事務移管
推進蘆≪
「周知」から「実践」へ≫を概念に、総合的かつ効果的な食育を推進できるよう連携
新基本計画に掲げる「総合的な交通環境の整備」を推進して
体制の構築に努める いくため、総合防災安全課から交通対策課へ移管しました。
位置づけ/食育基本法に基づく市町村食育推進計画 移管した業務/交通災害共済(ちょこっと共済)、子ども交通
他 計画及びパブリック・コメントの結果は、健康
狢狠共に 計画期間/平成25年度から平成29年度まで ■
教室、交通安全キャンペーンなど
HP でご覧いただけます
推進課(文化会館たづくり西館保健センター4階)
、公文書資料室(市役所4階)
、市の■
問合せ/行財政改革課蕁481−7362
●東日本大震災義援金へのご協力をお願いします
問合せ/健康推進課蕁441−6100
みずほ銀行 調布支店(261)口座番号/普通預金1317312 振込先名義/調布市東北関東大震災義援金(チョウフシトウホクカントウダイシンサイギエンキン)
問 福祉総務課(市役所3階)蕁481−7101 ※受付期間が平成26年3月31日まで延長となりました。詳細は市の■
HP をご覧ください
募金総額1億3052万7265円(3月29日現在) ■
【3】
平成25
(2013)
年4月5日
No.1455
★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★
て
い
ま
す
。
り
さ
ら
に
厳
し
い
独
自
基
準
を
設
け
排
ガ
ス
規
制
な
ど
国
の
環
境
基
準
よ
的
に
配
慮
し
た
施
設
と
す
る
た
め
、
が
本
稼
働
し
ま
し
た
。
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
イ
ク
ル
へ
の
ご
理
解
・
ご
協
力
を
よ
者
の
皆
さ
ん
の
ご
み
減
量
及
び
リ
サ
り
ま
せ
ん
。
引
き
続
き
市
民
・
事
業
量
や
リ
サ
イ
ク
ル
の
大
切
さ
は
変
わ
が
大
き
く
変
わ
り
ま
す
が
、
ご
み
減
働
に
よ
り
、
市
の
ご
み
処
理
の
環
境
ク
リ
ー
ン
プ
ラ
ザ
ふ
じ
み
の
本
稼
定
し
ま
し
た
。
コ
メ
ン
ト
に
よ
る
意
見
を
踏
ま
え
策
し
、
そ
の
答
申
及
び
パ
ブ
リ
ッ
ク
・
及
び
再
利
用
促
進
審
議
会
﹂
に
諮
問
市
廃
棄
物
減
量
と
し
て
﹁
、
調
布
た
計
画
づ
く
り
意
見
を
踏
ま
え
す か ま る 般
広 。 ら し こ 廃
く
平 た と 棄
市
成 。 を 物
民
34 計 目 の
の
年 画 的 適
度 期 と 正
ま 間 し な
で は 計 処
の 平 画 理
10 成 を を
年 25 策 確
間 年 定 保
で 度 し す
分
別
一
覧
表
︵
18
・
19
ペ
ー
ジ
︶
を
リ
サ
イ
ク
ル
カ
レ
ン
ダ
ー
﹂
の
ご
み
は
、
﹁
平
成
25
年
度
版
調
布
市
ご
み
変
更
し
た
品
目
が
あ
り
ま
す
。
詳
細
ほ
か
に
も
4
月
か
ら
分
別
方
法
を
み
﹂
の
日
に
出
し
て
く
だ
さ
い
。
ツ
な
ど
の
容
器
に
入
れ
て
﹁
有
害
ご
て
か
ら
、
袋
に
入
れ
ず
に
籠
や
バ
ケ
出
す
際
は
、
必
ず
中
身
を
出
し
切
っ
ス
プ
レ
ー
缶
や
カ
セ
ッ
ト
ボ
ン
ベ
を
み
﹂
へ
変
更
し
ま
し
た
。
今
後
は
、
防
止
の
た
め
、
4
月
か
ら
﹁
有
害
ご
も
の
に
限
り
ま
す
他
■
交
換
す
る
袋
は
、
同
じ
サ
イ
ズ
の
3
月
31
日
豺
ま
で
階
︶
/
5
月
1
日
貉
か
ら
平
成
26
年
田
4
︱
20
︱
2
調
布
シ
テ
ィ
ビ
ル
2
ご
み
対
策
課
調
布
駅
南
口
事
務
所
︵
布
平
成
26
年
3
月
31
日
豺
ま
で
末
ま
で
各
地
域
福
祉
セ
ン
タ
ー
/
︻
交
換
期
間
︼
市
民
ロ
ビ
ー
/
4
月
い
袋
に
交
換
し
ま
す
。
各
地
域
福
祉
セ
ン
タ
ー
な
ど
で
新
し
市
民
ロ
ビ
ー
︵
市
役
所
2
階
︶
、
市
内
「調布市市民防災情報メール」と
「調布安全・安心メール」を統合しました
4月1日にシステムを統合し、
「調布市防災・安全情報
メール」として運用を開始しました。新システムでは、
防災情報及び防犯情報の両方を受け取るなどの設定変更
HP を
ができます。登録及び設定変更方法の詳細は、市の■
ご覧ください。
E entry-chof
登録方法/パソコンまたは携帯電話から■
[email protected]へ空メールを送信、または、QRコ
ードから登録してください
※迷惑メール対策やドメイン拒否対策などを設定して
QRコード
る方は@bousai-mail.jpを受信できるよう、設定の変更をお願いし
います。設定の変更は、各携帯電話会社へお問い合わせください 配信対象/
蘆市内在住・在勤・在学の方
蘆親族、そのほかの関係者が市内在住・在勤・在学の方
蘆そのほか、必要によりサービス利用を希望する方 配信情報/
蘆防災情報(地震情報、気象警報・注意報など)
蘆防犯情報(事件情報、不審者情報など)
蘆そのほかのお知らせ(避難勧告・指示など市から緊急にお知らせ
当
施
設
は
、
環
境
と
安
全
に
徹
底
却
施
設
﹁
ク
リ
ー
ン
プ
ラ
ザ
ふ
じ
み
﹂
建
設
を
進
め
て
い
た
新
し
い
ご
み
焼
ク
リ
ー
ン
プ
ラ
ザ
がふ
本じ
稼み
働
4
月
か
ら
、
ふ
じ
み
衛
生
組
合
で
す
る
法
律
﹂
に
基
づ
き
、
市
内
の
一
﹁
廃
棄
物
の
処
理
及
び
清
掃
に
関
た基
本
計
画
﹂
を
策
定
し
ま
し
﹁
調
布
市
一
般
廃
棄
物
処
理
し
て
く
だ
さ
い
ス
プ
レ
ー
缶
・
カ
セ
ッ
ト
ボ
継続
宣言!
∼
笑
顔
で
つ
く
る
明
る
い
未
来
∼
する必要がある情報など)
問合せ/総合防災安全課蕁481−7346・7547
「調布市次世代育成支援協議会」委員募集
本協議会は、子ども・子育てに関する様々な事項について議論す
る会議です。「調布市次世代育成支援行動計画(調布っ子すこやか
プラン)」に掲載された各事業の進捗管理を行うほか、
「地方版子ど
も・子育て会議」として、新たな子ども・子育て支援制度に関する
事項についても協議していく予定です。
今回、委員の改選に合わせ、広く市民委員を募集します。任期は
た
だ
い
て
い
ま
し
た
が
、
車
両
火
災
と
し
て
出
し
て
い
は
今
ま
で
﹁
カ
ン
﹂
カ
セ
ッ
ト
ボ
ン
ベ
ス
プ
レ
ー
缶
や
で
、
ご
注
意
く
だ
さ
い
。
し
た
。
赤
色
の
袋
は
使
え
ま
せ
ん
の
が
赤
色
か
ら
緑
色
の
袋
に
変
わ
り
ま
4
月
か
ら
、
事
業
系
指
定
収
集
袋
ン
ベ
は
﹁
有
害
ご
み
﹂
で
出
3年で、開催は2か月に1・2回程度です。
HP 、公文書資料室(市役
なお、調布っ子すこやかプランは、市の■
所4階)、図書館でご覧になれます。
対 市内在住・在勤・在学で、調布の子どもと子育て家庭のことを一
■
緒に考えてくださる方(現在子育てをしている方歓迎)
定 3人以内(選考) ■
他 会議開催時1歳∼小学生の保育あり
■
申 「子ども・子育て支援における市の役割」についての考えを800
■
∼1200字程度(様式自由)にまとめ、住所、氏名、電話番号を明
記し、4月26日貊(必着)までに持参または郵送で〒182−8511
市役所子ども政策課(市役所3階)へ※提出書類は返却不可
問合せ/子ども政策課蕁481−7105
調布市子育て支援サービス相談員募集
職務内容/子ども家庭課(市役所3階)窓口での子育て支援サービ
ス申込みなどの受付、情報提供及び相談業務 勤務形態/月∼金曜日のうち週4日(月16日)・午前9時∼午後5時
時給/1600円 募集人員/若干名 雇用期間/委嘱後∼平成26年3月31日 申 市販の履歴書(写真貼付)を4月5日貊∼12日貊に子ども家庭
■
課へ本人が持参※書類選考後面接。詳細は申込み後に案内
問合せ/子ども家庭課蕁481−7095
蕁
481
7
1
0
5
・
6
な
お
、
余
っ
て
い
る
赤
色
の
袋
は
、
他 で 助 募 行 援 に
プ 育
ま る 予 ※ 市 ■
問 す 領 定 募 の
成 集 い 事 行 4 や て
詳
合
HP 細
収 の 集 ■
額 時 ま 業 わ 月 個 に
せ
書 場 開 な は
/ 期 す を れ か 人 関
/
な 合 始 ど 5
1 / 。 対 る ら を す
子
象 、 平 応 る
ど は 前 で 月
事 6
ど
に 地 成 援 活
の 、 に お 下
業 月
も
、 域 26 し 動
保 経 行 知 旬
に
政
ら 以
10
で 年 ま を
管
費
う
つ
策
せ 降
件
の 3 す 行
を
の
事
き
課
の 子 月 。 う
お 証 業 し 、
2
募 育 末
グ
願 明 を ま 市
万
集 て ま
ル
円
い と 申 す 報
を 支 で
ま
ー
し な 請
や
変
わ
り
ま
し
た
合
い
、
そ
の
ほ
か
の
子
事
業
系
指
定
収
集
袋
が
地
域
で
の
協
力
や
支
え
ど
も
の
保
護
者
相
互
の
ご
覧
く
だ
さ
い
。
ご
み
減
量
・
リ
サ
イ
ク
ル
問合せ/
ごみ対策課
蕁481−7812
金
﹂
を
活
用
し
て
、
子
﹁
調
布
市
子
ど
も
基
空間放射線量の測定結果
木造住宅耐震化促進事業助成制度
木造住宅の所有者に、耐震診断や耐震
分譲マンション耐震診断助成制度
分譲マンションの耐震診断費用の一部を助成します。
改修に要する費用の一部を助成します。
助成を受けるには診断前に申請が必要です。
なお、助成申請には事前相談が必要です。
助成対象分譲マンション/次の①∼④全てに該当するもの
助成対象住宅/昭和56年5月31日以前
①2以上の区分所有者が存する建物で、人の居住の用
に建築された地上2階建て以下の木造住
宅で、住居として使用されているもの
※耐震改修は、本制度の耐震診断を実施
に供する専有部分がある共同住宅
②昭和56年5月31日以前に建築確認を受け、及び工
事に着手した建築物
した結果、耐震改修が必要と認められた
③耐火建築物または準耐火建築物であること
住宅が対象です
④地階を除く階数が3以上の鉄筋コンクリート造、鉄
助成対象者/対象住宅の所有者
骨造または鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物である
こと
助成金額/
蘆耐震診断 耐震診断に要した費用の3
助成対象者/管理組合など 助成金額/次のいずれかの低い額(上限100万円)
分の2(上限10万円)
蘆耐震改修 耐震改修工事に要した費用
の2分の1(上限50万円)
①耐震診断に要する実支出額
②1平方メートル当たり2000円を乗じて得た額
診断機関の紹介/耐震診断を受ける方に、
※助成に当たっては、診断結果に対して評定機関によ
市が(一社)東京都建築士事務所協会南
る技術的評価(評定書)の添付が必要です
部支部調布部会を紹介します
診断機関/当該マンションと同種同等の建築物を設計
することができる一級建築士または二級建築士
問合せ/住宅課蕁481−7141・7545
凡 例
下表(蛬)の市内公共施設を定点として、毎月1回各地点の空間放射線
量を測定しています。最新の測定結果は以下の通りです。
HP をご覧ください。
過去の測定結果は、市の■
定点測定場所
測定日
上布田保育園(園庭)
3月13日
東部保育園(園庭)
14日
上石原保育園(園庭)
13日
市立第一小学校(校庭)
13日
市立北ノ台小学校(校庭)
14日
市立緑ケ丘小学校(校庭)
14日
調布ケ丘児童館(館庭)
13日
染地児童館(館庭)
14日
上布田公園(公園内)
13日
八雲台公園(公園内)
14日
地表からの高さ(cm)5/50/100
0.057/0.053/0.047
0.051/0.048/0.046
0.069/0.069/0.066
0.056/0.054/0.054
0.062/0.053/0.054
0.048/0.046/0.041
0.040/0.039/0.041
0.055/0.053/0.053
0.070/0.069/0.065
0.055/0.053/0.048
※測定値の単位(μSv/時間)
Sv/時間(シーベルト毎時)…
放射線が人体へ与える影響の強さを1時間当たりで表すもの
1μSv(1マイクロシーベルト)…
1シーベルトの100万分の1(0.000001)
問合せ/環境政策課蕁481−7087
日 蚋日時 ■
程 蚋日程 ■
期 蚋期間 ■
時 蚋 時間 ■
所 蚋会場・場所 ■
集 蚋集合時間・場所 ■
種 蚋種目 ■
対 蚋対象 ■
内 蚋内容 ■
講 蚋講師 ■
演 蚋出演・演奏 ■
定 蚋定員
■
費 蚋費用 ■
保 蚋保育 ■
持 蚋持ち物 ■
締 蚋締切り ■
申 蚋申込み ■
他 蚋その他 ■
主 蚋主催 ■
共 蚋共催 ■
後 蚋後援 ■
問 蚋問合せ ■
HP 蚋ホームページ ■
E 蚋Eメール
■
No.1455
役
所
3
階
︶
蕁
481
7
2
1
5
∼
2
0
中
の
方
が
、
就
職
な
ど
に
よ
り
社
会
割
引
が
あ
り
ま
す
。
納
付
書
で
1
年
な
条
件
で
受
け
ら
れ
る
よ
う
、
特
定
お
知
ら
せ
は
5
頁
へ
続
き
ま
す
9
時
∼
午
後
5
時
所
■
問
■
納
税
課
︵
市
調
布
市
の
国
民
健
康
保
険
に
加
入
国
民
年
金
保
険
料
を
前
納
す
る
と
さ
ん
が
、
事
業
資
金
の
融
資
を
有
利
申
■
問
■
ご
み
対
策
課
蕁
481
7
6
8
6
程
■
4
月
20
日
貍
・
21
日
豸
時
■
午
前
た
場
合
に
は
手
続
き
が
必
要
で
す
︵
現
金
払
い
前
納
一
年
度
分
︶
税
な
ど
の
休
日
納
付
相
談
窓
口
健
康
保
険
・
年
金
に
変
更
が
あ
っ
国
民
年
金
前
納
割
引
制
度
市
で
は
、
市
内
中
小
企
業
者
の
皆
を
継
続
し
ま
す
協
力
を
お
願
い
し
ま
す
。
査
を
順
次
実
施
す
る
予
定
で
す
。
ご
個
人
市
・
都
民
税
及
び
固
定
資
産
7
2
1
4
∼
2
0
問
■
保
険
年
金
課
蕁
481
7
0
5
2
∼
4
蕁
481
7
0
5
5
・
6
所
■
問
■
保
険
年
金
課
︵
市
役
所
2
階
︶
続
き
は
で
き
ま
せ
ん
他
■
国
民
健
康
保
険
の
加
入
・
喪
失
手
程
■
4
月
11
日
貅
・
18
日
貅
・
23
日
貂
申
■
問
■
納
税
課
︵
市
役
所
3
階
