Download 公民館だより平成27年2月号(PDF:1135KB)

Transcript
☆各戸1部ずつお取りください☆
平成27年2月 第365号
南原公民館だより
〒254-0065 平塚市南原 2-15-1 電話 33-9800 FAX 35-2536
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kouminkan/tikukoutop.htm
日時
2月14日(土)~2月15日(日)
10:00~15:00
恒例の南原公民館まつりの時期になりました。地域の皆様のご協力をいただき、下記の内
容で開催いたします。各種団体・サークルそして地域の子ども達の日頃からの活動の成果を
発表していただくと同時に、模擬店や催し物も用意して皆様をお待ちしております。
ふれあいを深めながら大いにお楽しみいただけるよう関係者一同頑張りますので皆様お誘
い合わせのうえ、ぜひご来場下さいますようご案内申し上げます。
※
南原公民館まつりの全てのプログラムは、時間・内容等変更される場合があります。
西側駐車場は、模擬店会場として使用します。また、北側駐車場は駐輪場となります。
駐車場はございません。車での御来場は御遠慮下さい。また、付近への路上駐車は厳禁です。
南原地区社会福祉協議会からのお願いです
◎ バザーのご提供品は2月8日(日)午前9時から12時まで南原公民館ロビーで
お受けします。
◎ 「古着」についてはご遠慮ください。
◎ 当日ご都合が悪い場合は、地区社協役員宅にお渡しくださるようお願いいたします。
◎ バザーの販売は、下記のとおりです。
バザー売上金の活用については、ふれあい慶老会・地区レク・ひとり暮らし高齢者給食会助
成・高齢者いきいき活動事業・子育て支援活動助成、等の事業に役立たせていただきます。
◇「愛の一品 心の感謝」
南原地区社会福祉協議会
◇「ふれあいの心をつなぐ福祉バザー」
公民館自主事業
身近な果物を使って手作りのジャム作りにチャレンジしてみませんか?公民館駐車場脇に実
っている夏ミカンを使ったママレードの作り方を実践いたします。ぜひご参加ください。
★日
2 月24日(火)
時
★場 所
★参加費
★持ち物
★ご指導
★申込み
9:30~11:00(材料の仕込み)
14:00~16:00(仕上げ)
★定 員
10名
南原公民館調理室
無料
エプロン・ママレードを詰めるビン
福祉ボランティアグループ「いこいの里」のみなさん
2 月 12 日(木)9:00 から受付開始(先着順・電話可 33-9800)
公民館自主事業
そばを打つのは初めてという方も、最初から教えてもらえます。親子での
御参加も大歓迎です。自分で打ったおそばの味は格別です。是非御参加ください。
●日 時:3月 8 日(日)10:00~13:00
●場 所:南原公民館 調理室
●講 師:奥脇 正樹さん
●定 員:12名(先着順)小学5年生以上
●参加費:1人500円
●申込み:南原公民館(33-9800)へ直接または電話でお申し込みください。
受付2月16日(月)9:00~ ※参加費は当日集金致します。
●持ち物:エプロン、三角巾、布巾
休日の日を中心に、よく見かけるようになったロードバイク。最近では、通勤や通学などの
使用や定年後の新たな趣味のひとつとして始める方が多くなってきました。ロードバイクに興
味はあるけど、どのくらいの値段でどんなものを購入すればいいのか、初心者にはなかなか難
しいところだと思います。
そこで今回は、実際にロードバイクに乗って、日本一周をした方と専門店の方にお越しいた
だき、自転車の楽しさやいきがい、ロード(クロス)バイクの種類や購入のポイントについて教え
ていただきます。
◆日
時
◆会
◆講
場
師
◆内
容
◆対 象
◆定 員
◆申込み
◆お願い
3月11日(水) 19:00
八幡公民館 2階大ホール
~20:30(予定)
飯田昇治氏(自転車はいきがい著者)
大谷公一氏(SBC湘南平塚店)
①ロード(クロス)バイクで日本一周した方による活動紹介(約 30 分)
②ロード(クロス)バイクの種類や購入時のポイント説明(約40 分)
③試乗(20 分)
※時間は目安です。
東ブロック公民館(大野・八幡・四之宮・中原・松が丘・大原・南原)地区内在住の方
35名(先着順)
南原公民館(33-9800)へ直接または電話でお申し込みください。
駐車場に限りがあるので、公共交通機関や自転車でのご来館に御協力ください。
公民館自主事業
子どもたちの体験教室、
「子どもの楽校(がっこう)」も今年度最後となります。
「食育」の大
切さについて、体験をとおして学んでいただければと思います。ぜひお申込みください!
