Download PDFファイル

Transcript
ものづくり検定
開発日誌
作品名 L C D
、
『
、
一
一 ケ
­
ム
STEP1つくりたいものを考える
F頁̅亭̅巨享雇司
第1週目は、ものづくり検定で出品する作品を決めるために、「いまつくりたいもの」
についてまとめます。
どんなものをつくりたいか?
キャラ'フ列〔〃をイえ"たクニム
その作品の特徴や、すぐれている点はどこか?
これまでの作品にない新しい点があればそれも記せ。
才ドラ〃1[DMスァ1'・j
どんな部品をつかえばつくれるか?
-上。ノソヶ>ン↓
・ コ ネ フ シ 〃
・ ゴ タ "
・ゴイコン
・エ(yクンレ
、卜伽スf."ナ
.f"如允
2
I
講師のアドバイスを受けて
。。〉 -/即刈つり対シナでて、測
・自'ク域八℃-ィc,つえ。雲を弧に充
〃 ・とククz敬渉も. よブイ フ』
­
一
寺
一
担当識師から
印をもわう
圃
3
、
Y月〃日に曜日
STEP2作品を決める
I
第2週目はものづくり検定で出品する作品を決める。まず作品の名前を決める。次
に作品に搭載したい機能と作品の特徴を文章でまとめる。そして作品の機能をもと
に作品のアイディアのラフスケッチを描く。
作品名
作品に搭載したい機能と作品の特徴
、/コ-Zr2コーメクあ》
・罐I樅りスピー'.・て多-久沢ぃ
一プリ歌Iユー目しう、̅L̅.・Irプエ、・
9う筍う・雛わう「:j"-〃ソ,ってケニL,3-'、-工̅,凋伽セン陣妃
、
〆
電源
外装の素材
内部電源。外部電源 電圧値
□
担当漁師から
印をもらう
4
テキストにある、これまで作ってきた作品の回路図をみながら、作品の回路図を作
成すること。
作品の回路図
B
A
乱
IC1
M EeA
1
1
飯ア
旅サ
江多
泳
穴3
亦9
拠ひ
l
弔
一
製
彗
藝
謝
一
鈴
一
唖
GIVO
一
月降F
Aレレし
彫5
ン
フ
ァ
丑
?
?
6
1
1
lQ咽X Z
匡
卜
目
一
2
2
回路図名
設計者名
日付
患
B
A
担当調師から
印をもらう
同
回路図までできたら、実際に試作回路を作ってみること。これまで作った作品を用
いてアレンジを加えても良い。試作の結果についてまとめよ。
担当謂師から
印をもらう
、
6
P
STEP3作品の詳細を決める
月 日 曜 日
'
STEP3は作品の組立図を作成する。STEP2のラフスケツチをもとに回路図を作成し
部品名を記入すること。
作品の回路図
B
A
/
一
I
、
一
'
凸
Q
も
I J
A7M彦錨'鋪
X
FF c も F F4
毎
叱
ヂ
ヂ
ff
Do
即
1
砕
唾
FO3
F
辱
F
P
b》
齢
v
VCC,
匹
Q
qfW>
蝿
R
xi)
R
鮭I 3 6 ( り
R
師 ぁ
p
坤
F
叫
F
FDJ
r
rクz
f虻
l
x
・
P
国P
1
『仁多
?【?
此O
此0
PCD
PcD
O"り
。
、
浬
一
毒
少
峨仔
風し
興
vLL
rB'
P陽,
PB3
Pらz
rBノ
1
匠̅一一一
陸 ●
I
I
Ⅳ
歩
2
3
2
回路図名
ヲ
ノz
設計者名
日付
A
陽ミニヶLム
狗懇血
1
,
B
担当講師から
印をもらう
8
ノ
『
作品に必要な部品を書き出すこと。失敗しやすい部品は多めに書き、最後に担当
講師からチェックを受けること。
部品表
部
品
名
上。〉フクゾト2パグ〃)
数
部品名
量
/
数量
IVHコネフダzl
1
IVIイコ も'
3
ゴイコ>A7,"己ツ必/姑
工〔ンヶ.ン卜/テ?
ノー7
ル
. ヌイッケ
フクトヌルナ
2
ゲ
ギ 国 ; 望 郷 り ん /
L(Drヤラ抑テ〃71イー堅一/し/
O
g
l
1
ロ
E
Ⅱ
1
ロ
1
■
|
I
l
l
l
I
l
l
と
l
E
に
担当溌師かb
印をもやつ
同
9
!