︶
蕁
481
口
座
振
替
で
の
納
付
は
で
き
ま
せ
ん
収
︵
公
的
年
金
か
ら
の
天
引
︶
分
は
、
他
■
個
人
市
・
都
民
税
の
年
金
特
別
徴
で
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
険
証
を
交
付
し
て
い
ま
す
る
場
合
に
は
、
例
外
的
に
窓
口
で
保
カ
ー
ド
な
ど
で
、
本
人
確
認
が
で
き
ト
、
顔
写
真
入
り
の
住
民
基
本
台
帳
届
出
人
の
運
転
免
許
証
、
パ
ス
ポ
ー
制
度
の
信
用
保
証
料
の
全
額
補
助
調
布
市
事
業
資
金
融
資
あ
っ
せ
ん
や
リ
サ
イ
ク
ル
状
況
な
ど
の
実
態
調
計
画
書
の
数
値
を
基
に
、
ご
み
減
量
問
■
協
働
推
進
課
蕁
481
7
1
2
2
な
お
、
平
成
25
年
度
は
、
再
利
用
は
、
ご
連
絡
く
だ
さ
い
。
し
、
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
夜
間
窓
口
/
午
後
7
時
30
分
ま
で
国
民
健
康
保
険
税
の
夜
間
収
納
窓
口
︵
市
役
所
2
階
︶
蕁
481
7
0
5
2
蕁
481
7
0
4
1
∼
5
、
保
険
年
金
課
時
所
■
問
■
市
民
課
︵
市
役
所
2
階
︶
日
■
4
月
6
日
貍
午
前
9
時
∼
午
後
1
※
○
P 5 第 個
a 月 1 人
y 20 期 市
︱
e 日 ︵ ・
a 豺 7 都
s ︵ 月 民
y 必 1 税
︵ 着 日 ︵
ペ ︶ 豺 普
イ
振 通
ジ
替 徴
ー
︶ 収
︶
︶
︻
休
日
臨
時
窓
口
︼
時
■
午
前
9
時
∼
午
後
1
時
程
■
4
月
13
日
貍
・
28
日
豸
○
固
定
資
産
税
・
都
市
計
画
税
︵
第
2
土
曜
日
・
第
︻
休
日
窓
口
︼
越
し
く
だ
さ
い
。
4
日
曜
日
︶
の
で
、
時
間
に
は
余
裕
を
持
っ
て
お
年
度
始
め
は
大
変
混
み
合
い
ま
す
4
月
の
休
日
窓
口
平成25年度就学援助申請はお早めに
市
民
課
と
保
険
年
金
課
の
対 市内在住の公立小・中学校に就学する児童・生徒の保護者で、
■
内 給食費、学用品費、修学旅行費など
経済的にお困りの方 ■
義務教育に必要な費用の一部を援助
申 学校から配布された申請書(市外公立小・中学校に就学す
■
る方は学務課(教育会館1階)で配布)に必要な書類を添え
て、4月19日貊までに学務課へ持参または郵送(必着)
※4月19日貊を過ぎた申請は、申請日の翌月が認定月にな
ります
問合せ/学務課蕁481−7473・4
︻ さ 送 頼 市 知
口 い を 書 内 書 口 利市
座 。 希 で 取 に 座 用税
振
望 お 扱 同 振 くの
替
す 申 金 封 替 だ納
の
る し 融 し の さ付
で
場 込 機 た 手 いに
き
は
合 み 関 依 続
る
口
は
く
に
頼
き
税
座
ご
だ
備
書
は
目
振
連
さ
付
、
、
・
替
納
絡 い け ま 納
を
期
く 。 の た 税
ご
限
だ 郵 依 は 通
き
は
、
申
込
期
限
が
異
な
り
ま
す
の
口
座
振
替
受
付
サ
ー
ビ
ス
で
の
手
続
険
者
証
の
交
付
は
、
原
則
郵
送
で
す
。
他 手 で 書 ■
持 へ 険
持 で 参 次 険 保
■
め 健 え 民 ■
国 帳 発 等 社 加 、 退 印 康 る 健 社 手 し に の 険
行 ︵ 会 入 国 職 ︶ 保 方 康 会 続 、 記 切 な
民
︶ 会 保 す 民 さ
険 全 保 保 き 保 載 替 ど
健
、
被 員 険 険 し 険 す え へ
社 険 る 年 れ
康
印
保 分 か 証 て 年 る 手 加
ま な 手 金 た
保
鑑
険 ︶ ら ︵ く 金 必 続 入
た ど 続 ︵ 方
険
︵
者 、 社 同 だ 課 要 き し
は の き 60 は
加
認
証 調 会 世 さ ︵ 書 が た
健 資 が 歳 、
入
め
、 布 保 帯 い 市 類 必 際
康 格 必 以 国
に
印
印 市 険 の 。 役 な 要 に
保 喪 要 下 民
伴
︶
所 ど で は
鑑 の へ 中
、 険 失 で の 健
う
2
を す 、
︵ 国 切 で
年 組 証 す 方 康
被
階
持 。 保
金 合 明 。 ︶ 保
認 民 替 国
保
︶
の
案
内
も
同
封
し
て
い
ま
す
。
4
月
15
日
豺
︵
必
着
︶
第
1
期
︵
5
月
31
日
貊
振
替
︶
及
び
申
込
期
限
︼
ま
だ
資
料
が
届
い
て
い
な
い
自
治
会
新
た
に
設
立
し
た
自
治
会
な
ど
、
機
構
か
ら
4
月
上
旬
に
送
付
し
ま
す
。
貂
ま
で
で
す
。
納
付
書
は
日
本
年
金
前
納
の
納
付
期
限
は
、
4
月
30
日
業
所
は
、
市
の
HP
■
か
ら
書
類
を
印
刷
い 月 ま 月 し ﹁ ﹁ で 再 再 理 を し 上
ま 。 31 す 中 て 廃 廃 定 利 利 責 適 て の
た
日 の 旬 い 棄 棄 め 用 用 任 正 、 大
、
貊 で に る 物 物 て 計 に 者 に 廃 規
書
ま 必 市 事 再 管 い 画 関 選 行 棄 模
類
で 要 か 業 利 理 ま 書 す 任 う 物 事
が
に 事 ら 所 用 責 す ︶ る 届 た の 業
郵
提 項 計 に 計 任 。 ﹂ 計 ﹂ め 減 所
送
出 を 画 対 画 者 平 の 画 と の 量 の
さ
し 記 書 し 書 選 成 提 書 ﹁ ﹁ 及 事
れ
て 入 を て ﹂ 任 24 出 ︵ 廃 廃 び 業
な
く し 送 は を 届 年 を 廃 棄 棄 再 者
い
だ 、 付 、 提 ﹂ 度 条 棄 物 物 利 に
事
さ 5 し 4 出 と に 例 物 の 管 用 対
分
の
延
べ
床
面
積
が
1
5
0
0
㎡
以
市
で
は
、
事
業
用
途
に
供
す
る
部
に
お
支
払
い
す
る
行
政
協
力
謝
礼
金
お
手
伝
い
し
て
い
た
だ
け
る
自
治
会
し
ま
し
た
。
資
料
に
は
回
覧
業
務
を
会
に
は
、
す
で
に
調
査
資
料
を
送
付
昨
年
度
ご
協
力
い
た
だ
い
た
自
治
る
調
査
を
行
っ
て
い
ま
す
。
立
て
る
た
め
、
組
織
の
運
営
に
関
す
市
で
は
、
自
治
会
の
活
性
化
に
役
室
蕁
481
7
0
3
4
へ
ず
承
諾
し
て
し
ま
っ
た
場
合
は
、
﹁
特
祝
日
を
除
く
︶
に
消
費
生
活
相
談
凡 例
だ
だ
ろ
う
﹂
と
言
わ
れ
、
断
り
切
れ
5
時
︵
受
付
は
4
時
30
分
ま
で
。
②
電
話
で
事
業
者
か
ら
﹁
申
し
込
ん
問
■
月
∼
金
曜
日
午
前
9
時
∼
午
後
不
要
な
ら
は
っ
き
り
断
り
ま
し
ょ
う
あ
り
ま
せ
ん
︵
消
費
生
活
相
談
室
︶
申
し
込
ん
だ
覚
え
が
な
く
、
商
品
が
の
受
け
取
り
義
務
や
支
払
い
義
務
は
①
事
業
者
か
ら
電
話
が
あ
っ
て
も
、
契
約
は
成
立
し
て
い
な
い
の
で
商
品
ト
ラ
ブ
ル
に
あ
わ
な
い
た
め
に
け
商
法
︶
に
当
た
り
ま
す
。
こ
の
場
合
者
中
心
に
ト
ラ
ブ
ル
に
な
っ
て
い
る
ネ
ガ
テ
ィ
ブ
オ
プ
シ
ョ
ン
︵
送
り
つ
へ
の
電
話
が
つ
な
が
ら
な
い
蘆
高
齢
﹁
特
定
商
取
引
に
関
す
る
法
律
﹂
の
社
名
を
言
わ
な
か
っ
た
り
、
連
絡
先
消
費
者
が
承
諾
を
し
て
い
な
け
れ
ば
い
た
こ
と
を
言
わ
れ
る
蘆
事
業
者
が
を
受
け
取
っ
て
し
ま
っ
た
場
合
で
も
、
る
と
暴
言
を
吐
か
れ
た
り
、
脅
迫
め
し
て
お
き
ま
し
ょ
う
。
万
一
、
商
品
自
治
会
の
実
態
ご調
協査
力に
く
だ
さ
い
蕁
042
361
1
0
1
1
︵
保
険
年
金
課
︶
問
■
日
本
年
金
機
構
府
中
年
金
事
務
所
730
円
の
割
引
に
な
り
ま
す
。
提
出
の
お
願
い
蘆 問 か 商 る る が 送 食 事 悪 い
一 題 。 品 ﹂ の な る 品 例 質 健 高
な 康 齢
方 点 業 が と は い ﹂ が
者 届 押 そ と と 準 ﹁ 販 食 者
的
の い し ち 言 電 備 注 売 品 に
に
連 た 切 ら っ 話 で 文 手 を 、
送
絡 ら ら な た が き を 口 強 注
る
先 ど れ の ら あ た 受 が 引 文
と
は う て で ﹁ り の け 増 に し
言
分 し し と 注 、 で て え 送 た
わ
か た ま に 文 心 こ い て り 覚
れ
ら ら っ か し 当 れ た い つ え
る
な
ま
い た く て た か 健 す け の
蘆
い
。
断
い
送 い り ら 康 。 る な
。
名
称
、
住
所
、
電
話
番
号
な
ど
を
メ
モ
し
ま
し
ょ
う
。
そ
の
際
、
発
送
元
の
は
、
配
送
業
者
に
対
し
受
取
拒
否
を
に
商
品
が
届
い
て
し
ま
っ
た
場
合
に
す
。
断
っ
た
に
も
関
わ
ら
ず
、
実
際
を
取
り
戻
す
こ
と
が
難
し
く
な
り
ま
児童扶養手当4月期支払日は
4月11日
(木)
平成24年12月∼平成25年3月の4か月分を、登録口座
に振り込みます。
なお、毎年12月期支払以外は支払通知書を送付しません
ので、支払内容は通帳に記帳していただき、ご確認ください。
他 登録口座を変更する場合は、4・8・12月の各支払月の前
■
月25日までに届け出てください。金融機関の統廃合などで
支店名・口座番号が変更になった場合にも、変更の届出が必
要です。
割
引
、
6
か
月
分
前
納
し
た
場
合
は
分
を
前
納
す
る
と
、
3
2
0
0
円
の
及
び
﹁
廃
棄
物
再
利
用
計
画
書
﹂
﹁
廃
棄
物
管
理
責
任
者
選
任
届
﹂
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
健康食品の「送りつけ商法」に注意
定
商
取
引
に
関
す
る
法
律
﹂
に
定
め
平成25
(2013)
年4月5日 【4】
★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★
い
っ
た
ん
支
払
っ
て
し
ま
う
と
代
金
で
送
り
つ
け
る
こ
と
が
多
い
の
で
、
③
事
業
者
は
商
品
を
代
金
引
換
配
達
ク
ー
リ
ン
グ
・
オ
フ
が
で
き
ま
す
書
面
を
受
け
取
っ
て
か
ら
8
日
間
は
こ
の
場
合
、
契
約
の
中
身
が
分
か
る
る
﹁
電
話
勧
誘
販
売
﹂
に
あ
た
り
ま
す
。
申込み・問合せ/子ども家庭課(市役所3階)
蕁481−7093・5
平成25年度 市職員募集(第3回)
試験区分 募集職種
受験資格
募集人員
上 級
大 学
卒業程度
昭和58年4月2日∼平成3年
4月1日に生まれた方
中 級
短期大学
卒業程度
昭和58年4月2日∼平成5年
4月1日に生まれた方で、保
保育士 育士の資格を有する方(平成
25年6月末日までに取得見
込の方を含みます)
〔 〕 土 木
〔 〕
若干名
※上記の要件を満たし、7月1日豺から勤務可能な方
HP から印刷可
申込書/人事課
(市役所6階)
で配付、
または市の■
試験/第1次=5月5日豢(教養・専門・論(作)文・適性
検査)
第2・3次=人物試験
申 4月24日貉まで(土・日曜日を除く)の午前8時30分∼午
■
後5時に人事課へ本人が持参 問合せ/人事課蕁481−7355
申
■
問
■
産
業
振
興
課
蕁
481
7
1
8
5
は
産
業
振
興
課
で
ご
確
認
く
だ
さ
い
せ
ん
制
度
の
詳
細
は
、
市
の
HP
■
ま
た
れ
ま
で
は
5
年
以
内
︶
。
融
資
あ
っ
実
行
後
1
年
以
内
と
な
り
ま
す
︵
こ
融
資
あ
っ
せ
ん
申
請
分
か
ら
、
融
資
の
申
請
期
間
は
、
4
月
1
日
以
降
の
日
ま
で
延
長
し
ま
す
。
信
用
保
証
料
補
助
の
期
間
を
、
平
成
26
年
3
月
31
こ
の
た
び
、
信
用
保
証
料
の
全
額
が
受
け
ら
れ
ま
す
。
50
%
及
び
信
用
保
証
料
の
全
額
補
助
の
際
に
は
、
利
子
の
い
ま
す
。
融
資
決
定
あ
っ
せ
ん
を
行
っ
て
金
融
機
関
に
融
資
の
4月のフリーマーケット
程 4月13日貍・14日豸 ■
時 午前10時∼午後2時 ■
所 市役所前庭
■
5月のフリーマーケット
程 5月25日貍・26日豸
■
出店者募集 ノーカーデー
時 午前10時∼午後2時
■
なり わい
所 市役所前
■
庭 出店資格/市内在住・在勤で物品販売を生業としない18
定 各日80人(多数抽選) ■
費 1000円 ■
申 メー
歳以上の方 ■
ル(携帯電話は受付不可)または往復はがき往信裏面に住所、
氏名(ふりがな)、電話番号、Eメールアドレス、参加希望日、
平成19年4月以降初めて応募する方は「初応募」、在勤者は勤
務先名及び電話番号を明記し、4月15日豺(消印有効)まで
E [email protected]または〒182−
に■
0024布田1−43−2−N−203 NPO法人ちょうふ自立応
他 返信はがきには何も記入せず
援団フリーマーケット担当へ ■
お申込みください(応募は1世帯1人のみ)。当選後のキャン
セルは、キャンセル料として1000円をお支払いいただきま
す。駐車場はありません。会場周辺道路上での荷物の積み降ろ
しはできません。雨天による中止(当日午前9時発表)は、下
記へお問い合わせください。また、NPO法人ちょうふ自立応
HP にも当日掲載します※次回の開催は6月です。出店募集
援団■
案内は、市報5月5日号に掲載する予定です
(文化振興課)
運営・問合せ/NPO法人ちょうふ自立応援団
フリーマーケット担当蕁489−3160
日 蚋日時 ■
程 蚋日程 ■
期 蚋期間 ■
時 蚋 時間 ■
所 蚋会場・場所 ■
集 蚋集合時間・場所 ■
種 蚋種目 ■
対 蚋対象 ■
内 蚋内容 ■
講 蚋講師 ■
演 蚋出演・演奏 ■
定 蚋定員
■
費 蚋費用 ■
保 蚋保育 ■
持 蚋持ち物 ■
締 蚋締切り ■
申 蚋申込み ■
他 蚋その他 ■
主 蚋主催 ■
共 蚋共催 ■
後 蚋後援 ■