○日 時 3月 7日(土) 10:00~
○内 容 ジャガイモの植付け
○場 所 南原公民館農園・調理室(連絡先・集合場所:南原公民館 電話:33-9800)
○持ち物 汚れてもよい服装、飲み物、軍手
○参加費 無料
○申込み 南原公民館窓口、もしくは電話にて受付 ☆南原にお住まいの親子
中央公民館・地区公民館合同事業
「一眼レフで撮っても、前のデジカメと同じような写真になってしまう」
「このボタンは何のた
めにあるの?」とお困りの方を対象にした、初心者向けの講座です。動きがある撮影(運動会)
と静止画(七五三)などシーン別に解説するので、お子さんの大切な成長記録を残すための実
践的な内容を学べます。
取扱説明書を読むのは大変ですが、ご自身のカメラを手に直接使い方を聞いてみませんか?
◎日 時 3月14日(土)13時00~16時00分
◎場 所 中央公民館 4階 4A講義室
◎講 師 平塚写真連盟所属サークル「We-写楽」の皆さん
◎募 集 一眼レフをお持ちの20~40代のお父さん 15名(抽選)
◎持ち物 お持ちの一眼レフとその取扱説明書
◎申 込 3月1日(日)までに「氏名(フリガナ)・年齢・住所・連絡先・
持ちの一眼レフのメーカー&機種」をメール・電話・
ハガキ、もしくは公民館窓口にてお知らせください。
◎問合せ 南原公民館(電話33-9800)
メール [email protected]
子育て支援 【ぶらんこ】
日
会
対
主
時
場
象
催
2月19日(木)10:00~
南原自治会館(諏訪神社横)
0歳児から就学前の親子
南原地区民生委員児童委員
南原地区社会福祉協議会
あそびにきてね!
ボランティアグループ【サポートあすなろ】
サロン開催のお知らせ
会場:南原自治会館
10:00~
☆2月18日(水)
お茶飲み会
☆3月18日(水)
お楽しみ会
お問い合せ
岩崎 31-6095
南原地区社会福祉協議会
地域の方々と一緒に住みやすい地域づくりに協力できると思います。
日時
平成27年2月26日(木)
午前9時30分~12時
場所
南原公民館
内容 1、車イス操作方法 2、高齢者疑似体験 3、ボランティアの心構え
講師 平塚市社会福祉協議会 ボランティアセンター
申込 2月17日(火)までに南原公民館(33-9800)にお申込みください。
問い合わせ 南原地区社協 山本(32-4005)
いこいの里
健康づくりと認知症予防【南原教室】へのお誘い
いこいの里は、南原地区のボランティア団体です。今回、標記事業として下記を計画いたし
ました。健康づくりと認知症予防は、あらゆる機会を捉えて先ずやってみる事だと思います。
申し込み不要で無料です。会員以外の方も気楽に参加してみて下さい。
日時・会場
2月20日(金)13:30から15:30 南原公民館ホール
内容・講師
呼気健康改善法(血流を促し関節痛を予防・改善) 田村せつこ 先生
日時・会場
内容・講師
持ち物等
参 加 等
問い合わせ先
3月27日(金)13:30から15:30 南原公民館ホール
最新の認知症予防のお話しと簡単な脳トレ
地域包括支援センターごてん 稲垣先生 介護支援専門員
上履き・バスタオル・お水等
どなたでも、当日直接会場にお越しください。会費等は有りません。
杉山(34-2725) 石崎(31-5011) 猪俣(34-5685)
ママの会すももグループからのお知らせ
ママの会に入って 食育アドバイザーになりませんか?