作品の完
予想図
担当綱師から
印をもらう
同
1
0
作品の組み立て図
4
ロロ
11
。
' n
I
ー
ル
担当講師か っ
印をもわう
霞
1
1
STEP4作業工程を確認する
、
現時点で作品完成までに必要だと考えられる作業をすべて書き出し、担当講師か
らチェックを受けること。
作品制作が始まったら、各々の作業を開始した日・終了した日を記入する。
ハードウェア(機械工作)
妙"皇7
作業内容
開始日
終了日
­
ハードウェア(回路製作)
L[pり回・ff
L["⑨庭』ノク'7
初ィ史の匂異る
ソフトウェア(プログ ラミン)
グ
ノヌ プ
一
一汐
-
一
/Zテーユ、.2X
〆
fk
Z Z アーン
=
一
z,27­>-ごえf望
担当我師から
印をもうう
□
1
2
f月y日手曜日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
経過報告
できたこと
7.vフl77L,o弧-t作》
失敗したこと
次回の目標
、
担当l:&帥か↓:フ
鮒をもうう
1
3
¥月〃日本曜日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
経過報告
できたこと
7"ワ7.ラムのウ蝿x弓↑う)
失敗したこと
匂 ツ豆右側返易Iでロブz処,八j、湾〃だ,左
〆
次回の目標
担当 岡師か↓、
印をも↓ョう
、
14
f月肪日細産日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
経過報告
できたこと
ノコー久叶'ク汎Vっ虎
失敗したこj­
ケ .ヂ. ­ j
[ 、̅、
ー』て
­ -、
レ
あ,ケ/
、い1、ヒニ
­』
わ
次回の目標
/ゴーz乞宅成立もム
担当識師から
叩をもらう
□
1
5
チ月z旧ネー曜日
開発日誌
開発した内容をまとめる
­
今回の目標
曙
開発圏 一言ブ参
をうめ
経過報告
、
できたこと
回鈴I司り作成
寿膨・の零を出し
失敗したこと
zつつ目3を図t*l多乙人で19L-たち氏O"L
上ケ,7亀
ノブ冬 .、フ〔た.クで
次回の目標
7 ワフラムを進め』
担当調師から
印をもらう
風
16
夏月z日糸曜日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
一コースのえ奴
経過報告
できたこと
-コ-刈彊人
I
失敗したこと
雛-嬢"Z-診るむ ケシ
­,­"1司唾5
次回の目標
動L­、。←久とク侭
担当講師から
印をもらう
1
7
、
夕月/6日木曜日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
経過報告
できたこと
=抑〃〆↓I潴勿
失敗したこと
­72℃勇武か、'Z'Z憲疹・
次回の目標
ユコーヌ12敵乞欽リ
担当講師から
印をもらう
18
夕月多日木曜日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
Za-7-とイ峰
経過報告
できたこと
ニフ談洪
し八
失敗したこと
ヶ-リーノぐ-の場勾ツ1-すれみz乙グ秘
次回の目標
zっ= "歳一チヅ脇
担当 師かb
印をもbう
⑨
1
9
STEP4取扱説明書を作成する
6月z1日木曜日
作品の使い方、遊び方、使う上での注意点をまとめます。初めて使う人でもわかる
ように説明書を書きます。
作品名l_cpミニグ
一
今
各部の名称
!
!
』
色
登
電
q̅冬
、
香 芝
2
0
作品の組み立て図
#
(
6
7
J
▲
。
-一
、
、
1
,
1
,
,
,
0
-』
I
b
0
I
j
0
J
1
1
[
V
且
I
く
I
口
且
1
1
I
(
ノ
ロ
創
具
1
、
口
重
2
1
̅
使用方法
0
-スィソ完入れz尺を妻ウう《ア'↓7パン¦・グビヶ亘逃ク…
。
、〃,ナツ刈べ左
ー
.
毛
雇う、jフ 者 狗才、
一ン う
夕
ー
上
タノ ク
ぢう ろ 弓りイ
産の イ、ヲが丁=
グ
→
■
L
一
四
罪
n、
ソ
《
昌
宏ナ
エ
小
上
〆
1
1
4 一
た
Z
使用上の注意
一父ツ部所虹ケンAづ-バー(ゞ9,〃加 "'Lt"&壱ム3バー&遙夢>tjl亘乙う、ゞろふり(_"知フ//L'-_.L#
コー 〃テーソ(" 。
、スル姥切肌/Z7-シに尻ノノ写.
22