問 蚋問合せ ■
HP 蚋ホームページ ■
E 蚋Eメール
■
【5】
平成25
(2013)
年4月5日
No.1455
★「全○回」と表記している事業は全日程参加が原則です★
4月1日に妊婦健康診査受診票を使用した場合の健診単価が
改定されました。
これに伴い、助産所や都外の医療機関(国内のみ)で妊婦健
康診査を受けた場合の助成金の上限額が、1回目は8440円、
2回目から14回目は各5150円となります。助成額の上限は、
受診日が属する年度の健診単価となります(申請期間は、出産
後1年以内)。
なお、超音波健診の単価は変更がないため、助成金の上限額
は平成25年度も5300円です。
問合せ/健康推進課蕁441−6100
桜ウオーク 参加者募集
市内及び近隣の花の名所を巡りませんか。
日 4月7日豸午前9時∼ ■
春の花めぐりウオーク 参加者募集
集合場所/国領駅北口 コース/国領駅蛔多摩川住宅蛔西河原公園
蛔多摩川緑地公園蛔稲城大橋蛔稲城北緑地
蛔是政橋蛔東郷寺 費 300円※交通費・昼食代は別途負担
歩行距離/約15km ■
申込み・問合せ/調布市ウオークリング協会事務局
小川蕁03−5497−0286
(産業振興課)
浅間山公園ヘルシーウォーキング
∼ムサシノキスゲを見にいきませんか∼
武蔵野の面影を色濃く残す浅間山。コナ
ラ・クヌギなどの雑木林の林床は、ムサシ
浅間山公園ヘルシーウォーキング
ノキスゲをはじめ、キンラン・ギンランな
∼ムサシノキスゲを見にいきませんか∼
どの山野草や野鳥、昆虫が生息する自然の
定
期
便
及
び
緊
急
医
療
搬
送
な
ど
の
向
上
を
図
る
た
め
、
4
月
か
ら
離
島
津
島
と
の
定
期
航
空
路
の
就
航
率
の
布
飛
行
場
で
は
、
大
島
、
新
島
、
神
東
京
都
が
管
理
運
営
し
て
い
る
調
に
計
器
飛
行
方
式
を
導
入
し
ま
す
調
布
飛
行
場
か
ら
の
離
島
航
空
路
せ
ん
。
参
加
資
格
や
募
集
時
期
な
ど
す
。
た
だ
し
、
旅
費
の
補
助
は
あ
り
ま
孫
、
甥
、
姪
の
参
加
が
認
め
ら
れ
ま
加
す
る
子
・
兄
弟
姉
妹
の
配
偶
者
、
が
募
集
人
員
を
下
回
っ
た
場
合
、
参
が
補
助
し
ま
す
。
な
お
、
応
募
人
員
方
、
毎
日
の
食
事
が
単
調
で
悩
ん
で
対
■
65
歳
以
上
で
料
理
経
験
の
少
な
い
所
■
文
化
会
館
た
づ
く
り
10
階
調
理
室
時
■
午
前
11
時
∼
午
後
2
時
9
月
5
日
貅
⑧
19
日
貅
持
■
平
成
24
年
度
住
民
税
課
税
︵
ま
た
⑤
暴
力
団
員
で
な
い
0
0
円
以
下
で
あ
る
④
前
年
の
所
得
が
、
月
額
21
万
4
0
[email protected]
妊婦健康診査費用の助成金上限額が
変更になりました
問
■
文
化
振
興
課
蕁
481
7
1
4
0
貂
か
ら
平
常
通
り
営
業
し
ま
す
は
、
通
常
の
休
業
日
の
た
め
、
30
日
所 ■
対 ご 活
程 す 回
■
蕁 ■
問 市 活 情
4 。 総 調 生 481 ■
会 布 活7 文 民 用 報
月
開 市 用1 化 く 源
25
定 だ で
4 振 ■
催 消 品
日
活
の 費 用0 興 先 さ す
貅
課 着 い 。
た 者 コ
※
︵ 500 。 日
め 団 ー
26
市 人
臨 体 ナ
々
日
役 ︵
時 連 ー
の
貊
所 1
休 合 臨
暮
∼
人
8
業 会 時
ら
29
1
階
し 第 休
し
日
︶ 冊
ま 30 業
に
豢
︶
他
■
参
加
費
用
の
3
分
の
1
程
度
は
国
止
・
変
更
の
場
合
あ
り
︶
⑪
ミ
ャ
ン
マ
ー
⑫
フ
ィ
リ
ピ
ン
︵
中
ロ
モ
ン
諸
島
⑩
東
部
ニ
ュ
ー
ギ
ニ
ア
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
⑨
ビ
ス
マ
ー
ク
・
ソ
ゴ
ル
⑥
中
国
東
北
地
区
⑦
硫
黄
島
⑧
ロ
フ
ス
ク
地
方
④
沿
海
地
方
⑤
モ
ン
ス
ク
地
方
②
ア
ル
タ
イ
地
方
③
ハ
バ
実
施
予
定
地
域
/
①
ク
ラ
ス
ノ
ヤ
ル
拝
を
行
い
ま
す
。
戦
没
し
た
旧
戦
域
を
訪
れ
、
慰
霊
巡
く
さ
れ
た
戦
没
者
の
遺
族
を
対
象
に
8
日
貅
⑥
22
日
貅
⑦
貅
④
18
日
貅
⑤
8
月
20
日
貅
③
7
月
4
日
程
■
①
6
月
6
日
貅
②
キ
ン
グ
﹂
︵
全
8
回
︶
介
護
予
防
事
業
﹁
い
き
い
き
ク
ッ
の
健
康
支
援
セ
ン
タ
︵ ー
障 ﹂
害
福
祉
課
︶
6
・
蕭
490
8
1
6
7
・
HP
■
﹁
こ
こ
ろ
︵
布
田
5
│
46
│
1
︶
蕁
490
8
1
6
所
■
問
■
こ
こ
ろ
の
健
康
支
援
セ
ン
タ
ー
歳
以
上
65
歳
未
満
の
発
達
障
害
者
時
く ︵ ■
︶ 日 午
曜 前
対 日 8
■
市 、 時
内 祝 30
在 日 分
住 、 ∼
の 年 午
お 末 後
お 年 5
む 始 時
ね を 30
18 除 分
行
い
ま
す
。
を
し
て
い
た
だ
く
た
め
の
取
組
み
を
支
援
や
広
く
発
達
障
害
を
知
り
理
解
日
常
生
活
や
就
労
に
向
け
た
相
談
発
達
障
害
者
の
相
談
窓
口
開
設
③
現
に
住
宅
に
困
窮
し
て
い
る
こ
と
②
市
内
に
3
年
以
上
居
住
し
て
い
る
①
65
歳
以
上
で
一
人
暮
ら
し
で
あ
る
て
に
該
当
す
る
方
対
■
申
込
み
時
点
で
、
次
の
①
∼
⑤
全
間
取
り
/
1
K
︵
6
畳
︶
ぎ
︵
国
領
町
7
│
29
│
1
︶
6
戸
募
集
戸
数
/
シ
ル
バ
ー
ピ
ア
せ
せ
ら
る
方
は
、
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
入
居
を
希
望
す
バ
ー
ピ
ア
︶
に
者
住
宅
︵
シ
ル
調
布
市
高
齢
の
入
居
希
望
者
募
集
高
齢
者
住
宅
︵
シ
ル
バ
ー
ピ
ア
︶
で
高
齢
者
支
援
室
蕁
481
7
1
5
0
へ
申
■
問
■
4
月
8
日
豺
∼
17
日
貉
に
電
話
費
■
無
料
※
材
料
費
別
途
負
担
参
加
が
必
要
と
判
断
さ
れ
た
方
優
先
め
の
問
診
票
で
介
護
予
防
事
業
へ
の
5
1
7
7
︶
蕁
484
4
1
0
3
・
E
■
1
│
10
│
5
稲
毛
家
ビ
ル
2
階
蕁
498
所
■
申
■
問
■
ク
ッ
キ
ン
グ
ハ
ウ
ス
︵
布
田
で
語
り
合
い
も
あ
り
他
■
終
了
後
夕
食
会
︵
1
3
0
0
円
︶
ィ
ー
タ
イ
ム
付
き
︶
費
■
1
5
0
0
円
︵
テ
ッ
セ
イ
ス
ト
︶
講
■
水
野
ス
ウ
氏
︵
エ
2
時
∼
4
時
30
分
日
■
4
月
19
日
貊
午
後
∼
身
近
な
人
と
気
持
ち
の
よ
い
関
シ
ョ
ッ
プ
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
ワ
ー
ク
類
は
4
月
5
日
貊
か
ら
配
布
蕁
481
7
1
5
0
へ
持
参
他
■
申
込
書
に
高
齢
者
支
援
室
︵
市
役
所
2
階
︶
印
鑑
申
■
問
■
4
月
12
日
貊
∼
18
日
貅
て
い
る
こ
と
を
示
す
書
類
︵
写
し
︶
、
父
親
や
子
、
兄
弟
な
ど
を
戦
地
で
亡
厚
生
労
働
省
で
は
、
先
の
大
戦
で
身
近
な
生
に
役
立
つ
上
や
自
立
意
識 消
の 費
向 者
お
知
ら
せ
の
続
き
問
■
東
京
都
港
湾
局
離
島
港
湾
部
計
画
を
導
入
し
ま
す
。
航
空
機
に
限
定
し
て
計
器
飛
行
方
式
問
■
福
祉
総
務
課
蕁
481
7
1
0
2
主
■
厚
生
労
働
省
の
詳
細
は
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
定
■
申
込
み
順
10
人
※
介
護
予
防
の
た
援
・
要
介
護
者
を
除
く
︶
れ
て
い
る
か
心
配
な
方
な
ど
︵
要
支
い
る
方
、
食
事
で
上
手
に
栄
養
が
取
し
︶
、
そ
の
ほ
か
現
に
住
宅
に
困
窮
し
住
ま
い
の
家
の
賃
貸
借
契
約
書
︵
写
省
略
・
続
柄
記
載
の
も
の
︶
、
現
在
お
は
非
課
税
︶
証
明
書
、
住
民
票
︵
本
籍
課
蕁
03
5320
5
6
5
7
︵
政
策
企
画
課
︶
福
祉
﹁
慰
霊
巡
拝
﹂
参
加
者
募
集
﹁
く
ら
し
の
豆
知
識
2
0
の 1
3
配﹂
布
宝庫です。豊かな自然を感じながら一緒に
ウォーキングを楽しみませんか。
程 5月11日貍※雨天中止 ■
集 午前9時(飛田給駅北口広場。時
■
間厳守)
解散/午後3時予定(京王線府中駅)
費 300円(保険料・資料代)
■
持 弁当、飲み物、雨具、健康保険証 ■
申 当日直接現地へ
■
他 ウォーキングシューズなど滑りにくい靴での参加をお願い
■
主 調布市民健康づくり始める会
します ■
歩行距離/約8.2km
問合せ/市民活動支援センター電話代行サービス
蕁498−3381(5月10日貊まで対応)
(健康推進課)
歴
書
︵
写
真
貼
付
︶
を
〒
182
│
0022
国
申
■
問
■
電
話
連
絡
の
う
え
、
市
販
の
履
年
度
ご
と
更
新
可
︶
採
用
日
/
5
月
1
日
貉
︵
応
相
談
・
数
の
場
合
書
類
選
考
あ
り
︶
選
考
/
作
文
及
び
面
接
︵
応
募
者
多
福
祉
士
ま
た
は
ヘ
ル
パ
ー
2
級
募
集
人
員
/
若
干
名
資
格
/
介
護
時
給
/
1
0
7
0
円
勤
務
地
/
国
領
町
3
│
8
│
1
時
30
分
∼
午
後
5
時
15
分
勤
務
形
態
/
月
16
日
勤
務
で
午
前
8
キ
職
調ン
種
布グ
/
ゆハ
通
うウ
所
あス
施
い﹂
設
福
の
介 臨祉︵
護 時公障 ・
HP
士 職社害 ■
福 ﹁
員
祉
募
ク
課
集
ッ
︶
in
が 蕁 ト 領
持 426 5 町
参 9 │ 3
8 109 │
8 調 8
0 布 │
へ ゆ 15
郵 う く
送 あ す
ま い の
た 福 き
は 祉 ア
本 公 パ
人 社 ー
調布市社会福祉協議会からのお知らせ
問
■
社
会
福
祉
協
議
会
蕁
481
7
6
9
3
豺
午
前
9
時
・
総
合
福
祉
セ
ン
タ
ー
費
■
1
回
500
円
抽
選
会
/
4
月
22
日
対
■
65
歳
以
上
の
市
民
定
■
各
日
12
人
時
分 後 ■
︶ 1 午
時 前
所 ∼ 10
■
総 、 時
合 1 10
福 時 分
祉 50 ∼
セ 分 、
ン ∼ 11
タ ︵ 時
ー 1 ∼
回 、
40 午
程
■
5
月
10
日
貊
・
17
日
貊
高
齢
者
マ
ッ
サ
ー
ジ
利
用
者
募
集
03
3326
4
0
8
8
︵
火
・
木
・
土
曜
日
︶
費
■
無
料
申
■
問
■
緑
ケ
丘
コ
ー
ナ
ー
蕁
テ
ィ
ア
活
動
の
探
し
方
・
紹
介
な
ど
あ
る
方
内
■
自
分
に
合
っ
た
ボ
ラ
ン
対
■
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
初
心
者
・
関
心
の
所
■
緑
ケ
丘
地
域
福
祉
セ
ン
タ
ー
日
■
4
月
20
日
貍
午
前
10
時
∼
11
時
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
・
ガ
イ
ダ
ン
ス
・
蕭
481
5
1
1
5
階
申
■
問
■
ド
ル
チ
ェ
蕁
490
6
6
7
5
綏
絽
共
に
所
■
総
合
福
祉
セ
ン
タ
ー
4
費
■
300
円
締
■
4
月
17
日
貉
る
方
と
家
族
時
30
分
対
■
市
内
在
住
の
障
害
の
あ
問
■
社
会
福
祉
協
議
会
蕁
481
7
6
1
7
は
、
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
※
詳
細
は
社
会
福
祉
協
議
会
HP
■
ま
た
福
祉
士
の
資
格
が
あ
れ
ば
な
お
可
あ
る
人
・
社
会
福
祉
士
・
精
神
保
健
勤
務
日
/
週
5
日
募
集
人
数
/
若
干
名
の
日
常
生
活
支
援
、
相
談
業
務
︶
募
集
職
種
/
福
祉
職
︵
障
害
者
な
ど
嘱
託
職
員
募
集
︵
5
月
1
日
採
用
︶
問
■
社
会
福
祉
協
議
会
蕁
481
7
6
9
3
趣
味
活
動
を
行
う
際
の
サ
ポ
ー
ト
給
食
の
会
食
や
児
童
と
の
ふ
れ
あ
い
、
な
ど
の
高
齢
者
が
、
小
学
校
で
学
校
給
食
室
︵
木
曜
日
︶
金
曜
日
︶
、
市
立
北
ノ
台
小
ふ
れ
あ
い
原
小
ふ
れ
あ
い
健
康
ル
ー
ム
︵
木
・
頃
∼
午
後
3
時
30
分
頃
所
■
市
立
石
程
■
月
1
・
2
回
程
度
時
■
午
前
9
時
ノ
台
小
︶
協
力
員
募
集
ふ
れ
あ
い
給
食
︵
市
立
石
原
小
・
北
問
■
社
会
福
祉
協
議
会
蕁
481
7
6
9
3
対
■
65
歳
未
満
の
方
で
福
祉
に
熱
意
の
内
■
一
人
暮
ら
し
係
を
つ
く
っ
て
い
く
た
め
に
∼
所在地/〒182−0026
所在地/〒182−0026
所在地/〒182
0026 小島町
小島町2−47
小島町2−47−1
47−1(総合福祉センター内)
HP あり
開所日時/月∼金曜日(祝日を除く)午前9時∼午後5時 専用
午前 時∼午後5時 専用
午前9時∼午後
時 専用■
締 協 方 ■
時 ■
程 綏 年 ※ 会 ■
日 査 の 事
日 絽 ■
対 3 ■
所 ■
■
4 桜4 力 と 市 時 午 4 障度 こ 議 総 4 で た 業
所在地/〒182−0026
も 月 / 家 内 30小島町2−47−1(総合福祉センター内)
後 月 害分 の 室 合 月 す め の
月
開所日時/月∼金曜日(祝日を除く)午前9時∼午後5時
ち 12 障 族 在 分 1 17 年 募 審
20
福 14 。 の 平
プ 成
日 づ日 害 住 ∼ 時 日 金集 査
