Download PDFファイル

Transcript
ものづくり検定
開発日誌
叩
作岡
名
名電全力妻
前
洲
STEP1D<りたいものを考える
「一頁一目̅雇司
第1週目は、ものづくり検定で出品する作品を決めるために、『いまつくりたいもの」
についてまとめます。
どんなものをつくりたいか?
夕
その作品の特徴や、すぐれている点はどこか?
これまでの作品にない新しい点があればそれも記せ。
どんな部品をつかえばつくれるか?
2
­
月 日 曜 日
STEP2作品を決める
第2週目はものづくり検定で出品する作品を決める。まず作品の名前を決める。次
に作品に搭載したい機能と作品の特徴を文章でまとめる。そして作品の機能をもと
に作品のアイディアのラフスケッチを描く。
作品名ズ剤で-圭
作品に搭載したい機能と作品の特徴
ダ
I
電源
外装の素材
外部電源 電圧値
I,外
担当調師かり
印をもbう
4
回
、
作品の機能と特徴を書き終わったら、下の方眼にラフスケッチを描く。先ほど書き
だした機能がスケッチのどこにあたるのかを示すこと。
作品のアイディアのラフスケッチ
毛
I
担当講師から
印をもらう
⑳
免一9..<tUDP
5
▲A
∼
(
テキストにある、これまで作ってきた作品の回路図をみながら、作品の回路図を作
成すること。
$
作品の回路図
I
〃
通
七
担当調師から
印をもらう
同
回路図までできたら、実際に試作回路を作ってみること。これまで作った作品を用
いてアレンジを加えても良い。試作の結果についてまとめよ。
リしガ
多 フ
キイ
、 - - ­ 、
フ
勺お|-豆ブ
/j(-Iノ右。を.,、
は
淡 鋤
す維
ゴ山
V
6
A A
、
担当講師から
印をもらう
日
一
一
試作の結果をまとめたら、講師にこれを報告し、コメントやアドバイスをもらうこと。
コメントやアドバイスは必要なものを下にまとめよ。
講師のアドバイス内容
揖紙Eィ系認可:
J->-iJ、
1急息 之て洪号L鵬う
姓ぐう『急
I 納.
試作結果やアドバイスをうけて仕様を変更するところがあれば、それを下に箇条書
きにしてまとめよ。
作品の仕様変更箇所について
寺
担当講師か っ
印をもらう
⑬
7
A A
STEP3作品の詳細を決める
内
月
日
曜
日
STEP3は作品の組立図を作成する。STEP2のラフスケツチをもとに回路図を作成し
部品名を記入すること。
作品の回路図
B
A
1
[
』
/
­­̅一一∼̅­­­­­­­­­­­­­­­­­7
I
2
。
1
4
(
A
Q
い
八
空
2
l
l
l
担当講師から
印をもらう
A A
凸
B
8
》
/
「
作品に必要な部品を書き出すこと。失敗しやすい部品は多めに書き、最後に担当
講師からチェックを受けること。
部品表
¦数量¦¦部品名
|
/
|
|
¦/|
部品名
零兆汀、"ツグス
止め且=
乙1,ノ、ー
ー
一
J
ア
ア
ー
上
と
i
ノ
ア
フ
タクトス1ツヶ
モーケー
2(かい八∼
ヘwエヤ不反
り〃
垂鼻也スフツフ,
­
I
認州
一
数量
'■■
面
寸
̅
◆
ザ
旬
ダ
­
〆
I
l
1
l
1
l
1
l
|
1
担当議師から
印をもらう
、
宝
起
〆
9
二
蘭
作品の完成予想図
M
'
1
〃
巽
/
戸
ヅ
字
1
I
I
1
二
8
巳
∼
ダ
∼
)
』
■
(
■
・
-
-
-
-
-
-
■
牟
一
。
、
、
一
担当謂師から
印をもらう
圃
1
0
­
∼
作品の組み立て図
∼
⑳
担当講師か っ
印をもらう
、
ノ
一
、
/
­
­
­
ユ
ー
I
/一一
/
/、
ご一
命
緯
1
1
'
塾
》
、
月日曜日
STEP4作業工程を確認する
現時点で作品完成までに必要だと考えられる作業をすべて書き出し、担当講師か
らチェックを受けること◎
作品制作が始まったら、各々の作業を開始した日・終了した日を記入する。
ハードウェア(機械工作)
||開始日|終了日
1作業内容
ヘ'二耳板'しゑぶをおlf-3
Il
ll
弓
ハードウェア(回路製作)
モー孝一じス1­ソ4せつ懲り ¦|
||
リ
Ⅱ
i
1
ソフトウェア(プログラミング)
、
、
火
1
、
、
、
、
∼
、
∼
、
担当講師から
印をもらう
圃
1
2
4
月
ノ
リ
日
永
曜
日
開発日誌
1
開発した内容をまとめる
今回の目標
で 聟ふ
W-ノ
fー
{
たWれ, ノ
なI司 彰作
重
経過報告
できたこと
|
よ 払乙
0 づ、
ち
失敗したこと
コニー参を、
次回の目標
土
銭
,
頚厨ぴ萱 左
すた心
孟zせつ童熊
担当調師か』っ
印をもらう
詞
j
I
I
l
I
ノ
1
3
5月今日え握日
開発日誌
開発した内容をまとめる
今回の目標
土曇を孝 、はんた、
Iノ二
' ろ
壱 れす
経過報告
|
失敗したこと
次回の目標
土会竜郷堂てること。
担当講師から
印をもらう
画
1
4
〆
吟月¦牢尤
開発日誌
一
開発した内容をまとめる
今回の目標
経過報告
できたこと
土
台
竜
夛糸 勘た
て
惠
衆大
一
失敗したこと
なし
担当講師か っ
印をもらう
團
1
5
ち月ユ2日スく
l 曜日
ら
開発日誌
r
T
l
開発した内容をまとめる
今回の目標
経過報告
できたこと
}
力んfllて 寺 ,
だ
一
し
$
七
失敗したこと
次回の目標
_
一
刺"せう淘膠と
担当調師か っ
印をもらう
圃
Z
、
緬
聡
A
M
一
一
'
開葬日誌
1
ら月ヶ明
曜日
∼
開発した内容をまとめる
今回の目標
取り細引ノせつ 響く
経過報告
できたこと
呵ヌI)あうがいわ穆 湾蓼
を 雲脈
失敗したこと
次回の目標
担当調師から
印をもらう
/
ノ
、
/
ー
へ
STEP4取扱説明書を作成する
「6­頁肩̅百恋司
作品の使い方、遊び方、使う上での注意点をまとめます。初めて使う人でもわかる
ように説明書を書きます。
作品名
電気
帥幸
イ
各部の名称
倭
邑
町
1
や
I
〃
イ
ー
20
、
作品の組み立て図
仔昼
ー
②"、スイツ4を透走
0、、タイヤをざ,を蝿くす皇
や
2
1
&
ジ
ー
、
0
使用方法
ぅ
だ
Ⅳ
二
す
使用上の注意
ー
' 、 く蔵〔-。
'
妹①ャに厚、いれな{ て
ー
ー
22、
、
ヘ