楽しく学び、ご家庭ですぐに活かせる調理実習もあります。学んだ知識を
地域ボランティアにご協力下さい。ただいま活動メンバー9人です。
ママの会すももグループ
班長
藤本
電話 32-4317
南原体育振興会からのお知らせ
日 時
場 所
参加資格
参加費
賞 品
申込先
2月28日(土) 10時スタート (9:30集合)
神奈中スポーツプラザ 5階 神奈中ボウル
南原在住の中学生以上の男女 80名 保護者同伴なら小学生も可!
1200円(2ゲーム+貸し靴代)小中学生も同額です
参加費は大会当日にご持参ください
今年は土曜日開催になります。
ご注意ください。
抽選で賞品が当たります!(日用雑貨など)
お近くの体振役員までお申し込みください。(町内会別でなくて結構です)
または、南原公民館に置いてある申込用紙にご記入をお願いします。
第61回市内駅伝競走大会
9位入賞!
1月11日(日)に実施されました市内駅伝競走大会において、南原地区は9位に入賞しました!
女子区(2.2km)
第1区(6.3km)
第2区(6.6km)
鎌野
鈴木
福谷
歩美
幹朗
健介
第3区(5.1km)鈴木
第4区(6.6km)高岡
第5区(5.3km)岡崎
琢朗
尚司
肇 (敬称略)
南原町内会連合会からのお知らせ
南原小学校 学校・地域合同防災訓練の一環として取り組んだ防災標語が3点入選しました。
小学生の部 優秀賞
たすけあおう みんなのえがお まもるため
(2年生)
小学生の部 優秀賞
じしんだぞ
つくえの下で
だんごむし
(5年生)
一般の部 優秀賞
災害時
頼りになるのは 地域の(輪)和 (教員)
南原保育園 子どもたちに抹茶を飲ませています。お茶を点てられる方がいたら応援してくだ
さい。子どもたちは朝が寒い日でも裸足で遊んでいます。
南原駐在所 「鶴の恩返しにヒントを得たよくばり爺さんが同様に鶴を助け、後日訪ねてきた
鶴を手厚く歓迎した。その後大事な仕事をするから覗かぬようにと部屋にこもった鶴が一向に
出てこない。しびれを切らした爺さんが部屋を覗くと、大事な物が鶴と一緒に消えてしまって
いた。鶴は、実はサギだったのだ」 オレオレ詐欺の被害件数が前の年よりも多くなっていま
す。お気を付け下さい。
〈この印刷物は、大豆インクと再生紙を使用して作成しました。〉
◎作品展示
日時
会場
2月14日(土)
・15日(日)10:00~15:00
南原公民館 1階会議室・ロビー・階段
出展団体名
南原公民館
展示品
事業写真
夏休み寺子屋作品 他
パソコン画
出展団体名
木目込み人形教室
展示品
木目込み人形
あじさい会
水彩画・油絵
セーター・ベスト
親墨会
書道
諏訪神社総代
活動紹介
中原中学校
科学部研究発表
なずな会
絵手紙・色紙
芳墨会
習字
平塚市生きがい
事業団南原班
サポートあすなろ
作業写真
パンフレット等
写真展示
みなみはら学童
書道・絵
南原社会福祉協議会
活動内容報告
南原小学校1年生
絵画
南原体育振興会
年間事業(パネル・写真)
民生委員児童委員
協議会
活動報告展示
木蓮
Tシャツ・テーブルクロス
I・ネット、そよか
ぜ、わかば
糸車
◎芸能発表
日時
会場
2月15日(日)10:00~11:40, 12:30~14:30
南原公民館 2階ホール・諏訪神社境内
No
出演予定時間
出演団体名
内
容
曲
名
1
2
3
4
5
6
7
10:00~
10:07~
10:17~
10:31~
10:48~
11:00~
11:15~
ピーカーヴー
ケ・カイ・マル フラサークル
オカリナサークルM&K