祉 日
定 の ︵ 30 貉 ・ は の
レ 25
セ 豸
貍 く貊 年 ■
個終 対
金 各 障 1 分
ゼ 年
午 り
ン 午
別了 象
サ 回 害 人 ∼
ン 度
後 と
タ 後
相し と
ポ 申 や 50 、
テ 助
1 春
ー 2
談て な
ー 込 疾 分 2
ー 成
時 の
2 時
時
会い る
ト み 患 ︶
シ 団
30 お
階 開
30
ま 平
調 順 の
ョ 体
分 茶
201 会
分
す 成
布 3 あ
ン 決
∼
∼ 会
∼
人 る
審 定
25
203
3
、
﹁1 こ 手 電 ■
申 ■
定 P ー 分 ■
内 丘 に 時 ■
日
日
で ■
高6 ろ 話 話 問
O 2 5
15 一 、 菊 月
■
申
齢
所 1
所
法
人 人 金 野 ■
者6 の 通 ︵ 電 込 人 階 ■ 月
・
分 暮 子 台 各 回
こ
み
訳
健
F
話
こ
18
会
の ら を 、 地 以 調食蕭 康 利 A ま 順 東 か こ 日
手 し 募 入 域 上 理 ﹂ 490 支 用 X た 80 京 げ ろ 貍
8 援 の ︶ は 人 都
作 の 集 間 福 午 ボ
の 午
講
自 ■
1 セ 方 番 F
り 高 中 、 祉 前 ラ
健 後
費 閉 片
6 ン は 号 A ■
昼 齢 ︶ 西 セ 9 ン
康 2
7 タ そ 、 X 無 症 岡 支 時
食 者
部 ン 時 テ
へ ー の 車 で 料 協
を に
、 タ ∼ ィ
援 ∼
会 聡 セ 4
提 、
調 ー 午 ア
蕁 旨 椅 氏
氏
役
供 5
布 ︵ 後 募
490 を 子 名
員 ︵ ン 時
ケ 特 3 集
8 こ ・ 、
人
︶ N タ 30
す
る
、
調
布
市
地
域
福
祉
活
動
支
援
て
の
立
場
か
ら
∼
﹂
地
域
福
祉
活
動
を
助
成
金
で
応
援
公
開
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
シ
ョ
ン
を
求
め
て
∼
成
人
し
た
当
事
者
と
し
演
会
﹁
発
達
障
が
い
の
理
解
と
支
援
調
布
市
地
域
福
祉
活
動
支
援
事
業
発
達
障
害
者
支
援
事
業
開
設
記
念
講
●児童虐待の「早期発見」は、子どもと保護者を必要な援助につなげるための第一歩です
虐待されている子どもや、その保護者は援助が必要です。虐待と疑われる行為を発見した場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守られます。
時 午前9時∼午後5時(第3土・日曜日、年末年始を除く) ■
問 子ども家庭支援センターすこやか蕁0120−087−358
(子ども政策課)
■
【7】 No.1455
平成25
(2013)
年4月5日 【6】
★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★
平成25年度予算と主要な施策
開幕まであと半年
スポーツ祭東京2013 PR進行中
味の素スタジアムをメイン会場として開催(9月28日
貍∼10月14日豢)されるスポーツ祭東京2013。開幕ま
で、あと半年ほどとなりました。開催に向け、PRにもま
ゆりーと
すます力が入っています。今回はその一部をご紹介します。
市では、新たな基本構想に掲げたまちの将来像「みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布」の実現に向け、新たな基本計画に基づくまちづくりに取り組む初年度
として、4つの視点により抽出した重点プロジェクト事業をはじめ、基本計画の着実な推進を図るとともに、継続的な市民生活支援にも対処する平成25年度予算を編成しました。
京王線各駅などの階段装飾
予算書・市政経営の概要(予算参考資料)は、公文書資料室(市役所4階)及び市内の各図書館でご覧いただけるほか、市の■
HP にも予算の概要を掲載しています。
京王線市内各駅(調布駅は除く)や味の素スタジ
アムへ通じるペデストリアンデッキの階段をゆりー
一般会計予算 771億1000万円
との図柄(右写真)で装飾しています。
バス車内でのPR放送
円、1.3%の増となっています。
施しています。
住民票などの裏面でのPR
3・4月の転入転出シーズンに合わせ、住民票などの用紙
裏面にゆりーとのデザインを施し、開催をPRしています。
これからも様々な場面でスポーツ祭東京2013をPRし
ていきます。
き じま
鬼島太鼓に感謝状を贈りました
国内外で公演活動を行い、数々の受賞歴に輝く姉妹都市木島平村の和太鼓
る
う
チーム「鬼島太鼓」の公演「鬼島太鼓青春を弾つ」が3月23日文化会館た
【平成25年度予算編成方針】
平成25年度 会計別予算額
会 計
一 般 会 計
特 別 会 計
国民健康保険事業
用 地
下 水 道 事 業
介 護 保 険 事 業
後 期 高 齢 者 医 療
合 計
(単位:万円、万円未満四捨五入)
25 年 度
771億1000
412億7092
213億0800
1億7861
35億3929
118億7912
43億6590
1183億8092
対前年度増減額
9億8000
3億8915
2億8478
▲7億5474
▲1489
7億3994
1億3406
13億6915
増 減 率
1.3%
1.0%
1.4%
▲80.9%
▲0.4%
6.6%
3.2%
1.2%
※事業費は計画事業費を掲載しています
①新たな基本計画・行革プラン、財政フレームの策定
1 強いまちをつくるプロジェクト
と併行した複数年次を見据えた予算編成への取組
②厳しい財政状況の中にあっても、市政の第一の責務
∼プロジェクトの狙い∼
◆自助・共助・公助の基本的な考え方のもと、
地域や関係機関などとの協働により、地域の
防災力を高めます。
◆市民の安全を守り、安心して暮らすことので
きる災害に強い都市基盤をつくります。
【地域の防災力を高める】
(拡)
防災市民組織の育成 ………………………………………300万円
調布市災害時要援護者避難支援プランの推進 …………100万円
(拡)
防災備蓄品の確保・充実 ………………………………6500万円
災害情報システムの維持管理・充実 …………………2900万円
(新)
緊急時の水の確保 …………………………………………500万円
(拡)
消防水利の整備・維持管理 ……………………………9100万円
(拡)
消防団の対応能力の向上 ………………………………2800万円
(拡)
命の教育活動の推進(「調布市防災教育の日」
)…………400万円
【強い都市基盤をつくる】
(拡)
特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業 ……5億6400万円
橋りょうの耐震改修 ……………………………………2000万円
下水道施設の地震対策の推進 ………………………1億800万円
住宅の耐震化の促進 ………………………………………900万円
としての市民の安全・安心の確保と市民生活支援へ
の取組
③大幅な財源不足に対処するため、
「選択と集中」の視
点から、既存事業の優先度や内容、規模、効果を厳
しく精査するとともに、あらゆる角度からの財源確
保への取組
づくりくすのきホールで開催され、8歳から15
その他
38億8467万円
公債費
43億7669万円
衛生費
51億3981万円
歳までの9人のメンバーが観客席と一体となる
その他
106億9034万円
熱演を繰り広げました。
本公演で10回
市債
30億2100万円
目の開催となるた
め、演奏に先立ち、
市長、市議会議長から記念として感謝状と太鼓
のばちを贈呈しました。迫力の演奏で観客を魅
都支出金
93億6818万円
了する鬼島太鼓の今後の活躍にご注目ください。
歳入
771億
1000万円
国庫支出金
117億1900万円
総務費
85億7258万円
市税
423億1148万円
教育費
87億127万円
歳入全体の54.9%
(前年度55.5%)
姉妹都市木島平村バスツアー(2泊3日)
歳出全体の47.7%
(前年度46.3%)
歳出
771億
1000万円
民生費
367億5011万円
2 安心して住み続けられるまちをつくる
プロジェクト
土木費
96億8487万円
姉妹都市木島平村「春のバスツアー
∼幻の滝と新鮮野草のおいしい天ぷら∼」
たる
幻の滝「樽滝」の見学や、野山の散策、木島平
村の春を思いきり満喫してみませんか。
単位:未記載のものは万円、
万円未満四捨五入
(
過去10か年の一般会計当初予算の推移
期 5月7日貂∼9日貅
■
行程/<1日目>市役所(午前8時発)蛔昼食蛔
区 分
菜の花公園、映画「阿弥陀堂だより」ロケ地見学
予 算 額
蛔各宿(夕食、宿泊)
<2日目>各宿(朝食)蛔幻の滝見学蛔野草摘み体験・昼食蛔希望コース(ト
まぐせ
増 減 率
16年度
17年度
18年度
※
707億2000 670億8000 694億5000
8.9%
▲5.1%
3.5%
19年度
20年度
21年度
22年度
23年度
)
24年度
25年度
724億1000 741億4000 739億3000 766億3000 771億5000 761億3000 771億1000
4.3%
2.4%
▲0.3%
3.7%
0.7%
▲1.3%
1.3%
レッキングまたは写真撮影・写生)蛔馬曲温泉蛔各宿(夕食、宿泊)
<3日目>各宿(朝食)蛔農産物直売所(買い物)蛔高橋まゆみ人形館見学蛔
【参考】市税収入額
378億4277 385億3539 398億8513
昼食(各自)蛔市役所(午後6時予定)
※荒天時、行程変更あり。トレッキングを希望する方は山登り用の服装・靴な
【参考】市民 1 人当たり 181,901円
の市税負担額
どを、写真撮影・写生を希望する方はカメラ・画材などの道具を用意してくだ
※平成16年度の予算額には、市債の一括借換え(55億円)の特殊要因が含まれています。これを除く対前年度増減率は0.4%となります
182,021円
187,246円
430億2868 433億5542 428億1135 419億6087 424億7461 422億2916 423億1148
201,257円 200,946円 195,649円
190,077円
191,807円
190,108円
189,599円
定 40人※重いアレルギー疾病などがない方(多数抽選。市内優先。最
さい ■
費 大人1万6000円(宿泊費、食事代6回分(1日目昼食
少催行人数25人) ■
∼3日目朝食)、保険料、往復バス・体験・入浴代含む)※参加費は、市内在
住・在勤・在学の方で姉妹都市宿泊費助成制度を利用した場合の料金(利用し
市民1人当たりの予算額とその内容
∼プロジェクトの狙い∼
◆高齢者や障害者の暮らしを支え、だれもが安心
して住み続けられるまちづくりを進めます。
◆次代を担う子どもたちのために、安心して子ど
もを産み育てられ、子どもが夢を持って健やか
に育つ環境づくりを進めます。
【高齢者の暮らしを支える】
地域包括支援センターの充実 ………………………2億5500万円
(拡)
介護予防事業の充実 ……………………………………4100万円
(拡)
地域密着型サービスの整備 ……………………………2000万円
【障害者の暮らしを支える】
(新)
発達障害者支援体制整備推進事業 ……………………1000万円
(拡)
重度知的障害者施設への助成 ………………………2億4900万円
【子どもたちの健やかな成長を支える】
(拡)
待機児童対策の推進 …………………………………3億2800万円
平成25年度における一般会計予算総額771億1000万円を人口223,163人(平成25年1月1日現在)で割ると市民1人当たりの予算額は
ない場合は大人2万2000円)。宿泊施設は下記から選択 議会費 2,267円
総務費 38,414円
民生費 164,678円
衛生費 23,032円
労働費 298円
農業費 359円
番号、希望宿(第3希望まで)
、希望コース(トレッキング・写真撮影・写生)
、
市議会の活動、運営
全般的事務、徴税、住民
障害者、高齢者、児童、
各種検診など市民の健
高齢者及び障害者
農業委員会運営、
宿泊費助成制度を利用する場合は制度利用に「同意する」と明記し、4月16日
にかかる経費です。
基本台帳、選挙、市民
生活保護など福祉施策に
康増進、環境保全、ご
雇用の促進、勤労
農業振興にかかる
貂(必着)までに〒182−8511市役所文化振興課「木島平バスツアー」係へ 参加などのほか、防犯
かかる経費です。
み処理などにかかる経
者互助会にかかる
経費です。
他 重複応募は失格となります。なお、通知が4月19日貊までに届かない場合
■
対策にかかる経費です。
費です。
経費です。
は、お問い合わせください 宿泊施設/パノラマランド木島平(ホテル)、山
の家パーニス(ペンション)
、ふくじゅ草(民宿)、仲山荘(民宿)
※宿は相部屋になる可能性があります
問合せ/文化振興課蕁481−7139
京王閣競輪場サイクルフリーマーケット
日 4月20日貍午前10時∼午後3時※雨天決行
■
所 京王閣競輪場西門付近(西門から入場)
■
内 自転車販売(ロード、MTB、ピスト、ランドナーなど)
■
商工費 1,525円
土木費 43,398円
消防費 12,509円
教育費 38,991円
公債費 19,612円
市内商工業及び地域資
道路整備、中心市街地の街づくり、
都への委託消防、消防団
義務教育施設の学習環境改
世代間の負担公平化を
源を活用した観光振興
京王線連続立体交差事業、公園整
運営、防災対策などにか
善、図書館、公民館、博物
図るため、施設建設な
にかかる経費です。
備、住宅対策にかかる経費です。
かる経費です。
館、スポーツ振興などにか
どで借り入れた市債の
かる経費です。
償還金にかかる経費で
及び自転車部品、関連グッズ、書籍など(全40店舗)
費 無料
■
他 駐車場はありません。自転車は競輪場西門駐輪場をご利
■
す。
用ください。出店者の募集は行いません。当日は西武園競
輪場の場外開催日ですので、ご承知おきください
主催・問合せ/サイクルフリーマーケット実行委員会・副島蕁487−2778
(産業振興課)
ハミングハート
調布FM83.8MHz市政情報番組
「調布市ほっとインフォメーション」
※平成25年度予算は、平成25年第1回調布市議会定例会での議決により確定しました
月∼金曜日 午前9時15分∼、午後1時30分∼、4時∼、9時∼(各15分)/5時30分∼(5分)
HP をご覧ください
土・日曜日 午後5時30分∼(5分) 調布FMの放送は、インターネットでも聴くことができます。詳細は調布FMの■
※特集番組などにより放送時間が変更になる場合があります
(拡)
学童クラブの運営 ………………………………………4億1100万円
特別支援教育の推進 ………………………………………2500万円
(拡)
小・中学校施設の整備 ………………………………15億4800万円
3 利便性が高く快適で豊かなまちをつくる
プロジェクト
∼プロジェクトの狙い∼
◆京王線の地下化に連動した、21世紀の調
布のまちの骨格づくりを進め、様々な都市
機能の集積やにぎわいとうるおいのある都
市空間の創出により、魅力的な市街地を形
成します。
◆まちの回遊性を高め、歩いて楽しいまちづくりを進めるとともに、映
画やスポーツなどの地域資源を生かし、まちの活性化を図ります。
【21世紀の調布のまちの骨格をつくる】
(拡)
駅前広場の整備 …………………………………………5億1500万円
鉄道敷地の整備 ……………………………………………1200万円
都市計画道路の整備 …………………………………19億6300万円
調布駅北第1地区市街地再開発事業の促進 …………8億7800万円
調布駅南口東地区市街地再開発事業の促進 …………9億1700万円
布田駅南土地区画整理事業の推進 ……………………1億1900万円
自転車等駐車場の整備・有料化 …………………………5700万円
【まちの活力を高める】
商店街活性化の推進 ………………………………………5100万円
民間ノウハウを活用した中小企業などの支援 ……………300万円
「映画のまち調布」の推進 …………………………………700万円
(拡)
スポーツ祭東京2013の開催 …………………………2億7000万円
4 うるおいのあるまちをつくるプロジェクト
∼プロジェクトの狙い∼
◆調布の大切な財産である緑と水辺環境を守り育
て、将来世代に継承していきます。
◆地域固有の景観資源の価値を市民と共有し、地区
の特性を踏まえた景観まちづくりを進めます。
【豊かな水と緑を大切に守り生かす】
(拡)
公園・緑地などの保全・整備 ……………………………2700万円
(拡)
深大寺・佐須地域の里山、水辺環境の保全・活用 ………600万円
【良好な景観を創出する】
景観計画の策定、景観条例の制定・運用 …………………600万円
(拡)
深大寺地区におけるまちづくりの推進 ……………………700万円
は新規事業
そ の ほ か の 主 な 新 規 ・ 拡 充 事 業 ((新)
(拡)
は拡充事業)
345,532円になります。各支出目的別の市民1人当たりの予算額は以下の通りです(予備費などは除きます)。
申 往復はがきに参加者全員の住所、氏名(ふりがな)
、生年月日、性別、電話
■
※各数値は、それぞれの項目の百万円
未満を四捨五入しています
は新規事業
4 つ の 重 点 プ ロ ジ ェ ク ト ((新)
(拡)
は拡充事業)
推進を図るため、中・長期的な市政経営の視点から予算編成を行った結果、総額は771億1000万円となり、平成24年度と比較して9億8000万
王バス・小田急バス)の車内で、開催PR放送を実
は
市 政 経 営 の 重 点
一般会計予算は、市民生活支援などの継続的取組のほか、基本計画に定めた4つの視点による重点プロジェクト事業をはじめ、基本計画の着実な
調布駅・つつじヶ丘駅・仙川駅を発車するバス
(京
問合せ/予 算:財政課蕁481−7304
主要な施策:政策企画課蕁481−7368
(新)
調布消防署国領出張所庁舎建替えに伴う用地買収 …3500万円
(拡)
文化会館たづくり・グリーンホールの維持・補修
(設備改修工事など)の実施 …2億2800万円
(新)
子ども・子育て支援事業計画策定のための
ニーズ調査の実施 …………………700万円
(新)
地域福祉コーディネーター事業の推進
(モデル地区2か所) ………………1500万円
(新)
調布市民福祉ニーズ調査の実施 …………………………700万円
(新)
ちょうふの里空調改修工事の実施 …………………1億2500万円
(拡)
生活保護世帯自立支援事業の充実
(金銭管理支援、次世代育成支援)…800万円
(新)
地域若者サポートステーションの誘致・開設 ……………30万円
(新)
前立腺がん検診(PSA検査)の開始 ………………………500万円
(新)
特定不妊治療費助成事業の開始 ………………………………90万円
(新)
国保ヘルスアップ事業の実施準備
(国民健康保険事業特別会計)…………800万円
(拡)
人と環境にやさしい道路整備工事
(市道南21号線、主要市道9号線)………1億円
○平成20年度から継続的に取り組んでいる市民生活支援などについ
て、引き続き取り組みます。
○平成22年3月に策定した「公共建築物維持保全計画」に基づき、計
画的な公共建築物の改修・維持保全を行います。
2つの基本的な考え方
1 参加と協働のまちづくり
∼人と人とがつながる市民が主役のまち∼
○市民参加・協働の仕組みづくり
○パブリック・コメント手続条例の制定
○審議会などの会議の公開に関する条例の制定に向けた検討
○地域福祉センターの在り方検討
○積極的な市政情報の提供
J:COM(デジタル111ch)
「テレビ広報ちょうふ」
〈05 日号〉05 ∼11日 〈12日号〉12∼19日 〈20日号〉20∼26日 〈27日号〉27∼04 日
2 持続可能な市政経営
∼質の高い行政サービスの提供∼
○組織体制の整備
○仕事へのやりがいや意欲を高めるための仕組みづくり
○公共施設再配置の検討
○市税徴収率の維持・向上
○国民健康保険税徴収率の維持・向上
放送時間
毎日正午∼、午後4時∼、8時∼(各30分)
(特集番組などにより、放送時間が変更になる場合があります)
No.1455
★「全○回」と表記している事業は全日程参加が原則です★
募集
ゆーいんぐ
平成25年度「遊ing」参加者募集
市内小・中学校の特別支援学級に在籍
する児童・生徒を対象に、
調理実習や工作、スポー
ツなどを行い、楽しく遊
びながら社会体験をしま
す。
程 月1回土または日曜日(4・8月を除
■
定 30人(多数抽選) ■
費 実費負担
く) ■
他 お手伝いいただける指導員・ボ
あり ■
ランティア(障害者の介助経験者または
今後継続して参加していただける方)も
随時募集します。詳細はお問い合わせく
申■
問 はがきに住所、氏名(ふり
ださい ■
がな)、年齢、性別、電話番号、学校
名・学年、保護者のメールアドレス(パ
ソコン・携帯どちらでも可)を明記し、
4月15日豺(必着)までに〒182−0026
小島町2−36−1教育会館社会教育課蕁
481−7490へ
平成25年度学習グループ追加募集
社会教育(青少年、障害者、人権など)
または家庭教育(子育て)について学習
しているグループの活動を支援します。
対 市内在住・在勤・在学の5人以上が在
■
籍し、社会教育に関するテーマについて
市内で継続的に学習しているグループ
※年1回以上公開講座を実施すること
定 1グループ(多数抽選) ■
申■
問 4月15
■
日豺までに社会教育課蕁481−7489へ
イベント・講座・講習会
多摩川自然情報館イベント
◎月替わりプログラム4月
す
多摩川の土の中に棲むいきものを観察
してみよう
見つけた生き物を顕微鏡で観察し、多
摩川の自然の豊かさを調べよう。
程 土・日曜日、祝日 ■
申 当日直接会場へ
■
◎調布市いきものフォトコンテスト2012
∼感じよう!生物多様性∼入賞作品展示
応募作品83点の中から、入館者の投票
かのうち
及び専門家(叶内拓哉氏(野鳥写真家))
の評価で決定した入賞作品を2階廊下で
展示しています。
多摩川部門と市内部門の各6点と叶内
拓哉賞6点、計18点の作品が入賞しまし
た。
(環境政策課)
パパのための子育てイベント
∼調布で子育てを楽しもう∼
パパという素晴らしい「職業」に就い
た方々に、セミナー・絵本読みのコツ・
子ども遊びスペース・子育て地域マップ
作りなど、楽しんでいただける内容が盛
りだくさんです。ママも一緒にぜひご家
族でお越しください。
日 4月21日豸午後2時30分∼5時 ■
所 文化会館たづくり12階大会議場 ■
講 東 浩司氏(NPO法人
■
ファザーリングジャパン理
定 申込み順父親50人
事) ■
(家族(子ども・母親)の
費 無料
参加自由) ■
東 浩司氏
申 調布青年会議所■
HP
■
問
HP
■調布青年会議所■お問い合わせフォー
ムまたは高橋蕁090−7216−7386へ
(子ども政策課)
実技講座
「デジカメ&ビデオ初級」
(全2回)
程
時 午後1時30
■①4月16日貂②17日貉 ■
所 文化会館たづくり10階
分∼3時30分 ■
講 黒澤 眞氏(調布映像協
1001学習室 ■
定 30人(多数抽選) ■
費 無料 会会員) ■
持 手持ちのデジカメまたはビデオカメラ
■
及び取扱説明書 運営/調布映像協会 主 調布市文化協会 ■
申■
問 4月6日貍午前
■
E
9時から黒澤蕁・蕭03−3309−3247・■
[email protected]へ (文化振興課)
助成金申請基礎講座
助成金活用に当たっての考え方や申請
凡 例
時のポイントなどを学びます。
日 4月9日貂午後7時∼9時 ■
所 市民プ
■
内
ラザあくろす2階会議室1 ■助成金活
用の考え方、申請書作成の留意点ほか
定 申込み順12人 ■
費 500円(資料代)
■
問 市民活動支援センター蕁443−1220
■
(協働推進課)
調布ジュニア将棋教室
将棋を通じて小・中学生の
健全な成長を育みます。
程 毎週木曜日(月4回)
■
時 午後5時∼7時30分 ■
所 教育会館2階
■
かみむら
わたる
対 小・中学生 ■
講 上村 亘四段(日本将
■
定 20人(随時受付)
棋連盟棋士)ほか ■
費 月3000円 ■
申■
問 調布市将棋連盟・石田
■
蕁090−5497−6957
(東部公民館)
児童館
調布ケ丘児童館蕁499−8777
◎子育てひろば利用可能日が増えます
対象年齢のお子さんは、下記の曜日に
子育てひろばを利用できます。
程 /■
対 月・火・木・金曜日/1歳以上、
■
火・金曜日/よちよち歩きまでの赤ちゃ
時 午前10時∼正午 ■
所 調布ケ丘児童
ん ■
費 無料 館遊戯室・集会室 ■
申 4月11日貅から電話または直接児童館
■
へ(日曜日、祝日を除く)
〒182-0022 国領町3−1−38 ココスクエア2階
蕁481−7733(午前9時∼午後5時) 専用■
HP あり
すこやか
小児科医による健康相談
日 4月16日貂午後1時30分∼2時30分
■
所 すこやか保健室 ■
講 貫井清孝氏(ぬき
■
いこどもクリニック院長)
定 申込み順5人 ■
申 電話または直接すこ
■
他 診療は行いません
やかへ ■
〒182-0022 国領町2−5−15 市民プラザあくろす3階 専用■
HP あり
E[email protected]
蕁443−1213・蕭443−1212・■
男女
男性初心者のための料理教室
∼家庭&地域で居場所作り(全6回)
料理教室で基本を学び、作って食べる
ことを手始めに、地域の活動に参加する
楽しさを参加者同士で分かち合いましょ
う。
程 ①5月9日貅②23日貅③6月13日貅④
■
27日貅⑤7月4日貅⑥11日貅
時 午前10時∼午後1時(⑤は正午まで)
■
所 市民プラザあくろす3階調理室(⑤は
■
対 料理初心者の男性 研修室3) ■
内 ①料理を始めるためのウォーミングア
■
ップ(準備)②基本の「き」(料理)③
基本の「ほ」(料理)④基本の「ん」(料
理)⑤家庭、地域と楽しく付き合うため
の方法(アサーティブトレーニング)⑥
総集編:作って、食べて、
つながろう(料理)
講 朝倉道子氏
■
(料理研究家、
の ぶ こ
調理士)
(⑤は長谷川能扶子
氏(譌C-Mind代表取締役、
シニア産業カウンセラー)
) 朝倉道子氏
定 申込み順16人 ■
費 4000円(材料費)
■
持 エプロン、三角巾、手拭
■
きタオル 申 4月8日豺から男女共同
■
長谷川能扶子氏
参画推進センターへ
〒182-0002 仙川町1−21−5 劇場受付/午前9時∼午後7時
蕁03−3300−0611・蕭03−3300−0614 専用■
HP あり
せんがわ劇場
サンデー・マティネ・コンサート
∼午後への前奏曲∼Volume105
春のスタートコンサート
春を感じる有名な歌曲をお楽しみいた
だきます。
日 4月28日豸午前11時∼
■
(10時30分開場)
ね
演 桐の音女声アンサンブル(合唱)
■
、松井
定 当日先着100人程度
康司(指揮)ほか ■
(入場者多数の場合、入場制限あり)
費 無料 ■
他 未就学児入場可(子ども向け
■
の公演ではありません)
平成25
(2013)
年4月5日 【8】
平成25年度青少年リーダーづくりのための
ジュニア・シニアリーダー講習会
①ジュニアリーダー(JL)講習会(中学生対象)
学校を超えた仲間と一緒にゲームやキャンプ、野外活動などの
講習を通して、楽しみながらたくさんの遊びやリーダーシップを
身につけます。
②シニアリーダー(SL)講習会(高校生対象)
地域活動や子ども会で活躍できる人(リーダー)を養成するた
め、ゲームやキャンプ、スポーツ、野外活動などの講習を通して、レクリエーショ
ン活動の企画・指導方法を楽しみながら学習します。
期 平成26年3月まで(月1回程度、主に日曜日) 開講式/4月14日豸午
①②共に■
所 教育会館①3階301研修室②2階202・203会議室 ■
費 無料
前9時30分∼正午 ■
申 申込書(市内中・高等学校、社会教育課(教育会館1階)
※実費負担あり ■
、各
HP から印刷可)に必要事項を記入し、開講
公民館・児童館などで配布、または市の■
式または参加可能な講習会に持参 運営/調布市レクリエーション研究会
問合せ/社会教育課蕁481−7490
平成25年度「調布こどもエコクラブ」会員募集
地域での環境学習を支援する子どもたちのための事業です。
川の生き物の観察など、自然観察を中心とした活動を行います。
程 年6回程度(6月∼平成26年1月の原則土曜日)
■
対 市内在住・在学の小学1年生∼中学3年生(小学3年生
■
内 市内の河川や緑地などでの自然観
以下は保護者同伴) ■
定
費 無料(内容により材料費など
察ほか ■申込み順50人 ■
他 子どもたちの活動をサポートするサポ
実費負担あり) ■
申 4月8日豺∼18日貅に電話で環境政策課へ
ーターも募集します(高校生以上) ■
問合せ/環境政策課蕁481−7086
平成25年度「調布市環境モニター」会員募集
環境モニターは、市民と市が協働で市内の自然環境を歩きながら調査記録してい
るグループです。植物観察を中心に、調布の地形や鳥、昆虫などの自然観察を行い
ます。毎回、おおむね2時間30分程度、講師や市民サポーターの案
内のもと、市内の観察ポイントを定期的に観察して歩き、植生など
を記録します。
初めての方も、お気軽にご参加ください。
程
定 申込み順30人 ■
費 無料
■年5回程度(原則土曜日の午前中) ■
申込み・問合せ/環境政策課蕁481−7086
ファミリー音楽プログラムVol.10
「子どものための演奏会入門」
本格的な演奏とともに、コンサートの
楽しみ方を丁寧にレクチャーする人気企
画です。子どもたちに贈る「初めてのク
ラシックコンサート」です。
日 5月11日貍午後2時∼
■
(1時30分開場)
対 5歳∼小学生(小学3年生までは保護
■
演 桐朋学園大学学生
者同伴)
■
ごう だ
かおり
講 合田 香(桐朋学園大学専任講師)
■
定 申込み順100人程度 ■
費 無料
■
申 劇場窓口・電話
■
第4回 せんがわ劇場 演劇コンクール
観覧者募集
一次審査を通過した8団体がグランプ