カラオケ同好会①
コーラスワークショップF MK
南原小学校キッズバンド
諏訪神社鼓南会
リズムたいそう サンサンたいそう
ハワイアンフラ カウラナ カウワイ 他
オカリナ演奏
アニーローリー/故郷の空 他
一声一代/気まぐれ道中 他
カラオケ
赤とんぼ/朧月夜/リフレイン
合唱
諏訪神社境内にてキッズバンド演奏(雨天中止)
諏訪神社境内にて和太鼓演奏(雨天中止)
8
9
10
11
12
13
14
15
16
12:30~
12:37~
12:49~
12:59~
13:11~
13:21~
13:38~
13:55~
14:12~
琴友会第2
華藤会
フラ・レファ
すずめ会
星龍会
ヘルシー友ノ会
カラオケ同好会②
峰月会
民舞しらさぎ会
大正琴
舞踊
フラダンス
カラオケ
尺八
合唱
カラオケ
舞踊
民謡踊り
会津磐梯山/大阪ラプソディー
恋桜/大島あんこ節
プア・オレナ 他
アケミという名で十八で 他
風/城ケ島の雨/宮城長持唄
線路はつづくよどこまでも 他
忘れ傘/津軽の花 他
黒髪しぐれ/人生一度 他
南部恋唄/火の国太鼓 他
※出演時間はおおよその時間です。進行等の状況により前後いたしますのでご了承ください。
◎模擬店
会場 南原公民館 西側駐車場・1階廊下
2月14日(土)
やきとり、豚汁、糸引アメ、お好焼串、
チュロス、クレープ、おでん、フライド
ポテト、チョコバナナ、うどん、たい焼
き、フランクフルト、ワッフル、カルピ
ス、お茶、コーヒー、みかん、パン、あ
てくじ、布ぞうり、マフラー、牛乳パッ
ク椅子、シュシュ、キーホルダー、ブレ
スレット、マスク、毛糸帽子、手芸品、
平塚ロール(トイレットペーパー)・リ
サイクルティッシュ等
※
※
※
2月15日(日)
やきとり、豚汁、糸引アメ、お好焼串、
チュロス、クレープ、焼きそば、フラ
イドポテト、チョコバナナ、うどん、
たい焼き、フランクフルト、ワッフル、
綿あめ、カルピス、お茶、コーヒー、
みかん、あてくじ、射的、手芸品、平
塚ロール(トイレットペーパー)
・リサ
イクルティッシュ等
の中の品物は、13日(金)の 15:30~16:30 に公民館で食券を前売りします。
当日は混雑しますので、なるべく事前にお買いもとめください。
ごみ減量化推進員会ブースにて、小型家電回収イベント(持ってきた方にベルマーレグッズ
配布、先着50名なくなり次第終了)があります。
模擬店は、天候等によっては中止となる場合があります。ご承知おきください。
◎催し物
2月14日(土)
No.
時 間
1
10:00~11:40
内 容 等
場 所
ホール
愛の福祉バザー
(南原地区社会福祉協議会)
2
10:00~12:00
1階ロビー
高齢者よろず相談センターごてん
よろず相談/血圧測定
3
10:00~
防犯キャンペーン
(なくなり次第終了)
(防犯協会南原支部)
4
10:00~14:00
お茶席
5
13:00~15:00 子どもの広場
スポーツコーナー(体育振興会)
2月15日(日)
No.
時 間
6
10:00~15:00
7
11:00~11:15
8
11:15~11:40
9
12:00~12:30
防犯ネットの配布
西駐車場
和室
ユニカール・シャッ
フルボードができ
るよ!来てね!
内 容 等
包丁とぎ、まな板削り
南原小学校キッズバンド演奏(雨天中止)
諏訪神社鼓南会和太鼓演奏(雨天中止)
お楽しみ抽選会(南原公民館)
抽選券は 12:00~12:10 までホール入口で配布します。
ホール
場 所
西駐車場
神社境内
神社境内
ホール