リを目指して30分の作品を上演します。
程 6月8日貍・9日豸
■
6月8日貍
午後3時∼
4時5分∼
いんぞう
劇団印象∼Indian elephant∼
ゼロ
第0楽章
5時10分∼ まごころ18番勝負
6時15分∼ シンクロナイズ・プロデュース
6月9日豸
午後2時∼
劇団appleApple
3時5分∼
演劇プロデュースユニット
MoratoriumPants
4時10分∼ THEATRE MOMENTS
5時15分∼ JAPLIN
費 無料※要入場整理券(指定席)・各回
■
申 4月20日貍午前10時から劇場
入替制 ■
窓口・電話で予約開始(当日は劇場窓口
他 未就学児入場不可
のみ) ■
〒182-0022 国領町2−5−15 市民プラザあくろす3階 専用■
HP あり
E[email protected]
蕁443−1217・蕭443−1218・■
産業振興センター
笊ソーシャルメディア集客相談会
∼フェイスブック、ブログ、メルマガ
を利用して顧客リストを集めよう∼
ただホームページを作成しただけでは、
顧客は全く増えません。ソーシャルメデ
ィアを活用し、ホームページとの連携を
図って効率の良い集客をしませんか。
日 4月26日貊午前9時∼午後4時※1人
■
50分 相談員/山田記代美氏(中小企業
定 申込み順6人 ■
費 無料
診断士) ■
笆ネットショップ創業セミナー
∼創業した方の体験談∼
ネットショップってなんだろう。起業
したいけど、何から始めればいいのだろ
う。注意するべきことはなんだろう。実
際にネットショップを起業した方の体験
談を聞き、起業への想いを形にするため
のセミナーです。
日 4月20日貍午後1時30分
■
∼3時30分(1時開場)
所 市民プラザあくろす3階
■
対 市内在
あくろすホール ■
住の方または市内創業を考 小田明彦氏
講 コーディネータ/小田明
えている方 ■
彦氏(ITコーディネーター) パネリス
ト/長濱真一氏(譁インフィニシア代表
ほん ぼう
び ぼう
取締役)、本 房 恵美子氏(譁美 房 代表取
定 申込み順30人 ■
費 500円 締役) ■
保 1歳6か月以上就学前(市内在住の方
■
のみ。4月10日貉までに要予約)
笳ネットショップ相談会
∼開店の手順から集客まで∼
日 4月27日貍午前9時∼午後4時※1人
■
50分 相談員/飯田廣己氏(ネットショ
定 申込み順6人 ■
費 無料
ップ実務士) ■
笊∼笳共に
申 産業振興センター■
HP の申込みフォーム
■
または電話・FAX・Eメールで申込み
創業相談・経営相談の受付時間が変わ
ります
産業振興センターでは、創業を志す方
や経営課題を解決したい方をサポートし
ています。相談を希望する方は、事前に
ご予約ください。
程 月∼土曜日 ■
時 午前9時∼午後5時
■
(正
午∼午後1時を除く)※水・金曜日は午
後8時まで 休み/毎月第3月曜日(祝
日の場合その翌日)※臨時休館日あり
費 無料 ■
申 電話・FAX・Eメールで予約
■
日 蚋日時 ■
程 蚋日程 ■
期 蚋期間 ■
時 蚋 時間 ■
所 蚋会場・場所 ■
集 蚋集合時間・場所 ■
種 蚋種目 ■
対 蚋対象 ■
内 蚋内容 ■
講 蚋講師 ■
演 蚋出演・演奏 ■
定 蚋定員
■
費 蚋費用 ■
保 蚋保育 ■
持 蚋持ち物 ■
締 蚋締切り ■
申 蚋申込み ■
他 蚋その他 ■
主 蚋主催 ■
共 蚋共催 ■
後 蚋後援 ■
問 蚋問合せ ■
HP 蚋ホームページ ■
E 蚋Eメール
■
【9】
平成25
(2013)
年4月5日
健康
●乳がん検診
【市内検診機関】毎月、12日までの申込み
は翌月の受診、13日以降の申込みは翌々
月の受診となります。
実施場所
日程
申込み方法
笊調布東山病院
蕁481−5711
【定員各月160人】月・水・土
月∼金曜日 調布駅から
曜日の午後 午後2時∼5時
徒歩1分
蕭481−5514
( )
(
)
蕁484−2626
笆調布病院 月∼金曜日午前9時
【定員各月100人】
月∼金曜日 ∼午後4時30分
調布駅、
の午後 土曜日午前9時
京王多摩川
∼午後0時30分
駅からバス
蕭481−0323
( )
(
(
9時から電話で健康推進課蕁441−6082
へ※受診可能な方には、後日、医療機関
から必要書類を郵送
●わくわく育児教室
「祝・赤ちゃん卒業」編
日 4月16日貂午前9時30分∼11時 ■
所 保健センター2階 ■
対 平成24年4∼6
■
内 子どもの発
月生まれの乳児と保護者 ■
育、生活リズム、食事、歯磨きなど 定 申込み順30組 ■
申 4月9日貂午前9時
■
から電話で健康推進課蕁441−6081へ
●5月のこども歯科相談室
健診名
)
蕁443−2246
笳神代クリニック
月∼水・金曜日 【定員各月150人】月∼水曜日
午前9時∼11時・
の午前
つつじヶ丘駅
午後3時∼5時 から徒歩5分
土曜日午前9時∼11時
( )
)
2歳児
2歳
6か月児
3歳
6か月児
4歳児
対 象
日 時
定員
平成23年
5月 8日貉午前
4∼ 5月生まれ
24日貊午前 各日
申込み順
平成22年
5月15日貉午前 50人
10∼11月生まれ 05 31日貊午前
平成21年
10∼11月生まれ 5月10日貊午後 各日
29日貉午後 申込み順
平成21年
40人
4∼ 5月生まれ
笘飯野病院 月∼水・金 蕁483−8811
【定員各月100人】
月∼水・金・土曜日
・土曜日
調布駅から
の午後 午後1時30分
徒歩1分
∼4時30分
所 保健センター2階 ■
内 虫歯予防の話、歯科健診、歯磨きの練
■
申 電話で健康推進課蕁441−6081へ
習 ■
【6月の市外検診機関】
●もうすぐママ・パパ教室(全4回)
所 保健センター2・3階、子ども家庭支
実施場所
日 程
定 員
■
援センターすこやか
6月 6日貅
各日
笙東京都がん検診センター
21日貊 申込み順
対 初めて出産を迎える妊娠16∼27週の方
■
(京王線府中駅からバス)
13人
28日貊
(就労中の方は妊娠31週まで)
6月3日豺∼28
内 妊娠中の生活の話、グループ交流、子
■
各日
笞譛東京都予防医学協会
日貊の平日
都営地下鉄・JR・東京メトロ 6月1日貍・15 申込み順
ども家庭支援センターすこやかの見学、
( )
43人
市ケ谷駅から徒歩5分
日貍・29日貍
定 申込み順40人 体験学習など ■
対 笊∼笙昭和49年3月31日以前に生まれ
申■
問 電話で健康推進課蕁441−6081へ
■
■
た女性笞受診時に50歳以上の女性
●8020 表彰のための無料診査(年間
内 問診、視触診、マンモグラフィー
■
随時)
費 1500円(検査時持参)
80歳以上で20本以上の歯のある方を診
■
査し、長い間歯を大切に使い、多くの歯
注意事項/次の方は受診不可①平成24年
を残し続けている皆さんを「8020健康賞」
4月以降の市のマンモグラフィー検査受
として表彰します。応募するには医療機
診者②乳腺科治療中または経過観察中③
関の診査が必要です。
生理直前、生理中④妊娠中(可能性あり
所 調布市歯科医師会加入の歯科医院 ■
含む)⑤授乳中⑥心臓ペースメーカー、
費 無料 ■
締 4月30日貂 表彰式/6月8
豊胸手術や乳房内に人工物がある方 ■
申 笊∼笘電話またはFAX(笊笆のみ)で
■
日貍文化会館たづくりくすのきホール
問 調布市歯科医師会蕁485−4892、
住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、 ■
健康推
検診希望日(FAXの場合のみ第3希望ま
進課蕁441−6100
で)を各申込み先へ、笙笞4月9日貂午前
( )
(
No.1455
★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★
)
ハチマルニイマル
食育コラム 体内時計を合わせて生き生き生活
春になると、眠気が抜けない、やる気が起きない、身体がだるい、といった症状
はありませんか。もしかすると、それらの症状は“時差ぼけ”かもしれません。
私たちの体には、“体内時計”があり、身体の機能を調節しています。この体内
時計がずれて調節が追い付かないために起こる症状が、時差ぼけです。
時差ぼけのような症状が出ていたら、体内時計をうまく合わせて、生き生きと生
活しましょう。
【体内時計を上手に調節するポイント】
蘆寝る前の強い光の刺激(テレビなど)を避ける
蘆就寝時はなるべく消灯する
蘆朝目覚めたら、カーテンを開け朝の太陽の光をたっぷりと浴
びる
蘆朝食を決まった時間に食べる
スポーツ
●ミズノフットサルプラザ調布
市民優先使用抽選(6月分)
日 6月1日貍正午∼午後2時・8日貍午
■
後2時∼4時・16日豸午後4時∼6時・
対 5人以上の団
22日貍正午∼午後2時 ■
体※代表者は市内在住・在勤・在学の15
費 1万6000円 歳以上(中学生を除く) ■
申 往復はがきに第1希望日と第2希望日、
■
団体名、代表者の住所、氏名、年齢、電
話番号、メンバーの氏名を明記し、4月
30日貂(消印有効)までにスポーツ振興
課「MFP調布6月分」係へ(多数抽選)
体育協会〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内
電話481-6221 ホームページhttp/:/wwwc.hofucity-sportso.rjp
./
●太極拳講習会
日 4月29日豢午前10時∼午後3時30分
■
所 西調布体育館 ■
内 入門・初級・形意拳 ■
講 調布市武術太極拳連盟指導員 ■
費 1000円 ■
持 運動のできる服装、室内用シューズ
■
申■
問 電話またはFAXに住所、氏名、電
■
話番号を明記し、4月25日貅までに調布
市武術太極拳連盟事務局蕁488−2281・
蕭488−2035へ
●市民グラウンドゴルフ普及講習会
日 5月7日貂午前9時∼正午※雨天時は
■
5月14日貂に延期 所 調布市基地跡地運動広場 ■
対 市内在住・在勤・在学の方 ■
講 調布市
■
費 無料
グラウンドゴルフ協会指導員 ■
申 はがきに講習会名、住所、氏名、年齢、
■
電話番号、用具の有無を明記し、4月23
日貂(必着)までに〒182−0017深大寺
問 体育協会
元町1−25−4山本喜生へ ■
綏かんたんダンベル体操(全6回)
程 5月7日∼6月11日の毎週火曜日 ■
時 午後3時∼4時30分 ■
所 総合体育館 ■
講
■井村智子氏(体育協会インストラクタ
定 15人(多数抽選)
ー) ■
費 2400円(初回持参)
■
持 室内用シューズ、運動のできる服装
■
絽ピラティススクール(全5回)
程 ①5月13日豺②27日豺③6月10日豺④
■
時 午前10時∼11時
24日豺⑤7月8日豺 ■
所 総合体育館 ■
講 山路陽子氏(調布市ス
■
定 15人(多数抽選)
ポーツ指導員) ■
費 2000円(初回持参)
■
持 室内用シューズ、運動のできる服装
■
綛初心者スイミングスクール(全6回)
程 5月15日∼6月19日の毎週水曜日 ■
時 午前10時30分∼正午 ■
所 総合体育館 ■
講 調布市水泳連盟指導員 ■
定 30人(多数
■
費 3000円(初回持参)
抽選) ■
持 水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル
■
綺初心者弓道スクール(全6回)
程 ①5月13日豺②14日貂③15日貉④20日
■
時 午後6時30分∼
豺⑤21日貂⑥22日貉 ■
所 市立調布中学校弓道場 8時30分 ■
講 調布市弓道連盟指導員 ■
定 15人(多数
■
費 3000円(初回持参)
抽選) ■
持 白足袋または靴下
■
綏∼綺共に
対 市内在住・在勤・在学の15歳以上(中
■
申 体育協会■
HP から申込み、
学生を除く) ■
または、往復はがきにスクール名、住所、
氏名、年齢、性別、電話番号を明記し、
4月15日豺(必着)までに体育協会へ
綮ミニバスケットボールスクール
(全5回)
程 5月11日∼6月8日の毎週土曜日 ■
時 午前9時30分∼11時30分 ■
対 市内在住
■
講 調布市バスケットボ
・在学の小学生 ■
定 40人(多数抽選)
ール協会指導員 ■
費
■1500円(初回持参)
綣緑ケ丘ジュニアテニス教室(全6回)
程 5月12日∼6月16日の毎週日曜日
■
時 午前10時∼正午 ■
所 市民緑ケ丘テニス
■
対 市内在住・在学の小学2∼6
コート ■
講 調布市テニス連盟指導員 ■
定 30
年生 ■
費 3000円(初回持参)
人(多数抽選) ■
持 運動のできる服装、
■
ラケット
(貸出あり)
綵親子ビクス(全5回)
程 ①5月13日豺②27日豺③6月10日豺④
■
24日豺⑤7月8日豺
時 幼児クラス(生後1歳6か月∼3歳未満)
■
/午後1時∼1時50分 乳児クラス(生
後6か月∼1歳6か月未満)/午後2時10
対 実施初回日現在で生後6か
分∼3時 ■
月(首がすわっているお子さん)∼3歳
未満の乳幼児と母親 講 中島まゆみ氏
■
(調布市スポーツ指導員)
定 各クラス10組(多数抽選)
■
費 2750円(初回持参)
■
緇Kidsチャレンジ体操スクール(全5回)
程 5月15日∼6月12日の毎週水曜日 ■
時 幼児クラス/午後3時30分∼4時20分
■
小学生クラス/午後4時30分∼5時30分
対 市内在住・在学(園)で平成22年4月
■
1日以前に生まれた年少児∼小学生 講 ミズノスポーツサービス譁はらっぱス
■
定 各クラス20人(多
ポーツ教室指導員 ■
費 2500円(初回持参)
数抽選) ■
綽鉄棒チャレンジスクール(全5回)
程 5月17日∼6月14日の毎週金曜日 ■
時 幼児クラス/午後3時30分∼4時20分
■
小学生クラス/午後4時30分∼5時30分
対 市内在住・在学(園)で平成22年4月
■
1日以前に生まれた年少児∼小学生 講 ミズノスポーツサービス譁はらっぱス
■
定 各クラス20人(多
ポーツ教室指導員 ■
費
数抽選) ■2500円(初回持参)
所 総合体育館 綮綵緇綽共に■
持 室内用シューズ、運動のできる服装
■
申 4月15日豺までに体育協会
綮∼綽共に■
HP から申込み
■
体育協会
缺
相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介翹
電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉
①いっしょに直そうおもちゃの病院
日 4月20日貍午後1時∼3時
■
※要申込み。救急来院可(受付2時まで)
②子供工作教室「プロペラ飛行機の製作」
日 4月27日貍午後1時30分∼4時
■
対 小学生
■
(小学1・2年生は保護者同伴)
定 申込み順20人
■
所 創立80周年記念会館
①②共に■
申■
問 研究協力課蕁443−5880
■
※②は4月8日豺午前8時30分から受付
明治大学〈平成16年2月17日締結〉
笊漆塗りを楽しむ∼漆塗り講座・ベーシ
ックコース∼(全6回)
程 ①5月11日貍②6月1日貍③15日貍④
■
29日貍⑤7月13日貍⑥27日貍 時 午後1時∼2時30分
■
定 申込み順20人 ■
費 1万2000円
■
笆発酵食品の魅力と食品の安全性を守る
しくみ∼美味しい食品を作る工夫と食品
安全の確保∼(全5回)
程 ①5月10日貊②24日貊③6月7日貊④
■
時 午前11時∼午後0時
21日貊⑤28日貊 ■
定 申込み順40人 ■
費 1万円
30分 ■
所 生田キャンパス地域産学連携
笊笆共に■
他 入会金3000円(3年度
研究センター ■
申■
問 リバティアカデミー事務
間有効) ■
HP 「明治大学リバ
局蕁03−3296−4423・■
ティアカデミー」
桐朋学園〈平成16年7月22日締結〉
◎桐朋学園大学
程 4月14日豸
①大学卒業演奏会 ■
程 4月21日豸
②高校卒業演奏会 ■
時 午後3時30分∼ ■
所 紀尾井ホ
①②共に■
ール(千代田区紀尾井町6−5)
費 1500円 ■
問 演奏課蕁03−3307−4158・
■
HP 「桐朋学園大学」
■
◎桐朋学園芸術短期大学
狢ソナチネの大切さ、見つめ直してみま
せんか(全6回)
程 ①5月12日豸②19日豸③6月2日豸④
■
時 午後1
9日豸⑤23日豸⑥7月7日豸 ■
講 荻野千里(本学教授)
時∼2時30分 ■
定 申込み順30人 ■
費 1万2000円
■
狠日本歌曲 その流れをたどってⅡ(全6回)
程 ①4月20日貍②5月18日貍③25日貍④
■
時午
6月8日貍⑤22日貍⑥7月6日貍 ■
講 松井康司(本学教
後2時∼3時30分 ■
定 申込み順30人 ■
費 1万2000円
授) ■
狡奏者のための和声学(全4回)
程 ①5月12日豸②26日豸③6月9日豸④
■
時 午後3時∼5時 ■
講 福田恵子
23日豸 ■
定 申込み順30人 ■
費 8000円
(本学教授) ■
狹みんなの音楽会(全4回)
日 ①6月8日貍午後4時∼5時30分②7
■
月6日貍午前11時∼午後0時30分③9月
1日豸午後1時∼リハーサル④15日豸午
(生涯学習交流推進課)
講 永井由比(本学講師)
後3時∼本番 ■
定 申込み順5∼10組 ■
費 8000円
■
所 桐朋学園芸術短期大学 狢∼狹共に■
問 教学課蕁03−3300−4252・■
HP 「桐朋学
■
園芸術短期大学」
白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉
◎キリスト教的視点に基づく講座“創造
への道”「信仰による刷新」
日 4月13日貍午後2時∼3時30分 ■
所 11号館3階クララホール ■
講 星野正道
■
費 1000円 ■
問 資格課程課
(本学教授) ■
HP 「白百合女子大学
蕁03−3326−5762・■
社会人生涯学習プログラム」
東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉
◎公開健康セミナー「肺炎について」
日 5月18日貍午後2時∼3時30分
■
所 慈恵第三看護専門学校6階大教室
■
定 当日先着120人 ■
費 無料
■
問 第三病院管理課蕁03−3480−1151
■
9月28日貍∼10月14日豢開催 メイン会場/調布市・味の素スタジアム
HP「調布 国体」で検索
調布市開催競技/陸上競技
(国体・障スポ)
・サッカー
(国体)
・ドッヂビー
(国体デモスポ)
・ボウリング
(障スポ) ■
No.1455
平成25
(2013)
年4月5日 【10】
入館料/無料
小島町
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)
●常設展示「調布の歴史」
時 午前9時∼午後4時 展示資料/市内
■
遺跡から出土した土器や石器、江戸時代
こ もんじょ
の村絵図、古文書、太平洋戦争の資料ほか
●収蔵品展
「地図でたどる調布・小さな旅」
様々な年代の調布市域の地図や調布の
観光絵葉書などを展示し、地図に刻まれ
た地域の歴史を紹介します。
期 4月6日貍∼6月30日豸
■
●深大寺水車館展示回廊の資料入替え
深大寺水車館は、昨年7月に開館20年
を迎えました。そこで展示回廊の資料の
一部入替えを行い、深大寺周辺の地域の
特色ある文化や暮らしを紹介します。
開館時間/午前9時30分∼午後5時
内 深大寺そばの起こり、昭和初期の畑作
■
用具、調布の水車の歴史と農村の暮らし
費 無料 休館日/月
(展示資料数約50点)■
曜日 交通/調布駅北口からバスで三鷹
行きまたは吉祥寺行き乗車、深大寺入口
または深大寺小学校下車徒歩5分、つつ
じヶ丘駅北口からバスで深大寺行き乗車、
終点下車徒歩2分。駐車場がありません
ので、車での来館はご遠慮ください
展示資料紹介
ぎゅう こう すき
牛 耕犂
この農具は、大正期から昭和初期にかけて製造され、昭和12・13年頃、深大寺
の が や
ひ
野ケ谷地区でひと冬越して固くなっていた田んぼの土を、牛に牽
かせて細かく砕
さい ど
くわ
くことに使われました。牛による砕土は、人が鍬で耕すのと比べて、およそ3倍
の作業能率が上がりました。製品名は「千葉農式田畑
兼用四型」といい、「千葉県佐原市千葉縣農機具工場」
と製造所の焼印があります。
や と
この犂が使われた田んぼは、調布地区東部の谷戸に
広がり、上空から見ると幅が狭く曲がっていました。
おこ
き
このような田んぼの土起しには、小回りが利いて方向
転換がしやすい犂が便利でした。牛は隣組の農家から
借りました。この地区の隣組の家々は、普段から田植などを互いに手伝っている
こううん き
間柄なので、同じ牛を4・5軒で使っていました。このような犂は動力耕耘機が
普及する昭和30年代には使われなくなりました。
専用 あり
入館料/大人200円、小・中学生100円、
市内在住の65歳以上無料
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)
●春季展
「ポスターに見る 実篤文学作品」
期 4月14日豸まで
■
展示資料/劇団民
藝「その妹」上演
ポスター(昭和26
年・53年)、松竹
映画「幸福な家族」ポスター(昭和34年)、
松竹映画「愛と死」ポスター(昭和46年)、
新潮社版『武者小路実篤全集』出版ポス
ター(昭和29年)、ほか
◎展示解説
日 4月7日豸午後1時30分∼2時30分
■
●展示室休室のお知らせ
展示替えのため、展示室を休室します。
期 4月16日貂∼26日貊
■
●次回展示
特別展「託された思い∼武者小路実篤記
念館 所蔵コレクションの歩み∼」
期 4月27日貍∼6月2日豸
■
●閲覧室休室日
程 4月11日貅
■
●旧実篤邸内部公開日 日 土・日曜日、祝日の午前11時∼午後3
■
時※雨天中止
京 王 線 開 通 100 年
大正2年4月15日に、京王電気軌道株式会社(現京王電
鉄株式会社)が京王線笹塚駅∼調布駅間(12.2キロ)の電
車運行を開始してから、4月15日で100年を迎えます。
大正5年9月1日に調布駅∼飛田給駅間、同年10月31日
に飛田給駅∼府中駅間が開通しました。昭和24年9月27日
に急行、昭和38年10月1日に特急の運行を開始し、昭和43
京王線5000系車両
年5月11日には、ロングシートの通勤車両として、日本で(昭和38年8月∼
初めて冷房車両を導入しました。相模原線は、大正5年6 平成8年11月まで運行)
月1日に調布駅∼多摩川原駅(現京王多摩川駅)間が、昭和46年4月1日に京王多
摩川駅∼京王よみうりランド駅間が開通し、その後、昭和49年10月18日に京王多摩
センター駅まで、昭和63年5月21日に南大沢駅まで、平成2年3月30日に橋本駅ま
での全線が開通しました。市内の路線は、昨年の8月19日に柴崎駅∼西調布駅間と
調布駅∼京王多摩川駅間が地下化され、18か所の踏切が除却されました。(広報課)
専用 あり
携帯版 http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/i/
●開館時間と4月の休館日
開館時間
休 館 日
中 央 午前9時∼
図書館 午後8時30分
4月22日豺・23日貂
午前9時∼
午後5時
分 館
4∼9月の
水・金曜日は
午後6時まで
4月 1日豺・ 8日豺
15日豺・22日豺
23日貂・30日貂
(
)
●分館の開館時間変更
4∼9月の水・金曜日は、午後6時ま
で開館します。
他 平日は窓越しに邸内を見学できます
●図書館の利用カードはお持ちですか
■
本を借りるには、図書館の利用カード
●春の講座
が必要です。申し込みの際は、現住所、
◎春の自然観察会
日 4月13日貍午前10時∼午後3時 氏名が証明できるもの(運転免許証、健
■
所 実篤公園とその周辺ほか 康保険証、学生証など)を持参してくだ
■
講 冨田 広氏(自然観察指導者)
さい。市内在勤・在学の方は、そのこと
■
定
費
■20人(多数抽選) ■1050円(資料代、 を証明する書類も必要です。
申 電話で実篤記念館へ ●隣接2市・京王線沿線6市の図書館が
保険料ほか) ■
他 野外を長時間歩きます。体力と体調を
利用できます
■
隣接の三鷹市、狛江市、京王線沿線の
考慮してお申込みください
狢ガイドボランティア養成講座(全6回) 八王子市、府中市、町田市、日野市、多
摩市、稲城市の図書館と市民が相互に利
実篤記念館・公園をガ
用できるよう協定を結んでいます。
イドするボランティアを
【他市でサービスを受けるには】
募集します。武者小路実
事前に各市の図書館に確認してから、
篤の人と仕事、実篤記念
現住所、氏名が証明できるもの(運転免
館の役割などについて、
許証、健康保険証、学生証など)を持参
学びます。
程
してください。利用カードの登録・発行
■①5月9日貅②23日貅③6月6日貅
は各市の図書館で行います。
④20日貅⑤7月6日貍⑥18日貅 時 午後1時30分∼3時(6月6日貅は新
●「1ねんせいにすすめる本」のリスト
■
を配布しています
しき村見学会のため全日)
所 実篤記念館内ほか ■
対 高校生以上 小学1年生にお薦めの本を掲載したリ
■
定
ストを配布しています。市立小学校の新
■20人(多数抽選)
費 無料 ■
締 4月25日貅(必着)
1年生には各学校から配布します。図書
■
館では併せて展示も行っています。
狠読書講座「原田宗典、武者小路実篤を
●小学生読書会 会員募集
朗読する」(全3回)
子どもたちに、本との出会いの場を提
文学作品を朗読してみると、黙読では
供するための集まりです。テーマに沿っ
気づかない魅力に気づきます。
程 ①5月18日貍②25日貍③6月1日貍
■
時 午後1時30分∼3時 ■
所 東部公民館
■
全員(2人まで)の住所、氏名、年齢、
講 原田宗典氏(作家) ■
定 30人(多数抽
■
電話番号を明記し、実篤記念館へ
費 2100円 ■
締 5月4日豢(必着)
選) ■
●実篤の庭でお花見はいかがですか
申 往復はがきに行事名、応募者
狢狠共に■
この時期、実篤公園では様々な種類の
た本の紹介、読み聞かせ、ゲーム、工作
などをしています。今年度は「3.11を考
えよう」や「長い夜のはなし」などのテ
ーマを取り上げる予定です。
程 5月から毎月第1日曜日
■
(8月を除く)
時 午前10時∼11時30分 ■
所 文化会館たづ
■
対 原則市内在住・在学の
くり内会議室 ■
定 申込み順50人 小学4∼6年生 ■
申
■直接中央図書館及び分館へ
共 催 事 業
●サークル会員募集と発足記念公開講座
生涯学習団体「アカデミー愛とぴあ」で
は新講座を発足します。第1回目は会員
募集を兼ねて、入場無料の公開講座です。
★マルク・シャガール
∼「旧約」と新約のはざまで∼
日 4月6日貍午前10時∼正午 ■
所 文化会館たづくり8階映像シアター ■
講 松丸和弘氏
■
(大妻女子大学非常勤講師)
定
■当日先着100人
★歴史小説と歴史の間∼歴史の虚と実∼
日 4月13日貍午後2時∼4時 ■
所 文化会
■
講 清原康正
館たづくり10階1001学習室 ■
定 当日先着45人
氏(文芸評論家) ■
★奥深いぞ!俳句
∼元編集長・鈴木豊一氏と語り合う∼
日 4月15日豺午後2時∼3時30分 ■
所 文化会館たづくり8階映像シアター
■
内 俳句に関わる面白い話を、雑誌「俳句」
■
元編集長と語り合います
かくたに
講 角谷昌子氏(俳人協会幹事)
■
定 当日先着100人
■
★フランス文学・その「かたち」の変容
日 4月20日貍午後2時∼4時 ■
所 文化会館たづくり10階1002学習室 ■
講 岡本尚子氏(国立民族学博物館研究員)
■
、
藤井陽子氏(日本大学非常勤講師)
定 当日先着45人
■
★イタリア・ルネサンス芸術の魅力
日 4月23日貂午後2時∼4時 ■
所 市民プラザあくろすあくろすホール1 ■
だん
な お き
講 團 名保紀氏(群馬大学教授)
■
定 当日先着45人
■
問 中央図書館読書推進室、ア
各講座共に■
カデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10
階)蕁441−6328(午前9時∼午後5時)
ツバキや、イカリソウ、シャガなどの花
も見られます。
※見頃は気候によって前後しますので、
確認のうえ、お越しください
掲載の申込み/譁ウィード(広告代理店、多摩川5−9−4 インペリアル京王多摩川フラット103号)蕁443−6681・蕭443−6682
広告料/1 枠3万円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)
※広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています
(広報課)
●文化会館たづくり4月の休館日
期 4月22日豺・23日貂 ■
問(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団蕁441−6111(文化振興課)
■
【11】
平成25
(2013)
年4月5日
No.1455
★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★
ふく さ
公 民 館 情 報 (月曜日休館)
申込み/原則、電話または来館で
費 用/記載のない場合は無料
●平成25年度成人学級・高齢者学級開
設団体募集
【成人学級】市民の自主的な企画・運営
と相互学習による活動を援助します。開
設を承認した学級には予算の範囲内で会
場・保育などを助成します。
【高齢者学級】高齢者の自主的な学習活
動と高齢者同士の仲間作りを援助します。
開設を承認した学級には予算の範囲内で
会場などを助成します。
対 市内在住・在勤の方で10人
両学級共に■
以上の団体(高齢者学級はおおむね60歳
以上) 要件/5月から平成26年3月ま
で10回(20時間)以上の学習を行うこと。
学習テーマが社会生活に関することや教
養を高めるものであること。1年間の学
習計画が立てられていること。政治・宗
教活動及び営利を目的としないこと 申■
問 申請書(各公民館で配布)に必要事
■
項を記入し、4月18日貅までに開設を希
望する公民館へ持参
持 白いソックス、袱紗・茶道用扇子(お
■
申 往復はがきに教室名、住
持ちの方) ■
所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記
し、4月25日貅(必着)までに東部公民
館「茶道教室」係へ
●健康講座「始めよう健康づくり!∼ウ
ォーキングで春の地域散策∼」
植物に精通した
講師とともに、春
を感じながらのウ
ォーキングをして
みませんか。
日 4月25日貅午前9時∼正午(雨天時は
■
26日貊に順延)
集 午前9時(西部公民館ロビー)
■
内 西部公民館を出発し、多摩川から京王
■
閣・映画の碑・郷土博物館・若宮八幡な
どのスポットを巡ります。約6km
講 横山譲二氏(元中学校教諭)
■
定 申込み順20人 ■
持 飲み物、
■
雨具、歩きや
申
すい靴 ■4月6日貍午前10時から受付
●文学講座「短歌でたどる斎藤茂吉の
〈食〉の世界」(全2回)
山形の農家に生まれた茂吉は、味噌汁
や納豆、鰻の歌など食についての短歌を
数多く詠んでいます。講師の研究を基に
●くらしのセンスアップ教室
茂吉の新たな魅力を探りましょう。
「楽しく始める茶道入門」
(全4回)
程 ・■
内 ①4月23日貂・少年
■
茶道(裏千家)を基礎から学びます。
程 ①5月15日貉②29日貉③6月5日貉④
■
時代の食体験②5月14日貂
時 午前10時∼正午 ■
対 初心者の方 ・山形から上京後の食 19日貉そう■
せい
講 仲村宗静氏(裏千家助教授)
時 午後2時∼4時 ■
■
さめしま
みつる
定
費
講 鮫島 満氏(歌人)
■20人(多数抽選) ■2000円(用具・
■
鮫島 満氏
定 申込み順20人 材料費。5月8日貉までに持参)
■
●親子ふれあい教室
「2、3歳児向け∼五感と体を使った遊
びを楽しもう!」(全3回)
親子で一緒に触れ合いながらの室内遊
びは子どもが大喜び。しつけの話もパパ、
ママに好評です。最終回は、野川まで往
復して木や葉っぱや
虫と出会う楽しさを
体験します。
程 ①5月11日貍②18
■
日貍③25日貍
時 ①②午前10時∼11時30分③午前10時∼
■
講 石川由喜夫
正午※野川まで歩きます ■
氏(保育グループ「あそびの会」主宰)
定 申込み順12組 ■
持 動きやすい服装、飲
■
申 4月9日貂午前9時から受付
み物 ■
●健康講座Ⅰ「骨盤シェイプアップで体
幹を鍛える」(全5回)
程 ①5月16日貅②23日貅③30日貅④6月
■
時 午後1時30分∼3時
13日貅⑤27日貅 ■
講 高松光子氏(健康運動指導士)
30分 ■
定 申込み順20人 ■
持 動きやすい服装、飲
■
保 1歳6か月以上就学前まで申込
み物 ■
み順8人(保育オリエンテーション:5
月9日貂午前10時∼11時・要出席)
申 4月9日貂午前9時から受付
■
「平成25年度生涯学習サークル体験」協力サークル募集
生涯学習サークルに体験入会し、生涯学習活動を始める機会を提供することで、サ
ークルの活性化を目指す事業です。
期 平成26年3月31日豺まで ■
対 生涯学習情報システムに登録されているサークル
■
実施方法/市が主催し、体験希望者の募集は市報を通じて行います。企画・運営は
費 経費は参加サークルで負担、参加者は原則無料(材
参加サークルが実施します ■
料費などは実費のみ体験参加者負担) 発表/本事業に参加した市民の体験学習の
成果とサークル会員の活動を発表する場として、舞台発表と展示発表に分けて行わ
れます。ただし、発表会の参加は参加サークルの任意とします
○生涯学習サークル体験者募集
程 ①4月14日豸②21日豸③5月12日豸④19日豸※雨天中
■深大寺走友会(全4回) ■
時 午前7時∼9時 ■
集 野川沿い中島橋(市立第七中学校横)
止 ■
内 ゆっくりジョギング ■
定 申込み順10人 ■
費 無料 ■
持 走ることができる服装と靴
■
程
時 午後7時
■シティアンサンブル・とうきょう(全2回) ■①4月12日貊②19日貊 ■
所 国領ふれあいの家 ■
内 混声合唱の練習 ■
定 申込み順5人 ■
費 100円(資料代)
∼9時 ■
日 4月29日豢午後1時∼4時 ■
所 文化会館たづく
■アロハ タマ ハワイアンズ ■
持 ウクレレ(お持ちの方) ■
定 申込み順10人 ■
費 無料 り地下音楽室 ■
申込み・問合せ/生涯学習情報コーナー蕁441−6155
(生涯学習交流推進課)
●掲載を希望される方は必ず掲載基準を読んでからお申し込みください。
申込みが多い場合掲載できないことがありますので、あらかじめご了承く
ださい。なお、記事の内容などは直接問合せ先へ連絡願います。(広報課)
こ じま
催 し
日4月8日豺
■第97回調布市美術協会展■
∼14日豸午前10時∼午後6時(初日午後
所 文化会
0時30分∼、最終日5時まで)■
費 無料■
問 有川蕁489−8340
館たづくり■
■調布・狛江リウマチ友の会(情報交換
日 4月10日貉、5月
・懇談会・体験談)■
所 総合福
8日貉午後1時30分∼3時30分■
費 200円(資料・茶菓代)■
問野
祉センター■
中蕁488−7003
日4
■健康と美をつくる気功体操体験会■
月10日貉・17日貉午後6時30分∼8時30
所 文化会館たづくり■
費 無料■
問 平山蕁484
分■
−1248※初心者歓迎
■「22世紀の森づくり」による第3回「カ
日 4月14日豸午前
ブトムシ幼虫観察会」■
所 都市森の丘(深大
10時∼午後0時30分■
サ ー ク ル 名
“やさしい英会話”若葉
費 無料■
問 孤嶋蕁042−381−
寺五差路西)■
2112
日 4月14日豸(銀
■午後のティーサロン■
幕の恋人たち∼ダニー・ケイ&ヴァージ
ニア・メイヨ「ヒット・パレード」ほか)、
5月5日豢(「名監督のこの一本」木下恵
介監督「破れ太鼓」)午後1時30分∼4時
所 文化会館たづくり■
費 300円
■
(資料・茶菓
問 谷蕁080−1038−2050
代)■
日4
■調布ギター合奏団コンサートⅩⅠ■
月14日豸午後1時30分∼3時30分(1時
所 グリーンホール■
費 無料■
問 田中蕁
開場)■
488−5587※曲目:ビバルディ「春」、松
任谷由実「春よ来い」ほか
日4
■さつき会、カトレア会合同洋画展■
月15日豺∼21日豸午前10時∼午後6時
(初
所 文化会館
日正午∼、最終日5時まで)■
活 動 日 時
会 場
若葉マジック愛好会
第2・4金曜日午後7時∼8時30分
健康の友(手、頭、足つぼセルフマッサージ)第3木曜日午前10時45分∼正午
パッチワーク倶楽部きるとらいん
文化会館たづくり
東部公民館
文化会館たづくり
第2・4水曜日午後1時30分∼3時30分 文化会館たづくり
①第2・4水曜日午後1時30分∼4時(リハビリ体操と親睦) ①総合福祉センター
調布パーキンソン病友の会(桜花の会)②第1・3火曜日午後0時30分∼2時45分(卓球)
②総合体育館
し
き
ほ
四季歩会(登山)
凡 例
会 費
問 合 せ
備 考
第2・4日曜日午後0時30分∼5時
1000円 1回1000円 松浦蕁482-1698
ピアノ伴奏に合わせて楽しく歌います
下石原地域福祉センター 1000円 月3000円 竹原蕁090-4063-2551 お友 達と一 緒に楽しみましょう
おう か
杉森テニスクラブ
入会金
費 2000円(材料費、資料・茶菓代)■
問内
■
田蕁080−5438−0016※1回の参加で可
日
■お父さんのためのピアノ教室発表会■
4月21日豸午後1時30分∼3時(予定)
所 文化会館たづくり■
費 無料■
問 太田蕁485−
■
0574
■「調布って、
いいよね。
」
って若い世代が
言える、まちづくりを一緒に話しに来ま
日 4月21日豸午後2時∼4時(1
せんか■
所 教育会館201会議室■
費 500
時30分開場)■
問
円(茶菓代)■入山蕁090−4453−2784
■地球温暖化阻止チャリティーシャンソ
ンコンサート
(エスプリ・ド・シャンソン
日 5月5日豢午後2時
(心の歌)
(第5回)
)
■
所 せんがわ劇場■
費
∼4時(1時30分開場)■
1500円(機材費。チャリティ代500円含む)
問 藤蕁484−4677※チケットは前売り制
■
第2・4金曜日午前10時∼11時30分 深大寺地域福祉センター 1000円 月3000円 渡辺蕁442-8300(午前中)海外旅行・日常生活での分かりやすい英会話
月2回日曜日午後2時∼3時30分
会 童謡ハッピーポップス(合唱)
親子リトミックサークル「ハオハオ」 毎週水曜日午前10時∼
員
募
集
費 無料■
問 山本蕁485−7529
たづくり■
れん こう
■太極拳・気功・練功18法 初心者対象
日 4月17日貉午後1時30分∼
体験講習会■
所 総合福祉センター■
費 1000円
(資
3時30分■
問 石塚蕁489−9615
料代)■
日4
■第36回おとなも楽しむおはなし会■
所 文化
月19日貊午後7時30分∼8時30分■
費 無料■
問 谷口蕁441−1918
会館たづくり■
■グリーフ(深い悲しみ)ケアーに参加
日 4月20日貍午後1時∼4時
しませんか■
所
費 無料■
問 松崎蕁483−
■文化会館たづくり■
つら
3543※大切な人を亡くし辛い思いをして
ませんか、同じ思いの方達の集まりです
■生理用布ナプキンの使い方と作り方∼
日 4月21日豸午前9時
生理を気持よく∼■
15分∼10時30分、5月19日豸午後1時15
所 市民プラザあくろす3階
分∼2時30分■
市立第三中学校テニスコート
登山月4・5回、例会第3水曜日午後7時∼ 東部公民館(例会)
ナシ 月2000円 内宮蕁090-5305-7371 身近なもので誰にでもできる手品です
2000円 月2100円 日留川蕁090-6487-5278 記憶力増進・内蔵機能向上が
期待できます。ストレス解消
ナシ 月3000円 岩井蕁090-2628-1417 初心者歓迎
1000円 月 500円 吉沢蕁483-5121
患者と家族の会。お気軽にご参加ください
500円 月 750円 市川蕁484-0868
クレー2面。一緒に楽しみましょう
ナシ 月 250円 寺田蕁048-472-2321 年齢問わず
日 蚋日時 ■
程 蚋日程 ■
期 蚋期間 ■
時 蚋 時間 ■
所 蚋会場・場所 ■
集 蚋集合時間・場所 ■
種 蚋種目 ■
対 蚋対象 ■
内 蚋内容 ■
講 蚋講師 ■
演 蚋出演・演奏 ■
定 蚋定員
■
費 蚋費用 ■
保 蚋保育 ■
持 蚋持ち物 ■
締 蚋締切り ■
申 蚋申込み ■
他 蚋その他 ■
主 蚋主催 ■
共 蚋共催 ■
後 蚋後援 ■
問 蚋問合せ ■
HP 蚋ホームページ ■
E 蚋Eメール
■
No.1455
★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★
平成25(2013)
年4月5日 【12】
4月17
4月17日で開局15周年
17日で開局
日で開局15
15周年
周年
問合せ/
調布エフエム放送譁
蕁483−0838
調布FM
調布エフエム譁は、民間と市が出資するコミュニティFM放送局として、文化会館たづくり3階に設立されました。平成10年4月
17日に放送を開始してから、今年で開局15周年を迎えます。開局以来、行政情報、災害・防災情報の提供や地域情報の発信を中
心に、ラジオ放送を行っています。また、多くの市民の皆さんが出演したり番組制作に直接関わるなど、地域の情報受発信ステーシ
ョンの拠点になっています。文化会館たづくり3階のスタジオからの放送のほか、平成20年4月5日に調布FM開局10周年に合わせ
て始めたJ:COMショップ調布駅前店内(布田1−43−2 1階)にあるサテライトスタジオでの生放送(毎週土曜日午前9時∼正午)
や、文化会館たづくりなどで公開録音を行っています。
○コミュニティFM放送局とは
市区町村単位で、FM放送を利用して地域に密着した情報を提供するために、平成4年1月に制度化
されたラジオ局で、総務大臣の免許を受けて民間のラジオ局が開局・運営をします。
15周年記念特番は
「映画音楽特集」
調布FMでは、開局15周年を記念した
特別番組を放送します。
調布と縁の深い映画の音楽にスポット
を当てた15時間の生放送番組で、洋画、
文化会館たづくり3階のスタジオの放送風景
災害時に役立つラジオ局・調布FM
調布FMでは、コミュニティFMの大きな役割のひとつである「災害放送」に力を入れていま
す。平成10年8月には、災害発生時の情報伝達・収集などを積極的に行う「災害の場合にお
ける放送に関する協定」を調布市と締結しました。
大地震などの大きな災害が発生した場合、地域の細かい被害状況や避難情報などは、テレビ
や都道府県域のラジオからはなかなか入手することができません。調布FMでは平成23年3月
邦画、アニメ映画の3つの部門に分け、
の東日本大震災の際、市内の被害情報や交通情報をはじめ、原子力発電
それぞれの映画の様々なシーンを彩った
所の事故に伴う計画停電の実施予定といった災害情報をきめ細かく放送
BGMや主題歌などを多数お送りします。
しました。
番組名/調布FM開局15周年特番
また、昨年9月の台風17号のように勢力の強い台風の接近の際には、市内が暴風域から外れるま
「調布FM∼The Movie∼」
で、京王線の運行状況や台風情報を放送しています。
日 4月21日豸午前9時∼深夜0時(中断
■
あり)
このように、いざというときに市民の皆さんに、より的確な災害情報をお届けできるよう、消防・
警察の発表をはじめ、河川・ガス・電気・交通・水道など、多くの情報を入手できる体制を取っています。
内 第1部 午前9時∼午後2時「洋画篇」
■
第2部 午後2時∼7時「邦画篇」
第3部 午後7時∼深夜0時
「アニメ映画篇」
他 番組放送に当たりメッセージ・リクエ
■
ストも募集します。お好きな映画の思い
調布FMを聞くには
調布FMは調布市周辺であれば通常のラジオ受信機で、またパソコン・スマートフォンであればwebを通じて全国で聞く
出話や、聞きたい映画音楽のリクエスト
ことができます。
などをお寄せください。メッセージやリ
○通常のラジオの場合
クエストはFAXまたはEメールで調布
FMの「83.8MHz」
○パソコンの場合
HP の「サイマルラジオ」から、
調布FM■
FM「調布FM∼The M
に合わせて
ページ内の「調布FM」横にある「放送
ovie∼」係蕭443−
ください。
○スマートフォンの場合
「コミュニティFM for iPhone」
や「サイマルラジオ for
を聞く」をクリックしてください。
Android」、「TuneIn
E mail@cho
8068・■
※視聴するにはマルチメディア再生ソフ
Radio」などの各種ア
fu-fm.comへ
ト「ウィンドウズメディアプレイヤー」
プリ(一部有料)を
が必要です
ご利用ください。
●国民健康保険税の納め忘れはありませんか 最終第8期の納期限(2月28日)が過ぎています。納付書の期限が過ぎている場合は、コンビニエンスストア及び携帯電
話・スマートフォン(モバイルレジ)では納付できませんので、納付書裏面に記載のある金融機関でお納めいただくか、保険年金課(市役所2階)で手続のうえ指定
問 保険年金課蕁481−7055・6
金融機関派出所(市役所2階)でお納めください。納付書がない方は、再発行しますので保険年金課へご連絡ください。 ■